JP2006275822A - ダイオキシン類分析用試料の調製方法および調製装置 - Google Patents

ダイオキシン類分析用試料の調製方法および調製装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006275822A
JP2006275822A JP2005096482A JP2005096482A JP2006275822A JP 2006275822 A JP2006275822 A JP 2006275822A JP 2005096482 A JP2005096482 A JP 2005096482A JP 2005096482 A JP2005096482 A JP 2005096482A JP 2006275822 A JP2006275822 A JP 2006275822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
dioxins
aliphatic hydrocarbon
hydrocarbon solvent
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005096482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4513631B2 (ja
Inventor
Katsuhisa Honda
克久 本田
典明 ▲浜▼田
Noriaki Hamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miura Co Ltd
Original Assignee
Miura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miura Co Ltd filed Critical Miura Co Ltd
Priority to JP2005096482A priority Critical patent/JP4513631B2/ja
Publication of JP2006275822A publication Critical patent/JP2006275822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4513631B2 publication Critical patent/JP4513631B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

【課題】 ダイオキシン類の脂肪族炭化水素溶媒溶液から、ダイオキシン類のTEQを低分解能GC/MSにより評価可能な分析用試料を容易にかつ短時間で調製する。
【解決手段】 シリカゲル系充填材22aを充填した後段カラム22へダイオキシン類のヘキサン溶液を供給し、当該ヘキサン溶液が供給された後段カラム22に対して第一溶媒供給部60からジクロロメタン含有ヘキサンを供給する。後段カラム22へ供給されたジクロロメタン含有ヘキサンは、ヘキサン溶液中のダイオキシン類を溶解しながら後段カラム22を通過し、アルミナ系充填材30aを充填した溶媒置換用カラム30を通過する。ジクロロメタン含有ヘキサンに溶解したダイオキシン類は、アルミナ系充填材30aに捕捉される。溶媒置換用カラム30に対し、ジクロロメタン含有ヘキサンの通過方向とは逆方向へ第二溶媒供給部70からトルエンを供給して通過させ、それを確保すると、目的の分析用試料が得られる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、分析用試料の調製方法および調製装置、特に、ダイオキシン類分析用試料の調製方法および調製装置に関する。
ダイオキシン類は毒性の強い環境汚染物質であることから、ダイオキシン類対策特別措置法(平成11年法律第105号)は、廃棄物焼却施設からの排気ガス、大気、工場排水や河川水などの水、廃棄物焼却施設において発生する飛灰(フライアッシュ)および土壌等に含まれるダイオキシン類を定期的に分析することを義務付けている。ここで、本願における「ダイオキシン類」の用語は、ダイオキシン類対策特別措置法第2条の規定に倣い、ポリ塩化ジベンゾ−パラ−ジオキシン(PCDDs)およびポリ塩化ジベンゾフラン(PCDFs)に加え、コプラナーポリ塩化ビフェニル(Co−PCBs)を含む意味として用いる。
排気ガスや排水等の流体中や土壌中に含まれるダイオキシン類を分析する場合は、先ず、排気ガスや土壌等の検体からダイオキシン類を抽出し、分析用試料を確保する必要がある。ここで、検体が土壌や焼却灰等のような固形物の場合、当該固形物からヘキサンなどの脂肪族炭化水素溶媒を用いた抽出法(例えば、ソックスレー抽出法)により、ダイオキシン類を抽出する(例えば、非特許文献1、2および3参照)。一方、検体が排気ガスや廃水等の流体の場合は、先ず、例えば、非特許文献4に記載されたガラス製インピンジャーや特許文献1、2および3等に記載のフイルタを用いて流体中のダイオキシン類を捕捉して採取する。そして、ガラス製インピンジャーやフイルタにより採取されたダイオキシン類を、脂肪族炭化水素溶媒を用いた抽出法(例えば、ソックスレー抽出法やガラス製インピンジャー等の洗浄法)により抽出する(非特許文献4、特許文献1、2、3参照)。
上述のような工程を経て得られた抽出液、すなわち、ダイオキシン類の脂肪族炭化水素溶媒溶液は、通常、精製および濃縮された後、ガスクロマトグラフ質量分析装置(GC/MS)を用いて定性的および定量的に分析される。
ここで、ダイオキシン類は、既述の通り、多種類の化合物の総称であり、また、上述の抽出液はダイオキシン類以外のポリ塩化多環芳香族炭化水素類を含む場合がある。このため、上述の抽出液は、低分解能GC/MSにより分析した場合に結果の信頼性を欠く可能性があり、通常、高分解能GC/MSによる分析が要請されている。ところが、上述の抽出液を高分解能GC/MSによりそのまま分析すると、分析結果に不都合の生じる場合がある。具体的には、モノオルトCo−PCBs、ノンオルトCo−PCBs、PCDDsおよびPCDFsが混在している抽出液を高分解能GC/MSで分析すると、モノオルトCo−PCBsがPCDDsおよびPCDFsの定量分析結果に影響し、また、PCDDsおよびPCDFsがモノオルトCo−PCBsの定量分析結果に影響する。そこで、非特許文献4は、高分解能GC/MSによる分析結果の信頼性を高めるため、ダイオキシン類の脂肪族炭化水素溶媒溶液を、モノオルトCo−PCBsおよびノンオルトCo−PCBsを含む溶液と、PCDDsおよびPCDFsを含む溶液との二種類に分別し、各溶液を個別に高分解能GC/MSで分析するよう推奨している。
しかしながら、非特許文献4に記載された分別方法は、数種類のカラムクロマトグラフィを組み合わせたもので操作が複雑かつ煩雑であり、また、分別が完了するのに数日程度の長時間を要する。
ところで、ダイオキシン類は、多種類の化合物の総称であり、毒性の強いものと弱いものとが存在している。したがって、ダイオキシン類の分析は、全体的な定量的評価をするよりも、毒性等量(TEQ値)として定量化し、それに基づいて評価する方が実用的で有益な場合が多い。このため、非特許文献4は、高分解能GC/MSによる定量分析結果をTEQ値に換算して評価することを許容している。
ここで、排気ガス、煤塵および燃え殻などの検体については、ダイオキシン類のTEQ値に対するCo−PCBsの寄与が極めて小さい。このような事情によると、検体の種類によっては、ダイオキシン類のTEQ値をPCDDsおよびPCDFsのみに基づいて測定した場合であっても、結果の信頼性は実質的に損なわれないものと考えられる。したがって、Co−PCBsによる汚染が少ないと思われる検体からの抽出液、すなわちダイオキシン類の脂肪族炭化水素溶媒溶液は、上述のような複雑で煩雑な分別操作をしなくても、Co−PCBsおよびダイオキシン類以外のポリ塩化多環芳香族炭化水素類を除去することができれば、低分解能GC/MSによるダイオキシン類の分析が可能になり、また、係る分析によりダイオキシン類についての信頼性の高いTEQ評価が可能になる。
本発明の目的は、ダイオキシン類の脂肪族炭化水素溶媒溶液から、ダイオキシン類のTEQを低分解能GC/MSにより評価可能な分析用試料を容易にかつ短時間で調製することにある。
環境庁水質保全局土壌農薬課編「ダイオキシン類に係る土壌調査測定マニュアル(2000年)」 環境庁水質保全局水質管理課編「ダイオキシン類に係る底質調査測定マニュアル(2000年)」 環境庁水質保全局水質管理課編「外因性内分泌攪乱化学物質調査暫定マニュアル(1998年)」 1999年9月20日制定の日本工業規格JIS K 0311:1999
特許第3273796号公報 WO01/91883号公報 特開2004−53388
本発明に係るダイオキシン類分析用試料の調製方法は、ダイオキシン類の脂肪族炭化水素溶媒溶液からダイオキシン類分析用試料を調製するための方法であり、シリカゲル系充填材を充填した第一カラムへ脂肪族炭化水素溶媒溶液を供給する工程と、脂肪族炭化水素溶媒溶液が供給された第一カラムに対してジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒を供給して通過させる工程と、アルミナ系充填材を充填した第二カラムへ第一カラムを通過後のジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒を供給して通過させる工程と、ジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒が通過後の第二カラムに対し、ジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒の通過方向とは逆方向へトルエンを供給して通過させる工程と、第二カラムを通過したトルエンを確保する工程とを含んでいる。
この調製方法において、第一カラムへ供給された脂肪族炭化水素溶媒溶液中のダイオキシン類は、第一カラムに対して供給されるジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒に溶解し、ジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒と共に第一カラムを通過する。この際、ジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒に含まれる不純物は、ポリ塩化ナフタレン等のダイオキシン類以外のポリ塩化多環芳香族炭化水素類を除き、シリカゲル系充填材により捕捉され、第一カラム内に留まる。第一カラムを通過したジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒を第二カラムへ供給すると、ジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒に溶解したダイオキシン類は、ジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒が第二カラムを通過する際にアルミナ系充填材により捕捉され、第二カラム内に留まる。そして、アルミナ系充填材により捕捉されたダイオキシン類は、第二カラムに対し、ジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒の通過方向とは逆方向へトルエンを供給して通過させると、当該トルエンに溶解し、抽出される。したがって、第二カラムに対して供給したトルエンを第二カラムの通過後に確保すると、ダイオキシン類の分析用試料が得られる。
ここで、第一カラムから第二カラムに対して供給されたジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒に溶解しているダイオキシン類は、第二カラムにおいて、主に、ジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒の流入側端部付近に留まる。したがって、このダイオキシン類は、第二カラムに対し、ジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒の通過方向とは逆方向へ通過する少量のトルエンに溶解し、第二カラムから容易に抽出される。したがって、この調製方法により得られるダイオキシン類分析用試料は、余分なトルエンを含まず、少量に設定される。
因みに、第一カラムから第二カラムに対して供給されたジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒に含まれるダイオキシン類のうちのCo−PCBsおよびポリ塩化ナフタレンのようなダイオキシン類以外のポリ塩化多環芳香族炭化水素類は、アルミナ系充填材により捕捉されず、ジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒と共に第二カラムを通過する。このため、上述の方法により得られるダイオキシン類の分析用試料は、実質的に、ダイオキシン類の脂肪族炭化水素溶媒溶液に含まれていたPCDDsおよびPCDFsのみを抽出したものになるため、低分解能GC/MSの使用によるダイオキシン類のTEQ測定のために用いることができる。
この調製方法では、例えば、第二カラムを加熱しながら第二カラムに対してトルエンを供給することができる。このようにすると、第二カラムにおいて捕捉されたダイオキシン類をより少量のトルエンで抽出することができる。
本発明に係るダイオキシン類分析用試料の調製装置は、ダイオキシン類の脂肪族炭化水素溶媒溶液からダイオキシン類分析用試料を調製するためのものであり、シリカゲル系充填材を充填した第一カラムと、アルミナ系充填材を充填した第二カラムと、第一カラムへ脂肪族炭化水素溶媒溶液を供給するための供給路と、第一カラムへジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒を供給するための第一溶媒供給部と、第一カラムからのジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒を第二カラムに対して供給するためのカラム連絡路と、第二カラムに対し、トルエンを供給するための第二溶媒供給部と、第二カラムを通過したトルエンを排出するための排出路とを備えている。第二溶媒供給部は、カラム連絡路から第二カラムに対するジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒の供給方向とは逆方向に、第二カラムに対してトルエンを供給可能に設定されている。
この調製装置において、供給路から第一カラムへ供給された脂肪族炭化水素溶媒溶液中のダイオキシン類は、第一溶媒供給部から第一カラムへ供給されるジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒に溶解し、ジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒と共に第一カラムを通過する。この際、脂肪族炭化水素溶媒溶液に含まれる不純物は、ポリ塩化ナフタレン等のダイオキシン類以外のポリ塩化多環芳香族炭化水素類を除き、シリカゲル系充填材により捕捉され、第一カラム内に留まる。第一カラムを通過後、カラム連絡路を通じて第二カラムへ供給されたジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒に溶解しているダイオキシン類は、ジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒が第二カラムを通過する際にアルミナ系充填材により捕捉され、第二カラム内に留まる。そして、第二溶媒供給部から第二カラムに対してジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒の通過方向とは逆方向へトルエンを供給すると、アルミナ系充填材に捕捉されたダイオキシン類は、当該トルエンに溶解して抽出され、ダイオキシン類分析用試料として排出路から排出される。
ここで、第一カラムから第二カラムに対して供給されたジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒に溶解しているダイオキシン類は、第二カラムにおいて、主に、ジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒の流入側端部付近に留まる。したがって、このダイオキシン類は、第二カラムに対し、ジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒の通過方向とは逆方向へ通過する少量のトルエンに溶解し、第二カラムから容易に抽出される。したがって、この調製装置により得られるダイオキシン類分析用試料は、余分なトルエンを含まず、少量に設定される。
因みに、第一カラムから第二カラムに対して供給されたジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒に含まれるダイオキシン類のうちのCo−PCBsおよびポリ塩化ナフタレンのようなダイオキシン類以外のポリ塩化多環芳香族炭化水素類は、アルミナ系充填材により捕捉されず、ジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒と共に第二カラムを通過する。このため、この調製装置により得られるダイオキシン類の分析用試料は、実質的に、ダイオキシン類の脂肪族炭化水素溶媒溶液に含まれていたPCDDsおよびPCDFsのみを抽出したものになるため、低分解能GC/MSの使用によるダイオキシン類のTEQ測定のために用いることができる。
この調製装置は、例えば、第二カラムの加熱手段をさらに備えていてもよい。この場合、第二カラムを加熱しながら第二カラムに対してトルエンを供給することができるため、第二カラムにおいて捕捉されたダイオキシン類をより少量のトルエンで抽出することができる。
本発明に係るダイオキシン類の分析用試料調製方法は、上述の工程を含んでいるため、ダイオキシン類の脂肪族炭化水素溶媒溶液から、ダイオキシン類のTEQを低分解能GC/MSにより評価可能な分析用試料を容易にかつ短時間で調製することができる。
また、本発明に係るダイオキシン類の分析用試料調製装置は、上述の構成要素を備えているため、ダイオキシン類の脂肪族炭化水素溶媒溶液から、ダイオキシン類のTEQを低分解能GC/MSにより評価可能な分析用試料を容易にかつ短時間で調製することができる。
図1を参照して、本発明に係るダイオキシン類分析用試料の調製装置の一形態を説明する。図において、調製装置1は、試料供給路(供給路の一例)10、精製用カラム20、溶媒置換用カラム30(第二カラムの一例)、カラム連絡路40、溶媒排出路50、第一溶媒供給部60および第二溶媒供給部70を主に備えている。
試料供給路10は、精製用カラム20に対し、後述するダイオキシン類の脂肪族炭化水素溶媒溶液を供給するためのものであり、第一切替弁11を有している。
精製用カラム20は、前段カラム21と後段カラム22(第一カラムの一例)との二つのカラムを上下に連結したものである。前段カラム21は、上下方向に開口しており、かつ、上部側の開口部に試料供給路10が連絡しており、試料供給路10からの脂肪族炭化水素溶媒溶液を一時的に保持するための粒状の保持材21aが充填されている。保持材21aは、脂肪族炭化水素溶媒溶液を粒子の隙間で保持することができ、また、後述するジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒を供給した場合に脂肪族炭化水素溶媒溶液中のダイオキシン類を溶出することができるものであれば各種のものを用いることができるが、例えば、シリカゲル、アルミナ、珪藻土および硫酸ナトリウムを用いるのが好ましい。これらの保持材21aは、必要に応じて二種類以上のものが混合して用いられてもよい。
一方、後段カラム22は、脂肪族炭化水素溶媒溶液からダイオキシン類以外の不純物(但し、ポリ塩化多環芳香族炭化水素類を除く)を除去するためのものであり、上下方向に開口しており、かつ、シリカゲル系充填材22aが充填されている。シリカゲル系充填材22aは、脂肪族炭化水素溶媒溶液に含まれる上述の不純物を捕捉することができるものであれば、特に限定されるものではないが、通常は、シリカゲル、硝酸銀シリカゲル若しくは硫酸シリカゲルを用いるのが好ましい。これらのシリカゲル系充填材22aは、二種類以上のものが併用されてもよい。この場合、シリカゲル系充填材22aは、後段カラム22において、二種類以上のものを混合した状態で充填されていてもよいし、二種類以上のものが多層に充填されていてもよい。
溶媒置換用カラム30は、後述するジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒に溶解しているダイオキシン類を捕捉するためのアルミナ系充填材30aを充填したものであり、上下方向に開口しており、かつ、ヒーター等の第一加熱装置31を備えている。アルミナ系充填材30aは、その種類が限定されるものではないが、通常、塩基性アルミナ、中性アルミナおよび酸性アルミナのいずれかを用いることができる。
カラム連絡路40は、精製用カラム20の後段カラム22と溶媒置換用カラム30とを連絡するためのものであり、一端が後段カラム22の下部側の開口部と連絡しており、また、他端が溶媒置換用カラム30の上部側の開口部と連絡している。また、カラム連絡路40は、第二切替弁41を有している。この第二切替弁41には、分析用試料排出路42(排出路の一例)の一端が連絡しており、この分析用試料排出路42の末端は開口している。
溶媒排出路50は、溶媒置換用カラム30の下部側の開口部から延びており、第三切替弁51を有し、かつ、末端が開口している。そして、溶媒排出路50の末端には、溶媒回収タンク(図示せず)が配置されている。
第一溶媒供給部60は、第一溶媒タンク61と、第一溶媒タンク61から延びる第一溶媒供給路62とを備えている。第一溶媒タンク61は、ジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒を貯留するためのものである。また、第一溶媒供給路62は、第一切替弁11と連絡しており、第一溶媒タンク61内のジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒を第一切替弁11方向へ送り出すための第一ポンプ63を有している。
第一溶媒タンク61に貯留するジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒は、脂肪族炭化水素溶媒とジクロロメタンとの混合溶媒である。ここで用いられる脂肪族炭化水素溶媒は、特に限定されるものではないが、通常は炭素数が5〜10の無極性のもの、例えば、n−ヘキサン、イソオクタン、ノナンおよびデカンが好ましい。特に、n−ヘキサンを用いるのが好ましい。この脂肪族炭化水素溶媒は、後述するダイオキシン類の脂肪族炭化水素溶媒溶液において用いられる脂肪族炭化水素溶媒と同じものであってもよいし、異なるものであってもよい。ジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒におけるジクロロメタン濃度は、通常、0.5〜10容量%が好ましく、1〜5容量%がより好ましい。ジクロロメタン濃度が0.5容量%未満の場合は、後述する分析用試料がダイオキシン類以外のポリ塩化多環芳香族炭化水素類を含む可能性がある。逆に、当該濃度が10容量%を超える場合は、後述する一次処理液に含まれるダイオキシン類の一部が溶媒置換用カラム30を通過してしまう可能性がある。また、当該ダイオキシン類が溶媒置換用カラム30の下の方まで展開してしまい、溶媒置換用カラム30において捕捉されたダイオキシン類を抽出するために多量のトルエンが必要になる可能性がある。
第二溶媒供給部70は、第二溶媒タンク71と、第二溶媒タンク71から延びる第二溶媒供給路72とを備えている。第二溶媒タンク71は、トルエンを貯留するためのものであり、トルエンを加熱して温めるための第二加熱装置(図示せず)を有している。また、第二溶媒供給路72は、第三切替弁51と連絡しており、また、第二溶媒タンク71内のトルエンを第三切替弁51方向へ送り出すための第二ポンプ73を有している。
上述の調製装置1において、第一切替弁11は、試料供給路10と前段カラム21との間の連絡若しくは第一溶媒供給路62と前段カラム21との間の連絡のいずれかに流路を切替えるためのものである。また、第二切替弁41は、後段カラム22と溶媒置換用カラム30との間の連絡若しくは溶媒置換用カラム30と分析用試料排出路42との間の連絡のいずれかに流路を切替えるためのものである。さらに、第三切替弁51は、溶媒置換用カラム30と溶媒排出路50との間の連絡もしくは第二溶媒供給路72と溶媒置換用カラム30との間の連絡のいずれかに流路を切替えるためのものである。
次に、上述の調製装置1を用いたダイオキシン類分析用試料の調製方法について説明する。先ず、第一切替弁11、第二切替弁41および第三切替弁51を所定の初期状態に設定する。すなわち、第一切替弁11は、試料供給路10と前段カラム21とが連絡するよう設定する。第二切替弁41は、後段カラム22と溶媒置換用カラム30とが連絡するよう設定する。第三切替弁51は、溶媒置換用カラム30と溶媒排出路50とが連絡するよう設定する。
次に、試料供給路10へダイオキシン類の脂肪族炭化水素溶媒溶液を供給する。ここで供給するダイオキシン類の脂肪族炭化水素溶媒溶液は、例えば、1999年9月20日制定の日本工業規格JIS K 0311:1999(上述の非特許文献1)に記載の装置または特許第3273796号公報(上述の特許文献1)、WO01/91883号公報(上述の特許文献2)若しくは特開2004−53388号公報(上述の特許文献3)に記載のフイルタ等を用いて焼却施設から発生する排気ガスや工場廃水などの流体中に含まれるダイオキシン類を採取し、採取されたダイオキシン類を有機溶媒で抽出した抽出液若しくは土壌や飛灰等に含まれるダイオキシン類を有機溶媒で抽出して得られた抽出液等に基づくものである。これらの抽出液は、通常、流体、土壌若しくは飛灰等の検体中のダイオキシン類を上述のような操作により脂肪族炭化水素溶媒を用いて抽出することにより得られたものであれば、上述の脂肪族炭化水素溶媒溶液としてそのまま利用することができる。これに対し、これらの抽出液が他の有機溶媒、例えばトルエンなどの芳香族炭化水素溶媒を用いた抽出により得られたものの場合、当該抽出液は、抽出用に用いた芳香族炭化水素溶媒を脂肪族炭化水素溶媒に置換すれば、上述の脂肪族炭化水素溶媒溶液として利用することができる。ここで、抽出あるいは溶媒置換に用いられる脂肪族炭化水素溶媒は、通常、炭素数が5〜10の脂肪族炭化水素溶媒が好ましく、例えば、n−ヘキサン、イソオクタン、ノナンおよびデカンなどを挙げることができる。これらのうち、n−ヘキサンは、安価な溶媒であるため、特に好ましく使用することができる。
試料供給路10へ供給されたダイオキシン類の脂肪族炭化水素溶媒溶液は、試料供給路10を通じて精製用カラム20の前段カラム21へ供給され、その保持材21aに保持される。脂肪族炭化水素溶媒溶液の全量が前段カラム21へ供給されると、第一切替弁11を操作して第一溶媒供給路62と前段カラム21とが連絡するよう設定し、また、第一ポンプ63を作動させる。これにより、第一溶媒タンク61内のジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒は、第一溶媒供給路62および試料供給路10の一部を通じて前段カラム21へ連続的に供給される。
前段カラム21へ供給された初期のジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒は、前段カラム21の保持材21aに保持されたダイオキシン類の脂肪族炭化水素溶媒溶液を後段カラム22へ移動させる。この結果、ダイオキシン類の脂肪族炭化水素溶媒溶液は、後段カラム22へ供給されることになる。この際、前段カラム21の保持材21aとしてシリカゲルやアルミナを用いていると、脂肪族炭化水素溶媒溶液に含まれるダイオキシン類以外の不純物の一部が、ポリ塩化ナフタレン等のポリ塩化多環芳香族炭化水素類を除き、保持材21aに捕捉される。すなわち、脂肪族炭化水素溶媒溶液は、前段カラム21において、予備的な精製処理が施される。
第一溶媒タンク61から前段カラム21へ続いて供給されるジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒は、前段カラム21を通過して後段カラム22へ供給される。後段カラム22へ供給されたジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒は、後段カラム22へ供給された脂肪族炭化水素溶媒溶液中のダイオキシン類を溶解しながら後段カラム22を通過する。この際、脂肪族炭化水素溶媒溶液に含まれるダイオキシン類以外の不純物は、ダイオキシン類以外のポリ塩化多環芳香族炭化水素類を除き、シリカゲル系充填材22aにより捕捉される。すなわち、脂肪族炭化水素溶媒溶液は、後段カラム22において、精製処理される。
以上の過程において、第一ポンプ63は、第一溶媒タンク61から供給するジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒の量が、後段カラム22へ供給された脂肪族炭化水素溶媒溶液に含まれるダイオキシン類の全量を十分に溶解可能な量となるよう作動させる。これにより、第一溶媒タンク61から供給されるジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒は、後段カラム22へ供給された脂肪族炭化水素溶媒溶液に含まれるダイオキシン類の実質的に全量を溶解した精製溶液として後段カラム22からカラム連絡路40へ流れる。
後段カラム22からの上述の精製溶液(以下、「一次処理液」と云い、その一次処理液に含まれる溶媒を「一次溶媒」と云う)は、カラム連絡路40を通過し、溶媒置換用カラム30の上端側へ連続的に供給される。溶媒置換用カラム30へ供給された一次処理液に含まれるダイオキシン類は、Co−PCBsを除き、一次処理液が溶媒置換用カラム30を上端側から下端側へ向けて通過する際にアルミナ系充填材30aにより捕捉される。また、Co−PCBsおよび一次処理液において不純物として含まれるポリ塩化ナフタレン等のダイオキシン類以外のポリ塩化多環芳香族炭化水素類は、アルミナ系充填材30aに捕捉されず、一次溶媒と共に溶媒置換用カラム30を通過する。したがって、溶媒置換用カラム30からは、実質的にCo−PCBsおよびダイオキシン類以外のポリ塩化多環芳香族炭化水素類を含む一次溶媒のみが排出され、この一次溶媒は、溶媒排出路50を通じて溶媒回収タンク(図示せず)に回収される。
ここで、一次処理液に含まれているダイオキシン類、すなわちPCDDsおよびPCDFsは、溶媒置換用カラム30に充填されたアルミナ系充填材30aにより捕捉されやすい。このため、当該ダイオキシン類は、図1に示すように、主に、溶媒置換用カラム30の上端部付近Xで集中的に捕捉される。
次に、第一加熱装置31を作動させ、溶媒置換用カラム30を加熱する。また、第二切替弁41を操作し、溶媒置換用カラム30と分析用試料排出路42とが連絡するよう設定する。さらに、第三切替弁51を操作し、第二溶媒供給路72と溶媒置換用カラム30とが連絡するよう設定する。この状態で第二ポンプ73を作動させると、第二溶媒タンク71に貯留されたトルエンは、第二溶媒供給路72、第三切替弁51および溶媒排出路50の一部を通過して溶媒置換用カラム30の下端側から上端側へ向けて連続的に供給される。すなわち、トルエンは、溶媒置換用カラム30における一次処理液の通過方向とは逆方向へ供給される。
溶媒置換用カラム30へ供給されたトルエンは、アルミナ系充填材30aにより捕捉されたダイオキシン類を抽出し、分析用試料排出路42へ流れる。したがって、分析用試料排出路42から排出されるトルエン(すなわち、ダイオキシン類のトルエン溶液)を確保すると、目的とするダイオキシン類分析用試料を得ることができる。
ここで、アルミナ系充填材30aに捕捉されたダイオキシン類は、上述のように、溶媒置換用カラム30の上端部付近Xで集中的に捕捉されているため、溶媒置換用カラム30における移動距離が短く、少量のトルエンで実質的に全量が速やかに抽出される。したがって、分析用試料排出路42からは、一次処理液よりもダイオキシン類濃度の高い少量の分析用試料が得られることになる。具体的には、例えば、精製用カラム20の後段カラム22から溶媒置換用カラム30へ供給される一次処理液量が100ミリリットル程度であった場合、最終的に得られるダイオキシン類分析用試料は1ミリリットル程度へ大幅に濃縮される。
このようにして得られた分析用試料は、上述のような少量の濃縮液であり、しかもCo−PCBsおよびダイオキシン類以外のポリ塩化多環芳香族炭化水素類が除去されているため、実質的にダイオキシン類の脂肪族炭化水素溶媒溶液に含まれていたPCDDsおよびPCDFsのみを含む。そして、このようなPCDDsおよびPCDFsは、低分解能GC/MSにより十分な精度で分析することができる。一般に、PCBsによる汚染が少ない排気ガス、煤塵および燃え殻などの検体におけるダイオキシン類のTEQは、Co−PCBsの寄与が小さいため、PCDDsおよびPCDFsのみに基づいてTEQを判定しても実質的な不都合が生じない。したがって、本実施の形態により得られる分析用試料は、所定の検体におけるダイオキシン類のTEQを、低分解能GC/MSを用いて簡単に評価する場合において有用である。
[他の実施の形態]
(1)上述の実施の形態では、加熱した溶媒置換用カラム30に対してトルエンを供給し、アルミナ系充填材30aからダイオキシン類を抽出しているが、溶媒置換用カラム30は加熱しなくてもよい。但し、通常は、溶媒置換用カラム30を加熱した方が、アルミナ系充填材30aに捕捉されたダイオキシン類を抽出するために必要なトルエン量が少なくなり、濃縮度の高い少量の分析用試料を得やすくなる。
(2)上述の実施の形態では、精製用カラム20を前段カラム21と後段カラム22との二段に構成したが、前段カラム21を省略した場合も本発明を同様に実施することができる。但し、ダイオキシン類の脂肪族炭化水素溶媒溶液に含まれる不純物をより効果的に除去することができ、目的とするダイオキシン類分析用試料の信頼性をより高めることができることから、通常は前段カラム21を採用するのが好ましい。
(3)上述の実施の形態では、各切替弁11,41,51、各ポンプ63,73並びに加第一熱装置31および第二加熱装置(図示せず)などを手動で操作する場合について説明したが、これらの操作はコンピュータ制御等により自動化することもできる。
実施例1
上述の実施の形態において説明した調製装置1を用い、ダイオキシン類分析用試料を調製した。ここでは、1999年9月20日制定の日本工業規格JIS K 0311:1999に規定の方法に従って焼却炉から排気ガス試料を採取し、また、同方法に従って採取した排気ガス中に含まれるダイオキシン類をトルエンを用いて抽出した。そして、これにより得られた粗抽出液について、ダイオキシン類分析用のクリーンアップスパイク(表1に示す、1312でラベルされた7種類のPCDDs、10種類のPCDFsおよび12種類のCo−PCBsからなるもの)を所定量添加した後、溶媒をトルエンから5ミリリットルのn−ヘキサンに置換した。
上述のようにして得られたダイオキシン類の脂肪族炭化水素溶媒溶液(n−ヘキサン溶液)の全量を試料供給路10から精製用カラム20の前段カラム21に対して供給し、目的の分析用試料を調製した。調製装置1において、精製用カラム20の前段カラム21および後段カラム22並びに溶媒置換用カラム30は、次のように設定した。第一溶媒タンク61には、ジクロロメタンを2容量%含むn−ヘキサン(以下、本実施例において「ジクロロメタン含有ヘキサン」と云う)を貯留した。
◎前段カラム
サイズ:内径12.5mm、長さ20mm
保持材:シリカゲル
◎後段カラム
サイズ:内径12.5mm、長さ170mm
シリカゲル系充填材:硝酸銀シリカゲル、硫酸シリカゲルおよびシリカゲルを多層に充填した多層シリカゲル
◎溶媒置換用カラム
サイズ:内径6mm、長さ30mm
アルミナ系充填材:アイ・シー・エヌバイオメディカルズ社の商品名“ICNアルミナ B−SuperI”
ダイオキシン類分析用試料の調製過程では、40ミリリットルのジクロロメタン含有ヘキサンを2.5ミリリットル/分の流速で精製用カラム20に対して供給した。また、第二溶媒タンク71のトルエンおよび溶媒置換用カラム30を90℃に加熱し、第二溶媒タンク71から溶媒置換用カラム30に対し、1ミリリットル/分の流速で10ミリリットルのトルエンを供給した。そして、分析用試料排出路42から排出されるダイオキシン類のトルエン溶液(分析用試料)は、フラクションコレクターを用いて1ミリリットルずつ分画して採取した。因みに、第一溶媒タンク61から精製用カラム20に対するジクロロメタン含有ヘキサンの供給開始から分析用試料の最初の1ミリリットルの分画を得るまでに要した時間は、40分であった。
フラクションコレクターにより採取された最初の1ミリリットルの分析用試料を高分解能GC/MSにより分析し、クリーンアップスパイクの回収率を求めた。結果を表1に示す。また、同分析により、分析用試料におけるダイオキシン類以外のポリ塩化多環芳香族炭化水素類の有無を併せて調べたところ、当該ポリ塩化多環芳香族炭化水素類は実質的に検出されなかった。
表1において、回収率(%)は、粗抽出液に添加したクリーンアップスパイクに含まれていた特定のダイオキシン類量(A)に対する、分析用試料に含まれる当該ダイオキシン類量(B)の割合(B/A×100)である。この結果によると、クリーンアップスパイクは、Co−PCBsの回収率が20%以下であったが、PCDDsおよびPCDFsについては90%以上が回収されている。したがって、添加したクリーンアップスパイク中のPCDDsおよびPCDFsは、実質的に、分析用試料の最初の1ミリリットルの分画中に含まれていることになる。
一般に、焼却炉からの排気ガス、煤塵および燃え殻に含まれるダイオキシン類のTEQは、Co−PCBsの寄与が小さい。このため、排気ガス試料におけるダイオキシン類のTEQは、実質的に、排気ガス試料中のPCDDsおよびPCDFsを基準として評価することができ、その評価は、上述の最初の分画を分析用試料としてGC/MS法により分析することで実施することができる。しかも、この最初の分画の分析用試料は、低分解能GC/MSを用いた場合にPCDDsおよびPCDFsの分析の妨げとなる、ダイオキシン類以外のポリ塩化多環芳香族炭化水素類を実質的に含まない。したがって、上述の調製装置1を用いれば、ダイオキシン類のn−ヘキサン溶液から短時間で、ダイオキシン類のTEQを低分解能GC/MSにより評価可能な分析用試料を容易に調製することができる。
Figure 2006275822
実施例2
焼却炉から採取した数種類の排気ガス試料について、実施例1と同様の方法(以下、「本法」と云う)により分析用試料(実施例1における、上述の最初の1ミリリットルの分析用試料を意味する)を調製し、各分析用試料について、低分解能GC/MSを用いたPCDDsおよびPCDFsの測定によりダイオキシン類のTEQを求めた(以下、これにより得られたTEQを「本法TEQ」と云う)。
また、同じ数種類の排気ガス試料について、1999年9月20日制定の日本工業規格JIS K 0311:1999に規定の方法(以下、「公定法」と云う)に従ってダイオキシン類のTEQを求めた(以下、これにより得られたTEQを「公定法TEQ」と云う)。
本法TEQと公定法TEQとを比較した結果を図2に示す。図2によると、本法TEQは、相関係数(r)が0.999と高く、しかも、回帰式の傾きも0.97であって1に極めて近い。この結果によると、本法TEQは実質的に公定法TEQと同じであり、信頼性が高い。これより、本法による分析用試料は、排気ガスに含まれるダイオキシン類のTEQ評価に関し、公定法により得られる分析用試料と同等の信頼性を有することがわかる。
本発明の実施の一形態に係るダイオキシン類の分析用試料調製装置の概略図。 実施例2の結果を示すグラフ。
符号の説明
1 調製装置
10 試料供給路
22 後段カラム
22a シリカゲル系充填材
30 溶媒置換用カラム
30a アルミナ系充填材
31 第一加熱装置
40 カラム連絡路
42 分析用試料排出路
60 第一溶媒供給部
70 第二溶媒供給部
80 ガス供給部

Claims (4)

  1. ダイオキシン類の脂肪族炭化水素溶媒溶液からダイオキシン類分析用試料を調製するための方法であって、
    シリカゲル系充填材を充填した第一カラムへ前記脂肪族炭化水素溶媒溶液を供給する工程と、
    前記脂肪族炭化水素溶媒溶液が供給された前記第一カラムに対してジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒を供給して通過させる工程と、
    アルミナ系充填材を充填した第二カラムへ前記第一カラムを通過後のジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒を供給して通過させる工程と、
    ジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒が通過後の前記第二カラムに対し、ジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒の通過方向とは逆方向へトルエンを供給して通過させる工程と、
    前記第二カラムを通過した前記トルエンを確保する工程と、
    を含むダイオキシン類分析用試料の調製方法。
  2. 前記第二カラムを加熱しながら前記第二カラムに対して前記トルエンを供給する、請求項1に記載のダイオキシン類分析用試料の調製方法。
  3. ダイオキシン類の脂肪族炭化水素溶媒溶液からダイオキシン類分析用試料を調製するための装置であって、
    シリカゲル系充填材を充填した第一カラムと、
    アルミナ系充填材を充填した第二カラムと、
    前記第一カラムへ前記脂肪族炭化水素溶媒溶液を供給するための供給路と、
    前記第一カラムへジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒を供給するための第一溶媒供給部と、
    前記第一カラムからの前記ジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒を前記第二カラムに対して供給するためのカラム連絡路と、
    前記第二カラムに対し、トルエンを供給するための第二溶媒供給部と、
    前記第二カラムを通過した前記トルエンを排出するための排出路とを備え、
    前記第二溶媒供給部は、前記カラム連絡路から前記第二カラムに対する前記ジクロロメタン含有脂肪族炭化水素溶媒の供給方向とは逆方向に、前記第二カラムに対して前記トルエンを供給可能に設定されている、
    ダイオキシン類分析用試料の調製装置。
  4. 前記第二カラムの加熱手段をさらに備えている、請求項3に記載のダイオキシン類分析用試料の調製装置。
JP2005096482A 2005-03-29 2005-03-29 ダイオキシン類分析用試料の調製方法および調製装置 Active JP4513631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005096482A JP4513631B2 (ja) 2005-03-29 2005-03-29 ダイオキシン類分析用試料の調製方法および調製装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005096482A JP4513631B2 (ja) 2005-03-29 2005-03-29 ダイオキシン類分析用試料の調製方法および調製装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006275822A true JP2006275822A (ja) 2006-10-12
JP4513631B2 JP4513631B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=37210740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005096482A Active JP4513631B2 (ja) 2005-03-29 2005-03-29 ダイオキシン類分析用試料の調製方法および調製装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4513631B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015190963A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 三浦工業株式会社 ポリ塩化ビフェニル類の分画方法および分画器具
JP2019138774A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 三浦工業株式会社 ポリ塩化ビフェニル類の抽出方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11125624A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Hitachi Ltd 液体クロマトグラフ
JP2001083129A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Chemicals Evaluation & Research Institute ダイオキシン簡易測定装置
JP2001208739A (ja) * 2000-01-31 2001-08-03 Kawasaki Steel Corp PCDD、PCDFおよびco−PCBのガスクロマトグラフ−質量分析方法
JP2002122577A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Miura Co Ltd ダイオキシン類の濃度測定における前処理方法およびこの前処理において使用する採取装置並びに精製装置
JP2003344378A (ja) * 2002-05-31 2003-12-03 Ebara Corp ダイオキシン類分析用前処理カラム及びダイオキシン類分析前処理方法
JP2004191274A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Miura Co Ltd ダイオキシン類の分析用試料採取方法
JP2005009940A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Miura Co Ltd ダイオキシン類分析用試料の調製方法および調製装置並びにダイオキシン類分析用試料の採取装置
JP2006010642A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Miura Co Ltd ダイオキシン類分析用試料の調製方法および調製装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11125624A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Hitachi Ltd 液体クロマトグラフ
JP2001083129A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Chemicals Evaluation & Research Institute ダイオキシン簡易測定装置
JP2001208739A (ja) * 2000-01-31 2001-08-03 Kawasaki Steel Corp PCDD、PCDFおよびco−PCBのガスクロマトグラフ−質量分析方法
JP2002122577A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Miura Co Ltd ダイオキシン類の濃度測定における前処理方法およびこの前処理において使用する採取装置並びに精製装置
JP2003344378A (ja) * 2002-05-31 2003-12-03 Ebara Corp ダイオキシン類分析用前処理カラム及びダイオキシン類分析前処理方法
JP2004191274A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Miura Co Ltd ダイオキシン類の分析用試料採取方法
JP2005009940A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Miura Co Ltd ダイオキシン類分析用試料の調製方法および調製装置並びにダイオキシン類分析用試料の採取装置
JP2006010642A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Miura Co Ltd ダイオキシン類分析用試料の調製方法および調製装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010000418, S.Tsuda, M.Kawano, T.Wakimoto, and R.Tatsukawa, "Application of Charcoal/Silica−gel Column for Analysis of Polychlorinated Dibenzo−p−Dioxins(PCDDs) a", Chemosphere, 1993, Vol.27, No.11, P.2117−2122 *
JPN6010000420, 横石 英樹,佐々木 俊哉,殷熙 洙, "アルミナカートリッジカラムを用いたダイオキシン類の精製法の開発", 第5回 環境ホルモン学会研究発表会, 20021125, P.142 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015190963A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 三浦工業株式会社 ポリ塩化ビフェニル類の分画方法および分画器具
JP2019138774A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 三浦工業株式会社 ポリ塩化ビフェニル類の抽出方法
JP7015705B2 (ja) 2018-02-09 2022-02-03 三浦工業株式会社 ポリ塩化ビフェニル類の抽出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4513631B2 (ja) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4655089B2 (ja) ダイオキシン類の分析用試料調製方法
US20050287037A1 (en) Preparation method for sample for analysis of dioxins and preparation apparatus for the same
Szulejko et al. Review of progress in solvent-extraction techniques for the determination of polyaromatic hydrocarbons as airborne pollutants
Mininni et al. Dioxins, furans and polycyclic aromatic hydrocarbons emissions from a hospital and cemetery waste incinerator
JP4900566B2 (ja) ダイオキシン類の分析方法
JP4513631B2 (ja) ダイオキシン類分析用試料の調製方法および調製装置
TW202037403A (zh) 戴奧辛類的區分方法
JP2009097886A (ja) ダイオキシン類の簡易測定方法
JP4605357B2 (ja) ダイオキシン類分析用試料の調製方法
JP4513630B2 (ja) ダイオキシン類分析用試料の調製方法および調製装置
JP4175188B2 (ja) ダイオキシン類分析用試料の調製方法および調製装置並びにダイオキシン類分析用試料の採取装置
RU2339939C1 (ru) Способ определения эффективности очистки воды при водоподготовке от органических загрязнителей ограниченной летучести
JP4699005B2 (ja) ガスクロマトグラフ及びガスクロマトグラフ分析方法
JP2005172758A (ja) ダイオキシン類の分析用試料調製方法および調製装置
JP2004109141A (ja) ダイオキシン類の分析用試料抽出装置
Huynh et al. Identification and quantification of PAH in bitumen by GC-ion-Trap MS and HPLC-Fluorescent detectors
JP2004191274A (ja) ダイオキシン類の分析用試料採取方法
JPH08266863A (ja) クロロベンゼン類・クロロフェノ−ル類の回収方法及び分析方法
JP2001235406A (ja) ガス状有機化合物分析装置
Geana et al. Determination of some polycyclic aromatic hydrocarbons in surface water of Valcea county
JP2001289833A (ja) ダイオキシン類の簡易測定方法
Szewczyñska et al. Application of HPLC for determination of aldehydes, ketones, and polycyclic aromatic hydrocarbons in air samples collected in uncontrolled combustion sources
Kashyap et al. Determination of Volatile Organic Compounds in Drinking Water by EPA Method 624 with the Varian Saturn GC/MS
Naikwadi et al. Environmental analysis
JP2004093496A (ja) 排ガス中のクロロフェノール類の採取方法および分析方法、並びに、これらに用いる採取用キット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100503

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4513631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250