JP2005534711A - 新規ニッケル−、パラジウム−及び白金−カルベン錯体、それらの製造及び触媒反応における使用 - Google Patents

新規ニッケル−、パラジウム−及び白金−カルベン錯体、それらの製造及び触媒反応における使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2005534711A
JP2005534711A JP2004526904A JP2004526904A JP2005534711A JP 2005534711 A JP2005534711 A JP 2005534711A JP 2004526904 A JP2004526904 A JP 2004526904A JP 2004526904 A JP2004526904 A JP 2004526904A JP 2005534711 A JP2005534711 A JP 2005534711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
ylidene
bis
group
imidazoline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004526904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4567450B2 (ja
Inventor
カルヒ ラルフ
ブリール オリヴァー
カイザー ベルント
マティアス ベラー
セルヴァクマー クマラベール
フリッシュ アニヤ
ツァプフ アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Umicore AG and Co KG
Original Assignee
Umicore AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE2002136079 external-priority patent/DE10236079A1/de
Priority claimed from DE2003108905 external-priority patent/DE10308905A1/de
Application filed by Umicore AG and Co KG filed Critical Umicore AG and Co KG
Publication of JP2005534711A publication Critical patent/JP2005534711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4567450B2 publication Critical patent/JP4567450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2291Olefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2265Carbenes or carbynes, i.e.(image)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2265Carbenes or carbynes, i.e.(image)
    • B01J31/2269Heterocyclic carbenes
    • B01J31/2273Heterocyclic carbenes with only nitrogen as heteroatomic ring members, e.g. 1,3-diarylimidazoline-2-ylidenes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2295Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System compounds of the platinum group
    • C07F15/006Palladium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System compounds of the platinum group
    • C07F15/0086Platinum compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic System
    • C07F15/04Nickel compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/20Olefin oligomerisation or telomerisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/40Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
    • B01J2231/42Catalytic cross-coupling, i.e. connection of previously not connected C-atoms or C- and X-atoms without rearrangement
    • B01J2231/4205C-C cross-coupling, e.g. metal catalyzed or Friedel-Crafts type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/824Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/828Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/847Nickel

Abstract

本発明は、電子不足オレフィン配位子を有するニッケル、パラジウム又は白金の新規モノカルベン錯体、それらの製造並びに有機反応の均一系触媒反応における使用に関する。

Description

本発明は、新規のニッケル−、パラジウム−及び白金−カルベン錯体、それらの製造及び触媒反応における使用に関する。
工業的に製造される化学物質の80%以上は触媒作用プロセスにより製造される。触媒作用プロセスは、一般に、相応する化学量論的有機反応よりも経済的であり、かつ環境にやさしい。この場合に、均一系触媒として、酸及び塩基と並んで殊に貴金属の錯化合物が使用される。ニッケル−、パラジウム−及び白金−カルベン錯体も、多くの工業的プロセスで及び実験室規模の有機合成で、均一系触媒として使用されている。重要な1例は、アリール−X−化合物(X=ハロゲン、OTf、N 、OMs、C(O)Cl等)の仕上げ加工である。殊に、臭素−及び塩素芳香化合物は、例えば農薬中間体、医薬品、染料、加工材料等の製造用の前駆生成物として多様に利用可能な化学工業の中間生成物である。更に、ニッケル−及びパラジウム触媒は、ハロゲン芳香化合物又はビニルハロゲニドを官能化して、芳香性オレフィン又はジエンに(ヘック−反応、スティレ−反応)、ビアリールに(スズキ−反応、スティレ−反応、クマダ−反応、ネギシ−反応)、アルキンに(ソノガシラ−反応)、カルボン酸誘導体に(ヘック−カルボニル化)、アミンに(ブッフバルト−ハルトウィッヒ−反応)するために屡々適用される触媒である。
アリール−X−化合物のオレフィン化、アルキニル化、カルボニル化、アリール化、アミノ化及び類似反応のために記載されている触媒系は、屡々、不経済な出発物質、例えばヨウ素芳香化合物及び活性臭素芳香化合物を用いてのみ、満足しうる触媒作用ターンオーバー数(turn over number=TON)を示す。
これに反して、脱活性化臭素芳香化合物及び殊に塩素芳香化合物の場合に工業的に利用可能な収率(>90%)を得るためには、一般に多量の触媒を添加しなければならない。更に、その反応混合物の複雑性に基づき、簡単な触媒リサイクルは不可能であるので、この触媒の回収も、大抵は工業的な実現を妨げる高いコストの原因となる。更に、特に有用物質又は有用物前駆物質の製造の際には、多量の触媒を用いる操作は望ましくない。それというのも、この場合には、製品中に触媒残分が残留する危険が生じるからである。新規の触媒系は、シクロパラジウム化ホスファン(W.A.Herrmann,C.Brossmer,K.Oefele,C.P.Reisinger,T.Priermeier,M.Beller,H.Fischer,Angew.Chem. 1995,107, 1989; Angew. Chem.Int. Ed. Engl.1995,34,1844)又は立体的に嵩張ったアリールホスファン(J.P.Wolfe.S.L.Buchwald,Angew.Chem.1999, 111, 2570;Angew. Chem.Int. Ed. Engl.1999, 38,2413)又はトリ−t−ブチルホスファン(A.F. Littke,,G.C.Fu, Angew. Chem. 1998, 110, 3586; Angew. Chem.Int.Ed.Engl. 1998,37, 3387)とパラジウム塩又はパラジウム錯体との混合物に基づいている。
しかしながら、コスト的に好適な塩素芳香化合物は、このような触媒を用いても常に工業的に満足に前記反応を用いて誘導体化されるとは限らない。触媒生産性(TONとして表現される)は、記載の反応のためには、典型的に10000を下回り、触媒活性(ターンオーバー頻度=TOF)は、1000h−1を下回っている。従って、高い収率を得るためには比較的大量の高価な触媒を使用しなければならない。従って、近年における触媒の更なる発展にも関わらず、今までのところ、塩素芳香化合物のアリール化、カルボニル化、オレフィン化等の僅かな工業的変換率が知られているだけである。
白金触媒の工業的使用に関する重要な1例は、例えば有機シランの製造又はシリコンゴムの架橋の際のヒドロシリル化である。このような反応の場合にも、勿論、触媒の生産性及び反応性は、これらの工業的利用性にとって重要な要因である。
アリール−X−化合物の活性化及び更なる仕上げ加工の分野で慣用される活性パラジウム触媒は、パラジウム(0)−錯体である。ニッケル触媒の場合も同様に作用する。ヒドロシリル化の際に使用される白金触媒は、白金(IV)、白金(II)でも白金(0)−錯体でもあり、この際、殊に白金(0)−錯体は高い活性を有し、広く普及している。
本発明は、工業的規模の反応の際にも直接触媒として使用することのできる新規のニッケル−、パラジウム−及び白金−錯体を得ることを課題としている。この場合に、本発明による錯体は、その構造に基づき、できるだけ広い温度−及び圧力範囲に渡って安定である、活性かつ生産性の触媒系を提供すべきである。更にこの錯体は、入手可能な出発化合物から、認容可能な経費で製造できるべきであり、かつ、その取り扱い時には工業的方法でのその使用を妨げうる問題を生じてはならない。
この課題は、本発明により、式(I):
−M−L (I)
[式中、Mはニッケル−、パラジウム−又は白金原子を表し、
は、少なくとも1つの電子不足オレフィン性二重結合を有する配位子を表し、
は、式(II)又は(III):
Figure 2005534711
(式中、R及びRは相互に無関係に、シクロアルキル基を包含するアルキル基、場合により置換されていてよいアリール基又はヘテロアリール基を表し、かつ
基R〜Rは相互に無関係に、水素原子、ハロゲン原子、−NO、−CN、−COOH、−CHO、−SOH、−SO−(C〜C)アルキル、−SO−(C〜C)アルキル、−NH−(C〜C)アルキル、−N((C〜C)アルキル)、−NHCO−(C〜C)アルキル、−CF、−COO−(C〜C)アルキル、−CONH、−CO−(C〜C)アルキル、−NHCOH、−NHCOO−(C〜C)アルキル、−CO−フェニル、−COO−フェニル、−CH=CH−CO−(C〜C)アルキル、−CH=CHCOH、−PO(フェニル)、−PO((C〜C)アルキル)、置換又は非置換のアルキル基、置換又は非置換のアリール基又は置換又は非置換のヘテロアリール基から選択されているか又は
基R〜Rの少なくとも二つはそれらが結合している炭素原子と一緒になって環を形成している)の単座カルベン配位子を表す]の新規ニッケル−、パラジウム−及び白金−錯体によって解決される。
特に記載のない限り、本発明の範囲におけるアルキル基は、有利に1〜18個、特に有利には1〜12個、かつ全く特別有利には1〜8個の炭素原子を有し、例えばメチル−、エチル−、イソ−プロピル−、n−プロピル−、n−ブチル−、t−ブチル−又はヘキシル基である。これは、直鎖状又は分枝していてよいか又は環構造、殊にC〜C18、有利にはC〜C10を有する環構造、例えばシクロヘキシル−又はアダマンチル基を形成していてよい。置換されたアルキル基は、相互に無関係に次のものから選択された1個以上の置換基を有する:−O−(C〜C)−アルキル、−O−CO−(C〜C)−アルキル、−Oフェニル、−フェニル、ハロゲン原子、−OH、−NO、−CN、−COOH、−CHO、−SOH、−SO−(C〜C)アルキル、−SO−(C〜C)アルキル、−NH、−NH−(C〜C)アルキル、−N((C〜C)アルキル)、−NHCO−(C〜C)アルキル、−CF、−COO−(C〜C)アルキル、−CONH、−CO−(C〜C)アルキル、−NHCOH、−NHCOO−(C〜C)アルキル、−CO−フェニル、−COO−フェニル、−CH=CH−CO−(C〜C)アルキル、−CH=CHCOH、−PO(フェニル)及び−PO((C〜C)アルキル)
有利に、置換されたアルキル基は、8個まで、特に有利には1、2、3、4又は5個の同じ又は異なる置換基を有することができる。
特に記載のないかぎり、本発明の範囲内のアリール基は、有利に6〜14個、特に有利には6〜10個及び全く特別有利には6個の炭素原子を有し、例えばフェニル−、ナフチル−又はアンスリル基である。置換されたアリール基は、相互に無関係に次のものから選択されうる1個以上の置換基を有する:−(C〜C)アルキル、−O−(C〜C)−アルキル、−OCO−(C〜C)−アルキル、−O−フェニル、−フェニル、−(C〜C14)アリール、ハロゲン原子、−OH、−NO、−Si((C〜C)アルキル)、−CF、−CN、−COOH、−CHO、−SOH、−NH、−NH−(C〜C)アルキル、−N((C〜C)アルキル)、−P((C〜C)アルキル)、−SO−(C〜C)アルキル、−SO−(C〜C)アルキル、−SO−(C〜C)アルキル、−CF、−NHCO−(C〜C)アルキル、−COO−(C〜C)アルキル、−CONH、−CO−(C〜C)アルキル、−NHCOH、−NHCOO−(C〜C)アルキル、−CO−フェニル、−COO−フェニル、−COO−(C〜C10)アリール、−CO−(C〜C10)アリール、−CH=CH−CO−(C〜C)アルキル、−CH=CHCOH、−P(フェニル)、−P((C〜C)アルキル)、−PO(フェニル)、−PO((C〜C)アルキル)、−PO及び−PO(O−(C〜C)アルキル)
アリール基は、有利に8個まで、特に有利には1、2、3、4又は5個の同じ又は異なる置換基を有することができる。
特に記載のない限り、本発明の範囲内のヘテロアリール基は、有利に5−、6−又は7員の環であり、これは炭素と共に1個以上の例えば2又は3個の、有利に窒素−、酸素−及び/又は硫黄原子から選択されているヘテロ原子を含有しており、例えばピロリジニル−、イミダゾリジニル−、ピラゾリジニル−、ピペリジル−、テトラヒドロフリル−、テトラヒドロピリル−又はピペラジニル基である。置換されたヘテロアリール基は、相互に無関係に、次のものから選択された1個以上の置換基を有する:−(C〜C)アルキル、−O−(C〜C)−アルキル、−OCO−(C〜C)−アルキル、−O−フェニル、−フェニル、−(C〜C14)アリール、ハロゲン原子、−OH、−NO、−Si((C〜C)アルキル)、−CF、−CN、−COOH、−CHO、−SOH、−NH、−NH−(C〜C)アルキル、−N((C〜C)アルキル)、−P((C〜C)アルキル)、−SO−(C〜C)アルキル、−SO−(C〜C)アルキル、−SO−(C〜C)アルキル、−CF、−NHCO−(C〜C)アルキル、−COO−(C〜C)アルキル、−CONH、−CO−(C〜C)アルキル、−NHCOH、−NHCOO−(C〜C)アルキル、−CO−フェニル、−COO−フェニル、−COO−(C〜C10)アリール、−CO−(C〜C10)アリール、−CH=CH−CO−(C〜C)アルキル、−CH=CHCOH、−P(フェニル)、−P((C〜C)アルキル)、−PO(フェニル)、−PO((C〜C)アルキル)、−PO及び−PO(O−(C〜C)アルキル)
有利に、ヘテロアリール基は、1、2、3、4又は5個の同じ又は異なる置換基を有することができる。このヘテロアリール基には、更なる芳香族、ヘテロ芳香族又は/及び脂肪族環が結合していてもよい。
本発明の範囲内のハロゲン原子としては、有利に塩素−又はフッ素原子が使用される。
基R及びRとしては、シクロアルキル基を包含し、場合により−O−(C〜C)−アルキル、−O−CO−(C〜C)−アルキル、−Oフェニル、−フェニル、−Cl、−F、−OH、−CN、−COOH、−N((C〜C)アルキル)、−CF及び−COO−(C〜C)アルキルから選択された1個以上の置換基で置換されているアルキル基、場合により−(C〜C)アルキル、−O−(C〜C)−アルキル、−OCO−(C〜C)−アルキル、−(C〜C14)アリール、−Cl、−F、−OH、−CF、−CN、−COOH、−N((C〜C)アルキル)、−COO−(C〜C)アルキル、−P(フェニル)及び−P((C〜C)アルキル)から選択された1個以上の置換基で置換されているアリール基及び場合により−(C〜C)アルキル、−O−(C〜C)−アルキル、−OCO−(C〜C)−アルキル、−(C〜C14)アリール、−Cl、−F、−OH、−CF、−CN、−COOH、−N((C〜C)アルキル)、−COO−(C〜C)アルキル、−P(フェニル)及び−P((C〜C)アルキル)から選択された1個以上の置換基で置換されているヘテロアリール基が有利である。
基R及びRとして、シクロアルキル基を包含し、場合により1個以上のフェニル基で置換されているアルキル基及び場合により1個以上のアルキル基で置換されているアリール基が特に有利である。
更に、基R及びRとして、立体的に嵩張った置換基、例えばシクロアルキル基又はアリール基が有利であり、この際、アリール基として、1、2又は3個の置換基を例えばオルト−又はパラ−位に有するフェニル基が特に有利に使用される。殊に、基R及びRとして、2,4,6−トリメチルフェニル−、2,6−ジメチルフェニル−、1−アダマンチル−、t−ブチル−、シクロヘキシル−、o−トリル、2,6−ジイソプロピル−4−メチルフェニル及び2,6−ジイソプロピルフェニル基が有利である。
有利な基R〜Rは、相互に無関係に、水素原子、−F、−Cl、−CN、−COOH、−SOH、−NH−(C〜C)アルキル、−N((C〜C)アルキル)、−NHCO−(C〜C)アルキル、−CF、−COO−(C〜C)アルキル、−CO−(C〜C)アルキル、−PO(フェニル)、−PO((C〜C)アルキル)、置換又は非置換の(C〜C)−アルキル基、置換又は非置換の(C〜C14)−アリール基及び置換又は非置換の5−、6−又は7員のヘテロアリール基から選択されるか、又は基R〜Rの少なくとも二つは、それらが結合している炭素原子と一緒になって4〜12員の、有利には5−、6−又は7員の環を形成している。基R〜Rとしては、水素原子及び/又はアルキル基、殊にメチル−又はエチル基が特に有利である。例えば、式(II)のカルベン配位子の特に有利な実施形の場合には、R及びRは同じであり、水素原子又はアルキル基を表すことができる。式(III)のカルベン配位子の特に有利な実施形の場合には、それぞれRとR又はRとRは、相互に無関係に、水素原子及びアルキル基から選択される同じ対を形成する。
基R〜Rの場合に、アルキル基の特に有利な置換基は、次のものから選択される:
−(C〜C)アルキル、−O−CO−(C〜C)−アルキル−(C〜C)、−Oフェニル、−フェニル、−F、−Cl、−OH、−CN、−COOH、−CHO、−SOH、−NH、−NH−(C〜C)アルキル、−N((C〜C)アルキル)、−NHCO−(C〜C)アルキル、−CF、−COO−(C〜C)アルキル、−NHCOH、−NHCOO−(C〜C)アルキル、−CO−フェニル、−COO−フェニル、−PO(フェニル)及び−PO((C〜C)アルキル)。アリール基の特に有利な置換基は、次のものから選択される:−(C〜C)アルキル、−O−(C〜C)−アルキル、−(C〜C10)アリール、−OCO−(C〜C)−アルキル、−O−フェニル、−フェニル、−F、−Cl、−OH、−CF、−CN、−COOH、−SOH、−NH、−NH−(C〜C)アルキル、−N((C〜C)アルキル)、−NHCO−(C〜C)アルキル、−COO−(C〜C)アルキル、−CONH、−CO−(C〜C)アルキル、−NHCOH、−NHCOO−(C〜C)アルキル、−CO−フェニル、−COO−フェニル、−COO−(C〜C10)アリール、−CO−(C〜C10)アリール、−P(フェニル)、−P((C〜C)アルキル)、−PO(フェニル)、−PO((C〜C)アルキル)、−PO及び−PO(−O(C〜C)−アルキル)。ヘテロアリール基の特に有利な置換基は、相互に無関係に次のものから選択される:−(C〜C)アルキル、−O−(C〜C)−アルキル、−OCO−(C〜C)−アルキル、−O−フェニル、−フェニル、−F、−Cl、−OH、−CF、−CN、−COOH、−SOH、−NH、−NH−(C〜C)アルキル、−N((C〜C)アルキル)、−NHCO−(C〜C)アルキル、−COO−(C〜C)アルキル、−CONH、−CO−(C〜C)アルキル、−NHCOH、−NHCOO−(C〜C)アルキル、−COO−(C〜C10)アリール、−CO−(C〜C10)アリール、−P(フェニル)、−P((C〜C)アルキル)、−PO(フェニル)、−PO((C〜C)アルキル)、−PO及び−PO(−O(C〜C)−アルキル)
配位子Lとしては、次のカルベンが特に有利である:1,3−ビス−(2,4,6−トリメチルフェニル)−イミダゾリン−イリデン、1,3−ビス−(2,6−ジメチルフェニル)−イミダゾリン−イリデン、1,3−ビス−(1−アダマンチル)−イミダゾリン−イリデン、1,3−ビス−(t−ブチル)−イミダゾリン−イリデン、1,3−ビス−(シクロヘキシル)−イミダゾリン−イリデン、1,3−ビス−(o−トリル)−イミダゾリン−イリデン、1,3−ビス−(2,6−ジイソプロピル−4−メチルフェニル)−イミダゾリン−イリデン及び1,3−ビス−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−イミダゾリン−イリデン、1,3−ビス−(2,4,6−トリメチルフェニル)−4,5−ジヒドロイミダゾリン−イリデン、1,3−ビス−(2,6−ジメチルフェニル)−4,5−ジヒドロイミダゾリン−イリデン、1,3−ビス−(1−アダマンチル)−4,5−ジヒドロイミダゾリン−イリデン、1,3−ビス(t−ブチル)−4,5−ジヒドロイミダゾリン−イリデン、1,3−ビス−(シクロヘキシル)−4,5−ジヒドロイミダゾリン−イリデン、1,3−ビス−(o−トリル)−4,5−ジヒドロイミダゾリン−イリデン、1,3−ビス−(2,6−ジイソプロピル−4−メチルフェニル)−4,5−ジヒドロイミダゾリン−イリデン及び1,3−ビス−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4,5−ジヒドロイミダゾリン−イリデン。
中心金属として、本発明による錯体中では、酸化状態0の金属が有利である。殊にパラジウムが有利である。
少なくとも1個の電子不足オレフィン性二重結合を有する配位子Lとして、二重結合のところに電子吸引性置換基を有する電子不足オレフィンが使用される。一般にそのためには、その電子陰性が水素置換基のそれよりも大きい置換基が好適である。式Lの化合物は、その二重結合のところに1、2、3又は4個の電子吸引性置換基を有することができる。電子吸引性置換基としては、シアノ基又はカルボニル基、例えばアルデヒド基、ケチル基、カルボン酸基、カルボン酸エステル基、カルボン酸アミド基又はN−置換されたカルボン酸アミド基が有利に使用される。
式Lの化合物は、1以上の有利には1又は2個の電子不足オレフィン性二重結合を有することができる。特に、電子不足オレフィン性二重結合のほかに更なるオレフィン性二重結合を含有しないような化合物が有利である。
正に1個の電子不足二重結合が中心金属原子に配位結合している化合物が殊に有利である。これは、例えば正に1個の二重結合を有する化合物又はその構造が、例えば立体的又は配座障害に基づき、同じ金属のところで1より多い二重結合の同時の配位結合を許容しない化合物である。後者は、例えば、配位子Lの有利な実施形であるキノンの場合である。
本発明の範囲内の特に有利な配位子Lは、次の式(IV)、(V)及び(VI)によって表される:
Figure 2005534711
式(IV)中で、Rは−CN、−COH、−COR15、−COOH、−COOR15、−CONHR15及び−CONR1516から選択され、この際、R15及びR16は相互に無関係に、水素原子、C〜Cアルキル基又はC〜Cアルケニル基を表し、かつ、R、R及びR10は相互に無関係に、水素原子、C〜Cアルキル基、C〜Cアルケニル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、−CN、−COH、−COR15、−COOH、−COOR15、−CONHR15及び−CONR1516から選択されており、この際、R15及びR16は前記のように定義されている。場合によっては、二つの好適な基R、R、R、R10、R15及びR16が、例えばその中に含有している官能基の縮合又は1個以上の末端位原子の単結合又は二重結合での置換によって、それらが結合している原子と一緒になって5−〜8員の、有利には5−又は6員の環を形成していてよく、この環は有利に芳香性であるか又は部分的に水素化されていてよい。
基R15及びR16は、水素原子又はアルキル基から選択されているのが有利である。このアルキル基は1〜8個、有利には1〜6個、特に有利には1〜4個のC−原子を有する。
式(V)及び(VI)中で、R11、R12、R13及びR14は相互に無関係に、水素原子、C〜Cアルキル基、ハロゲン原子又は−CNを表すか、又は置換基R11〜R14のそれぞれ二つはそれらが結合している原子と一緒になって、5〜8員の、有利には5−又は6員の環を形成しており、この環は有利には芳香性であるか又は部分的に水素化されていてよい。
基R11、R12、R13及びR14としては水素原子及びアルキル基が有利である。アルキル基は、1〜8個、有利には1〜6個、特に有利には1〜4個のC−原子を有する。ここで、少なくともR11及びR12が水素原子を表す場合が特に有利であり、この際に、R13及びR14も同様に水素原子又はアルキル基を表すか又は6−員の芳香環を形成する。
特に有利な配位子Lとして、アクリル酸、アクリル酸エステル、アクリルニトリル、メタクリル酸、メタクリル酸エステル、メタクリルニトリル、ベンゾキノン、2−メチル−p−ベンゾキノン、2,5−ジメチル−p−ベンゾキノン、2,3−ジクロル−5,6−ジシアノ−p−ベンゾキノン、ナフトキノン、アントラキノン、マレイン酸アンヒドリド、マレイン酸イミド、マレイン酸、マレイン酸エステル、フマル酸、フマル酸エステル、記載のカルボン酸の金属塩又はテトラシアノエテンが使用される。
式(I)の錯体と並んで、配位子Lの付加的官能性を介して結合されているこの錯体のジマーも本発明の目的物である。これらは、次の構造(Ia)及び(Ib)を有する:
Figure 2005534711
[式中、L、L及びMは相互に無関係に、式(Ia)又は(Ib)中の架橋基Lが、それがNi、Pt又はPd−原子のためのもう一つの配位位置、例えばカルボニル酸素又はもう一つの電子不足オレフィン性二重結合を有するように選択されていることを条件として、前記と同様に定義されている]。式(Ib)のジマーは有利に結晶形で生じ、他方、式(I)の錯体は有利に溶液で存在すると見える。
本発明のもう一つの課題は、カルベン又はその前駆物質と好適なニッケル−、パラジウム−又は白金−錯体との反応による、新規触媒錯体の製造法である。好適な錯体は、その配位子がカルベンによって容易に置換され得るようなもの、例えばNi(シクロオクタジエン)、Pd(ジアリルエーテル)、アルキン−又はアミン−錯体(PdMe(N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン))のようなオレフィン錯体である。出発物質としては、(a)好適な電子不足オレフィンLをニッケル−、パラジウム−又は白金原子につく配位子として、かつ(b)カルベンにより容易に置換されうるもう一つの配位子を含有するような錯体が有利である。この錯体の合成時にカルベンにより置換されるような配位子の例は、シクロオクタジエン又はノルボルナジエンであるので、出発物質−又は前駆体錯体としては、例えば(シクロオクタジエン)Pd(ベンゾキノン)又は(ノルボルナジエン)Pd(マレイン酸アンヒドリド)が使用される。中心原子及び電子不足二重結合を有する配位子から成っていて、本発明によるカルベン錯体中にもなお存在している出発物質錯体の部分を、以後、フラグメントL−Mとも称する。カルベンの前駆体として、例えばイミダゾリウム塩が、塩基の存在下に使用することができる。
本発明による触媒は、その場で、前記のような好適な前駆物質及びカルベン配位子Lから製造することもできる。このために、双方の成分を接触すべき反応の反応成分混合物に添加する。しかしながら、このような処置法は有利ではない、それというのも、ここでは特有の活性触媒種を前もって形成すべきである、即ち最大の活性を達成するために触媒を予備形成すべきであるからである。この触媒反応のための最適な予備形成条件及び最適な反応条件は屡々同じではないので、この触媒金属は必ずしも常に最適に利用されるものではない。従って、本発明による錯体をコントロールされた条件下に製造し、単離し、かつそれを、引き続き初めて触媒として使用するのが有利である。この場合には、カルベンを、低い温度(例えば−78〜+30℃、有利に−10〜+28℃の温度で)で、フラグメントL−Mを含有する出発錯体の溶液と反応させるのが有利である。溶剤としては、例えばTHFが好適である。生じる生成物は、例えば溶液の濃縮及び沈殿により単離することができる。これは、更に慣用の方法、例えば洗浄、再結晶又は再沈殿を用いて精製することができる。
新規錯体は、本発明により、有機反応用の触媒として使用される。典型的であるが非限定的なこのような触媒反応の例は、アリール−X−化合物、ビニル−X−化合物(ここで、Xは離脱性基、例えばハロゲニド、ジアゾニウム塩、トリフレート、トリフルオロメタンスルホネートを表す)又はオレフィン化合物のオレフィン化、アリール化、アルキル化、ケトンアリール化、アミノ化、エーテル化、チオール化、シリル化、カルボニル化、シアン化、アルキニル化(求核性物質の存在下でも)である。好適な反応の更なる例は、オレフィン又はアルキン又はケトンのヒドロシリル化、オレフィンのカルボニル化、オレフィンの二量化及びオリゴマー化、ジエンのテロマー化、有機金属反応成分(例えばグリニアル試薬、リチウム試薬、亜鉛試薬、錫試薬等)を用いる交差カップリング及び他の遷移金属触媒作用カップリング反応である。殊に、本発明により製造された錯体は、アリール−又はビニルハロゲニド又は他のアリール−X−化合物、例えばアリールジアゾニウム塩からのアリール化されたオレフィン(ヘック−反応)、ビアリール(スズキ−反応)、カルボン酸及びアミンの製造のための触媒として効を奏する。
例えば、コスト的に好適であるが反応耐性の塩素芳香化合物の活性化の際に、本発明による錯体の高い活性が明らかである。
一般に、本発明の触媒は、更なる配位子添加物なしに直接使用される。この場合には、触媒の製造時に化学量論に相応する量のL、L及びMを使用するのが有利である。しかしながら、触媒的使用の場合に、有利には遷移金属に対して僅かに過剰の配位子を使用することも可能である。
一般に、本発明の触媒を、その活性に基づき非常に低い遷移金属濃度(<2モル%)で使用するのが通常である。触媒的使用の場合には、遷移金属1.5〜0.0001モル%、殊に1〜0.01モル%の遷移金属濃度を使用するのが有利である。
これらの新規のニッケル−、パラジウム−及び白金−錯体は、熱的に非常に安定である。従って、本発明による触媒は、250℃を超えるまでの反応温度で使用することができる。−20〜200℃の温度でこの触媒を使用するのが有利であり;多くの場合に、30〜180℃、有利には40〜160℃の温度で操作することが効を奏する。これら錯体は、活性の損失なしに加圧反応でも使用することができ、この際、通常は100バールまでの圧力のみで操作されるが、常圧から60バールまでの範囲が有利である。本発明による錯体の安定性は特に意想外のことである。それというのも、この金属錯体は下位配位種(unterkoordinierte Spezies)であるからである。
本発明により製造された触媒は、特にアリールオレフィン、ジエン、ビアリール、安息香酸誘導体、アクリル酸誘導体、アリールアルカン、アルキン、アミン、エーテル、チオエーテル及びシリル化合物の製造のために使用することができる。こうして製造された化合物は、特にUV−吸収剤として、医薬品及び農業用化学品の中間生成物として、メタロセン触媒の配位子前駆物質として、香料、有用物質及びポリマーの構成成分として使用することができる。
実施例
本発明による錯体の合成のための一般的処方:
オレフィン−フラグメントを有するNi−、Pd−又はPt−錯体1ミリモルを、無水THF50ml中に懸濁させる。好適な出発錯体の製造は、例えばM.ヒラマツ等のJ. Organomet.Chem. 246(1983) 203 に示されており、ここには、殊に(シクロオクタジエン)Pd(キノン)−錯体の合成が記載されている。
−78℃で、無水THF20ml中のカルベン1ミリモルの溶液をゆっくり滴加する。この混合物をゆっくり室温まで加温し、なお2時間後撹拌する。この溶液を、真空中で、約2mlの量まで濃縮させ、最後に無水エーテル25mlを加える。沈殿した固体を濾過し、エーテルで洗浄し、かつ乾燥させる。相応するカルベン−金属−オレフィン−錯体が分析的に純粋な形で得られる。
この処方を相応して適合させることにより、次の錯体を製造した:
Figure 2005534711
Figure 2005534711
(IMes)Pd(BQ)1の合成:
(BQ)Pd(COD)(323mg、1.0ミリモル)をアルゴン雰囲気下にTHF(50ml)中に懸濁させ、アセトン−ドライアイス浴中で−78℃まで冷却させた。THF(20ml)中に溶かされた1,3−ジメシチルイミダゾール−2−イリデン(304mg、1.0ミリモル)を、噴霧器を用いて撹拌下にゆっくり添加した。−78℃で2時間撹拌を継続した。アセトン−ドライアイス浴をゆっくり室温まで加温した。暗褐色溶液を室温で更に2時間撹拌した。溶液を濾過し(D−4フリット)、真空下に5mlまで蒸発濃縮させた。乾燥エーテル(20ml)をゆっくり層として添加した。生じた暗褐色微細結晶を分離し、エーテルで洗浄し、真空下に乾燥させた。
収量=440mg、85%。
2728Pd(518.95)の分析:
計算値: C、62.49; H、5.44; N、5.39
実測値: C、62.75; H、5.42; N、5.30 。
(IMes)Pd(NQ)4の合成:
(NQ)Pd(COD)(373mg、1.0ミリモル)をアルゴン雰囲気下にTHF(50ml)中に懸濁させ、アセトン−ドライアイス浴中で−78℃まで冷却させた。THF(20ml)中に溶かされた1,3−ジメシチルイミダゾール−2−イリデン(304mg、1.0ミリモル)を、噴霧器を用いて撹拌下にゆっくり添加した。直ちに赤色溶液が生じる。この溶液を−78℃で2時間撹拌した。アセトン−ドライアイス浴をゆっくり室温まで加温した。暗赤色溶液を、室温で更に2時間撹拌した。溶液を濾過し(D−4フリット)、真空下に5mlまで蒸発濃縮させた。無水エーテル(25ml)を、ゆっくり層として添加した。生じた赤色結晶をゆっくり分離し、エーテルで洗浄し、真空下に乾燥させた。収量=480mg、84%。
3130Pd(569.01)の分析:
計算値: C、65.44; H、5.31; N、4.92
実測値: C、65.79; H、5.48; N、4.80 。
アリールハロゲンニドのヘック−反応のための一般的操作処方:
加圧管(例えばFa.Aldrichから入手)中で、アルゴン雰囲気下に、アリールハロゲニド1ミリモル、オレフィン1.5ミリモル、塩基1.2ミリモル、適当量の本発明による錯体(1モル%)並びにジエチレングリコール−n−ブチルエーテル(GC−分析の内部標準として)100mgを、イオン性液体2g又はジオキサン5mlに加えた。この管を閉じ、予備加熱されたシリコンオイル浴中に懸垂させた。24時間後に室温まで冷却させた。混合物をエーテル中に懸濁させ、上澄み溶液をガスクロマトグラフィにより分析した。生成物は、蒸留又はカラムクロマトグラフィ(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル−混合物)により単離することができる。
Figure 2005534711
Figure 2005534711
アリールジアゾニウム塩のヘック−反応のための一般的操作処方:
アルゴン雰囲気下に、アリールジアゾニウム塩1ミリモル、オレフィン1.5ミリモル、好適な量のカルベン−Pd−オレフィン−触媒(1モル%)並びにジエチレングリコール−n−ブチルエーテル(GC−分析の内部標準として)100mgをエタノール5mlに加えた。この混合物を適当な温度に1時間加温し、引き続き、室温でエーテルを加えた。溶液をガスクロマトグラフィにより分析した。生成物は、蒸留又はカラムクロマトグラフィ(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル−混合物)により単離することができる。
Figure 2005534711
アリールハロゲニドのスズキ−反応のための一般的操作処方:
加圧管(例えばFa.Aldrichから入手)中で、アルゴン雰囲気下に、アリールハロゲニド1ミリモル、アリールボロン酸1.5ミリモル、塩基1.5ミリモル、適当量のカルベン−Pd−オレフィン−触媒(1モル%)並びにジエチレングリコール−n−ブチルエーテル(GC−分析の内部標準として)100mgを、キシレン5mlに加えた。この管を閉じ、予備加熱されたシリコンオイル浴中に懸垂させた。20時間後に室温まで冷却させた。混合物をエーテル中に懸濁させ、上澄み溶液をガスクロマトグラフィにより分析した。生成物は、蒸留又はカラムクロマトグラフィ(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル−混合物)により単離することができる。
Figure 2005534711
アリールジアゾニウム塩のスズキ−反応のための一般的操作処方:
アルゴン雰囲気下に、アリールジアゾニウム塩1ミリモル、アリールボロン酸1.2ミリモル、適当量のカルベン−Pd−オレフィン−触媒(1モル%)並びにジエチレングリコール−n−ブチルエーテル(GC−分析の内部標準として)100mgを、エタノール5mlに加えた。混合物を適当な温度に1時間加熱し、引き続き室温でエーテルを加えた。溶液をガスクロマトグラフィにより分析した。生成物は、蒸留又はカラムクロマトグラフィ(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル−混合物)により単離することができる。
Figure 2005534711
ケトン−アリール化のための一般的操作処方:
加圧管(例えばFa.Aldrichから入手)中で、アルゴン雰囲気下に、アリールハロゲニド1ミリモル、ケトン1ミリモル、塩基1.5ミリモル、適当量のカルベン−Pd−オレフィン−触媒(1モル%)並びにジエチレングリコール−n−ブチルエーテル(GC−分析の内部標準として)100mgを、トルエン5mlに加えた。この管を閉じ、予備加熱されたシリコンオイル浴中に懸垂させた。24時間後にこれを室温まで冷却させた。混合物をエーテル中に懸濁させ、上澄み溶液をガスクロマトグラフィにより分析した。生成物は、蒸留又はカラムクロマトグラフィ(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル−混合物)により単離することができる。
Figure 2005534711
ブッフバルト−ハルトウイッヒ−アミノ化のための一般的操作処方:
加圧管(例えばFa.Aldrichから入手)中で、アルゴン雰囲気下に、アリールハロゲニド1ミリモル、アミン1.2ミリモル、塩基1.4ミリモル、適当量のカルベン−Pd−オレフィン−触媒(1モル%)並びにジエチレングリコール−n−ブチルエーテル(GC−分析の内部標準として)100mgを、トルエン5mlに加えた。この管を閉じ、予備加熱されたシリコンオイル浴中に懸垂させた。24時間後にこれを室温まで冷却させた。混合物をエーテル中に懸濁させ、上澄み溶液をガスクロマトグラフィにより分析した。生成物は、蒸留又はカラムクロマトグラフィ(シリカゲル、ヘキサン/酢酸エチル−混合物)により単離することができる。
Figure 2005534711

Claims (10)

  1. 式(I):
    −M−L (I)
    [式中、Mはニッケル−、パラジウム−又は白金原子を表し、
    は、少なくとも1つの電子不足オレフィン性二重結合を有する配位子を表し、かつ
    は、式(II)又は(III):
    Figure 2005534711
    (式中、基R及びRは相互に無関係に、シクロアルキル基を包含するアルキル基、アリール基又はヘテロアリール基を表し、これらは場合により置換されていてよく、かつ
    基R〜Rは相互に無関係に、水素原子、ハロゲン原子、−NO、−CN、−COOH、−CHO、−SOH、−SO−(C〜C)アルキル、−SO−(C〜C)アルキル、−NH−(C〜C)アルキル、−N((C〜C)アルキル)、−NHCO−(C〜C)アルキル、−CF、−COO−(C〜C)アルキル、−CONH、−CO−(C〜C)アルキル、−NHCOH、−NHCOO−(C〜C)アルキル、−CO−フェニル、−COO−フェニル、−CH=CH−CO−(C〜C)アルキル、−CH=CHCOH、−PO(フェニル)、−PO((C〜C)アルキル)、置換又は非置換のアルキル基、置換又は非置換のアリール基又は置換又は非置換のヘテロアリール基から選択されているか、又は
    基R〜Rの少なくとも二つはそれらが結合している炭素原子と一緒になって4〜12員の環を形成している)の単座カルベン配位子を表す]の遷移金属錯体。
  2. 式中でMがPdを表す、請求項1に記載の遷移金属錯体。
  3. 式中でL中の電子不足オレフィン性二重結合が、シアノ基、アルデヒド基、ケチル基、カルボン酸基、カルボン酸エステル基、カルボン酸アミド基又はN−置換されたカルボン酸アミド基から選択された少なくとも1個の電子吸引性置換基を有している、請求項1又は2に記載の遷移金属錯体。
  4. 式中でLが式(IV)、(V)又は(VI):
    Figure 2005534711
    (式中、
    は−CN、−COH、−COR15、−COOH、−COOR15、−CONHR15及び−CONR1516から選択されており、この際、R15及びR16は相互に無関係に、水素原子、C〜Cアルキル基又はC〜Cアルケニル基を表し、かつ、
    、R及びR10は相互に無関係に、水素原子、C〜Cアルキル基、C〜Cアルケニル基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、−CN、−COH、−COR15、−COOH、−COOR15、−CONHR15及び−CONR1516から選択されており、この際、R15及びR16は前記のように定義されているか、又は、
    基R、R、R、R10、R15及びR16の好適な二つはそれらが結合している原子と一緒になって5〜8員の環を形成しており、
    11、R12、R13及びR14は相互に無関係に、水素原子、C〜Cアルキル基、ハロゲン原子又は−CNから選択されているか、又は置換基R11〜R14のそれぞれの二つはそれらが結合している原子と一緒になって5〜8員の環を形成している)の化合物から選択されている、請求項1から3までの1項に記載の遷移金属錯体。
  5. 式中でLがアクリル酸、アクリル酸エステル、アクリルニトリル、メタクリル酸、メタクリル酸エステル、メタクリルニトリル、ベンゾキノン、2−メチル−p−ベンゾキノン、2,5−ジメチル−p−ベンゾキノン、2,3−ジクロル−5,6−ジシアノ−p−ベンゾキノン、ナフトキノン、アントラキノン、マレイン酸アンヒドリド、マレイン酸イミド、マレイン酸、マレイン酸エステル、フマル酸、フマル酸エステル、記載のカルボン酸の金属塩又はテトラシアノエテンから選択されている、請求項1から4までの1項に記載の遷移金属錯体。
  6. 式中でLが1,3−ビス−(2,4,6−トリメチルフェニル)−イミダゾリン−イリデン、1,3−ビス−(2,6−ジメチルフェニル)−イミダゾリン−イリデン、1,3−ビス−(1−アダマンチル)−イミダゾリン−イリデン、1,3−ビス−(t−ブチル)−イミダゾリン−イリデン、1,3−ビス−(シクロヘキシル)−イミダゾリン−イリデン、1,3−ビス−(o−トリル)−イミダゾリン−イリデン、1,3−ビス−(2,6−ジイソプロピル−4−メチルフェニル)−イミダゾリン−イリデン及び1,3−ビス−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−イミダゾリン−イリデン及び1,3−ビス−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−イミダゾリン−イリデン、1,3−ビス−(2,4,6−トリメチルフェニル)−4,5−ジヒドロイミダゾリン−イリデン、1,3−ビス−(2,6−ジメチルフェニル)−4,5−ジヒドロイミダゾリン−イリデン、1,3−ビス−(1−アダマンチル)−4,5−ジヒドロイミダゾリン−イリデン、1,3−ビス−(t−ブチル)−4,5−ジヒドロイミダゾリン−イリデン、1,3−ビス−(シクロヘキシル)−4,5−ジヒドロイミダゾリン−イリデン、1,3−ビス−(o−トリル)−4,5−ジヒドロイミダゾリン−イリデン、1,3−ビス−(2,6−ジイソプロピル−4−メチルフェニル)−4,5−ジヒドロイミダゾリン−イリデン及び1,3−ビス−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−4,5−ジヒドロイミダゾリン−イリデンから選択されている、請求項1から5までの1項に記載の遷移金属錯体。
  7. 次の構造(Ia)又は(Ib):
    Figure 2005534711
    [式中、L、L及びMは相互に無関係に、架橋基LがNi、Pt又はPd−原子に対するもう一つの配位位置を有するように選択されていることを条件として、請求項1から6までの1項に記載のように定義されている]の遷移金属錯体。
  8. 配位子LとフラグメントL−M並びに容易に配位子Lにより置換されうる付加的な配位子を含有する金属錯体とを接触させる(この際、L、M及びLは請求項1から7に記載のように定義されている)ことからなる、請求項1から7までの1項に記載の遷移金属錯体の製造法。
  9. 有機反応の均一系触媒反応における、請求項1から7までの1項に記載の遷移金属錯体の使用。
  10. 有機反応が、アリール−X−化合物、ビニル−X−化合物(この際、Xは離脱性基を表す)又はオレフィン化合物のオレフィン化、アリール化、アルキル化、ケトンアリール化、アミノ化、エーテル化、チオール化、シリル化、カルボニル化、シアノ化又はアルキニル化又はオレフィン、アルキン又はケトンのヒドロシリル化、オレフィンのカルボニル化、オレフィンの二量化及びオリゴマー化、ジエンのテロマー化又は有機金属試薬を用いる交差カップリング及び他の遷移金属触媒作用カップリング反応から選択されている、請求項9に記載の使用。
JP2004526904A 2002-08-07 2003-08-07 新規ニッケル−、パラジウム−及び白金−カルベン錯体、それらの製造及び触媒反応における使用 Expired - Lifetime JP4567450B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2002136079 DE10236079A1 (de) 2002-08-07 2002-08-07 Neue Nickel-, Palladium- und Platin-Carbenkomplexe, ihre Herstellung und Verwendung in katalytischen Reaktionen
DE2003108905 DE10308905A1 (de) 2003-02-28 2003-02-28 Neue Nickel-, Palladium- und Platin-Carbenkomplexe, ihre Herstellung und Verwendung in katalytischen Reaktionen
PCT/EP2003/008780 WO2004014550A2 (de) 2002-08-07 2003-08-07 Neue nickel-, palladium- und platin-carbenkomplexe, ihre herstellung und verwendung in katalytischen reaktionen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005534711A true JP2005534711A (ja) 2005-11-17
JP4567450B2 JP4567450B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=31716601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004526904A Expired - Lifetime JP4567450B2 (ja) 2002-08-07 2003-08-07 新規ニッケル−、パラジウム−及び白金−カルベン錯体、それらの製造及び触媒反応における使用

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7268233B2 (ja)
EP (1) EP1526917B1 (ja)
JP (1) JP4567450B2 (ja)
CN (1) CN100376324C (ja)
AT (1) ATE356662T1 (ja)
AU (1) AU2003255395A1 (ja)
CA (1) CA2494685C (ja)
DE (1) DE50306803D1 (ja)
ES (1) ES2283850T3 (ja)
PL (1) PL210149B1 (ja)
RU (1) RU2005106204A (ja)
WO (1) WO2004014550A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007094313A1 (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Nissan Chemical Industries, Ltd. 2-(置換フェニル)-3,3,3-トリフルオロプロペン化合物の製造方法
WO2008111414A1 (ja) * 2007-03-09 2008-09-18 Kyoto University 触媒組成物及びそれを用いたクロスカップリング化合物の製造方法
WO2009008447A1 (ja) * 2007-07-11 2009-01-15 Kyoto University 触媒組成物及びそれを用いたクロスカップリング化合物の製造方法
JP2009532555A (ja) * 2006-04-05 2009-09-10 エイジェンシー・フォー・サイエンス,テクノロジー・アンド・リサーチ ポリイミダゾリウム塩およびポリ−nhc−金属錯体
JP2010504964A (ja) * 2006-09-28 2010-02-18 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ ヒドロシリル化
KR101853569B1 (ko) * 2016-12-15 2018-04-30 한화토탈 주식회사 에틸렌 올리고머화 반응용 촉매계 및 이를 이용한 에틸렌 올리고머화 방법

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7442800B2 (en) * 2005-05-27 2008-10-28 Promerus Llc Nucleophilic heterocyclic carbene derivatives of Pd(acac)2 for cross-coupling reactions
US7250510B2 (en) * 2005-08-24 2007-07-31 Total Synthesis, Ltd. Transition metal complexes of N-heterocyclic carbenes, method of preparation and use in transition metal catalyzed organic transformations
CN102027001A (zh) * 2007-06-20 2011-04-20 新加坡科技研究局 N-杂环卡宾金属环催化剂和方法
CN102325747B (zh) * 2009-02-19 2015-01-07 巴斯夫欧洲公司 制备2-氨基联苯类化合物的方法
WO2011146837A1 (en) 2010-05-21 2011-11-24 Amyris, Inc. Squalane and isosqualane compositions and methods for preparing the same
CN104341457B (zh) * 2014-10-22 2017-03-15 武汉纺织大学 一种1,2,3‑三唑功能化氮杂环卡宾双核镍化合物及其制备方法
CA3208282A1 (en) * 2021-01-12 2022-07-21 Uvic Industry Partnerships Inc. Palladium complex and catalyst embodiments and methods of making and using the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002014407A1 (fr) * 2000-08-17 2002-02-21 Rhodia Chimie Procede de preparation d'huiles silicones par hydrosilylation de synthons contenant au moins un cycle hydrocarbone dans lequel est inclus un atome d'oxygene en presence d'un complexe metallique catalytique
DE10062577A1 (de) * 2000-12-15 2002-07-11 Omg Ag & Co Kg Carben-Dien-Komplexe von Nickel,Palladium und Platin

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4447068A1 (de) 1994-12-29 1996-07-04 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung aromatischer Olefine
DE4447066A1 (de) * 1994-12-29 1996-07-04 Hoechst Ag Heterocyclische Carbene enthaltende Metallkomplexverbindungen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002014407A1 (fr) * 2000-08-17 2002-02-21 Rhodia Chimie Procede de preparation d'huiles silicones par hydrosilylation de synthons contenant au moins un cycle hydrocarbone dans lequel est inclus un atome d'oxygene en presence d'un complexe metallique catalytique
DE10062577A1 (de) * 2000-12-15 2002-07-11 Omg Ag & Co Kg Carben-Dien-Komplexe von Nickel,Palladium und Platin

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007094313A1 (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Nissan Chemical Industries, Ltd. 2-(置換フェニル)-3,3,3-トリフルオロプロペン化合物の製造方法
US7964758B2 (en) 2006-02-13 2011-06-21 Nissan Chemical Industries, Ltd. Process for production of 2-(substituted phenyl)-3,3,3-trifluoropropene compound
JP2009532555A (ja) * 2006-04-05 2009-09-10 エイジェンシー・フォー・サイエンス,テクノロジー・アンド・リサーチ ポリイミダゾリウム塩およびポリ−nhc−金属錯体
JP2012177138A (ja) * 2006-04-05 2012-09-13 Agency For Science Technology & Research ポリイミダゾリウム塩およびポリ−nhc−金属錯体
JP2010504964A (ja) * 2006-09-28 2010-02-18 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ ヒドロシリル化
WO2008111414A1 (ja) * 2007-03-09 2008-09-18 Kyoto University 触媒組成物及びそれを用いたクロスカップリング化合物の製造方法
US8211820B2 (en) 2007-03-09 2012-07-03 Kyoto University Catalyst composition, and process for production of cross-coupling compound using the same
JP5614985B2 (ja) * 2007-03-09 2014-10-29 国立大学法人京都大学 触媒組成物及びそれを用いたクロスカップリング化合物の製造方法
WO2009008447A1 (ja) * 2007-07-11 2009-01-15 Kyoto University 触媒組成物及びそれを用いたクロスカップリング化合物の製造方法
KR101853569B1 (ko) * 2016-12-15 2018-04-30 한화토탈 주식회사 에틸렌 올리고머화 반응용 촉매계 및 이를 이용한 에틸렌 올리고머화 방법

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003255395A8 (en) 2004-02-25
EP1526917A2 (de) 2005-05-04
ATE356662T1 (de) 2007-04-15
EP1526917B1 (de) 2007-03-14
ES2283850T3 (es) 2007-11-01
DE50306803D1 (de) 2007-04-26
CN1678395A (zh) 2005-10-05
CN100376324C (zh) 2008-03-26
RU2005106204A (ru) 2006-03-20
WO2004014550A3 (de) 2004-08-05
AU2003255395A1 (en) 2004-02-25
US7268233B2 (en) 2007-09-11
CA2494685A1 (en) 2004-02-19
PL373988A1 (en) 2005-09-19
CA2494685C (en) 2012-09-25
US20060122398A1 (en) 2006-06-08
PL210149B1 (pl) 2011-12-30
JP4567450B2 (ja) 2010-10-20
WO2004014550A2 (de) 2004-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5376743B2 (ja) アダマンチル基を有するホスファンリガンド、その製造および接触反応におけるその使用
JP4264418B2 (ja) メタセシス反応用(予備)触媒としてのルテニウム錯体
Takenaka et al. NCN pincer palladium complexes: Their preparation via a ligand introduction route and their catalytic properties
US7312331B2 (en) Stable cyclic (alkyl)(amino) carbenes as ligands for transition metal catalysts
US6124476A (en) Catalyst ligands, catalyst compositions, catalyst metal complexes and processes for cross-coupling aromatic boron compounds with aromatic halogens or perfluoroalkylsulfonates
JP4567450B2 (ja) 新規ニッケル−、パラジウム−及び白金−カルベン錯体、それらの製造及び触媒反応における使用
JP2013018777A (ja) 脱カルボキシル化(脱炭酸)しつつカルボン酸と炭素求電子剤とをc−c結合にて結合させる方法
JP7282741B2 (ja) 金属錯体及び均一系触媒反応における使用のためのイリド-官能基化ホスファン
JP5377309B2 (ja) 新規のシクロペンタジエニル、インデニルもしくはフルオレニルで置換されたホスフィン化合物及びそれらを触媒反応において用いる使用
Fu et al. Preparation of a Highly Congested Carbazoyl-Derived P, N-Type Phosphine Ligand for Acetone Monoarylations
Bergin et al. Application of the Suzuki reaction to the asymmetric desymmetrisation of 1, 2-and 1, 3-disubstituted bulky cobalt metallocenes
JP6437187B2 (ja) 光学活性2級アルコールの製造方法
Molitor et al. Mono-and bis-cyclometalated palladium complexes: synthesis, characterization, and catalytic activity
Tuba et al. Synthesis, structure, and reactivity of fluorous phosphorus/carbon/phosphorus pincer ligands and metal complexes
Aydemir et al. Cationic and neutral ruthenium (II) complexes containing both arene or Cp* and functionalized aminophosphines. Application to hydrogenation of aromatic ketones
Anzaldo et al. Ferrocenylated imine-and amine (secondary/tertiary)-phosphine P^ N ligands and their Pd (II) complexes: Synthesis and structural characterization
CN112250709A (zh) 一种邻位芳基取代的叔膦化合物的合成方法
Albert et al. Unexpected structure of palladacycles containing carboxylated Schiff bases. Synthesis of some water-soluble metallacycles
US20090118522A1 (en) Synthesis of Cyclopentadienedithiophene Derivatives
Sathesh et al. Mercuration of ferrocenyl-p-tolyl sulfoxide and its conversion to 1, 2-disubstituted ferrocenes
JP4233838B2 (ja) エーテル類の製造方法
JP2005509666A (ja) N−含有芳香族化合物のp−官能化されたアミン、その製造及び触媒反応におけるその使用
JP5577687B2 (ja) 多置換ホスフィン化合物および該ホスフィン化合物を含む触媒
JP4162968B2 (ja) エーテル類の製造方法
JP2000247990A (ja) フェロセニルアミノホスフィン及び該ホスフィンを含む触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090901

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100625

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4567450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term