JP2001293533A - ばね製造機のツール取付装置 - Google Patents

ばね製造機のツール取付装置

Info

Publication number
JP2001293533A
JP2001293533A JP2000110161A JP2000110161A JP2001293533A JP 2001293533 A JP2001293533 A JP 2001293533A JP 2000110161 A JP2000110161 A JP 2000110161A JP 2000110161 A JP2000110161 A JP 2000110161A JP 2001293533 A JP2001293533 A JP 2001293533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
tool mounting
slide
wire
front wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000110161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3607162B2 (ja
Inventor
Katsuhide Tsuritani
勝秀 釣谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Kikai Kogyo KK
Original Assignee
Shinko Kikai Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Kikai Kogyo KK filed Critical Shinko Kikai Kogyo KK
Priority to JP2000110161A priority Critical patent/JP3607162B2/ja
Publication of JP2001293533A publication Critical patent/JP2001293533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3607162B2 publication Critical patent/JP3607162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ツールが、線材加工空間に対して進退する運
動、前壁と平行な方向の揺動運動、及び前後方向の運動
を自由に行なえるようにする。 【解決手段】 機枠2の前壁3に線材加工空間5に対し
て進退自在に設けられたスライド11と、このスライド
11に軸心を前後方向に向けた枢軸12を介して前壁3
と平行な方向に揺動自在で且つ前後動自在に設けられた
ツール取付用揺動片13を有しており、スライド11の
摺動、ツール取付用揺動片13の揺動、ツール取付用揺
動片13の前後動が別個・独立に行なわれるようになさ
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はばね製造機のツール
取付装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のばね製造機として以下の如きもの
は知られている。即ち、垂直な前壁を有する機枠と、こ
の機枠の前壁前方に形成された線材加工空間と、この線
材加工空間に向かって送り出される線材を案内する線材
通路を有すると共に前壁に設けられたファイナル線材ガ
イドと、このファイナル線材ガイドの、線材加工空間と
逆側において前壁に回転自在に設けられた、線材を挟圧
しつつ送り出す少なくとも一対の線材送りローラーと、
前記前壁に線材加工空間に対して進退自在に設けられ、
且つ、曲げダイスが取り付けられた曲げダイス用スライ
ドと、前記前壁に線材加工空間に対して進退自在に設け
られ、且つ、切断ツールが取り付けられた切断ツール用
スライドと、前記前壁に線材加工空間に対して進退自在
に設けられ、且つ、成形ツールが取り付けられた少なく
とも1つの成形ツール用スライドとを有するものは知ら
れている。
【0003】
【ばね製造機の作用】以下にばね製造機の基本的作用に
ついて説明しておく。線材送りローラーに挟圧された状
態にある線材(被加工材)は、線材送りローラーが回転
することによってファイナル線材ガイドを経て線材加工
空間に送り出される。そして、その線材加工空間に送り
出された又は送り出されている線材に、線材加工空間に
突出する、又は突出した状態の曲げダイスを含む各種ツ
ールによって、所定の加工が施されて、ばね(一般的に
は、前フック等の前足・それに続くコイル部[ばねボデ
ィー]・それに続く後フック等の後足を有するばね)が
形成されるものである。コイル部は、曲げダイスに向か
って連続的に送り出された線材が曲げダイスに当って湾
曲され続けることによって形成される。前足及び後足の
曲線部は、曲げダイス・成形ツールに向かって送り出さ
れた線材が曲げダイス・成形ツールに当って湾曲される
ことによって形成され、前足及び後足の直線部は、全て
のツールが線材に当たらないようにした状態で線材が線
材加工空間に送り出されると形成され、前足及び後足の
折曲部は、線材加工空間に送り出されて停止した線材を
1本又は2本の成形ツールによって折曲することによっ
て形成される。線材の切断は、停止した線材を切断ツー
ルによって切断することによって行なわれる。
【0004】
【発明の目的】本発明は、ツールが、線材加工空間に対
して進退する運動、前壁と平行な方向の揺動運動、及び
前後方向の運動を自由に行なえるようにすることを目的
とするものである。
【0005】
【前記目的を達成するための手段】本発明は前記目的を
達成するために以下の如き手段を採用した。請求項1の
発明は、機枠の前壁に線材加工空間に対して進退摺動自
在に設けられたスライドと、このスライドに軸心を前後
方向に向けた枢軸を介して前壁と平行な方向に揺動自在
で且つ前後動自在に設けられたツール取付用揺動片とを
有しており、スライドの摺動、ツール取付用揺動片の揺
動、及びツール取付用揺動片の前後動が別個・独立に行
なわれるようになされたものである。
【0006】
【発明の効果】本発明は前記した如き構成によって以下
の如き効果を奏する。ツールに、線材加工空間に対して
進退する運動、前壁と平行な方向の揺動運動、及び前後
方向の運動を自由にさせることが出来るものであるか
ら、ばね製造機のばね加工性能を向上させて加工可能な
形状のばねを増やすことが出来る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を説明
する。なお、この説明において、前とは図1紙面表側
を、後とは同裏側をいい、左とは図1左側を、右とは同
図右側をいう。
【0008】ばね製造機1は、垂直な前壁3を有する機
枠2と、この機枠2の前壁3の前方に形成された線材加
工空間5と、この線材加工空間5に向かって送り出され
る線材が通過する線材通路(図示略)を有すると共に前
壁3に着脱自在に設けられたファイナル線材ガイド6
と、このファイナル線材ガイド6の下方において前壁3
に回転自在に設けられた、線材を挟圧しつつ送り出す少
なくとも一対の線材送りローラー(図示略)と、前記線
材加工空間5の上方において前壁3に設けられた、以下
に詳述するツール取付装置8と、前壁3に線材加工空間
5に対して進退自在に設けられ、且つ、切断ツール(図
示略)が取り付けられた切断ツール用スライド(図示
略)と、前壁3に線材加工空間5に対して進退自在に設
けられ、且つ、成形ツール(図示略)が取り付けられた
少なくとも1つの成形ツール用スライド(図示略)とを
有している。
【0009】前記ツール取付装置8は、前壁3に長手方
向を上下方向に向けるようにして設けられた左右一対の
ガイドレール9に線材加工空間5に対して進退摺動自在
に設けられたスライド11と、このスライド11に軸心
を前後方向に向けた枢軸12を介して左右揺動自在で
(前壁3と平行な方向に揺動自在で)且つ前後動自在に
設けられたツール取付用揺動片13を有している。前記
枢軸12はスライド11に対してはスプライン機構等を
利用して前後動自在ではあるが相対回転しないようにな
されている。また、枢軸12はツール取付用揺動片13
とは相対回転するが前後には相対移動しないようになさ
れている。前記ツール取付用揺動片13に曲げダイス1
4が取り付けられている。
【0010】前記スライド11を作動するスライド作動
装置16は、スライド11に軸心を前後方向に向けた連
結ピン17によって連結された連結棒18と、この連結
棒18の上端に軸心を前後方向に向けた偏心ピン20を
介して連結された、前壁3に軸心を前後方向に向けるよ
うにして回転自在に設けられた回転軸19と、この回転
軸19を回転させる正逆回転自在なモーター(図示略)
とを有している。
【0011】このような構成により、回転軸19を回転
させることによりスライド11を上下動させることが出
来る。
【0012】前記ツール取付用揺動片13を揺動させる
揺動作動装置23は、ツール取付用揺動片13に形成さ
れた上下方向に長い後方に向かって開口した凹所24に
左右方向の遊びがないようにして嵌められた軸心を前後
方向に向けた偏心ピン25と、この偏心ピン25の軸心
が回転中心よりずれるようにしてスライド11に軸心を
前後方向に向けるようにして回転自在に設けられた回転
軸26と、この回転軸26に自在継手28を介して接続
された伸縮自在な伸縮軸27と、この伸縮軸27の後端
に自在継手28を介して接続された原動軸29と、この
原動軸29を回転させる正逆回転自在なモーター(図示
略)とを有している。前記伸縮軸27は相対回転しない
ようにスプライン構造で入れ子式となされた2つの軸部
材によって構成されている。前記原動軸29は機枠2の
垂直壁に回転自在に嵌められている。なお、前壁3には
前側の自在継手28が上下動するのを許容する上下方向
に長い開口30が形成されている。
【0013】このような構成により、回転軸26を回転
させることにより枢軸12を中心としてツール取付用揺
動片13を左右に揺動させることが出来る。
【0014】前記ツール取付用揺動片13を前後動させ
る前後動作動装置33は、枢軸12の後端に形成された
中心線を前後方向に向けたをねじ孔34にねじ嵌められ
たねじ軸35と、このねじ軸35に自在継手37を介し
て接続された伸縮自在な伸縮軸36と、この伸縮軸36
の後端に自在継手37を介して接続された原動軸38
と、この原動軸38を回転させる正逆回転自在なモータ
ー(図示略)とを有している。前記伸縮軸36は相対回
転しないようにスプライン構造で入れ子式となされた2
つの軸部材によって構成されている。前記原動軸38は
機枠2の垂直壁に回転自在に嵌められている。なお、前
側の自在継手37は、前記開口30に嵌まっていて上下
動し得るようになされている。
【0015】このような構成により、ねじ軸35を回転
させることにより枢軸12を前後動させてツール取付用
揺動片13を前後動させることが出来る。なお、ツール
取付用揺動片13の前後動可動範囲内では偏心ピン25
は凹所24から抜け出さないようになされている。
【0016】前記の説明から明らかなごとく、曲げダイ
ス14は、上下方向の運動・左右方向の運動・前後方向
の運動を別個・独立に行なうことが出来る。
【0017】
【変形例等】以下に変形例等について説明を加える。 (1)ツールとは、曲げダイス、成形ツール、切断ツー
ル、切断受けツール等、ばね製造機に取り付けられる線
材加工ツール全てを含むものである。 (2)スライド作動装置16、揺動作動装置23及び前
後動作動装置33の構造は任意である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す要部正面図である。
【図2】図1のII−II線断面図である。
【図3】図1のIII−III線断面図である。
【符号の説明】
1 ばね製造機 2 機枠 3 前壁 5 線材加工空間 8 ツール取付装置 11 スライド 12 枢軸 13 ツール取付用揺動片 14 曲げダイス(ツール)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機枠の前壁に線材加工空間に対して進退
    摺動自在に設けられたスライドと、このスライドに軸心
    を前後方向に向けた枢軸を介して前壁と平行な方向に揺
    動自在で且つ前後動自在に設けられたツール取付用揺動
    片とを有しており、スライドの摺動、ツール取付用揺動
    片の揺動、及びツール取付用揺動片の前後動が別個・独
    立に行なわれるようになされたばね製造機のツール取付
    装置。
JP2000110161A 2000-04-12 2000-04-12 ばね製造機のツール取付装置 Expired - Lifetime JP3607162B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000110161A JP3607162B2 (ja) 2000-04-12 2000-04-12 ばね製造機のツール取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000110161A JP3607162B2 (ja) 2000-04-12 2000-04-12 ばね製造機のツール取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001293533A true JP2001293533A (ja) 2001-10-23
JP3607162B2 JP3607162B2 (ja) 2005-01-05

Family

ID=18622725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000110161A Expired - Lifetime JP3607162B2 (ja) 2000-04-12 2000-04-12 ばね製造機のツール取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3607162B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006000912A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Shinko Kikai Kogyo Kk ばね製造機の線材切断装置
JP2006026730A (ja) * 2004-07-22 2006-02-02 Shinko Kikai Kogyo Kk ばね製造機の線材切断装置
US8015850B2 (en) 2006-12-20 2011-09-13 Shinko Machinery Co., Ltd. Spring manufacturing machine
DE102013207028B3 (de) * 2013-04-18 2014-06-26 Wafios Ag Federwindemaschine mit einstellbarer Schnitteinrichtung
KR102667226B1 (ko) * 2023-12-11 2024-05-21 (주)에이텍 구동모듈 분리형 좌,우권 겸용 코일스프링 성형기의 일체형 아버 및 상하컷팅 유닛 승강조절장치

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006000912A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Shinko Kikai Kogyo Kk ばね製造機の線材切断装置
JP4511256B2 (ja) * 2004-06-21 2010-07-28 新興機械工業株式会社 ばね製造機の線材切断装置
JP2006026730A (ja) * 2004-07-22 2006-02-02 Shinko Kikai Kogyo Kk ばね製造機の線材切断装置
JP4685981B2 (ja) * 2004-07-22 2011-05-18 新興機械工業株式会社 ばね製造機の線材切断装置
US8015850B2 (en) 2006-12-20 2011-09-13 Shinko Machinery Co., Ltd. Spring manufacturing machine
DE102013207028B3 (de) * 2013-04-18 2014-06-26 Wafios Ag Federwindemaschine mit einstellbarer Schnitteinrichtung
CN104107870A (zh) * 2013-04-18 2014-10-22 瓦菲奥斯股份公司 具有可调节式切削装置的弹簧卷绕机
US20140311204A1 (en) * 2013-04-18 2014-10-23 Wafios Ag Spring winding machine with an adjustable cutting device
EP2826572A1 (de) 2013-04-18 2015-01-21 Wafios Ag Federwindemaschine mit einstellbarer Schnitteinrichtung
KR102667226B1 (ko) * 2023-12-11 2024-05-21 (주)에이텍 구동모듈 분리형 좌,우권 겸용 코일스프링 성형기의 일체형 아버 및 상하컷팅 유닛 승강조절장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3607162B2 (ja) 2005-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3550366B2 (ja) 管材・棒材・形材・金属線等の条材用の曲げ機械
JP4393813B2 (ja) ばね製造機の線材切断装置
JP4404984B2 (ja) プレス機
JP2001293533A (ja) ばね製造機のツール取付装置
JP3735020B2 (ja) ばね製造機
JP4475893B2 (ja) ばね製造機
WO2005031057A1 (ja) ルーパ駆動装置
JP4685981B2 (ja) ばね製造機の線材切断装置
JP3933666B2 (ja) 板材曲げ加工機
JP2016185299A (ja) 上送り停止機構を備えたミシン
JP3512985B2 (ja) ばね製造機
JPH09327741A (ja) ばね製造機の工具作動装置
JP2005046867A (ja) ばね製造機
JP4592843B2 (ja) 曲げ装置
JP4711566B2 (ja) ばね製造機の線材折曲装置
JP2004202528A (ja) ばね製造機
JPH10128484A (ja) ばね製造機
JPH0710703Y2 (ja) シリンダ−ミシンの送り機構
JP2004209527A (ja) ばね製造機
JP3725737B2 (ja) ばね製造機
JP2003033839A (ja) ばね製造機
JPH081246A (ja) ベンダーの曲げツール作動装置
JP2914566B1 (ja) ばね製造機
JPH0142777B2 (ja)
JP4511256B2 (ja) ばね製造機の線材切断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3607162

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term