JP2006521386A - キナーゼ阻害剤である置換ピロリン - Google Patents

キナーゼ阻害剤である置換ピロリン Download PDF

Info

Publication number
JP2006521386A
JP2006521386A JP2006509017A JP2006509017A JP2006521386A JP 2006521386 A JP2006521386 A JP 2006521386A JP 2006509017 A JP2006509017 A JP 2006509017A JP 2006509017 A JP2006509017 A JP 2006509017A JP 2006521386 A JP2006521386 A JP 2006521386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
aryl
hydrogen
heteroaryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006509017A
Other languages
English (en)
Inventor
ツアング,ハン−チエング
マリアノフ,ブルース・イー
イエ,ホング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janssen Pharmaceutica NV
Original Assignee
Janssen Pharmaceutica NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janssen Pharmaceutica NV filed Critical Janssen Pharmaceutica NV
Publication of JP2006521386A publication Critical patent/JP2006521386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、キナーゼもしくはデュアルキナーゼ阻害剤として用いるに有用な新規な置換ピロリン化合物、そしてキナーゼもしくはデュアルキナーゼ媒介疾患を治療または軽減する方法に向けたものである。

Description

本出願は、2003年3月27日付けで出願した仮特許出願連続番号60.458,127(引用することによって本明細書に組み入れられる)の利点を請求するものである。
本発明は新規な特定の化合物、これらの製造方法およびキナーゼもしくはデュアルキナーゼ媒介疾患(dual−kinase mediated disorder)を治療または軽減する方法に向けたものである。より詳細には、本発明は、選択的キナーゼもしくはデュアルキナーゼ阻害剤として用いるに有用な置換ピロリン化合物、前記化合物の製造方法そしてキナーゼもしくはデュアルキナーゼ媒介疾患を治療または軽減する方法に向けたものである。
式(A)、(B)および(C):
Figure 2006521386
[式中、式(A)の場合のRは水素であり、Rは水素、5−O−n−Pr、5−Ph、5−COMeまたは5−NOであり、RはMeまたは(CHOHでありそしてRはMe、n−Pr、−(CHX(ここで、XはCN、NH、COH、CONHまたはOHから選択される)であり、式(B)の場合のRは水素であり、Rは水素であり、RはMeまたは基−(CHY(ここで、YはNHまたはOHである)であり、そしてRは2−Clまたは2,4−ジ−Clである]
で表される二置換マレイミド化合物がGSK−3(グリコーゲンシンターゼキナーゼ−3)阻害剤として特許文献1に開示されている。
式(I):
Figure 2006521386
[式中、Rは水素、アルキル、アリールまたはアラルキルであり、Rは水素、アルキル、アラルキル、ヒドロキシアルキルまたはアルコキシアルキルであり、Rは置換もしくは未置換のアリールまたは置換もしくは未置換のヘテロシクリルであり、Rは水素、置換もしくは未置換のアルキル、シクロアルキル、アルコキシアルキル、置換もしくは未置換のアリール、置換もしくは未置換のヘテロシクリルまたはアラルキルであり、ここで、アリール部分は置換されているか或は置換されておらず、或はRとRがこれらが結合している窒素と一緒になって場合により置換されていてもよい単もしくは縮合飽和もしくは不飽和複素環式環を形成している]
で表される3−アミノ−4−アリマレイミド化合物またはこれの薬学的に受け入れられる誘導体そしてGSK−3の阻害が必要であることを伴う状態、例えば糖尿病、痴呆、例えばアルツハイマー病および躁鬱病などを治療する方法が特許文献2に記述されている。
式(I):
Figure 2006521386
[式中、Rは、水素、アルキル、アリール(フェニルに限定)、アラルキル(フェニルアルキルに限定)、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、アミノアルキル、モノアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、トリアルキルアミノアルキル、アミノアルキルアミノアルキル、アジドアルキル、アシルアミノアルキル、アシルチオアルキル、アルキルスルホニルアミノアルキル、アリールスルホニルアミノアルキル、メルカプトアルキル、アルキルチオアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アルキルスルホニルオキシアルキル、アルキルカルボニルオキシアルキル、シアノアルキル、アミジノアルキル、イソチオシアナトアルキル、グルコピラノシル、カルボキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アミノカルボニルアルキル、ヒドロキシアルキルチオアルキル、メルカプトアルキルチオアルキル、アリール
チオアルキルまたはカルボキシアルキルチオアルキル、または式
−(CH−W−Het(a)、
−(CH−T−C(=V)−Z(b)、
−(CH−NH−C(=O)−Im(c)または
−(CH−NH−C(=NH)−Ar(d)
(式中、Hetはヘテロシクリル基を表し、WはNH、Sまたは結合を表し、TはNHまたはSを表し、VはO、S、NH、NNO、NCNまたはCHNOを表し、Zはアルキルチオ、アミノ、モノアルキルアミノまたはジアルキルアミノを表し、Imは1−イミダゾリルを表し、Arはアリールを表しそしてnは2−6を表す)で表される基を表し、Rは、水素、アルキル、アラルキル、アルコキシアルキル、ヒドロキシアルキル、ハロアルキル、アミノアルキル、モノアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキル、アシルアミノアルキル、アルキルスルホニルアミノアルキル、アリールスルホニルアミノアルキル、メルカプトアルキル、アルキルチオアルキル、カルボキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アミノカルボニルアルキル、アルキルチオまたはアルキルスルフィニルを表し、Rは、炭素環状もしくは複素環状芳香基を表し、R、R、RおよびRは、各々独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ハロアルキル、ニトロ、アミノ、アシルアミノ、モノアルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルスルフィニルまたはアルキルスルホニルを表し、そしてXおよびYの中の一方はOを表しかつもう一方はO、S、(H,OH)または(H,H)を表すが、但しRが水素を表し、Rが3−インドリルまたは6−ヒドロキシ−3−インドリルを表し、R、RおよびRの各々が水素を表し、Rが水素またはヒドロキシを表しそしてXとYの両方がOを表す場合そしてRが水素を表し、Rが3−インドリルを表し、R、R、RおよびRの各々が水素を表し、Xが(H,H)を表しそしてYがOを表す場合にはRが水素とは異なる意味を有することを条件とする]
で表される置換ピロール化合物に加えて式Iで表される酸性化合物と塩基の薬学的に受け入れられる塩そして式Iで表される塩基性化合物と酸の薬学的に受け入れられる塩が蛋白質キナーゼC阻害剤としてかつ炎症、免疫学的疾患、気管支肺疾患および心疾患の防除または予防で用いるに適した治療的に活性のある物質であるとして特許文献3に記述されている。
関連している公開された非特許文献1に、R、R、RおよびRが水素を表し、Rがメチルを表し、XおよびYがOを表しそしてRが3−(7−アザ−1−メチルインドリル)を表す式(I)で表される化合物が蛋白質キナーゼC阻害剤(IC50=2.9μM)として開示されている。
式(I):
Figure 2006521386
で表されるヘテロシクリルインドール誘導体が抗ウイルス薬として特許文献4に記述されている。式(I)で表される化合物の調製は、インドリル(7−アザインドリル)マレイミド化合物およびビス(7−アザインドリル)マレイミド化合物を反応中間体として用いることを包含する。
本発明の置換ピロリン化合物は今まで開示されていなかった。
従って、本発明の1つの目的は、キナーゼもしくはデュアルキナーゼ[特に蛋白質キナーゼCまたはグリコーゲンシンターゼキナーゼ−3から選択されるキナーゼ、より詳細には、蛋白質キナーゼCα、蛋白質キナーゼCβ−II、蛋白質キナーゼCγまたはグリコーゲンシンターゼキナーゼ−3βから選択されるキナーゼ]阻害剤として用いるに有用な置換ピロリン化合物、これらの製造方法そしてキナーゼもしくはデュアルキナーゼ媒介疾患を治療または軽減する方法を提供することにある。
特許出願WO 00/38675 特許出願WO 00/21927 Davis他の米国特許第5,057,614号 特許出願WO 95/07910 Davis他、J.Med.Chem.1992、35、177−184
(発明の要約)
本発明は式(I):
Figure 2006521386
[式中、
Rは、R、−C1−8アルキル−R、−C2−8アルケニル−R、−C2−8アルキニル−Rおよびシアノから成る群から選択され、
は、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから成る群から選択され、
は、水素、−C1−8アルキル−R、−C2−8アルケニル−R、−C2−8アルキニル−R、−C(O)−(C1−8)アルキル−R、−C(O)−アリール−R、−C(O)−O−(C1−8)アルキル−R、−C(O)−O−アリール−R、−C(O)−NH(C1−8アルキル−R)、−C(O)−NH(アリール−R)、−C(O)−N(C1−8アルキル−R、−SO−(C1−8)アルキル−R、−SO−アリール−R、−シクロアルキル−R、−ヘテロシクリル−R、−アリール−Rおよび−ヘテロアリール−Rから成る群から選択され、ここで、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールはヘテロシクリルまたはヘテロアリール環の炭素原子を通して1の位置のアザインドール窒素原子と結合しており、
は、水素、−O−(C1−8)アルキル、−O−(C1−8)アルキル−OH、−O−(C1−8)アルキル−O−(C1−8)アルキル、−O−(C1−8)アルキル−NH、−O−(C1−8)アルキル−NH(C1−8アルキル)、−O−(C1−8)アルキル−N(C1−8アルキル)、−O−(C1−8)アルキル−S−(C1−8)アルキル、−O−(C1−8)アルキル−SO−(C1−8)アルキル、−O−(C1−8)アルキル−SO−NH、−O−(C1−8)アルキル−SO−NH(C1−8アルキル)、−O−(C1−8)アルキル−SO−N(C1−8アルキル)、−O−C(O)H、−O−C(O)−(C1−8)アルキル、−O−C(O)−NH、−O−C(O)−NH(C1−8アルキル)、−O−C(O)−N(C1−8アルキル)、−O−(C1−8)アルキル−C(O)H、−O−(C1−8)アルキル−C(O)−(C1−8)アルキル、−O−(C1−8)アルキル−COH、−O−(C1−8)アルキル−C(O)−O−(C1−8)アルキル、−O−(C1−8)アルキル−C(O)−NH、−O−(C1−8)アルキル−C(O)−NH(C1−8アルキル)、−O−(C1−8)アルキル−C(O)−N(C1−8アルキル)、−C(O)H、−C(O)−(C1−8)アルキル、−COH、−C(O)−O−(C1−8)アルキル、−C(O)−NH、−C(NH)−NH、−C(O)−NH(C1−8アルキル)、−C(O)−N(C1−8アルキル)、−SH、−S−(C1−8)アルキル、−S−(C1−8)アルキル−S−(C1−8)アルキル、−S−(C1−8)アルキル−O−(C1−8)アルキル、−S−(C1−8)アルキル−O−(C1−8)アルキル−OH、−S−(C1−8)アルキル−O−(C1−8)アルキル−NH、−S−(C1−8)アルキル−O−(C1−8)アルキル−NH(C1−8アルキル)、−S−(C1−8)アルキ
ル−O−(C1−8)アルキル−N(C1−8アルキル)、−S−(C1−8)アルキル−NH(C1−8アルキル)、−SO−(C1−8)アルキル、−SO−NH、−SO−NH(C1−8アルキル)、−SO−N(C1−8アルキル)、−N−R、シアノ、(ハロ)1−3、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、−シクロアルキル−R、−ヘテロシクリル−R、−アリール−Rおよび−ヘテロアリール−Rから成る群から独立して選択される1から2個の置換基であり、
は、水素、−C1−8アルキル、−C2−8アルケニル、−C2−8アルキニル、−C(O)H、−C(O)−(C1−8)アルキル、−COH、−C(O)−O−(C1−8)アルキル、−C(O)−NH、−C(NH)−NH、−C(O)−NH(C1−8アルキル)、−C(O)−N(C1−8)アルキル)、−SO−(C1−8)アルキル、−SO−NH、−SO−NH(C1−8アルキル)、−SO−N(C1−8アルキル)、−(C1−8)アルキル−N−R、−(C1−8)アルキル−(ハロ)1−3、−(C1−8)アルキル−OH、−アリール−R、−(C1−8)アルキル−アリール−Rおよび−(C1−8)アルキル−ヘテロアリール−Rから成る群から独立して選択されて炭素または窒素原子と結合している1から4個の置換基であるが、但し
が炭素原子と結合している時にはRが更に−C1−8アルコキシ、−(C1−8)アルコキシ−(ハロ)1−3、−SH、−S−(C1−8)アルキル、−N−R、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、オキソおよび−ヘテロアリール−Rから成る群からも選択されることを条件とし、
は、水素、−C1−8アルキル、−C2−8アルケニル、−C2−8アルキニル、−(C1−8)アルキル−OH、−(C1−8)アルキル−O−(C1−8)アルキル、−(C1−8)アルキル−NH、−(C1−8)アルキル−NH(C1−8アルキル)、−(C1−8)アルキル−N(C1−8アルキル)、−(C1−8)アルキル−S−(C1−8)アルキル、−C(O)H、−C(O)−(C1−8)アルキル、−C(O)−O−(C1−8)アルキル、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−8アルキル)、−C(O)−N(C1−8アルキル)、−SO−(C1−8)アルキル、−SO−NH、−SO−NH(C1−8アルキル)、−SO−N(C1−8アルキル)、−C(N)−NH、−シクロアルキル−R、−(C1−8)アルキル−ヘテロシクリル−R、−アリール−R、−(C1−8)アルキル−アリール−Rおよび−(C1−8)アルキル−ヘテロアリール−Rから成る群から独立して選択される2個の置換基であり、
は、水素、−C1−8アルキル、−(C1−8)アルキル−(ハロ)1−3および−(C1−8)アルキル−OHから成る群から独立して選択されて炭素または窒素原子と結合している1から4個の置換基であるが、但し
が炭素原子と結合している時にはRが更に−C1−8アルコキシ、−NH、−NH(C1−8アルキル)、−N(C1−8アルキル)、シアノ、ハロ、−(C1−8)アルコキシ−(ハロ)1−3、ヒドロキシおよびニトロから成る群からも選択されることを条件とし、
は、水素、−C1−8アルコキシ、−NH、−NH(C1−8アルキル)、−N(C1−8アルキル)、シアノ、(ハロ)1−3、ヒドロキシおよびニトロから成る群から独立して選択される1から2個の置換基であり、
は、水素、−C1−8アルキル−R、−C2−8アルケニル−R、−C2−8アルキニル−R、−C(O)H、−C(O)−(C1−8)アルキル−R、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−8アルキル−R)、−C(O)−N(C1−8アルキル−R、−C(O)−NH(アリール−R)、−C(O)−シクロアルキル−R、−C(O)−ヘテロシクリル−R、−C(O)−アリール−R、−C(O)−ヘテロアリール−R、−COH、−C(O)−O−(C1−8)アルキル−R、−C(O)−O−アリール−R、−SO−(C1−8)アルキル−R、−SO−アリール−R、−シクロアルキル−R、−アリール−Rおよび−(C1−8)アル
キル−N−Rから成る群から選択されて炭素または窒素原子と結合している1個の置換基であるが、但し
が炭素原子と結合している時にはRが更に−C1−8アルコキシ−R、−N−R、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、−ヘテロシクリル−Rおよび−ヘテロアリール−Rから成る群からも選択されることを条件とし、
は、水素、−C1−8アルキル−R10、−C2−8アルケニル−R10、−C2−8アルキニル−R10、−C1−8アルコキシ−R10、−C(O)H、−C(O)−(C1−8)アルキル−R、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−8アルキル−R)、−C(O)−N(C1−8アルキル−R、−C(O)−シクロアルキル−R、−C(O)−ヘテロシクリル−R、−C(O)−アリール−R、−C(O)−ヘテロアリール−R、−C(NH)−NH、−COH、−C(O)−O−(C1−8)アルキル−R、−C(O)−O−アリール−R、−SO−(C1−8)アルキル−R、−SO−アリール−R、−N−R、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、−シクロアルキル−R、−ヘテロシクリル−R、−アリール−Rおよび−ヘテロアリール−Rから成る群から独立して選択されて炭素原子と結合している1から3個の置換基であり、
は、水素、−C1−8アルキル−R10、−C2−8アルケニル−R10、−C2−8アルキニル−R10、−C1−8アルコキシ−R10、−C(O)H、−C(O)−(C1−8)アルキル−R、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−8アルキル−R)、−C(O)−N(C1−8アルキル−R、−C(O)−シクロアルキル−R、−C(O)−ヘテロシクリル−R、−C(O)−アリール−R、−C(O)−ヘテロアリール−R、−C(NH)−NH、−COH、−C(O)−O−(C1−8)アルキル−R、−C(O)−O−アリール−R、−SH、−S−(C1−8)アルキル−R10、−SO−(C1−8)アルキル−R、−SO−アリール−R、−SO−NH、−SO−NH(C1−8アルキル−R)、−SO−N(C1−8アルキル−R、−N−R、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、−シクロアルキル−R、−ヘテロシクリル−R、−アリール−Rおよび−ヘテロアリール−Rから成る群から独立して選択されて炭素原子と結合している1から4個の置換基であり、
10は、水素、−NH、−NH(C1−8アルキル)、−N(C1−8アルキル)、シアノ、(ハロ)1−3、ヒドロキシ、ニトロおよびオキソから成る群から独立して選択される1から2個の置換基であり、そして
YおよびZは、独立して、O、S、(H,OH)および(H,H)から成る群から選択されるが、但しYおよびZの中の一方がOでありそしてもう一方がO、S、(H,OH)および(H,H)から成る群から選択されることを条件とする]
で表される置換ピロリン化合物およびこれの薬学的に受け入れられる塩に向けたものである。
本発明は選択的キナーゼもしくはデュアルキナーゼ阻害剤、特に蛋白質キナーゼCまたはグリコーゲンシンターゼキナーゼ−3から選択されるキナーゼ、より特別には蛋白質キナーゼCα、蛋白質キナーゼCβ−II、蛋白質キナーゼCγまたはグリコーゲンシンターゼキナーゼ−3βから選択されるキナーゼの阻害剤として用いるに有用な置換ピロリン化合物に向けたものである。
本発明は、また、本置換ピロリン化合物を製造する方法そしてこれの薬剤組成物および薬剤にも向けたものである。
本発明は、更に、キナーゼもしくはデュアルキナーゼ媒介疾患を治療または軽減する方法にも向けたものである。本発明の方法は、特に、キナーゼもしくはデュアルキナーゼ媒介疾患、例えば、これらに限定するものでないが、心疾患、糖尿病、糖尿病関連疾患、炎
症性疾患、免疫学的疾患、皮膚科学的疾患、腫瘍学的疾患およびCNS疾患などを治療または軽減することに向けたものである。
(発明の詳細な記述)
本発明の態様は、好適には、RがR、−C1−4アルキル−R、−C2−4アルケニル−R、−C2−4アルキニル−Rおよびシアノから成る群から選択される式(I)で表される化合物を包含する。
本発明の態様は、好適には、Rがヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから成る群から選択される式(I)で表される化合物を包含する。
より好適には、Rをジヒドロ−ピラニル、フェニル、ナフチル、チエニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジニル、アザインドリル、インダゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、ジベンゾフリルおよびジベンゾチエニルから成る群から選択する。
本発明の態様は、好適には、Rが水素、−C1−4アルキル−R、−C2−4アルケニル−R、−C2−4アルキニル−R、−C(O)−(C1−4)アルキル−R、−C(O)−アリール−R、−C(O)−O−(C1−4)アルキル−R、−C(O)−O−アリール−R、−C(O)−NH(C1−4アルキル−R)、−C(O)−NH(アリール−R)、−C(O)−N(C1−4アルキル−R、−SO−(C1−4)アルキル−R、−SO−アリール−R、−シクロアルキル−R、−ヘテロシクリル−R、−アリール−Rおよび−ヘテロアリール−Rから成る群から選択されて、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールがヘテロシクリルまたはヘテロアリール環の炭素原子を通して1の位置のアザインドール窒素原子と結合している式(I)で表される化合物を包含する。
より好適には、Rを水素、−C1−4アルキル−R、−アリール−Rおよび−ヘテロアリール−Rから成る群から選択し、ここで、ヘテロアリールはヘテロアリール環の炭素原子を通して1の位置のアザインドール窒素原子と結合している。
最も好適には、Rを水素、−C1−4アルキル−Rおよび−ナフチル−Rから成る群から選択する。
本発明の態様は、好適には、Rが水素、−O−(C1−4)アルキル、−O−(C1−4)アルキル−OH、−O−(C1−4)アルキル−O−(C1−4)アルキル、−O−(C1−4)アルキル−NH、−O−(C1−4)アルキル−NH(C1−4アルキル)、−O−(C1−4)アルキル−N(C1−4アルキル)、−O−(C1−4)アルキル−S−(C1−4)アルキル、−O−(C1−4)アルキル−SO−(C1−4)アルキル、−O−(C1−4)アルキル−SO−NH、−O−(C1−4)アルキル−SO−NH(C1−4アルキル)、−O−(C1−4)アルキル−SO−N(C1−4アルキル)、−O−C(O)H、−O−C(O)−(C1−4)アルキル、−O−C(O)−NH、−O−C(O)−NH(C1−4アルキル)、−O−C(O)−N(C1−4アルキル)、−O−(C1−4)アルキル−C(O)H、−O−(C1−4)アルキル−C(O)−(C1−4)アルキル、−O−(C1−4)アルキル−COH、−O−(C1−4)アルキル−C(O)−O−(C1−4)アルキル、−O−(C1−4)アルキル−C(O)−NH、−O−(C1−4)アルキル−C(O)−NH(C1−4アルキル)、−O−(C1−4)アルキル−C(O)−N(C1−4アルキル)、−C(O)H、−C(O)−(C1−4)アルキル、−COH、−C(O)−O−(C1−4)アルキル、−C(O)−NH、−C(NH)−NH、−C(O)−NH(C1−4アルキル)、−C(O)−N(C1−4アルキル)、−SH、−S−(C1−4)アルキル、−S−(C1−4)アルキル−S−(C1−4)アルキル、−S−(C1−
)アルキル−O−(C1−4)アルキル、−S−(C1−4)アルキル−O−(C1−4)アルキル−OH、−S−(C1−4)アルキル−O−(C1−4)アルキル−NH、−S−(C1−4)アルキル−O−(C1−4)アルキル−NH(C1−4アルキル)、−S−(C1−4)アルキル−O−(C1−4)アルキル−N(C1−4アルキル)、−S−(C1−4)アルキル−NH(C1−4アルキル)、−SO−(C1−4)アルキル、−SO−NH、−SO−NH(C1−4アルキル)、−SO−N(C1−4アルキル)、−N−R、シアノ、(ハロ)1−3、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、−シクロアルキル−R、−ヘテロシクリル−R、−アリール−Rおよび−ヘテロアリール−Rから成る群から独立して選択される1から2個の置換基である式(I)で表される化合物を包含する。
より好適には、Rは水素、−O−(C1−4)アルキル、−N−R、ヒドロキシおよび−ヘテロアリール−Rから成る群から独立して選択される1から2個の置換基である。
最も好適には、Rは水素、−O−(C1−4)アルキル、−N−R、ヒドロキシ、−イミダゾリル−R、−トリアゾリル−Rおよび−テトラゾリル−Rから成る群から独立して選択される1から2個の置換基である。
本発明の態様は、好適には、Rが水素、−C1−4アルキル、−C2−4アルケニル、−C2−4アルキニル、−C(O)H、−C(O)−(C1−4)アルキル、−COH、−C(O)−O−(C1−4)アルキル、−C(O)−NH、−C(NH)−NH、−C(O)−NH(C1−4アルキル)、−C(O)−N(C1−4)アルキル)、−SO−(C1−4)アルキル、−SO−NH、−SO−NH(C1−4アルキル)、−SO−N(C1−4アルキル)、−(C1−4)アルキル−N−R、−(C1−4)アルキル−(ハロ)1−3、−(C1−4)アルキル−OH、−アリール−R、−(C1−4)アルキル−アリール−Rおよび−(C1−4)アルキル−ヘテロアリール−Rから成る群から独立して選択されて炭素または窒素原子と結合している1から4個の置換基であるが、但しRが炭素原子と結合している時にはRが更に−C1−4アルコキシ、−(C1−4)アルコキシ−(ハロ)1−3、−SH、−S−(C1−4)アルキル、−N−R、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、オキソおよび−ヘテロアリール−Rから成る群からも選択されることを条件とする式(I)で表される化合物を包含する。
より好適には、Rは水素である。
本発明の態様は、好適には、Rが水素、−C1−4アルキル、−C2−4アルケニル、−C2−4アルキニル、−(C1−4)アルキル−OH、−(C1−4)アルキル−O−(C1−4)アルキル、−(C1−4)アルキル−NH、−(C1−4)アルキル−NH(C1−4アルキル)、−(C1−4)アルキル−N(C1−4アルキル)、−(C1−4)アルキル−S−(C1−4)アルキル、−C(O)H、−C(O)−(C1−4)アルキル、−C(O)−O−(C1−4)アルキル、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−4アルキル)、−C(O)−N(C1−4アルキル)、−SO−(C1−4)アルキル、−SO−NH、−SO−NH(C1−4アルキル)、−SO−N(C1−4アルキル)、−C(N)−NH、−シクロアルキル−R、−(C1−4)アルキル−ヘテロシクリル−R、−アリール−R、−(C1−4)アルキル−アリール−Rおよび−(C1−4)アルキル−ヘテロアリール−Rから成る群から独立して選択される2個の置換基である式(I)で表される化合物を包含する。
より好適には、Rは水素、−C1−4アルキル、−C(O)H、−C(O)−(C
−4)アルキル、−C(O)−O−(C1−4)アルキル、−SO−NH、−SO−NH(C1−4アルキル)および−SO−N(C1−4アルキル)から成る群から独立して選択される2個の置換基である。
本発明の態様は、好適には、Rが水素、−C1−4アルキル、−(C1−4)アルキル−(ハロ)1−3および−(C1−4)アルキル−OHから成る群から独立して選択されて炭素または窒素原子と結合している1から4個の置換基であるが、但しRが炭素原子と結合している時にはRが更に−C1−4アルコキシ、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、シアノ、ハロ、−(C1−4)アルコキシ−(ハロ)1−3、ヒドロキシおよびニトロから成る群からも選択されることを条件とする式(I)で表される化合物を包含する。
より好適には、Rは水素である。
本発明の態様は、好適には、Rが水素、−C1−4アルコキシ、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、シアノ、(ハロ)1−3、ヒドロキシおよびニトロから成る群から独立して選択される1から2個の置換基である式(I)で表される化合物を包含する。
より好適には、Rは水素である。
本発明の態様は、好適には、Rが水素、−C1−4アルキル−R、−C2−4アルケニル−R、−C2−4アルキニル−R、−C(O)H、−C(O)−(C1−4)アルキル−R、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−4アルキル−R)、−C(O)−N(C1−4アルキル−R、−C(O)−NH(アリール−R)、−C(O)−シクロアルキル−R、−C(O)−ヘテロシクリル−R、−C(O)−アリール−R、−C(O)−ヘテロアリール−R、−COH、−C(O)−O−(C1−4)アルキル−R、−C(O)−O−アリール−R、−SO−(C1−4)アルキル−R、−SO−アリール−R、−シクロアルキル−R、−アリール−Rおよび−(C1−4)アルキル−N−Rから成る群から選択されて炭素または窒素原子と結合している1個の置換基であるが、但しRが炭素原子と結合している時にはRが更に−C1−4アルコキシ−R、−N−R、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、−ヘテロシクリル−Rおよび−ヘテロアリール−Rから成る群からも選択されることを条件とする式(I)で表される化合物を包含する。
より好適には、Rは水素、−C1−4アルキル−R、−C2−4アルケニル−R、−C2−4アルキニル−R、−COH、−C(O)−(C1−4)アルキル−R、−シクロアルキル−R、−アリール−Rおよび−(C1−4)アルキル−N−Rから成る群から選択されて炭素または窒素原子と結合している1個の置換基であるが、但しRが窒素原子と結合している時にクオータニウム塩が生じていないことを条件としかつRが炭素原子と結合している時にはRが更に−C1−4アルコキシ−R、−N−R、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、−ヘテロシクリル−Rおよび−ヘテロアリール−Rから成る群からも選択されることを条件とする。
最も好適には、Rは水素、−C1−4アルキル−Rおよび−アリール−Rから成る群から選択されて炭素または窒素原子と結合している1個の置換基であるが、但しRが窒素原子と結合している時にクオータニウム塩が生じていないことを条件としかつRが炭素原子と結合している時にはRが更に−N−R、ハロゲン、ヒドロキシおよび−ヘテロアリール−Rから成る群からも選択されることを条件とする。
本発明の態様は、好適には、Rが水素、−C1−4アルキル−R10、−C2−4アルケニル−R10、−C2−4アルキニル−R10、−C1−4アルコキシ−R10、−C(O)H、−C(O)−(C1−4)アルキル−R、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−4アルキル−R)、−C(O)−N(C1−4アルキル−R、−C(O)−シクロアルキル−R、−C(O)−ヘテロシクリル−R、−C(O)−アリール−R、−C(O)−ヘテロアリール−R、−C(NH)−NH、−COH、−C(O)−O−(C1−4)アルキル−R、−C(O)−O−アリール−R、−SO−(C1−8)アルキル−R、−SO−アリール−R、−N−R、−(C1−4)アルキル−N−R、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、−シクロアルキル−R、−ヘテロシクリル−R、アリール−Rおよび−ヘテロアリール−Rから成る群から独立して選択されて炭素原子と結合している1から3個の置換基である式(I)で表される化合物を包含する。
より好適には、Rは水素、−C1−4アルキル−R10、−C2−4アルケニル−R10、−C2−4アルキニル−R10、−C1−4アルコキシ−R10、−C(O)H、−COH、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシおよびニトロから成る群から選択されて炭素原子と結合している1個の置換基である。
最も好適には、Rは水素、−C1−4アルキル−R10、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、ハロゲンおよびヒドロキシから成る群から選択されて炭素原子と結合している1個の置換基である。
本発明の態様は、Rが水素、−C1−4アルキル−R10、−C2−4アルケニル−R10、−C2−4アルキニル−R10、−C1−4アルコキシ−R10、−C(O)H、−C(O)−(C1−4)アルキル−R、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−4アルキル−R)、−C(O)−N(C1−4アルキル−R、−C(O)−シクロアルキル−R、−C(O)−ヘテロシクリル−R、−C(O)−アリール−R、−C(O)−ヘテロアリール−R、−C(NH)−NH、−COH、−C(O)−O−(C1−4)アルキル−R、−C(O)−O−アリール−R、−SH、−S−(C1−4)アルキル−R10、−SO−(C1−4)アルキル−R、−SO−アリール−R、−SO−NH、−SO−NH(C1−4アルキル−R)、−SO−N(C1−4アルキル−R、−N−R、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、−シクロアルキル−R、−ヘテロシクリル−R、−アリール−Rおよび−ヘテロアリール−Rから成る群から独立して選択されて炭素原子と結合している1から4個の置換基である式(I)で表される化合物を包含する。
好適には、Rは水素、−C1−4アルキル−R10、−C2−4アルケニル−R10、−C2−4アルキニル−R10、−C1−4アルコキシ−R10、−C(O)H、−COH、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、−シクロアルキル、−ヘテロシクリル、−アリールおよび−ヘテロアリールから成る群から独立して選択されて炭素原子と結合している1から4個の置換基である。
より好適には、Rは水素、−C1−4アルキル−R10、−C1−4アルコキシ−R10、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、ハロゲンおよびヒドロキシから成る群から独立して選択されて炭素原子と結合している1から4個の置換基である。
最も好適には、Rは水素、−C1−4アルキル−R10、−C1−4アルコキシ−R
10、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、塩素、フッ素およびヒドロキシから成る群から独立して選択されて炭素原子と結合している1から4個の置換基である。
本発明の態様は、好適には、R10が水素、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、シアノ、(ハロ)1−3、ヒドロキシ、ニトロおよびオキソから成る群から独立して選択される1から2個の置換基である式(I)で表される化合物を包含する。
より好適には、R10は水素および(ハロ)1−3から成る群から独立して選択される1から2個の置換基である。
最も好適には、R10は水素および(フルオロ)から成る群から独立して選択される1から2個の置換基である。
本発明の態様は、好適には、YおよびZが独立してO、S、(H,OH)および(H,H)から成る群から選択されるが、但しYおよびZの中の一方がOでありそしてもう一方がO、S、(H,OH)および(H,H)から成る群から選択されることを条件とする式(I)で表される化合物を包含する。
より好適には、YおよびZを独立してOおよび(H,H)から成る群から選択するが、但しYおよびZの中の一方がOでありそしてもう一方がOおよび(H,H)から成る群から選択されることを条件とする。
最も好適には、YおよびZを独立してOから選択する。
式(I)で表される典型的な化合物には、式(Ia):
Figure 2006521386
から選択される化合物が含まれる。
本発明の化合物をまた薬学的に受け入れられる塩の形態で存在させることも可能である。本発明の化合物の塩を薬剤で用いる場合、これは無毒の「薬学的に受け入れられる塩」を指す。[Ref.International J.Pharm.1986、33、201−217;J.Pharm.Sci.、1977、Jan、66、1、1]。しかしながら、本発明に従う化合物またはこれらの薬学的に受け入れられる塩の調製では他の塩も有用であり得る。代表的な有機もしくは無機酸には、これらに限定するものでないが、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、過塩素酸、硫酸、硝酸、燐酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、乳酸、こはく酸、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、しゅう酸、パモ酸、2−ナフタレンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、シクロヘキサンスルファミン酸、サリチル酸、サッカリン酸またはトリフルオロ酢酸が含まれる。代表的な有機もしくは無機塩基には、これらに限定するものでないが、塩基性もしくはカチオン性塩、例えばベンザチン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン、プロカイン、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウムおよび亜鉛が含まれる。
本発明は、本発明の化合物のプロドラッグ(prodrugs)を本発明の範囲内に包含する。そのようなプロドラッグは、一般に、インビボで必要な化合物に容易に変化し得る前記化合物の機能的誘導体である。このように、本発明の治療方法では、用語「投与する」に、具体的に開示した化合物を用いるか或は具体的には開示することができなかったが被験体に投与した後にインビボで指定化合物に変化する化合物を用いて記述したいろいろな疾患を治療することを包含させる。適切なプロドラッグ誘導体を選択および調製する通常の手順は、例えばH.Bundgaard編集、「Design of Prodrugs」、Elsevier(1985)などに記述されている。
本発明の化合物を調製する過程の如何なる過程中でも、関係する分子のいずれかが有する敏感または反応性基を保護する必要がありそして/または保護するのが望ましい可能性がある。これは通常の保護基、例えば「Protective Groups in Organic Chemistry」J.F.W.McOmie編集、Plenum Press、1973そしてT.W.Greene & P.G.M.Wuts、「Protective Groups in Organic Synthesis」、John Wiley & Sons、1991に記述されている保護基などを用いて達成可能である。このような保護基は本技術分野で公知の方法を用いて後の便利な段階で除去可能である。
その上、本化合物の結晶形態の数種は同質異像として存在する可能性があり、このように、それらも本発明に包含させることを意図する。加うるに、本化合物の数種は水と一緒に溶媒和物(即ち水化物)または通常の有機溶媒と一緒に溶媒和物を形成する可能性があり、そのような溶媒和物もまた本発明の範囲内に包含させることを意図する。
用語「独立して」は、ある基が2個以上の置換基で置換されている場合の置換基は同じまたは異なってもよいことを意味する。用語「従属的に」は、当該置換基を構造変数の指定組み合わせとして指定することを意味する。
用語「アルキル」は、特に明記しない限り、1−8個の水素置換炭素原子、好適には1−6個の水素置換炭素原子、最も好適には1−4個の水素置換炭素原子のみで構成されている飽和直鎖もしくは分枝鎖を指す。用語「アルケニル」は、二重結合を少なくとも1つ
含む2−8個の水素置換炭素原子のみで構成されている部分不飽和直鎖もしくは分枝鎖を指す。用語「アルキニル」は、三重結合を少なくとも1つ含む2−8個の水素置換炭素原子のみで構成されている部分不飽和直鎖もしくは分枝鎖を指す。用語「アルコキシ」は−O−アルキル(ここで、アルキルはこの上で定義した通りである)を指す。用語「ヒドロキシアルキル」は、アルキル鎖がヒドロキシ基で終結している基を指し、これは式HO−アルキル(ここで、アルキルはこの上で定義した通りである)で表される。C1−8アルコキシはアルキルの炭素原子数が1から8の−O−アルキルを指す。C1−8アルコキシ−R10はアルキルがR10で更に置換されている−O−アルキルを指す。アルキル、アルケニルおよびアルキニル鎖は場合によりアルキル鎖内または末端炭素原子が置換されていてもよい。
用語「シクロアルキル」は、3−8個の水素置換炭素原子で構成されている飽和もしくは部分不飽和単環状アルキル環または9または10個の水素置換炭素原子で構成されている飽和もしくは部分不飽和二環状環を指す。その例には、これらに限定するものでないが、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルが含まれる。
用語「ヘテロシクリル」は、飽和もしくは部分不飽和の5員[5員の中の少なくとも1員はN、OまたはS原子でありそして場合により追加的O原子を1個含んでいてもよいか或は追加的N原子(隣接して位置する窒素原子は多くて2個である)を1、2または3個含んでいてもよい]環、飽和もしくは部分不飽和の6員[6員の中の1、2または3員はN原子(隣接して位置する窒素原子は多くて2個である)である]環、または飽和もしくは部分不飽和二環状の9員もしくは10員[9もしくは10員の中の少なくとも1員はN、OまたはS原子でありそして場合により追加的N原子(隣接して位置する窒素原子は多くて2個である)を1、2または3個含んでいてもよい]環を指す。その例には、これらに限定するものでないが、ピロリニル、ピロリジニル、1,3−ジオキソラニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ピペリジニル、モルホリニルまたはピペラジニルが含まれる。
用語「アリール」は、水素置換炭素原子を6個含有する芳香単環状環、水素置換炭素原子を10個含有する芳香二環状環系または水素置換炭素原子を14個含有する芳香三環状環系を指す。その例には、特に明記しない限り、フェニル、ナフタレニルまたはアントラセニルが含まれる。
用語「ヘテロアリール」は、芳香単環状の5員[5員の中の少なくとも1員はN、OまたはS原子でありそして場合により追加的N原子(隣接して位置する窒素原子は多くて2個である)を1、2または3個含んでいてもよい]環系、芳香単環状の6員[6員の中の1、2または3員はN原子(隣接して位置する窒素原子は多くて2個である)である]環、芳香二環状の9員[9員の中の少なくとも1員はN、OまたはS原子でありそして場合により追加的N原子(隣接して位置する窒素原子は多くて2個である)を1、2または3個含んでいてもよい]環、芳香二環状の10員[10員の中の1、2または3員はN原子(隣接して位置する窒素原子は多くて2個である)である]環、または芳香三環状の13もしくは14員[13もしくは14員の中の少なくとも1員はN、OまたはS原子でありそして場合により追加的N原子(隣接して位置する窒素原子は多くて2個である)を1、2または3個含んでいてもよい]環を指す。
本明細書で用いる如き「カルボキシル」は、末端基である有機基:R−C(O)OHを指す。
用語「アルキル」または「アリール」またはこれらの接頭辞根のいずれかが置換基の名称に現れる場合(例えばアラルキル、アルキルアミノ)にはいつでも、それにこの上に「
アルキル」および「アリール」に関して与えた範囲を包含させると解釈されるべきである。示した炭素原子数(例えばC−C)は、独立して、アルキルもしくはシクロアルキル部分またはアルキルが接頭辞根として現れるより大きな置換基のアルキル部分の中の炭素原子の数を指す。
本開示の全体に渡って用いる標準的命名法の下では、特に明記しない限り、示す側鎖の末端部分を最初に記述した後に隣接する官能性を記述しそして結合点の方向に向かう。このように、例えば「フェニル(C1−6)アルキルアミド(C1−6)アルキル」置換基は、式:
Figure 2006521386
で表される基を指す。例えば−(C1−4)アルキル−NH−(C1−4)アルキルなどの場合のように置換基の結合点を特に明瞭には示さない場合には、破線を用いて結合点を示し、続いて隣接する官能性を示しそして末端官能性を最後に示す。
分子中の個々の位置の如何なる置換基の定義も変数の定義もその分子の中の他の場所の定義から独立していることを意図する。本分野の通常の技術者は、化学的に安定でありかつ本技術分野で公知の技術ばかりでなく本明細書に挙げた方法を用いて容易に合成可能な化合物が得られるように本発明の化合物が有する置換基および置換様式を選択することができると理解する。
本発明の1つの態様は、薬学的に受け入れられる担体およびこの上に記述した化合物のいずれかを含んで成る薬剤組成物である。本発明の具体例は、この上に記述した化合物のいずれかと薬学的に受け入れられる担体を混合することで生じさせた薬剤組成物である。本発明の別の具体例は薬剤組成物を製造する方法であり、この方法は、この上に記述した化合物のいずれかと薬学的に受け入れられる担体を混合することを含んで成る。本発明のさらなる具体例は、本発明の1種以上の化合物を薬学的に受け入れられる担体と一緒に含んで成る薬剤組成物である。
用語「組成物」を本明細書で用いる場合、これに、指定材料を指定量で含んで成る製品ばかりでなく指定材料を指定量で組み合わせる結果として直接または間接的にもたらされる如何なる生成物も包含させることを意図する。
本発明の化合物はキナーゼもしくはデュアルキナーゼ媒介疾患の治療または軽減方法で用いるに有用な選択的キナーゼもしくはデュアルキナーゼ阻害剤である。そのようなキナーゼを特に蛋白質キナーゼCまたはグリコーゲンシンターゼキナーゼ−3から選択する。より詳細には、このキナーゼを蛋白質キナーゼCα、蛋白質キナーゼCβ−II、蛋白質キナーゼCγまたはグリコーゲンシンターゼキナーゼ−3βから選択する。
蛋白質キナーゼCアイソフォーム
蛋白質キナーゼCは細胞内シグナル伝達(細胞−細胞のシグナル伝達)、遺伝子発現そして細胞の分化および増殖の制御で鍵となる役割を果たすことが知られている。PKCファミリーは12種類のアイソフォームで構成されており、それらは更に3種類のサブファミリーに分類分けされる、即ち古典的なカルシウム依存性PKCアイソフォームであるアルファ(α)、ベータ−I(β−I)、ベータII(β−II)およびガンマ(γ);カルシウムに依存しないPKCアイソフォームであるデルタ(δ)、イプシロン(ε)、イ
ータ(η)、シータ(θ)およびミュー(μ);そして非典型的なPKCアイソフォームであるジータ(ζ)、ラムダ(λ)およびイオタ(ι)に分類分けされる。
特定の病気の状態は個々のPKCアイソフォームの増加(elevation)に関係する傾向がある。PKCアイソフォームは特殊な組織分布、細胞下の局在化および活性化依存補助因子を示す。例えば、PKCのαおよびβアイソフォームは作動薬、例えば血管内皮成長因子(VEGF)(P.Xia他、J.Clin.Invest.、1996、98、2018)などで刺激された血管細胞の中で選択的に誘導されそして細胞の増殖、分化および血管の透過性に結び付けられていた(H.Ishii他、J.Mol.Med.、1998、76、21)。糖尿病では血液のグルコース濃度が高くなることが確認されており、それによって、血管組織の中にβ−IIアイソフォームがアイソフォーム特異的に増加する(Inoguchi他、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、1992、89、11059−11065)。糖尿病に関連してヒト血小板の中にβアイソフォームが増加することとそれが作動薬に対して示す反応が変わることが相互に関係付けられた[Bastyr III,E.J.およびLu,J.、Diabetes、1993、42(Suppl.1)97A]。ヒトのビタミンD受容体はPKCβによって選択的に燐酸化を受けることが示された。このような燐酸化を前記受容体の官能化の変化に関係付けることが行われた(Hsieh他、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、1991、88、9315−9319;Hsieh他、J.Biol.Chem.、1993、268、15118−15126)。加うるに、そのような研究によって、β−IIアイソフォームが赤白血病細胞増殖の原因になっている一方でαアイソフォームがその同じ細胞の中で起こる巨核球の分化に関与していることも示された(Murray他、J.Biol.Chem.、1993、268、15847−15853)。
心疾患
心疾患ではPKCの活性が重要な役割を果たしている。血管系の中でPKCが示す活性が高くなると血管収縮および高血圧が増大することが示された(Bilder,G.E.他、J.Pharmacol.Exp.Ther.、1990、252、526−530)。PKC阻害剤は作動薬によって誘発されて起こる平滑筋細胞増殖が起こらないようにする(Matsumoto,H.およびSasaki,Y.、Biochem.Biophys.Res.Commun.、1989、158、105−109)。PKCβは、低酸素条件下でEgr−1(初期成長因子1)および組織因子の誘発をもたらすイベントの引き金になる[凝血促進イベントの引き金になる酸素遮断媒介経路(oxygen deprivation−mediated pathway)の一部として](Yan,S−F.他、J.Biol.Chem.、2000、275、16、11921−11928)。PKCβはPAI−1(プラミノゲンアクチベーター阻害剤1)産生の媒介物であることが提案され、これは血栓症およびアテローム性動脈硬化症の発症と結び付けられる[Ren,S.他、Am.J.Physiol.、2000、278(4、Pt.1)、E656−E662]。PKC阻害剤は心臓血管虚血症の治療そして虚血後の心臓機能改善で用いるに有用である(Muid,R.E.他、FEBS Lett.、1990、293、169−172;Sonoki,H.他、Kokyu−To Junkan、1989、37、669−674)。PKCの濃度上昇を血小板の機能が作動薬に反応して高くなることと相互に関係付けることが行われた[Bastyr III,E.J.およびLu,J.、Diabetes、1993、42(Suppl.1)97A]。PKCを微細血管透過性の血小板活性化因子(PAF)調節における生化学的経路と結び付けることが行われた(Kobayashi他、Amer.Phys.Soc.、1994、H1214−H1220)。PKC阻害剤は作動薬によって誘発されて血小板が起こす凝固に影響を与える(Toullec,D.他、J.Biol.Chem.、1991、266、15771−15781)。従って、PKC阻害剤は心疾患、虚血、血栓状態、アテローム性動脈硬化症および再狭窄の治療で用いるに有用であると指摘することができるであろう。
糖尿病
過度のPKC活性をインスリンシグナル伝達異常、従ってII型糖尿病に見られるインスリン抵抗性に関連付けることが行われた(Karasik,A.他、J.Biol.Chem.、1990、265、10226−10231;Chen,K.S.他、Trans.Assoc.Am.Physicians、1991、104、206−212;Chin,J.E.他、J.Biol.Chem.、1993、268、6338−6347)
糖尿病関連疾患
高血糖状態にさらされた時に糖尿病合併症になり易いことが確認された組織ではPKC活性が高いことが研究によって示された(Lee,T−S.他、J.Clin.Invest.、1989、83、90−94;Lee,T−S.他、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、1989、86、5141−5145;Craven,P.A.およびDeRubertis,F.R.、J.Clin.Invest.、1989、87、1667−1675;Wolf,B.A.他、J.Clin.Invest.、1991、87、31−38;Tesfamariam,B.他、J.Clin.Invest.、1991、87、1643−1648)。例えば、糖尿病血管合併症、例えば網膜症などでPKC−β−IIアイソフォームの活性化が重要な役割を果たし(Ishii,H.他、Science、1996、272、728−731)そしてPKCβを心不全に関連した心臓肥大の発症に結び付けることが成された(X.Gu他、Circ.Res.、1994、75、926;R.H.Strasser他、Circulation、1996、94、1551)。形質転換したマウスに心臓PKCβIIを過剰発現させると肥大を伴う心筋症、線維症そして左心室機能低下が引き起こされた(H.Wakasaki他、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、1997、94、9320)。
炎症性疾患
PKC阻害剤は炎症性反応、例えば好中球の酸化的破壊、Tリンパ球におけるCD3ダウンレギュレーションおよびホルボール誘発足湿疹などが起こらないようにする(Twoemy,B.他、Biochem.Biophys.Res.Commun.、1990、171、1087−1092;Mulqeen,M.J.他、Agents Actions、1992、37、85−89)。PKCβは骨髄由来マスト細胞の変性で必須な役割を果たし、従って、細胞がIL−6(インターロイキン−6)を産生する能力に影響を与える[Nechushtan,H.他、Blood、2000(3月)、95、5、1752−1757]。PKCは、喘息に関する2つの潜在的危険、即ち収縮作動薬に対する過剰反応および増殖刺激に対する過剰反応を示すラットモデルにおけるASM(気道平滑筋)細胞増殖の増加で役割を果たす[Ren,S.他、Am.J.Physiol.、2000、278、(4、Pt.1)、E656−E662]。PKCβ−1が過剰に発現すると内皮透過性の増大が助長され、このことは、内皮バリヤーの調節に重要な機能を果たすことを示唆している(Nagpala,P.G.他、J.Cell Physiol.、1996、2、249−55)。PKCβはPMAによる好中球NADPHオキシダーゼの活性化そして好中球の中のFcγ受容体の刺激による活性化を媒介する(Dekker,L.V.他、Biochem.J.、2000、347、285−289)。このように、PKC阻害剤は炎症および喘息の治療で使用可能であると指摘することができるであろう。
免疫学的疾患
PKCは特定の免疫学的疾患の治療または軽減で用いるに有用であり得る。1つの研究は、HCMV(ヒトシトメガロウイルス)阻害とPKC阻害は相互に関係付けられないことを示唆している(Slater,M.J.他、Biorg. & Med.Chem.、1999、7、1067−1074)が、別の研究では、HIV−1の転写およびウイルスの複製の活性化または増加にPKCシグナル伝達経路とcAMP依存PKA経路が相乗的に相互作用しそしてそれがPKC阻害剤によって取り除かれることが示された[Ra
bbi,M.F.他、Virology、1998(6月5日)、245、2、257−69]。従って、PKCのアップもしくはダウンレギュレーションの基礎となる経路の反応に影響を与える機能として免疫学的疾患を治療または軽減することができるであろう。
PKCβが欠乏すると、また、マウスにおけるX連鎖免疫不全と同様に、体液の免疫反応が悪化しかつB細胞の反応が低くなることで特徴づけられる免疫不全がもたらされ、それは、抗原受容体媒介シグナル伝達で重要な役割を果たす[Leitges,M.他、Science(Wash.,D.C.)、1996、273、5276、788−789]。従って、PKCβ阻害剤を用いて免疫反応を抑制することで移植組織の拒絶を軽減または防止することができるであろう。
皮膚科学的疾患
PKCの異常な活性をケラチノサイトの異常な増殖によって特徴づけられる皮膚科学的疾患、例えば乾癬などに関連付けることが成された(Horn,F.他、J.Invest.Dermatol.、1987、88、220−222;Raynaud,F.およびEvain−Brion,D.、Br.J.Dermatol.、1991、124、542−546)。PKC阻害剤はケラチノサイト増殖を用量依存様式で抑制することが示された(Hegemann,L.他、Arch.Dermatol.Res.、1991、283、456−460;Bollag,W.B.他、J.Invest.Dermatol.、1993,100,240−246)。
腫瘍学的疾患
PKC活性を細胞増殖、腫瘍プロモーションおよび癌に関連付けることが行われ(Rotenberg,S.A.およびWeinstein,I.B.、Biochem.Mol.Aspects Sel.Cancer、1991、1、25−73;Ahmad他、Molecular Pharmacology、1993、43、858−862)、PKC阻害剤は動物における腫瘍増殖を防止するに有効であることが知られている(Meyer,T.他、Int.J.Cancer、1989、43、851−856;Akinagaka,S.他、Cancer Res.、1991、51、4888−4892)。分化したHD3結腸癌細胞にPKCβ−1およびβ−2を発現させるとそれらの分化が起こらなくなり、それによって、それらは分化していない細胞と同様に塩基性FGF(線維芽細胞成長因子)に反応して増殖することができるようになることで増殖速度が速くなりかついくつかのMBP[ミエリン塩基性蛋白質]キナーゼ[p57 MAP(マイトジェン活性化蛋白質)キナーゼを包含]が活性される(Sauma,S.他、Cell
Growth Differ.、1996、7、5、587−94)。PKCα阻害剤(他の抗癌剤との組み合わせで追加的治療効果を示す)はリンパ性白血病細胞の増殖を抑制した(Konig,A.他、Blood,1997、90、10、Suppl.1 Pt.2)。PKC阻害剤は胃癌細胞株におけるMMC(マイトマイシン−C)誘発アポトーシスを時間依存様式で高め、このことは、潜在的に、化学療法誘発アポトーシスで薬剤として用いることができることを指摘している(Danso,D.他、Proc.Am.Assoc.Cancer Res.、1997、38、88 Meet.、92)。従って、PKC阻害剤は細胞増殖および腫瘍増殖の軽減、癌(例えば白血病または結腸癌)の治療または軽減そして化学療法の補助として用いることができると指摘することができるであろう。
PKCαは(細胞の移動を増大させることによって)PKC活性化のある種の血管新生増進効果(proangiogenic effects)を媒介し得る一方でPKCδは毛細管内皮細胞における全体的PKC活性化の直接的抗血管新生効果を導く(細胞の成長および増殖を抑制することによって)可能性があり、従って、内皮増殖および血管新生を制御する可能性がある(Harrington,E.O.他、J.Biol.Chem.、1997、272、11、7390−7397)。PKC阻害剤は細胞の増殖を抑制しかつヒト膠芽腫細胞株におけるアポトーシスを誘発し、ヒト星状細胞腫異種移植片の増
殖を抑制しかつ膠芽腫細胞株の中で放射線増感剤として働く[Begemann,M.他、Anticancer Res.(Greece)、1998(7月−8月)、18、4A、2275−82]。PKC阻害剤は、これを他の抗癌剤と組み合わせると、癌治療で用いるに有用な放射線および化学増感剤になる(Teicher,B.A.他、Proc.Am.Assoc.Cancer Res.、1998、39、89 Meet.、384)。ヒトT98G膠芽腫多形異種移植片モデルにおいて、PKCβ阻害剤は[内皮細胞におけるVEGF(血管内皮成長因子)およびbFGF(塩基性フィブリノーゲン成長因子)のMAPキナーゼシグナル伝達経路を遮断することによって]他の抗癌剤と組み合わせた療法で抗血管新生成効果および抗腫瘍効果を示す[Teicher,B.A.他、Clinical Cancer Research、2001(3月)、7、634−640]。従って、PKC阻害剤は血管新生の軽減そして癌(例えば乳、脳、腎臓、膀胱、卵巣または結腸癌など)の治療または軽減で使用可能でありかつ化学療法および放射線療法の補助剤として使用可能であると指摘することができる。
中枢神経系疾患
PKC活性は中枢神経系(CNS)の機能で中心的な役割を果たし(Huang,K.P.、Trends Neurosci.、1989、12、425−432)、PKCをアルツハイマー病と結び付け(Shimohama,S.他、Neurology、1993、43、1407−1413)そして阻害剤は病巣および中心の虚血性脳損傷および脳水腫に見られる損傷を防止することが示された(Hara,H.他、J.Cereb.Blood Flow Metab.、1990、10、646−653;Shibata,S.他、Brain Res.、1992、594、290−294)。従って、PKC阻害剤はアルツハイマー病の治療そして神経外傷および虚血関連疾患の治療で使用可能であると指摘することができるであろう。
扁桃炎(amygdala−kindled)ラットモデルにおいて、PKCγ(ホスホイノシチド第二メッセンジャー系の一成分として)およびムスカリン様アセチルコリン受容体の発現が長期に渡って増加すると、それに伴っててんかんが起こり、これがラットが起こす永久的な超興奮状態の理由である(Beldhuis,H.J.A.他、Neuroscience、1993、55、4、965−73)。従って、PKC阻害剤はてんかんの治療で使用可能であると指摘することができるであろう。
インビボ熱痛覚過敏モデルでは動物の細胞下のPKCγおよびPKCβ−IIイソ酵素の含有量が変化し、このことは、抹消神経損傷が持続的痛みの発生の一因になっていることを示唆している(Miletic,V.他、Neurosci.Lett.、2000、288、3、199−202)。PKCγが欠乏しているマウスは急性痛刺激に対して正常な反応を示すが、座骨神経を部分的に切断すると神経障害痛症候群をほとんど全く発症しなくなる[Chen,C.他、Science(Wash.D.C.)、1997、278、5336、279−283]。従って、PKC調節は慢性痛および神経障害痛の治療で使用可能であると指摘することができるであろう。
PKCは、これらに限定するものでないが、心疾患、糖尿病、糖尿病関連疾患、炎症性疾患、免疫学的疾患、皮膚科学的疾患、腫瘍学的疾患および中枢神経系疾患などの病状である役割を果たすことが示された。
グリコーゲンシンターゼキナーゼ−3
グリコーゲンシンターゼキナーゼ−3(GSK−3)は、個別の遺伝子がコードする2種類のアイソフォーム(αおよびβ)で構成されているセリン/トレオニン蛋白質キナーゼである。GSK−3は、グリコーゲンシンターゼ(GS)を燐酸化するいくつかの蛋白質キナーゼの中の1つである(Embi他、Eur.J.Biochem、1980、107、519−527)。αおよびβアイソフォームはそれぞれ49および47kDの単量体構造を有し、両方とも哺乳動物の細胞の中に存在する。両方のアイソフォームとも筋
肉グリコーゲンシンターゼを燐酸化し(Cross他、Biochemical Journal、1994、303、21−26)、この2つのアイソフォームは種と種の間で良好な相同性を示す(ヒトGSK−3αとラビットGSK−3αは96%が同じである)。
糖尿病
II型糖尿病[またはインスリン非依存性糖尿病、NIDDM]は多要因病である。高血糖症は、ランゲルハンス島から分泌されるインスリンが充分でないか或は有効でないことに関連して起こる肝臓、筋肉および他の組織内のインスリン抵抗性が原因で生じる。骨格筋がインスリン刺激グルコース吸収の主要部位であり、この組織内の循環によって取り除かれたグルコースは、解糖およびTCA(トリカルボン酸)サイクルによって代謝を受けるか或はグリコーゲンとして貯蔵される。筋肉内のグリコーゲンの蓄積はグルコース恒常性でより重要な役割を果たし、そしてII型糖尿病にかかった被験体は筋肉によるグリコーゲン貯蔵が有効でない。グリコーゲンシンターゼが脱燐酸化そして活性化を受けると、骨格筋内のグリコーゲン合成がインスリンによって刺激される(Villar−Palasi C.およびLarner J.、Biochim.Biophys.Acta、1960、39、171−173、Parker P.J.他、Eur.J.Biochem.、1983、130、227−234およびCohen P.、Biochem.Soc.Trans.、1993、21、555−567)。GSの燐酸化および脱燐酸化に特定のキナーゼおよびホスファターゼが媒介する。GSK−3はGSの燐酸化および失活の原因になる一方、グリコーゲンと結合した蛋白質ホスファターゼ1(PP1G)はGSに脱燐酸化そして活性化を受けさせる。インスリンはGSK−3の不活性化およびPP1Gの活性化の両方を行う(Srivastava A.K.およびPandey S.K.、Mol.and Cellular Biochem.、1998、182、135−141)。
試験により、GSK−3の活性が高くなることがII型糖尿病筋に重要であり得ることが示唆されている(Chen他、Diabetes、1994、43、1234−1241)。GSK−3βおよび本質的な活性を示すGSK−3β(S9A、S9e)変異体がHEK−293細胞内に過剰に発現すると結果としてグリコーゲンシンターゼの活性が抑制され(Eldar−Finkelman他、PNAS、1996、93、10228−10233)そしてGSK−3βがCHO細胞[これはインスリン受容体およびインスリン受容体基質1(IRS−1)の両方を発現する]内で過剰に発現すると結果としてインスリンの作用が悪化した(Eldar−FinkelmanおよびKrebs、PNAS、1997、94、9660−9664)。最近、糖尿病および肥満になる傾向があるC57BL/6Jマウスを用いて行われた研究により、脂肪組織はGSK−3の活性が高くなることが関係しかつインスリン抵抗性が発生しかつII型糖尿病が発症することを示す証拠が示された(Eldar−Finkelman他、Diabetes、1999、48、1662−1666)。
皮膚科学的疾患
髪の発育に一時的β−カテニン安定化が役割を果たす可能性があることが確認(Gat他、Cell、1998、95、605−614)されたことから、GSK−3阻害剤はまた禿頭症の治療でも使用可能であると思われる。
炎症性疾患
GSK−3βノックアウトマウスを用いた線維芽細胞に関する研究は、GSK−3を阻害するとNFkB活性が負に調節されることからそれは炎症性疾患または病気の治療で有用であり得ることを示唆している(Hoeflich K.P.他、Nature、2000、406、86−90)。
中枢神経系疾患
GSK−3は、グリコーゲンシンターゼ活性を加減することに加えて、また、CNS疾患でも重要な役割を果たす。GSK−3阻害剤は急性発作および他の神経外傷損傷の治療
で神経保護剤として価値があり得る(PapおよびCooper、J.Biol.Chem.、1998、273、19929−19932)。GSK−3を低mMで阻害する阻害剤であるリチウムは小脳の顆粒神経細胞が細胞死を起こさないようにすることが示され(D’Mello他、Exp.Cell Res.、1994、211、332−338)、長期リチウム治療は齧歯類動物における発作の中大脳動脈閉塞モデルで明らかな効力を示す(NonakaおよびChuang、Neuroreport、1998、9(9)、2081−2084)。
タウおよびβ−カテニン(二者ともGSK−3の既知インビボ基質である)は、慢性的神経変性状態の治療に関連して、GSK−3阻害剤が有する価値のさらなる面を考慮する時に直接的な関連性を示す。タウ燐酸化亢進は神経変性状態、例えばアルツハイマー病などで最初に起こるイベントであり、これは微小管の分解を助長すると考えられる。リチウムはGSK−3を直接かつ可逆的に阻害することを通してタウの燐酸化を減少させ、タウと微小管の結合を増強しかつ微小管の組み立てを助長すると報告された(Hong M.他、J.Biol.Chem.、1997、272(40)、25326−32)。β−カテニンはトリパータイトアキシン(tripartite axin)蛋白質複合体の一部としてGSK−3によって燐酸化を受け、その結果として、β−カテニンの減成が起こる(Ikeda他、EMBO J.、1998、17、1371−1384)。カテニンの安定化にGSK−3活性の抑制が関与しており、従って、β−カテニン−LEF−1/TCF転写活性を助長する(Eastman、Grosschedl、Curr.Opin.Cell Biol.、1999、11、233)。また、試験により、GSK−3阻害剤はまた統合失調症の治療(Cotter D.他、Neuroreport、1998、9、1379−1383;Lijam N.他、Cell、1997、90、895−905)および躁鬱病の治療[論評に関するManji他、J.Clin.Psychiatry、1999、60、(Suppl 2)27−39]にも価値が有ることが示唆された。
従って、GSK−3阻害剤として有効であることを確認した化合物は、更に、糖尿病、皮膚科学的疾患、炎症性疾患および中枢神経系疾患の治療でも治療有効性を示し得る。
本発明の方法の態様は、キナーゼもしくはデュアルキナーゼ媒介疾患の治療または軽減を必要としている被験体におけるそれを治療または軽減する方法を包含し、この方法は、前記被験体に本化合物またはこれの薬剤組成物を治療的に有効な量で投与することを含んで成る。そのような方法で実証された式(I)で表される化合物の治療的に有効な量は約0.001mg/kg/日から約300mg/kg/日である。
本発明の態様は、式(I)で表される化合物をキナーゼもしくはデュアルキナーゼ媒介疾患の治療または軽減を必要としている被験体におけるそれを治療または軽減する薬剤を調製する目的で用いることを包含する。
本発明の前記方法に従い、本発明の個々の化合物またはこれの薬剤組成物を分割した形態または組み合わせた単一形態で治療過程中のいろいろな時間に個別または同時に投与してもよい。従って、本発明はそのような同時または交互治療の療法全部を包含すると理解されるべきであり、用語「投与」はそれに応じて解釈されるべきである。
本方法の態様は、キナーゼもしくはデュアルキナーゼ媒介疾患を治療または軽減する目的で化合物またはこれの薬剤組成物を他の薬剤と組み合わせて有利に共投与することを包含する。例えば糖尿病、特にII型糖尿病の治療では、式(I)で表される化合物またはこれの薬剤組成物を他の薬剤、特にインスリンまたは抗糖尿病薬[これには、これらに限定するものでないが、インスリン分泌促進薬(例えばスルホニル尿素)が含まれる]、イ
ンスリン増感剤[これには、これらに限定するものでないが、グリタゾンインスリン増感剤(例えばチアゾリジンジオン)またはビグアニドまたはαグルコシダーゼ阻害剤が含まれる]と組み合わせて用いてもよい。
このような組み合わせの結果には、キナーゼもしくはデュアルキナーゼ媒介疾患を治療または軽減する目的で式(I)で表される化合物またはこれの薬剤組成物と追加的薬剤を一緒に投与すること、キナーゼもしくはデュアルキナーゼ媒介疾患を治療または軽減する目的で式(I)で表される化合物またはこれの薬剤組成物と追加的薬剤を逐次的に投与すること、キナーゼもしくはデュアルキナーゼ媒介疾患を治療または軽減する目的で式(I)で表される化合物またはこれの薬剤組成物と追加的薬剤を含有させた薬剤組成物を投与すること、またはキナーゼもしくはデュアルキナーゼ媒介疾患を治療または軽減する目的で式(I)で表される化合物またはこれの薬剤組成物を含有させた個別の薬剤組成物と追加的薬剤を含有させた個別の薬剤組成物を本質的に同時に投与することが含まれる。
本明細書で用いる如き用語「被験体」は、治療、観察または実験の対象である動物、好適には哺乳動物、最も好適には人を指す。
本明細書で用いる如き用語「治療的に有効な量」は、研究者、獣医、医者または他の臨床医が探求している活性化合物または薬剤が組織系、動物または人に生物学的もしくは医薬的反応(治療を受けさせる病気または疾患の症状の軽減を包含)を引き出す量を意味する。
PKCおよびGSKアイソフォームがいたる所に存在すると言った性質を有しそしてそれらが生理学で重要な役割を果たすことが高度に選択的なPKCおよびGSK阻害剤を製造しようとした誘因である。特定のアイソフォームと病気の状態が関連していることを示す証拠が得られたことで、他のPKCおよびGSKアイソフォームおよび他の蛋白質キナーゼに対するよりも1種または2種のPKCアイソフォームまたはGSKアイソフォームに対して選択的な阻害性化合物の方が優れた治療剤であると考える方が妥当である。そのような化合物は特異的であることから効力がより高くかつ毒性がより低いはずである。従って、本分野の技術者は、式(I)で表される化合物は選択的キナーゼもしくはデュアルキナーゼ阻害によって特定のキナーゼもしくはデュアルキナーゼ媒介疾患を和らげることを基にして前記疾患に対して治療効果を示すことを理解するであろう。式(I)で表される化合物が選択的キナーゼもしくはデュアルキナーゼ阻害剤として示す有効性を本明細書に開示する方法に従って測定することができそしてそのような使用の範囲には1種以上のキナーゼもしくはデュアルキナーゼ媒介疾患における使用が含まれる。
従って、用語「キナーゼもしくはデュアルキナーゼ媒介疾患」を本明細書で用いる場合、これには、これらに限定するものでないが、心疾患、糖尿病、糖尿病関連疾患、炎症性疾患、免疫学的疾患、皮膚科学的疾患、腫瘍学的疾患およびCNS疾患が含まれる。
心疾患には、これらに限定するものでないが、急性発作、心不全、心臓血管虚血症、血栓症、アテローム性動脈硬化症、高血圧症、再狭窄、未熟児網膜症または年令関連黄斑変性が含まれる。糖尿病にはインスリン依存性糖尿病またはII型インスリン非依存性糖尿病が含まれる。糖尿病関連疾患には、これらに限定するものでないが、耐糖能異常、糖尿病性網膜症、増殖性網膜症、網膜静脈閉塞症、黄斑浮腫、心筋症、腎症または神経障害が含まれる。炎症性疾患には、これらに限定するものでないが、血管透過性、炎症、喘息、関節リウマチまたは変形性関節症が含まれる。免疫学的疾患には、これらに限定するものでないが、移植組織拒絶、HIV−1、またはPKCの調節によって治療または軽減される免疫学的疾患が含まれる。皮膚科学的疾患には、これらに限定するものでないが、乾癬、脱毛および禿頭症が含まれる。腫瘍学的疾患には、これらに限定するものでないが、癌
または腫瘍増殖(例えば、乳、脳、腎臓、膀胱、卵巣または結腸癌または白血病など)、増殖性血管障害および血管新生が含まれ、かつ式(I)で表される化合物を化学療法および放射線療法の補助として用いることが含まれる。CNS疾患には、これらに限定するものでないが、慢性痛、神経障害痛、てんかん、慢性神経変性状態(例えば痴呆またはアルツハイマー病)、気分障害(例えば統合失調症)、躁鬱病または神経外傷、認識減退および虚血関連疾患{頭部外傷(急性虚血発作、傷または手術による)または一過性虚血発作(冠状動脈バイパス手術または他の一過性虚血状態による)の結果として}が含まれる。
ある化合物を治療を必要としている被験体に投与する時、如何なる通常の投与経路を用いてもよく、それには、これらに限定するものでないが、経口、鼻孔、舌下、眼、経皮、腸、膣および非経口(即ち皮下、筋肉内、皮内、静脈内など)が含まれる。
本発明の薬剤組成物を調製する時、式(I)で表される1種以上の化合物またはこれの塩を活性材料として薬学的担体と一緒に通常の薬剤配合技術に従って密に混合するが、そのような担体は投与(例えば経口または非経口)で望まれる製剤の形態に応じて幅広く態様な形態を取り得る。適切な薬学的に受け入れられる担体は本技術分野で良く知られている。そのような薬学的に受け入れられる担体のいくつかの記述をAmerican Pharmaceutical AssociationおよびPharmaceutical Society of Great Britainが出版した「The Handbook of Pharmaceutical Excipients」に見ることができる。
薬剤組成物を調合する方法はいろいろな出版物、例えばLieberman他が編集した「Pharmaceutical Dosage Forms:Tablets」、第2版、Revised and Expanded、1−3巻、Avis他が編集した「Pharmaceutical Dosage Forms:Parenteral Medications」、1−2巻、そしてLieberman他が編集してMarcel Dekker,Inc.が出版した「Pharmaceutical Dosage
Forms:Disperse Systems」、1−2巻などに記述されている。
本発明の薬剤組成物を経口、局所および非経口投与用の液状投薬形態で調製する時、通常の薬学的媒体または賦形剤のいずれも使用可能である。このように、液状投薬形態物、例えば懸濁液(即ちコロイド、乳液および分散液)および溶液などの場合の適切な担体および添加剤には、これらに限定するものでないが、薬学的に受け入れられる湿潤剤、分散剤、凝集剤、増粘剤、pH調節剤(即ち緩衝剤)、浸透剤、着色剤、風味剤、香料、防腐剤(即ち微生物の増殖などを制御する)が含まれ、また液状の媒体を用いることも可能である。この上に挙げた成分は必ずしも全部が液状投薬形態物の各々に必要であるとは限らない。
固体状の経口製剤、例えば粉末、顆粒、カプセル、カプレット、ゲルカップ、ピルおよび錠剤(各々に瞬時放出、好機放出および徐放製剤が含まれる)などの場合に適切な担体および添加剤には、これらに限定するものでないが、希釈剤、顆粒剤、滑剤、結合剤、流動促進剤、崩壊剤などが含まれる。錠剤およびカプセルが投与が容易なことから最も有利な経口投薬単位形態物に相当し、この場合には明らかに固体状の薬学的担体を用いる。望まれるならば、錠剤に糖被覆、ゼラチン被覆、膜被覆または腸溶性被膜による被覆を標準的な技術で受けさせてもよい。
本明細書に示す薬剤組成物では、投薬単位、例えば錠剤、カプセル、粉末、注射、茶サジ1杯など当たりの活性材料含有量を、それをこの上に記述した有効量で送達するに必要な量にする。本明細書に示す薬剤組成物では、単位投薬単位、例えば錠剤、カプセル、粉
末、注射、座薬、茶サジ1杯など当たりの含有量を約0.01mgから約300mg(好適には約0.01mgから約100mg、より好適には約0.1mgから約30mg)にして、それを約0.01mg/kg/日から約300mg/kg/日(好適には約0.1mg/kg/日から約100mg/kg/日、より好適には約0.1mg/kg/日から約30mg/kg/日)の投薬量で投与してもよい。本発明で記述するキナーゼ媒介疾患を本明細書で定義した如き化合物のいずれかを用いて治療する方法では、投薬形態物に薬学的に受け入れられる担体を含有させて、これに本化合物を好適には約0.01mgから約100mg、より好適には約5mgから50mgの範囲で含有させ、そしてこれを選択した投与様式に適した如何なる形態に構築してもよい。しかしながら、このような投薬量は当該被験体の要求、治療すべき状態のひどさおよび用いる化合物に応じて変わり得る。毎日の投与またはポストペリオディックドーシング(post−periodic dosing)のいずれの使用も利用可能である。
本組成物を好適には経口、鼻孔内、舌下、眼内、経皮、非経口、腸、膣、吸入またはガス注入手段による投与に適した単位投薬形態物、例えば錠剤、ピル、カプセル、粉末、顆粒、ロゼンジ、非経口用無菌溶液もしくは懸濁液、計量されたエーロゾルもしくは液体スプレー、ドロップ、アンプル、自己注射器または座薬などの形態にする。別法として、本組成物を週に1回または月に1回の投与に適した形態で提供することも可能であり、例えば、筋肉内注射に適したデポー製剤を提供する時には本活性化合物の不溶塩、例えばデカン酸塩などが適合し得る。
固体状の薬剤組成物、例えば錠剤などを調製する場合には、主要な活性材料を薬学的担体、例えば通常の錠剤用材料、例えば希釈剤、結合剤、接着剤、崩壊剤、滑剤、抗癒着剤および流動促進剤などと一緒に混合する。適切な希釈剤には、これらに限定するものでないが、澱粉(即ち、加水分解を受けさせておいてもよいトウモロコシ、小麦またはジャガイモ澱粉)、ラクトース(顆粒品、スプレー乾燥品または無水品)、スクロース、スクロースが基になった希釈剤(菓子製造人の糖、スクロースに加えて約7から10重量パーセントの転化糖、スクロースに加えて約3重量パーセントの改質デキストリン、スクロースに加えて転化糖、即ち約4重量パーセントの転化糖、約0.1から0.2重量パーセントのコーンスターチおよびステアリン酸マグネシウム)、デキストロース、イノシトール、マンニトール、ソルビトール、微結晶性セルロース[即ちFMC Corp.から入手可能なAVICEL(商標)微結晶性セルロース]、燐酸ジカルシウム、硫酸カルシウム二水化物、乳酸カルシウム三水化物などが含まれる。適切な結合剤および接着剤には、これらに限定するものでないが、アカシアゴム、グアーゴム、トラガカントゴム、スクロース、ゼラチン、グルコース、澱粉およびセルロース系(即ちメチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースなど)、水溶性もしくは分散性結合剤(即ちアルギン酸およびこれの塩、ケイ酸マグネシウムアルミニウム、ヒドロキシエチルセルロース[即ちHoechst Celaneseから入手可能なTYLOSE(商標)]、ポリエチレングリコール、多糖酸、ベントナイト、ポリビニルピロリドン、ポリメタアクリレートおよび前以てゼラチン状にしておいた澱粉)などが含まれる。適切な崩壊剤には、これらに限定するものでないが、澱粉(トウモロコシ、ジャガイモなど)、澱粉グリコール酸ナトリウム、前以てゼラチン状にしておいた澱粉、粘土(ケイ酸マグネシウムアルミニウム)、セルロース(例えば架橋させたナトリウムカルボキシメチルセルロースおよび微結晶性セルロース)、アルギネート、前以てゼラチン状にしておいた澱粉(即ちコーンスターチなど)、ゴム(即ちアガー、グアー、ロカストビーン、カラヤ、ペクチンおよびトラガカントゴム)、架橋させたポリビニルピロリドンなどが含まれる。適切な滑剤および抗癒着剤には、これらに限定するものでないが、ステアリン酸塩(マグネシウム、カルシウムおよびナトリウム)、ステアリン酸、タルクワックス、ステアロウエット(stearowet)、ホウ酸、塩化ナトリウム、DL−ロイシン、カルボワックス4000、カルボワ
ックス6000、オレイン酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸マグネシウムなどが含まれる。適切な流動促進剤には、これらに限定するものでないが、タルク、コーンスターチ、シリカ[即ちCabotから入手可能CAB−O−SIL(商標)シリカ、W.R.Grace/Davisonから入手可能なSYLOID(商標)シリカおよびDegussaから入手可能なAEROSIL(商標)シリカ]などが含まれる。経口投薬形態物の風味を向上させる目的で、かみ砕くことができる固体状投薬形態物に甘味剤および風味剤を添加してもよい。加うるに、薬剤の識別を容易にするか或は美的目的で着色剤および被膜を固体状投薬形態物に添加または付着させてもよい。このような担体を薬学的活性剤と一緒に調合することで正確で適切な用量の前記薬学的活性剤が治療放出プロファイル(therapeutic release profile)を示すようにする。
一般的には、そのような担体を薬学的活性剤と一緒に混合して本発明の薬学的活性剤またはこれの薬学的に受け入れられる塩の均一な混合物を含有する固体状の予備調合組成物を生じさせる。一般的には、3種類の一般的方法、即ち(a)湿式顆粒、(b)乾式顆粒および(c)乾式混合の中の1つを用いて予備調合物を生じさせる。そのような予備調合組成物が均一であると述べる場合、これは、前記組成物を等しく有効な投薬形態物、例えば錠剤、ピルおよびカプセルなどに容易に細分可能なように活性材料が前記組成物の全体に渡ってむらなく分散していることを意味する。次に、この固体状の予備調合組成物を細分して本発明の活性材料の含有量が約0.1mgから約500mgの前記種類の単位投薬形態物にする。本新規な組成物を含有させる錠剤またはピルをまた徐放製品または二重放出製品がもたらされるように多層錠剤またはピルの状態で調製することも可能である。例えば、二重放出錠剤またはピルは内部の投薬成分と外側の投薬成分を含んで成っていてもよく、後者をこれが前者を封じ込めている形態にする。この2つの成分を腸溶性層[これは胃の中で起こる崩壊に抵抗しかつ前記内部の成分が無傷のまま通過して十二指腸の中に入ることを可能にする働きするか或は放出を遅らせる働きをする]で分離しておいてもよい。そのような腸溶性層または被膜としていろいろな材料を用いることができ、そのような材料にはいろいろな高分子量材料、例えばシェラック、酢酸セルロース(即ちセルロースアセテートフタレート)、ポリビニルアセテートフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートスクシネート、メタアクリレートおよびエチルアクリレート共重合体、メタアクリレートおよびメチルメタアクリレート共重合体などが含まれる。また、溶液に若干溶解または不溶な物質(湿式顆粒の場合には結合剤として働く)または低融点の固体を溶融形態(湿式顆粒の時に活性材料を取り込み得る)として用いた膜被覆または湿式顆粒によって徐放性錠剤を生じさせることも可能である。そのような材料には、天然および合成の重合体である蝋、水添油、脂肪酸およびアルコール(即ち蜜蝋、カルバウナ蝋、セチルアルコール、セチルステアリルアルコールなど)、脂肪酸エステル、金属石鹸、そして長期もしくは徐放性製品が達成されるように顆粒、被覆、捕捉または他の様式で活性材料の溶解度を制限する目的で使用可能で受け入れられる他の材料が含まれる。
経口または注射による投与の目的で本発明の新規な組成物を混合することができる液状形態物には、これらに限定するものでないが、水溶液、適切な風味のシロップ、水性もしくは油懸濁液および風味を付けた乳液(食用油、例えば綿実油、ゴマ油、ヤシ油または落花生油などばかりでなくエリキシルおよび同様な薬学的媒体を用いた)が含まれる。水性懸濁液で用いるに適した懸濁剤には、合成および天然ゴム、例えばアカシア、アガー、アルギネート(即ちプロピレンアルギネート、アルギン酸ナトリウムなど)、グアー、カラヤ、ロカストビーン、ペクチン、トラガカントおよびキサンタンゴムなど、セルロース系、例えばナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースおよびヒドロキシプロピルメチルセルロース、そしてこれらの組み合わせなど、合成重合体、例えばポ
リビニルピロリドン、カルボマー(即ちカルボキシポリメチレン)およびポリエチレングリコールなど、粘土、例えばベントナイト、ヘクトライト、アタパルジャイトまたはセピオライトなど、そして他の薬学的に受け入れられる懸濁剤、例えばレシチン、ゼラチンなどが含まれる。適切な界面活性剤には、これらに限定するものでないが、ナトリウムドキュセート、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリソルベート、オクトキシノール−9、ノノキシノール−10、ポリソルベート20、ポリソルベート40、ポリソルベート60、ポリソルベート80、ポリオキサマー188(polyoxamer 188)、ポリオキサマー235およびこれらの組み合わせが含まれる。適切な脱凝集もしくは分散剤には薬剤品質のレシチンが含まれる。適切な凝集剤には、これらに限定するものでないが、簡単な中性電解質(即ち塩化ナトリウム、塩化カリウムなど)、高度に帯電した不溶重合体および高分子電解質種、水溶性の二価もしくは三価イオン[即ちカルシウム塩、みょうばんまたは硫酸塩、クエン酸塩および燐酸塩(これらは調合物の中でpH緩衝剤および凝集剤として一緒に使用可能である)]が含まれる。適切な防腐剤には、これらに限定するものでないが、パラベン(即ちメチル、エチル、n−プロピルおよびn−ブチル)、ソルビン酸、チメロサール、第四級アンモニウム塩、ベンジルアルコール、安息香酸、グルコン酸クロルヘキシジン、フェニルエタノールなどが含まれる。液状の薬学的投薬形態物に使用可能な液状媒体は数多く存在するが、しかしながら、個々の投薬形態物で用いる液状媒体は懸濁剤1種または2種以上と相溶すべきである。例えば、非極性の液状媒体、例えば脂肪エステルおよび油などである液状媒体の場合には、これを最良には低いHLB[親水性−親油性バランス]を示す界面活性剤、ステアラルコニウムヘクトライト(stearalkonium hectorite)、水に不溶な樹脂、水に不溶な膜を形成する重合体などの如き懸濁剤と一緒に用いる。逆に、極性のある液体、例えば水、アルコール、ポリオールおよびグリコールなどの場合には、これを最良にはより高いHLBを示す界面活性剤、粘土であるケイ酸塩、ゴム、水溶性セルロース、水溶性重合体などの如き懸濁剤と一緒に用いる。非経口投与の場合の懸濁液および溶液は無菌であることが望まれる。非経口投与で用いるに有効な液状形態物には無菌の溶液、乳液および懸濁液が含まれる。静脈内投与が望まれる時には一般に適切な防腐剤を含有する等張性製剤を用いる。
その上、本発明の化合物は、適切な鼻孔内媒体を局所的に用いるか或は経皮皮膚パッチを用いることによる鼻孔内投薬形態でも投与可能であり、それの組成は本分野の通常の技術者に良く知られている。これを経皮送達システムの形態で投与すべき時には、勿論、投与する治療用量は投薬療法の全体に渡って断続的ではなくむしろ連続的であろう。
本発明の化合物をまたリポソーム送達システム、例えば小型の単層ベシクル、大型の単層ベシクル、多層ベシクルなどの形態で投与することも可能である。リポソームはいろいろな燐脂質、例えばコレステロール、ステアリルアミン、ホスファチジルコリンなどで生成可能である。
本発明の化合物の送達をまたモノクローナル抗体を個々の担体(これに本化合物の分子を結合させておく)として用いて行うことも可能である。また、本発明の化合物を標的可能薬剤担体としての可溶重合体と結合させておくことも可能である。そのような重合体には、これらに限定するものでないが、ポリビニルピロリドン、ピラン共重合体、ポリヒドロキシプロピルメタアクリルアミドフェノール、ポリヒドロキシ−エチルアスパルタミドフェノール、またはパルミトイル残基で置換されているポリエチレンオキサイドポリリシンなどが含まれ得る。更に、本発明の化合物を薬剤の徐放の達成で用いるに有用な種類の生分解性重合体、例えばラクチド(乳酸のd−、l−およびメソラクチドが含まれる)のホモ重合体および共重合体(これは、化学的に区別可能な2種以上の繰り返し単位を含有する重合体を意味する)、グリコリド(グリコール酸を包含)、ε−カプロラクトン、p−ジオキサノン(1,4−ジオキサン−2−オン)、トリメチレンカーボネート(1,3−ジオキサン−2−オン)、トリメチレンカーボネートのアルキル誘導体、δ−バレロラ
クトン、β−ブチロラクトン、γ−ブチロラクトン、ε−デカラクトン、ヒドロキシブチレート、ヒドロキシバレレート、1,4−ジオキセパン−2−オン(これの二量体である1,5,8,12−テトラオキサシクロテトラデカン−7,14−ジオンを包含)、1,5−ジオキセパン−2−オン、6,6−ジメチル−1,4−ジオキサン−2−オン、ポリオルトエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロピラン、ポリシアノアクリレート、そしてヒドロゲルの架橋もしくは両親媒性ブロック共重合体、そしてこれらの混合物などと結合させておいてもよい。
本発明の化合物は、キナーゼ媒介疾患、特に蛋白質キナーゼまたはグリコーゲンシンターゼキナーゼ媒介疾患の治療を必要とする被験体が必要としている場合にはいつでも、この上に示した組成物および投薬療法のいずれかまたは本技術分野で確立された組成物および投薬療法で投与されてもよい。
本発明の薬剤組成物の1日当たりの用量は、70キログラム(kg)の成人一人当たり約0.7mgから約21,000/日の幅広い範囲、好適には成人一人当たり約7mgから約7,000/日の範囲、より好適には成人一人当たり約7mgから約2,100/日の範囲で多様であり得る。経口投与の場合には、本組成物を、好適には、治療を受けさせる被験体への投薬量を症状に応じて調整して、本活性材料の含有量が0.01、0.05、0.1、0.5、1.0、2.5、5.0、10.0、15.0、25.0、50.0、100、150、200、250および500ミリグラムの錠剤の形態で投与する。投与する本薬剤の治療的に有効な量は、通常は、体重1kg当たり約0.01mg/日から約300mg/日の投薬レベルである。この範囲は好適には体重1kg当たり約0.1mg/日から約100mg/日、最も好適には体重1kg当たり約0.1mg/日から約30mg/日である。本発明の化合物を有利には1日に1回のみの用量で投与してもよいか或は1日当たりの総投薬量を1日当たり2回、3回または4回の用量に分割して投与してもよい。
本分野の技術者は投与すべき最適な投薬量を容易に決定することができるであろうが、それは使用する個々の化合物、投薬の様式、製剤の濃度および病気の進行状態に伴って変わるであろう。加うるに、治療を受けさせるべき個々の被験体に関連した要因の結果として用量を適切な治療レベルに調整する必要もあると思われ、そのような要因には、被験体の年令、体重、食事および投与時間が含まれる。
本明細書、特にスキームおよび実施例で用いる省略形は下記の通りである:
ATP=アデノシントリホスフェート
BSA=ウシ血清アルブミン
DCM=ジクロロメタン
DMF=N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO=ジメチルスルホキサイド
EDTA=エチレンジアミンテトラ酢酸
EGTA=エチレンビス(オキシエチレンニトリロ)テトラ酢酸
h=時
HEPES=4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジン−エタンスルホン酸
min=分
NT=試験せず
rt=室温
TBAF=フッ化t−ブチルアンモニウム
TCA=トリクロロ酢酸
THF=テトラヒドロフラン
TFA=トリフルオロ酢酸
SEM=2−(トリメチルシリル)エトキシメチル
一般的合成方法
以下に記述する一般的合成方法に従って本発明の代表的な化合物を合成することができ、それらを以下のスキームにより詳細に示す。これらのスキームは例示であることから、示す化学反応および条件で本発明を制限するとして解釈されるべきでない。これらのスキームで用いるいろいろな出発材料の調製は本技術分野に精通している人の技術の充分に範囲内である。
下記のスキームに本発明の中間体および目標化合物の調製を可能にする一般的合成方法を記述する。これらのスキームに従って生じさせた中間体および本分野の技術者に公知の他の材料、化合物および試薬を用いて本発明の代表的な追加的化合物を合成することができる。
スキームAAでは、4−アミノピリジン5−アザインドールAA1(場合によりRで置換されていてもよい)に一塩酸ヨウ素による処理をHOAc中で受けさせることでAA2を得た後、これと(トリメチルシリル)アセチレンをパラジウム触媒、例えばPd(PPhClなどおよびCuIの存在下で連成させることでAA3を生じさせた。化合物AA3に(Boc)Oによる処理を塩基、例えばNaHなどの存在下で受けさせることでAA4を生じさせた後、これに閉環をCuIの存在下で受けさせ、次に、酸、例えばTFAなどを用いてBoc基を除去することで5−アザインドールAA5を得た。
Figure 2006521386
スキームABでは、5−アザインドールAA5にエチルマグネシウムブロマイドによる処理を受けさせた後にメチルクロロオキソアセテートによるアシル化を受けさせることで化合物AB1を得た。次に、化合物AB1に適切なアルキル化剤によるアルキル置換を塩基、例えば炭酸セシウムもしくはカリウムなどの存在下で二極性非プロトン溶媒、例えばDMFなど中で受けさせることで化合物AB2(この場合のRは置換もしくは未置換のアルキル基である)を得た。
別法として、化合物AA5に適切なアルキル化剤による処理を塩基性条件(この場合のRは置換もしくは未置換のアルキル基である)下で受けさせるか或は適切なアリールもしくはヘテロアリールハライドによる処理を塩基、例えば炭酸セシウムもしくはカリウムなどおよび酸化銅の存在下で二極性非プロトン溶媒、例えばDMFなど(この場合のRは置換もしくは未置換のアリールもしくはヘテロアリール基である)中で受けさせること
で化合物AB3を得た。AB3に塩化オクザリルによるアシル化を非プロトン溶媒、例えばジエチルエーテルまたはDCMなど中で受けさせた後にメタノールまたはナトリウムメトキサイドを添加することで化合物AB2を得た。
次に、グリオキシル酸エステル化合物AB2をアセトアミド化合物AB4[R(R,R)(ここで、「R」基は、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから選択され、好適には芳香、ヘテロ芳香もしくは部分飽和複素環式環系から選択される)で置換されている]と反応させ、非プロトン溶媒、例えばTHFなど中で氷浴による冷却を伴わせて撹拌しかつ塩基、例えばカリウムt−ブトキサドまたは水素化ナトリウムなどを用いることで目標の化合物AB5を得た。
Figure 2006521386
具体的な合成方法
本発明の代表的な化合物である具体的な化合物を下記の実施例および反応順に従って調製し、この反応順を示す実施例および図を本発明の理解の補助で例として示すが、本明細書に示す請求の範囲に挙げる本発明を決して限定すると解釈されるべきでない。この示した中間体を次の実施例で用いてまた本発明の追加的化合物を生じさせることも可能である。反応のいずれで得た収率も最適にする試みを全く行わなかった。本分野の技術者は反応時間、温度、溶媒および/または反応体を常規に従って変えることでどのようにすればそのような収率を高めることができるかを認識するであろう。
あらゆる化学品を商業的供給業者から入手して、さらなる精製なしに用いた。MeSiを内部標準として用いたBruker AC 300B(300MHzプロトン)またはBruker AM−400(400MHzプロトン)分光計でHおよび13C NMRスペクトルを記録した(s=一重線、d=二重線、t=三重線、br=幅広)。VG
Platform II質量分析計を用いてAPCI−MSおよびES−MSを記録し、特に明記しない限り、メタンを化学イオン化で用いた。VG ZAB 2−SE分光計をFABモードで用いて正確な質量測定値を得た。Whatman 250μmシリカゲル板を用いてTLCを実施した。Analtech 1000μmシリカゲルGF板を用いて調製用TLCを実施した。フラッシュカラムシリカゲル(40−63μm)を用いてフラッシュカラムクロマトグラフィーを実施しそして標準的シリカゲルを用いてカラムクロマトグラフィーを実施した。直列につなげた3本のWaters PrepPak(商標)Cartridges[25x100mm、Bondapak(商標)C18、15−20μm、125Å]を用いてHPLC分離を実施し、Waters 486 UV検出器を用いて検出を254nmの所で行った。Supelcosil ABZ+PLUSカラム(5cmx2.1mm)を用いて分析HPLCを実施し、Hewlett Packard 1100 UV検出器を用いて検出を254nmの所で行った。ミクロ分析をRobertson Microlit Laboratories,Inc.で実施した。
本技術分野で良く知られている命名法に従って化合物を命名するか、或は示す実施例の場合の化合物名の場合のように、商業的化学命名ソフトウエア、例えばACD/Index Name[Advanced Chemistry Development,Inc.(トロント、オンタリオ州)]などを用いて引き出すことも可能である。
3−(2−メトキシフェニル)−4−[1−(3−メトキシプロピル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−3−イル]−1H−ピロール−2,5−ジオン(化合物1)
4−アミノピリジン(1a、37.65g、0.4モル)をHOAc(200mL)に入れることで生じさせた溶液に一塩酸ヨウ素(130g、0.8モル)を分割して加えた。この反応混合物を45℃で20時間撹拌した後、水(500mL)で希釈した。この混合物を0℃に冷却した後、30%のNaOHで塩基性にしてpH=9−10にした。この溶液にEtOAc(1Lx2)による抽出を受けさせた後、その抽出液を一緒にして15%のNaSO(400mLx2)、水そして食塩水で洗浄し、NSOでさせた後、真空下で蒸発させることで1b(62g)を明黄色の固体として得た。ES−MS m/z 221(MH)。
加圧用フラスコに1b(4.4g、20ミリモル)、ヨウ化銅(228mg、1.2ミリモル)、(トリメチルシリル)アセチレン(7.08g、72ミリモル)、トリエチルアミン(200mL)およびDMF(80mL)を加えた。この混合物を窒素下で10分間撹拌した後、Pd(PPhCl(0.84g、1.2ミリモル)を加えた。次に、この混合物を70℃で5時間撹拌した後、酢酸エチル(600mL)で希釈した。その溶液をHO(250mLx2)そして食塩水(250mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させた後、真空下で蒸発させることで粗生成物を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(100%CHClからCHCl中2%のMeOH)で精製することで化合物1c(2.97g、78%)を明褐色の固体として得た。H NMR(CDCl)δ 8.37(s、1H)、8.13(d、J=5.7Hz、1H)、6.53(d、J=5.6Hz、1H)、4.67(bs、2H)、0.27(s、9H)。ES−MS m/z 191(MH)。
1c(1.35g、7.1ミリモル)をTHF(50mL)に入れることで生じさせた溶液を氷で冷却しながら、これに95%のNaH(1.86g、8.5ミリモル)を加えた。この混合物を0℃で10分間そして室温で10分間撹拌した後、冷却して0℃に戻した。(Boc)O(1.86g、8.5ミリモル)を加えた後の混合物を0℃で30分間に続いて室温で2時間撹拌した。更に95%のNaH(0.08g、3.5ミリモル)
および(Boc)O(0.2g、0.92ミリモル)を加えた後の混合物を室温で更に2時間撹拌した。次に、飽和NaHCO(10mL)を用いて反応をゆっくり停止させ、酢酸エチル(200mLx2)で抽出した。その有機層を食塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させた後、真空下で蒸発させた。その粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサンが1:3)で精製することで1d(0.67g)を得た。ES−MS m/z 219(MH)。
1d(1.3g、4.5ミリモル)をDMF(20mL)に入れることで生じさせた溶液にヨウ化銅(0.85g、4.5ミリモル)を加えた。この混合物を80℃で6時間撹拌した後、濾過した。その濾液に酢酸エチル(100mLx3)による抽出を受けさせた後、その有機層をHOそして食塩水で洗浄し、乾燥(NaSO)させた後、濃縮した。その残留物をフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサンが1:3)で精製することで化合物1e(0.25g、26%)を得た。H NMR(CDCl)δ
8.89(s、1H)、8.47(d、J=5.8Hz、1H)、7.98(d、J=5.7Hz、1H)、7.62(d、J=3.7Hz、1H)、6.66(d、J=3.7Hz、1H)、1.69(s、9H)。ES−MS m/z 219(MH)。
1e(0.178g、0.82ミリモル)を塩化メチレン(5mL)に入れることで生じさせた溶液にTFA(1.0mL)をゆっくり加えた。この混合物を室温で1.5時間撹拌した後、溶媒を蒸発させることで5−アザインドール1fを白色固体(0.18g、95%)として得た。H NMR(CDCl)δ 8.97(s、1H)、8.31(d、J=5.7Hz、1H)、7.35(d、J=5.7Hz、1H)、7.29(m、1H)、6.68(d、J=3.3Hz、1H)。ES−MS m/z 119(MH)。
化合物1f(0.26g、2.2ミリモル)と炭酸セシウム(1.43g、4.4ミリモル)をDMF(10mL)に入れることで生じさせた混合物を室温で10分間撹拌した後、3−メトキシプロピルブロマイド(0.40g、2.64ミリモル)を加えた。この反応混合物を60℃で3時間撹拌した。溶媒を蒸発させた後、その残留物をEtOAc(150mL)と水(100mL)の間で分離させた。その有機層を水(3x50mL)そして食塩水(2x50mL)で洗浄した後、乾燥(NaSO)させ、そして真空下で蒸発させることで褐色の油を得た。この粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(100%DCMからDCM/MeOH/NHOHが97:3:0.3)で精製することで化合物1g(0.26g、62%)を明褐色の油として得た。H NMR(CDCl)δ 8.91(s、1H)、8.31(d、J=5.8Hz、1H)、7.27(s、1H)、7.11(d、J=3.2Hz、1H)、6.60(d、J=3.3Hz、1H)、4.25(t、J=6.7Hz、2H)、3.32(s、3H)、3.25(t、J=5.7Hz、2H)、2.05(m、2H)。ES−MS m/z 191(MH)。
化合物1g(0.22g、1.14ミリモル)をエーテル(5mL)に入れることで生じさせた溶液に塩化オクザリル(3mL)をゆっくり加えた。この混合物を加圧用管に入れて48℃に一晩加熱した。TLCは、出発材料がまだいくらか存在することを示していた。塩化オクザリルを更に0.5mL加えて撹拌を48℃で更に一晩継続した。次に、この混合物を室温に冷却した後、これにメタノール(3mL)を加えた。この混合物を48℃に加熱して2時間撹拌した。揮発物を真空下で除去した後、その残留物をフラッシュクロマトグラフィー(100%DCMからDCM/MeOH/NHOHが97:3:0.3)で精製することで化合物1h(0.15g、48%)を白色固体として得た。H NMR(CDCl)δ 8.51(d、J=5.8Hz、1H)、8.44(s、1H)、7.37(m、1H)、4.34(t、J=6.8Hz、2H)、3.97(s、3
H)、3.35(s、3H)、3.30(t、J=5.7Hz、2H)、2.12(m、2H)。ES−MS m/z 277(MH)。
アルゴン下でα−ケトエステル化合物1h(53.8mg、0.20ミリモル)とアミド化合物1i(23mg、0.14ミリモル)を乾燥THF(3mL)に入れて一緒にして氷浴で冷却しながら、これにTHF中1.0Mのカリウムt−ブトキサド溶液(1mL、1ミリモル)を滴下した。この混合物を0℃で30分間に続いて室温で2時間撹拌した。この反応混合物を氷浴で冷却しながらこれに12NのHCl(4mL)をゆっくり加えた。この混合物を20分間撹拌した後、3NのNaOHで塩基性にし、次にEtOAcで抽出した。その有機抽出液を一緒にし、食塩水で洗浄し、乾燥(NaSO)させた後、真空下で蒸発させることで黄色の油を得て、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(100%DCMからDCM/MeOH/NHOHが93:7:0.7)で精製することで化合物1(25mg、32%)をオレンジ−黄色のフレーク状固体として得た。H NMR(CDCl)δ 8.25(d、J=5.8Hz、1H)、8.01(s、1H)、7.65(s、1H)、7.44(t、J=8.7Hz、1H)、7.39(d、J=7.6Hz、1H)、7.24(m、1H)、7.03(t、J=5.7Hz、1H)、6.89(d、J=8.4Hz、1H)、4.32(t、J=6.7Hz、2H)、3.38(s、3H)、3.35(s、3H)、3.29(t、J=5.6Hz、2H)、2.10(m、2H)。ES−MS m/z 392(MH)。HRMS(FAB):C2221+Hの計算値、392.1629;測定値、392.1610。
Figure 2006521386
3−(2−クロロフェニル)−4−[1−(3−メトキシプロピル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−3−イル]−1H−ピロール−2,5−ジオン(化合物2)
アルゴン下でα−ケトエステル化合物1h(44mg、0.16ミリモル)とアミド化合物2a(19.3mg、0.11ミリモル)を乾燥THF(4mL)に入れて一緒にして氷浴で冷却しながら、これにTHF中1.0Mのカリウムt−ブトキサド溶液(0.7mL、0.7ミリモル)を滴下した。この混合物を0℃で30分間に続いて室温で2時間撹拌した。この反応溶液を冷却して0℃に戻した後、12NのHCl(4mL)を用いて反応を停止させた。この混合物を20分間撹拌した後、3NのNaOHで塩基性にした。この混合物にEtOAcによる抽出を受けさせ、その抽出液を一緒にして食塩水で洗浄し、乾燥(NaSO)させ、真空下で蒸発させることで黄色の油を得た後、フラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NHOHが93:7:0.7)で精製することで化合物2(6mg)をオレンジ−黄色のフレーク状固体として得た。H NMR(CDCl)δ 8.27(d、J=5.7Hz、1H)、8.08(s、1H)
、7.59(s、1H)、7.39(m、4H)、7.28(m、1H)、4.32(t、J=6.7Hz、2H)、3.34(s、3H)、3.27(t、J=5.6Hz、2H)、2.10(m、2H)。ES−MS m/z 396(MH)。
Figure 2006521386
生物学的実験実施例
本化合物がキナーゼもしくはデュアルキナーゼ(特にグリコーゲンシンターゼキナーゼ−3および蛋白質キナーゼCCから選択されるキナーゼ、より詳細にはグリコーゲンシンターゼキナーゼ−3β、蛋白質キナーゼCα、蛋白質キナーゼCβ−IIまたは蛋白質キナーゼCγから選択されるキナーゼ)媒介疾患の治療で示す有効性を下記の手順で測定した。
グリコーゲンシンターゼキナーゼ−3アッセイ
下記のプロトコルを用いて化合物が組換え型ウサギGSK−3β蛋白質を阻害する能力を試験した。Tris−HCl(pH8.0)が50mMでMgClが10mMでBSAが0.1%でDTTが1mMでバナジウム酸ナトリウムが100μMの中に蛋白質ホスファターゼ阻害剤−2(PPI−2)(Calbiochem)(45ng)、ウサギGSK−3β蛋白質(New England Biolabs)(0.75単位)および33P−ATP(1μCi)を入れることで生じさせた反応混合物に試験化合物を加えた。この混合物を30℃で90分間反応させることでPPI−2蛋白質に燐酸化を受けさせた後、10%のTCAを用いて反応物に入っている蛋白質を沈澱させた。この沈澱させた蛋白質を濾板(MultiScreen−DV/Millipore)で集めた後、これらを洗浄した。最後に、TopCount Scintillation Counter(Packard)を用いて放射能を量化した。GSK−3阻害性化合物を用いると結果として燐酸化を受けたPPI−2の量が少なくなり、このように、沈澱した蛋白質が示す放射能シグナルが低くなった。GSK−3βの阻害剤として知られるスタウロスポリンまたはバルプロエートを選別用の正の対照として用いた。
蛋白質キナーゼCヒストンに基づくアッセイ
ヒストンIIIを基質として用いて化合物をPKCイソ酵素選択性に関して評価した。HEPES(pH7.4)を20mM、CaClを940μM、MgClを10mM、EGTAを1mM、ホスファチジルセリンを100μg/mL、ジアシルグリセロールを20μg/mL、ATPを30μM、(33P)ATPを1μCiおよびヒストンIIIを200μg/mL入れておいた反応混合物にPKCイソ酵素α、β−IIまたはγを加えた。この反応物を30℃で10分間インキュベートした。反応をTCA沈澱で停止させそしてWhatman P81フィルターに斑点として付けた。フィルターを75mMの燐酸で洗浄した後、液体シンチレーション計数を用いて放射能を量化した。
表2に、本発明の代表的な化合物がGSK−3βおよびPKC(ヒストン)検定でIC50値(μM)または阻害%として示した生物学的活性を示す。
Figure 2006521386
前記の結果は、本発明の化合物はキナーゼもしくはデュアルキナーゼ媒介疾患の治療もしくは軽減で用いるに有用であると期待されることを示している。
この上に示した明細は説明の目的で与えた実施例を用いて本発明の原理を教示するものであるが、本発明の実施に本請求の範囲の範囲およびそれらの相当物の範囲内に入る通常の変形、適用および/または修飾の全部を包含させることは理解されるであろう。

Claims (53)

  1. 式(I):
    Figure 2006521386
    [式中、
    Rは、R、−C1−8アルキル−R、−C2−8アルケニル−R、−C2−8アルキニル−Rおよびシアノから成る群から選択され、
    は、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから成る群から選択され、
    は、水素、−C1−8アルキル−R、−C2−8アルケニル−R、−C2−8アルキニル−R、−C(O)−(C1−8)アルキル−R、−C(O)−アリール−R、−C(O)−O−(C1−8)アルキル−R、−C(O)−O−アリール−R、−C(O)−NH(C1−8アルキル−R)、−C(O)−NH(アリール−R)、−C(O)−N(C1−8アルキル−R、−SO−(C1−8)アルキル−R、−SO−アリール−R、−シクロアルキル−R、−ヘテロシクリル−R、−アリール−Rおよび−ヘテロアリール−Rから成る群から選択され、ここで、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールはヘテロシクリルまたはヘテロアリール環の炭素原子を通して1の位置のアザインドール窒素原子と結合しており、
    は、水素、−O−(C1−8)アルキル、−O−(C1−8)アルキル−OH、−O−(C1−8)アルキル−O−(C1−8)アルキル、−O−(C1−8)アルキル−NH、−O−(C1−8)アルキル−NH(C1−8アルキル)、−O−(C1−8)アルキル−N(C1−8アルキル)、−O−(C1−8)アルキル−S−(C1−8)アルキル、−O−(C1−8)アルキル−SO−(C1−8)アルキル、−O−(C1−8)アルキル−SO−NH、−O−(C1−8)アルキル−SO−NH(C1−8アルキル)、−O−(C1−8)アルキル−SO−N(C1−8アルキル)、−O−C(O)H、−O−C(O)−(C1−8)アルキル、−O−C(O)−NH、−O−C(O)−NH(C1−8アルキル)、−O−C(O)−N(C1−8アルキル)、−O−(C1−8)アルキル−C(O)H、−O−(C1−8)アルキル−C(O)−(C1−8)アルキル、−O−(C1−8)アルキル−COH、−O−(C1−8)アルキル−C(O)−O−(C1−8)アルキル、−O−(C1−8)アルキル−C(O)−NH、−O−(C1−8)アルキル−C(O)−NH(C1−8アルキル)、−O−(C1−8)アルキル−C(O)−N(C1−8アルキル)、−C(O)H、−C(O)−(C1−8)アルキル、−COH、−C(O)−O−(C1−8)アルキル、−C(O)−NH、−C(NH)−NH、−C(O)−NH(C1−8アルキル)、−C(O)−N(C1−8アルキル)、−SH、−S−(C1−8)アルキル、−S−(C1−8)アルキル−S−(C1−8)アルキル、−S−(C1−8)アルキル−O−(C1−8)アルキル、−S−(C1−8)アルキル−O−(C1−8)アルキル−OH、−S−
    (C1−8)アルキル−O−(C1−8)アルキル−NH、−S−(C1−8)アルキル−O−(C1−8)アルキル−NH(C1−8アルキル)、−S−(C1−8)アルキル−O−(C1−8)アルキル−N(C1−8アルキル)、−S−(C1−8)アルキル−NH(C1−8アルキル)、−SO−(C1−8)アルキル、−SO−NH、−SO−NH(C1−8アルキル)、−SO−N(C1−8アルキル)、−N−R、シアノ、(ハロ)1−3、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、−シクロアルキル−R、−ヘテロシクリル−R、−アリール−Rおよび−ヘテロアリール−Rから成る群から独立して選択される1から2個の置換基であり、
    は、水素、−C1−8アルキル、−C2−8アルケニル、−C2−8アルキニル、−C(O)H、−C(O)−(C1−8)アルキル、−COH、−C(O)−O−(C1−8)アルキル、−C(O)−NH、−C(NH)−NH、−C(O)−NH(C1−8アルキル)、−C(O)−N(C1−8)アルキル)、−SO−(C1−8)アルキル、−SO−NH、−SO−NH(C1−8アルキル)、−SO−N(C1−8アルキル)、−(C1−8)アルキル−N−R、−(C1−8)アルキル−(ハロ)1−3、−(C1−8)アルキル−OH、−アリール−R、−(C1−8)アルキル−アリール−Rおよび−(C1−8)アルキル−ヘテロアリール−Rから成る群から独立して選択されて炭素または窒素原子と結合している1から4個の置換基であるが、但し
    が炭素原子と結合している時にはRが更に−C1−8アルコキシ、−(C1−8)アルコキシ−(ハロ)1−3、−SH、−S−(C1−8)アルキル、−N−R、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、オキソおよび−ヘテロアリール−Rから成る群からも選択されることを条件とし、
    は、水素、−C1−8アルキル、−C2−8アルケニル、−C2−8アルキニル、−(C1−8)アルキル−OH、−(C1−8)アルキル−O−(C1−8)アルキル、−(C1−8)アルキル−NH、−(C1−8)アルキル−NH(C1−8アルキル)、−(C1−8)アルキル−N(C1−8アルキル)、−(C1−8)アルキル−S−(C1−8)アルキル、−C(O)H、−C(O)−(C1−8)アルキル、−C(O)−O−(C1−8)アルキル、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−8アルキル)、−C(O)−N(C1−8アルキル)、−SO−(C1−8)アルキル、−SO−NH、−SO−NH(C1−8アルキル)、−SO−N(C1−8アルキル)、−C(N)−NH、−シクロアルキル−R、−(C1−8)アルキル−ヘテロシクリル−R、−アリール−R、−(C1−8)アルキル−アリール−Rおよび−(C1−8)アルキル−ヘテロアリール−Rから成る群から独立して選択される2個の置換基であり、
    は、水素、−C1−8アルキル、−(C1−8)アルキル−(ハロ)1−3および−(C1−8)アルキル−OHから成る群から独立して選択されて炭素または窒素原子と結合している1から4個の置換基であるが、但し
    が炭素原子と結合している時にはRが更に−C1−8アルコキシ、−NH、−NH(C1−8アルキル)、−N(C1−8アルキル)、シアノ、ハロ、−(C1−8)アルコキシ−(ハロ)1−3、ヒドロキシおよびニトロから成る群からも選択されることを条件とし、
    は、水素、−C1−8アルコキシ、−NH、−NH(C1−8アルキル)、−N(C1−8アルキル)、シアノ、(ハロ)1−3、ヒドロキシおよびニトロから成る群から独立して選択される1から2個の置換基であり、
    は、水素、−C1−8アルキル−R、−C2−8アルケニル−R、−C2−8アルキニル−R、−C(O)H、−C(O)−(C1−8)アルキル−R、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−8アルキル−R)、−C(O)−N(C1−8アルキル−R、−C(O)−NH(アリール−R)、−C(O)−シクロアルキル−R、−C(O)−ヘテロシクリル−R、−C(O)−アリール−R、−C(O)−ヘテロアリール−R、−COH、−C(O)−O−(C1−8)アルキル−R
    −C(O)−O−アリール−R、−SO−(C1−8)アルキル−R、−SO−アリール−R、−シクロアルキル−R、−アリール−Rおよび−(C1−8)アルキル−N−Rから成る群から選択されて炭素または窒素原子と結合している1個の置換基であるが、但し
    が炭素原子と結合している時にはRが更に−C1−8アルコキシ−R、−N−R、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、−ヘテロシクリル−Rおよび−ヘテロアリール−Rから成る群からも選択されることを条件とし、
    は、水素、−C1−8アルキル−R10、−C2−8アルケニル−R10、−C2−8アルキニル−R10、−C1−8アルコキシ−R10、−C(O)H、−C(O)−(C1−8)アルキル−R、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−8アルキル−R)、−C(O)−N(C1−8アルキル−R、−C(O)−シクロアルキル−R、−C(O)−ヘテロシクリル−R、−C(O)−アリール−R、−C(O)−ヘテロアリール−R、−C(NH)−NH、−COH、−C(O)−O−(C1−8)アルキル−R、−C(O)−O−アリール−R、−SO−(C1−8)アルキル−R、−SO−アリール−R、−N−R、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、−シクロアルキル−R、−ヘテロシクリル−R、−アリール−Rおよび−ヘテロアリール−Rから成る群から独立して選択されて炭素原子と結合している1から3個の置換基であり、
    は、水素、−C1−8アルキル−R10、−C2−8アルケニル−R10、−C2−8アルキニル−R10、−C1−8アルコキシ−R10、−C(O)H、−C(O)−(C1−8)アルキル−R、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−8アルキル−R)、−C(O)−N(C1−8アルキル−R、−C(O)−シクロアルキル−R、−C(O)−ヘテロシクリル−R、−C(O)−アリール−R、−C(O)−ヘテロアリール−R、−C(NH)−NH、−COH、−C(O)−O−(C1−8)アルキル−R、−C(O)−O−アリール−R、−SH、−S−(C1−8)アルキル−R10、−SO−(C1−8)アルキル−R、−SO−アリール−R、−SO−NH、−SO−NH(C1−8アルキル−R)、−SO−N(C1−8アルキル−R、−N−R、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、−シクロアルキル−R、−ヘテロシクリル−R、−アリール−Rおよび−ヘテロアリール−Rから成る群から独立して選択されて炭素原子と結合している1から4個の置換基であり、
    10は、水素、−NH、−NH(C1−8アルキル)、−N(C1−8アルキル)、シアノ、(ハロ)1−3、ヒドロキシ、ニトロおよびオキソから成る群から独立して選択される1から2個の置換基であり、そして
    YおよびZは、独立して、O、S、(H,OH)および(H,H)から成る群から選択されるが、但しYおよびZの中の一方がOでありそしてもう一方がO、S、(H,OH)および(H,H)から成る群から選択されることを条件とする]
    で表される化合物およびこれの薬学的に受け入れられる塩。
  2. RがR、−C1−4アルキル−R、−C2−4アルケニル−R、−C2−4アルキニル−Rおよびシアノから成る群から選択される請求項1記載の化合物。
  3. がヘテロシクリル、アリールおよびヘテロアリールから成る群から選択される請求項1記載の化合物。
  4. がジヒドロ−ピラニル、フェニル、ナフチル、チエニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジニル、アザインドリル、インダゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、ジベンゾフリルおよびジベンゾチエニルから成る群から選択される請求項1記載の化合物。
  5. が水素、−C1−4アルキル−R、−C2−4アルケニル−R、−C2−4アルキニル−R、−C(O)−(C1−4)アルキル−R、−C(O)−アリール−R、−C(O)−O−(C1−4)アルキル−R、−C(O)−O−アリール−R、−C(O)−NH(C1−4アルキル−R)、−C(O)−NH(アリール−R)、−C(O)−N(C1−4アルキル−R、−SO−(C1−4)アルキル−R、−SO−アリール−R、−シクロアルキル−R、−ヘテロシクリル−R、−アリール−Rおよび−ヘテロアリール−Rから成る群から選択されて、ヘテロシクリルおよびヘテロアリールがヘテロシクリルまたはヘテロアリール環の炭素原子を通して1の位置のアザインドール窒素原子と結合している請求項1記載の化合物。
  6. が水素、−C1−4アルキル−R、−アリール−Rおよび−ヘテロアリール−Rから成る群から選択されて、ヘテロアリールがヘテロアリール環の炭素原子を通して1の位置のアザインドール窒素原子と結合している請求項1記載の化合物。
  7. が水素、−C1−4アルキル−Rおよび−ナフチル−Rから成る群から選択される請求項1記載の化合物。
  8. が水素、−O−(C1−4)アルキル、−O−(C1−4)アルキル−OH、−O−(C1−4)アルキル−O−(C1−4)アルキル、−O−(C1−4)アルキル−NH、−O−(C1−4)アルキル−NH(C1−4アルキル)、−O−(C1−4)アルキル−N(C1−4アルキル)、−O−(C1−4)アルキル−S−(C1−4)アルキル、−O−(C1−4)アルキル−SO−(C1−4)アルキル、−O−(C1−4)アルキル−SO−NH、−O−(C1−4)アルキル−SO−NH(C1−4アルキル)、−O−(C1−4)アルキル−SO−N(C1−4アルキル)、−O−C(O)H、−O−C(O)−(C1−4)アルキル、−O−C(O)−NH、−O−C(O)−NH(C1−4アルキル)、−O−C(O)−N(C1−4アルキル)、−O−(C1−4)アルキル−C(O)H、−O−(C1−4)アルキル−C(O)−(C1−4)アルキル、−O−(C1−4)アルキル−COH、−O−(C1−4)アルキル−C(O)−O−(C1−4)アルキル、−O−(C1−4)アルキル−C(O)−NH、−O−(C1−4)アルキル−C(O)−NH(C1−4アルキル)、−O−(C1−4)アルキル−C(O)−N(C1−4アルキル)、−C(O)H、−C(O)−(C1−4)アルキル、−COH、−C(O)−O−(C1−4)アルキル、−C(O)−NH、−C(NH)−NH、−C(O)−NH(C1−4アルキル)、−C(O)−N(C1−4アルキル)、−SH、−S−(C1−4)アルキル、−S−(C1−4)アルキル−S−(C1−4)アルキル、−S−(C1−4)アルキル−O−(C1−4)アルキル、−S−(C1−4)アルキル−O−(C1−4)アルキル−OH、−S−(C1−4)アルキル−O−(C1−4)アルキル−NH、−S−(C1−4)アルキル−O−(C1−4)アルキル−NH(C1−4アルキル)、−S−(C1−4)アルキル−O−(C1−4)アルキル−N(C1−4アルキル)、−S−(C1−4)アルキル−NH(C1−4アルキル)、−SO−(C1−4)アルキル、−SO−NH、−SO−NH(C1−4アルキル)、−SO−N(C1−4アルキル)、−N−R、シアノ、(ハロ)1−3、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、−シクロアルキル−R、−ヘテロシクリル−R、−アリール−Rおよび−ヘテロアリール−Rから成る群から独立して選択される1から2個の置換基である請求項1記載の化合物。
  9. が水素、−O−(C1−4)アルキル、−N−R、ヒドロキシおよび−ヘテロアリール−Rから成る群から独立して選択される1から2個の置換基である請求項1記載の化合物。
  10. が水素、−O−(C1−4)アルキル、−N−R、ヒドロキシ、−イミダゾリル
    −R、−トリアゾリル−Rおよび−テトラゾリル−Rから成る群から独立して選択される1から2個の置換基である請求項1記載の化合物。
  11. が水素、−C1−4アルキル、−C2−4アルケニル、−C2−4アルキニル、−C(O)H、−C(O)−(C1−4)アルキル、−COH、−C(O)−O−(C1−4)アルキル、−C(O)−NH、−C(NH)−NH、−C(O)−NH(C1−4アルキル)、−C(O)−N(C1−4)アルキル)、−SO−(C1−4)アルキル、−SO−NH、−SO−NH(C1−4アルキル)、−SO−N(C1−4アルキル)、−(C1−4)アルキル−N−R、−(C1−4)アルキル−(ハロ)1−3、−(C1−4)アルキル−OH、−アリール−R、−(C1−4)アルキル−アリール−Rおよび−(C1−4)アルキル−ヘテロアリール−Rから成る群から独立して選択されて炭素または窒素原子と結合している1から4個の置換基であるが、但し
    が炭素原子と結合している時にはRが更に−C1−4アルコキシ、−(C1−4)アルコキシ−(ハロ)1−3、−SH、−S−(C1−4)アルキル、−N−R、シアノ、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、オキソおよび−ヘテロアリール−Rから成る群からも選択されることを条件とする請求項1記載の化合物。
  12. が水素、−C1−4アルキル、−C2−4アルケニル、−C2−4アルキニル、−(C1−4)アルキル−OH、−(C1−4)アルキル−O−(C1−4)アルキル、−(C1−4)アルキル−NH、−(C1−4)アルキル−NH(C1−4アルキル)、−(C1−4)アルキル−N(C1−4アルキル)、−(C1−4)アルキル−S−(C1−4)アルキル、−C(O)H、−C(O)−(C1−4)アルキル、−C(O)−O−(C1−4)アルキル、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−4アルキル)、−C(O)−N(C1−4アルキル)、−SO−(C1−4)アルキル、−SO−NH、−SO−NH(C1−4アルキル)、−SO−N(C1−4アルキル)、−C(N)−NH、−シクロアルキル−R、−(C1−4)アルキル−ヘテロシクリル−R、−アリール−R、−(C1−4)アルキル−アリール−Rおよび−(C1−4)アルキル−ヘテロアリール−Rから成る群から独立して選択される2個の置換基である請求項1記載の化合物。
  13. が水素、−C1−4アルキル、−C(O)H、−C(O)−(C1−4)アルキル、−C(O)−O−(C1−4)アルキル、−SO−NH、−SO−NH(C1−4アルキル)および−SO−N(C1−4アルキル)から成る群から独立して選択される2個の置換基である請求項1記載の化合物。
  14. が水素、−C1−4アルキル、−(C1−4)アルキル−(ハロ)1−3および−(C1−4)アルキル−OHから成る群から独立して選択されて炭素または窒素原子と結合している1から4個の置換基であるが、但し
    が炭素原子と結合している時にはRが更に−C1−4アルコキシ、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、シアノ、ハロ、−(C1−4)アルコキシ−(ハロ)1−3、ヒドロキシおよびニトロから成る群からも選択されることを条件とする請求項1記載の化合物。
  15. が水素、−C1−4アルコキシ、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、シアノ、(ハロ)1−3、ヒドロキシおよびニトロから成る群から独立して選択される1から2個の置換基である請求項1記載の化合物。
  16. 、RおよびRが水素である請求項1記載の化合物。
  17. が水素、−C1−4アルキル−R、−C2−4アルケニル−R、−C2−4アルキニル−R、−C(O)H、−C(O)−(C1−4)アルキル−R、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−4アルキル−R)、−C(O)−N(C1−4アルキル−R、−C(O)−NH(アリール−R)、−C(O)−シクロアルキル−R、−C(O)−ヘテロシクリル−R、−C(O)−アリール−R、−C(O)−ヘテロアリール−R、−COH、−C(O)−O−(C1−4)アルキル−R、−C(O)−O−アリール−R、−SO−(C1−4)アルキル−R、−SO−アリール−R、−シクロアルキル−R、−アリール−Rおよび−(C1−4)アルキル−N−Rから成る群から選択されて炭素または窒素原子と結合している1個の置換基であるが、但し
    が炭素原子と結合している時にはRが更に−C1−4アルコキシ−R、−N−R、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、−ヘテロシクリル−Rおよび−ヘテロアリール−Rから成る群からも選択されることを条件とする請求項1記載の化合物。
  18. が水素、−C1−4アルキル−R、−C2−4アルケニル−R、−C2−4アルキニル−R、−COH、−C(O)−(C1−4)アルキル−R、−シクロアルキル−R、−アリール−Rおよび−(C1−4)アルキル−N−Rから成る群から選択されて炭素または窒素原子と結合している1個の置換基であるが、但し
    が窒素原子と結合している時にクオータニウム塩が生じていないことを条件としかつRが炭素原子と結合している時にはRが更に−C1−4アルコキシ−R、−N−R、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、オキソ、−ヘテロシクリル−Rおよび−ヘテロアリール−Rから成る群からも選択されることを条件とする請求項1記載の化合物。
  19. が水素、−C1−4アルキル−Rおよび−アリール−Rから成る群から選択されて炭素または窒素原子と結合している1個の置換基であるが、但しRが窒素原子と結合している時にクオータニウム塩が生じていないことを条件としかつRが炭素原子と結合している時にはRが更に−N−R、ハロゲン、ヒドロキシおよび−ヘテロアリール−Rから成る群からも選択されることを条件とする請求項1記載の化合物。
  20. が水素、−C1−4アルキル−R10、−C2−4アルケニル−R10、−C2−4アルキニル−R10、−C1−4アルコキシ−R10、−C(O)H、−C(O)−(C1−4)アルキル−R、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−4アルキル−R)、−C(O)−N(C1−4アルキル−R、−C(O)−シクロアルキル−R、−C(O)−ヘテロシクリル−R、−C(O)−アリール−R、−C(O)−ヘテロアリール−R、−C(NH)−NH、−COH、−C(O)−O−(C1−4)アルキル−R、−C(O)−O−アリール−R、−SO−(C1−8)アルキル−R、−SO−アリール−R、−N−R、−(C1−4)アルキル−N−R、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、−シクロアルキル−R、−ヘテロシクリル−R、アリール−Rおよび−ヘテロアリール−Rから成る群から独立して選択されて炭素原子と結合している1から3個の置換基である請求項1記載の化合物。
  21. が水素、−C1−4アルキル−R10、−C2−4アルケニル−R10、−C2−4アルキニル−R10、−C1−4アルコキシ−R10、−C(O)H、−COH、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシおよびニトロから成る群から選択されて炭素原子と結合している1個の置換基である請求項1記載の化合物。
  22. が水素、−C1−4アルキル−R10、−NH、−NH(C1−4アルキル)、
    −N(C1−4アルキル)、ハロゲンおよびヒドロキシから成る群から選択されて炭素原子と結合している1個の置換基である請求項1記載の化合物。
  23. が水素、−C1−4アルキル−R10、−C2−4アルケニル−R10、−C2−4アルキニル−R10、−C1−4アルコキシ−R10、−C(O)H、−C(O)−(C1−4)アルキル−R、−C(O)−NH、−C(O)−NH(C1−4アルキル−R)、−C(O)−N(C1−4アルキル−R、−C(O)−シクロアルキル−R、−C(O)−ヘテロシクリル−R、−C(O)−アリール−R、−C(O)−ヘテロアリール−R、−C(NH)−NH、−COH、−C(O)−O−(C1−4)アルキル−R、−C(O)−O−アリール−R、−SH、−S−(C1−4)アルキル−R10、−SO−(C1−4)アルキル−R、−SO−アリール−R、−SO−NH、−SO−NH(C1−4アルキル−R)、−SO−N(C1−4アルキル−R、−N−R、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、−シクロアルキル−R、−ヘテロシクリル−R、−アリール−Rおよび−ヘテロアリール−Rから成る群から独立して選択されて炭素原子と結合している1から4個の置換基である請求項1記載の化合物。
  24. が水素、−C1−4アルキル−R10、−C2−4アルケニル−R10、−C2−4アルキニル−R10、−C1−4アルコキシ−R10、−C(O)H、−COH、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、−シクロアルキル、−ヘテロシクリル、−アリールおよび−ヘテロアリールから成る群から独立して選択されて炭素原子と結合している1から4個の置換基である請求項1記載の化合物。
  25. が水素、−C1−4アルキル−R10、−C1−4アルコキシ−R10、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、ハロゲンおよびヒドロキシから成る群から独立して選択されて炭素原子と結合している1から4個の置換基である請求項1記載の化合物。
  26. が水素、−C1−4アルキル−R10、−C1−4アルコキシ−R10、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、塩素、フッ素およびヒドロキシから成る群から独立して選択されて炭素原子と結合している1から4個の置換基である請求項1記載の化合物。
  27. 10が水素、−NH、−NH(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)、シアノ、(ハロ)1−3、ヒドロキシ、ニトロおよびオキソから成る群から独立して選択される1から2個の置換基である請求項1記載の化合物。
  28. 10が水素および(ハロ)1−3から成る群から独立して選択される1から2個の置換基である請求項1記載の化合物。
  29. 10が水素および(フルオロ)から成る群から独立して選択される1から2個の置換基である請求項1記載の化合物。
  30. YおよびZが独立してO、S、(H,OH)および(H,H)から成る群から選択されるが、但しYおよびZの中の一方がOでありそしてもう一方がO、S、(H,OH)および(H,H)から成る群から選択されることを条件とする請求項1記載の化合物。
  31. YおよびZが独立してOおよび(H,H)から成る群から選択されるが、但しYおよびZの中の一方がOでありそしてもう一方がOおよび(H,H)から成る群から選択される
    ことを条件とする請求項1記載の化合物。
  32. YおよびZが独立してOから選択される請求項1記載の化合物。
  33. 前記式(I)で表される化合物が式(Ia):
    Figure 2006521386
    Figure 2006521386
    から選択される化合物である請求項1記載の化合物。
  34. 請求項1記載の化合物および薬学的に受け入れられる担体を含んで成る薬剤組成物。
  35. 請求項1記載の化合物と薬学的に受け入れられる担体を混合することを含んで成る薬剤組成物の製造方法。
  36. キナーゼ媒介疾患の治療または軽減を必要としている被験体におけるそれを治療または軽減する方法であって、前記被験体に請求項1記載の化合物を治療的に有効な量で投与することを含んで成る方法。
  37. 前記疾患が、グリコーゲンシンターゼキナーゼ−3および蛋白質キナーゼCから成る群から選択されるキナーゼの選択的阻害によって媒介される、請求項36記載の方法。
  38. 前記キナーゼがグリコーゲンシンターゼキナーゼ−3β、蛋白質キナーゼCα、蛋白質キナーゼCβ−IIおよび蛋白質キナーゼCγから成る群から選択される請求項37記載の方法。
  39. 前記疾患がグリコーゲンシンターゼキナーゼ−3および蛋白質キナーゼCから成る群から選択される少なくとも2種類のキナーゼの二重阻害によって媒介される、請求項36記載の方法。
  40. 少なくとも2種類のキナーゼがグリコーゲンシンターゼキナーゼ−3β、蛋白質キナーゼCα、蛋白質キナーゼCβ−IIおよび蛋白質キナーゼCγから成る群から選択される請求項39記載の方法。
  41. 請求項1記載化合物の治療的に有効な量が約0.001mg/kg/日から約300mg/kg/日である請求項36記載の方法。
  42. 前記キナーゼ媒介疾患が心疾患、糖尿病、糖尿病関連疾患、炎症性疾患、免疫学的疾患、皮膚科学的疾患、腫瘍学的疾患およびCNS疾患から成る群から選択される請求項36記載の方法。
  43. 心疾患が急性発作、心不全、心臓血管虚血症、血栓症、アテローム性動脈硬化症、高血圧症、再狭窄、未熟児網膜症および年令関連黄斑変性から成る群から選択される請求項42記載の方法。
  44. 糖尿病がインスリン依存性糖尿病およびII型インスリン非依存性糖尿病から成る群から選択される請求項42記載の方法。
  45. 糖尿病関連疾患が耐糖能異常、糖尿病性網膜症、増殖性網膜症、網膜静脈閉塞症、黄斑浮腫、心筋症、腎症および神経障害から成る群から選択される請求項42記載の方法。
  46. 炎症性疾患が血管透過性、炎症、喘息、関節リウマチおよび変形性関節症から成る群から選択される請求項42記載の方法。
  47. 免疫学的疾患が移植組織拒絶、HIV−1、およびPKCで調節される免疫学的疾患から成る群から選択される請求項42記載の方法。
  48. 皮膚科学的疾患が乾癬、脱毛および禿頭症から成る群から選択される請求項42記載の方法。
  49. 腫瘍学的疾患が癌または腫瘍増殖、増殖性血管障害および血管新生から成る群から選択される請求項42記載の方法。
  50. 中枢神経系疾患が慢性痛、神経障害痛、てんかん、慢性神経変性状態、痴呆、アルツハイマー病、気分障害、統合失調症、躁鬱病および神経外傷、認識減退および虚血関連疾患(頭部外傷または一過性虚血発作の結果として)から成る群から選択される請求項42記載の方法。
  51. 更に請求項1記載の化合物を化学療法および放射線療法の補助として用いる方法を更に含んで成る請求項36記載の方法。
  52. 更にそれを必要としている被験体に請求項34記載の薬剤組成物を治療的に有効な量で投与することを更に含んで成る請求項36記載の方法。
  53. 請求項34記載薬剤組成物の治療的に有効な量が約0.001mg/kg/日から約300mg/kg/日である請求項52記載の方法。
JP2006509017A 2003-03-27 2004-03-03 キナーゼ阻害剤である置換ピロリン Pending JP2006521386A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45812703P 2003-03-27 2003-03-27
PCT/US2004/006424 WO2004094422A1 (en) 2003-03-27 2004-03-03 Substituted pyrroline kinase inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006521386A true JP2006521386A (ja) 2006-09-21

Family

ID=33310675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006509017A Pending JP2006521386A (ja) 2003-03-27 2004-03-03 キナーゼ阻害剤である置換ピロリン

Country Status (5)

Country Link
US (3) US7488826B2 (ja)
EP (1) EP1611132A1 (ja)
JP (1) JP2006521386A (ja)
CA (1) CA2520590A1 (ja)
WO (1) WO2004094422A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013514294A (ja) * 2009-12-18 2013-04-25 ヨハネス、グーテンベルク−ウニフェルジテート、マインツ 結腸および胃の腺癌の処置に使用のための3−(インドリル)−または3−(アザインドリル)−4−アリールマレイミド誘導体
JP2013514295A (ja) * 2009-12-18 2013-04-25 ヨハネス、グーテンベルク−ウニフェルジテート、マインツ 3−(インドリル)−または3−(アザインドリル)−4−アリールマレイミド化合物および腫瘍処置におけるそれらの使用

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2431166A1 (en) 2000-12-08 2002-06-13 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Indazolyl-substituted pyrroline compounds as kinase inhibitors
AU2003225295A1 (en) * 2002-05-08 2003-11-11 Janssen Pharmaceutica N.V. Substituted pyrroline kinase inhibitors
ES2312785T3 (es) * 2002-06-05 2009-03-01 Janssen Pharmaceutica Nv Pirrolinas sustituidas utiles como inhibidores de quinasa.
DE602004016174D1 (de) * 2003-06-13 2008-10-09 Janssen Pharmaceutica Nv Substituierte indazolyl(indolyl)maleimid-derivate als kinase inhibitoren
WO2006061212A1 (en) * 2004-12-08 2006-06-15 Johannes Gutenberg-Universität Mainz 3-(indolyl)-4-arylmaleimide derivatives and their use as angiogenesis inhibitors
JP2009510085A (ja) * 2005-09-29 2009-03-12 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ キナーゼインヒビターとしての大型複素環式化合物
CA2707554C (en) 2007-12-05 2015-06-30 Gerd Dannhardt Use of 3-(indolyl)-or 3-(azaindolyl)-4-arylmaleimide derivatives in leukemia management
US20220133740A1 (en) 2019-02-08 2022-05-05 Frequency Therapeutics, Inc. Valproic acid compounds and wnt agonists for treating ear disorders

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000038675A1 (en) * 1998-12-23 2000-07-06 Smithkline Beecham Plc Treatment of conditions with a need for the inhibition of gsk-3

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SK278989B6 (sk) 1988-02-10 1998-05-06 F. Hoffmann-La Roche Ag Substituované pyroly, ich použitie na výrobu lieči
GB9319297D0 (en) 1993-09-17 1993-11-03 Wellcome Found Indole derivatives
EP1119548B1 (en) 1998-10-08 2004-12-08 SmithKline Beecham plc 3-(3-chloro-4-hydroxyphenylamino)-4-(2-nitrophenyl)-1h-pyrrole-2,5-dione as glycogen synthase kinase-3 inhibitor (gsk-3)
CA2431166A1 (en) 2000-12-08 2002-06-13 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Indazolyl-substituted pyrroline compounds as kinase inhibitors
FR2826653B1 (fr) * 2001-06-29 2005-10-14 Servier Lab Nouveaux derives de pyrido-pyrido-pyrrolo[3,2-g]pyrrolo [3,4-e]-indole et pyrido-pyrrolo[2,3-a]pyrrolo[3,4-c] carbazole, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
AU2003225295A1 (en) 2002-05-08 2003-11-11 Janssen Pharmaceutica N.V. Substituted pyrroline kinase inhibitors
AU2003238874A1 (en) 2002-06-05 2003-12-22 Janssen Pharmaceutica N.V. Bisindolyl-maleimid derivatives as kinase inhibitors
ES2312785T3 (es) 2002-06-05 2009-03-01 Janssen Pharmaceutica Nv Pirrolinas sustituidas utiles como inhibidores de quinasa.
JP3607690B2 (ja) * 2002-07-03 2005-01-05 安西メディカル株式会社 バルブ
DE602004016174D1 (de) 2003-06-13 2008-10-09 Janssen Pharmaceutica Nv Substituierte indazolyl(indolyl)maleimid-derivate als kinase inhibitoren

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000038675A1 (en) * 1998-12-23 2000-07-06 Smithkline Beecham Plc Treatment of conditions with a need for the inhibition of gsk-3

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013514294A (ja) * 2009-12-18 2013-04-25 ヨハネス、グーテンベルク−ウニフェルジテート、マインツ 結腸および胃の腺癌の処置に使用のための3−(インドリル)−または3−(アザインドリル)−4−アリールマレイミド誘導体
JP2013514295A (ja) * 2009-12-18 2013-04-25 ヨハネス、グーテンベルク−ウニフェルジテート、マインツ 3−(インドリル)−または3−(アザインドリル)−4−アリールマレイミド化合物および腫瘍処置におけるそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004094422A1 (en) 2004-11-04
US7488826B2 (en) 2009-02-10
US20090093634A1 (en) 2009-04-09
US20040192718A1 (en) 2004-09-30
US20090093515A1 (en) 2009-04-09
EP1611132A1 (en) 2006-01-04
CA2520590A1 (en) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1654255B1 (en) Substituted indazolyl(indolyl)maleimide derivatives as kinase inhibitors
EP1506192B1 (en) Substituted pyrroline kinase inhibitors
US6987110B2 (en) Substituted pyrrolines as kinase inhibitors
EP1362047B1 (en) Indazolyl-substituted pyrroline compounds as kinase inhibitors
US7759380B2 (en) Substituted pyrrolines as kinase inhibitors
US20090093634A1 (en) Substituted pyrroline kinase inhibitors
EP1900738A2 (en) Substituted pyrroline kinase inhibitors
MXPA05013655A (en) Substituted indazolyl(indolyl)maleimide derivatives as kinase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070305

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101020

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405