JP2006000912A - ばね製造機の線材切断装置 - Google Patents

ばね製造機の線材切断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006000912A
JP2006000912A JP2004181934A JP2004181934A JP2006000912A JP 2006000912 A JP2006000912 A JP 2006000912A JP 2004181934 A JP2004181934 A JP 2004181934A JP 2004181934 A JP2004181934 A JP 2004181934A JP 2006000912 A JP2006000912 A JP 2006000912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire rod
cutter
slide
wire
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004181934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4511256B2 (ja
Inventor
Katsuhide Tsuritani
勝秀 釣谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Kikai Kogyo KK
Original Assignee
Shinko Kikai Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Kikai Kogyo KK filed Critical Shinko Kikai Kogyo KK
Priority to JP2004181934A priority Critical patent/JP4511256B2/ja
Publication of JP2006000912A publication Critical patent/JP2006000912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4511256B2 publication Critical patent/JP4511256B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 スライド20を摺動させ且つカッター取付用揺動アーム23を揺動させる作動装置26を簡単な構造にする。
【解決手段】 回転軸29の回転(図1における矢印Aの方向の回転)により連結ロッド32を介してスライド20を上下摺動させることが出来る。また、連結ロッド32の揺動により、案内部材47、突起36を介して、カッター取付用揺動アーム23を左右に揺動させることが出来る。即ち、作動装置26の作動により、スライド20を摺動させると共にカッター取付用揺動アーム23を揺動させて、カッター取付用揺動アーム23に設けられたカッター24の先端軌跡を、往路と復路とが相違する、正面視で(前壁3に正対する状態で見て)エンドレスの所定形状(図1の一点鎖線B参照)とすることが出来る。
【選択図】 図1

Description

本発明はばね製造機の線材切断装置に関する。
従来、この種の線材切断装置として以下の如きものは知られている。
機枠の前壁に設けられたファイナル線材ガイドから前壁の前方に設けられた線材加工空間に線材を送り出し、その線材加工空間に送り出された又は送り出されている線材に、線材加工空間に突出する又は突出した状態のツールによって所定の加工を施してばねを製造するばね製造機の線材切断装置であって、ファイナル線材ガイドの線材通路の中心線に直交する方向に摺動するようにして前壁に摺動自在に設けられたスライドと、このスライドに軸心を前後方向に向けた枢軸により揺動自在に設けられたカッター取付用揺動アームと、スライドを摺動させるスライド駆動装置と、カッター取付用揺動アームを揺動させるアーム駆動装置とを有するものは知られている。
前記線材切断装置は、スライド駆動装置とアーム駆動装置との協働により、スライドを摺動させると共にカッター取付用揺動アームを揺動させて、カッター取付用揺動アームに設けられたカッターの先端軌跡を、往路と復路とが相違する、正面視で(前壁に正対する状態で見て)エンドレスの所定形状とすることが出来るものである。
特公平8−15,635号公報 特公平7−115,101号公報
前記従来の線材切断装置には以下の如き欠点があった。
スライド駆動装置とアーム駆動装置とを有するものであったため、構造が複雑であり故障が発生しやすいという欠点があった。
本発明は前記欠点を解消するために以下の如き手段を採用した。
(1)請求項1の発明は、機枠の前壁に設けられたファイナル線材ガイドから前壁の前方に設けられた線材加工空間に線材を送り出し、その線材加工空間に送り出された又は送り出されている線材に、線材加工空間に突出する又は突出した状態のツールによって所定の加工を施してばねを製造するばね製造機の線材切断装置において、ファイナル線材ガイドの線材通路の中心線に直交する方向に摺動するようにして前壁に摺動自在に設けられたスライドと、このスライドに軸心を前後方向に向けた枢軸により揺動自在に設けられたカッター取付用揺動アームと、前記スライドを摺動させ且つカッター取付用揺動アームを揺動させる作動装置とを有し、前記作動装置は、枢軸と平行な回転軸と、この回転軸に直接又は間接に設けられた、回転軸の中心から偏心した回転軸と平行な偏心ピンと、この偏心ピンに一端が枢着された連結ロッドと、スライドに偏心ピンと平行に設けられた、連結ロッドの他端が枢着された連結ピンとを有し、前記連結ロッドと、連結ロッドに対向するカッター取付用揺動アームの部分とのいずれか一方に突起が設けられ、同他方に突起が左右方向には遊びなく嵌まる案内溝を形成する案内部材が設けられているものである。
(2)請求項2の発明は、前記突起又は案内部材の少なくとも一方が、それらが取り付けられる部材に、取り外し自在となされ、また、スライドにカッター取付用揺動アームの揺動を阻止する揺動阻止部材が着脱自在となされている請求項1記載のものである。
本発明は前記した如き構成によって以下の如き効果を奏する。
(1)請求項1の発明によれば、簡単な構造の作動装置により、スライドの摺動とカッター取付用揺動アームの揺動とを行うことが出来る。
(2)請求項2の発明によれば、カッターの先端軌跡を、簡単に直線とすることが出来る。
以下に本発明の実施の形態を、図1〜図3を参照しつつ説明する。
なお、この説明において、前とは図1紙面表側を、後とは同裏側をいい、左とは図1左側を、右とは同図右側をいう。
ばね製造機1は、垂直な前壁3を有する機枠2と、この機枠2の前壁3の前方に形成された線材加工空間5と、この線材加工空間5に向かって送り出される線材Wが通過する線材通路7を有すると共に前壁3に設けられたファイナル線材ガイド6と、このファイナル線材ガイド6の、線材加工空間5と逆側において前壁3に回転自在に設けられた、線材Wを挟圧しつつ送り出す少なくとも一対の線材送りローラー9と、前記線材加工空間5を挾んでファイナル線材ガイド6に対向すると共に前壁3に線材加工空間5に対して進退自在に設けられた第1曲げダイス用スライド10と、前記線材加工空間5を挾んでファイナル線材ガイド6に対向すると共に前壁3に線材加工空間5に対して進退自在に設けられた第2曲げダイス用スライド11とを有している。なお、第1曲げダイス用スライド10及び第2曲げダイス用スライド11の位置は、公知の作動装置(図示略)によって位置調節される。
前記ファイナル線材ガイド6と線材送りローラー9との間等に位置するようにして、補助線材ガイド8が前壁3に設けられている。
前記第1曲げダイス用スライド10の、線材加工空間5側の端部に第1曲げダイス13が取り付けられ、前記第2曲げダイス用スライド11の、線材加工空間5側の端部に第2曲げダイス14が取り付けられている。
前記線材加工空間5に位置するようにして、前壁3に芯金15が前方突出するようにして設けられている。芯金15は、正面視において、第1曲げダイス13及び第2曲げダイス14側に凸の円弧面15aと、ファイナル線材ガイド6側の垂直面15bと、垂直面15bの上端と円弧面15aの上端とを繋ぐ、ファイナル線材ガイド6側に向かって下り傾斜の傾斜面15cとを有している。
周知のごとく、ファイナル線材ガイド6から送り出された線材Wは、第1曲げダイス13、第2曲げダイス14によって、湾曲させられる。
前記線材加工空間5の上方に位置するようにして、前壁3に、線材切断装置18が設けられている。
前記線材切断装置18は、前壁3に設けられた案内部材19に案内されて、ファイナル線材ガイド6の線材通路7の中心線に直交する方向に摺動自在となされたスライド20と、このスライド20に軸心を前後方向に向けた枢軸22により揺動自在に設けられたカッター取付用揺動アーム23と、前記スライド20を摺動させ且つカッター取付用揺動アーム23を揺動させる作動装置26とを有している。
前記カッター取付用揺動アーム23の、線材加工空間5側の端にはカッター24が取り付けられている。
前記作動装置26は、前壁3の後面に、正逆回転自在な回転軸29の軸心を前後方向に向けるようにして、即ち、枢軸22と平行となるようにして、取り付けられたモーター28を有している。図2に示すごとく、前記回転軸29は前壁3を貫通して前壁3の前方に突出しており、この回転軸29の前端に円盤30が取り付けられ、この円盤30に回転軸29の中心から偏心した位置に位置するようにして、偏心ピン31が回転軸29と平行となるようにして設けられている。
前記偏心ピン31に連結ロッド32が枢着され、この連結ロッド32の他端が、スライド20に偏心ピン31と平行に設けられた連結ピン33に枢着されている。
前記カッター取付用揺動アーム23の上側部23a(枢軸22より上の部分)の上端部に、図3に示すごとく、左右方向に長く且つ前後方向に貫通する長孔35が形成され、この長孔35に、突起36に設けられた取付部37が後方から嵌められている。なお、取付部37は、長孔35内において左右方向に位置変更可能であるが、上下方向には遊びがないようにして、長孔35に嵌められている。そして、取付部37に設けられたフランジ38と、取付部37に設けられた雄ねじ部39にねじ嵌められたナット40とにより、長孔35の縁部を挟持することにより、取付部37は上側部23aに固定されている。また、長孔35の左右縁部には、軸心を左右方向に向けたねじ孔42が形成され、これらねじ孔42にボルト43をねじ込み、ボルト43の先端を取付部37に押し当てることにより、取付部37が不用意に位置移動しないようになされている。
上記のごとき構成により、ナット40を緩めた後、左右のボルト43の先端位置を調節することにより、取付部37(突起36)の位置を変更することが出来る。位置変更の後、ナット40は再び締め付けられる。
前記突起36は、案内溝46(連結ロッド32に以下に詳述するように設けられている)に、左右方向には遊びがない状態で嵌まっている。前記案内溝46は、連結ロッド32にボルト48等の手段により着脱自在に設けられた左右一対の案内部材47の相互に対向する前側の側面と、連結ロッド32の前面とにより形成されている。
前記のような構成により、回転軸29の回転(図1における矢印Aの方向の回転)により連結ロッド32を介してスライド20を上下摺動させることが出来る。また、連結ロッド32の揺動により、案内部材47、突起36を介して、カッター取付用揺動アーム23を左右に揺動させることが出来る。即ち、作動装置26の作動により、スライド20を摺動させると共にカッター取付用揺動アーム23を揺動させて、カッター取付用揺動アーム23に設けられたカッター24の先端軌跡を、往路と復路とが相違する、正面視で(前壁3に正対する状態で見て)エンドレスの所定形状(図1の一点鎖線B参照)とすることが出来る。
図4及び図5には、カッター24の先端軌跡を直線として、ばね製造機1を使用する場合の状態が示されている。
図4及び図5においては、案内部材47が取り外されて、連結ロッド32の揺動が、カッター取付用揺動アーム23に伝わらないようになされている。なお、突起36をカッター取付用揺動アーム23から外すようにしても、前記目的を達成することが出来る。
そして、スライド20に、カッター取付用揺動アーム23の揺動を阻止する揺動阻止部材51がボルト50により取り付けられている。
上記のごとき構成により、カッター24の先端軌跡が直線となる。なお、芯金15を、カッター24の先端軌跡を直線とする場合に適応したものに変更することはいうまでもない。
以下に変形例等について説明を加える。
(1)突起36を連結ロッド32に設け、カッター取付用揺動アーム23の上側部23aに案内部材47を設けるようにしてもよい。
(2)この明細書において、案内溝46はスリットをも含むものである。
(3)案内部材47の形状は任意である。また、突起36の形状も任意である。
本発明の実施の形態を示す要部正面図である。 図1のII−II線断面図である。 図1のIII−III線拡大断面図である。 カッターの先端軌跡を直線としてばね製造機を使用する場合の状態を示す要部正面図である。 図4のV−V線拡大断面図である。
符号の説明
1 ばね製造機
2 機枠
3 前壁
5 線材加工空間
6 ファイナル線材ガイド
7 線材通路
9 線材送りローラー
18 線材切断装置
20 スライド
22 枢軸
23 カッター取付用揺動アーム
23a 上側部
24 カッター
26 作動装置
28 モーター
29 回転軸
30 円盤
31 偏心ピン
32 連結ロッド
33 連結ピン
36 突起
46 案内溝
47 案内部材

Claims (2)

  1. 機枠の前壁に設けられたファイナル線材ガイドから前壁の前方に設けられた線材加工空間に線材を送り出し、その線材加工空間に送り出された又は送り出されている線材に、線材加工空間に突出する又は突出した状態のツールによって所定の加工を施してばねを製造するばね製造機の線材切断装置において、ファイナル線材ガイドの線材通路の中心線に直交する方向に摺動するようにして前壁に摺動自在に設けられたスライドと、このスライドに軸心を前後方向に向けた枢軸により揺動自在に設けられたカッター取付用揺動アームと、前記スライドを摺動させ且つカッター取付用揺動アームを揺動させる作動装置とを有し、前記作動装置は、枢軸と平行な回転軸と、この回転軸に直接又は間接に設けられた、回転軸の中心から偏心した回転軸と平行な偏心ピンと、この偏心ピンに一端が枢着された連結ロッドと、スライドに偏心ピンと平行に設けられた、連結ロッドの他端が枢着された連結ピンとを有し、前記連結ロッドと、連結ロッドに対向するカッター取付用揺動アームの部分とのいずれか一方に突起が設けられ、同他方に突起が左右方向には遊びなく嵌まる案内溝を形成する案内部材が設けられているばね製造機の線材切断装置。
  2. 前記突起又は案内部材の少なくとも一方が、それらが取り付けられる部材に、取り外し自在となされ、また、スライドにカッター取付用揺動アームの揺動を阻止する揺動阻止部材が着脱自在となされている請求項1記載のばね製造機の線材切断装置。
JP2004181934A 2004-06-21 2004-06-21 ばね製造機の線材切断装置 Expired - Fee Related JP4511256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004181934A JP4511256B2 (ja) 2004-06-21 2004-06-21 ばね製造機の線材切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004181934A JP4511256B2 (ja) 2004-06-21 2004-06-21 ばね製造機の線材切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006000912A true JP2006000912A (ja) 2006-01-05
JP4511256B2 JP4511256B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=35769729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004181934A Expired - Fee Related JP4511256B2 (ja) 2004-06-21 2004-06-21 ばね製造機の線材切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4511256B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10618098B2 (en) * 2016-09-29 2020-04-14 Union Precision Hardware Co., Ltd. Servo-rotating all-function tool module for use with spring forming machine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06315732A (ja) * 1993-05-10 1994-11-15 Itaya Seisakusho:Kk バネ切断機構
JP2000176584A (ja) * 1998-12-10 2000-06-27 Itaya Seisakusho:Kk スライド装置及びこれを用いたバネ製造装置
JP2001293533A (ja) * 2000-04-12 2001-10-23 Shinko Kikai Kogyo Kk ばね製造機のツール取付装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06315732A (ja) * 1993-05-10 1994-11-15 Itaya Seisakusho:Kk バネ切断機構
JP2000176584A (ja) * 1998-12-10 2000-06-27 Itaya Seisakusho:Kk スライド装置及びこれを用いたバネ製造装置
JP2001293533A (ja) * 2000-04-12 2001-10-23 Shinko Kikai Kogyo Kk ばね製造機のツール取付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4511256B2 (ja) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4393813B2 (ja) ばね製造機の線材切断装置
CN205414573U (zh) 金属材料切割机
JP4832008B2 (ja) 切断機
JP4125152B2 (ja) ばね製造機
JP4511256B2 (ja) ばね製造機の線材切断装置
JP4555198B2 (ja) 切断機
JP4685981B2 (ja) ばね製造機の線材切断装置
JP7103002B2 (ja) 切断機
JP4154393B2 (ja) ベルト式研削工具
JP4475893B2 (ja) ばね製造機
JP4711566B2 (ja) ばね製造機の線材折曲装置
JP3607162B2 (ja) ばね製造機のツール取付装置
JPH10128484A (ja) ばね製造機
JP4528757B2 (ja) 携帯用電動切断機
JP3512985B2 (ja) ばね製造機
JP3735020B2 (ja) ばね製造機
JP3345344B2 (ja) ばね製造機
JP4393615B2 (ja) 追従装置と一体化したワーク位置決め突き当て装置
JP2006026688A (ja) ばね製造機
JPH11267782A (ja) ばね製造機
JP2009257683A (ja) 氷削機
JP2002018638A (ja) シャーリングマシンにおけるワーク突き当て装置
JP2658010B2 (ja) ばね製造機の線材切断装置
JP2004202528A (ja) ばね製造機
JP6239953B2 (ja) 切断機

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100506

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4511256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150514

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees