JP2005531609A - キナーゼ阻害剤としてのシスインドリル−マレイミド誘導体 - Google Patents

キナーゼ阻害剤としてのシスインドリル−マレイミド誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005531609A
JP2005531609A JP2004511292A JP2004511292A JP2005531609A JP 2005531609 A JP2005531609 A JP 2005531609A JP 2004511292 A JP2004511292 A JP 2004511292A JP 2004511292 A JP2004511292 A JP 2004511292A JP 2005531609 A JP2005531609 A JP 2005531609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
group
hydrogen
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004511292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005531609A5 (ja
Inventor
ツアング,ハン−チエング
マリアノフ,ブルース・イー
イエ,ホング
コンウエイ,ブルース・アール
デマレスト,キース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janssen Pharmaceutica NV
Original Assignee
Janssen Pharmaceutica NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janssen Pharmaceutica NV filed Critical Janssen Pharmaceutica NV
Publication of JP2005531609A publication Critical patent/JP2005531609A/ja
Publication of JP2005531609A5 publication Critical patent/JP2005531609A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oncology (AREA)

Abstract

【化1】
Figure 2005531609

本発明は、キナーゼまたは二重キナーゼ阻害剤として有用な式(I)〔式中、Rは、環炭素原子を介してインドール窒素原子に結合しているピリジニル−R、ピリミジニル−R、ピラジニル−R、フリル−R、チエニル−R、ベンゾフリル−R、ベンゾチエニル−R、キノリニル−Rおよびイソキノリニル−R環よりなる群から選択される〕の新規の置換ピロリン化合物、かかる化合物の調製のための方法およびキナーゼまたは二重キナーゼ媒介障害、例えば心血管、炎症性、免疫学的、皮膚学的、腫瘍学的、CNS障害および糖尿病を治療または軽減するための方法に関する。

Description

本出願は2002年6月5日付け仮特許出願第60/385,935号よりの利益を主張し、これによりそれは引用することにより本明細書中に編入される。
本発明は、新規の化合物、それらを調製するための方法およびキナーゼまたは二重(dual)キナーゼ媒介障害を治療または軽減するための方法に関する。さらに具体的には、本発明は、選択性キナーゼまたは二重キナーゼ阻害剤として有用な置換ピロリン化合物、かかる化合物を調製するための方法およびキナーゼまたは二重キナーゼ媒介障害を治療または軽減するための方法に関する。
特許文献1は、炎症性免疫学的、気管支肺および心血管障害のコントロールまたは防止に使用するための治療活性物質として式Iの置換ピロール化合物:
Figure 2005531609
〔式中、Rは、水素、アルキル、アリール、アラルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、アミノアルキル、モノアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、トリアルキルアミノアルキル、アミノアルキルアミノアルキル、アジドアルキル、アシルアミノアルキル、アシルチオアルキル、アルキルスルホニルアミノアルキル、アリールスルホニルアミノアルキル、メルカプトアルキル、アルキルチオアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アルキルスルホニルオキシアルキル、アルキルカルボニルオキシアルキル、シアノアルキル、アミジノアルキル、イソチオシアナトアルキル、グルコピラノシル、カルボキシルアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アミノカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキルチオアルキル、メルカプトアルキルチオアルキル、アリールチオアルキルもしくはカルボキシアルキルチオアルキルまたは式
−(CH−W−Het (a)
−(CH−T−C(=V)−Z (b)
−(CH−NH−C(=O)−Im (c) もしくは
−(CH−NH−C(=NH)−Ar (d)
(式中、Hetはヘテロシクリル基を表し、WはNH、Sまたは結合を表し、TはNHまたはSを表し、Vは、O、S、NH、NNO、NCNまたはCHNOを表し、Zはアルキルチオ、アミノ、モノアルキルアミノまたはジアルキルアミノを表し、Imは1−イミダゾリルを表し、Arはアリールを表し、そしてnは2〜6を表す)の基を表し、Rは、水素、アルキル、アラルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、アミノアルキル、モノアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アシルアミノアルキル、アルキルスルホニルアミノアルキル、アリールスルホニルアミノアルキル、メルカプトアルキル、アルキルチオアルキル、カルボキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アミノカルボニルアルキル、アルキルチオまたはアルキルスルフィニルを表し、Rは、炭素環または複素環芳香族基を表し、R、R、RおよびRは、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロアルキル、ニトロ、アミノ、アシルアミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニルを表し、そしてXおよびYの一方はOを表しそして他方はO、S、(H,OH)または(H,H)を表し、ただし、Rが水素を表し、Rが3−インドリルまたは6−ヒドロキシ−3−インドリルを表し、R、RおよびRがそれぞれ水素を表し、Rが水素またはヒドロキシを表しそしてXおよびYが共にOを表す場合、およびRが水素を表し、Rが3−インドリルを表し、R、R、RおよびRがそれぞれ水素を表し、Xが(H,H)を表しそしてYがOを表す場合に、Rは水素とは異なる意味を有する〕、ならびに、式Iの酸性化合物と塩基および式Iの塩基性化合物と酸との製薬学的に許容できる塩を記載しており、ここでRの炭素環芳香族基は、単環式または多環式基、好ましくは単環式または二環式基、例えば、非置換またはハロゲン、非置換C1−7アルキル、ヒドロキシ、非置換C1−7アルコキシ、(ハロ)1−3(C1−7)アルキル、ニトロ、アミノ、アシルアミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニルより選択される1個もしくはそれ以上、好ましくは1〜3個の置換基で置換されることができるフェニルまたはナフチルとして定義され、ここでRの炭素環芳香族基は、フェニル、2−、3−もしくは4−クロロフェニル、3−ブロモフェニル、2−もしくは3−メチルフェニル、2,5−ジメチルフェニル、4−メトキシフェニル、2−もしくは3−トリフルオロメチルフェニル、2−、3−もしくは4−ニトロフェニル、3−もしくは4−アミノフェニル、4−メチルチオフェニル、4−メチルスルフィニルフェニル、4−メチルスルホニルフェニル、または1−もしくは2−ナフチルより選択され、ここでRの複素環芳香族基は、場合によりベンゼン環と縮合しそして水素、(C1−7)アルキル、ヒドロキシ、(C1−7)アルコキシ、(C1−7)アルキル−ハロ、ニトロ、アミノ、−NH−C(O)−(C1−7)アルキル、−NH(C1−7アルキル)、−N(C1−7アルキル)、−S−(C1−7)アルキル、−C(SO)−(C1−7)アルキルまたは−SO−(C1−7)アルキルより選択される1個もしくはそれ以上、好ましくは1〜3個の置換基で置換または非置換の5−もしくは6−員複素環芳香族基として定義され、ここでRの複素環芳香族基は、2−もしくは3−チエニル、3−ベンゾチエニル、1−メチル−2−ピロリル、1−ベンズイミダゾリル、3−インドリル、1−もしくは2−メチル−3−インドリル、1−メトキシメチル−3−インドリル、1−(1−メトキシエチル)−3−インドリル、1−(2−ヒドロキシプロピル)−3−インドリル、1−(4−ヒドロキシブチル)−3−インドリル、1−〔1−(2−ヒドロキシエチルチオ)エチル〕−3−インドリル、1−〔1−(2−メルカプトエチルチオ)エチル〕−3−インドリル、1−(1−フェニルチオエチル)−3−インドリル、1−〔1−(カルボキシメチルチオ)エチル〕−3−インドリルまたは1−ベンジル−3−インドリルであり、そして、Rの複素環芳香族基が3−インドリルの場合に、3−インドリル窒素原子は、水素、C1−7アルキル、アリール(ここでアリールは、非置換またはハロゲン、非置換C1−7アルキル、ヒドロキシ、非置換C1−7アルコキシ、(ハロ)1−3(C1−7)アルキル、ニトロ、アミノ、アシルアミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニルより選択される1個もしくはそれ以上、好ましくは1〜3個の置換基で置換されているフェニルである)、−(C1−7)アルキル−アリール(ここでアリールは、非置換またはハロゲン、非置換C1−7アルキル、ヒドロキシ、非置換C1−7アルコキシ、(ハロ)1−3(C1−7)アルキル、ニトロ、アミノ、アシルアミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニルより選択される1個もしくはそれ以上、好ましくは1〜3個の置換基で置換されているフェニルである)、−(C1−7)アルキル(C1−7)アルコキシ、−(C1−7)アルキルヒドロキシ、−(C1−7)アルキル−(ハロ)1−3、−(C1−7)アルキル−NH、−(C1−7)アルキル−NH(C1−7)アルキル、−(C1−7)アルキル−N(C1−7アルキル)、−(C1−7)アルキル−N(C1−7アルキル)、−(C1−7)アルキル−NH(C1−7アルキル)NH、−(C1−7)アルキル−N、−C1−7アルキル−NH−C(O)−(C1−7)アルキル、−C1−7アルキル−S−C(O)−(C1−7)アルキル、−C1−7アルキル−NH−SO−(C1−7)アルキル、−C1−7アルキル−NH−SO−アリール(ここでアリールは、非置換またはハロゲン、非置換C1−7アルキル、ヒドロキシ、非置換C1−7アルコキシ、(ハロ)1−3(C1−7)アルキル、ニトロ、アミノ、アシルアミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニルより選択される1個もしくはそれ以上、好ましくは1〜3個の置換基で置換されているフェニルである)、−(C1−7)アルキル−SH、−(C1−7)アルキル−S−(C1−7)アルキル、−(C1−7)アルキル−C(SO)−(C1−7)アルキル、−(C1−7)アルキル−SO−(C1−7)アルキル、−(C1−7)アルキル−O−SO−(C1−7)アルキル、−(C1−7)アルキル−O−C(O)−(C1−7)アルキル、−(C1−7)アルキル−C(N)、−(C1−7)アルキル−C(NH)−NH、グルコピラノシル、−(C1−7)アルキル−COH、−(C1−7)アルキル−C(O)−O−(C1−7)アルキル、−(C1−7)アルキル−C(O)−NH、−(C1−7)アルキル−S−(C1−7)アルキル−OH、−(C1−7)アルキル−S−(C1−7)アルキル−SH、−(C1−7)アルキル−S−アリール(ここでアリールは、非置換またはハロゲン、非置換C1−7アルキル、ヒドロキシ、非置換C1−7アルコキシ、(ハロ)1−3(C1−7)アルキル、ニトロ、アミノ、アシルアミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニルより選択される1個もしくはそれ以上、好ましくは1〜3個の置換基で置換されているフェニルである)、−(C1−7)アルキル−S−(C1−7)アルキル−COH、−(CH2−6−W−Het(ここで、WはNH、Sまたは結合より選択され、ここでHetは、場合によりベンゼン環と縮合しそしてハロゲン、(C1−7)アルキル、ヒドロキシ、(C1−7)アルコキシ、(C1−7)アルキル−ハロ、ニトロ、アミノ、−NH−C(O)−(C1−7)アルキル、−(C1−7)アルキル−NH(C1−7アルキル)、−(C1−7)アルキル−N(C1−7アルキル)、−S−(C1−7)アルキル、−C(SO)−(C1−7)アルキルまたは−SO−(C1−7)アルキルより選択される1個またはそれ以上、好ましくは1〜3個の置換基で置換または非置換である飽和、部分飽和または芳香族5−または6−員複素環基であり、ここで、Hetが芳香族窒素を含む複素環基である場合には、窒素原子は酸化物基で置換されていてもよく、そして、ここでHetはイミダゾリル、イミダゾリニル、チアゾリニル、ピリジルまたはピリミジニルより選択される)、−(CH2−6−T−C(V)−Z(ここでTはNHまたはSより選択され、Vは、O、S、NH、NNO、NCNまたはCHNOより選択され、そしてZは−S−(C1−7)アルキル、NH、NH(C1−7アルキル)またはN(C1−7アルキル)より選択される)、−(CH2−6−NH−C(O)−1−イミダゾリルまたは−(CH2−6−NH−C(=NH)−アリール(ここでアリールは、非置換またはハロゲン、非置換C1−7アルキル、ヒドロキシ、非置換C1−7アルコキシ、(ハロ)1−3(C1−7)アルキル、ニトロ、アミノ、アシルアミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニルより選択される1個もしくはそれ以上、好ましくは1〜3個の置換基で置換されているフェニルである)より選択される置換基で置換される。
特許文献2は、炎症性、免疫学的、気管支肺および心血管障害のコントロールまたは防止に使用するための治療活性物質として式I:
Figure 2005531609
のN−置換インドリルマレイミドを、パラジウム遷移金属触媒の存在下で、有機金属試薬および場合により置換された活性化有機金属−3−インドールマレイミドを用いて製造するための方法を記載しており、ここで、Rは離脱基および場合により置換されたインドール−3−イルより選択され、Rは水素および保護基より選択され、Rは水素またはハロ、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルキル、ニトロ、−NHCO(アルキル)、もしくは−NR10(式中RおよびR10は水素、もししくはメチルより独立して選択される)より独立して選択される4個以下の選択置換基であり、Rは水素またはアルキル、ハロアルキル、アルケニル、アリールアルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキル、モノアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アシルアミノアルキル、アシルオキシアルキル、シアノアルキル、アミジノアルキル、カルボキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アミノカルボニルアルキル、アリール、アルキルアリール、アミノアルキル、ヘテロアリール、カルボニルアルキル、アミジノチオアルキル、ニトログアニジノアルキル、保護基、アルキルグリコース残基、もしくは式:
Figure 2005531609
〔式中、Hetはヘテロシクリル基を表し、WはNH、Sまたは結合を表し、TはNHまたはSを表し、VはO、S、NHまたはNCNを表し、Aはアルキルチオ、アミノ、モノアルキルミノまたはジアルキルアミノを表し、そしてArはアリールを表し、R16は、水素、アルキル、ハロアルキル、アセチル、アリール、−CH(アリール)、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、グアニジノ、−C(=N(アルコキシ−カルボニル))−NH−(アルコキシカルボニル)、アミジノ、ヒドロキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニルまたはヘテロシクリルである)の基より選択される選択置換基である〕の基であり、R14は水素もしくは場合により置換されたアルキルであり、またはRとR14とは、式(−(CH−X−(CH)−)(式中Xは−(C(−(CH−R17)(−(CH−R18)(ここでR17およびR18は、ヒドロキシ、カルボキシ、アシルオキシ、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリアルキルアミノ、アジド、アシルアミノ、シアノ、アミジノまたはアミノカルボニルより独立している)の基を介して一緒に結合し、そしてnは1、2、3、4、5または6であり、pおよびqは1、2、3または4であり、rは1、2または3であり、sは0、1、2または3であり、tは1または2であり、そしてuは0または1である。
特許文献3は、式I:
Figure 2005531609
〔式中、Rは水素またはヒドロキシであり、RおよびRは一緒になって式−(CH−の基であり、そしてRは水素でありまたはRおよびRは一緒になって式−(CH−の基であり、そしてRは水素であり、Rはアリールまたは芳香族複素環基であり、R、RおよびRはそれぞれ独立して水素、ハロゲン、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロアルキル、ニトロ、アミノ、アシルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニルであり、Rは式−(CH−Rまたは−(CH−R10の基であり、Rは水素、アルキルカルボニル、アミノアルキルカルボニル、シアノ、アミジノ、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アルキルスルホニル、アミノカルボニルまたはアミノチオカルボニルであり、R10はヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、アミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、トリアルキルアミノ、アジド、アシルアミノ、アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、アルキルチオ、アルコキシカルボニルアミノ、アミノアシルアミノ、アミノカルボニルアミノ、イソチオシアナト、アルキルカルボニルオキシ、アルキルスルホニルオキシまたはアリールスルノニルオキシ、窒素原子もしくは式−U−C(V)−Wの基を介して結合した5−もしくは6−員飽和窒素含有複素環であり、UはSまたはNHであり、VはNH、NNO、NCN、CHNOであり、Wはアミノ、モノアルキルアミノまたはジアルキルアミノであり、XおよびYの一方はOであり、他方はOまたは(H,H)であり、ZはCHまたはNであり、m、pおよびqは、独立して0〜5の整数であり、そしてnは1〜5の整数であり、ただしZがNの場合にqおよびmは独立して2〜5である〕
の置換4−〔3−インドリル〕−1H−ピロロン化合物ならびに式Iの酸性化合物と塩基、および式Iの塩基性化合物と酸との製薬学的に許容できる塩を、炎症性、免疫学的、気管支肺および心血管障害のコントロールまたは防止に使用するための治療活性物質として記載している。
特許文献4は、式
Figure 2005531609
〔式中、Wは−O−、−S−、−SO−、−SO−、−CO−、C〜Cアルキレン、置換アルキレン、C〜Cアルケニレン、−アリール−、−アリール(CHO−、−複素環−、−複素環−(CHO−、−縮合二環−、−縮合二環−(CHO−、−NR−、−NOR−、−CONH−または−NHCO−であり、XおよびYは独立してC〜Cアルキレン、置換アルキレンであり、または一緒になってX、YおよびWは(CH−AA−を形成するように結合し、Rは独立して独立して水素、ハロ、C〜Cアルキル、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、ハロアルキル、ニトロ、NRまたは−NHCO(C〜C)アルキルであり、Rは水素、CHCO−、NHまたはヒドロキシであり、Rは水素、(CHアリール、C〜Cアルキル、−COO(C〜Cアルキル)、−CONR、−C(C=NH)NH、−SO(C〜Cアルキル)、−SO(NR)または−SO(C〜Cアルキル)であり、RおよびRは独立して水素、C〜Cアルキル、フェニル、ベンジル、またはそれらが結合している窒素と一緒になって結合して飽和もしくは不飽和の5もしくは6員環を形成し、AAはアミノ酸残基であり、mは独立して0、1、2、および3であり、そしてnは独立して2、3、4または5である〕のビス−インドールマレイミド誘導体をプロテインキナーゼC(PKC)阻害剤としておよび選択性PKCβ−IおよびPKCβ−II阻害剤として記載している。
特許文献5は、式(I)
Figure 2005531609
〔式中、Rは水素またはアルキルを表し、Rはアリール、シクロアルキルまたは複素環を表し、R、R、R、RおよびRはそれぞれ水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、アルキルまたはアルコキシを表し、そしてRはWであり、またはRおよびRもしくはRおよびRは一緒になってその上にWにより置換されている環を形成してもよく、ここでWは−(CH−(Y)−(CH−Zを表す〕の二置換マレイミド化合物をPKCβ阻害剤として開示している。
特許文献6は、式(I)
Figure 2005531609
〔式中、Rは水素、アルキル、アリールまたはアラルキルであり、Rは水素、アルキル、アラルキル、ヒドロキシアルキルまたはアルコキシアルキルであり、Rは置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしくは非置換の複素環であり、Rは水素、置換もしくは非置換のアルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換の複素環またはアラルキルでありここでアリール部分は置換もしくは非置換であり、または、RおよびRはそれらが結合している窒素と一緒になって単独もしくは縮合され、場合により置換された飽和もしくは不飽和複素環を形成する〕の3−アミノ−4−アリールマレイミド化合物または製薬学的に許容できるそれらの誘導体、およびGSK−3の阻害への要求と関連する病状、例えば糖尿病、痴呆症例えばアルツハイマー病およびそううつ病の治療のための方法を記載している。
本発明の置換ピロリン化合物は、これまで開示されていない。
米国特許第5,057,614号明細書(Davis,etal.) 米国特許第6,037,475号明細書(Faul,etal.) 米国特許第5,721,245号明細書(Davis,etal.) 米国特許第5,624,949号明細書(Heath,Jr.,etal.) 国際公開WO00/06564号明細書 国際公開WO00/21927号明細書
従って、キナーゼまたは二重キナーゼ阻害剤として有用な置換ピロリン化合物(具体的には、プロテインキナーゼCまたはグリコーゲン合成酵素キナーゼ−3より選択されるキナーゼ、そしてさらに具体的にはプロテインキナーゼCα、プロテインキナーゼCβ−II、プロテインキナーゼCγまたはグリコーゲン合成酵素キナーゼ−3βより選択されるキナーゼ)、それらの調製方法およびキナーゼまたは二重キナーゼ媒介障害を治療または軽減するための方法を提供することが本発明の課題である。
本発明は、式(I):
Figure 2005531609
〔式中
は、環炭素原子を介してインドール窒素原子に結合しているピリジニル−R、ピリミジニル−R、ピラジニル−R、フリル−R、チエニル−R、ベンゾフリル−R、ベンゾチエニル−R、キノリニル−Rまたはイソキノリニル−R環から選択され、
は、水素、−(C1−8)アルキル−R、−(C2−8)アルケニル−R、−(C2−8)アルキニル−R、−O−(C1−8)アルキル−R、−O−C(O)H、−O−C(O)−(C1−8)アルキル−R、−O−C(O)−NH、−O−C(O)−NH(C1−8アルキル)、−O−C(O)−N(C1−8アルキル)、−C(O)H、−C(O)−(C1−8)アルキル−R、−COH、−C(O)−O−(C1−8)アルキル−R、−C(O)−NH、−C(NH)−NH、−C(O)−NH(C1−8アルキル)、−C(O)−N(C1−8アルキル)、−SH、−S−(C1−8)アルキル−R、−SO−(C1−8)アルキル−R、−SO−NH、−SO−NH(C1−8アルキル)、−SO−N(C1−8アルキル)、−N−R、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、−シクロアルキル−R、−ヘテロシクリル−R、−アリール−Rまたは−ヘテロアリール−Rから独立して選択される4個以下の置換基であり、
は、水素、−O−(C1−8)アルキル、−O−(C1−8)アルキル−OH、−O−(C1−8)アルキル−NH、−O−(C1−8)アルキル−NH(C1−8アルキル)、−O−(C1−8)アルキル−N(C1−8アルキル)−C(O)H、−C(O)−(C1−8)アルキル、−COH、−C(O)−O−(C1−8)アルキル、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−8アルキル)、−C(O)−N(C1−8アルキル)、−S−(C1−8)アルキル、−SO−(C1−8)アルキル、−SO−NH、−SO−NH(C1−8アルキル)、−SO−N(C1−8アルキル)、−N−R、シアノ、(ハロ)1−3、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、−シクロアルキル、−ヘテロシクリル、−アリールまたは−ヘテロアリール−から独立して選択される2個以下の置換基であり、
は、水素、−(C1−8)アルキル−R10、−(C2−8)アルケニル−R10、−(C2−8)アルキニル−R10、−C(O)−(C1−8)アルキル−R10、−C(O)−O−(C1−8)アルキル−R10、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−8アルキル)、−C(O)−N(C1−8アルキル)、−SO−(C1−8)アルキル、−SO−NH、−SO−NH(C1−8アルキル)、−SO−N(C1−8アルキル)、−C(N)−NH、−シクロアルキル−R、−ヘテロシクリル−R、−アリール−Rまたは−ヘテロアリール−Rから独立して選択される2個の置換基であり、
は、水素、−C1−8アルキル、−C1−8アルコキシ、−NH、−NH(C1−8アルキル)、−N(C1−8アルキル)、−(C1−8)アルキル−(ハロ)1−3、−(C1−8)アルコキシ−(ハロ)1−3、−(C1−8)アルキル−OH、シアノ、ハロ、ヒドロキシまたはニトロから独立して選択される5個以下の置換基であり、
は、水素、−C1−8アルキル、−(C1−8)アルキル−(ハロ)1−3または−(C1−8)アルキル−OHから独立して選択される、炭素または窒素原子に結合している5個以下の置換基であり、
ただし、Rが炭素原子に結合している場合には、Rはさらに−C1−8アルコキシ、−NH、−NH(C1−8アルキル)、−N(C1−8アルキル)、−(C1−8)アルコキシ−(ハロ)1−3、シアノ、ハロ、ヒドロキシまたはニトロより選択され、
は、−C1−8アルキル−R、−C2−8アルケニル−R、−C2−8アルキニル−R、−C(O)H、−C(O)−(C1−8)アルキル−R、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−8アルキル)、−C(O)−N(C1−8アルキル)、−C(O)−NH(アリール)、−C(O)−シクロアルキル、−C(O)−ヘテロシクリル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、−COH、−C(O)−O−(C1−8)アルキル−R、−C(O)−O−アリール、−SO−(C1−8)アルキル−R、−SO−アリール、−シクロアルキル−R、−ヘテロシクリル−R(環炭素原子を介してインドール窒素原子に結合)、−アリール−Rまたは−ヘテロアリール−R(環炭素原子を介してインドール窒素原子に結合)から選択され、
は、水素、−C1−8アルキル−R10、−C2−8アルケニル−R10、−C2−8アルキニル−R10、−C1−8アルコキシ−R10、−C(O)H、−C(O)−(C1−8)アルキル−R10、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−8アルキル)、−C(O)−N(C1−8アルキル)、−C(O)−シクロアルキル、−C(O)−ヘテロシクリル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、−C(NH)−NH、−COH、−C(O)−O−(C1−8)アルキル−R10、−C(O)−O−アリール、−SO−(C1−8)アルキル−R10、−SO−アリール、−N−R、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、−シクロアルキル、−ヘテロシクリル、−アリールまたは−ヘテロアリールから独立して選択され、炭素原子に結合している4個以下の置換基であり、
は、水素、−C1−8アルキル−R10、−C2−8アルケニル−R10、−C2−8アルキニル−R10、−C1−8アルコキシ−R10、−C(O)H、−C(O)−(C1−8)アルキル−R10、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−8アルキル)、−C(O)−N(C1−8アルキル)、−C(O)−シクロアルキル、−C(O)−ヘテロシクリル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、−C(NH)−NH、−COH、−C(O)−O−(C1−8)アルキル−R10、−C(O)−O−アリール、−SH、−S−(C1−8)アルキル−R10,−SO−(C1−8)アルキル−R10、−SO−アリール、−SO−NH、−SO−NH(C1−8アルキル)、−SO−N(C1−8アルキル)、−N−R、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、−シクロアルキル、−ヘテロシクリル、−アリールまたは−ヘテロアリールから独立して選択され、炭素原子に結合している4個以下の置換基であり、そして
10は、水素、−C1−8アルコキシ、−NH、−NH(C1−8アルキル)、−N(C1−8アルキル)、シアノ、(ハロ)1−3、ヒドロキシ、ニトロまたはオキソから独立して選択される1〜2個の置換基である〕
の置換ピロリン化合物およびそれらの製薬学的に許容できる塩に関する。
本発明は、選択性キナーゼまたは二重キナーゼ、具体的にはプロテインキナーゼCまたはグリコーゲン合成酵素キナーゼ−3から選択されるキナーゼ、そしてさらに具体的には、プロテインキナーゼCα、プロテインキナーゼCβ(例えばプロテインキナーゼCβ−IおよびプロテインキナーゼCβII)、プロテインキナーゼCγまたはグリコーゲン合成酵素キナーゼ3βから選択されるキナーゼの阻害剤として有用な置換ピロリン化合物に関する。
本発明は、該置換ピロリン化合物およびそれらの薬剤組成物および薬剤を製造するための方法にも関する。
本発明は、さらにキナーゼまたは二重キナーゼ媒介障害を治療または軽減するための方法に関する。
[発明の詳細な記述]
本発明の局面は、Rが、環炭素原子を介してインドール窒素原子に結合しているピリジニル−R、ピリミジニル−R、フリル−R、チエニル−R、ベンゾチエニル−Rまたはキノリニル−R環から選択され、そして好ましくは、Rが、環炭素原子を介してインドール窒素原子に結合しているピリジニル−R、ピリミジニル−R、ベンゾチエニル−Rまたはキノリニル−R環から選択される、式(I)の化合物を含む。
本発明の局面は、Rが、水素、−(C1−4)アルキル−R、−(C2−4)アルケニル−R、−(C2−4)アルキニル−R、−O−(C1−4)アルキル−R、−O−C(O)H、−O−C(O)−(C1−4)アルキル−R、−O−C(O)−NH、−O−C(O)−NH(C1−4アルキル)、−O−C(O)−N(C1−4アルキル)、−C(O)H、−C(O)−(C1−4)アルキル−R、−COH、−C(O)−O−(C1−4)アルキル−R、−C(O)−NH、−C(NH)−NH、−C(O)−NH(C1−4アルキル)、−C(O)−N(C1−4アルキル)、−SH、−S−(C1−4)アルキル−R、−SO−(C1−4)アルキル−R、−SO−NH、−SO−NH(C1−4アルキル)、−SO−N(C1−4アルキル)、−N−R、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、−シクロアルキル−R、−ヘテロシクリル−R、−アリール−Rまたは−ヘテロアリール−Rから独立して選択される4個以下の置換基である、式(I)の化合物を含む。
本発明の別の局面は、Rが、水素または−(C1−4)アルキル−Rから独立して選択される4個以下の置換基である、式(I)の化合物を含む。
本発明のさらなる局面は、Rが、水素または−(C1−4)アルキル−Rから独立して選択される1個の置換基である、式(I)の化合物を含む。
本発明の局面は、Rが、水素、−O−(C1−4)アルキル、−O−(C1−4)アルキル−OH、−O−(C1−4アルキル)−NH、−O−(C1−4)アルキル−NH(C1−4アルキル)、−O−(C1−4)アルキル−N(C1−4アルキル)−C(O)H、−C(O)−(C1−4)アルキル、−COH、−C(O)−O−(C1−4)アルキル、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−4アルキル)、−C(O)−N(C1−4アルキル)、−S−(C1−4)アルキル、−SO−(C1−4)アルキル、−SO−NH、−SO−NH(C1−4アルキル)、−SO−N(C1−4アルキル)、−N−R、シアノ、(ハロ)1−3、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、−シクロアルキル、−ヘテロシクリル、−アリールまたは−ヘテロアリールから独立して選択される2個以下の置換基である、式(I)の化合物を含む。
本発明の別の局面は、Rが、水素、−N−R、ヒドロキシまたは−ヘテロアリールから独立して選択される2個以下の置換基である、式(I)の化合物を含む。
本発明のさらなる局面は、Rが、水素、−N−R、ヒドロキシまたは−テトラゾリルから独立して選択される2個以下の置換基である、式(I)の化合物を含む。
本発明の局面は、Rが、水素、−(C1−4)アルキル−R10、−(C2−4)アルケニル−R10、−(C2−4)アルキニル−R10、−C(O)−(C1−4)アルキル−R10、−C(O)−O−(C1−4)アルキル−R10、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−4アルキル)、−C(O)−N(C1−4アルキル)、−SO−(C1−4)アルキル、−SO−NH、−SO−NH(C1−4アルキル)、−SO−N(C1−4アルキル)、−C(N)−NH、−シクロアルキル−R、−ヘテロシクリル−R、−アリール−Rまたは−ヘテロアリール−Rから独立して選択される2個の置換基である、式(I)の化合物を含む。
本発明の別の局面は、Rが、水素または−(C1−4)アルキル−R10から独立して選択される2個の置換基である、式(I)の化合物を含む。
本発明の局面は、Rが、水素、−C1−4アルキル、−C1−4アルコキシ、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、−(C1−4)アルキル−(ハロ)1−3、−(C1−4)アルコキシ−(ハロ)1−3、−(C1−4)アルキル−OH、シアノ、ハロ、ヒドロキシまたはニトロから独立して選択される5個以下の置換基である、式(I)の化合物を含む。
本発明の別の局面は、Rが水素である、式(I)の化合物を含む。
本発明の局面は、Rが、水素、−C1−4アルキル、−(C1−4)アルキル−(ハロ)1−3または−(C1−4)アルキル−OHから独立して選択される、炭素または窒素原子に結合している5個以下の置換基であり、
ただし、Rが炭素原子に結合している場合には、Rはさらに−C1−4アルコキシ、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、−(C1−4)アルコキシ−(ハロ)1−3、シアノ、ハロ、ヒドロキシまたはニトロより選択される、式(I)の化合物を含む。
本発明の別の局面は、Rが水素である式(I)の化合物を含む。
本発明の別の局面は、Rが、−C1−4アルキル−R、−C2−4アルケニル−R、−C2−4アルキニル−R、−C(O)H、−C(O)−(C1−4)アルキル−R、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−4アルキル)、−C(O)−N(C1−4アルキル)、−C(O)−NH(アリール)、−C(O)−シクロアルキル、−C(O)−ヘテロシクリル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、−COH、−C(O)−O−(C1−4)アルキル−R、−C(O)−O−アリール、−SO−(C1−4)アルキル−R、−SO−アリール、−シクロアルキル、−ヘテロシクリル(環炭素原子を介してインドール窒素原子に結合)、−アリールまたは−ヘテロアリール(環炭素原子を介してインドール窒素原子に結合)から選択される、式(I)の化合物を含む。
本発明の別の局面は、Rが、−C1−4アルキル−Rおよびヘテロアリール(環炭素原子を介してインドール窒素原子に結合)から選択される、式(I)の化合物を含む。
本発明の局面は、Rが、水素、−C1−4アルキル−R10、−C2−4アルケニル−R10、−C2−4アルキニル−R10、−C1−4アルコキシ−R10、−C(O)H、−C(O)−(C1−4)アルキル−R10、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−4アルキル)、−C(O)−N(C1−4アルキル)、−C(O)−シクロアルキル、−C(O)−ヘテロシクリル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、−C(NH)−NH、−COH、−C(O)−O−(C1−4)アルキル−R10、−C(O)−O−アリール、−SO−(C1−4)アルキル−R10、−SO−アリール、−N−R、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、−シクロアルキル、−ヘテロシクリル、−アリールまたは−ヘテロアリールから独立して選択され、炭素原子に結合している4個以下の置換基である、式(I)の化合物を含む。
本発明の別の局面は、Rが水素である、式(I)の化合物を含む。
本発明の局面は、Rが、水素、−C1−4アルキル−R10、−C2−4アルケニル−R10、−C2−4アルキニル−R10、−C1−4アルコキシ−R10、−C(O)H、−C(O)−(C1−4)アルキル−R10、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−4アルキル)、−C(O)−N(C1−4アルキル)、−C(O)−シクロアルキル、−C(O)−ヘテロシクリル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、−C(NH)−NH、−COH、−C(O)−O−(C1−4)アルキル−R10、−C(O)−O−アリール、−SH、−S−(C1−4)アルキル−R10,−SO−(C1−4)アルキル−R10、−SO−アリール、−SO−NH、−SO−NH(C1−4アルキル)、−SO−N(C1−4アルキル)、−N−R、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、−シクロアルキル、−ヘテロシクリル、−アリールまたは−ヘテロアリールから独立して選択され、炭素原子に結合している4個以下の置換基である、式(I)の化合物を含む。
本発明の別の局面は、Rが水素である、式(I)の化合物を含む。
本発明の局面は、R10が、水素、−C1−4アルコキシ、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、シアノ、(ハロ)1−3、ヒドロキシ、ニトロまたはオキソから独立して選択される1〜2個の置換基である、式(I)の化合物を含む。
本発明の別の局面は、R10が水素である、式(I)の化合物を含む。
式(I)の化合物の例は、式(Ia):
Figure 2005531609
〔式中、RおよびRが、

化合物 R
1 3−ピリジニル −(CH−OH;
2 5−ピリミジニル −(CH−OH;
3 3−キノリニル −(CH−OH;
4 3−ピリジニル −(CH−OH;
5 3−ベンゾ(b)チエニル −(CH−NMe
6 フェニル −(CH−NMe
7 5−ピリミジニル −CH
8 3−ピリジニル −CH
9 3−ピリジニル −(CH−テトラゾール−2−イル;
10 3−ピリジニル −(CH−テトラゾール−1−イル;
11 3−ピリジニル 3−ピリミジニル;

よりなる群から選択される〕
より選択される化合物、およびそれらの製薬学的に許容できる塩を含む。
本発明の化合物は、製薬学的に許容できる塩の形で存在してもよい。薬剤中に使用するために、本発明の化合物の塩は、無毒性「製薬学的に許容できる塩」と呼ばれる。FDA承認の製薬学的に許容できる塩形には(International J.Pharm.1986,33,201−217:J.Pharm.Sci.,1977,Jan.66(1),p1参照)、製薬学的に許容できる酸性/アニオン性または塩基性/カチオン性塩が含まれる。製薬学的に許容できる酸性/アニオン性塩には、酢酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、炭酸水素塩、酒石酸水素塩、臭化物、エデト酸カルシウム、d−ショウノウスルホン酸塩(camsylate)、炭酸塩、塩化物、クエン酸塩、ジヒドロクロリド、エデト酸塩、1,2−エタンジスルホン酸塩(edisylate)、硫酸プロピオン酸塩(estolate)、エタンスルホン酸塩(esylate)、フマル酸塩、グリセプテート(glyceptate)、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリコリルアルサニル酸塩(glycollylarsanilate)、ヘキシルレゾルシン酸塩、ヒドラバミン、臭化水素酸塩、塩化水素酸塩、ヒドロキシナフトエ酸塩、ヨウ素化物、イソチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メタンスルホン酸塩(mesylate)、メチル臭化物、メチル硝酸塩、メチル硫酸塩、粘液酸塩、2−ナフテンスルホン酸塩(napsylate)、硝酸塩、パモ酸塩、パントテン酸塩、リン酸塩/二リン酸塩、ポリガラクトウロン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、塩基性酢酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、テオクレート(teoclate)、トシル酸塩および三ヨウ化エチル化物(triethiodide)が含まれ、それらに限定はされない。製薬学的に許容できる塩基性/カチオン性塩には、アルミニウム、ベンザチン、カルシウム、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、リチウム、マグネシウム、メグルミン、カリウム、プロカイン、ナトリウムおよびアエンが含まれ、それらに限定はされない。しかしその他の塩も本発明による化合物またはそれらの製薬学的に許容できる塩の調製に有用であろう。有機または無機酸には、ヨウ化水素酸、過塩素酸、硫酸、リン酸、プロピオン酸、グリコール酸、メタンスルホン酸、ヒドロキシエタンスルホン酸、シュウ酸、2−ナフタレンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、シクロヘキサンスルファミン酸、サッカリン酸(saccharinic)またはトリフルオロ酢酸も含まれ、それらに限定はされない。
本発明は、本発明の化合物のプロドラッグをその範囲内に含む。一般に、かかるプロドラッグは、所要の化合物に生体内で容易に変換される化合物の機能性誘導体である。従って、本発明の治療の方法において、「投与」という用語は、特定して開示された化合物を用い、または特定して開示はされないがしかし患者に投与された後に生体内で特定の化合物に変換される化合物を用いる記載の種々の障害の治療を包含するものとする。適合するプロドラッグ誘導体の選定および調製のための慣用の方法は、例えばH.ブンドガルド編集「プロドラッグの設計」(”Design of Prodrugs”,ed.H.Bundgaard,Elsevier,1985)中に記載されている。
本発明による化合物が少なくとも1個のキラル中心を有する場合、そのためにそれらは鏡像異性体として存在してもよい。化合物が2個またはそれを越えるキラル中心を有する場合には、それらはさらにジアステレオマーとして存在してもよい。本発明による化合物の調製のための方法が立体異性体の混合物を生成させる場合には、それらの異性体は慣用の技術、例えば分取クロマトグラフィーにより分離されてもよい。化合物はラセミ形で調製されてもよくまたは個別の鏡像異性体は当該技術分野の専門家に公知の標準技術、例えばエナンチオ特異性合成または分割、光学活性酸を用いる塩形成によるジアステレオマー対の形成、それに続く分別晶出および遊離塩基の再生により調製されてもよい。化合物は、ジアステレオマーエステルまたはアミドの形成、それに続くクロマトグラフィー分離およびキラル副産物(chiral auxiliary)の除去により分割されてもよい。あるいは、化合物は、キラルHPLCカラムを用いて分割されてもよい。すべてのかかる異性体およびそれらの混合物は、本発明の範囲内に包含されると理解されるべきである。
本発明の化合物の調製のためのいずれかのプロセスの間に、関係する分子のいずれかの上の感受性または反応性基を保護することが必要および/または望ましいであろう。これは、慣用の保護基を用いて達成してもよく、例えばJ.F.W.マッコミー編集「有機化学における保護基」(Protective Groupsin Organic Chemistry,ed.J.F.W.Mc Omie,PlenumPress,1973)、およびT.W.グリーンおよびP.G.M.ワッツ「有機化学における保護基」(T.W.Greene & P.G.M.Wuts,Protective Groupsin Organic Chemistry,John Wiley & Sons,1991)に記載されているものである。保護基は、当該技術分野で公知の方法を用いて都合のよい後続段階で除去されてもよい。
さらに、化合物の結晶形の一部は、多型として存在するであろうしそしてそれ自体も本発明内に含まれると考える。さらに、一部の化合物は、水(すなわち水和物)または通常の有機溶剤と溶媒和物を形成するであろうしそしてその溶媒和物も本発明の範囲内に包含されると考える。
別途に特定しない限り、「アルキル」の用語は、1〜8個の水素置換炭素原子、好ましくは1〜6個の水素置換炭素原子、そして最も好ましくは1〜4個の水素置換炭素原子のみから成る飽和直鎖または分枝鎖を呼ぶ。「アルケニル」の用語は、少なくとも1個の二重結合を含む2〜8個の水素置換炭素原子のみから成る部分不飽和直鎖または分枝鎖を呼ぶ。「アルキニル」の用語は、少なくとも1個の三重結合を含む2〜8個の水素置換炭素原子のみから成る部分不飽和直鎖または分枝鎖を呼ぶ。「アルコキシ」の用語は、−O−アルキルを呼び、ここでアルキルは以上に定義されている。「ヒドロキシアルキル」の用語は、アルキル連鎖が式HO−アルキルのヒドロキシ基で終結している基を呼び、ここでアルキルは以上に定義されている。アルキル、アルケニルおよびアルキニル鎖は、場合によりアルキル鎖内または末端炭素原子上で置換されてもよい。
「シクロアルキル」の用語は、3〜8個の水素置換炭素原子より成る飽和もしくは部分不飽和単環式アルキル環または9または10個の水素置換炭素原子より成る飽和もしくは部分不飽和二環式環を呼ぶ。その例には、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロペンテニル(1個の二重結合を含む)、シクロペンチニル(1個の三重結合を含む)、シクロヘキシル、シクロヘキセニル(少なくとも1個の二重結合を含む)、シクロヘキシニル(少なくとも1個の三重結合を含む)、シクロヘプテニル(少なくとも1個の二重結合を含む)もしくはシクロヘプチニル(少なくとも1個の三重結合を含む)を含み、それらに限定はされない。
本明細書中に使用される「ヘテロシクリル」の用語は、炭素原子およびN、OもしくはSより選択される1〜3個のヘテロ原子より成る非置換もしくは置換された安定な3〜8員単環式飽和もしくは部分不飽和環系、または炭素原子およびN、OもしくはSより選択される1〜4個のヘテロ原子より成る安定な8〜11員二環式飽和もしくは部分不飽和環系を呼ぶ。単環式もしくは二環式環のいずれにおいても、窒素または硫黄ヘテロ原子は場合により酸化されてもよく、そして窒素ヘテロ原子は場合により四級化されてもよい。好ましくは、少なくとも1個の成員がN、OもしくはS原子でありそしてそれは場合により少なくとも1個の追加のN、OもしくはS原子を含む5もしくは6員を有する飽和もしくは部分不飽和環、少なくとも1個の成員がN、OもしくはS原子でありそしてそれは場合により1個もしくは2個の追加のN、OもしくはS原子を含む9〜10員を有する飽和もしくは部分不飽和二環式環であり、ここで該9もしくは10員の二環式環は、1個の芳香族環および1個の非芳香族環を有してもよい。本発明の別の態様では、上記に定義したヘテロシクリルは、追加のヘテロ原子としてNを有し、ここで少なくとも2個の窒素原子が隣接する。その例には、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリニル、ピロリジニル、1,3−ジオキソラニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、チアゾリジニル、ピペリジニル、モルホリニルまたはピペラジニルが含まれ、それらに限定はされない。
「アリール」の用語は、炭素および水素を含む芳香族単環式環を呼び、例えばその上に置換した水素を有する6個の炭素原子を含む炭素環、その上に置換した水素を有する10個の炭素原子を含む芳香族二環式環系、またはその上に置換した水素を有する14個の炭素原子を含む芳香族三環式環系である。またアリールの定義の範囲内に含まれるのは、環の1個のみが芳香族である二環式および三環式環系(炭素および水素を含む)であり、例えばテトラヒドロナフタレンおよびインダンである。単環式、二環式および三環式環上の水素原子は、指定された他の基もしくは置換基で置換されてもよい。その例には、フェニル、ナフタレニルまたはアントラセニルが含まれ、それらに限定はされない。
本明細書中で使用される「ヘテロアリール」の用語は、炭素原子およびN、OもしくはSより選択される1〜4個のヘテロ原子から成り、非置換もしくは置換された安定な5もしくは6員単環式芳香族環系または非置換もしくは置換された安定な9もしくは10員ベンゾ縮合複素芳香族環(ここでベンゾ縮合系の両方の環が芳香族である)または二環式複素芳香族環系および非置換もしくは置換された安定な12〜14員三環式環系を表し、そしてここで、それらのヘテロアリールのいずれの窒素ヘテロ原子も場合により酸化されてもよく、そして窒素ヘテロ原子は場合により四級化されてもよい。好ましいヘテロアリールは、少なくとも1個の成員がN、OもしくはS原子でありそして場合により1、2もしくは3個の追加のN原子を含む5員を含む芳香族単環式環、1、2もしくは3成員がN原子である6員を有する芳香族単環式環、少なくとも1個の成員がN、OもしくはS原子でありそして場合により1、2もしくは3個の追加のN原子を含む9員を有する芳香族二環式環、1、2、3もしくは4成員がN原子である10員を有する芳香族二環式環、少なくとも1個の成員がN、OもしくはS原子でありそして場合により1、2もしくは3個の追加のN原子を含む13員を含む芳香族三環式環系である。本発明の別の態様では、上記に定義されたヘテロアリールは追加のヘテロ原子としてNを有し、ここで多くとも4個の窒素原子が隣接している。その例には、フリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、インドリル、インダゾリル、ベンソ(b)チエニル、キノリニル、イソキノリニルまたはキナゾリニルが含まれ、それらに限定はされない。
「アルキル」または「アリール」の用語またはそれらの接頭語根が一つの置換基の名称内に現れる場合に(例えばアラルキル、アルキルアミノ)は常に上記に「アルキル」および「アリール」に与えられた制限を含むと解釈するべきである。炭素原子の指定数(例えばC〜C)は、アルキルもしくはシクロアルキル部分内の炭素原子の数またはアルキルが接頭語根として現れるさらに大きい置換基のアルキル部分を独立して呼ぶものとする。
本開示全体で使用される標準的命名規則では、指定の側鎖の末端部分を最初に、次いで結合点に向かって隣接する機能部分を記載する。従って、例えば、「フェニルC1−6アルキルアミドC1−6アルキル」置換基は、式
Figure 2005531609
の基を呼ぶ。置換基の結合点は、結合点を指示するためのダッシュ、次いで隣接する機能部分そして末端機能を有する終結部分を指示してもよく、例えば−(C1−6)アルキル−NH−(C1−6)アルキル−フェニルである。
分子中の特定の位置にあるいずれの置換基または変数の定義も、その分子中の別の場所でのその定義とは独立していると考える。本発明の化合物に関する置換基および置換パタンは、当該技術分野の通常の熟練者により、化学的に安定でありそして当該技術分野で公知の技術ならびに本明細書中に記載の方法により容易に合成できる化合物を提供するように選定できると理解される。
本発明の態様は、製薬学的に許容できるキャリヤおよび上記のいずれかの化合物を含んでなる薬剤組成物である。本発明の例は、いずれかの上記の化合物と製薬学的に許容できるキャリヤとを混合することにより製造された薬剤組成物である。本発明の別の例示は、いずれかの上記の化合物と製薬学的に許容できるキャリヤとを混合すること含んでなる薬剤組成物を製造するためのプロセスである。本発明の別の例は、1種またはそれ以上の本発明の組成物を製薬学的に許容できるキャリヤと一緒に含んでなる薬剤組成物である。
本明細書中に使用される場合、「組成物」の用語は、指定量の指定成分を含んでなる製品、ならびに指定量中の指定成分の組み合わせより、直接または間接にもたらされるあらゆる製品を包含すると考えられる。
本発明の化合物は、キナーゼまたは二重キナーゼ媒介障害を治療または軽減するための方法に有用な選択性キナーゼまたは二重キナーゼ阻害剤である。具体的には、キナーゼはプロテインキナーゼCまたはグリコーゲン合成酵素キナーゼ−3より選択される。さらに具体的には、キナーゼはプロテインキナーゼCα、プロテインキナーゼCβ−I、プロテインキナーゼCβ−II、プロテインキナーゼCγまたはグリコーゲン合成酵素キナーゼ−3βより選択される。
プロテインキナーゼCアイソフォーム
プロテインキナーゼCは、細胞内シグナル伝達(細胞−細胞シグナル伝達)、遺伝子発現および細胞分化ならびに増殖の制御に主要な役割を有することが知られている。PKCファミリーは12種のアイソフォームからなり、それらはさらに3個のサブファミリーに分類される:カルシウム依存性古典的PKCアイソフォームアルファ(α)、ベータ−I(β−I)、ベータ−II(β−II)およびガンマ(γ)、カルシウム非依存性PKCアイソフォームデルタ(δ)、イプシロン(ε)、イータ(η)、シータ(θ)およびミュー(μ)、および異性PKCアイソフォームジータ(ζ)、ラムダ(λ)およびイオタ(ι)。
ある種の疾患状態は特定のPKCアイソフォームの増加と関連する傾向がある。PKCアイソフォームは明確な組織分布、細胞レベル以下の局在化および活性化依存性補因子を示す。例えば、PKCのαおよびβアイソフォームはアゴニスト、例えば血管内皮増殖因子(VEGF)で刺激されて血管細胞内に選択的に誘導され(P.シアら(P.Xia,et al.,J.Clin.Invest.,1996,98,2018))そして細胞増殖、分化、および血管透過性に関与した(H.イシイら(H.Ishii,et al.,J.Mol.Med.,1998,76,21))。糖尿病で見られる上昇した血糖レベルは、血管組織中のβ−IIアイソフォームのアイソフォーム特異性上昇に導く(イノグチら(Inoguchi,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,1992,89,11059−11065))。ヒト血小板内のβアイソフォームの糖尿病関連上昇は、アゴニストに対するそれらの改変された反応と関連していた(バスター III、E.J.およびルー、J.(Bastyr III,E.J.andLu,J.,Diabetes,1993,42,(Supp.1)97A))。ヒトビタミンD受容体は、PKCβにより選択的にリン酸化されることが証明された。このリン酸化は、受容体の機能の改変に関連していた(シーら(Hsieh,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,1991,88,9315−9319)、シーら(Hs9eh,et al.,J.Biol.Chem.,1993,268,15118−15126))。さらに、β−IIアイソフォームが赤白血病細胞増殖に関与し、一方αアイソフォームはそれらの同一細胞内で巨核球分化に関与することが研究で証明された(マレーら(Murray,et al.,J.Biol.Chem.1993,268,15847−15853))。
心血管疾患
PKC活性は、心血管疾患に重要な役割を演じる。血管系内の上昇したPKC活性は、血管収縮および高血圧上昇を起こすことが証明された(ビルダー、G.E.ら(Bilder,G.E.,et al.,J.Pharmacol.Exp.Ther.,1990,252,526−530))。PKC阻害剤は、アゴニスト誘導平滑筋細胞増殖をブロックする(マツモト、H.およびササキ、Y.(Matsumoto,H.and Sasaki,Y.,Biochem.Biophys.Res.Commun.1989,158,105−109))。PKCβは、低酸素条件下でEgr−1誘導(初期増殖因子−1)および組織因子の誘導に導く事象を発生させる(凝血促進事象を発生させるための酸素欠乏媒介経路の一部として)(ヤン、S−Fら(Yan,S−F,et al.,J.Biol.Chem.2000,275,16,11921−11928))。PKCβは、PAI−1(プラミノーゲン(plaminogen)活性化剤、阻害剤−1)の産生のための媒介体として示唆されそして血栓症およびアテローム硬化症の進行に関係する(レン、S.ら(Ren,S.et al.,Am.J.Physiol.2000,278,(4,Pt.1),E656−E662))。PKC阻害剤は、心血管虚血を治療しそして虚血後の心臓機能を改善するために有用である(ムイド、R.E.ら(Muid,R.E.,et al.,FEBS Lett.,1990,293,169−172);ソノキ、H.ら(Sonoki,H.et al.,Kokyu−To Junkan,1989,37,669−674))。上昇したPKCレベルは、アゴニストに対して増加する血小板機能反応と関連した(バスター、III,E.J.およびルー、J.(Bastyr III,E.J.and Lu,J.,Diabetes,1993,42,(Supp.1)97A))。PKCは毛細血管透過性の血小板活性化因子(PAF)モジュレーションにおける生化学的経路に関係した(コバヤシら(Kobayashi,et al.,Am.Phys.Soc.1994,H1214−H1220))。PKC阻害剤は、血小板内のアゴニスト誘導凝集に影響する(ツーレック、D.ら(Toullec,D.et al.,J.Biol.Chem.,1991,266,15771−15781))。従って、PKC阻害剤は、心血管疾患、虚血、血栓状態、アテローム硬化症および再狭窄の治療に使用するために指定されてもよい。
糖尿病
PKCの過剰な活性は、インスリンシグナル欠失、従ってII型糖尿病で見られるインスリン抵抗性にも関連する(カラシク、A.ら(Karasik,A.,et al.,J.Biol.Chem.,1990,256,10226−10231)、チェン、K.S.ら(Chen,K.S.,et al.,Trans.Assoc.Am.Physicians,1991,104,206−212);チン、J.E.ら(Chin,J.E.etal.,J.Biol.Chem.,1993,268,6338−6347))。
糖尿病関連障害
研究により、高血糖条件に暴露された場合に、糖尿病合併症に罹患しやすいとして知られている組織内のPKC活性の増加が証明された(リー、T−S、ら(Lee,T−S.,et al.,J.Clin.Invest.,1989,83,90−94);リー、T−S、ら(Lee,T−S.,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,1989,86,5141−5145);クレーブン、P.A.、およびデルバーチス、F.R.(Craven,P.A.and De Rubertis,F.R.,J.Clin.Invest.,1989,87,1667−1675);ウルフ、B.A.ら(Wolf,B.A.,et al.,J.Clin.Invest.,1991,87,31−38);テスファマリアム、B.ら(Tesfamariam,B.et al.,J.Clin.Invest.,1991,87,1643−1648))。例えば、PKC−β−IIアイソフォームの活性化は、糖尿病血管合併症、例えば網膜症に重要な役割を演じ(イシイ、H.ら(Ishii,H.et al.,Science,1996,272,728−731))、そしてPKCβは心不全を伴う心臓肥大の進行に関係する(X.グら(X.Gu,et al.,Circ.Res.,1994,75,926);R.H.ストラッサーら(R.H.Strasser,et al.,Circulation,1996,94,1551))。トランスジェニックマウス内の心臓PKCβIIの過剰発現は、心臓肥大、繊維症および左心室機能低下を伴う心筋症を起こす。(H.ワカサキら(H.Wakasaki,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,1997,94,9320))。
炎症性疾患
PKC阻害剤は、炎症性反応、例えば好中球酸化性バースト、T−リンパ球内のCD3ダウンレギュレーション、およびホルボール誘導足爪水腫をブロックする(トーミー、B.ら(Twoemy,B.,et al.,Biochem.Biophys.Res.Commun.1990,171,1087−1092);マルクイーン、M.J.ら(Mulqueen,M.J.et al.,Agents Actions,1992,37,85−89))。PKCβは、骨髄誘導マスト細胞の顆粒消失に重要な役割を果たし、従ってIL−6(インターロイキン−6)を産生する細胞能力に影響を及ぼす(ネクシュタン、H.ら(Nechushtan,H.,et al.,Blood,2000,(March)、95,5,1752−1757))。PKCは、喘息に対して2種の潜在的リスク:収縮アゴニストに対しおよび成長刺激に対し、異常に強い反応のラットモデルにおいてAMS(気道平滑筋)細胞増殖を起こすことに役割を演じている(レン、S.ら(Ren,S.,et al.,Am.J.Physiol.2000.278(4,Pt.1),E656−E662))。PKCβ−1過剰発現は、内皮透過性の増加を起こし、内皮バリヤの調節における重要な機能を示唆する(ナグパラ、P.G.ら(Nagpala,P.G.,et al.,J.Cell Physiol.,1996,2,249−55))。PKCβは、PMAおよび好中球内のFcγ受容体の刺激により好中球NADPHオキシダーゼの活性化を媒介する(デッカー、L.V.ら(Dekker,L.V.,et al.,Biochem.J.,2000,347,285−289))。従って、PKC阻害剤は、炎症および喘息の治療に使用するために指示されてもよい。
免疫学的障害
PKCは、ある種の免疫学的障害を治療または軽減するために有用であろう。1件の研究は、HCMV(ヒトサイトメガロウイルス)阻害がPKC阻害と相関しないと示唆しており(スレーター、M.J.ら(Slater,M.J.,et al.,Biorg.& Med.Chem.1999,7,1067−1074)、他の研究はPKCシグナル伝達経路がcAMP依存性PKA経路と相乗的に相互作用してHIV−1転写およびウイルス複製を活性化または増加し、そしてPKC阻害剤で消失することを示唆した(ラビ、M.F.ら(Rabbi,M.F.,et al.,Virology,1998,(June 5),245,2,257−69))。従って、免疫学的障害は、PKCのアップ−またはダウンレギュレーションに対する影響を受けた潜在経路反応の機能として治療または軽減されるであろう。
PKCβ欠失は、損傷された体液免疫反応および低下したB細胞反応を特徴とする免疫不全ももたらし、これは抗原受容体−媒介シグナル伝達で重要な役割を果たすマウス内のX連鎖免疫不全と同様である(レイトジェス、M.ら(Leitges,M.,et al.,Science(Wash,.D.C.),1996,273,5276,788−789))。従って、移植組織拒絶は、PKCβ阻害剤を用いて免疫反応を抑制することにより軽減または防止されるであろう。
皮膚学的障害
PKCの異常な活性は、角質細胞の異常増殖を特徴とする皮膚学的障害、例えば乾癬に関連していた(ホーン、F.ら(Horn,F.et al.,J.Invest.Dermatol.1987,88,220−222);レイノー、F.およびエヴェイン−ブリオン、D.(Raymaud,F.and Evain−Brion,D.,Br.J.Dermatol.1991,124,542−546))。PKC阻害剤は、投与量依存性の様式で角質細胞増殖を阻害することが証明された(ヘゲマン、L.ら(Hegemann,L.,et al.,Arch.Dermatol.Res.1991,283,456−460);ボラグ、W.B.ら(Bollag,W.B.,et al.,J.Invest.Dermatol.1993,100,240−246))。
腫瘍学的障害
PKC活性は、細胞増殖、腫瘍プロモーションおよびガンと関連していた(ロテンベルグ、S.A.およびワインスタイン、I.B.(Rotenberg,S.A.and Weinstein,I.B.,Biochem.Mol.Aspects Sel.Cancer,1991,1,25−73);アーマドら(Ahmad,et al.,Molecular Pharumacology,1993,43,858−862))。PKC阻害剤は動物内で腫瘍増殖を防止するために有効であることが知られている(マイヤー、T.ら(Meyer,T.,et al.,Int.J.Cancer,1989,43,851−856);アキナガ、S.ら(Akinaga,S.et al.,Cancer Res.,1991,51,4888−4892))。分化したHD3大腸ガン細胞内のPKCβ−1およびβ−2の発現は、それらの分化をブロックし、非分化細胞と同様に塩基性FGF(繊維芽細胞成長因子)に応答してそれらを増殖させ、それらの増殖速度を上昇しそしてp57MAP(マイトジェン活性化タンパク質)キナーゼを含む数種のMBP(ミエリン塩基性タンパク質)キナーゼを活性化する(サウマ、S.ら(Sauma,S.et al.,Cell Growth Differ.,1996,7,5,587−94))。他の抗ガン剤と組み合わせて追加的治療効果を有するPKCα阻害剤は、リンパ性白血病細胞の増殖を阻害した(コニッヒ、A.ら(Konig,A.et al.,Blood,1997,90,10,Supl.1Pt.2))。PKC阻害剤は、胃ガン細胞系統内で時間依存性の様式でMMC(マイトマイシン−C)誘導アポトーシスを誘導し、化学治療誘導アポトーシスのための薬剤としての使用を潜在的に示す(ダンソ、D.ら(Danso,D.et al.,Proc.Am.Assoc.Cancer Res.,1997,38,88 Meet.,92))。従って、PKC阻害剤は、細胞および腫瘍増殖を軽減する際に、ガン(例えば白血病または大腸ガン)を治療または軽減する際におよび化学療法への補助剤としての使用が指示されてもよい。
PKCαは(細胞移動を増加することにより)、PKC活性化のある種の血管形成作用を媒介し、一方PKCδは、毛管内皮細胞内の全般的PKC活性化の抗血管形成作用(細胞成長および増殖を阻害して)を行い、これにより内皮増殖および血管形成を調節するであろう(ハリントン、E.O.ら(Harrington,E.O.,et al.,J.Biol.Chem.,1997,272,11,7390−7397))。PKC阻害剤は、ヒト神経こう芽細胞系統内で細胞増殖を阻害しそしてアポトーシスを誘導し、ヒト星状こう細胞腫異種移植片の成長を阻害しそして神経こう芽細胞細胞系統内の放射能増感剤として作用する(ベゲマン、M.ら(Begemann,M.et al.,Anticancer Res.(ギリシャ)、1998(Jul−Aug),18,4A,2275−82))。PKC阻害剤は、他の抗ガン剤と組み合わせて、ガン治療に有用な放射能および化学増感剤である(タイヒャー、B.A.ら(Teicher,B.A.etal.,Proc.Am.Assoc.Cancer Res.,1998,39,89 Meet.,384))。PKCβ阻害剤(内皮細胞内のVEGF(血管内皮増殖因子)およびbFGFは(塩基性フィブリノーゲン増殖因子)のためのMAPキナーゼシグナル伝達経路をブロックにより)、他の抗ガン剤との組み合わせ療法で、ヒトT98G神経こう芽細胞多型異種移植モデルにおいて抗血管形成および抗ガン作用を有する(タイヒャー、B.A.ら(Teicher,B.A.et al.,Clinical Cancer Research,2001(March),7,634−640))。従って、PKC阻害剤は、血管形成を軽減しそしてガン(例えば肺、脳、腎、膀胱、卵巣または大腸ガン)を治療または軽減するための使用および化学治療および放射能治療への補助薬として指定されてもよい。
中枢神経系障害
PKC活性は、中枢神経系(CNS)の機能に中心的な役割を果たし(フアン、K.P.(Huang,K.P.,Trends Neurosci.,1989.12.425−432))そしてPKCはアルツハイマー病に影響をおよぼし(シモハマ、S.ら(Shimohama,S.et al.,Neurology,1993,43,1407−1413))そして阻害剤は、局所および中心虚血脳損傷および脳水腫で見られる損傷を防止することが知られている(ハラ、H.ら(Hara,H.et al.,J.Cereb.Blood Flow Metab.,1990,10,646−653)、シバタ、S.ら(Shibata,S.et al.,Brain Res.1992,594,290−294))。従って、PKC阻害剤は、アルツハイマー病を治療する際および脳外傷および虚血関連疾患を治療する際の使用のために指定されてもよい。
扁桃核キンドリングラットモデルにおけるPKCγ(ホスホイノシチド第二メッセンジャー系の成分として)およびムスカリン性アセチルコリン受容体発現における長期的増加がテンカンと関連し、ラットの過剰興奮の永久状態の基礎の役をする(ベルドホイス、H.J.A.ら(Beldhuis,H.J.A.,et al.,Neuroscience,1993,55,4,965−73))。従って、PKC阻害剤はてんかん治療における使用のために指定されてもよい。
生体内熱痛覚過敏モデルにおける動物に対するPKCγおよびPKCβ−IIイソ酵素の含有量の細胞内変化は、末端神経損傷が継続する疼痛の発生に寄与することを示唆する(ミレティック、V.ら(Miletic,V.,et al.,Neurosci.Lett.2000,288,3,199−202))。PKCγを欠失するマウスは、急激な疼痛刺激に対して正常な反応を示すが、しかし部分的座骨神経切除後の神経障害性疼痛症候群をほぼ完全に発生しない(チェン、C.ら(Chen,C.,et al.Science(Wash.,D.C.),1997,278,5336,279−283))。このようにPKC調節は慢性疼痛および神経障害性疼痛を治療する際の使用のために指定されてもよい。
PKCは、病状の病理学、例えば、これらに限定はされないが、心血管疾患、糖尿病、糖尿病関連障害、炎症性疾患、免疫学的障害、皮膚学的障害、腫瘍学的障害および中枢神経系障害における役割が証明されている。
グリコーゲン合成酵素キナーゼ−3
グリコーゲン合成酵素キナーゼ−3(GSK−3)は、異なる遺伝子でコードされる二種のアイソフォーム(αおよびβ)より成るセリン/トレオニンタンパク質キナーゼである。GSK−3は、グリコーゲン合成酵素(GS)をリン酸化する数種のプロテインキナーゼの一種である(エンビら(Embi,et al.,Eur.J.Biochem.1980,107,519−527))。αおよびβアイソフォームは、それぞれ49および47kDのモノマー構造を有しそして共に哺乳動物細胞内に見いだされる。両方のアイソフォームが筋肉グリコーゲン合成酵素をリン酸化し(クロスら(Cross,etal.,Biochemical Journal,1994,303,21−26))、そしてそれらの2種のアイソフォームは種の間で良い一致を示す(ヒトとウサギGSK−3αで96%一致する)。
糖尿病
II型糖尿病(すなわち非インスリン依存性真性糖尿病、NIDDM)は、多因子疾患である。高血糖は膵島よりのインスリンの分泌の不適当または欠失に伴う肝臓、筋肉およびその他の組織内のインスリン抵抗性のためである。骨格筋がインスリン−刺激グルコース取り込みの主要な部位でありそしてこの組織内で循環から取り出されたグルコースが解糖およびTCA(トリカルボン酸)サイクルを介して代謝されるかまたはグリコーゲンとして貯蔵されるのいずれかとなる。筋肉グリコーゲン沈着は、グルコースホメオスタシスにさらに重要な役割を果たしそしてII型糖尿病患者は不良な筋肉グリコーゲン貯蔵を有する。骨格筋内のインスリンによるグリコーゲン合成の刺激は、脱リン酸化およびグリコーゲン合成の活性化よりもたらされる(ヴィラー−パラシ、C.およびラーナー、J.(Villar−Parasi,C.and Larner,J.,Biochim.Biophys.Acta,1960,39,171−173);パーカー、P.J.ら(Parker,P.J.,et al.,Eur.J.Biochem.,1983,227−234)およびコーエン、P.(Cohen,P.,Biochem.Soc.Trans.1993,21,555−567))。GSのリン酸化および脱リン酸化は、特定のキナーゼおよびホスファターゼにより媒介される。GSK−3は、GSのリン酸化および不活性化に関係し、一方、グリコーゲン結合タンパク質ホスファターゼ1(PP1G)はGSを脱リン酸化および活性化する。インスリンはGSK−3を不活性化しそしてPP1Gを活性化する双方を行う(スリヴァスタヴァ、A.K.およびパンデイ、S.K.(Srivastava,A.K.and Pandey,S.K.,Mol.and Cellular Biochem.,1998,182,135−141))。
GSK−3活性の増加がII型糖尿病筋肉内で重要であろうことを研究は示唆している(チェンら(Chen,et al.,Diabetes,1994,43,1234−1241))。HEK−293細胞内のGSK−3βおよび構造的活性GSK−3β(S9A、S9e)変異体の過剰発現は、グリコーゲン合成酵素活性の抑制をもたらし(エルダー−フィンケルマンら(Eldar−Finkelman,et al.,PNAS,1996,93,10228−10233))そしてインスリン受容体およびインスリン受容体基質1(IRES−1)の双方を発現するCHO細胞内のGSK−3βの過剰発現は、インスリン作用の障害をもたらす(エルダー−フィンケルマンおよびクレブス(Eldar−Finkelmanand Krebs,PNAS,1997,94,9660−9664))。高いGSK−3活性の関与および脂質組織中のインスリン抵抗性および脂肪中のII型糖尿病の進展に関する最近の証拠が、糖尿病および腹部肥満(obeisityprone)C57BL/6Jマウスで行った研究から得られた(エルダー−フィンケルマンら(Eldar−Finkelman,et al.,Diabetes,1999,48,1662−1666))。
皮膚学的障害
一時的β−カテニン安定化が毛髪発生に関係するらしいとの知見(ガットら(Gat,et al.,Cell,1998,95,605−614))は、GSK−3阻害剤が禿頭の治療にも使用できることを示唆する。
炎症性疾患
GSK−3βノックアウトマウスからの繊維芽細胞に関する研究は、GSK−3の阻害が、NFkB活性の負の制御を介して炎症性障害または疾患の治療に有用であることを示す(ヘフリッヒ、K.P.ら(Hoeflich,K.P.,etal.,Nature,2000,406,86−90))。
中枢神経系障害
グリコーゲン合成酵素活性の調節に加えて、GSK−3はCNS障害においても重要な役割を演じる。GSK−3阻害剤は、急性発作およびその他の神経外傷の治療における神経保護剤として価値があるらしい(パップおよびクーパー(Papand Cooper,J.Biol.Chem.1998,273,19929−19932))。GSK−3の低mM阻害剤であるリチウムは、小脳顆粒神経細胞を死から防止することが知られており(デメロら(D’Mello,et al.,Exp.CellRes.,1994,211,332−338))、そして長期リチウム治療はげっ歯類中の卒中の中大脳動脈閉塞モデルにおいて効力を証明した(ノナカおよびチャン(Nonakaand Chuang,Neuroreport,1998.9(9),2081−2084))。
GSK−3の2種の既知の生体内基質であるtauおよびβカテニンは、慢性神経変性病状の治療と関連するGSK−3阻害剤の価値をさらなる観点で考慮して直接的な関係がある。tauの過剰リン酸化は、神経変性病状、例えばアルツハイマー病の初期事象であり、そして微小管の解体を促進すると主張されている。リチウムは、tauのリン酸化を低下し、微小管へのtauの結合を促進しそしてGSK−3の直接および可逆的阻害を介して微小管組み立てを促進すると報告された(ホン、M.ら(Hong,M.et al.,J.Biol.Chem.1997,272(40),25326−32))。β−カテニンは、三分節系アキシン(axin)タンパク質複合体の部分としてGSK−3によりリン酸化されてβ−カテニン分解をもたらす(イケダら(Ikeda,etal.,EMBOJ.1998,17,1371−1384))。GSK−3活性の阻害は、カテニンの安定化に含まれ従ってβ−カテニン−KEF−1/TCF転写活性を増強する(イーストマン、グロスシェドル(Eastman,Grosschedl,Curr.Opin.Cell Biol.1999,11,233))。GSK−3阻害剤が精神分裂症(コッター、D.ら(Cotter,D.et al.,Neuroreport,1998,9,1379−1383);レイアム、N.ら(Lijam,N.etal.,Cell,1997,90,895−905))およびそううつ病(マンジら(Manji,et al.,J.Clin.Psychiatry,1999,60,(Suppl2)27,39、総説))の治療においても価値があると研究が示唆している。
従って、GSK−3阻害剤として有用なことが分かった化合物は、糖尿病、皮膚学的障害、炎症性疾患および中枢神経系障害の治療においてさらに治療有用性を有するであろう。
本発明の方法の態様には、本発明の化合物またはそれらの薬剤組成物の治療有効量を患者に投与することを含んでなる、それらを必要とする患者におけるキナーゼまたは二重キナーゼ媒介障害を治療または軽減するための方法を含む。かかる方法に例示した式(I)の化合物の治療有効量は、約0.001mg/kg/日〜約300mg/kg/日である。
本発明の態様には、それらを必要とする患者内のキナーゼまたは二重キナーゼ媒介障害を治療または軽減するための薬剤の調製のための式(I)の化合物の使用が含まれる。
本発明の方法に従って、本発明の個別の化合物またはそれらの薬剤組成物は、治療の経過の間の異なる時間での分離した投与も、分割もしくは単一総合剤形で同時に投与もできる。従って本発明は、同時または交互治療のすべてでのかかる治療方法を包含すると理解されそして「投与」の用語はそれに従って解釈されるべきである。
本発明の態様には、キナーゼまたは二重キナーゼ媒介障害を治療または軽減するための他の薬剤と組み合わせて有利に同時投与される化合物またはそれらの薬剤組成物が含まれる。例えば、糖尿病、典型的にはII型糖尿病の治療の際に、式(I)の化合物またはそれらの薬剤組成物は、他の薬剤、特にはインスリン分泌促進物質(例えばスルホニルウレア)を含み、それに限定はされないインスリンもしくは抗糖尿病薬、グリタゾン(glitazone)インスリン増感剤(例えばチアソリジンジオン)もしくはビグアニドを含み、それに限定はされないインスリン増感剤またはαグルコシダーゼ阻害剤と組み合わせて使用してもよい。
組み合わせ製品は、式(I)の化合物もしくはそれらの薬剤組成物とキナーゼもしくは二重キナーゼ媒介障害を治療もしくは軽減するための追加薬剤の同時投与、式(I)の化合物もしくはそれらの薬剤組成物とキナーゼもしくは二重キナーゼ媒介障害を治療もしくは軽減するための追加薬剤の連続投与、式(I)の化合物もしくはそれらの薬剤組成物とキナーゼもしくは二重キナーゼ媒介障害を治療もしくは軽減するための追加薬剤を含む薬剤組成物の投与、または式(I)の化合物もしくはそれらの薬剤組成物を含む分離薬剤組成物およびキナーゼもしくは二重キナーゼ媒介障害を治療もしくは軽減するための追加薬剤を含む分離薬剤組成物の本質的に同時投与を含んでなる。
本明細書中に使用される場合の「患者」の用語は、治療、観察または実験の対象である動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトを呼ぶ。
本明細書中に使用される場合の「治療有効量」の用語は、組織系、動物またはヒト内で生物学的または医薬的反応を誘発し、研究者、獣医師、医者、またはその他の臨床研究者により追求されており、治療される疾患または障害の症状の軽減を含む活性化合物または薬剤の量を意味する。
PKCおよびGSKアイソフォームの遍在的性質および生理学におけるそれらの重要な役割は、高度に選択性のPKCおよびGSK阻害剤製造への動機を提供する。ある種のアイソフォームの病状への関連を証明する証拠を考慮すると、他のPKCおよびGSKアイソフォームおよび他のプロテインキナーゼと比較して、一種または二種のPKCアイソフォームまたはGSKアイソフォームに対して選択性である阻害化合物が、優れた治療薬剤であると推定することは合理的である。かかる化合物は、その特異性によりさらに大きい効力およびさらに低い毒性を示すであろう。従って、式(I)の化合物が、選択性キナーゼまたは二重キナーゼ阻害による障害の調節作用(modulation)に基づき、ある種のキナーゼまたは二重キナーゼ媒介障害に対し治療的に有効であることが当該技術分野の専門家により評価されるであろう。選択性キナーゼまたは二重キナーゼ阻害剤としての式(I)の化合物の有用性は、本明細書中に開示する方法に従って決定できそしてかかる使用の範囲は、1種またはそれ以上のキナーゼまたは二重キナーゼ媒介障害における使用を含む。
従って、本明細書中に使用される場合の「キナーゼまたは二重キナーゼ媒介障害」の用語は、心血管疾患、糖尿病、糖尿病関連障害、炎症性疾患、免疫学的障害、皮膚学的障害、腫瘍学的障害およびCNS障害を含み、それらに限定はされない。
心血管疾患は、急性発作、心不全、心血管虚血、血栓症、アテローム硬化症、高血圧、再狭窄、未熟児の網膜症または加齢関連黄斑変性を含み、それらに限定はされない。糖尿病は、インスリン依存性糖尿病またはII型非インスリン依存性真性糖尿病を含む。糖尿病関連障害は、耐糖能障害、糖尿病網膜症、増殖性網膜症、網膜血管閉塞、黄斑性水腫、心筋症、腎症または神経症を含み、それらに限定はされない。炎症性疾患は、血管透過性(vascular permiability)、炎症、喘息、リウマチ様関節炎または変形性関節炎を含み、それらに限定はされない。免疫学的障害は、移植組織拒絶反応、HIV−1またはPKC調節作用により治療もしくは軽減される免疫学的障害を含み、それらに限定はされない。皮膚学的障害は、乾癬、無毛症または禿頭症を含み、それらに限定はされない。腫瘍学的障害は、ガンまたは腫瘍増殖(例えば肺、脳、腎臓、膀胱、卵巣または大腸ガンまたは白血病)、増殖性血管障害および脈管形成を含み、それらに限定はされず、そして化学治療および放射能治療への補助薬としての式(I)の化合物の使用を含む。CNS障害は、慢性疼痛、神経性疼痛、てんかん、慢性神経変性症(例えば、痴呆症またはアルツハイマー病)、気分障害(例えば精神分裂症)、そううつ病または神経外傷、認知低下および虚血関連疾患〔(急性虚血性発作、外傷または手術よりの)頭部外傷または(冠動脈バイパス手術またはその他の一時的虚血症状よりの)一時的虚血発作を含み、それらに限定はされない。
化合物は、治療を必要とする患者に、経口、経鼻、舌下、点眼、経皮、直腸、経膣および非経口(すなわち皮下、筋肉内、皮内、静脈内など)を含み、それらに限定はされないいずれかの好都合の投与経路により投与されてもよい。
本発明の薬剤組成物を調製するために、活性成分として1種またはそれ以上の式(I)の化合物およびそれらの塩は、慣用の薬剤調剤技術に従って薬剤キャリヤと緊密に混合され、そのキャリヤは投与(例えば経口または非経口)に望まれる調剤の剤形に応じてさまざまな形を取ってもよい。適切な製薬学的に許容できるキャリヤは、当該技術分野では周知である。それらの製薬学的に許容できるキャリヤの一部の説明は、「薬剤賦形剤ハンドブック」(The Handbook of Pharmaceutical Excipients,American Pharmaceutical AssociationおよびPharmaceutical Society of Great Britain発行)に見いだされるであろう。
薬剤組成物を調製する方法は、多数の出版物、例えば「薬剤投与剤型:錠剤」(Pharmaceutical Dosage Forms:Tablets,第二版、改定および増補、第1〜3巻、Lierbemanら編集)、「薬剤投与剤型:非経口剤型」(Pharmaceutical Dosage Forms:Parental Forms:第1〜2巻、Avisら編集)、および「薬剤投与剤型:分散系」(Pharmaceutical Dosage Forms:Dispersed Systems:第1〜2巻、Liebermanら編集、Marcel Dekker,Inc発行)に記載されている。
経口、局所および非経口投与のための液状投与剤型で本発明の薬剤組成物を調製する場合には、どのような通常の薬剤媒体または賦形剤を使用してもよい。従って、液状投与剤型、例えば懸濁液(すなわちコロイド、エマルションおよび分散液)および溶液のために、製薬学的に許容できる湿潤剤、分散剤、凝集剤(flocculation agent)、増粘剤、pH調節剤(すなわち緩衝液)、浸透剤、着色剤、調味料、芳香剤、保存剤(すなわち微生物増殖を防ぐためなど)および液体ビヒクルを含み、これらに限定されない適当なキャリヤおよび添加剤を使用してもよい。上記成分のすべてが、個別の液体投与剤型に必要とされるわけではない。
固体経口調剤、例えば散剤、顆粒剤、カプセル剤、キャプレッツ剤(caplets)、ジェルキャップ剤(gelcap)、丸薬および錠剤(それぞれ即時放出、時限および徐放製剤を含む)中で、適当なキャリヤおよび添加剤には、希釈剤、造粒剤、滑沢剤、結合剤、滑剤、崩壊剤などが含まれ、それらに限定はされない。これらの投与を容易にするためには錠剤およびカプセル剤が最も有利な経口投与単位剤型であり、その場合に固体薬剤キャリヤがよく使用される。所望の場合には、錠剤は標準技術により糖衣、ゼラチン被覆、フィルム被覆または腸溶被覆であってもよい。
本明細書中の薬剤組成物は、投与単位、すなわち錠剤、カプセル、散剤、注入、茶さじなどあたりに、上記の様な有効投与量を送達するために必要な活性成分の量を含む。本明細書中の薬剤組成物は、単位投与単位、例えば錠剤、カプセル、散剤、注入、座薬、茶さじなどあたりに、約0.001mg〜約300mg(好ましくは約0.01mg〜約100mg、そしてさらに好ましくは約0.1mg〜約30mg)を含み、そして約0.001mg/kg/日〜約300mg/kg/日(好ましくは約0.01mg/kg/日〜約100mg/kg/日、そしてさらに好ましくは約0.1mg/kg/日〜約30mg/kg/日)の投与量を与えられてもよい。好ましくは、本発明中に記載されたキナーゼまたは二重キナーゼ媒介障害を治療または軽減するためおよび本明細書中に定義されたいずれかの化合物を使用するための方法において、投与剤型は、約0.01mg〜100mg、そしてより好ましくは約5mg〜約50mgの化合物を含む製薬学的に許容できるキャリヤを含み、そして、選択された投与の方法に適するいずれかの剤型に構成されてもよい。しかし投与量は、患者の要求量、治療される病状の重症度および使用される化合物に応じて変化してもよい。毎日投与または周期後(post−periodic)投与のいずれかの使用を利用してもよい。
好ましくは、それらの組成物は、経口、経鼻、舌下、点眼、皮内、非経口、直腸、膣、吸入または吹送手段による投与のための単位投与剤型、例えば錠剤、丸薬、カプセル剤、散剤、顆粒剤、トローチ剤、滅菌非経口液剤または懸濁液剤、定量エーロゾルまたは液体噴霧、滴下、アンプル、自動注入装置または座薬の形である。あるいは、組成物は、週に一回または月に一回投与のために適する剤型として提供されてもよく、例えば活性化合物の不溶性塩、例えばデカン酸塩は、筋肉内注入のためのデポー調剤として提供するように適応されてもよい。
固体薬剤組成物、例えば錠剤を調製するために、主要活性成分を薬剤キャリヤ、例えば慣用の製錠成分、例えば希釈剤、結合剤、接着剤、崩壊剤、滑沢剤、粘着防止剤および滑剤と混合する。適当な希釈剤には、デンプン(すなわちトウモロコシ、コムギ、バレイショデンプンであって、それらは水和されてもよい)、ラクトース(顆粒化、噴霧乾燥または無水)、スクロース、スクロースを基とする希釈剤(製菓用糖、転化糖約7〜10重量%を加えたスクロース、変性デキストリン約3重量%を加えたスクロース、転化糖約4重量%、トウモロコシデンプン約0.1〜0.2重量%およびステアリン酸マグネシウムを加えた転化糖添加スクロース)、デキストロース、イノシトール、マンニトール、ソルビトール、微晶セルロース(すなわちAVICELTM微晶セルロース、FMA社より入手可能)、リン酸二カルシウム、硫酸カルシウム二水和物、乳酸カルシウム三水和物などが含まれるが、それらに限定はされない。適当な結合剤および接着剤には、アラビアゴム、グアルゴム、トラガカントゴム、スクロース、ゼラチン、グルコース、デンプン、およびセルロース誘導体(例えばメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースなど)、水溶性または分散性結合剤(すなわちアルギン酸およびその塩、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ヒドロキシエチルセルロース(すなわちTYLOSETM、ヘキスト−セラニーズ(Hoechst−Celanese)より入手可能)、ポリエチレングリコール、多糖酸(polysaccharide acid)、ベントナイト、ポリビニルピロリドン、ポリメタクリレートおよびプレゼラチン化デンプン)などが含まれるが、それらに限定はされない。適当な崩壊剤には、デンプン(トウモロコシ、バレイショなど)、グリコール酸デンプンナトリウム、プレゼラチン化デンプン、粘土(ケイ酸アルミニウムマグネシウム)、セルロース(例えば架橋カルボキシメチルセルロースナトリウムおよび微晶セルロース)、アルギネート、プレゼラチン化デンプン(すなわちトウモロコシデンプンなど)、ゴム(すなわちアガー、グアール、イナゴマメ(locust bean)、カラヤ、ペクチンおよびトラガカントゴム)、架橋ポリビニルピロリドンなどが含まれるが、それらに限定はされない。適当な滑沢剤および粘着防止剤には、ステアリン酸塩(マグネシウム、カルシウムおよびナトリウム)、ステアリン酸、タルクワックス、ステアロウェット(stearowet)、ホウ酸、塩化ナトリウム、DL−ロイシン、カーボワックス4000、カーボワックス6000、オレイン酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸マグネシウムなどが含まれるが、それらに限定はされない。適当な滑剤には、タルク、トウモロコシデンプン、シリカ(すなわちキャボット(Cabot)より入手可能のCAB−O−SILTMシリカ、W.R.グレース/ダヴィソン(W.R.Grace/Davison)より入手可能のSYLOIDTMシリカおよびデグッサ(Degussa)より入手可能のAEROSILTMシリカ)などが含まれるが、それらに限定はされない。甘味料および調味料は、経口投与剤型の嗜好性を改善するために咀嚼用固体投与剤型に加えてもよい。さらに、着色剤およびコーティングを薬剤の特定を容易にするためまたは美観目的のために固体投与剤型に添加または塗布してもよい。それらのキャリヤは、治療の放出プロフィールを有する薬剤活性物の正確で適当な投与を提供するために薬剤活性物と共に調剤される。
一般に、それらのキャリヤは、本発明の薬剤活性物、またはそれらの製薬学的に許容できる塩の均一な混合物を含む固体予備調剤組成物(preformulated composition)を形成するように薬剤活性物と混合される。一般に、予備調剤は、3種の通常の方法:(a)湿式造粒、(b)乾式造粒および(c)乾式混合の一種により形成される。それらの予備調剤組成物を均一と呼ぶ場合には、組成物が均等に有効な投与剤型、例えば錠剤、丸薬およびカプセルに容易に分割できるように組成物全体に活性成分が均等に分散していることを意味する。次いで、本発明の活性成分の約0.1mg〜約500mgを含む上記の形の単位投与剤型にこの固体予備調剤組成物を分割する。新規の組成物を含む錠剤または丸薬は、継続放出または二重放出製品を提供するように多層錠剤または丸薬に製剤してもよい。例えば、二重放出錠剤または丸薬は内層投与および外層投与成分を含んでなることができ、後者は前者の上を包み込む形とする。この2種の成分は、腸溶層により分離されることができ、それは胃における崩壊に耐えそして内部成分を不変のまま十二指腸まで通過させるかまたは遅く放出させる。さまざまな物質がかかる腸溶層またはコーティングのために使用でき、かかる物質には、多数のポリマー物質、例えばシェラック、酢酸セルロース(すなわちフタル酸酢酸セルロース)、フタル酸ポリビニル酢酸、フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メタクリレートとエチルアクリレートのコポリマー、メタクリレートとメタクリル酸メチルとのコポリマーなどが含まれる。徐放錠剤は、溶液中の微溶解性もしくは不溶性物質(これは湿式造粒のための結合剤として作用する)または溶融状態の低融点固体(これは湿式造粒の際に活性成分を混入させる)を用いるフィルムコーティングまたは湿式造粒によって製造してもよい。それらの物質は、天然および合成ポリマーワックス、水素化油、脂肪酸およびアルコール(すなわち、みつろう、カルナウバワックス、セチルアルコール、セチルステアリルアルコールなど)、脂肪酸のエステル、金属石鹸およびその他の造粒、被覆、閉じ込めあるいは活性成分の溶解度を制限して、長期または徐放製品を達成するように使用できるその他の許容できる物質を含む。
本発明の新規組成物が経口または注入投与のために組み込まれてもよい液体剤型には、水溶液、適当に調味したシロップ、水性または油性懸濁液および食用油、例えば綿実油、ゴマ油、ココナツ油またはッピーナツ油を用いた調味エマルション、ならびにエリキシルおよび同様の薬剤ビヒクルが含まるが、それらに限定はされない。水性懸濁液のための適当な懸濁剤には、合成および天然ゴム、例えばアラビア、アガー、アルギネート(例えばアルギン酸プロピレン、アルギン酸ナトリウムなど)、グアール、カラヤ、イナゴマメ、ペクチン、トラガカントおよびキサンタンガム、セルロース系物質、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースおよびヒドロキシプロピルメチルセルロースおよびこれらの組み合わせ、合成ポリマー、例えばポリビニルピロリドン、カルボマー(すなわちカルボキシポリメチレン)およびポリエチレングリコール;粘土、例えばベントナイト、ヘクトライト、アッタプルジャイトまたはセピオライト;およびその他の製薬学的に許容できる懸濁剤、例えばレシチン、ゼラチンなどが含まれる。適当な界面活性剤には、ナトリウムドキュセート(docusate)、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリソルベート、オクトキシノール(octoxynol)−9、ノノキシノール(nonoxynol)−10、ポリソルベート20、ポリソルベート40、ポリソルベート60、ポリソルベート80、ポリオキサマー(polyoxamer)188、ポリオキサマー235およびそれらの組み合わせが含まれ、それらに限定はされない。適当な解凝集剤または分散剤には、医薬グレードレシチンが含まれる。適当な凝集剤には、簡単な中性電解質(すなわち塩化ナトリウム、カリウム、塩化物など)、高荷電不溶性ポリマーおよびポリ電解質種、水溶性二価または三価イオン(すなわちカルシウム塩、みょうばんまたは硫酸塩、クエン酸塩およびリン酸塩(これらはpH緩衝剤および凝集剤として製剤中に一緒に使用できる)が含まれ、それらに限定はされない。適当な保存剤には、パラベン(すなわち、メチル、エチル、n−プロピルおよびn−ブチル)、ソルビン酸、チメロサール、第四級アンモニウム塩、ベンジルアルコール、安息香酸、クロロヘキシジングルコナート、フェニルエタノールなどが含まれ、それらに限定はされない。液体薬剤投与剤型中に使用してもよい多数の液体ビヒクルがあるが、しかし、特定の投与剤型中に使用される液体ビヒクルは、懸濁剤と相容性でなければならない。例えば、非極性液体ビヒクル、例えば脂肪酸エステルおよび油液状ビヒクルは、懸濁剤、例えば低HLB(親水性親油性比)界面活性剤、ステアラルコニウム・ヘクトライト(stearalkonium hectorite)、水不溶性樹脂、水不溶性膜形成性ポリマーなどと最善に使用される。反対に、極性液体、例えば水、アルコール、ポリオールおよびグリコールは、高HLB物質、ケイ酸塩粘土、ガム、水溶性セルロース系誘導体、水溶性ポリマーなどの懸濁剤と最善に使用される。非経口投与のためには滅菌した懸濁液および溶液が望ましい。非経口投与のために有用な液体剤型には、滅菌した溶液、エマルションおよび懸濁液が含まれる。一般に適当な保存剤を含む等張製剤は、静脈内投与が望まれる場合に使用される。
さらに、本発明の化合物は、適当な鼻内ビヒクルの局所使用を介してまたは経皮用皮膚貼付剤を介する鼻内投与剤型で投与でき、その組成物は当該技術分野の通常の熟練者には周知である。経皮投与系の剤型で投与されるために、治療剤投与量の投与は、勿論、投与治療法の期間中、断続的よりは連続的である。
本発明の化合物は、リポソーム送達系、例えば小型単一層ベシクル、大型単一層ベシクル、多層ベシクルなどの剤型でも投与できる。リポソームは、種々のリン脂質、例えばコレステロール、ステアリルアミン、ホスファチジルコリンなどより形成されることもできる。
本発明の化合物は、化合物分子がそれにカプリングしている個別のキャリヤとしてモノクローナル抗体を使用して送達してもよい。本発明の化合物は、標的可能な薬剤キャリヤとして可溶性ポリマーとカプリングされてもよい。かかるポリマーには、ポリビニルピロリドン、ピランコポリマー、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミドフェノール、ポリヒドロキシ−エチルアスパルトアミドフェノール、またはパルミトイル残基で置換されたポリエチレンオキシドポリリシンが使用でき、それらに限定はされない。さらに、本発明の化合物は、薬剤の制御された放出を達成するために有用なある種の生分解性ポリマー、例えばラクチド(乳酸およびd−、l−およびメソラクチドを含む)のホモポリマーおよびコポリマー(2種またはそれ以上の化学的に区別できる反復単位を含むポリマーを意味する)、グリコリド(グリコール酸を含む)、ε−カプロラクトン、p−ジオキサノン(1,4−ジオキサン−2−オン)、トリメチレンカーボネート(1,3−ジオキサン−2−オン)、トリメチレンカーボネートのアルキル誘導体、δ−バレロラクトン、β−ブチロラクロン、γ−ブチロラクトン、ε−デカラクトン、ヒドロキシブチレート、ヒドロキシバレレート、1,4−ジオキセパン−2−オン(その二量体1,5,8,12−テトラオキサシクロテトラデカン−7,14−ジオンを含む)、1,5−ジオキセパン−2−オン、6,6−ジメチル−1,4−ジオキサン−2−オン、ポリオルトエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロピラン、ポリシアノアクリレートおよびヒドロゲルの架橋または両親媒性ブロックコポリマーおよびそれらの混合物とカプリングしてもよい。
本発明の化合物は、キナーゼもしくは二重キナーゼ媒介障害を治療もしくは軽減することを必要とする患者に要求される場合にはいつでも、特にはプロテインキナーゼCもしくはグリコーゲン合成酵素キナーゼ−3より選択されたキナーゼの選択的阻害により媒介されるキナーゼ障害を治療もしくは軽減することを要求される場合にはいつでも、そして、プロテインキナーゼCおよびグリコーゲン合成酵素キナーゼ−3より選択される少なくとも二種のキナーゼの二重阻害により媒介されるキナーゼ障害を治療または軽減することを要求される場合にはいつでも、さらに特には、プロテインキナーゼCα、プロテインキナーゼCβ−I、プロテインキナーゼCβ−II、プロテインキナーゼCγ、もしくはグリコーゲン合成酵素キナーゼ−3βより選択されるキナーゼの選択的阻害により媒介されるキナーゼ障害を治療または軽減することを要求される場合にはいつでも、そして、プロテインキナーゼCα、プロテインキナーゼCβ−I、プロテインキナーゼCβ−II、プロテインキナーゼCγ、もしくはグリコーゲン合成酵素キナーゼ−3βより選択される少なくとも二種のキナーゼの二重阻害により媒介されるキナーゼ障害を治療または軽減することを要求される場合にはいつでも、上記のいずれかの組成物および投与方法によりまたはそれらの組成物および当該技術分野で確立された投与方法を用いて投与されてもよい。
本発明の薬剤組成物の日用量は、70kgの成人に対して一日当たり約0.7mg〜約21,000mgの広範囲、好ましくは成人に対して一日当たり約7mg〜約7,000mgの範囲内、そしてさらに好ましくは成人に対して一日当たり約7mg〜約2,100mgの範囲内に変化してもよい。経口投与のために、組成物は、治療される患者への投与量の対症調整のために活性成分の0.01、0.05、0.1、0.5、1.0、2.5、5.0、10.0、15.0、25.0、50.0、100、150、200、250および500mgを含む錠剤の形で好ましくは提供される。薬剤の治療的有効量は、一日あたりに約0.001mg/kg〜約300mg/kg(体重)の投与量レベルで通常供給される。好ましくは、その範囲は一日あたりに約0.1mg/kg〜約100mg/kg(体重)であり、そして最も好ましくは一日あたりに約0.1mg/kg〜約30mg/kg(体重)である。有利には、本発明の化合物は、一回で日用量を投与されてもよく、または全日用量を一日に二回、三回または四回の分割投与量で投与されてもよい。
投与されるべき最適投与量は、当該技術分野の熟練者により容易に決定されてもよく、そして使用される特定の化合物、投与の方法、調剤の力価および病状の進展に従って変化するであろう。さらに、患者の年齢、体重、食事、投与時間を含む治療される特定の患者に関連する因子が、適当な治療レベルに投与量を調整するために必要となるであろう。
本明細書、特にはスキームおよび実施例中で使用される略字は下記である。
ATP = 三リン酸アデノシン
BSA = ウシ血清アルブミン
DCM = ジクロロメタン、
DMF = N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO = ジメチルスルホキシド
EGTA = エチレンビス(オキシエチレンニトリロ)四酢酸
h = 時間
HEPES = 4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジン−
エタンスルホン酸
min = 分
rt = 室温
TCA = トリクロロ酢酸
THF = テトラヒドロフラン
TFA = トリフルオロ酢酸
TMSCHN = トリメチルシリルジアゾメタン
一般合成方法
本発明の代表的な化合物は、以下に記載の一般合成方法に従って合成できそしてさらに具体的に下記のスキーム中に例示される。スキームは例示なので、本発明が記載の化学反応および条件により限定されると解釈されてはならない。スキーム中で使用する種々の出発物質の調製は、当該技術分野の熟練者の技術の範囲内に十分に入る。
下記のスキームは、一般合成方法を記載しそれにより本発明の中間体および目的化合物が調製されてもよい。本発明のその他の代表的な化合物は、当該技術分野の熟練者に公知のスキームおよびその他の物質、化合物および試薬に従って調製される中間体を用いて合成できる。
スキームAAにおいては、適宜置換されたアリールまたはヘテロアリールハライドと炭酸カリウムのような塩基および酸化銅を用い、DMFのような二極性非プロトン性溶剤中で置換インドール化合物AA1をアリール化して化合物AA2が得られた。化合物AA2を塩化オギザリルを用い、非プロトン性溶剤、例えばジチルエーテルまたはDCM中でアシル化しそしてナトリウムメトキシドを用いて急冷すると中間体のグリオキシルエステル化合物AA3が得られた。
Figure 2005531609
適当なアルキル化またはアリール化剤および塩基、例えば炭酸カリウムまたは水素化ナトリウム(アルキル化の場合)または炭酸カリウムおよび酸化銅(アリール化の場合)を用い、DMFのような二極性非プロトン性溶剤中で置換されたインドールアミド化合物AA4をアルキル化またはアリール化すると、化合物AA5が得られた。
Figure 2005531609
次いで、エステル化合物AA3を非プロトン性溶剤例えばTHF中で攪拌し、氷浴冷却および塩基例えばカリウム−t−ブトキシドまたは水素化ナトリウムを用いてアミド化合物AA5と一緒に反応させると、目的化合物AA6が得られた。
Figure 2005531609
特定合成方法
本発明の代表である特定の化合物は、下記の実施例および反応序列に従って調製された。反応過程を記述する実施例および図は、例示として本発明の理解を助けるために提供され、そして別記の特許請求範囲に記載の発明をいかなる意味でも制限すると解釈されてはならない。記載の中間体も、本発明の別の化合物を製造するための下記の実施例中に使用してもよい。いずれの反応で得られた収率もこれを最適化しようと試みてはいない。当該技術分野の熟練者は、反応時間、温度、溶剤および/または反応物の日常的な変更を介して、どのようにしてかかる収率を増加できるかを知っているであろう。
すべての化学薬品は商業的供給業者から入手されそしてさらなる精製しないで使用した。Hおよび13CNMRスペクトルは、内部標準としてMeSiを用いるブルカー(Bruker)AC300B(300MHzプロトン)またはブルカーAM−400(400MHzプロトン)分析計で記録した(s=一重線、d=二重線、t=三重線、br=ブロード)。APCI−MSおよびES−MSは、VGプラットフォーム(Platform)II質量分析計で記録し、特に断らない限りメタンを化学イオン化に使用した。正確な質量測定は、VGZAB2−SE分析計をFABモードで使用して行った。分取TLCは、アナルテク(Analtech)1000−μmシリカゲルGFプレートを用いて行った。フラッシュカラムクロマトグラフィーは、フラッシュカラムシリカゲル(40〜63μm)を用いて行いそしてカラムクロマトグラフィーは標準シリカゲルを用いて行った。HPLC分離は、3基のウオーターズプレパック(R)カートリッジ(Waters PrePak(R) Cartridge)(25x100mm、ボンダパック(R)(Bondapak(R))C18、15〜20μm、125Å)を直列に連結して行った。検出は、ウオーターズ486UV検出器で254nmで行った。分析HPLCは、スペルコシル(Supelcosil)ABZ+PLUSカラム(5cmx2.1mm)で、ヒューレットパッカード(Hewlett Packard)1100UV検出器で254nmでの検出を用いて行った。微量分析は、ロバートソンマイクロリットラボラトリーズ社(Robertson Microlit Laboratories,Inc.)により行った。
本発明の化合物に関する代表的なケミカルアブストラクツサービス(CAS)インデックス系名称は、アドヴァンスドケミストリーデヴェロプメント社(Advanced Chemistry Development,Inc.,Toronto,Ontario,カナダ)により提供されたACD/LABS SOFTWARETM Index Name Pro Version 4.5の名称ソフトウエアプログラムを用いて求めた。
実施例1
3−〔1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インドール−3−イル〕−4−〔1−(3−ピリジニル)−1H−インドール−3−イル〕−1H−ピロール−2,5−ジオン(化合物1)
インドール化合物1a(2.34g、20ミリモル)および3−ブロモピリジン(3.16g、20ミリモル)をDMF(10mL)および炭酸カリウム(2.76g、20ミリモル)中に溶かした。CuO(130mg、1.6ミリモル)を加えそして反応物をアルゴン中で16時間還流した。混合物を室温に冷却しそしてDCM(100mL)と水(100mL)との間に分配した。有機層を水(3x50mL)および塩水(2x50mL)を用いて洗浄し、次いで乾燥(NaSO)および減圧下で蒸発して褐色油状物とした。生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン;1:1)で精製して、化合物1b(3.16g、81%)を無色油状物として得た。DCM(12mL)中のインドール化合物1b(0.78g、4.0ミリモル)を氷浴冷却しながら塩化オキサリル(0.52g、4.1ミリモル)を用いて処理し、次いで室温で16時間攪拌した。溶液を−65℃に冷却しそしてメタノール(10mL)中のナトリウムメトキシド(0.46g、8.0ミリモル)をゆっくりと加えた。反応物を室温で1時間攪拌し次いで減圧下で固体まで蒸発させた。固体をクロロホルム(25mL)を用いて抽出し、濾過しそして濾液を乾燥(KCO)し減圧下で蒸発させて化合物1c(0.73g、65%)を灰色固体として得た。
Figure 2005531609
DMF(40mL)中のインドール化合物1d(5g、28.7ミリモル)を氷浴中で冷却し次いで60%NaOH(0.76g、31.6ミリモル)を加えた。混合物を室温で30分間攪拌した。シリル保護した2−ブロモ−1−エタノール化合物1e(7.55g、31.6ミリモル)を加えそして混合物を室温で8時間攪拌した。次いで水を加えそしてEtOAcを用いて数回抽出した。有機層を一緒にしそして塩水を用いて洗浄し、次いで乾燥(NaSO)および減圧下で蒸発すると油状物が生成した。油状物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(95:5:0.5;DCM:MeOH:NHOH)により精製してアミド化合物1f(9.22g、97%)を得た。
Figure 2005531609
メチルエステル1c(2.12g、6.37ミリモル)およびアミド化合物1f(2.5g、8.92ミリモル)をアルゴン中の乾燥THF(15mL)中で一緒にし、そして氷浴中で冷却し、同時にTHF中の1Mカリウムt−ブトキシド(31mL、31ミリモル)を攪拌しながら15分間で加えた。40分後に、反応物を氷浴中で急冷し、一方、12NHCl(4mL、48ミリモル)をゆっくりと加えた。混合物を15分間室温で攪拌し、3NNaOHを少し加えて僅かに塩基性としそしてEtOAcを用いて抽出した。有機層を一緒にし、そして飽和MaHCOおよび塩水を用いて洗浄し、次いで乾燥(NaSO)および減圧下で蒸発して粗固体を得た。次いで固体をフラッシュカラムクロマトグラフィー(97:3:0.3;DCM:MeOH:NHOH)により精製して化合物1(1.24g、44%)を赤色フレーク状固体として得た。化合物1を過剰の希HCl中に溶かしそして冷凍および凍結乾燥して塩酸塩を得た。
Figure 2005531609
27200.98HCl,0.89HOとして
理論値:C64.83;H4.59;N11.2;Cl6.95;
KF3.21
実験値:C64.83;H4.45;N11.22;Cl7.13;
KF3.29
Figure 2005531609
実施例1の手順および当該技術分野の専門家に公知の適当な試薬および出発物質を用いて、本発明の他の化合物を下記のように調製できたが、それらに限定はされない。

化合物 名称 MSm/z
(MH
2 3−〔1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インドール 450
−3−イル〕−4−〔1−(5−ピリミジニル)−1H−
インドール−3−イル〕−1H−ピロール−2,5−ジオン
4 3−〔1−(3−ヒドロキシプロピル)−1H−インドール 463
−3−イル〕−4−〔1−(3−ピリジニル)−1H−
インドール−3−イル〕−1H−ピロール−2,5−ジオン
5 3−(1−ベンゾ〔b〕チエン−3−イル−1H− 545
インドール−3−イル)−4−〔1−〔3−(ジメチルアミノ)
プロピル〕−1H−インドール−3−イル〕−1H−
ピロール−2,5−ジオン
6 3−〔1−〔3−(ジメチルアミノ)プロピル〕−1H− 489
インドール−3−イル〕−4−(1−フェニル−1H−
インドール−3−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン
7 3−〔1−メチル−1H−インドール−3−イル)−4− 420
〔1−(5−ピリミジニル)−1H−インドール−3−イル〕
−1H−ピロール−2,5−ジオン
8 3−(1−メチル−1H−インドール−3−イル) 419
−4−〔1−(3−ピリジニル)−1H−インドール−3
−イル〕−1H−ピロール−2,5−ジオン

実施例2
3−〔1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−インドール−3−イル〕−4−〔1−(3−キノリニル)−1H−インドール−3−イル〕−1H−ピロール−2,5−ジオン(化合物3)
化合物1の調製のための手順(実施例1)に従って、3−ブロモピリジンの代わりに3−ブロモキノリンを用いて、1−(3−キノリニル)−インドール−3−イルグリオキシル酸メチルエステル、化合物2aを調製した。
Figure 2005531609
メチルエステル化合物2a(0.3g、0.97ミリモル)およびアミド化合物1f(0.2g、0.65ミリモル)をアルゴン中で乾燥THF(5mL)中で一緒にしそして氷浴中で冷却し、同時にTHF中の1Mカリウムt−ブトキシド(3.3mL、3.3ミリモル)を攪拌しながら10分間で加えた。40分後に、反応物を氷浴中で急冷し、一方12NHCl(4mL、48ミリモル)をゆっくりと加えた。混合物を15分間室温で攪拌し、3NNaOHを加えて僅かに塩基性としそしてEtOAcを用いて抽出した。有機層を一緒にし、そして飽和MaHCOおよび塩水を用いて洗浄し、次いで乾燥(NaSO)および減圧下で蒸発して粗固体(0.55g)を得た。次いで固体をフラッシュカラムクロマトグラフィー(97:3:0.3;DCM:MeOH:NHOH)により精製して化合物3(65mg、22%)を赤色フレーク状の固体として得た。化合物3を過剰の希HCl中に溶かし、次いで冷凍および凍結乾燥して塩酸塩を得た。
Figure 2005531609
3122O.57HCl,0.99HOとして
理論値:C69.32;H4.61;N10.44;Cl3.77;
KF3.33
実験値:C69.32;H4.49;N10.36;Cl3.93;
KF3.22
Figure 2005531609
実施例3
3−〔1−(3−ピリジニル)−1H−インドール−3−イル〕−4−〔1−〔2−(2H−テトラゾール−2−イル)エチル〕−1H−インドール−3−イル〕−1H−ピロール−2,5−ジオン(化合物9)
3−〔1−(3−ピリジニル)−1H−インドール−3−イル〕−4−〔1−〔2−(1H−テトラゾール−2−イル)エチル〕−1H−インドール−3−イル〕−1H−ピロール−2,5−ジオン(化合物10)
ピリジン(0.16g、2.01ミリモル)および無水メタンスルホン酸(0.23g、1.34ミリモル)をTHF(20mL)中の化合物1(0.3g、0.67ミリモル)の混合物に加えた。混合物を50℃で4時間加熱し、次いで室温に冷却した。THFの別の部分(3mL)、次いで1NHCl(3mL)を加えた。混合物をさらに15分間攪拌し、次いでEtOAcを用いて数回抽出した。一緒にしたEtOAc層を水(2x20mL)および飽和NaCl(20mL)を用いて洗浄し、次いで乾燥(NaSO)し蒸発させて、化合物3a(0.35g、100%)を赤色がかった固体として得た。ES−MSm/z527(MH)。
炭酸カリウム(1g、7.2ミリモル)、次いでDMF(20mL)をアセトニトリル中の3%テトラゾールの溶液(20mL、6.77ミリモル)に加えた。混合物を90℃で4時間加熱し、次いで室温に冷却しそしてDMF(20mL)中の化合物3a(0.4g、0.76ミリモル)を滴下して加えた。次いで混合物を80℃で一晩加熱した。溶剤を蒸発させそしてHO(20mL)を加え、次いでEtOAcを用いて抽出した。次いで有機層を乾燥(NaSO)しそして濃縮して粗固体を得た。次いで固体をフラッシュカラムクロマトグラフィー(95:5:0.5;DCM:MeOH:NHOH)により精製して化合物9(0.1g、26%)および化合物10(36mg、9.5%)を橙色固体として得た。化合物9(遊離塩基):
Figure 2005531609
化合物10を過剰の希HCl中に溶かし、次いで冷凍および凍結乾燥して、塩酸塩を得た。
Figure 2005531609
Figure 2005531609
実施例4
3−〔1−(3−ピリジニル)−1H−インドール−3−イル〕−4−〔1−(5−ピリミジニル)−1H−インドール−3−イル〕−1H−ピロール−2,5−ジオン(化合物11)
インドールアミド(1d)(2.09g、12ミリモル)および5−ブロモピリミジン(2.48g、15.6ミリモル)をDMF(12mL)中に溶かし、そして炭酸カリウム(1.82g、13.2ミリモル)およびCuO(477mg、6.0ミリモル)を加えそして反応物を165℃で18時間攪拌した。揮発分を減圧下で除去しそして残留物をCHCl(300mL)と水(150mL)の間に分配した。二層を分離しそして水層をCHCl(100mL)を用いて抽出した。一緒にした有機層を水、塩水を用いて洗浄し次いでセライト(Celite)を通して濾過して不溶解分を除去した。濾液を減圧下で体積約30mLまで蒸発し、それにEtOAc(50mL)およびヘキサン(20mL)を加えた。混合物を0℃に冷却し、次いで得られた固体を濾過により捕集して化合物4aの1.30gを淡黄色固体として得た。
Figure 2005531609
α−ケトエステル1c(78mg、0.28ミリモル)およびアミド化合物4a(50g、0.2ミリモル)をアルゴン中の乾燥THF(3mL)中で一緒にしそして氷浴中で冷却し、同時にTHF中の1Mカリウムt−ブトキシド(0.8mL、0.8ミリモル)を滴下して加えた。反応混合物を0℃で40分間、次いで室温で80分間攪拌した。混合物を0℃に再び冷却し一方12NHCl(1mL)をゆっくりと加えた。5分間室温で攪拌した後、混合物を水(5mL)を用いて希釈し、3NNaOHを用いて塩基性化し、そしてEtOAcを用いて抽出した。有機層を一緒にしそして塩水を用いて洗浄し、乾燥(NaSO)そして減圧下で蒸発して粗固体を得た。粗生成物を10%〜90%アセトニトリル/水(0.2%TFA含有)の勾配を用いる逆相HPLCにより精製して化合物11(32mg)を赤橙色固体(TFA塩)として得た
Figure 2005531609
Figure 2005531609
実施例5
経口組成物の特定の態様として、化合物1の100mgを十分微細に粉砕したラクトースを用いて製剤して、サイズOのハードゲルカプセルを充填するための全量580〜590mgを得た。
生物学的実験例
キナーゼまたは二重キナーゼ媒介障害(具体的には、プロテインキナーゼCおよびグリコーゲン合成酵素プロテインキナーゼ−3より選択されるキナーゼ、さらに具体的には、プロテインキナーゼCα、キナーゼCβ−II、プロテインキナーゼCγまたはグリコーゲン合成酵素キナーゼ−3βより選択されるキナーゼ)を治療するための化合物の有用性を下記の手順を用いて決定した。
実施例1
プロテインキナーゼCヒストンに基づくアッセイ
基質としてヒストンIIIを用いてPKC選択性に関して化合物を評価した。PKCアイソフォームα、β−IIまたはγを、20mMHEPES,(pH7.4)、940μMCaCl、10mMMgCl、1mMEGTA、100μg/mLホスファチジルセリン、20μg/mLジアシルグリセロール、30μMATP、1μCi(33P)ATPおよび200μg/mLヒストンIIIを含む反応混合物に加えた。反応物を10分間、30℃でインキュベーションした。反応をTCA滴下により終結させそしてワットマン(Whatman)P81フィルター上にスポットした。フィルターを75mMリン酸を用いて洗浄しそして放射能を液体シンチレーションカウントにより定量した。
表1は、本発明の代表的な化合物について、IC50値(μM)としてのヒストンに基づくアッセイでの生物学的活性を示す。
Figure 2005531609
実施例2
グリコーゲン合成酵素キナーゼ−3アッセイ
組換えウサギGSK−3βを阻害する能力に関して、下記のプロトコールを用いて化合物を試験した。50mMトリス−HCl(pH8.0)、10mMMgCl、0.1%BSA、1mMDTTおよび100μMバナジン酸ナトリウム中のプロテインホスファターゼ阻害剤−2(PPI−2)(カルバイオケム(Calbiochem))(45ng)、ウサギGSK−3β(ニュー・イングランド・バイオラブズ(New England Biolabs)(0.75単位)および33P−ATP(1μCi)を含む反応混合物に供試化合物を加えた。混合物を90分間、30℃で反応させてPPI−2タンパク質をリン酸化し、次いで反応物内のタンパク質を10%TCAを用いて沈降させた。沈降したタンパク質をフィルタープレート(マルチスクリーン−DV/ミリポア(Multiscreen−DV/Millipore))上に捕集し、次いでそれを洗浄した。最後に、トップカウント(Top Count)シンチレーションカウンター(パッカード(Packard))を用いて放射能を定量した。GSK−3阻害性化合物はリン酸化がより低いPPI−2、従って沈降タンパク質中でより低い放射性シグナルをもたらした。GSK−3βの阻害剤として公知のスタウロスポリンまたはヴァルプロエートをスクリーニングの陽性対照として使用した。
表2は、本発明の代表的化合物に対するIC50値(μM)としてのGSK−3βアッセイにおける生物学的活性を示す。
Figure 2005531609
上記よりの結果は、本発明の化合物が、キナーゼまたは二重キナーゼ媒介障害の治療または軽減において有用であることを期待されることを示す。
上記の明細書は、説明のための実施例を伴って本発明の原理を教示するが、本発明の実施は、別記の特許請求範囲およびそれらの等価物の範囲内に入るすべての通常の変形、適合化および/または変更を包含すると理解されるべきである。

Claims (43)

  1. 式(I):
    Figure 2005531609
    〔式中
    は、環炭素原子を介してインドール窒素原子に結合しているピリジニル−R、ピリミジニル−R、ピラジニル−R、フリル−R、チエニル−R、ベンゾフリル−R、ベンゾチエニル−R、キノリニル−Rおよびイソキノリニル−R環よりなる群から選択され、
    は、水素、−(C1−8)アルキル−R、−(C2−8)アルケニル−R、−(C2−8)アルキニル−R、−O−(C1−8)アルキル−R、−O−C(O)H、−O−C(O)−(C1−8)アルキル−R、−O−C(O)−NH、−O−C(O)−NH(C1−8アルキル)、−O−C(O)−N(C1−8アルキル)、−C(O)H、−C(O)−(C1−8)アルキル−R、−COH、−C(O)−O−(C1−8)アルキル−R、−C(O)−NH、−C(NH)−NH、−C(O)−NH(C1−8アルキル)、−C(O)−N(C1−8アルキル)、−SH、−S−(C1−8)アルキル−R、−SO−(C1−8)アルキル−R、−SO−NH、−SO−NH(C1−8アルキル)、−SO−N(C1−8アルキル)、−N−R、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、−シクロアルキル−R、−ヘテロシクリル−R、−アリール−Rおよび−ヘテロアリール−Rよりなる群から独立して選択される4個以下の置換基であり、
    は、水素、−O−(C1−8)アルキル、−O−(C1−8)アルキル−OH、−O−(C1−8)アルキル−NH、−O−(C1−8)アルキル−NH(C1−8アルキル)、−O−(C1−8)アルキル−N(C1−8アルキル)−C(O)H、−C(O)−(C1−8)アルキル、−COH、−C(O)−O−(C1−8)アルキル、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−8アルキル)、−C(O)−N(C1−8アルキル)、−S−(C1−8)アルキル、−SO−(C1−8)アルキル、−SO−NH、−SO−NH(C1−8アルキル)、−SO−N(C1−8アルキル)、−N−R、シアノ、(ハロ)1−3、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、−シクロアルキル、−ヘテロシクリル、−アリールおよび−ヘテロアリール−よりなる群から独立して選択される2個以下の置換基であり、
    は、水素、−(C1−8)アルキル−R10、−(C2−8)アルケニル−R10、−(C2−8)アルキニル−R10、−C(O)−(C1−8)アルキル−R10、−C(O)−O−(C1−8)アルキル−R10、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−8アルキル)、−C(O)−N(C1−8アルキル)、−SO−(C1−8)アルキル、−SO−NH、−SO−NH(C1−8アルキル)、−SO−N(C1−8アルキル)、−C(N)−NH、−シクロアルキル−R、−ヘテロシクリル−R、−アリール−Rおよび−ヘテロアリール−Rよりなる群から独立して選択される2個の置換基であり、
    は、水素、−C1−8アルキル、−C1−8アルコキシ、−NH、−NH(C1−8アルキル)、−N(C1−8アルキル)、−(C1−8)アルキル−(ハロ)1−3、−(C1−8)アルコキシ−(ハロ)1−3、−(C1−8)アルキル−OH、シアノ、ハロ、ヒドロキシおよびニトロよりなる群から独立して選択される5個以下の置換基であり、
    は、水素、−C1−8アルキル、−(C1−8)アルキル−(ハロ)1−3または−(C1−8)アルキル−OHよりなる群から独立して選択される、炭素または窒素原子に結合している5個以下の置換基であり、
    ただし、Rが炭素原子に結合している場合には、Rはさらに−C1−8アルコキシ、−NH、−NH(C1−8アルキル)、−N(C1−8アルキル)、−(C1−8)アルコキシ−(ハロ)1−3、シアノ、ハロ、ヒドロキシおよびニトロより選択され、
    は、−C1−8アルキル−R、−C2−8アルケニル−R、−C2−8アルキニル−R、−C(O)H、−C(O)−(C1−8)アルキル−R、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−8アルキル)、−C(O)−N(C1−8アルキル)、−C(O)−NH(アリール)、−C(O)−シクロアルキル、−C(O)−ヘテロシクリル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、−COH、−C(O)−O−(C1−8)アルキル−R、−C(O)−O−アリール、−SO−(C1−8)アルキル−R、−SO−アリール、−シクロアルキル−R、−ヘテロシクリル−R(環炭素原子を介してインドール窒素原子に結合)、−アリール−Rおよび−ヘテロアリール−R(環炭素原子を介してインドール窒素原子に結合)よりなる群から選択され、
    は、水素、−C1−8アルキル−R10、−C2−8アルケニル−R10、−C2−8アルキニル−R10、−C1−8アルコキシ−R10、−C(O)H、−C(O)−(C1−8)アルキル−R10、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−8アルキル)、−C(O)−N(C1−8アルキル)、−C(O)−シクロアルキル、−C(O)−ヘテロシクリル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、−C(NH)−NH、−COH、−C(O)−O−(C1−8)アルキル−R10、−C(O)−O−アリール、−SO−(C1−8)アルキル−R10、−SO−アリール、−N−R、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、−シクロアルキル、−ヘテロシクリル、−アリールおよび−ヘテロアリールよりなる群から独立して選択され、炭素原子に結合している4個以下の置換基であり、
    は、水素、−C1−8アルキル−R10、−C2−8アルケニル−R10、−C2−8アルキニル−R10、−C1−8アルコキシ−R10、−C(O)H、−C(O)−(C1−8)アルキル−R10、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−8アルキル)、−C(O)−N(C1−8アルキル)、−C(O)−シクロアルキル、−C(O)−ヘテロシクリル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、−C(NH)−NH、−COH、−C(O)−O−(C1−8)アルキル−R10、−C(O)−O−アリール、−SH、−S−(C1−8)アルキル−R10,−SO−(C1−8)アルキル−R10、−SO−アリール、−SO−NH、−SO−NH(C1−8アルキル)、−SO−N(C1−8アルキル)、−N−R、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、−シクロアルキル、−ヘテロシクリル、−アリールおよび−ヘテロアリールよりなる群から独立して選択され、炭素原子に結合している4個以下の置換基であり、そして
    10は、水素、−C1−8アルコキシ、−NH、−NH(C1−8アルキル)、−N(C1−8アルキル)、シアノ、(ハロ)1−3、ヒドロキシ、ニトロおよびオキソよりなる群から独立して選択される1〜2個の置換基である〕
    の化合物およびそれらの製薬学的に許容できる塩。
  2. が、環炭素原子を介してインドール窒素原子に結合しているピリジニル−R、ピリミジニル−R、ベンゾチエニル−Rおよびキノリニル−R環よりなる群から選択される、請求項1記載の化合物。
  3. が、水素、−(C1−4)アルキル−R、−(C2−4)アルケニル−R、−(C2−4)アルキニル−R、−O−(C1−4)アルキル−R、−O−C(O)H、−O−C(O)−(C1−4)アルキル−R、−O−C(O)−NH、−O−C(O)−NH(C1−4アルキル)、−O−C(O)−N(C1−4アルキル)、−C(O)H、−C(O)−(C1−4)アルキル−R、−COH、−C(O)−O−(C1−4)アルキル−R、−C(O)−NH、−C(NH)−NH、−C(O)−NH(C1−4アルキル)、−C(O)−N(C1−4アルキル)、−SH、−S−(C1−4)アルキル−R、−SO−(C1−4)アルキル−R、−SO−NH、−SO−NH(C1−4アルキル)、−SO−N(C1−4アルキル)、−N−R、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、−シクロアルキル−R、−ヘテロシクリル−R、−アリール−Rおよび−ヘテロアリール−Rよりなる群から独立して選択される4個以下の置換基である、請求項1記載の化合物。
  4. が、水素および−(C1−4)アルキル−Rよりなる群から独立して選択される4個以下の置換基である、請求項1記載の化合物。
  5. が、水素および−(C1−4)アルキル−Rよりなる群から選択される1個の置換基である、請求項1記載の化合物。
  6. が、水素、−O−(C1−4)アルキル、−O−(C1−4)アルキル−OH、−O−(C1−4アルキル)−NH、−O−(C1−4)アルキル−NH(C1−4アルキル)、−O−(C1−4)アルキル−N(C1−4アルキル)−C(O)H、−C(O)−(C1−4)アルキル、−COH、−C(O)−O−(C1−4)アルキル、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−4アルキル)、−C(O)−N(C1−4アルキル)、−S−(C1−4)アルキル、−SO−(C1−4)アルキル、−SO−NH、−SO−NH(C1−4アルキル)、−SO−N(C1−4アルキル)、−N−R、シアノ、(ハロ)1−3、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、−シクロアルキル、−ヘテロシクリル、−アリールおよび−ヘテロアリール−よりなる群から独立して選択される2個以下の置換基である、請求項1記載の化合物。
  7. が、水素、−N−R、ヒドロキシ、および−ヘテロアリールよりなる群から独立して選択される2個以下の置換基である、請求項1記載の化合物。
  8. が、水素、−N−R、ヒドロキシおよび−テトラゾリルよりなる群から独立して選択される2個以下の置換基である、請求項1記載の化合物。
  9. が、水素、−(C1−4)アルキル−R10、−(C2−4)アルケニル−R10、−(C2−4)アルキニル−R10、−C(O)−(C1−4)アルキル−R10、−C(O)−O−(C1−4)アルキル−R10、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−4アルキル)、−C(O)−N(C1−4アルキル)、−SO−(C1−4)アルキル、−SO−NH、−SO−NH(C1−4アルキル)、−SO−N(C1−4アルキル)、−C(N)−NH、−シクロアルキル−R、−ヘテロシクリル−R、−アリール−Rおよび−ヘテロアリール−Rよりなる群から独立して選択される2個の置換基である、請求項1記載の化合物。
  10. が、水素および−(C1−4)アルキル−R10よりなる群から独立して選択される2個の置換基である、請求項1記載の化合物。
  11. が、水素、−C1−4アルキル、−C1−4アルコキシ、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、−(C1−4)アルキル−(ハロ)1−3、−(C1−4)アルコキシ−(ハロ)1−3、−(C1−4)アルキル−OH、シアノ、ハロ、ヒドロキシおよびニトロよりなる群から独立して選択される5個以下の置換基である、請求項1記載の化合物。
  12. が水素である、請求項1記載の化合物。
  13. が、水素、−C1−4アルキル、−(C1−4)アルキル−(ハロ)1−3および−(C1−4)アルキル−OHよりなる群から独立して選択される、炭素または窒素原子に結合している5個以下の置換基であり、
    ただし、Rが炭素原子に結合している場合には、Rはさらに−C1−4アルコキシ、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、−(C1−4)アルコキシ−(ハロ)1−3、シアノ、ハロ、ヒドロキシおよびニトロより成る群から選択される、請求項1記載の化合物。
  14. が水素である、請求項1記載の化合物。
  15. が、−C1−4アルキル−R、−C2−4アルケニル−R、−C2−4アルキニル−R、−C(O)H、−C(O)−(C1−4)アルキル−R、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−4アルキル)、−C(O)−N(C1−4アルキル)、−C(O)−NH(アリール)、−C(O)−シクロアルキル、−C(O)−ヘテロシクリル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、−COH、−C(O)−O−(C1−4)アルキル−R、−C(O)−O−アリール、−SO−(C1−4)アルキル−R、−SO−アリール、−シクロアルキル、−ヘテロシクリル(環炭素原子を介してインドール窒素原子に結合)、−アリールおよび−ヘテロアリール(環炭素原子を介してインドール窒素原子に結合)よりなる群から選択される、請求項1記載の化合物。
  16. が、−C1−4アルキル−Rおよびヘテロアリールよりなる群から選択される、請求項1記載の化合物。
  17. が、水素、−C1−4アルキル−R10、−C2−4アルケニル−R10、−C2−4アルキニル−R10、−C1−4アルコキシ−R10、−C(O)H、−C(O)−(C1−4)アルキル−R10、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−4アルキル)、−C(O)−N(C1−4アルキル)、−C(O)−シクロアルキル、−C(O)−ヘテロシクリル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、−C(NH)−NH、−COH、−C(O)−O−(C1−4)アルキル−R10、−C(O)−O−アリール、−SO−(C1−4)アルキル−R10、−SO−アリール、−N−R、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、−シクロアルキル、−ヘテロシクリル、−アリールおよび−ヘテロアリールよりなる群から独立して選択され、炭素原子に結合している4個以下の置換基である、請求項1記載の化合物。
  18. が水素である、請求項1記載の化合物。
  19. が、水素、−C1−4アルキル−R10、−C2−4アルケニル−R10、−C2−4アルキニル−R10、−C1−4アルコキシ−R10、−C(O)H、−C(O)−(C1−4)アルキル−R10、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−4アルキル)、−C(O)−N(C1−4アルキル)、−C(O)−シクロアルキル、−C(O)−ヘテロシクリル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、−C(NH)−NH、−COH、−C(O)−O−(C1−4)アルキル−R10、−C(O)−O−アリール、−SH、−S−(C1−4)アルキル−R10,−SO−(C1−4)アルキル−R10、−SO−アリール、−SO−NH、−SO−NH(C1−4アルキル)、−SO−N(C1−4アルキル)、−N−R、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、−シクロアルキル、−ヘテロシクリル、−アリールおよび−ヘテロアリールよりなる群から独立して選択され、炭素原子に結合している4個以下の置換基である、請求項1記載の化合物。
  20. が水素である、請求項1記載の化合物。
  21. 10が、水素、−C1−4アルコキシ、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、シアノ、(ハロ)1−3、ヒドロキシ、ニトロおよびオキソよりなる群から独立して選択される1〜2個の置換基である、請求項1記載の化合物。
  22. 10が水素である、請求項1記載の化合物。
  23. 式(I)の化合物が、式(Ia)
    Figure 2005531609
    〔式中、RおよびRが、

    3−ピリジニル− (CH−OH;
    5−ピリミジニル− (CH−OH;
    3−キノリニル− (CH−OH;
    3−ピリジニル− (CH−OH;
    3−ベンゾ(b)チエニル −(CH−NMe
    5−ピリミジニル −CH
    3−ピリジニル −CH
    3−ピリジニル −(CH−テトラゾール−2−イル
    3−ピリジニル −(CH−テトラゾール−1−イル
    および
    3−ピリジニル3−ピリミジニル
    より成る群から選択される〕
    の化合物より選択される請求項1記載の化合物およびそれらの製薬学的に許容できる塩。
  24. 請求項1記載の化合物および製薬学的に許容できるキャリヤを含んでなる組成物。
  25. 請求項1記載の化合物および製薬学的に許容できるキャリヤを混合することを含んでなる組成物を調製するための方法。
  26. 請求項1記載の化合物の治療有効量を、それを必要とする患者に投与することを含んでなる、キナーゼ媒介障害を治療または軽減するための方法。
  27. プロテインキナーゼCおよびグリコーゲン合成酵素キナーゼ−3よりなる群から選択されるキナーゼの選択的阻害により障害が媒介される、請求項26記載の方法。
  28. キナーゼが、プロテインキナーゼCα、プロテインキナーゼCβ−I、プロテインキナーゼCβ−II、プロテインキナーゼCγおよびグリコーゲン合成酵素キナーゼ−3βよりなる群から選択される、請求項27記載の方法。
  29. プロテインキナーゼCおよびグリコーゲン合成酵素キナーゼ−3よりなる群から選択される少なくとも2種のキナーゼの二重阻害により障害が媒介される、請求項26記載の方法。
  30. 少なくとも2種のキナーゼが、プロテインキナーゼCα、プロテインキナーゼCβ−II、プロテインキナーゼCγおよびグリコーゲン合成酵素キナーゼ−3βよりなる群から選択される、請求項29記載の方法。
  31. 請求項1の化合物の治療有効量が、約0.001mg/kg/日〜約300mg/kg/日である、請求項26記載の方法。
  32. キナーゼ媒介障害が、心血管疾患、糖尿病、糖尿病関連障害、炎症性疾患、免疫学的障害、皮膚学的障害、腫瘍学的障害およびCNS障害よりなる群から選択される、請求項26記載の方法。
  33. 心血管疾患が、急性発作、心不全、心血管虚血症、血栓症、アテローム硬化症、高血圧症、再狭窄、未熟児の網膜症および加齢関連黄斑変性よりなる群から選択される、請求項32記載の方法。
  34. 糖尿病が、インスリン依存性糖尿病およびII型非インスリン依存性真性糖尿病よりなる群から選択される、請求項32記載の方法。
  35. 糖尿病関連障害が、耐糖能障害、糖尿病網膜症、増殖性網膜症、網膜血管閉塞、黄斑性水腫、心筋症、腎症および神経症よりなる群から選択される、請求項32記載の方法。
  36. 炎症疾患が、血管透過、炎症、喘息、リウマチ様関節炎および変形性関節炎よりなる群から選択される、請求項32記載の方法。
  37. 免疫学的障害が、移植組織拒絶反応、HIV−1およびPKC調節免疫学的障害よりなる群から選択される、請求項32記載の方法。
  38. 皮膚学的障害が、乾癬、無毛症および禿頭症よりなる群から選択される、請求項32記載の方法。
  39. 腫瘍学的障害が、ガンまたは腫瘍増殖、増殖性血管障害および脈管形成よりなる群から選択される、請求項32記載の方法。
  40. 中枢神経障害が、慢性疼痛、神経性疼痛、てんかん、慢性神経変性症、痴呆症、アルツハイマー病、気分障害、精神分裂症、そううつ病および神経外傷、認知低下および虚血関連障害(頭部外傷または一時的虚血発作の結果として)よりなる群から選択される、請求項32記載の方法。
  41. 化学療法および放射線療法への補助薬としての、請求項1の化合物の使用方法をさらに含んでなる請求項26記載の方法。
  42. 請求項24記載の組成物の治療有効量をそれを必要とする患者に投与することをさらに含んでなる、請求項26記載の方法。
  43. 請求項24記載の組成物の治療有効量が、約0.001mg/kg/日〜約300mg/kg/日である、請求項26記載の方法。
JP2004511292A 2002-06-05 2003-06-04 キナーゼ阻害剤としてのシスインドリル−マレイミド誘導体 Withdrawn JP2005531609A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38593502P 2002-06-05 2002-06-05
PCT/US2003/017569 WO2003104222A1 (en) 2002-06-05 2003-06-04 Bisindolyl-maleimid derivatives as kinase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005531609A true JP2005531609A (ja) 2005-10-20
JP2005531609A5 JP2005531609A5 (ja) 2006-06-29

Family

ID=29736126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004511292A Withdrawn JP2005531609A (ja) 2002-06-05 2003-06-04 キナーゼ阻害剤としてのシスインドリル−マレイミド誘導体

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6987110B2 (ja)
EP (1) EP1513830A1 (ja)
JP (1) JP2005531609A (ja)
KR (1) KR20050008787A (ja)
CN (1) CN1671694A (ja)
AU (1) AU2003238874A1 (ja)
BR (1) BR0311821A (ja)
CA (1) CA2488602A1 (ja)
CR (1) CR7606A (ja)
IL (1) IL165515A0 (ja)
MX (1) MXPA04012188A (ja)
NO (1) NO20045699L (ja)
RU (1) RU2004135382A (ja)
WO (1) WO2003104222A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011510958A (ja) * 2008-02-04 2011-04-07 セントレ・ナショナル・デ・ラ・レシェルシェ・サイエンティフィーク ビス(ヘテロアリール)マレイミド骨格を含む分子、及びdde/ddd酵素の阻害におけるそれらの使用
JP2015119724A (ja) * 2008-04-24 2015-07-02 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド 多能性細胞の処理

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2263681T3 (es) * 2000-12-08 2006-12-16 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Compuestos de pirrolina indazolil-substituidos como inhibidores de la kinasa.
SE0302546D0 (sv) * 2003-09-24 2003-09-24 Astrazeneca Ab New compounds
SE0200979D0 (sv) * 2002-03-28 2002-03-28 Astrazeneca Ab New compounds
ATE387444T1 (de) * 2002-05-08 2008-03-15 Janssen Pharmaceutica Nv Substituierte pyrroline als kinase inhibitoren
AU2003240517A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-22 Janssen Pharmaceutica N.V. Substituted pyrrolines as kinase inhibitors
CA2393720C (en) * 2002-07-12 2010-09-14 Eli Lilly And Company Crystalline 2,5-dione-3-(1-methyl-1h-indol-3-yl)-4-[1-(pyridin-2-ylmethyl)piperidin-4-yl]-1h-indol-3-yl]-1h-pyrrole mono-hydrochloride
AU2002951253A0 (en) * 2002-09-06 2002-09-19 Medvet Science Pty. Ltd. A method of modulating cellular activity
EP1611132A1 (en) * 2003-03-27 2006-01-04 Janssen Pharmaceutica N.V. Substituted pyrroline kinase inhibitors
AU2004251178A1 (en) 2003-06-13 2005-01-06 Janssen Pharmaceutica N.V. Substituted indazolyl(indolyl)maleimide derivatives as kinase inhibitors
WO2005083105A2 (en) * 2004-02-26 2005-09-09 Bayer Healthcare Ag Diagnostics and therapeutics for diseases associated with glycogen synthase kinase 3 beta (gsk3b)
WO2005095983A1 (en) * 2004-03-04 2005-10-13 Bayer Healthcare Ag Diagnostics and therapeutics for diseases associated with protein kinase c, gamma (prkcg)
US20070232658A1 (en) * 2004-04-08 2007-10-04 Jurgen Wagner Protein Kinase C Inhibitors for the Treatment of Autoimmune Diseases and of Transplant Rejiction
WO2006025889A2 (en) * 2004-05-21 2006-03-09 The Texas A & M University System Inhibition of atherosclerosis by diindolylmethane analogs
EP1662259A1 (en) * 2004-11-25 2006-05-31 Cellzome Ag Use of Eph receptor inhibitors for the treatment of neurodegenerative diseases
US8017395B2 (en) 2004-12-17 2011-09-13 Lifescan, Inc. Seeding cells on porous supports
SI1888123T1 (sl) * 2005-06-08 2013-04-30 Janssen Biotech, Inc. Celična terapija za okularno degeneracijo
RU2008104510A (ru) 2005-07-11 2009-08-20 Новартис АГ (CH) Производные индолилмалеинимида
EP2258358A3 (en) 2005-08-26 2011-09-07 Braincells, Inc. Neurogenesis with acetylcholinesterase inhibitor
EP2275095A3 (en) 2005-08-26 2011-08-17 Braincells, Inc. Neurogenesis by muscarinic receptor modulation
CA2624378A1 (en) * 2005-09-29 2007-04-12 Janssen Pharmaceutica N.V. Macroheterocylic compounds as kinase inhibitors
JP2009512711A (ja) 2005-10-21 2009-03-26 ブレインセルス,インコーポレイティド Pde阻害による神経新生の調節
CA2625210A1 (en) 2005-10-31 2007-05-10 Braincells, Inc. Gaba receptor mediated modulation of neurogenesis
US20100216734A1 (en) 2006-03-08 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by nootropic agents
US20090324610A1 (en) * 2006-04-25 2009-12-31 Kyushu Univeristy, National University Corporation Gene associated with arteriosclerotic disease, and use thereof
US8741643B2 (en) 2006-04-28 2014-06-03 Lifescan, Inc. Differentiation of pluripotent stem cells to definitive endoderm lineage
AU2007249399A1 (en) 2006-05-09 2007-11-22 Braincells, Inc. Neurogenesis by modulating angiotensin
JP2008063278A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Fujifilm Finechemicals Co Ltd 1−ピリジン−4−イル−インドール類の製造方法
US20100184806A1 (en) 2006-09-19 2010-07-22 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by ppar agents
US9080145B2 (en) * 2007-07-01 2015-07-14 Lifescan Corporation Single pluripotent stem cell culture
RU2473685C2 (ru) 2007-07-31 2013-01-27 Лайфскен, Инк. Дифференцировка человеческих эмбриональных стволовых клеток
CN101878298B (zh) 2007-11-27 2017-08-15 生命扫描有限公司 人胚胎干细胞的分化
CN105886459A (zh) 2008-02-21 2016-08-24 詹森生物科技公司 用于细胞粘附、培养和分离的方法、表面改性培养板和组合物
US20090291982A1 (en) * 2008-05-22 2009-11-26 Astrazeneca Ab New Substituted Oxindole Derivative 352
JP2011526784A (ja) * 2008-06-30 2011-10-20 セントコア・オーソ・バイオテツク・インコーポレーテツド 多能性幹細胞の分化
KR101829310B1 (ko) 2008-06-30 2018-02-14 얀센 바이오테크 인코포레이티드 만능 줄기 세포의 분화
US20100028307A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 O'neil John J Pluripotent stem cell differentiation
ES2634445T3 (es) 2008-10-31 2017-09-27 Janssen Biotech, Inc. Diferenciación de las células madre embrionarias humanas con el linaje endocrino pancreático
EP2350265B1 (en) * 2008-10-31 2019-04-17 Janssen Biotech, Inc. Differentiation of human embryonic stem cells to the pancreatic endocrine lineage
US20100124781A1 (en) 2008-11-20 2010-05-20 Shelley Nelson Pluripotent Stem Cell Culture on Micro-Carriers
JP5719305B2 (ja) * 2008-11-20 2015-05-13 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド 平面支持体上での細胞付着及び培養のための方法及び組成物
WO2010099217A1 (en) 2009-02-25 2010-09-02 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis using d-cycloserine combinations
CN102482640B (zh) 2009-07-20 2015-03-11 詹森生物科技公司 人胚胎干细胞的分化
RU2579278C2 (ru) 2009-07-20 2016-04-10 Янссен Байотек, Инк. Популяция панкреатических эндокринных клеток-предшественников для снижения концентрации глюкозы в крови и способ дифференцировки панкреатических эндодермальных клеток
CN102597219B (zh) 2009-07-20 2015-08-19 詹森生物科技公司 人胚胎干细胞的分化
JP5957382B2 (ja) * 2009-10-29 2016-07-27 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド 多能性幹細胞
CA2784415C (en) 2009-12-23 2019-06-18 Jean Xu Differentiation of human embryonic stem cells
EP2516626B1 (en) * 2009-12-23 2017-05-10 Janssen Biotech, Inc. Differentiation of human embryonic stem cells
CN102791851B (zh) 2010-03-01 2017-07-14 詹森生物科技公司 纯化衍生自多能干细胞的细胞的方法
EP3498825A1 (en) 2010-05-12 2019-06-19 Janssen Biotech, Inc. Differentiation of human embryonic stem cells
CA2809305C (en) 2010-08-31 2019-06-11 Janssen Biotech, Inc. Differentiation of pluripotent stem cells
BR112013004514A2 (pt) 2010-08-31 2016-06-07 Janssen Biotech Inc diferenciação das células-tronco embrionárias humanas
SG10201506855RA (en) 2010-08-31 2015-10-29 Janssen Biotech Inc Differentiation of human embryonic stem cells
ES2387359B1 (es) * 2011-02-25 2013-08-01 Consejo Superior De Investigaciones Científicas (Csic) Inhibidores de GSK-3 útiles en enfermedades neurodegenerativas, inflamatorias, cáncer, diabetes y en procesos regenerativos
RU2705001C2 (ru) 2011-12-22 2019-11-01 Янссен Байотек, Инк. Дифференцировка эмбриональных стволовых клеток человека в одногормональные инсулинположительные клетки
EP2823037A4 (en) 2012-03-07 2015-09-16 Janssen Biotech Inc DEFINED MEDIA FOR THE EXPANSION AND CARE OF PLURIPOTENTAL STEM CELLS
AU2013271581B2 (en) 2012-06-08 2018-08-09 Janssen Biotech, Inc. Differentiation of human embryonic stem cells into pancreatic endocrine cells
WO2014105543A1 (en) 2012-12-31 2014-07-03 Janssen Biotech, Inc. Culturing of human embryonic stem cells at the air-liquid interface for differentiation into pancreatic endocrine cells
CA2896750A1 (en) 2012-12-31 2014-07-03 Janssen Biotech, Inc. Suspension and clustering of human pluripotent cells for differentiation into pancreatic endocrine cells
US10370644B2 (en) 2012-12-31 2019-08-06 Janssen Biotech, Inc. Method for making human pluripotent suspension cultures and cells derived therefrom
BR112015015701A2 (pt) 2012-12-31 2017-07-11 Janssen Biotech Inc diferenciação de células-tronco embrionárias humanas em células pancreáticas endócrinas com o uso de reguladores hb9
DK3143127T3 (da) 2014-05-16 2021-09-13 Janssen Biotech Inc Anvendelse af små molekyler til at forstærke mafa-ekspression i endokrine pankreasceller
MA45479A (fr) 2016-04-14 2019-02-20 Janssen Biotech Inc Différenciation de cellules souches pluripotentes en cellules de l'endoderme de l'intestin moyen
CN105777751B (zh) * 2016-04-26 2018-12-11 浙江工业大学 一种双芳基马来酰亚胺类化合物及其药学上可接受的盐及其制备方法和应用
US20220133740A1 (en) 2019-02-08 2022-05-05 Frequency Therapeutics, Inc. Valproic acid compounds and wnt agonists for treating ear disorders

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ227850A (en) 1988-02-10 1991-11-26 Hoffmann La Roche Indole substituted pyrrole derivatives; preparatory process and medicaments for use against inflammatory immunological, bronchopulmonary or vascular disorders
GB8904161D0 (en) 1989-02-23 1989-04-05 Hoffmann La Roche Substituted pyrroles
US5624949A (en) 1993-12-07 1997-04-29 Eli Lilly And Company Protein kinase C inhibitors
EP1449529B1 (en) * 1993-12-23 2010-01-27 Eli Lilly And Company Protein Kinase C Inhibitors
US5919946A (en) 1996-03-20 1999-07-06 Eli Lilly And Company Synthesis of indolylmaleimides
SE9603283D0 (sv) 1996-09-10 1996-09-10 Astra Ab New compounds
EP1057484A4 (en) * 1998-02-23 2002-11-20 Sagami Chem Res INHIBITORS OF CELL DEATH
KR20010085305A (ko) 1998-07-30 2001-09-07 미즈노 마사루 이치환된 말레이미드 화합물 및 그의 의약 용도
ES2234300T3 (es) 1998-10-08 2005-06-16 Smithkline Beecham Plc 3-(3-cloro-4-hidroxifenilamino)-4-(2-nitrofenil)-1h-pirrol-2,5-diona como inhibidor de glucogeno cinasa-3 (gsk-3)sintetasa.
HUP0301431A2 (hu) 2000-07-27 2003-08-28 F. Hoffmann-La Roche Ag. 3-Indolil-4-fenil-1H-pirrol-2,5-dion-származékok, mint glikogén szintáz kináz-3béta inhibitorok, eljárás az előállításukra és ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények
DE60140201D1 (en) 2000-11-07 2009-11-26 Novartis Ag Indolylmaleimidderivative als proteinkinase-c-inhibitoren

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011510958A (ja) * 2008-02-04 2011-04-07 セントレ・ナショナル・デ・ラ・レシェルシェ・サイエンティフィーク ビス(ヘテロアリール)マレイミド骨格を含む分子、及びdde/ddd酵素の阻害におけるそれらの使用
JP2015119724A (ja) * 2008-04-24 2015-07-02 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド 多能性細胞の処理
JP2017012184A (ja) * 2008-04-24 2017-01-19 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド 多能性細胞の処理
JP2018057397A (ja) * 2008-04-24 2018-04-12 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド 多能性細胞の処理

Also Published As

Publication number Publication date
US6987110B2 (en) 2006-01-17
RU2004135382A (ru) 2005-06-27
AU2003238874A1 (en) 2003-12-22
WO2003104222A1 (en) 2003-12-18
MXPA04012188A (es) 2005-07-25
EP1513830A1 (en) 2005-03-16
IL165515A0 (en) 2006-01-15
BR0311821A (pt) 2005-04-05
NO20045699L (no) 2005-01-28
CA2488602A1 (en) 2003-12-18
US20040059113A1 (en) 2004-03-25
CR7606A (es) 2009-01-16
CN1671694A (zh) 2005-09-21
KR20050008787A (ko) 2005-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005531609A (ja) キナーゼ阻害剤としてのシスインドリル−マレイミド誘導体
JP2005531607A (ja) キナーゼ阻害剤として置換ピロリン
EP1654255B1 (en) Substituted indazolyl(indolyl)maleimide derivatives as kinase inhibitors
EP1362047B1 (en) Indazolyl-substituted pyrroline compounds as kinase inhibitors
JP2006521386A (ja) キナーゼ阻害剤である置換ピロリン
MXPA05013655A (en) Substituted indazolyl(indolyl)maleimide derivatives as kinase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060512

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080202

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090514