JP2006008330A - 被記録シート供給装置及びファクシミリ装置 - Google Patents

被記録シート供給装置及びファクシミリ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006008330A
JP2006008330A JP2004188440A JP2004188440A JP2006008330A JP 2006008330 A JP2006008330 A JP 2006008330A JP 2004188440 A JP2004188440 A JP 2004188440A JP 2004188440 A JP2004188440 A JP 2004188440A JP 2006008330 A JP2006008330 A JP 2006008330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording sheet
leaf spring
supply
recording
supply roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004188440A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3960322B2 (ja
Inventor
Akihiro Ikeda
明広 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2004188440A priority Critical patent/JP3960322B2/ja
Priority to US11/165,116 priority patent/US7731177B2/en
Priority to CNB2005100795847A priority patent/CN100366516C/zh
Priority to EP05253989A priority patent/EP1609748B1/en
Priority to DE602005017538T priority patent/DE602005017538D1/de
Publication of JP2006008330A publication Critical patent/JP2006008330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3960322B2 publication Critical patent/JP3960322B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5207Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article
    • B65H3/5215Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
    • B65H3/5223Retainers of the pad-type, e.g. friction pads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0661Rollers or like rotary separators for separating inclined-stacked articles with separator rollers above the stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/56Elements, e.g. scrapers, fingers, needles, brushes, acting on separated article or on edge of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/31Pivoting support means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/50Machine elements
    • B65H2402/54Springs, e.g. helical or leaf springs

Abstract


【課題】 装置全体の小型化を図りつつ、被記録シートの積載量の変動に対して安定した供給が可能な被記録シート供給装置及びファクシミリ装置を提供する。
【解決手段】 記録紙3の積載量が多いとき、その自重で板バネ部材50のガイド部分51aが下方に退避し傾斜角度が緩やかなセット部42の上面42aに先端が突き当たられ給紙ローラ13側に案内される。積載量が少ないとき、板バネ部材50のガイド部分51aが上方に復帰しセット部42上面42aよりも急な傾斜角度で記録紙3の先端を給紙ローラ13側に案内する。
【選択図】 図6

Description

本発明は、印刷装置(例えばプリンタ、ファクシミリ装置、複合機など)の装置本体に装着され被記録シートを1枚ずつ供給するための被記録シート供給装置及びファクシミリ装置に関する。
この種の被記録シート供給装置としての給紙装置では、積載板に複数枚の被記録紙が積載し、これらの被記録紙の先端側上面を、回動する供給ローラに圧接させることで1枚ずつ被記録紙を給紙するようになっている。ここで、従来、被記録紙の積載量にかかわらず常にその上面を供給ローラに圧接するために、積載板を供給ローラ側へ接近する方向に移動可能とするとともに、例えばスプリング等によって供給ローラ側に付勢した構成があった。ところが、この構成では被記録紙に対応した大きさの載置板が移動するためのスペースを確保する必要があり、装置全体の小型化の障害になっていた。
これに対して、下記特許文献1には、被記録紙がその供給方向の先端側を斜め下方側に向けた状態で積載される積載部と、その積載部に積載された被記録紙の先端が突き当てられる支持部とを備えた構成が開示されている。この支持部は、被記録紙の自重により当該被記録紙を供給ローラ側へ移動可能とする角度を有しており、これにより被記録紙を供給ローラに圧接することができる。この構成であれば、積載板を移動させるスペースを確保する必要がなく装置全体としての小型化を図ることできる。
特開平10−101241号公報
ところが、上記特許文献1の構成では、支持部の角度は固定であるため、被記録紙の積載量が多い場合にはその自重により供給ローラに大きな押圧力がかかり、複数枚の被記録紙が一度に給紙される。一方で、被記録紙の積載量が少ない場合には自重が軽いため供給ローラに圧接されず給紙されないという問題があった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、装置全体の小型化を図りつつ、被記録シートの積載量の変動に対して安定した供給が可能な被記録シート供給装置及びファクシミリ装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明に係る被記録シート供給装置は、回転する供給ローラを圧接することにより被記録シートを1枚ずつ供給するための被記録シート供給装置であって、前記被記録シートが、その供給方向における先端を斜め下方側に向けた状態で積載される積載部と、その積載部に積載された被記録シート面に対向状に配置される前記供給ローラと、前記積載部に積載された前記被記録シートの先端が突き当てられ、前記被記録シートの自重により当該被記録シートを前記供給ローラ側に案内可能な角度をなすガイド部を有するガイド手段と、を備え、前記ガイド手段は、前記ガイド部の角度が前記積載部に積載されている被記録シートの積載量に応じて変更可能な構成であることを特徴とする。
なお、「被記録シート」には、用紙だけでなくOHPシートなども含まれ、要するに印刷装置(プリンタ、ファクシミリ装置、複合機など)で印刷可能なシートが含まれる。
請求項2の発明は、請求項1に記載の被記録シート供給装置において、前記ガイド手段は、互いに対をなす複数の前記ガイド部を備え、対をなすガイド部同士は前記供給方向に直交する幅方向において前記供給ローラの中心に対して対称に配され、かつ、当該各ガイド部は前記供給ローラに対向状に配置されていることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1または請求項2に記載の被記録シート供給装置において、前記ガイド手段のガイド部は、前記供給方向における下流端側が下方に位置するように傾斜し、かつ、上流端側を支点として揺動可能に設けられた板バネと、前記幅方向において前記板バネに並設され、当該板バネの傾斜角度よりも緩やかな角度をなし、かつ下流端側が前記供給ローラの回転軸に沿った方向から見て前記供給ローラと重なるセット部とを備えて構成されていることを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項3に記載の被記録シート供給装置において、前記セット部は被記録シート供給装置本体に対し移動不能に固定されていることを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項3又は請求項4に記載の被記録シート供給装置において、前記板バネは、下流端が前記供給ローラ側に向けて当該供給ローラの手前まで延び、その上方から前記被記録シートの先端が突き当てられるガイド部分と、当該ガイド部分の下流端に連なり前記供給方向に沿って下流側に延びる延出部分とを有していることを特徴とする。
請求項6の発明は、請求項3又は請求項4に記載の被記録シート供給装置において、前記板バネは、下流端が前記供給ローラの回転軸に沿った方向から見たときに前記セット部及び前記供給ローラの重なった位置と同じ位置まで延び、その上方から前記被記録シートの先端が突き当てられるガイド部分を有していることを特徴とする。
請求項7の発明は、請求項5又は請求項6に記載の被記録シート供給装置において、前記板バネの下流端側は前記供給ローラから離間する方向に曲げ形成されていることを特徴とする。
請求項8の発明は、請求項3〜請求項7のいずれかに記載の被記録シート供給装置において、前記板バネの下流端側を、前記積載部に被記録シートが積載されてないときの位置から前記供給ローラに近接する方向に移動させることを規制する係止手段が設けられていることを特徴とする。
請求項9の発明は、請求項1又は請求項2に記載の被記録シート供給装置において、前記ガイド手段のガイド部は、前記供給方向における下流端側が下方に位置するように傾斜し、かつ、当該下流端側を支点として揺動可能に設けられた板バネを備えて構成され、当該板バネに前記被記録シートの先端が突き当てられることを特徴とする。
請求項10の発明に係るファクシミリ装置は、前記請求項1〜請求項9のいずれかに記載の被記録シート供給装置を備えることを特徴とする。
<請求項1の発明>
本構成によれば、積載部に積載されている被記録シートの先端が突き当てられたガイド部の角度を、その被記録シートの積載量に応じて変更可能な構成とした。より具体的には、ガイド部の角度は、被記録シートの積載量が少ないときは急になり、多いときは緩やかになるよう変更可能になっている。これにより、積載量が少ない場合、被記録シートは自重が軽くてもガイド部の傾斜によって供給ローラ側に案内されて圧接される。一方、積載量が多い場合、自重が重くてもそれに抗してガイド部の角度が緩やかになり自重による押圧力が抑えられた状態で供給ローラに圧接される。また、被記録シートを押圧する構成ではない。従って、装置全体の小型化を図りつつ、被記録シートの積載量の変動に対して安定した供給が可能になる。
<請求項2の発明>
本構成によれば、互いに対をなすガイド部同士を、供給ローラに対して対称位置に配した構成であるから、例えばガイド部を1つ設けた構成に比べて被記録シートの安定した供給が可能になる。
<請求項3,4の発明>
本構成によれば、被記録シートの積載量が少なければ板バネはほとんど変形せずその先端は板バネに当接しその傾斜角度に応じた力で供給ローラに圧接する。一方、被記録シートの積載量が多ければ、その自重によって板バネが下方に弾性変形し被記録シートの先端が板バネの傾斜角度よりも緩やかな角度をなすセット部に当接し相対的に弱い力で供給ローラに圧接することになる。
このような構成であれば、板バネを使って比較的に簡単な構成でガイド手段を実現できる。
<請求項5の発明>
本構成によれば、例えば被記録シートが詰ってその被記録シートを供給方向に逆らって引き出される場合でも、板バネの延出部分が供給ローラに係止されるため、板バネが大きく変形されることを防止できる。また、供給ローラに圧接されたゴム製の分離バッドを備える構成では、被記録シートの先端は、直接上記分離バッドに接触する前に板バネによって供給ローラ及び分離バッドの圧接点まで案内されるから、たとえ被記録シートがカール状に丸まったシートであっても円滑に供給動作を行うことができる。
<請求項6の発明>
本構成によれば、板バネのガイド部分が、セット部及び供給ローラの重なった位置と同じ位置まで延びているから、被記録シートの積載量が極めて少なくなってきた場合でもその自重の変化に対応した押圧力で供給ローラに圧接できる。
<請求項7の発明>
本構成によれば、板バネの下流端側は供給ローラの回転軸から離間する方向に曲げ形成されているから、例えば被記録シートが詰ってその被記録シートを供給方向に逆らって引き出される場合でも、板バネの下流端部に被記録シートが引っ掛ることを防止でき、板バネの変形を抑制できる。
<請求項8の発明>
本構成によれば、例えば被記録シートが詰ってその被記録シートを供給方向に逆らって引き出される場合でも、板バネの下流端側が係止手段によって係止されるため、板バネが大きく変形されることを防止できる。
<請求項9の発明>
本構成によれば、板バネは被記録シートの積載量が多いほど上流端側が下方に移動し当該被記録シートの先端が突き当たられるガイド部の傾斜角度が緩やかになり、被記録シートの積載量が少ないほど上記傾斜角度が大きくなる。
<請求項10の発明>
上記各構成を採用することにより装置全体の小型化を図りつつ積載量の変動に対して安定した被記録シートの供給が可能な画像形成装置が実現できる。
<実施形態1>
本発明の実施形態1を図1〜図7によって説明する。本実施形態は、例えば熱転写方式で印刷を行う印刷装置(プリンタ、ファクシミリ装置、複合機など)のうちファクシミリ装置1に本発明を適用したものである。なお、以下において、図1の紙面右側を前方とし、また、用紙トレイ7に積載された記録紙3が給紙される方向を「給紙方向」(本発明の「供給方向」に相当)として説明する。
1.ファクシミリ装置の全体構成
先ず、本発明のファクシミリ装置1の構成について図1を参照して概略説明する。
ファクシミリ装置1は、原稿2から画像等を読取り、その画像データをファクシミリデータとして電話回線等の通信回線を介して他のファクシミリ装置に送信すると共に電話回線等の通信回線を介して他のファクシミリ装置から送信されたファクシミリデータを受信して記録紙3(本発明の「被記録シート」に相当)にその画像を形成する、通常のファクシミリ装置としての機能を有する。また、その他に、パーソナルコンピュータやワードプロセッサ等からプリンタケーブルまたは赤外線等の無線を介して伝送されてきたプリントデータを受けてそのデータに応じて画像を形成するプリンタとしての機能を有する。
ファクシミリ装置1の本体ケース4の一側には、図示しない受話器が配置されている。上面開放状の本体ケース4の上面を覆う上カバー体5は、その後端の回動支点5aを中心にして本体ケース4の上部後端に上下回動可能に枢着されている。上カバー体5の上面前部側には、キースイッチ6aや液晶表示装置6bなどを有する操作パネル6が設けられている。また、本体ケース4の上面後部には記録紙3を斜め下向き状に立てた状態で積層して載置するための用紙トレイ7(本発明の「積載部」に相当)が、上カバー体5の後部に設けられ、本体ケース4上面前後中途部には原稿台8が装着されている。
本体ケース4内には、前記操作パネル6の下方位置に、前記原稿台8からの原稿2を搬送するための原稿送給ローラ9a及びそれに圧接される圧接板9bと、密着型イメージスキャナ部(CIS)10とその読取り部の上側に配置した原稿押え体11と、排紙ローラ対12とが配置されている。上記用紙トレイ7の下方の本体ケース4内には、用紙トレイ7からの記録紙3を一枚ずつ搬送するための給紙ローラ13(本発明の「供給ローラ」に相当)とその下周面にばね14にて付勢された分離パッド15等からなる給紙機構部16が備えられている。ここで、この給紙機構部16と上記用紙トレイ7とが本発明の「被記録シート供給装置」に相当する。なお、分離バッド15は記録紙3の給紙方向下流端を支点として上流端側が揺動可能に設けられ、給紙ローラ13との対向面にはゴム製部材15aが敷設されている。
この給紙機構部16の下方には、印字部としてのローラ状のプラテン17と、このプラテン17の下面に向かってばね18により付勢された印字台19上のサーマルヘッド20と、この印字台19に対して前後方向に跨がるように配置するインクリボンカートリッジ21のための収納部22とが配置されている。
前記収納部22内のインクリボンカートリッジ21は、インクリボンシート23の供給側スプール24が本体ケース4の後部側に配置され、巻取り側スプール25が本体ケース4の前側となり、かつ、供給側スプール24側が高い位置で、巻取り側スプール25側が低い位置となるように、前傾状(ヒップアップ状)に配置されている。従って、前記収納部22の下方は、本体ケース4における下面後部側に位置することになり、インクリボンカートリッジ21の前傾配置の構成と相俟って、本体ケース4の下面後部に大きい空間が形成される。しかして、この空間、即ち、前記収納部22の下方には、ファクシミリ装置1の操作等を実行するための制御用基板(図示せず)を配置するのである。
供給側スプール24から前方の巻取り側スプール25に巻回したインクリボンシート23は、サーマルヘッド20及びバネ板製のリボン剥離用板材26の頂面を通過し、巻取り側スプール25の下周面側に至る。このとき、インクリボンシート23のインク面は上面にある。インクリボンシート23の上面(インク面)に重なる記録紙3は、プラテン17とサーマルヘッド20とが重合する印字部にて印刷された後、インクリボンカートリッジ21における巻取り側スプール25側の上部に形成された搬送シュートの機能を有する仕切り板27の上面を通過し、排紙ローラ対28を介して、本体ケース4の後方に排紙される。他方、インクリボンシート23は上記リボン剥離用板材26の頂面にて下向きに屈曲され、仕切り板の下面側を通過し、巻取り側スプール25の下周側で巻き取られるように構成されている。
2.用紙トレイ及び給紙機構部の構成
次に本発明の「被記録シート供給装置」を構成する用紙トレイ7及び給紙機構部16(以下、これらをまとめて「給紙部40」という)について具体的に説明する。図2には、給紙部の全体構成を示す斜視図が示されている。
(1)用紙トレイ
用紙トレイ7は、複数枚の記録紙3を、その給紙方向先端を斜め下方に向けた状態で積載するものであり、トレイ本体部30にカバー部31が着脱可能に取り付けられた構成をなしている。さらに、トレイ本体部30において、用紙搬送部32の上面側には、給紙方向に沿って延びる複数のリブ32aが形成されており、搬送される記録紙3をリブ32aの上面にて受けるように構成されている。また、トレイ本体部30に対し、記録紙3の一部を部分的に保持する保持金具33が着脱可能に取り付けられている。この用紙搬送部32の幅方向(給紙方向と直交する方向)の両側には、給紙方向に沿って延びる側壁部32b、32bがそれぞれ起立形成されている。
また、各側壁部32bの内側には、給紙方向下流側を支点として傾動可能に設けられ、各側壁部32bに隣接して記録紙3をガイドするガイド位置と用紙搬送部32の床面内に退避する退避位置との間で変位可能な一対のガイド部材34,34が設けられている。本実施形態に係る用紙トレイ7は、このガイド部材34,34の位置設定により、2種類の用紙に対応した幅設定が可能となっている。用紙トレイ7本体部の下端面には、図示しない一対の取付係合爪が突設されており、この取付用係合爪が給紙機構部16に設けられた被係合部41,41(図3参照)と係合することにより、用紙トレイ7と給紙機構部16とが固定されるようになっている。
(2)給紙機構部
図3は、給紙機構部16のうち記録紙3の分離機構部分を示す斜視図である。同図中の符号13は上記給紙ローラであり、固定された用紙トレイ7の下端部に隣接するように配置されている。給紙ローラ13は、図外の駆動モータや駆動機構による駆動力がローラ軸13aを介して伝達されて回転駆動される。給紙ローラ13は、一枚ずつ記録紙3を分離して給紙方向に沿って搬送し、その搬送される記録紙3は、図1に示すようにファクシミリ装置1の内部に供給されることとなる。また、給紙機構部16には、上面42aが略水平をなし用紙トレイ7に積載された記録紙3の先端が突き当てられる複数のセット部42が幅方向(給紙ローラ13の軸方向)に沿ってそれぞれ所定間隔隔てて並設されている。なお、各セット部42は給紙ローラ13を中心として対称配置されており、給紙ローラ13に近い2つのセット部42よりも給紙ローラ13に遠い2つのセット部42の方が高さが低く設定されている。このセット部42は、給紙ローラ13の回転軸に沿った方向からみたとき、その上面42a先端が給紙ローラ13の外周にやや重なるように設計されている(図6参照)。
(3)板バネ部材
さて、本実施形態では、上記セット部42とともに本発明のガイド手段を構成する板バネ部材50が給紙ローラ13に対向状に近接配置されている。つまり、この板バネ部材50の弾性変形によって積載された記録紙3先端を給紙ローラ13側にガイドする角度が変更できるようになっている。板バネ部材50は、図4に示すように、一対の板バネ部51,51と、それらの基端側を連結する連結部52とを一体的に備えたものであり、例えば一枚の金属板を折り曲げ形成して製作されたものである。
このうち連結部52は、全体として矩形状をなし、その上端において上記各板バネ部51の内側に下方に向けて切り欠き部52a,52aが形成されるとともに、両切り欠き部52a,52aに挟まれた部分の上端中央部が凹み形成されている。また、その凹み部52bに対応する下端は一対の切り込み52c,52cが形成され、これらに挟まれた部分の下端52dが上記板バネ部51と略同方向に折り曲げられている。そして、板バネ部材50は、図5に示すように、給紙機構部本体43の板バネ収容部44(図6参照)に収容される。
より具体的には、板バネ部材50は、両板バネ部51,51を給紙方向の下流側に向けた状態で上記板バネ収容部44に収容される。そして、その連結部52の両端が板バネ収容部44の固定溝45,45に保持される。それとともに、板バネ収容部44後面には係止爪46a,46bが形成され、板バネ部材50の連結部52の上端52bが係止爪46aに係止され、下端52eが係止爪46bに係止される。これにより板バネ部材50は前後及び上下方向に位置決め固定される。
次いで、上記板バネ収容部44に固定された板バネ部材50の各板バネ部51は、給紙方向の上流端を支点として下流端側が揺動可能となる。また、各板バネ部51は、上流端(固定端)から斜め下方向に位置する給紙ローラ13の下面側に向けて、かつ上記セット部42の上面42aよりも急な角度をもって傾斜したガイド部分51aと、そのガイド部分51aよりも下流端側を更に急な角度に折り曲げて上記給紙方向に沿って下流側に延びる延出部分51bとから構成されている。
図6に示すように、ガイド部分51aは、略自然状態(記録紙3の自重が付加されていない状態)において、その下流端側先端が給紙ローラ13の回転軸に沿った方向から見たときに給紙ローラ13の下面側手前で、かつ、セット部42上面42a上に位置する(又はセット部42上面42aにやや重なる)ように傾斜角度及び長さが調整されている。延出部分51bは、その下流側先端が給紙ローラ13と分離パッド15との接点手前まで延設され、給紙ローラ13に接する先端が当該給紙ローラ13の回転軸から離間する方向に湾曲状に折り曲げ形成されている。以上の構成により、板バネ部材50は、自然状態で、その両板バネ部51のうち延出部分51bの先端側が給紙ローラ13の軸方向両端縁に接触するようになっている(図3参照)。
なお、用紙トレイ7の傾斜角度は水平に対して約70度で、記録紙3のサイズはA4サイズの場合、板バネのガイド部分51aの角度は水平に対して10〜20度が好ましく、特に水平に対して20度がより好ましい。また、セット部42上面42aの傾斜角度は、水平に対して0〜5度が好ましく特に5度がより好ましい。
3.本実施形態の作用
本実施形態の作用について図6,7を参照しつつ説明する。
まず、所定枚数の記録紙3を用紙トレイ7に積載すると、その記録紙3の先端が板バネ部材50のガイド部分51aに突き当てられ当該記録紙3の積載量に応じた自重がガイド部分51aに付与される。これにより、図7に示すように、板バネ部材50は上記上流端を支点として下流端側が下方に傾動し、記録紙3の先端が板バネ部材50の傾斜角度よりも緩やかなセット部42の上面42aに突き当てられることになる。つまり、次述する記録紙3の積載量が少ない場合に比べて記録紙3の先端をガイドする角度が緩やかであるため、給紙ローラ13への押圧力が抑制されるのである。そして、記録紙3の自重とセット部42上面42aの傾斜角度に応じた押圧力をもって最上位の記録紙3が給紙ローラ13に押圧され、当該最上位の記録紙3(最も給紙ローラ13に近い記録紙3)が給紙ローラ13によって分離パッド15のゴム製部材15aとの接触点に案内され、これにより記録紙3が1枚ずつ給紙される。
一方、用紙トレイ7上の記録紙3の積載量が少なくなってくると、これに応じた記録紙3全体の自重が減少し、これに応じて板バネ部材50のガイド部分51aが上昇するように復帰する。これにより、図6に示すように、セット部42上面42aの基端側から給紙ローラ13の手前に先端が位置する記録紙3は、セット部42の上面42aよりも傾斜角度が大きいガイド部分51aによって給紙ローラ13側に案内される。これにより記録紙3の積載量が少なくなっても、板バネ部材50のガイド部分51aに案内されて最上位の記録紙3を給紙ローラ13側に案内することができ、給紙ローラ13によって分離パッド15のゴム製部材15aとの接触点に案内され記録紙3の1枚ずつの給紙が可能となる。
4.本実施形態の効果
(1)本実施形態によれば、用紙トレイ7への記録紙3の積載量が多いときは、その自重によって板バネ部材50のガイド部分51aが下方に退避し、傾斜角度が緩やかなセット部42の上面42aに先端が突き当たられ給紙ローラ13側に案内される。一方、積載量が少ないときは、板バネ部材50のガイド部分51aが上方に復帰しセット部42上面42aよりも急な傾斜角度で記録紙3の先端を給紙ローラ13側に案内する。これにより記録紙3の積載量の変動に対して安定した給紙が可能になる。また、本実施形態は、前述した用紙トレイ7を押圧する構成ではないから装置全体の小型化を図ることができる。
(2)また、このような構成を1枚の金属板からなる板バネ部材50で実現する構成であるから、構成を簡単にできるとともにコストの低減を図ることができる。
(3)また、板バネ部材50の1対の板バネ部51は、給紙ローラ13の軸方向中央に対して対称配置されているから、板バネ部51を1つ設けた場合に比べて記録紙3が傾くことなく安定して給紙することができる。
(4)例えば記録紙3が詰ってその記録紙3を給紙方向に逆らって引き出される場合でも、板バネ部材50の延出部分51bが給紙ローラ13に係止されるため、板バネ部51が大きく変形されることを防止できる。また、給紙ローラ13に圧接された分離パッド15のホルダ15bは通常摩擦抵抗が大きいゴム製部材15aが敷設されている。従って、例えば記録紙3の先端が丸まった状態で給紙される場合、当該分離パッド15のホルダ15bのゴム製部材15aとの摩擦抵抗によって記録紙3の先端が引っ掛って紙詰まりが生じ易くなるという問題がある。そこで、本実施形態では、上記ゴム製部材15aよりも摩擦抵抗が小さい板バネ部材50と給紙ローラ13とで丸まった記録紙3先端を伸ばした後に、分離パッド15へと導くことができるから紙詰まりを抑制することができる。これは特に記録紙3の積載量が少ないときに有効に機能する。
(5)更に、板バネ部材50の下流端は、給紙ローラ13の回転軸から離間する方向に湾曲形成されているから、給紙方向に引き出される記録紙3に板バネ部51先端が引っ掛ることが防止でき、板バネ部51の変形をより確実に抑制できる。
<実施形態2>
図8,9は(請求項6の発明に対応する)実施形態2を示す。前記実施形態との相違は、主として板バネ部材の形状にあり、その他の点は前記実施形態1と同様である。従って、実施形態1と同一符号を付して重複する説明を省略し、異なるところのみを次に説明する。
図8に示すように、本実施形態に係る板バネ部材60の板バネ部61は、給紙ローラ13の回転軸に沿った方向から見たとき、ガイド部分61aの下流端が給紙ローラ13及びセット部42先端の重なった位置と同じ位置まで延びている。即ち、ガイド部分61aの下流端が給紙ローラ13の接する位置まで延びているのである。そして、そのガイド部分61aに連なる延出部分61bが給紙ローラ13の回転軸から離間する方向に折り曲げされ、その更に先端が分離パッド15の下方の底面に起立形成された係止部44aによって係止され上方への移動が規制されている。
本実施形態によれば、記録紙3の積載量が少ない場合でも、給紙ローラ13に接触する位置まで延びるガイド部分61aの傾斜によって最上位の記録紙3を給紙ローラ13に接触させることができる。
また、本実施形態では、板バネ部材60の延出部分61b下流端を係止部44aによって上方への移動を規制する構成とした。これにより、紙詰まり等で詰った記録紙3を給紙方向の逆向きに引き出す場合でも板バネ部材60が大きく変形することを確実に防止できる。
<実施形態3>
図10は(請求項9の発明に対応する)実施形態3を示す。前記実施形態との相違は、板バネ部材の板バネ部のうち下流端が固定され自由端側が揺動可能となっているところにあり、その他の点は前記実施形態1と同様である。従って、実施形態1と同一符号を付して重複する説明を省略し、異なるところのみを次に説明する。
図10に示すように、本実施形態の板バネ部材70は、記録紙3の先端が突き当てられるガイド部分71aの上流端が自由端とされ、下流端が給紙ローラ13に接触する位置まで延びている。そして、そのガイド部分71aの下流端に連なる延出部分71bが給紙ローラ13の回転軸から離間する方向に折り曲げ形成されその端部が分離パッド15下方の床面に固定部44bによって固定されている。つまり、本実施形態は、ガイド部分71aが下流端を支点として上流端側が記録紙3の積載量に応じて下方に変形する構成となっている。なお、ガイド部分71aの上流端は係止部44cによって略自然状態から上方への移動が規制されている。
本実施形態によれば、板バネ部材70のガイド部分71aは記録紙3の積載量が多いほど上流端側が下方に移動し傾斜角度が緩やかになり、記録紙3の積載量が少ないほど上記傾斜角度が大きくなり給紙ローラ13へと案内できる。従って、上記各実施形態と同等の効果を得ることができる。
なお、本実施形態では、ガイド部分71aの下流端を給紙ローラ13に接触する位置まで延ばした形状としたが、これに限らず、上記実施形態1のように給紙ローラ13に接触する手前まで延びた形状であってもよい。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1)上記各実施形態では1対の板バネ部を設けた構成としたが、これに限らず3つ以上、或いは複数対設けた構成であってもよい。
(2)上記各実施形態では板バネ部材を用いてガイド手段を構成したが、これに限らず、例えば樹脂製板(ゴム部材よりも摩擦抵抗が小さいものが望ましい)とこれを給紙ローラ13側に付勢する付勢手段(例えばゴムやバネなど)とで構成したものであってもよい。
(3)上記実施形態1において、延出部分51bの先端を実施形態2のように係止部によって上方への移動を規制する構成としてもよい。
本発明の実施形態1に係るファクシミリ装置を概略的に示す側断面図 給紙部(用紙トレイ及び給紙機構部)の構成を示す斜視図 給紙機構部の分離機構部分を示す斜視図 板バネ部材の形状を示す斜視図 給紙ローラを取り除いた状態の給紙機構部の分離機構部分を示す斜視図 記録紙の積載量が少ない場合の板バネ部材の状態を説明するための拡大断面図 記録紙の積載量が多い場合の板バネ部材の状態を説明するための拡大断面図 実施形態2において記録紙の積載量が少ない場合の板バネ部材の状態を説明するための拡大断面図 実施形態2において記録紙の積載量が多い場合の板バネ部材の状態を説明するための拡大断面図 実施形態3において記録紙の積載量が少ない場合の板バネ部材の状態を説明するための拡大断面図
符号の説明
1…ファクシミリ装置(印刷装置)
3…記録紙(被記録シート)
7…用紙トレイ(積載部)
13…給紙ローラ(供給ローラ)
40…給紙部(被記録シート供給装置)
42…セット部
44a…係止部(係止手段)
50,60,70…板バネ部材
51,61…板バネ部
51a,61a,71a…ガイド部分
51b,61b,71b…延出部分

Claims (10)

  1. 回転する供給ローラを圧接することにより被記録シートを1枚ずつ供給するための被記録シート供給装置であって、
    前記被記録シートが、その供給方向における先端を斜め下方側に向けた状態で積載される積載部と、
    その積載部に積載された被記録シート面に対向状に配置される前記供給ローラと、
    前記積載部に積載された前記被記録シートの先端が突き当てられ、前記被記録シートの自重により当該被記録シートを前記供給ローラ側に案内可能な角度をなすガイド部を有するガイド手段と、を備え、
    前記ガイド手段は、前記ガイド部の角度が前記積載部に積載されている被記録シートの積載量に応じて変更可能な構成であることを特徴とする被記録シート供給装置。
  2. 前記ガイド手段は、互いに対をなす複数の前記ガイド部を備え、対をなすガイド部同士は前記供給方向に直交する幅方向において前記供給ローラの中心に対して対称に配され、かつ、当該各ガイド部は前記供給ローラに対向状に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の被記録シート供給装置。
  3. 前記ガイド手段のガイド部は、前記供給方向における下流端側が下方に位置するように傾斜し、かつ、上流端側を支点として揺動可能に設けられた板バネと、
    前記幅方向において前記板バネに並設され、当該板バネの傾斜角度よりも緩やかな角度をなし、かつ下流端側が前記供給ローラの回転軸に沿った方向から見て前記供給ローラと重なるセット部とを備えて構成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の被記録シート供給装置。
  4. 前記セット部は被記録シート供給装置本体に対し移動不能に固定されていることを特徴する請求項3に記載の被記録シート供給装置。
  5. 前記板バネは、下流端が前記供給ローラ側に向けて当該供給ローラの手前まで延び、その上方から前記被記録シートの先端が突き当てられるガイド部分と、当該ガイド部分の下流端に連なり前記供給方向に沿って下流側に延びる延出部分とを有していることを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の被記録シート供給装置。
  6. 前記板バネは、下流端が前記供給ローラの回転軸に沿った方向から見たときに前記セット部及び前記供給ローラの重なった位置と同じ位置まで延び、その上方から前記被記録シートの先端が突き当てられるガイド部分を有していることを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の被記録シート供給装置。
  7. 前記板バネの下流端側は前記供給ローラから離間する方向に曲げ形成されていることを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の被記録シート供給装置。
  8. 前記板バネの下流端側を、前記積載部に被記録シートが積載されてないときの位置から前記供給ローラに近接する方向に移動させることを規制する係止手段が設けられていることを特徴とする請求項3〜請求項7のいずれかに記載の被記録シート供給装置。
  9. 前記ガイド手段のガイド部は、前記供給方向における下流端側が下方に位置するように傾斜し、かつ、当該下流端側を支点として揺動可能に設けられた板バネを備えて構成され、当該板バネに前記被記録シートの先端が突き当てられることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の被記録シート供給装置。
  10. 前記請求項1〜請求項9のいずれかに記載の被記録シート供給装置を備えるファクシミリ装置。
JP2004188440A 2004-06-25 2004-06-25 被記録シート供給装置及びファクシミリ装置 Expired - Fee Related JP3960322B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004188440A JP3960322B2 (ja) 2004-06-25 2004-06-25 被記録シート供給装置及びファクシミリ装置
US11/165,116 US7731177B2 (en) 2004-06-25 2005-06-24 Sheet supplying device
CNB2005100795847A CN100366516C (zh) 2004-06-25 2005-06-24 纸张供应装置
EP05253989A EP1609748B1 (en) 2004-06-25 2005-06-27 Sheet supplying device
DE602005017538T DE602005017538D1 (de) 2004-06-25 2005-06-27 Zuführvorrichtung für Blätter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004188440A JP3960322B2 (ja) 2004-06-25 2004-06-25 被記録シート供給装置及びファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006008330A true JP2006008330A (ja) 2006-01-12
JP3960322B2 JP3960322B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=34978602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004188440A Expired - Fee Related JP3960322B2 (ja) 2004-06-25 2004-06-25 被記録シート供給装置及びファクシミリ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7731177B2 (ja)
EP (1) EP1609748B1 (ja)
JP (1) JP3960322B2 (ja)
CN (1) CN100366516C (ja)
DE (1) DE602005017538D1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100244367A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet Feeder and Image Recorder Having the Same
JP2014037299A (ja) * 2012-08-17 2014-02-27 Ricoh Co Ltd シート状体搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP2015003790A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 株式会社リコー シート材分離給送装置及び画像形成装置
JP2015020881A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2015124058A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 ブラザー工業株式会社 シート分離装置
JP2017100878A (ja) * 2015-05-15 2017-06-08 株式会社リコー 被記録媒体給送装置及び画像形成装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007137559A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Ricoh Co Ltd 給紙装置
JP2007290794A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Noritsu Koki Co Ltd シート搬送装置
JP2008011466A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Brother Ind Ltd 画像読取装置及び画像形成装置
JP5495681B2 (ja) * 2009-09-07 2014-05-21 キヤノン株式会社 シート給送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP6156183B2 (ja) * 2014-02-21 2017-07-05 ブラザー工業株式会社 シート分離装置
JP6452031B2 (ja) 2014-03-05 2019-01-16 株式会社リコー 画像形成装置
JP6440086B2 (ja) * 2014-03-17 2018-12-19 株式会社リコー シート給送装置及び画像形成装置
JP6287470B2 (ja) * 2014-03-28 2018-03-07 株式会社リコー シート給送装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP2016078983A (ja) * 2014-10-16 2016-05-16 株式会社リコー シート給送装置及び画像形成装置
US9758324B2 (en) * 2014-12-04 2017-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus
WO2019143357A1 (en) 2018-01-19 2019-07-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Spring kicker element
JP7245460B2 (ja) 2018-09-13 2023-03-24 ローレルバンクマシン株式会社 紙葉類処理装置
CN110217447B (zh) * 2019-07-05 2020-12-11 郑州市新视明科技工程有限公司 全自动眼贴分片包装机

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06144618A (ja) * 1992-11-04 1994-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給紙分離装置
CH689671A5 (fr) 1994-03-07 1999-08-13 Ocd Sa Dispositif d'introduction de feuilles ou d'enveloppes à imprimer.
JP3567609B2 (ja) 1996-05-20 2004-09-22 ブラザー工業株式会社 原稿の分離機構、ファクシミリ
JPH10101241A (ja) 1996-09-30 1998-04-21 Oki Data:Kk 給紙装置
US5938355A (en) 1996-10-14 1999-08-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet feeder and printer fitted with sheet feeder
JP4032518B2 (ja) 1998-07-24 2008-01-16 ブラザー工業株式会社 用紙分離装置
US6371477B1 (en) * 1999-03-17 2002-04-16 Avision, Inc. Automatic paper feeding mechanism
JP3558281B2 (ja) 2000-09-01 2004-08-25 シャープ株式会社 給紙装置
JP3440067B2 (ja) 2000-09-29 2003-08-25 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 給紙装置及び通信装置
JP3720706B2 (ja) * 2000-12-18 2005-11-30 キヤノン株式会社 シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置並びに画像読取装置
JP2003072970A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分離給紙装置
US7100914B2 (en) * 2004-01-15 2006-09-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sheet media input

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100244367A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet Feeder and Image Recorder Having the Same
JP2010235268A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Brother Ind Ltd 給紙装置
JP4711004B2 (ja) * 2009-03-31 2011-06-29 ブラザー工業株式会社 給紙装置
US8439355B2 (en) 2009-03-31 2013-05-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet feeder having movable supporter for supporting sheets stacked on a sheet tray and image recorder having the same
JP2014037299A (ja) * 2012-08-17 2014-02-27 Ricoh Co Ltd シート状体搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置
US9487364B2 (en) 2012-08-17 2016-11-08 Ricoh Company, Ltd. Sheet conveying device and image forming apparatus
JP2015003790A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 株式会社リコー シート材分離給送装置及び画像形成装置
JP2015020881A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2015124058A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 ブラザー工業株式会社 シート分離装置
JP2017100878A (ja) * 2015-05-15 2017-06-08 株式会社リコー 被記録媒体給送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1712342A (zh) 2005-12-28
DE602005017538D1 (de) 2009-12-24
US7731177B2 (en) 2010-06-08
JP3960322B2 (ja) 2007-08-15
EP1609748A1 (en) 2005-12-28
EP1609748B1 (en) 2009-11-11
US20050285329A1 (en) 2005-12-29
CN100366516C (zh) 2008-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3960322B2 (ja) 被記録シート供給装置及びファクシミリ装置
JP5579587B2 (ja) 画像読取装置
JP4877125B2 (ja) 画像記録装置
US7584950B2 (en) Image forming apparatus and sheet feeding cassette
US8608308B2 (en) Image recording device
JP4158040B2 (ja) 被記録媒体給送装置及びそれを備えた画像記録装置
US20080296831A1 (en) Cassette and image forming apparatus
JP2020179982A (ja) 記録装置
JP6348733B2 (ja) 給紙装置、給紙装置を備える画像読取装置、および画像読取装置を備える画像形成装置
JP2009143691A (ja) 記録装置
JP2008179479A (ja) シート給送装置
JP2017165575A (ja) 給紙装置及び給紙装置のトレイ
JP5834597B2 (ja) 画像形成装置
JP2009173439A (ja) 給紙カセット及び給紙装置
JP6337627B2 (ja) 画像記録装置
JP6079727B2 (ja) シート後処理装置および画像形成システム
JP2005263450A (ja) 給紙カセット
JP2005314053A (ja) 給紙装置
JP2004168436A (ja) 給紙装置および給紙装置を備える画像形成装置
JP5617498B2 (ja) 画像記録装置
JP2007238234A (ja) 給紙装置
JP2006143472A (ja) 媒体給送装置及び該媒体給送装置を備えた記録装置と液体噴射装置
JP4100301B2 (ja) 給紙カセット
JP4924988B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5695933B2 (ja) シート搬送装置及び原稿情報読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3960322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees