JP2006010642A - ダイオキシン類分析用試料の調製方法および調製装置 - Google Patents

ダイオキシン類分析用試料の調製方法および調製装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006010642A
JP2006010642A JP2004191762A JP2004191762A JP2006010642A JP 2006010642 A JP2006010642 A JP 2006010642A JP 2004191762 A JP2004191762 A JP 2004191762A JP 2004191762 A JP2004191762 A JP 2004191762A JP 2006010642 A JP2006010642 A JP 2006010642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
solvent
dioxins
hydrophobic solvent
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004191762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4277748B2 (ja
Inventor
Katsuhisa Honda
克久 本田
典明 ▲浜▼田
Noriaki Hamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miura Co Ltd
Original Assignee
Miura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miura Co Ltd filed Critical Miura Co Ltd
Priority to JP2004191762A priority Critical patent/JP4277748B2/ja
Priority to EP05012610A priority patent/EP1612552A1/en
Priority to US11/167,505 priority patent/US20050287037A1/en
Priority to CNA200510092219XA priority patent/CN1721836A/zh
Publication of JP2006010642A publication Critical patent/JP2006010642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4277748B2 publication Critical patent/JP4277748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/06Preparation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/40Concentrating samples
    • G01N1/405Concentrating samples by adsorption or absorption
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/06Preparation
    • G01N2030/062Preparation extracting sample from raw material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • G01N2030/8809Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample
    • G01N2030/884Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample organic compounds
    • G01N2030/8845Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample organic compounds involving halogenated organic compounds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • G01N2030/8809Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample
    • G01N2030/884Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample organic compounds
    • G01N2030/8854Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample organic compounds involving hydrocarbons

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

【課題】 ダイオキシン類の疎水性溶媒溶液から、バイオアッセイ法による分析に適した信頼性の高い親水性のダイオキシン類分析用試料を容易にかつ短時間で調製する。
【解決手段】 ダイオキシン類分析用試料の調製方法は、シリカゲル系充填材22aを充填した後段カラム22へダイオキシン類の疎水性溶媒溶液を供給する工程と、当該疎水性溶媒溶液が供給された後段カラム22に対して第一溶媒供給部60から疎水性溶媒を供給して通過させる工程と、アルミナ系充填材30aを充填した溶媒置換用カラム30へ後段カラム22を通過後の疎水性溶媒を供給して通過させる工程と、疎水性溶媒が通過後の溶媒置換用カラム30に対し、疎水性溶媒の通過方向とは逆方向にダイオキシン類を溶解可能な親水性溶媒を第二溶媒供給部70から供給して通過させる工程と、溶媒置換用カラム30を通過した親水性溶媒を確保する工程とを含んでいる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、分析用試料の調製方法および調製装置、特に、ダイオキシン類分析用試料の調製方法および調製装置に関する。
ダイオキシン類は毒性の強い環境汚染物質であることから、ダイオキシン類対策特別措置法(平成11年法律第105号)は、廃棄物焼却施設からの排気ガス、大気、工場排水や河川水などの水、廃棄物焼却施設において発生する飛灰(フライアッシュ)および土壌等に含まれるダイオキシン類を定期的に分析することを義務付けている。ここで、本願における「ダイオキシン類」の用語は、ダイオキシン類対策特別措置法第2条の規定に倣い、ポリ塩化ジベンゾ−パラ−ジオキシン(PCDDs)およびポリ塩化ジベンゾフラン(PCDFs)に加え、コプラナーポリ塩化ビフェニル(Co−PCBs)を含む意味として用いる。
排気ガスや水等の流体中や土壌中に含まれるダイオキシン類を分析する場合は、先ず、排気ガスや土壌等の検体中に含まれるダイオキシン類を分析用試料として採取する必要がある。例えば、排気ガス中に含まれるダイオキシン類の分析用試料を採取する方法として、非特許文献1に記載されたガラス製インピンジャーを用いる方法や特許文献1、2および3等に記載のフイルタを用いる方法が知られている。これらの方法において、一般に、ダイオキシン類の分析用試料は、最終的にトルエンやn−ヘキサン等の疎水性溶媒を用いた数十〜百数十ミリリットルの抽出液として得られる。得られた抽出液は、多層シリカゲルカラム等を用いて精製処理された後、通常、ガスクロマトグラフ質量分析計(GC/MS)を用いて分析される。
ところで、ダイオキシン類は、多種類の化合物の総称であり、毒性の強いものと弱いものとが存在している。したがって、ダイオキシン類の分析は、全体的な定量的評価をするよりも、毒性等量(TEQ値)として定量化し、それに基づいて評価する方が実用的で有益な場合が多い。そこで、ダイオキシン類のTEQ値を簡便かつ迅速に評価するための方法として、イムノアッセイ法(例えばELISA法)、EROD法およびDR−CALUX法等のバイオアッセイ法が提案されている(例えば、特許文献4および非特許文献2〜12参照)。
バイオアッセイ法は、抗原抗体反応等の生体反応を応用した分析手法であり、それを実施するためには、採取したダイオキシン類を少量の親水性溶媒溶液に溶解した分析用試料が必要になる。この分析用試料を調製するためには、通常、疎水性溶媒を用いた上述の抽出液、すなわちダイオキシン類の疎水性溶媒溶液を多層シリカゲルカラム等を用いて精製処理した後、ダイオキシン類を溶解している疎水性溶媒をジメチルスルホキシド(DMSO)やアルコール等のバイオアッセイ法に適した親水性溶媒に置換し、また、これにより得られたダイオキシン類の親水性溶媒溶液を数ミリリットル程度若しくは1ミリリットル以下の少量に濃縮する必要がある。
ところで、上述の抽出液において疎水性溶媒を親水性溶媒に置換すると共に濃縮するための方法は、例えば、非特許文献11および非特許文献12に記載されている。これらの文献に記載の方法では、基本的に、精製後の抽出液からエバポレーターを用いて減圧下で疎水性溶媒を除去し、その残留物(すなわち、ダイオキシン類試料)へDMSO等の親水性溶媒を少量加えて残留物を溶解している。また、必要に応じ、得られた親水性溶媒溶液へ窒素ガスを吹き付け、当該親水性溶媒溶液をさらに濃縮している。これにより、目的の試料、すなわち、バイオアッセイ法に適した親水性のダイオキシン類分析用試料が得られる。
しかし、非特許文献11、12に記載の方法は、ダイオキシン類の疎水性溶媒溶液から疎水性溶媒を除去するための操作と、疎水性溶媒を除去後のダイオキシン類試料を親水性溶媒に溶解するための操作とを個別に手作業で実施する必要があるため、操作が煩雑であり、ダイオキシン類の分析用試料を入手するまでに長時間を要する。また、この分析用試料は、操作者の技術の巧拙によりダイオキシン類濃度が変動する可能性があるため、分析値の精度が一定とならない等、信頼性を欠く場合が多い。
本発明の目的は、ダイオキシン類の疎水性溶媒溶液から、信頼性の高い親水性のダイオキシン類分析用試料を容易にかつ短時間で調製することにある。
1999年9月20日制定の日本工業規格JIS K 0311:1999 大塚製薬株式会社「エコアッセイダイオキシンELISAキット」のニュースリリース、[平成16年6月26日検索]、インターネット<URL:http://www.otsuka.co.jp/annai/release/011212.htm> 大塚製薬株式会社「エコアッセイダイオキシンELISAキット」の商品情報、[平成16年6月26日検索]、インターネット<URL:http://www.iwai-chem.co.jp/products/otuka/dioxin.htm#dioxin> 和光純薬株式会社「ダイオキシンELISAキットワコー」の商品情報、[平成16年6月26日検索]、インターネット<URL:http://www.wako-chem.co.jp/siyaku/journal/anal/pdf/anal27.pdf> コスモ石油株式会社「イムノエコDXN」のニュースリリース、[平成16年6月26日検索]、インターネット<URL:http://www.cosmo-oil.co.jp/press/p_021218/menu.html> コスモ石油株式会社「イムノエコDXN」の技術資料、[平成16年6月26日検索]、インターネット<URL:http://www.cosmo-oil.co.jp/press/p_021218/1.pdf> 米国ケープテクノロジーズ社(CAPE Technologies L.L.C.)の「DF1 ダイオキシン/フラン イムノアッセイキット用技術情報マニュアル(Technical Information Manual for DF1 Dioxin/Furan Immunoassay Kit)」、[平成16年6月26日検索]、インターネット<URL:http://www.cape-tech.com/> 東洋紡績株式会社「Dioxin ELISA Kit」の商品情報、[平成16年6月26日検索]、インターネット<URL:http://www.toyobo.co.jp/seihin/xr/olul/upld71/new/dioxinelis71nr06.pdf> 株式会社クボタ「Ahイムノアッセイ」の商品情報、[平成16年6月26日検索]、インターネット<URL:http://tdh.kubota.co.jp/ahi/main1.html> アヅマックス株式会社「RISc ダイオキシン検査キット」の商品情報、[平成16年6月26日検索]、インターネット<URL:http://www.azmax.co.jp/idx02_product/kensa/field_10/product_01_index.htm> 「ダイオキシン類の脱塩素化処理におけるバイオアッセイモニタリング」、第11回環境化学討論会講演要旨集、日本環境化学会、2002年6月3日〜5日、430−431頁 Organohalogen Compounds,45,200−203(2000)
特許第3273796号公報 WO01/91883号公報 特開2004−53388 特開2001−226371公報
本発明に係るダイオキシン類分析用試料の調製方法は、ダイオキシン類の疎水性溶媒溶液から親水性のダイオキシン類分析用試料を調製するための方法であり、シリカゲル系充填材を充填した第一カラムへダイオキシン類の疎水性溶媒溶液を供給する工程と、ダイオキシン類の疎水性溶媒溶液が供給された第一カラムに対して疎水性溶媒を供給して通過させる工程と、アルミナ系充填材を充填した第二カラムへ第一カラムを通過後の疎水性溶媒を供給して通過させる工程と、疎水性溶媒が通過後の第二カラムに対し、疎水性溶媒の通過方向とは逆方向にダイオキシン類を溶解可能な親水性溶媒を供給して通過させる工程と、第二カラムを通過した親水性溶媒を確保する工程とを含んでいる。
この調製方法において、第一カラムへ供給された疎水性溶媒溶液中のダイオキシン類は、第一カラムに対して供給される疎水性溶媒に溶解し、疎水性溶媒と共に第一カラムを通過する。この際、疎水性溶媒溶液に含まれる不純物は、シリカゲル系充填材により捕捉され、第一カラム内に留まる。第一カラムを通過した疎水性溶媒を第二カラムへ供給すると、疎水性溶媒に溶解したダイオキシン類は、疎水性溶媒が第二カラムを通過する際にアルミナ系充填材により捕捉され、第二カラム内に留まる。そして、アルミナ系充填材により捕捉されたダイオキシン類は、第二カラムに対し、疎水性溶媒の通過方向とは逆方向に親水性溶媒を供給して通過させると、当該親水性溶媒に溶解し、抽出される。したがって、第二カラムに対して供給した親水性溶媒を第二カラムの通過後に確保すると、ダイオキシン類の親水性分析用試料が得られる。
ここで、第一カラムから第二カラムに対して供給された疎水性溶媒に溶解しているダイオキシン類は、第二カラムにおいて、主に、疎水性溶媒の流入側端部付近に留まる。したがって、このダイオキシン類は、第二カラムに対し、疎水性溶媒の通過方向とは逆方向に通過する少量の親水性溶媒に溶解し、第二カラムから容易に抽出される。したがって、この調製方法により得られる親水性のダイオキシン類分析用試料は、余分な親水性溶媒を含まず、少量に設定される。
この調製方法では、通常、第二カラムへ親水性溶媒を供給する前に、第二カラムに対して不活性ガスを供給する工程をさらに含んでいる。この場合、疎水性溶媒が通過後の第二カラムに残留する疎水性溶媒を不活性ガスの気流により除去することができるため、疎水性溶媒を不純物として含みにくい親水性の分析用試料を得ることができる。
また、この調製方法においては、例えば、第一カラムを加熱しながら第一カラムに対して疎水性溶媒を供給することができる。このようにすると、第一カラムにおいて、疎水性溶媒溶液に含まれる不純物のシリカゲル系充填材による捕捉効果を高めることができる。さらに、この調製方法においては、例えば、第二カラムを加熱しながら第二カラムに対して親水性溶媒を供給することができる。このようにすると、第二カラムにおいて捕捉されたダイオキシン類をより少量の親水性溶媒で抽出することができる。
本発明に係るダイオキシン類分析用試料の調製装置は、ダイオキシン類の疎水性溶媒溶液から、親水性のダイオキシン類分析用試料を調製するためのものであり、シリカゲル系充填材を充填した第一カラムと、アルミナ系充填材を充填した第二カラムと、第一カラムへダイオキシン類の疎水性溶媒溶液を供給するための供給路と、第一カラムへ疎水性溶媒を供給するための第一溶媒供給部と、第一カラムからの疎水性溶媒を第二カラムに対して供給するためのカラム連絡路と、第二カラムに対し、ダイオキシン類を溶解可能な親水性溶媒を供給するための第二溶媒供給部と、第二カラムを通過した親水性溶媒を排出するための排出路とを備えている。ここで、第二溶媒供給部は、カラム連絡路から第二カラムに対する疎水性溶媒の供給方向とは逆方向に、第二カラムに対して親水性溶媒を供給可能に設定されている。
この調製装置において、供給路から第一カラムへ供給された疎水性溶媒溶液中のダイオキシン類は、第一溶媒供給部から第一カラムへ供給される疎水性溶媒に溶解し、疎水性溶媒と共に第一カラムを通過する。この際、疎水性溶媒溶液に含まれる不純物は、シリカゲル系充填材により捕捉され、第一カラム内に留まる。第一カラムを通過後、カラム連絡路を通じて第二カラムへ供給された疎水性溶媒に溶解しているダイオキシン類は、疎水性溶媒が第二カラムを通過する際にアルミナ系充填材により捕捉され、第二カラム内に留まる。そして、第二溶媒供給部から第二カラムに対して疎水性溶媒の通過方向とは逆方向に親水性溶媒を供給すると、アルミナ系充填材に捕捉されたダイオキシン類は、当該親水性溶媒に溶解して抽出され、親水性のダイオキシン類分析用試料として排出路から排出される。
ここで、第一カラムから第二カラムに対して供給された疎水性溶媒に溶解しているダイオキシン類は、第二カラムにおいて、主に、疎水性溶媒の流入側端部付近に留まる。したがって、このダイオキシン類は、第二カラムに対し、疎水性溶媒の通過方向とは逆方向に通過する少量の親水性溶媒に溶解し、第二カラムから容易に抽出される。したがって、この調製装置により得られる親水性のダイオキシン類分析用試料は、余分な親水性溶媒を含まず、少量に設定される。
この調製装置は、通常、第二カラムに対して不活性ガスを供給するためのガス供給部をさらに備えている。この場合、疎水性溶媒が通過後の第二カラムに残留する疎水性溶媒を不活性ガスの気流により除去することができるため、疎水性溶媒を不純物として含みにくい親水性の分析用試料を得ることができる。
また、この調製装置は、例えば、第一カラムの加熱手段をさらに備えていてもよい。この場合、第一カラムを加熱しながら第一カラムに対して疎水性溶媒を供給することができるため、第一カラムにおいて、疎水性溶媒溶液に含まれる不純物のシリカゲル系充填材による捕捉効果を高めることができる。さらに、この調製装置は、例えば、第二カラムの加熱手段をさらに備えていてもよい。この場合、第二カラムを加熱しながら第二カラムに対して親水性溶媒を供給することができるため、第二カラムにおいて捕捉されたダイオキシン類をより少量の親水性溶媒で抽出することができる。
本発明に係るダイオキシン類の分析用試料調製方法は、上述の工程を含んでいるため、ダイオキシン類の疎水性溶媒溶液から、信頼性の高い親水性のダイオキシン類分析用試料を容易にかつ短時間で調製することができる。
また、本発明に係るダイオキシン類の分析用試料調製装置は、上述の構成要素を備えているため、ダイオキシン類の疎水性溶媒溶液から、信頼性の高い親水性のダイオキシン類分析用試料を容易にかつ短時間で調製することができる。
図1を参照して、本発明に係るダイオキシン類分析用試料の調製装置の一形態を説明する。図において、調製装置1は、試料供給路(供給路の一例)10、精製用カラム20、溶媒置換用カラム30(第二カラムの一例)、カラム連絡路40、溶媒排出路50、第一溶媒供給部60、第二溶媒供給部70およびガス供給部80を主に備えている。
試料供給路10は、精製用カラム20に対し、後に詳述するダイオキシン類の疎水性溶媒溶液を供給するためのものであり、第一切替弁11を有している。
精製用カラム20は、前段カラム21と後段カラム22(第一カラムの一例)との二つのカラムを上下に連結したものであり、ヒーター等の第一加熱装置23を有している。前段カラム21は、上下方向に開口しており、かつ、上部側の開口部に試料供給路10が連絡しており、試料供給路10からの疎水性溶媒溶液を一時的に保持するための粒状の保持材21aが充填されている。保持材21aは、疎水性溶媒溶液を粒子の隙間で保持することができ、また、後述する疎水性溶媒を供給した場合に疎水性溶媒溶液中のダイオキシン類を溶出することができるものであれば各種のものを用いることができるが、例えば、シリカゲル、アルミナ、珪藻土および硫酸ナトリウムを用いるのが好ましい。これらの保持材は、必要に応じて二種類以上のものが混合して用いられてもよい。
一方、後段カラム22は、疎水性溶媒溶液からダイオキシン類以外の不純物を除去するためのものであり、上下方向に開口しており、かつ、シリカゲル系充填材22aが充填されている。シリカゲル系充填材22aは、疎水性溶媒溶液に含まれる上述の不純物を捕捉することができるものであれば、特に限定されるものではないが、通常は、シリカゲル、硝酸銀シリカゲル若しくは硫酸シリカゲルを用いるのが好ましい。これらのシリカゲル系充填材22aは、二種類以上のものが併用されてもよい。この場合、シリカゲル系充填材22aは、後段カラム22において、二種類以上のものを混合した状態で充填されていてもよいし、二種類以上のものが多層に充填されていてもよい。
溶媒置換用カラム30は、後述する疎水性溶媒に溶解しているダイオキシン類を捕捉するためのアルミナ系充填材30aを充填したものであり、上下方向に開口しておりかつヒーター等の第二加熱装置31を備えている。アルミナ系充填材30aは、その種類が限定されるものではないが、通常、塩基性アルミナ、中性アルミナおよび酸性アルミナのいずれかを用いることができる。
カラム連絡路40は、精製用カラム20の後段カラム22と溶媒置換用カラム30とを連絡するためのものであり、一端が後段カラム22の下部側の開口部に連絡しており、また、他端が溶媒置換用カラム30の上部側の開口部に連絡している。また、カラム連絡路40は、第二切替弁41を有している。この第二切替弁41には、分析用試料排出路42(排出路の一例)の一端が連絡しており、この分析用試料排出路42の末端は開口している。
溶媒排出路50は、溶媒置換用カラム30の下部側の開口部から延びており、第三切替弁51を有しかつ末端が開口している。そして、溶媒排出路50の末端には、図示しない溶媒回収タンクが配置されている。
第一溶媒供給部60は、第一溶媒タンク61と、第一溶媒タンク61から延びる第一溶媒供給路62とを備えている。第一溶媒タンク61は、疎水性溶媒を貯留するためのものであり、疎水性溶媒を加熱して温めるための第三加熱装置(図示せず)を有している。ここで用いる疎水性溶媒は、通常、n−ヘキサンやイソオクタン等の無極性炭化水素溶媒であるが、n−ヘキサンが特に好ましい。また、第一溶媒供給路62は、第一切替弁11に連絡しており、第一溶媒タンク61内の疎水性溶媒を第一切替弁11方向へ送り出すための第一ポンプ63を有している。
第二溶媒供給部70は、第二溶媒タンク71と、第二溶媒タンク71から延びる第二溶媒供給路72とを備えている。第二溶媒タンク71は、親水性溶媒を貯留するためのものであり、親水性溶媒を加熱して温めるための第四加熱装置(図示せず)を有している。ここで用いられる親水性溶媒は、少量でダイオキシン類を溶解することができるものであれば特に限定されるものではないが、通常、ジメチルスルホキシド(DMSO)やメタノールなどである。特に、ジメチルスルホキシドを用いるのが好ましい。また、ジメチルスルホキシドは、界面活性剤が添加されたものであってもよい。ここで用いられる界面活性剤は、例えば、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレート(例えば、ユニケマ社の商品名「Tween20」)やポリオキシエチエン(10)オクチルフェニルエーテル(例えば、ユニオンカーバイド社の商品名「Triton X−100」)などである。界面活性剤の添加量は、通常、その濃度が0.001〜1重量%になるよう設定するのが好ましく、0.01〜0.2重量%になるよう設定するのがより好ましい。
第二溶媒供給路72は、第三切替弁51に連絡しており、また、第二溶媒タンク71内の親水性溶媒を第三切替弁51方向へ送り出すための第二ポンプ73を有している。
ガス供給部80は、窒素等の不活性ガスのガスボンベ81と、ガスボンベ81から延びかつ第二切替弁41に接続されたガス供給管82とを有している。
上述の調製装置1において、第一切替弁11は、試料供給路10と前段カラム21との間の連絡若しくは第一溶媒供給路62と前段カラム21との間の連絡のいずれかに流路を切替えるためのものである。また、第二切替弁41は、後段カラム22と溶媒置換用カラム30との間の連絡、ガス供給管82と溶媒置換用カラム30との間の連絡若しくは溶媒置換用カラム30と分析用試料排出路42との間の連絡のいずれかに流路を切替えるためのものである。さらに、第三切替弁51は、溶媒置換用カラム30と溶媒排出路50との間の連絡もしくは第二溶媒供給路72と溶媒置換用カラム30との間の連絡のいずれかに流路を切替えるためのものである。
次に、上述の調製装置1を用いたダイオキシン類分析用試料の調製方法について説明する。先ず、第一切替弁11、第二切替弁41および第三切替弁51を所定の初期状態に設定する。すなわち、第一切替弁11は、試料供給路10と前段カラム21とが連絡するよう設定する。第二切替弁41は、後段カラム22と溶媒置換用カラム30とが連絡するよう設定する。第三切替弁51は、溶媒置換用カラム30と溶媒排出路50とが連絡するよう設定する。
次に、試料供給路10へダイオキシン類の疎水性溶媒溶液を供給する。ここで供給するダイオキシン類の疎水性溶媒溶液は、例えば、1999年9月20日制定の日本工業規格JIS K 0311:1999(上述の非特許文献1)に記載の装置または特許第3273796号公報(上述の特許文献1)、WO01/91883号公報(上述の特許文献2)若しくは特開2004−53388号公報(上述の特許文献3)に記載のフイルタ等を用いて焼却施設から発生する排気ガスや工場廃水などの流体中に含まれるダイオキシン類を採取し、採取されたダイオキシン類を有機溶媒で抽出した抽出液若しくは土壌や飛灰等に含まれるダイオキシン類を有機溶媒で抽出して得られた抽出液等である。これらの抽出液は、通常、流体、土壌若しくは飛灰等の検体中のダイオキシン類を上述のような操作によりn−ヘキサンのような無極性炭化水素溶媒(疎水性溶媒)を用いて抽出することにより得られたものであれば、上述の疎水性溶媒溶液としてそのまま利用することができる。これに対し、これらの抽出液が他の有機溶媒、例えばトルエンなどを用いた抽出により得られたものの場合、当該抽出液は、抽出用に用いた有機溶媒をn−ヘキサン等の疎水性溶媒に置換すれば、上述の疎水性溶媒溶液として利用することができる。
試料供給路10へ供給されたダイオキシン類の疎水性溶媒溶液は、試料供給路10を通じて精製用カラム20の前段カラム21へ供給され、その保持材21aに保持される。疎水性溶媒溶液の全量が前段カラム21へ供給されると、第一加熱装置23を作動させ、前段カラム21および後段カラム22を加熱する。次に、第一切替弁11を操作して第一溶媒供給路62と前段カラム21とが連絡するよう設定し、また、第一ポンプ63を作動させる。これにより、第一溶媒タンク61内の疎水性溶媒は、第一溶媒供給路62および試料供給路10の一部を通じて前段カラム21へ連続的に供給される。ここで供給される疎水性溶媒は、第一溶媒タンク61において予め温められたものである。
前段カラム21へ供給された初期の疎水性溶媒は、前段カラム21の保持材21aに保持されたダイオキシン類の疎水性溶媒溶液を後段カラム22へ移動させる。この結果、ダイオキシン類の疎水性溶媒溶液は、後段カラム22へ供給されることになる。この際、前段カラム21の保持材21aとしてシリカゲルやアルミナを用いていると、疎水性溶媒溶液に含まれるダイオキシン類以外の不純物の一部が保持材21aに捕捉される。すなわち、疎水性溶媒溶液は、前段カラム21において、予備的な精製処理が施される。
第一溶媒タンク61から前段カラム21へ続いて供給される疎水性溶媒は、前段カラム21を通過して後段カラム22へ供給される。後段カラム22へ供給された疎水性溶媒は、後段カラム22へ供給された疎水性溶媒溶液中のダイオキシン類を溶解しながら後段カラム22を通過する。この際、疎水性溶媒溶液に含まれるダイオキシン類以外の不純物は、シリカゲル系充填材22aにより捕捉される。すなわち、疎水性溶媒溶液は、後段カラム22において、精製処理される。
以上の過程において、第一ポンプ63は、第一溶媒タンク61から供給する疎水性溶媒の量が、後段カラム22へ供給された疎水性溶媒溶液に含まれるダイオキシン類の全量を十分に溶解可能な量になるよう作動させる。これにより、第一溶媒タンク61から供給される疎水性溶媒は、後段カラム22へ供給された疎水性溶媒溶液に含まれるダイオキシン類の実質的に全量を溶解した精製疎水性溶媒溶液として後段カラム22からカラム連絡路40へ流れる。
後段カラム22からの精製疎水性溶媒溶液は、カラム連絡路40を通過し、溶媒置換用カラム30の上端側へ連続的に供給される。溶媒置換用カラム30へ供給された精製疎水性溶媒溶液に含まれるダイオキシン類は、精製疎水性溶媒溶液が溶媒置換用カラム30を上端側から下端側へ向けて通過する際にアルミナ系充填材30aにより捕捉される。したがって、溶媒置換用カラム30からは実質的に疎水性溶媒のみが排出され、この疎水性溶媒は、溶媒排出路50を通じて図示しない溶媒回収タンクに回収される。
ここで、精製疎水性溶媒溶液に含まれているダイオキシン類は、溶媒置換用カラム30に充填されたアルミナ系充填材30aにより捕捉されやすい。このため、当該ダイオキシン類は、図1に示すように、主に、溶媒置換用カラム30の上端部付近Xで集中的に捕捉される。
次に、第二切替弁41を操作してガス供給管82と溶媒置換用カラム30とが連絡するよう設定し、ガスボンベ81からガス供給管82へ不活性ガスを供給する。ガス供給管82へ供給された不活性ガスは、第二切替弁41からカラム連絡路40の一部を通過し、溶媒置換用カラム30へ供給される。溶媒置換用カラム30へ供給された不活性ガスは、溶媒置換用カラム30を通過し、溶媒排出路50から外部へ排出される。この際、溶媒置換用カラム30に残留している疎水性溶媒は、溶媒置換用カラム30を通過する不活性ガス中に気散し、不活性ガスと共に外部へ排出される。この結果、溶媒置換用カラム30に充填されたアルミナ系充填材30aは、実質的に疎水性溶媒を含まない状態に乾燥処理される。
アルミナ系充填材30aの上述のような乾燥処理においては、溶媒置換用カラム30に対して不活性ガスを所定時間供給してから第二加熱装置31を作動させ、溶媒置換用カラム30を加熱するのが好ましい。このようにすると、アルミナ系充填材30aの乾燥処理に要する時間を効果的に短縮することができる。この乾燥処理において、第二加熱装置31を最初から作動させて溶媒置換用カラム30を加熱してしまうと、アルミナ系充填材30aに保持されたダイオキシン類の一部が溶媒置換用カラム30から溶出する場合があるため、信頼性の高い親水性のダイオキシン類分析用試料が得られなくなる可能性がある。
次に、第二加熱装置31を作動させ、若しくは第二加熱装置31の作動を維持し、溶媒置換用カラム30を加熱する。また、第二切替弁41を操作し、溶媒置換用カラム30と分析用試料排出路42とが連絡するよう設定する。さらに、第三切替弁51を操作し、第二溶媒供給路72と溶媒置換用カラム30とが連絡するよう設定する。この状態で第二ポンプ73を作動させると、第二溶媒タンク71に貯留された親水性溶媒は、第二溶媒供給路72、第三切替弁51および溶媒排出路50の一部を通過して溶媒置換用カラム30の下端側から上端側へ向けて連続的に供給される。すなわち、親水性溶媒は、溶媒置換用カラム30における疎水性溶媒の通過方向とは逆方向へ供給される。
溶媒置換用カラム30へ供給された親水性溶媒は、アルミナ系充填材30aにより捕捉されたダイオキシン類を抽出し、分析用試料排出路42へ流れる。したがって、分析用試料排出路42から排出される親水性溶媒(すなわち、ダイオキシン類の親水性溶媒溶液)を確保すると、目的とする親水性のダイオキシン類分析用試料を得ることができる。この分析用試料は、上述のように溶媒置換用カラム30のアルミナ系充填材30aから疎水性溶媒が除去されているため、実質的に疎水性溶媒を含まず、親水性の分析用試料を必要とするダイオキシン類分析方法、例えばバイオアッセイ法によるダイオキシン類の分析に適している。
ここで、アルミナ系充填材30aに捕捉されたダイオキシン類は、上述のように、溶媒置換用カラム30の上端部付近Xで集中的に捕捉されているため、溶媒置換用カラム30における移動距離が短く、少量の親水性溶媒で実質的に全量が速やかに抽出される。したがって、分析用試料排出路42からは、精製疎水性溶媒溶液よりもダイオキシン類濃度の高い少量の分析用試料が得られることになる。具体的には、例えば、精製用カラム20の後段カラム22から溶媒置換用カラム30へ供給される精製疎水性溶媒溶液量が100ミリリットル程度であった場合、最終的に得られる親水性のダイオキシン類分析用試料は1ミリリットル程度に大幅に濃縮される。
このようにして得られた分析用試料は、上述のような少量の濃縮液であるため、そのままバイオアッセイ法によるダイオキシン類の分析試料用として用いることができる。
[他の実施の形態]
(1)上述の実施の形態では、予め加熱された疎水性溶媒を加熱した精製用カラム20へ供給しているが、疎水性溶媒および精製用カラム20は加熱しなくてもよい。但し、通常は、両者を加熱した方が、前段カラム21および後段カラム22における精製処理が速やかに進行し、また、疎水性溶媒溶液の精製効果も高まる。さらに、より少量の疎水性溶媒により、疎水性溶媒溶液に溶解しているダイオキシン類を精製用カラム20から溶媒置換用カラム30へ移動させることもできる。
(2)上述の実施の形態では、加熱した溶媒置換用カラム30に対して親水性溶媒を供給し、アルミナ系充填材30aからダイオキシン類を抽出しているが、溶媒置換用カラム30は加熱しなくてもよい。但し、通常は、溶媒置換用カラム30を加熱した方が、アルミナ系充填材30aに捕捉されたダイオキシン類を抽出するために必要な親水性溶媒量が少なくなり、濃縮度の高い少量の分析用試料を得やすくなる。
(3)上述の実施の形態では、精製用カラム20を前段カラム21と後段カラム22との二段に構成したが、前段カラム21を省略した場合も本発明を同様に実施することができる。但し、ダイオキシン類の疎水性溶媒溶液に含まれる不純物をより効果的に除去することができ、目的とする親水性のダイオキシン類分析用試料の信頼性をより高めることができることから、通常は前段カラム21を採用するのが好ましい。
(4)上述の実施の形態では、各切替弁11,41,51、各ポンプ63,73および各加熱装置23,31などを手動で操作する場合について説明したが、これらの操作はコンピュータ制御等により自動化することもできる。
上述の実施の形態において説明した調製装置1を用い、親水性のダイオキシン類分析用試料を調製した。ここでは、便宜上、ダイオキシン類として7種類のPCDDs、10種類のPCDFsおよび4種類のノンオルソCo−PCBsをそれぞれ所定量含むn−ヘキサン溶液を調製した。そして、このn−ヘキサン溶液の5ミリリットルを試料供給路10から精製用カラム20の前段カラム21に対して供給し、目的の分析用試料を調製した。調製装置1において、精製用カラム20の前段カラム21および後段カラム22並びに溶媒置換用カラム30は、次のように設定した。第一溶媒タンク61は、疎水性溶媒としてn−ヘキサンを貯留した。第二溶媒タンク71は、親水性溶媒として、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレート(ユニケマ社の商品名「Tween20」)を0.1重量%含むジメチルスルホキシドを貯留した。
◎前段カラム
サイズ:内径12.5mm、長さ20mm
保持材:シリカゲル
◎後段カラム
サイズ:内径12.5mm、長さ170mm
シリカゲル系充填材:硝酸銀シリカゲル、硫酸シリカゲルおよびシリカゲルを多層に充填した多層シリカゲル
◎溶媒置換用カラム
サイズ:内径6mm、長さ30mm
アルミナ系充填材:アイ・シー・エヌ製薬社製の塩基性活性アルミナ(商品名「スーパーI」)
ダイオキシン類分析用試料の調製過程では、60℃に加熱したn−ヘキサンを2.5ミリリットル/分の流速で全量が100ミリリットルになるよう精製用カラム20に対して供給し、精製用カラム20は60℃に加熱した。また、溶媒置換用カラム30は60℃に加熱し、第二溶媒タンク71から溶媒置換用カラム30に対して供給するジメチルスルホキシドの流速は1.25ミリリットル/分に設定した。さらに、ガス供給部80からは、溶媒置換用カラム30の乾燥処理のために、50ミリリットル/分の流速で5分間窒素ガスを供給した。そして、分析用試料排出路42から排出されるダイオキシン類のジメチルスルホキシド溶液(分析用試料)は、フラクションコレクターを用いて1ミリリットルずつ分画して採取した。因みに、第一溶媒タンク61から精製用カラム20へのn−ヘキサンの供給開始から最初の1ミリリットルの分画を得るまでに要した時間は、80分であった。
フラクションコレクターにより採取された最初の1ミリリットルの分析用試料をGC/MS法により分析し、個々のダイオキシン類の回収率を求めた結果を表1および図2に示す。図2は、表1をグラフ化したものである。回収率(%)は、n−ヘキサン溶液に含まれていた特定のダイオキシン類量(A)に対する、分析用試料に含まれる当該ダイオキシン類量(B)の割合(B/A×100)である。この結果によると、精製用カラム20に対して供給したn−ヘキサン溶液に含まれていたダイオキシン類の全量は、実質的に最初の1ミリリットルの分析用試料中に含まれていることがわかる。したがって、上述の調製装置1を用いれば、ダイオキシン類のn−ヘキサン溶液を短時間でダイオキシン類のジメチルスルホキシド溶液に転換しかつ濃縮することができる。
Figure 2006010642
本発明の実施の一形態に係るダイオキシン類の分析用試料調製装置の概略図。 実施例の結果を示すグラフ。
符号の説明
1 調製装置
10 試料供給路
22 後段カラム
22a シリカゲル系充填材
23 第一加熱装置
30 溶媒置換用カラム
30a アルミナ系充填材
31 第二加熱装置
40 カラム連絡路
42 分析用試料排出路
60 第一溶媒供給部
70 第二溶媒供給部
80 ガス供給部

Claims (8)

  1. ダイオキシン類の疎水性溶媒溶液から親水性のダイオキシン類分析用試料を調製するための方法であって、
    シリカゲル系充填材を充填した第一カラムへ前記疎水性溶媒溶液を供給する工程と、
    前記疎水性溶媒溶液が供給された前記第一カラムに対して疎水性溶媒を供給して通過させる工程と、
    アルミナ系充填材を充填した第二カラムへ前記第一カラムを通過後の前記疎水性溶媒を供給して通過させる工程と、
    前記疎水性溶媒が通過後の前記第二カラムに対し、前記疎水性溶媒の通過方向とは逆方向に前記ダイオキシン類を溶解可能な親水性溶媒を供給して通過させる工程と、
    前記第二カラムを通過した前記親水性溶媒を確保する工程と、
    を含むダイオキシン類分析用試料の調製方法。
  2. 前記第二カラムへ前記親水性溶媒を供給する前に、前記第二カラムに対して不活性ガスを供給する工程をさらに含む、請求項1に記載のダイオキシン類分析用試料の調製方法。
  3. 前記第一カラムを加熱しながら前記第一カラムに対して前記疎水性溶媒を供給する、請求項1または2に記載のダイオキシン類分析用試料の調製方法。
  4. 前記第二カラムを加熱しながら前記第二カラムに対して前記親水性溶媒を供給する、請求項1から3のいずれかに記載のダイオキシン類分析用試料の調製方法。
  5. ダイオキシン類の疎水性溶媒溶液から、親水性のダイオキシン類分析用試料を調製するための装置であって、
    シリカゲル系充填材を充填した第一カラムと、
    アルミナ系充填材を充填した第二カラムと、
    前記第一カラムへ前記疎水性溶媒溶液を供給するための供給路と、
    前記第一カラムへ疎水性溶媒を供給するための第一溶媒供給部と、
    前記第一カラムからの前記疎水性溶媒を前記第二カラムに対して供給するためのカラム連絡路と、
    前記第二カラムに対し、前記ダイオキシン類を溶解可能な親水性溶媒を供給するための第二溶媒供給部と、
    前記第二カラムを通過した前記親水性溶媒を排出するための排出路とを備え、
    前記第二溶媒供給部は、前記カラム連絡路から前記第二カラムに対する前記疎水性溶媒の供給方向とは逆方向に、前記第二カラムに対して前記親水性溶媒を供給可能に設定されている、
    ダイオキシン類分析用試料の調製装置。
  6. 前記第二カラムに対して不活性ガスを供給するためのガス供給部をさらに備えている、請求項5に記載のダイオキシン類分析用試料の調製装置。
  7. 前記第一カラムの加熱手段をさらに備えている、請求項5または6に記載のダイオキシン類分析用試料の調製装置。
  8. 前記第二カラムの加熱手段をさらに備えている、請求項5から7のいずれかに記載のダイオキシン類分析用試料の調製装置。
JP2004191762A 2004-06-29 2004-06-29 ダイオキシン類分析用試料の調製方法および調製装置 Expired - Lifetime JP4277748B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004191762A JP4277748B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 ダイオキシン類分析用試料の調製方法および調製装置
EP05012610A EP1612552A1 (en) 2004-06-29 2005-06-13 Preparation method for sample for analysis of dioxins and preparation apparatus for the same
US11/167,505 US20050287037A1 (en) 2004-06-29 2005-06-28 Preparation method for sample for analysis of dioxins and preparation apparatus for the same
CNA200510092219XA CN1721836A (zh) 2004-06-29 2005-06-29 二噁英类分析用试样的制备方法和制备装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004191762A JP4277748B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 ダイオキシン類分析用試料の調製方法および調製装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006010642A true JP2006010642A (ja) 2006-01-12
JP4277748B2 JP4277748B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=35124308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004191762A Expired - Lifetime JP4277748B2 (ja) 2004-06-29 2004-06-29 ダイオキシン類分析用試料の調製方法および調製装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050287037A1 (ja)
EP (1) EP1612552A1 (ja)
JP (1) JP4277748B2 (ja)
CN (1) CN1721836A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006275822A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Miura Co Ltd ダイオキシン類分析用試料の調製方法および調製装置
JP2006275821A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Miura Co Ltd ダイオキシン類分析用試料の調製方法および調製装置
WO2024038777A1 (ja) * 2022-08-17 2024-02-22 オルガノ株式会社 不純物取得システム、品質検査システムおよび液体製造供給システム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101250025B1 (ko) 2008-12-25 2013-04-03 미우라고교 가부시키카이샤 폴리염화비페닐류 함유 유성 액체의 정제제
CN102068902A (zh) * 2010-11-18 2011-05-25 庄晓曦 氧化铝在焚烧减少二恶英排放中的应用
EP2871476B1 (en) * 2013-05-27 2019-06-26 Miura Co., Ltd. Fractionation method for dioxins
CA2900963C (en) * 2013-08-23 2016-09-06 Miura Co., Ltd. Solute extracting apparatus
CN105510505A (zh) * 2016-01-27 2016-04-20 上田环境修复股份有限公司 茶叶和水稻中二噁英含量的测定方法
CN105974001A (zh) * 2016-04-21 2016-09-28 广州普诺环境检测技术服务有限公司 土壤或沉积物样品的预处理方法及二噁英的测定方法
CN107843465B (zh) * 2017-10-31 2019-11-19 国网山东省电力公司电力科学研究院 一种两级式烟道飞灰取样装置
CN111356511B (zh) * 2018-03-14 2022-03-11 株式会社岛津制作所 超临界流体分离装置
CN109613106B (zh) * 2018-11-23 2023-12-12 中国科学院生态环境研究中心 用于高通量质谱检测的多功能模块化样品前处理器件及其使用方法
CN109580302B (zh) * 2018-12-06 2021-01-01 东北大学 一种单轴压缩实验用尾矿膏体试样制备装置及实验方法
WO2024013534A1 (en) * 2022-07-12 2024-01-18 Totalenergies Onetech Method and system for analyzing hydrocarbon-containing samples

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5854010A (en) * 1997-03-10 1998-12-29 Denison; Michael S. Bioassay for detecting 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-para-dioxin and TCDD-like compounds and novel recombinant cell line useful therefor
CA2410626C (en) * 2000-06-02 2010-03-16 Xenobiotic Detection Systems International, Inc. Methods for separating and detecting specific polyhalogenated diaromatic hydrocarbons
AU2003282482A1 (en) * 2002-10-09 2004-05-04 Fluid Management Systems, Inc. Integrated pressurized liquid extraction and purification system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006275822A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Miura Co Ltd ダイオキシン類分析用試料の調製方法および調製装置
JP2006275821A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Miura Co Ltd ダイオキシン類分析用試料の調製方法および調製装置
JP4513630B2 (ja) * 2005-03-29 2010-07-28 三浦工業株式会社 ダイオキシン類分析用試料の調製方法および調製装置
JP4513631B2 (ja) * 2005-03-29 2010-07-28 三浦工業株式会社 ダイオキシン類分析用試料の調製方法および調製装置
WO2024038777A1 (ja) * 2022-08-17 2024-02-22 オルガノ株式会社 不純物取得システム、品質検査システムおよび液体製造供給システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1612552A1 (en) 2006-01-04
JP4277748B2 (ja) 2009-06-10
CN1721836A (zh) 2006-01-18
US20050287037A1 (en) 2005-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050287037A1 (en) Preparation method for sample for analysis of dioxins and preparation apparatus for the same
JP4655089B2 (ja) ダイオキシン類の分析用試料調製方法
JP3656527B2 (ja) クロマトグラフカラムおよびダイオキシン類抽出液の分析前処理方法
Ikonomou et al. A comprehensive multiresidue ultra-trace analytical method, based on HRGC/HRMS, for the determination of PCDDs, PCDFs, PCBs, PBDEs, PCDEs, and organochlorine pesticides in six different environmental matrices.
Chen et al. Advances in the on-line solid-phase extraction-liquid chromatography-mass spectrometry analysis of emerging organic contaminants
WO2020149255A1 (ja) ダイオキシン類の分画方法
JP2009097886A (ja) ダイオキシン類の簡易測定方法
JP4513630B2 (ja) ダイオキシン類分析用試料の調製方法および調製装置
JP4513631B2 (ja) ダイオキシン類分析用試料の調製方法および調製装置
JP2005180968A (ja) 残留性有機汚染物質の採取方法および分析方法
JP5891816B2 (ja) ダイオキシン類の抽出方法
JP4207787B2 (ja) ダイオキシン類の簡易分析方法および簡易分析装置
JP2005009940A (ja) ダイオキシン類分析用試料の調製方法および調製装置並びにダイオキシン類分析用試料の採取装置
JP5880385B2 (ja) 有機汚染物質の分析方法
JP4605357B2 (ja) ダイオキシン類分析用試料の調製方法
JP2005169352A (ja) 残留性有機汚染物質の抽出方法および抽出装置
JPH04161849A (ja) 焼却炉排ガス中の微量有機物質の測定方法
JP2004191274A (ja) ダイオキシン類の分析用試料採取方法
JP4699005B2 (ja) ガスクロマトグラフ及びガスクロマトグラフ分析方法
Kim et al. A rapid and sensitive analysis of diphenylarsinic acid in water by gas chromatography/mass spectrometry
Kreißelmeier et al. Determination of surfactants in river water applying XAD-4/RP-18-extraction
JP2004109141A (ja) ダイオキシン類の分析用試料抽出装置
JP2005172758A (ja) ダイオキシン類の分析用試料調製方法および調製装置
JP4274703B2 (ja) 有機ハロゲン化物の検出装置及びこれを利用するpcb処理設備監視システム
JPH08266863A (ja) クロロベンゼン類・クロロフェノ−ル類の回収方法及び分析方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4277748

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term