JP2006019049A - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2006019049A
JP2006019049A JP2004193058A JP2004193058A JP2006019049A JP 2006019049 A JP2006019049 A JP 2006019049A JP 2004193058 A JP2004193058 A JP 2004193058A JP 2004193058 A JP2004193058 A JP 2004193058A JP 2006019049 A JP2006019049 A JP 2006019049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulb
light
lamp
reflecting surface
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004193058A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Suzuki
英治 鈴木
Yasuhiro Okubo
泰宏 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP2004193058A priority Critical patent/JP2006019049A/ja
Priority to DE602005007109T priority patent/DE602005007109D1/de
Priority to EP05013959A priority patent/EP1612472B1/en
Priority to US11/170,072 priority patent/US20060002128A1/en
Publication of JP2006019049A publication Critical patent/JP2006019049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/04Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters for filtering out infrared radiation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/19Attachment of light sources or lamp holders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/33Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature
    • F21S41/334Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature the reflector consisting of patch like sectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/68Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens
    • F21S41/683Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens by moving screens

Abstract

【課題】従来の車両用灯具ではランプからの光をベース部で反射させて有効利用するにおいて限界がある。
【解決手段】バルブ5の先端側がバルブ5の基端側に対してメイン反射面7、サブ反射面8の反射方向側に位置するように、バルブ軸ZB−zbzが光軸Z−Zに対して傾斜している。この結果、メイン反射面7のうち、バルブ5のフィラメント13からの距離が最も近くてバルブ5からの光を最も効率良く反射利用することができる箇所において、バルブ5のフィラメント13から入射する光の立体角θ1が従来の車両用灯具の立体角θよりも大きい。しかも、前記の箇所において、バルブ5のフィラメント13からの光が入射する範囲W1が従来の車両用灯具の入射範囲Wよりも広い。これにより、バルブ5からの光をメイン反射面7で反射させてさらに有効に利用することができ、近赤外光投光器や走行ビーム用ランプなどにおいて、理想の配光パターンが得られる。
【選択図】 図1

Description

この発明は、バルブを光軸に対して交差する方向に挿入セットする、いわゆるバルブ横差しタイプの車両用灯具に関するものである。特に、この発明は、近赤外光投光器や走行ビーム用ランプなどにおいて、理想の配光パターンが得られる車両用灯具に関するものである。
バルブを光軸に平行に挿入セットすることにより、バルブ軸と光軸とが平行である、いわゆるバルブ縦差しタイプの車両用灯具は、従来からある。しかしながら、このバルブ縦差しタイプの車両用灯具は、反射面のうち、バルブのフィラメントからの距離が最も近くてバルブからの光を最も効率良く反射利用することができる箇所にバルブ挿入孔が設けられているので、反射面の有効利用(有効活用)の点において問題がある。
そこで、バルブ横差しタイプの車両用灯具(たとえば、特許文献1)が提案されている。以下、このバルブ横差しタイプの車両用灯具について説明する。なお、括弧つきの符号は、特許文献1にそれぞれ対応する。このバルブ横差しタイプの車両用灯具は、バルブすなわちランプ(10)と、ランプ(10)の電球(12)が挿入されるランプ取付孔(204)とランプ(10)の取付けカラー(13)が着脱可能に取り付けられるランプホルダ(200)とがそれぞれ設けられている反射板(20)と、反射板(20)に設けられており、ランプ(10)からの光を光軸(x−x)に対してほぼ平行にかつ所定の方向に反射させる反射面すなわちベース部(21)と、を備えるものである。このバルブ横差しタイプの車両用灯具は、ランプ(10)を光軸(x−x)に対して直交する方向に挿入セットすることにより、ランプ(10)の軸と光軸(x−x)とが直交する。
以下、このバルブ横差しタイプの車両用灯具の作用について説明する。ランプ(10)を点灯すると、ランプ(10)からの光がベース部(21)で光軸(x−x)に対してほぼ平行にかつ所定の方向に反射され、その反射光が外部に所定の配光パターンで照射され、路面などが照明される。このバルブ横差しタイプの車両用灯具は、ベース部(21)のうち、ランプ(10)のフィラメントからの距離が最も近くてランプ(10)からの光を最も効率良く反射利用することができる箇所を反射光(ビーム)形成に利用することができるので、バルブ縦差しタイプの車両用灯具と比較して、反射面すなわちベース部(21)を有効に利用している。また、このバルブ横差しタイプの車両用灯具は、バルブ縦差しタイプの車両用灯具と比較して灯具全体を小型化することができる。
ところが、前記の従来の車両用灯具では、ランプ(10)からの光をベース部(21)で反射させて有効利用(有効活用)するにおいて限界がある。
特開2000−82305号公報
この発明が解決しようとする問題点は、前記の従来の車両用灯具では、ランプ(10)からの光をベース部(21)で反射させて有効利用(有効活用)するにおいて限界があると言う点である。
この発明は、バルブの先端側がバルブの基端側に対して反射面の反射方向側に位置するように、バルブ軸が光軸に対して傾斜している、ことを特徴とする。
この発明の車両用灯具は、上記の課題を解決するための手段により、図5に示すように、メイン反射面7のうち、バルブ5のフィラメント13からの距離が最も近くてバルブ5からの光を最も効率良く反射利用することができる箇所において、バルブ5のフィラメント13から入射する光の立体角θ1(図5(A)参照)が前記の従来の車両用灯具100の立体角θ(図5(B)参照)よりも大きい。しかも、前記の箇所において、バルブ5のフィラメント13からの光が入射する範囲W1(図5(A)参照)が前記の従来の車両用灯具100の入射範囲W(図5(B)参照)よりも広い。この結果、この発明の車両用灯具は、バルブからの光をメイン反射面で反射させてさらに有効に利用することができ、これにより、近赤外光投光器や走行ビーム用ランプなどにおいて、理想の配光パターンが得られる。
以下、この発明にかかる車両用灯具の実施例のうちの5例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例1によりこの発明が限定されるものではない。
図1〜図5は、この発明にかかる車両用灯具の実施例1を示す。以下、この実施例1における車両用灯具の構成について説明する。図面において、符号「F」は、車両の前方側(車両の前進方向側)を示す。符号「B」は、車両の後方側を示す。符号「U」は、ドライバー側から前方側を見た上側を示す。符号「D」は、ドライバー側から前方側を見た下側を示す。符号「L」は、ドライバー側から前方側を見た場合の左側を示す。符号「R」は、ドライバー側から前方側を見た場合の右側を示す。符号「VU−VD」は、スクリーンの上下の垂直線を示す。符号「HL−HR」は、スクリーンの左右の水平線を示す。なお、図5(A)は、この実施例1における車両用灯具によるバルブからの光の反射状態を示す水平横断面の説明図であり、図5(B)は、前記の従来の車両用灯具によるバルブからの光の反射状態を示す水平横断面の説明図である。
図1〜図5において、符号1は、この実施例1における車両用灯具である。この実施例1における車両用灯具1は、車両用近赤外光投光器(車両用近赤外線ランプ、車両用近赤外線前照灯)である。前記車両用近赤外光投光器1は、図3に示すように、灯室2を区画するランプハウジング3およびランプレンズ(アウターレンズ)4と、前記灯室2内に配置された光源としてのバルブ5および前記バルブ5を取り付けるリフレクタ6と、前記リフレクタ6に設けられた反射面7、8と、赤外光透過特性を有するフィルタ17と、を備える。
前記バルブ5は、C−8タイプのハロゲンバルブである。前記バルブ5は、先端側のガラスバルブ9と、基端側の取付フランジ10および口金11およびコネクタ12と、前記ガラスバルブ9中に配置されたフィラメント13とから構成されている。前記バルブ5において、前記ガラスバルブ9の軸方向と前記フィラメント13の軸方向とは、バルブ軸ZB−ZB方向に合致する。また、前記バルブ5において、前記ガラスバルブ9の先端部には、ブラックトップ部14が形成されている。前記ブラックトップ部14は、前記フィラメント13の端面からの光が迷光となる虞があるので、前記フィラメント13の端面からの光を前記ガラスバルブ9から外部に出射しないように遮蔽するものである。なお、前記フィラメント13の端面から放射される光量は、前記フィラメント13の側面から放射される光量と比較して非常に少ないので、前記フィラメント13の端面からの光を遮蔽しても、この実施例1における車両用灯具1(車両用近赤外光投光器1)として、特に問題はない。
前記リフレクタ6は、前記ランプハウジング3に光軸調整機構など(図示せず)を介して取り付けられている。前記リフレクタ6には、前記バルブ5の先端側の前記ガラスバルブ9が挿入される挿入孔15が設けられている。前記リフレクタ6の前記挿入孔15の縁には、前記バルブ5の基端側の前記取付フランジ10が着脱可能に取り付けられる取付部(バルブマウント部)16および取付機構など(図示せず)が設けられている。
前記反射面7、8は、回転放物面もしくはNURBS曲面(特開2001−35215号公報を参照)F1からなるメイン反射面7と、同じく、回転放物面もしくはNURBS曲面F2からなるサブ反射面8と、から構成されている。前記メイン反射面7の光軸Z−Zと、前記サブ反射面8の光軸Z−Zとは、合致する。また、前記メイン反射面7の焦点F0と、前記サブ反射面8の焦点F0とは、合致する。前記メイン反射面7および前記サブ反射面8は、前記バルブ5の前記フィラメント13からの光を前記光軸Z−Zに対してほぼ平行にかつ所定の方向に反射させるものである。前記サブ反射面8は、前記リフレクタ6の前記取付部16の周辺部に設けられている。前記サブ反射面8の焦点距離は、前記メイン反射面7の焦点距離も短い。なお、前記のNURBS曲面F1、F2は、「Mathematical Elemennts for Computer Graphics」(Devid F. Rogers、J Alan Adams)に記載されているNURBSの自由曲面(Non-Uniform Rational B-Spline Surface)である。
前記フィルタ17は、光透過性の基板と、前記基板に設けられた赤外光透過膜からなり、前記リフレクタ6の開口部に配置されている。前記フィルタ17は、ハロゲンランプの前記バルブ5のフィラメント13からの光の成分のうち可視光成分を反射して赤外光成分を透過させる特性(赤外光透過特性)を有する。すなわち、前記フィルタ17は、赤外光透過フィルタ、もしくは、可視光カットフィルタである。
そして、この実施例1における車両用灯具1(車両用近赤外光投光器1)は、前記バルブ5の先端側の前記ガラスバルブ9が前記バルブ5の基端側の前記取付フランジ10および前記口金11および前記コネクタ12に対して前記メイン反射面7および前記サブ反射面8の反射方向側(前方側F)に位置するように、バルブ軸ZB−ZBが光軸Z−Zに対して傾斜している。また、前記バルブ5の前記フィラメント13は、前記メイン反射面7および前記サブ反射面8の焦点F0の近傍に位置する。さらに、前記バルブ5が光軸Z−Zに対して交差する方向に挿入セットされることにより、バルブ軸ZB−ZBと光軸Z−Zとがほぼ水平断面上において交差する。
前記のように構成されたこの実施例1における車両用灯具1(車両用近赤外光投光器1)は、車両用暗視装置の投光装置であって、車両(図示せず)の前部に車両用暗視装置の撮像装置としてのたとえばCCDカメラ(図示せず)とともに搭載される。前記車両用近赤外光投光器1と前記CCDカメラとは、車両用暗視装置(前方視界用近赤外線暗視システム)を構成し、車両の夜間の走行を支援するものである。
この実施例1における車両用灯具1(車両用近赤外光投光器1)は、以上のごとき構成からなり、以下、その作用について説明する。
まず、バルブ5のフィラメント13を点灯する。すると、バルブ5のフィラメント13からの光は、バルブ5のガラスバルブ9のうち、ブラックトップ部14および基端部を除いた部分からメイン反射面7およびサブ反射面8に放射される。この光は、メイン反射面7およびサブ反射面8で光軸Z−Zに対してほぼ平行にかつ所定の方向に反射される。この反射光は、フィルタ17を透過し、透過光としてランプレンズ4を透過して外部に図4に示す所定の配光パターンIPで照射される。この透過光は、フィルタ17の機能により可視光成分が除去されて、主として赤外光成分により構成されている。これにより、CCDカメラとともに車両用暗視装置(前方視界用近赤外線暗視システム)を構成し、車両の夜間の走行を支援することができる。
ここで、メイン反射面7で反射された反射光により、車両用暗視装置(前方視界用近赤外線暗視システム)に必要な遠方を広範囲に強く照射するワイドな高光度帯の配光が得られる。また、サブ反射面8で反射された反射光により、高速走行でさらに必要となる車両中心遠方(図4の上下の垂直線VU−VD上のVU側)を強く照射する超高光度の配光が得られる。メイン反射面7で反射された反射光により得られるワイドな高光度帯の配光と、サブ反射面8で反射された反射光により得られる超高光度の配光とを合成すると、図4中の横長のほぼ長方形形状をなす配光パターンIPであって、一般道から高速道路まで、車両用暗視装置(前方視界用近赤外線暗視システム)に必要とされる理想の配光パターンIPが得られる。
この実施例1における車両用灯具1(車両用近赤外光投光器1)は、以上のごとき構成および作用からなり、以下、その効果について説明する。
この実施例1における車両用灯具1(車両用近赤外光投光器1)は、図5に示すように、メイン反射面7のうち、バルブ5のフィラメント13からの距離が最も近くてバルブ5からの光を最も効率良く反射利用することができる箇所において、バルブ5のフィラメント13から入射する光の立体角θ1(図5(A)参照)が従来の車両用灯具100の立体角θ(図5(B)参照)よりも大きい。しかも、前記のメイン反射面7の箇所において、バルブ5のフィラメント13からの光が入射する範囲W1(図5(A)参照)が従来の車両用灯具100の入射範囲W(図5(B)参照)よりも広い。すなわち、バルブ5のブラックトップ部14により無効化されているメイン反射面7の箇所(図5(A)中の格子箇所A)の一部を有効化することができる。この結果、この実施例1における車両用灯具1(車両用近赤外光投光器1)は、バルブ5からの光をメイン反射面7で反射させてさらに有効に利用することができる。
特に、この実施例1における車両用灯具1(車両用近赤外光投光器1)は、バルブ5の先端側のガラスバルブ9がバルブ5の基端側の取付フランジ10および口金11およびコネクタ12に対してメイン反射面7およびサブ反射面8の反射方向側(前方側F)に位置するようにバルブ軸ZB−ZBを光軸Z−Zに対して傾斜させることにより、リフレクタ6の取付部16付近にサブ反射面8を構成することができる。この結果、この実施例1における車両用灯具1(車両用近赤外光投光器1)は、従来の車両用灯具100では取付部16により無効となるリフレクタ6の取付部16付近の箇所(図5(B)中の格子箇所B)に、有効なサブ反射面8を構成することができるので、バルブ5からの光をさらに有効利用することができる。
このように、この実施例1における車両用灯具1(車両用近赤外光投光器1)は、メイン反射面7で得られる配光とサブ反射面8で得られる配光とを合成することにより、図4に示す理想の配光パターンIPが得られる。この配光パターンIPは、図4に示すように、すれ違い用の配光パターンLPでは視認不可能なゾーン、すなわち、すれ違い用の配光パターンPLのカットラインCL付近から上側(すなわち、遠方もしくは前方)を照射するので、すれ違い用の配光パターンPLを補助する配光パターンとして理想の配光パターンである。
また、この実施例1における車両用灯具1(車両用近赤外光投光器1)は、ほぼ円筒形状をなすガラスバルブ9の軸方向と同じくほぼ円筒形状をなすフィラメント13の軸方向とがバルブ軸ZB−ZB方向に合致するC−8タイプのハロゲンバルブのバルブ5をリフレクタ6に横差しで挿入セットするものである。このために、この実施例1における車両用灯具1(車両用近赤外光投光器1)は、ほぼ円筒形状をなすフィラメント13の軸(バルブ軸ZB−ZB)とメイン反射面7およびサブ反射面8の光軸Z−Zとがほぼ水平断面上においてほぼ直交する。この結果、この実施例1における車両用灯具1(車両用近赤外光投光器1)は、正面から見て横長のほぼ長方形形状をなすフィラメント13の像をほぼそのまま拡大した像の理想の配光パターンIPが簡単な構造で簡単に得られる。
さらに、この実施例1における車両用灯具1(車両用近赤外光投光器1)は、バルブ5として、バルブ寿命と前記の配光性能(配光パターンIPの特性)とのバランスが取れるC−8タイプのハロゲンバルブを使用するので、すれ違い用の配光パターンLPの補助的で前照灯点灯時には常時作動する、車両用暗視装置(前方視界用近赤外線暗視システム)の投光装置として最適である。
さらにまた、この実施例1における車両用灯具1(車両用近赤外光投光器1)は、バルブ5を光軸Z−Zに対して交差する方向に挿入セットする、いわゆるバルブ横差しタイプであるから、光軸Z−Z方向の灯具全体が小型化することができ、車両用近赤外光投光器として最適である。
図6は、この発明にかかる車両用灯具の実施例2を示す。図中、図1〜図5と同符号は、同一のものを示す。
この実施例2における車両用灯具1Aは、走行用の前照灯であって、前記の実施例1における車両用灯具1(車両用近赤外光投光器1)に対して、フィルタ17を取り除いたものである。
この実施例2における車両用灯具1Aは、以上のごとき構成からなるので、バルブ5のフィラメント13を点灯すると、前記の実施例1における車両用灯具1(車両用近赤外光投光器1)とほぼ同様に、メイン反射面7で反射された反射光により、走行用の前照灯に必要な遠方を広範囲に強く照射するワイドな高光度帯の配光が得られる。また、サブ反射面8で反射された反射光により、高速走行でさらに必要となる車両中心遠方(図4の上下の垂直線VU−VD上のVU側)を強く照射する超高光度の配光が得られる。メイン反射面7で反射された反射光により得られるワイドな高光度帯の配光と、サブ反射面8で反射された反射光により得られる超高光度の配光とを合成すると、図4中の横長のほぼ長円形状もしくは楕円形状をなす走行用の配光パターンHPであって、走行用の前照灯に必要とされる理想の配光パターンHPが得られる。
この実施例2における車両用灯具1Aは、以上のごとき構成および作用からなるので、前記の実施例1における車両用灯具1(車両用近赤外光投光器1)とほぼ同様の効果を達成することができる。
この実施例2における車両用灯具1A(走行用の前照灯)と、前記の実施例1における車両用灯具1(車両用近赤外光投光器1)とを、車両にそれぞれ搭載しても良い。
図7は、この発明にかかる車両用灯具の実施例3を示す。図中、図1〜図6と同符号は、同一のものを示す。
この実施例3における車両用灯具1Bは、前記の実施例1における車両用灯具1(車両用近赤外光投光器1)に対して、フィルタ17を、シリンダもしくはソレノイド18により回転式の開閉可能に構成したものである。
この実施例3における車両用灯具1Bは、以上のごとき構成からなるので、実線に示すように、シリンダもしくはソレノイド18を伸ばしてフィルタ17をリフレクタ6の開口部に対して閉じる。そして、バルブ5のフィラメント13を点灯すると、前記の実施例1における車両用灯具1(車両用近赤外光投光器1)とほぼ同様に近赤外光の理想の配光パターンIPが得られる。また、二点鎖線に示すように、シリンダもしくはソレノイド18を縮めてフィルタ17をリフレクタ6の開口部に対して開く。そして、バルブ5のフィラメント13を点灯すると、前記の実施例2における車両用灯具1A(走行用の前照灯)とほぼ同様に理想の走行用の配光パターンHPが得られる。
この実施例3における車両用灯具1Bは、以上のごとき構成および作用からなるので、前記の実施例1における車両用灯具1(車両用近赤外光投光器1)および前記の実施例2における車両用灯具1A(走行用の前照灯)とほぼ同様の効果を達成することができる。
図8は、この発明にかかる車両用灯具の実施例4を示す。図中、図1〜図7と同符号は、同一のものを示す。
この実施例4における車両用灯具1Cは、前記の実施例1における車両用灯具1(車両用近赤外光投光器1)に対して、フィルタ17を、モータ19およびラックアンドピニオン機構20によりスライド式の開閉可能に構成したものである。
この実施例4における車両用灯具1Cは、以上のごとき構成からなるので、実線に示すように、モータ19を駆動させてラックアンドピニオン機構20を介してフィルタ17をリフレクタ6の開口部に対して閉じる。そして、バルブ5のフィラメント13を点灯すると、前記の実施例1における車両用灯具1(車両用近赤外光投光器1)とほぼ同様に近赤外光の理想の配光パターンIPが得られる。また、二点鎖線に示すように、モータ19を逆に駆動させてラックアンドピニオン機構20を介してフィルタ17をリフレクタ6の開口部に対して開く。そして、バルブ5のフィラメント13を点灯すると、前記の実施例2における車両用灯具1A(走行用の前照灯)とほぼ同様に理想の走行用の配光パターンHPが得られる。
この実施例4における車両用灯具1Cは、以上のごとき構成および作用からなるので、実施例3における車両用灯具1Bとほぼ同様に、前記の実施例1における車両用灯具1(車両用近赤外光投光器1)および前記の実施例2における車両用灯具1A(走行用の前照灯)とほぼ同様の効果を達成することができる。
図9は、この発明にかかる車両用灯具の実施例5を示す。図中、図1〜図8と同符号は、同一のものを示す。
この実施例5における車両用灯具1Dは、前記の実施例1〜4における車両用灯具1、1A、1B、1Cに対して、バルブ5を光軸Z−Zに対して下側に配置したものである。
この実施例5における車両用灯具1Dは、以上のごとき構成からなるので、メイン反射面7のうち、バルブ5のフィラメント13からの距離が最も近くてバルブ5からの光を最も効率良く反射利用することができる箇所(光軸Z−Zが交差する箇所)において反射された反射光がバルブ5により遮蔽されることがない。これにより、この実施例5における車両用灯具1Dは、バルブ5からの光をさらに一段と有効利用することができる。
以下、前記の実施例1〜5以外の例について説明する。前記の実施例1〜5において、光源のバルブ5としてC−8タイプのハロゲンバルブを使用した例である。ところが、この発明においては、光源のバルブとしてC−8タイプのハロゲンバルブ以外でも良い。たとえば、HIDなどの放電灯でも良い。
また、前記の実施例1〜5において、光源のバルブ5をリフレクタ6に対して左側Lからの横差しである。ところが、この発明においては、光源のバルブ5やその他の光源をリフレクタ6に対して右側Rからの横差しであっても良い。
この発明にかかる車両用灯具の実施例1を示す水平横断面図であって、図2におけるI−I線断面図である。 同じく、ランプハウジングおよびランプレンズを除いた状態の正面図である。 ランプハウジングおよびランプレンズを含んだ状態の図2におけるIII−III線断面図である。 同じく、すれ違い用の配光パターンと近赤外光の配光パターンと走行用の配光パターンとを示す説明図である。 同じく、バルブからの光の反射状態を示す水平横断面の説明図である。 この発明にかかる車両用灯具の実施例2を示す水平横断面図である。 この発明にかかる車両用灯具の実施例3を示す水平横断面図である。 この発明にかかる車両用灯具の実施例4を示す水平横断面図である。 この発明にかかる車両用灯具の実施例5を示す水平横断面図である。
符号の説明
1、1A、1B、1C、1D 車両用灯具(車両用近赤外光投光器、走行用の前照灯)
2 灯室
3 ランプハウジング
4 ランプレンズ(アウターレンズ)
5 バルブ
6 リフレクタ
7 メイン反射面
8 サブ反射面
9 ガラスバルブ
10 取付フランジ
11 口金
12 コネクタ
13 フィラメント
14 ブラックトップ部
15 挿入孔
16 取付部(バルブマウント部)
17 フィルタ
18 シリンダもしくはソレノイド
19 モータ
20 ラックアンドピニオン機構
F 前方側
B 後方側
U 上側
D 下側
L 左側
R 右側
HL−HR 左右の水平線
VU−VD 上下の垂直線
LP すれ違い用の配光パターン
CL カットライン
IP 近赤外光の配光パターン
HP 走行用の配光パターン
Z−Z 光軸
ZB−ZB バルブ軸
θ1、θ 立体角
W1、W 入射範囲
F0 焦点
F1、F2 NURBS曲面

Claims (3)

  1. バルブを光軸に対して交差する方向に挿入セットすることにより、バルブ軸と光軸とがほぼ水平断面上において交差する車両用灯具において、
    前記バルブと、
    前記バルブの先端側が挿入される挿入孔と、前記バルブの基端側が着脱可能に取り付けられる取付部とがそれぞれ設けられているリフレクタと、
    前記リフレクタに設けられており、前記バルブからの光を所定の方向に反射させる反射面と、
    を備え、
    前記バルブ軸は、前記バルブの先端側が前記バルブの基端側に対して前記反射面の光反射方向側に位置するように、傾斜している、
    ことを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記反射面は、回転放物面もしくはNURBS曲面からなるメイン反射面と、前記リフレクタの前記取付部の周辺部に設けられており、焦点距離が前記メイン反射面の焦点距離も短い回転放物面もしくはNURBS曲面からなるサブ反射面と、から構成されている、ことを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
  3. 前記バルブは、ガラスバルブの先端部にブラックトップ部を有するC−8タイプのハロゲンバルブである、ことを特徴とする請求項1または2に記載の車両用灯具。
JP2004193058A 2004-06-30 2004-06-30 車両用灯具 Pending JP2006019049A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004193058A JP2006019049A (ja) 2004-06-30 2004-06-30 車両用灯具
DE602005007109T DE602005007109D1 (de) 2004-06-30 2005-06-28 Fahrzeugbeleuchtungsvorrichtung
EP05013959A EP1612472B1 (en) 2004-06-30 2005-06-28 Vehicle lighting apparatus
US11/170,072 US20060002128A1 (en) 2004-06-30 2005-06-30 Vehicle lighting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004193058A JP2006019049A (ja) 2004-06-30 2004-06-30 車両用灯具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006019049A true JP2006019049A (ja) 2006-01-19

Family

ID=35079309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004193058A Pending JP2006019049A (ja) 2004-06-30 2004-06-30 車両用灯具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060002128A1 (ja)
EP (1) EP1612472B1 (ja)
JP (1) JP2006019049A (ja)
DE (1) DE602005007109D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102128220B1 (ko) * 2020-04-23 2020-06-29 주식회사 레젠 Led 조명용 듀얼 반사판 조절모듈 및 이를 이용한 투광등기구

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4714108B2 (ja) * 2006-08-09 2011-06-29 株式会社小糸製作所 車両用赤外光照射ランプ
JP4714107B2 (ja) * 2006-08-09 2011-06-29 株式会社小糸製作所 車両用赤外光照射ランプ
JP2008041571A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Koito Mfg Co Ltd 車両用赤外光照射ランプ
US20090052200A1 (en) * 2007-08-22 2009-02-26 Thomas Tessnow Single source visible and IR vehicle headlamp
US20090206260A1 (en) * 2008-02-04 2009-08-20 Brandon Hite Night vision technology: broad band imaging
CN101660666B (zh) * 2008-11-28 2010-12-15 海洋王照明科技股份有限公司 便携灯具
US8905609B2 (en) 2010-09-30 2014-12-09 Osram Sylvania Inc. Lighting system with shutter, reflector, primary light engine and a secondary light engine coupled to shutter
DE202012004090U1 (de) 2012-04-24 2012-05-31 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Lampenträger und Kraftfahrzeugscheinwerfer mit einem solchen Lampenträger
JP6042638B2 (ja) * 2012-06-12 2016-12-14 スタンレー電気株式会社 近赤外線投光器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61245401A (ja) * 1985-04-22 1986-10-31 シビエ・プロジエクト−ル 楕円面反射器と放物面反射器とを組合わせた自動車用主ビ−ム前照灯
JPS63111704U (ja) * 1987-01-14 1988-07-18
JPH0741807U (ja) * 1993-12-20 1995-07-21 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JPH11149804A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Stanley Electric Co Ltd ヘッドランプ
JP2000082305A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Valeo Vision 改良型ランプホルダを有する横向ランプを備える自動車用前照灯
JP2003123517A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Stanley Electric Co Ltd 投光ユニットおよび該投光ユニットを具備するled車両用照明灯具

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1136507A (en) * 1914-10-16 1915-04-20 Emerson L Clark Headlight.
DE511572C (de) * 1925-03-06 1930-11-15 Martha Wood Caughlan Geb Wood Scheinwerfer
GB2000266B (en) * 1977-06-17 1982-01-27 Lucas Industries Ltd Lamp reflector for a motor vehicle
FR2460442A1 (fr) * 1979-06-29 1981-01-23 Cibie Projecteurs Nouvelle structure de projecteur, notamment de projecteur d'automobile
GB8328308D0 (en) * 1983-10-22 1983-11-23 Lucas Ind Plc Lamp
US4731714A (en) * 1984-04-18 1988-03-15 Cooper Industries Luminaire
US4947303A (en) * 1986-05-19 1990-08-07 Musco Corporation Glare control lamp and reflector assembly and method for glare control
DE8523724U1 (de) * 1985-08-17 1985-10-10 Westfälische Metall Industrie KG Hueck & Co, 4780 Lippstadt Abgeblendeter Fahrzeugscheinwerfer mit einem ellipsoidförmigen Reflektor
JPH01120702A (ja) * 1987-11-05 1989-05-12 Koito Mfg Co Ltd 車輌用前照灯
JPH0658761B2 (ja) * 1988-11-08 1994-08-03 株式会社小糸製作所 前照灯用反射鏡
US4994947A (en) * 1989-11-20 1991-02-19 Ford Motor Company Reflector and lighting fixture comprising same
DE4002576C5 (de) * 1990-01-30 2005-06-02 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Scheinwerfer mit Abblend- und Fernlicht für Kraftfahrzeuge
US5264993A (en) * 1990-01-30 1993-11-23 Robert Bosch Gmbh Headlamp for power vehicles
JPH0716247Y2 (ja) * 1990-04-20 1995-04-12 スタンレー電気株式会社 ヘッドランプ
US5303126A (en) * 1991-11-26 1994-04-12 Stanley Electric Co., Ltd. Headlight for irradiating light beam for a vehicle passing by in the opposite direction
JP2575236Y2 (ja) * 1992-06-12 1998-06-25 スタンレー電気株式会社 プロジェクタ型灯具
JP2989098B2 (ja) * 1994-04-25 1999-12-13 株式会社小糸製作所 車両用灯具とその製造装置及び製造方法
US5676455A (en) * 1995-11-01 1997-10-14 Spi Lighting, Inc. Wall mountable lighting fixture
JP3129643B2 (ja) * 1995-12-08 2001-01-31 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
EP0854316B1 (en) * 1997-01-17 2005-04-27 Stanley Electric Co., Ltd. Projector type lamp
JP3280885B2 (ja) * 1997-05-20 2002-05-13 株式会社小糸製作所 車両用灯具
DE19750494B4 (de) * 1997-11-14 2009-07-30 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Verfahren zur Herstellung von Fernlichtscheinwerfern für Fahrzeuge
JP3005687B2 (ja) * 1998-05-28 2000-01-31 スタンレー電気株式会社 灯 具
JP4285716B2 (ja) * 1999-03-26 2009-06-24 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯装置
JP3920052B2 (ja) * 2001-07-06 2007-05-30 株式会社小糸製作所 自動車用赤外光照射ランプ
FR2830073B1 (fr) * 2001-09-27 2003-12-12 Valeo Vision Projecteur d'eclairage elliptique de vehicule automobile comportant un systeme optique secondaire
FR2839138B1 (fr) * 2002-04-30 2005-01-07 Valeo Vision Dispositif projecteur bifonction pour vehicule automobile
JP4034152B2 (ja) * 2002-09-10 2008-01-16 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP4379673B2 (ja) * 2002-10-07 2009-12-09 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP2004134100A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Toshiba Lighting & Technology Corp 金属蒸気放電ランプ、投光装置、車両前照灯および金属蒸気放電ランプ点灯装置
JP4335621B2 (ja) * 2003-04-25 2009-09-30 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
FR2854941B1 (fr) * 2003-05-16 2006-01-20 Valeo Vision Dispositif projecteur avec plaque pivotante, notamment pour vehicule automobile
SI1491816T1 (sl) * 2003-06-27 2009-02-28 Valeo Vision Žaromet za motorno vozilo, obsegajoče žaromet in optičen odklonski element
JP2005166371A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61245401A (ja) * 1985-04-22 1986-10-31 シビエ・プロジエクト−ル 楕円面反射器と放物面反射器とを組合わせた自動車用主ビ−ム前照灯
JPS63111704U (ja) * 1987-01-14 1988-07-18
JPH0741807U (ja) * 1993-12-20 1995-07-21 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JPH11149804A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Stanley Electric Co Ltd ヘッドランプ
JP2000082305A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Valeo Vision 改良型ランプホルダを有する横向ランプを備える自動車用前照灯
JP2003123517A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Stanley Electric Co Ltd 投光ユニットおよび該投光ユニットを具備するled車両用照明灯具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102128220B1 (ko) * 2020-04-23 2020-06-29 주식회사 레젠 Led 조명용 듀얼 반사판 조절모듈 및 이를 이용한 투광등기구

Also Published As

Publication number Publication date
US20060002128A1 (en) 2006-01-05
EP1612472A3 (en) 2007-03-14
EP1612472B1 (en) 2008-05-28
EP1612472A2 (en) 2006-01-04
DE602005007109D1 (de) 2008-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7708439B2 (en) Vehicle headlamp
EP1612472B1 (en) Vehicle lighting apparatus
JP2001195910A (ja) 車両用前照灯
JP2009158385A (ja) 車両用前照灯
US7661861B2 (en) Vehicle headlamp
US20060209556A1 (en) Vehicle lamp
JP2009104790A (ja) 車両用前照灯
JP2005347168A (ja) 車両用前照灯
JP4453495B2 (ja) 車両用灯具
JP2005190990A (ja) 自動車用ヘッドランプ
JP2008276955A (ja) 車両用前照灯
JP4831130B2 (ja) 車両用灯具
JP4654928B2 (ja) 車両用灯具
JP2007227240A (ja) 車両用灯具
JP2008235207A (ja) 車両用前照灯
JP4506720B2 (ja) 車両用前照灯
JP2007317385A (ja) 車両用前照灯
JP4315342B2 (ja) 車両用前照灯
JP2000299005A (ja) 車両用照明灯具
JP2008041542A (ja) 車両用前照灯
JP2010003620A (ja) 灯具ユニット
JP2006019085A (ja) 車両用灯具
JP2006286394A (ja) 車両用前照灯
JP4622959B2 (ja) 車両用前照灯
JP2009093879A (ja) 車両用前照灯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317