JP2005529938A - 癌の発症を予防または遅延するためのアルテミシニン様化合物を使用する方法 - Google Patents

癌の発症を予防または遅延するためのアルテミシニン様化合物を使用する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005529938A
JP2005529938A JP2004510709A JP2004510709A JP2005529938A JP 2005529938 A JP2005529938 A JP 2005529938A JP 2004510709 A JP2004510709 A JP 2004510709A JP 2004510709 A JP2004510709 A JP 2004510709A JP 2005529938 A JP2005529938 A JP 2005529938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
free radical
sesquiterpene
iron
cancer
radical generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004510709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005529938A5 (ja
Inventor
ヘンリー シー. ライ,
ナレンドラ ピー. シン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Washington
Original Assignee
University of Washington
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Washington filed Critical University of Washington
Publication of JP2005529938A publication Critical patent/JP2005529938A/ja
Publication of JP2005529938A5 publication Critical patent/JP2005529938A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/555Heterocyclic compounds containing heavy metals, e.g. hemin, hematin, melarsoprol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/28Compounds containing heavy metals
    • A61K31/295Iron group metal compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/40Transferrins, e.g. lactoferrins, ovotransferrins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、フリーラジカル増加剤を被験体に投与することにより癌の発生を防ぎまたは遅延させるための方法を提供する。代表的なフリーラジカル生成剤としては、アルテミシニンおよびそのアナログ、アルテフレンおよびそのアナログ、1,2,4−トリオキサンおよび1,2,4,5−テトラオキサンのようなセスキテルペン化合物を有するエンドペロキシドのようなエンドペロキシド化合物が挙げられる。細胞内鉄濃度は、鉄の塩または鉄錯体の投与により増大され得る。

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、35U.S.C.§119の下で、米国仮出願60/386,928の優先権を主張する。
(発明の分野)
本発明は、フリーラジカル生成剤を被験体に投与することによって、癌の発症を予防または遅延するための方法に関する。
(発明の背景)
アルテミシニンは、少なくとも1600年マラリアを処置するために使用されてきた植物Artemisia annua L抽出物から単離されたセスキテルペンラクトンである。アルテミシニン分子は、エンドペルオキシド架橋を含み、このエンドペルオキシド架橋は、鉄イオンと反応してフリーラジカルを形成し、細胞死を引き起こす。アルテミシニンの抗マラリア作用は、これが寄生内性ヘムと反応してフリーラジカルを生成し、細胞死を引き起こすことに起因する。癌細胞は、正常細胞より優位に高い鉄流入を有する。したがって、アルテミシニンおよびアルテミシニンアナログは、確立された腫瘍および腫瘍細胞株に対して細胞傷害性であることが示されている(例えば、Woerdenbagら(1993)J.Nat.Proc.56(6):849−56;Lai & Singh(1995)Cancer Lett.91:41−6;Efferthら(2001)Int.J.Oncol.18:767−73;Liら(2001)Bioorg.Med.Chem.Lett.11:5−8;Singh & Lai(2001)Life Sci.70:49−56;Efferthら(2002)Biochem.Pharmacol.64:617−23;Efferthら(2002)Blood Cells,Molecules & Diseases 28(2):160−8;Sadavaら(2002)Cancer Lett.179:151−6を参照のこと)。
生物学的に活性な、多くのアルテミシニンアナログおよびエンドペルオキシド架橋を含む他の化合物が記載されている(例えば、米国特許第5,180,840号;米国特許第5,216,175号;米国特許第5,225,427号;CummingRA(1998)J.Med.Chem.41(6):952−64;Posnerら(1999)J.Med.Chem.42:300−4;Liら(2001)Bioorg.Med.Chem.Lett.11:5−8;Wuら(2001)Eur.J.Med.Chem.36:469−79;Posnerら(2003)J.Med Chem. 46:1060−5を参照のこと)。マラリアの処置に使用されているアルテミスチンアナログとしては、ジヒドロアルテミシニン、アルテムエーテル、アルテスナート、アルテエーテル、プロピルカルボネートジヒドロアルテミシニンおよびアルテリン酸(artelinic acid)が挙げられる。
アルテミシンは、高用量で用いても少なく小さい副作用しか伴わない比較的安全な薬物である。マラリア処置のために、ヒトにおいて、6日間、70mg/kg/日の経口用量が使用されている。アルテスネートを用いた癌患者の処置(9ヶ月にわたる、50mg/日の経口用量;60mg/日の筋肉内用量)の後、明らかな有害な副作用は観察されなかった(Singh & Verma(2002)Arch.Oncol.10(4):279−80)。アルテミシニンおよびアルテミシニンアナログはまた、皮膚状態(例えば、乾癬、水疱形成性皮膚疾患、ウイルス性疣贅、伝染性軟属腫、および痔)の処置に使用されている(例えば、米国特許第4,978,676号;米国特許第5,219,880号を参照のこと)。アルテミシニンおよびアルテミシニンアナログはまた、マラリアの予防のために使用されている。
癌は、一般に、非制御様式で、1つの細胞の素因から増殖まで成長する。癌に成長する傾向のある細胞を阻害し、それにより癌の発症を予防または遅延するための方法の必要性が、当該分野にある。本発明は、この必要性を解決する。
(発明の要旨)
本発明は、癌の発症を予防または遅延するための方法を提供する。この方法は、癌の発症を予防または遅延するために有効な量のフリーラジカル生成剤を、被験体に投与する工程を包含する。いくつかの実施形態において、フリーラジカル生成剤は、エンドペルオキシド架橋を含む化合物である。代表的に、このエンドペルオキシド化合物は、セスキテルペンラクトンならびにそのアルコール、カルボネート、エステル、エーテルおよびスルホネート、アルテフレン、1,2,4−トリオキサン、および1,2,4,5−テトラオキサンからなる群から選択される。エンドペルオキシド化合物は、以下の式の化合物、またはその薬学的に受容可能な塩であり得る:
Figure 2005529938
ここで、Rは、
Figure 2005529938
であり、Rは、水素、ヒドロキシル、アルキルであるか、または以下の式を有し:
Figure 2005529938
ここで、Rは、アルキルまたはアリールであり、nは、1〜6である。本発明の実施において有用な代表的なエンドペルオキシド化合物としては、アルテミシニン、ジヒドロアルテミシニン、アルテムエーテル、アルテエーテル、アルテスネート、アルテリン酸およびジヒドロアルテミシニンプロピルカルボネートが挙げられるが、これらに限定されない。
フリーラジカル生成剤はまた、エンドペルオキシド架橋を含まないが、鉄と反応してフリーラジカル(例えば、炭素ベースのフリーラジカル)を形成し得る化合物を含み得る。フリーラジカル生成剤の供給源は、天然(例えば、植物からの単離)、合成、または半合成であり得る。例えば、フリーラジカル生成剤は、微生物宿主中で関連する合成経路に対する酵素を発現することによって生成され得る(例えば、Martinら,(2003)Nature Biotechnol.,オンライン公開:2003年6月1日,doi:10.1038/nbt833)。
幾つかの実施形態において、これらの方法はさらに、有効量の細胞内鉄増加剤を被験体に投与する工程を包含する。例示的な細胞内鉄増加化合物は、鉄塩および鉄錯体(フェロクロリネート、フェログリシンサルフェート、デキストラン鉄錯体、ペプトン化鉄、鉄ソルビテックス(sorbitex)、酸化鉄、糖化鉄、ハロフェリティン、およびハロトランスフェリンを含む)が挙げられる。
本発明の方法は、任意の哺乳動物被験体(例えば、ヒト被験体)に適用可能である。本発明の方法は、被験体における癌の出現の有意な遅延を提供する。従って、幾つかの実施形態において、本発明の方法に従ってフリーラジカル生成剤により処置された発癌物質に暴露された被験体は、フリーラジカル生成剤により処置されていないコントロール動物と比較して2倍長く癌を有さないままであった。
さらに、本発明の方法は、癌の出現の低下した可能性を提供する。従って、幾つかの実施形態において、本発明の方法に従ってフリーラジカル生成剤により処置された発癌物質に暴露された被験体は、フリーラジカル生成剤により処置されていないコントロール動物の43%が癌を発生したのと比較して、癌を発生しなかった。
さらなる局面において、本発明は、被験体における癌の出現を遅延または予防するためのフリーラジカル生成剤およびフリーラジカル生成剤を使用するための指示書を含むキットを提供する。幾つかの実施形態において、本発明のキットはさらに鉄増加剤を含み得る。
(好ましい実施形態の詳細な説明)
本発明の1つの局面において、癌の出現を遅延または予防するための方法を提供し、この方法は、癌の出現を遅延または予防するのに有効な量のフリーラジカル生成剤を被験体に投与する工程を包含する。本発明の方法は、任意の哺乳動物被験体(例えば、ヒト被験体または動物被験体)に適用可能である。本明細書中で使用される場合、用語「癌の出現を遅延または予防する」とは、本発明に従うフリーラジカル生成剤の投与の非存在下で生じる、癌の出現の予防および/または癌の出現の遅延をいう。用語「癌の出現」は、癌が癌の検出および診断に適切な任意の方法によって臨床的に現われるか検出可能である時点をいう。従って、癌の出現は、規定される期間または不明確に延期され得る。癌の出現の予防または遅延は、例えば、前癌性細胞または、遺伝的あるいは環境的に異常もしくは制御できない細胞増殖する傾向のある細胞を殺傷することによって、これらの細胞分裂を妨げることによって、またはこれらの細胞の異常もしくは制御できない細胞分裂を妨げることによって生じ得る。癌の出現を予防または遅延することによって、フリーラジカル生成剤は、癌の出現までの期間を延長し得、かつ/または癌の出現率を低下させ得る。
用語「フリーラジカル生成剤」は、鉄または鉄含有化合物と反応し、フリーラジカル(例えば、炭素ベースのラジカル)を生成し得る任意の物質を意味する。いくつかの実施形態において、フリーラジカル生成剤は、エンドペルオキシド化合物である。用語「エンドペルオキシド化合物」は、鉄および鉄含有化合物の存在下でフリーラジカルを形成するように反応する、エンドペルオキシド架橋を有する化合物を意味する。エンドペルオキシド化合物は、銅およびマンガンの存在下でもまた、フリーラジカルを形成し得る。代表的なエンドペルオキシド化合物は、本明細書中に示すが、他のエンドペルオキシド化合物が本発明の目的のために有用であることは明らかである。
本発明の実施において有用な、例示的なエンドペルオキシド化合物は、アルテミシニンおよびその類似物、ならびに鉄および鉄含有化合物と反応してフリーラジカルを形成し得るエンドペルオキシド架橋を含む他の化合物である。従って、適切なエンドペルオキシド化合物としては、セスキテルペンラクトンおよびセスキテルペンアルコール、セスキテルペンカルボネート、セスキテルペンエステル、セスキテルペンエーテル、およびセスキテルペンスルホネート、アルテフレン、1,2,4−トリオキサン、および1,2,4,5−テトラオキサンが挙げられる。本発明の適切なエンドペルオキシドを有するセスキテルペン化合物は、以下の式の化合物およびその薬学的に受容可能な塩を含み:
Figure 2005529938
ここで、Rは、
Figure 2005529938
であり、ここでRは水素、ヒドロキシル、アルキル、または以下の式を有し:
Figure 2005529938
ここで、Rは、アルキルまたはアリールであり、そしてnは1〜6である。本明細書中で使用される場合、用語「アルキル」は、1個〜6個の炭素原子(好ましくは1個〜4個の炭素原子)を有する、低級アルキルを意味する。本発明のアルキル基は、直鎖基または分岐鎖基であり得る。用語「アリール」は、4個から14個の骨格炭素または骨格ヘテロ原子を含む、単環および多環の芳香族基を意味し、炭素環式アリール基および複素環式アリール基の両方を包含する。炭素環式アリール基は、そのすべての環原子が炭素であるアリール基である。複素環式アリール基は、環原子として1個〜4個のヘテロ原子を有し、残りの環原子は炭素である。代表的なアリール基としては、例えば、フェニルおよびベンジルが挙げられる。薬学的に受容可能な塩としては、アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩が挙げられ、好ましくは、ナトリウムまたはカリウムが挙げられる。
例えば、本発明のエンドペルオキシド化合物としては、アルテミシニンが挙げられ、ここで、Rは、
Figure 2005529938
、ジヒドロアルテミシニン(R=−OH)、アルテスニック酸(artesunic acid)(R=−OCO(CHCOH)、およびアルテスネート、アルテムエーテル、(R=−OCH)、およびアルテエーテル(R=−OC)である。他の代表的な本発明のエンドペルオキシド化合物としては、アルテリニック酸(artelinic acid)、ジヒドロアルテミシニンプロピルカルボネート、アルテフレン(Ro.42−1611)およびその類似物(Biirgenら、(1994)、Sixth Int.Cong.Infect.Dis.Abst.427,152頁、Prague)、1,2,4−トリオキサン(Petersら、(1993)、Ann.Trop.Med.Parasit.87(1):9−16)および1,2,4,5−テトラオキサン(Vennerstromら、(1992)、J.Med.Chem.35(16):3023−3027)が挙げられる。他の適切なアルテミシニンの構造類似物は、例えば、米国特許第5,216,175号、同第5,180,840号;Cummingら、(1998)、J.Med.Chem.41(6):952−64;およびPCT特許出願WO97/01548、WO99/33461、およびWO00/42046において記載される。
癌へと進化するように素因化された細胞を阻害するために効果的な、フリーラジカル生成剤の量は、最大限に許容される投薬量にまで及ぶが、その濃度は重要ではなく、広範に変化し得る。当然、使用される正確な量は、化合物、投与経路、患者の身体状態および他の因子に依存して変化する。1日の投薬量は、単回投与として投与し得、または投与に対して複数回量に分割され得る。
実際に投与されるフリーラジカル生成剤の量は、予防的有効量であり、この用語は、実質的な予防薬を生成するために必要な量、または癌の出現における影響を遅らせるために必要な量を意味するように、本明細書中で使用される。有効量は、インビトロ試験系または動物モデル試験系から誘導される用量反応曲線から外挿され得る。動物モデルもまた、所望の投薬量の範囲および投与経路を決定するために、典型的に使用される。このような情報は、ヒトまたは他の哺乳動物における、投与のための有用な量および経路を決定するために使用される。有効量の決定は、当業者の能力の範囲内で容易である。従って、実際に投与される量は、個々の被験体に依存し、そして好ましくは、有意な副作用なしに所望の効果が達成されるように最適化される。
エンドペルオキシド化合物のような、フリーラジカル生成剤の予防効力および可能な毒性は、細胞培養または実験動物における標準的な薬学的手順によって決定され得る(例えば、ED50、集団の50%で治療的に有効な用量;およびLD50、集団の50%に致死的な用量)。治療効果と毒性効果との間の用量比は、治療指数であり、そしてそれは、ED50に対するLD50の比として表現され得る。大きな治療指数、例えば、少なくとも約60の治療指数を示すフリーラジカル生成剤は、特に、本発明の方法の実施に適切である。細胞培養アッセイおよび動物研究から得られたデータは、ヒトまたはその他の哺乳動物における使用のための投与量の範囲を処方する際に用いられ得る。フリーラジカル生成剤の投与量は、好ましくは、毒性がほとんどないか、または全くないでED50を含む循環する濃度の範囲内にある。代表的には、この投与量は、採用される投薬形態、被験体の感度、および投与の経路に依存して、この範囲内で変動する。従って、最適量は、投与の方法とともに変動し、そして同じ形態または類似の形態で投与される従来の医薬の量にほぼ従い得る。例えば、局所または経口投与は、代表的には、一日に一度〜三度でなされ得る。
アルテミシニンおよびそのアナログのようなエンドペルオキシド化合物については、1日あたり体重1キログラムあたり約0.5〜約15mgのような、1日あたり体重1キログラムあたり約1〜約10mgのような、1日あたり体重1キログラムあたり約0.1〜約20mgのレベルでこれら化合物を含む処方物を用いて良好な結果が得られ得る。成人ヒト被験体のためのアルテミシニン、アルテムエーテル、またはアルテエーテルのようなエンドペルオキシド化合物の例示の毎日の経口投与量は、約40mg〜約180mg、または約80mg〜約160mgのような約20mg〜約200mgである。類似の投与量が、その他のフリーラジカル生成剤のために用いられ得る。
本発明のフリーラジカル生成剤の投与は、任意の有効な経路、例えば、実施例1および2に記載のように経口により達成される。フリーラジカル生成剤はまた非経口で投与され得る。投与の方法は、局所、吸入、舌下、動脈内、皮下、髄内、静脈内、鼻内、直腸内、眼内投与、およびその他の従来手段を含む。フリーラジカル生成剤は、賦形剤および哺乳動物被験体にフリーラジカル生成剤の投与を容易にするその他の化合物を含む、適切な薬学的に受容可能なキャリアをさらに含む組成物に処方され得る。処方および投与のための技法に関するさらなる詳細は、「Remington’s Pharmaceutical Sciences」(Maack Publishing Co,Easton PA)の最新版中に見出され得る。
経口投与のためのフリーラジカル生成剤は、実施例1および2に記載のような、経口投与に適切な投与量で、当該分野で周知の薬学的に受容可能なキャリアを用いて処方され得る。このようなキャリアは、フリーラジカル生成剤を、被験体による摂取のために適切な、錠剤、ピル、糖衣錠、カプセル、液体、ゲル、シロップ、スラリー、懸濁液などとして処方されることを可能にする。経口使用のためのフリーラジカル生成剤は、例えば、固形の賦形剤と組み合わせて処方され得、必要に応じて得られる混合物を粉砕し、そして所望であれば、適切なさらなる化合物を添加した後、顆粒の混合物を処理し、錠剤または糖衣錠コアを得る。適切な賦形剤は、炭水化物またはタンパク質充填剤を含む。これらは、制限されないで、ラクトース、スクロース、マンニトール、またはソルビトール、コーン、小麦、米、イモ、またはその他の植物からのデンプン;メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、またはカルボキシメチルセルロースナトリウムのようなセルロース;およびアラビアゴムおよびトラガカントゴムを含むゴム;ならびにゼラチンおよびコラーゲンのようなタンパク質を含む。所望であれば、架橋ポリビニルピロリドン、寒天、アルギン酸、またはアルギン酸ナトリウムのようなその塩のような、崩壊剤または可溶化剤が添加され得る。
糖衣錠コアには、これもまたアラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、カルボポルゲル、ポリエチレングリコール、および/または二酸化チタン、ラッカ溶液、および適切な有機溶媒または溶媒混合物を含み得る濃縮糖溶液のような適切なコーティングが提供される。色素材料または色素が、製品識別または活性化合物の量(すなわち投与量)を特徴付けるために錠剤または糖衣錠コーティングに添加され得る。
経口投与のためのフリーラジカル生成剤は、例えば、ゼラチンから作製されるプッシュフィットカプセル、およびゼラチンとグリセロールまたはソルビトールのようなコーティングから作製されるソフトシールカプセルとして処方され得る。プッシュフィットカプセルは、ラクトース、またはデンプンのような充填剤または結合剤、タルクまたはステアリン酸マグネシウムのような滑沢剤、および必要に応じて安定剤と混合されたエンドペルオキシドを含み得る。ソフトカプセルには、フリーラジカル生成剤は、安定化剤ありまたはなしで、脂肪油、液体パラフィン、または液体ポリエチレングリコールのような適切な液体中に溶解または懸濁され得る。例えば、アルテムエーテル、アルテエーテル、アルテミシニン、またはその他のアルテミシニンアナログのようなエンドペルオキシド化合物のようなフリーラジカル生成剤は、大豆油、オリーブ油、またはピーナッツ油のような油中に溶解され得る。適切な大豆油は、制限されないで、大豆Glycine Soya Bentham(例えば、Shanghai Number 2 Oil Factory、カタログ番号91102)からの大豆油を含む。
非経口投与のための組成物は、1つ以上のフリーラジカル生成剤の水溶液を含む。注射には、本発明のエンドペルオキシド化合物は、ハンクス溶液、リンガー溶液のような生理的適合緩衝液、または生理的緩衝化食塩水のような水溶液中に処方され得る。水性注射懸濁物は、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール、またはデキストランのような懸濁液の粘度を増加する物質を含み得る。さらに、フリーラジカル生成剤の懸濁物は、適切な油状注射懸濁物として調製され得る。適切な親油性溶媒またはビヒクルは、ゴマ油のような脂質油、またはオレイン酸エチルまたはトリグリセリドのような合成の脂肪酸エステルまたはリポソームを含む。必要に応じて、懸濁物はまた、フリーラジカル生成剤の溶解度を増加し、高度に濃縮された溶液の調製を可能にする適切な安定化剤または薬剤を含み得る。
局所または鼻投与には、代表的には、浸透されるべき特定のバリアに適切な浸透剤が、処方物中で用いられる。これらの例は、2−ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルアセトアミド、ジメチル−ホルムアミド、プロピレングリコール、メチルまたはイソプロピルアルコール、ジメチルスルホキシド、およびアゾンである。さらなる薬剤は、化粧品として受容可能な処方物を作製するためにさらに含められ得る。これらの例は、脂肪、ワックス、油、色素、香料、保存剤、安定化剤、および表面活性剤である。当該分野で公知のような角質溶解試薬もまた含められ得る。例は、サリチル酸およびイオウである。局所投与には、組成物は、化合物の全身送達のための経皮軟膏またはパッチの形態であり得、そして従来様式で調製され得る(例えば、Barry、Dermatological Formulations(Drugs and the Pharmaceutical Sciences−−Dekker);Harrys Cosmeticology(Leonard Hill Books)を参照のこと)。
直腸投与のために、組成物は、坐剤または保持浣腸の形態で投与され得る。このような組成物は、フリーラジカル生成剤を通常の温度では固体であるが、直腸温度では液体である適切な非刺激性賦形剤と混合することによって調製され得、従って、直腸で溶解して薬物を放出する。適切な賦形剤としては、ココアバターおよびポリエチレングリコールが挙げられるが、これらに限定されない。
これらの種々のタイプの添加剤の各々の量は、当業者に容易に明らかであり、最適な量は、同じタイプの投与のために設計された他の公知の処方物と同じである。例えば、角質層浸透エンハンサーは、代表的には、約0.1%〜約15%の範囲内のレベルで含まれる。
本発明のフリーラジカル生成剤を含む組成物は、当該分野で公知の様式と類似の様式で(例えば、従来の混合、溶解、顆粒化、糖衣錠作製、すりつぶし、乳化、カプセル化、包括法(entrapping)または凍結乾燥プロセスの手段によって)製造され得る。組成物はまた、従来の手段(例えば、コーティング)によって、適切な放出特性(例えば、徐放または標的放出)を提供するように改変され得る。
フリーラジカル生成剤を含む組成物は、塩として提供され得、そして多くの酸(塩酸、硫酸、酢酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、コハク酸などが挙げられるが、これらに限定しない)を用いて形成され得る。塩は、対応する遊離塩基形態よりも水性または他のプロトン性溶媒でより可溶である傾向がある。
フリーラジカル生成剤および受容可能なキャリアを含むように処方されるこのような組成物が調製された後、これらは、適切な容器内に配置され得、そして使用のために標識され得る。
本発明のフリーラジカル生成剤は、単独で、または1つ以上のさらなる治療活性剤とともに投与され得る。例えば、エンドペルオキシド化合物のより高い効力は、例えば、酸素分圧の増加、抗酸化剤の取り込みの減少、およびミコナゾールのような薬物によるペルオキシダーゼおよびカタラーゼの遮断によって達成され得る。フリーラジカル生成剤の有効性はまた、細胞内鉄増加化合物を投与することによって増加され得る。従って、本発明のいくつかの実施形態は、細胞内鉄増加剤を投与する工程をさらに包含する。フリーラジカル生成剤(例えば、エンドペルオキシド化合物)は、鉄と反応して、フリーラジカルを形成する。鉄塩または鉄保有タンパク質ホロトランスフェリン(holotransferrin)の投与が、アルテミシンまたはジヒドロアルテミシニンに対する癌細胞の感受性を増加することが示されている(Lai & Singh(1995)Cancer Lett.91:41−46;Mooreら(1995)Cancer Lett.98:83−7;Singh & Lai(2001)Life Sci,70:49−56;Sadavaら(2002)Cancer Lett.1179:151−6)。本発明のいくつかの実施形態の方法に従って、細胞内鉄増加剤の投与は、癌の出現を遅延または予防するためのフリーラジカル生成剤の効力を増加する。
用語「細胞内鉄増加剤」とは、鉄イオンの細胞内濃度を増加するために有効な任意の薬剤をいい、そして薬学的に受容可能な鉄塩および鉄錯体を含む。本発明の実施に有用な鉄塩としては、フマル酸第1鉄、硫酸第1鉄、炭酸第1鉄、クエン酸第1鉄、グルコン酸第1鉄および乳酸第1鉄が挙げられる。本発明の実施に有用な鉄錯体は、一般的に、鉄を含む薬学的に受容可能な複合体(例えば、フェロコリネート、フェログリシンスルフェート、デキストラン鉄錯体、ペプトン化鉄、鉄ソルビテックス(sorbitex)、酸化第2鉄および含糖鉄、ならびに鉄結合タンパク質および糖タンパク質で錯体化される鉄(例えば、ホロフェリチン(holoferritin)およびホロトランスフェリン))を含む。
本発明において使用される細胞内鉄増加剤の濃度は、一般的に、特定の被験体および薬剤の最大寛容用量までの範囲であり、薬剤、被験体、疾患状態および他の因子(上記のような)に依存して変化する。1日当たり被験体の体重1kg当たりの約1〜約20mgの鉄の範囲の投薬量は、一般的に、この目的に有用である。1つの実施形態において、細胞内鉄増加剤は、フリーラジカル生成剤の投与の前に投与され得る。
本発明の方法は、被験体における癌の出現における有意な遅延を提供する。従って、いくつかの実施形態において、本発明の方法に従うフリーラジカル生成剤で処置された発癌物質に暴露された被験体は、実施例1に記載されるように、フリーラジカル生成剤で処置されなかったコントロール動物の少なくとも約2倍長く癌を含まないままであった。
さらに、本発明の方法は、癌の出現において減少した可能性を提供する。従って、フリーラジカル生成剤で処置された発癌物質に暴露される被験体は、実施例1および2に記載されるように、エンドペルオキシド化合物で処置されなかったコントロール動物よりも癌を発症した被験体はより少なかった。いくつかの実施形態において、実施例2に記載されるように、フリーラジカル生成剤で処置されなかったコントロール動物の43%と比較して、本発明の方法に従ったフリーラジカル生成剤で処置された発癌物質に暴露された被験体のうち、癌を発症した被験体はいなかった。
さらなる局面において、本発明は、1つ以上のフリーラジカル生成剤、および癌の出現を遅延または予防するためのフリーラジカル生成剤を使用するための指示書を含むキットを提供する。この指示書は、フリーラジカル生成剤の投与が、特に有益であるようである条件(例えば、癌の家族歴の存在、癌の先の発生、または発癌物質への暴露)であり得る。この指示書はまた、投与のための推奨(例えば、投薬量)を提供し得る。いくつかの実施形態において、本発明のキットは、さらに、鉄増加剤およびエンドペルオキシド化合物とともにそれらを使用するための指示書を含み得る。
以下の実施例は、本発明を実施するためにここで意図された最良の様式を単に説明するが、本発明を制限するとは、解釈されるべきではない。
(実施例1)
この実施例は、毎週経口挿管法によってアルテミシニンを投与することによる、発癌物質に暴露されたラットにおける癌の発生を予防または遅延するための代表的な方法を記載する。
材料および方法:雌性Sprague−Dawleyラットに、オリーブ油(Sigma Chemicals,St Louis,MO;25mg/ml)中に懸濁された発癌物質7,12−ジメチルベンズ[a]アントラセン(DMBA;Sigma Chemicals,St Lousi,MO;50mg/kg体重)の単回胃内用量を投与した。動物を無作為に2つの処置群に割り当て、アルテミシニン(Holley Pharmaceuticals,Fullerton,CA;10mg/kg、10mg/mlオリーブ油において)またはオリーブ油(コントロール)の毎週の経口挿管のいずれかを受容させた。アルテミシニン処置は、DMBA投与後、1週間に開始した。動物を、毎週1回、乳癌の存在について触診した。検出の時間および部位ならびにサイズを、動物における各腫瘍について記録した。
結果:発癌物質で処置の6週後、アルテミシニン処置動物のうち腫瘍を発生した動物はいなかったが、17%のコントロール動物は、腫瘍を有していた。発癌物質処置の10週後、58%のコントロール動物と比較して、9%のアルテミシニン処置動物が腫瘍を発生した。発癌物質の処置の20週後、83%のコントロール動物と比較して、54%のアルテミシニン処置動物が、腫瘍を発症した。発癌物質処置の38週後、100%のコントロール動物と比較して、64%のアルテミシニン処置動物が、腫瘍を発生した。これらの結果を、表1および図1に示す。
(表1.アルテミシニンで毎週処置される動物における腫瘍発生)
Figure 2005529938
従って、毎週のアルテミシニン処置は、発癌性物質で処置された動物における腫瘍の発生を遅延させる。さらに、コントロールに比べて腫瘍を発生させた動物は、より少ない。
(実施例2)
本実施例は、発癌性物質に曝露されたラットにおける癌の発生を、食餌に混合されたアルテミシニンを提供することにより、防ぎまたは遅らせるための例示的な方法を記載する。
材料および方法:雌ラットを、実施例1に記載されるように発癌性物質DMBAで同様に処置した。これらのラットを、無作為に2つの処置群に割り当てた。DMBA処置直後の日以降、1つの動物群の食餌に、アルテミシニン(0.05%)を混合した。日毎に食べられる食餌の量に基づいて、アルテミシニンの毎日の摂取は、およそ10mg/kg/日であると概算された。もう1つの動物群(コントロール)には、通常のラット用食餌が与えられた。
結果:発癌性物質処置後十週間で、表2および図2に示されるように、アルテミシニンを与えられたラットは腫瘍を発生させず、一方43%のコントロール動物が、腫瘍を発生させた。
(表2.アルテミシニンを与えられた動物における腫瘍発生)
Figure 2005529938
本発明のより好ましい実施形態が例示されそして記載されたが、種々の変更が、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、行われ得ることが理解される。
排他的な特性または特権が請求される本発明の実施形態は、添付の特許請求の範囲のように規定される。
本発明の前述の局面および多くの付随の利点は、添付の図面と組み合わせて考慮される場合、以下の詳細な説明に対する参照によってよりよく理解されるように、より容易に理解される。
図1は、処置することなく発癌物質への暴露から1〜38週目(
Figure 2005529938
として示される)後、または実施例1に記載されるように1週間のアルテミシニンの経口投与による処置(
Figure 2005529938
として示される)後に腫瘍を発生した動物の%をグラフで表示したものである。
図2は、処置することなく発癌物質への暴露から1〜10週目(
Figure 2005529938
として示される)後、または実施例2に記載されるように食物に混合したアルテミシニンによる処置(
Figure 2005529938
として示される)後に腫瘍を発生した動物の%をグラフで表示したものである。

Claims (19)

  1. 癌の発生を防ぎまたは遅延させるための方法であって、該方法が、癌の発生を防ぎまたは遅延させるのに効果的な量のフリーラジカル生成剤を被験体に投与する工程を包含する、方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、前記フリーラジカル生成剤が、セスキテルペンラクトンおよびセスキテルペンアルコール、セスキテルペン炭酸塩、セスキテルペンエステル、セスキテルペンエーテル、およびセスキテルペンスルホン酸塩、アルテフレン、1,2,4−トリオキサン、および1,2,4,5−テトラオキサンからなる群から選択されるエンドペロキシド化合物である、方法。
  3. 請求項2に記載の方法であって、前記エンドペロキシド化合物が、以下の式の化合物およびその薬学的に受容可能な塩:
    Figure 2005529938
    であり、
    Rが、
    Figure 2005529938
    であり、Rが、水素、ヒドロキシル、アルキル、または以下の式:
    Figure 2005529938
    を有し、
    が、アルキルまたはアリールであり、そしてnが1〜6である、方法。
  4. 請求項2に記載の方法であって、前記エンドペロキシド化合物が、アルテミシニン、ジヒドロアルテミシニン、アルテムエーテル、アルテエーテル、アルテスネート、アルテリン酸およびジヒドロアルテミシニンプロピル炭酸塩からなる群から選択されるセスキテルペンである、方法。
  5. 請求項4に記載の方法であって、前記エンドペロキシド化合物が、アルテミシニンである、方法。
  6. 請求項4に記載の方法であって、前記エンドペロキシド化合物が、アルテムエーテルである、方法。
  7. 請求項2に記載の方法であって、約0.1mg/kg〜約20mg/kgの前記エンドペロキシド化合物が、一日毎に前記被験体に投与される、方法。
  8. 請求項2に記載の方法であって、前記エンドペロキシド化合物が、経口的にまたは局所的に投与される、方法。
  9. 請求項1に記載の方法であって、前記フリーラジカル生成剤が、アルテミシニンであり、前記被験体がヒト被験体であり、そして該アルテミシニンが、一日当たり約0.1mg/kg〜約20mg/kgの間の投薬量で、散剤、錠剤、またはカプセル剤の形態で経口投与される、方法。
  10. 請求項1に記載の方法であって、前記フリーラジカル生成剤を前記被験体に投与する工程が、癌の発生の遅延を提供する、方法。
  11. 請求項1に記載の方法であって、前記フリーラジカル生成剤を前記被験体に投与する工程が、癌の発生の減少した可能性を提供する、方法。
  12. 請求項1に記載の方法であって、該方法が、有効量の細胞内鉄増加剤を前記被験体に投与する工程をさらに包含する、方法。
  13. 請求項12に記載の方法であって、前記細胞内鉄増加剤が、フェロコリネート、フェログリシン流酸塩、デキストラン鉄錯体、ペプトン化鉄、鉄ソルビテクス、酸化第二鉄、サッカラート鉄、ホロフェリチン、およびホロトランスフェリンからなる群から選択される、方法。
  14. 請求項12に記載の方法であって、前記細胞内鉄増加剤が、前記被験体に投与され、その後前記フリーラジカル生成剤が投与される、方法。
  15. 癌の発生を防ぎまたは遅延させるための、フリーラジカル生成剤および該フリーラジカル生成剤を使用するための指示書を含む、キット。
  16. 請求項15に記載のキットであって、前記フリーラジカル生成剤が、セスキテルペンラクトンおよびセスキテルペンアルコール、セスキテルペン炭酸塩、セスキテルペンエステル、セスキテルペンエーテル、およびセスキテルペンスルホン酸塩、アルテフレン、1,2,4−トリオキサン、および1,2,4,5−テトラオキサンからなる群から選択されるエンドペロキシド化合物である、キット。
  17. 請求項16に記載のキットであって、前記エンドペロキシド化合物が、アルテミシニンである、キット。
  18. 請求項16に記載のキットであって、前記エンドペロキシド化合物が、アルテムエーテルである、キット。
  19. 請求項15に記載のキットであって、該キットが、鉄増加剤および該鉄増加剤の使用のための指示書をさらに含む、キット。
JP2004510709A 2002-06-06 2003-06-06 癌の発症を予防または遅延するためのアルテミシニン様化合物を使用する方法 Pending JP2005529938A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38692802P 2002-06-06 2002-06-06
PCT/US2003/017791 WO2003103588A2 (en) 2002-06-06 2003-06-06 Methods of using artemisinin-like compounds to prevent or delay the appearance of cancer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005529938A true JP2005529938A (ja) 2005-10-06
JP2005529938A5 JP2005529938A5 (ja) 2006-06-22

Family

ID=29736235

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004510709A Pending JP2005529938A (ja) 2002-06-06 2003-06-06 癌の発症を予防または遅延するためのアルテミシニン様化合物を使用する方法
JP2004510713A Expired - Fee Related JP4440768B2 (ja) 2002-06-06 2003-06-06 アルテミシニン関連エンドペルオキシダーゼと鉄保有タンパク質と間の共有結合コンジュゲート、および使用方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004510713A Expired - Fee Related JP4440768B2 (ja) 2002-06-06 2003-06-06 アルテミシニン関連エンドペルオキシダーゼと鉄保有タンパク質と間の共有結合コンジュゲート、および使用方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US20040058981A1 (ja)
EP (2) EP1553935A4 (ja)
JP (2) JP2005529938A (ja)
CN (3) CN101843904A (ja)
AU (2) AU2003251405A1 (ja)
BR (2) BR0312685A (ja)
CA (2) CA2488347A1 (ja)
NZ (2) NZ537114A (ja)
RU (2) RU2004139090A (ja)
WO (1) WO2003103588A2 (ja)
ZA (1) ZA200500023B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009523703A (ja) * 2005-10-20 2009-06-25 エピフアルマ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング アルテミシニン及びその誘導体を使用する良性色素性ホクロ(母斑)の処置及び予防
JP2012524772A (ja) * 2009-04-23 2012-10-18 ロンドンファーマ リミテッド ジヒドロアルテミシニンを含む舌下スプレー用製剤
US8522984B2 (en) 2009-05-07 2013-09-03 National University Corporation Okayama University Filter and air cleaner
JP2016500117A (ja) * 2012-11-29 2016-01-07 昆明制薬集団股▲分▼有限公司 アルテメーテル含有医薬組成物、製剤およびその使用
JP2021510715A (ja) * 2018-01-17 2021-04-30 セントジョージズ ホスピタル メディカル スクール 白血病治療のための併用療法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3257509A1 (en) * 2003-02-12 2017-12-20 Georgetown University Use of artemisinin and related compounds for treating anorectal squamous cell cancer induced by human papilloma virus
CA2537336C (en) * 2003-09-17 2013-02-26 Nektar Therapeutics Al, Corporation Multi-arm polymer prodrugs
US8394365B2 (en) 2003-09-17 2013-03-12 Nektar Therapeutics Multi-arm polymer prodrugs
CN1255106C (zh) * 2003-09-26 2006-05-10 李国桥 复方青蒿素
US20050096369A1 (en) * 2003-11-04 2005-05-05 Hoang Ba X. Compositions and methods for treating cellular proliferation disorders
JP2007511600A (ja) * 2003-11-19 2007-05-10 ベクタ・リミテッド エンドペルオキシド架橋含有化合物を使用するヘリコバクター・ピロリ関連疾患の治療のための方法および組成物
CN1311832C (zh) * 2005-01-12 2007-04-25 四川科伦药业股份有限公司 溴代二氢青蒿素的医药用途
US20060270863A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Amyris Biotechnologies Conversion of amorpha-4,11-diene to artemisinin and artemisinin precursors
US7671067B2 (en) * 2006-02-09 2010-03-02 Enzon Pharmaceuticals, Inc. Treatment of non-hodgkin's lymphomas with multi-arm polymeric conjugates of 7-ethyl-10-hydroxycamtothecin
US7462627B2 (en) * 2006-02-09 2008-12-09 Enzon Pharmaceuticals, Inc. Multi-arm polymeric conjugates of 7-ethyl-10-hydroxycamptothecin for treatment of breast, colorectal, pancreatic, ovarian and lung cancers
US20070231300A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-04 Washington, University Of Covalent conjugates between endoperoxides and transferrin and lactoferrin receptor-binding agents
WO2008046109A2 (en) * 2006-10-13 2008-04-17 University Of Washington Conjugates of artemisinin-related endoperoxides and hydrazone derivatives for the treatment of cancer
AU2007325631B9 (en) 2006-11-30 2014-01-30 Nektar Therapeutics Method for preparing a polymer conjugate
BRPI0807232A2 (pt) * 2007-02-09 2014-04-29 Enzon Pharmaceuticals Inc Tratamento de cânceres resistentes ou refratários com conjugados poliméricos multi-braços de 7-etil-10-hidroxicamptotecina
RU2515063C9 (ru) * 2008-01-30 2014-08-10 Пиерис АГ Мутеины липокалина слезной жидкости, обладающие аффинностью к с-мет рецепторной тирозинкиназе человека, и способы их получения
CN101323569B (zh) * 2008-07-24 2011-01-26 上海交通大学 倍半萜青蒿萜酯ae及其提取纯化方法
CN102159250B (zh) 2008-08-11 2014-08-06 尼克塔治疗公司 多臂的聚合烷酸酯偶联物
WO2010025337A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Enzon Pharmaceuticals, Inc. Method of treating ras associated cancer
EP2349346B1 (en) 2008-09-23 2019-08-28 Nektar Therapeutics Method of metronomic dosing with camptothecin prodrugs (e.g. peg-irinotecan)
BRPI0919842A8 (pt) * 2008-10-21 2015-09-22 Enzon Pharmaceuticals Inc tratamento de neuroblastioma com conjugados poliméricos de múltiplos braços de 7-etil-10-hidroxicamptotecina
GB2469791B (en) * 2009-04-23 2011-12-14 Londonpharma Ltd Transmucosal formulation of compounds providing dihydroartemesinin for use in the treatment of neoplastic disease
CN102399142B (zh) * 2010-09-14 2014-09-24 华北制药集团新药研究开发有限责任公司 一类倍半萜酯化合物及其制备方法和用途
WO2012088445A1 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Nektar Therapeutics Multi-arm polymeric prodrug conjugates of cabazitaxel-based compounds
WO2012088422A1 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Nektar Therapeutics Multi-arm polymeric prodrug conjugates of taxane-based compounds
CN102727522B (zh) * 2011-04-08 2013-09-25 石雁羽 由溴代双氢青蒿素和Fe2+剂组成的复方双释胶囊制剂
CN103405779B (zh) * 2013-07-18 2015-09-30 江苏省血吸虫病防治研究所 一种预防血吸虫感染长效青蒿琥酯药物及其制备方法
CN109908137B (zh) * 2019-03-11 2022-02-18 江苏省人民医院(南京医科大学第一附属医院) 青蒿素在杀伤乳腺癌干细胞的药物中的应用
CN114983999A (zh) * 2022-06-09 2022-09-02 四川大学 一种青蒿素及其衍生物的新用途、验证方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5578637A (en) * 1995-05-03 1996-11-26 University Of Washington Methods of inhibition or killing cancer cells using an endoperoxide
WO1997001548A1 (en) * 1995-06-29 1997-01-16 Hauser Chemical Research, Inc. Artemisinin dimer compounds having anticancer activity
WO1999065914A1 (fr) * 1998-06-17 1999-12-23 Shanghai Institute Of Materia Medica Derives de l'artemisinine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
WO2000042046A1 (en) * 1999-01-12 2000-07-20 Hauser, Inc. Artemisinin analogs having antimalarial, antiproliferative, and antitumor activities and chemoselective methods of making the same
WO2001004123A2 (en) * 1999-07-09 2001-01-18 Ufc Limited Peroxide-based antimalarial compounds
JP2001527043A (ja) * 1997-12-30 2001-12-25 ハウサー,インコーポレイティド 抗マラリア、抗増殖及び抗腫瘍活性を有する、c−10炭素原子−置換されているアルテミシニン様トリオキサン化合物類
JP2002128784A (ja) * 2000-10-25 2002-05-09 Japan Science & Technology Corp 細胞侵入型励起一重項酸素発生化合物および該化合物を含む薬剤類

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4916204A (en) * 1987-07-31 1990-04-10 Massachusetts Institute Of Technology Pure polyanhydride from dicarboxylic acid and coupling agent
FR2630329B1 (fr) * 1988-04-20 1991-07-05 Merieux Inst Conjugues macromoleculaires d'hemoglobine, leur procede de preparation et leurs applications
RU2098407C1 (ru) * 1989-09-27 1997-12-10 Рон-Пуленк Рорер С.А. Способ получения пероксиацетальлактонового соединения (варианты) и лактон
US5681811A (en) * 1993-05-10 1997-10-28 Protein Delivery, Inc. Conjugation-stabilized therapeutic agent compositions, delivery and diagnostic formulations comprising same, and method of making and using the same
US5472684A (en) * 1993-06-02 1995-12-05 Colgate Palmolive Company Oral compositions for plaque and gingivitis
US5869310A (en) * 1996-06-03 1999-02-09 Promega Corporation Isolated agarase enzyme from flavobacterium sp. strain NR19, cloned genes therefor, and expression thereof in transformed host cells
US6127405A (en) * 1998-07-10 2000-10-03 Council Of Scientific And Industrial Research Method for the use of alpha arteether as an anti-bacterial and anti-fungal agent
IN191696B (ja) * 1999-02-12 2003-12-20 Council Scient Ind Res
PL366637A1 (en) * 2001-05-16 2005-02-07 Faulk Pharmaceuticals, Inc. Targeted delivery of drugs for the treatment of parasitic infections

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5578637A (en) * 1995-05-03 1996-11-26 University Of Washington Methods of inhibition or killing cancer cells using an endoperoxide
WO1997001548A1 (en) * 1995-06-29 1997-01-16 Hauser Chemical Research, Inc. Artemisinin dimer compounds having anticancer activity
JP2001527043A (ja) * 1997-12-30 2001-12-25 ハウサー,インコーポレイティド 抗マラリア、抗増殖及び抗腫瘍活性を有する、c−10炭素原子−置換されているアルテミシニン様トリオキサン化合物類
WO1999065914A1 (fr) * 1998-06-17 1999-12-23 Shanghai Institute Of Materia Medica Derives de l'artemisinine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
WO2000042046A1 (en) * 1999-01-12 2000-07-20 Hauser, Inc. Artemisinin analogs having antimalarial, antiproliferative, and antitumor activities and chemoselective methods of making the same
WO2001004123A2 (en) * 1999-07-09 2001-01-18 Ufc Limited Peroxide-based antimalarial compounds
JP2002128784A (ja) * 2000-10-25 2002-05-09 Japan Science & Technology Corp 細胞侵入型励起一重項酸素発生化合物および該化合物を含む薬剤類

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009523703A (ja) * 2005-10-20 2009-06-25 エピフアルマ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング アルテミシニン及びその誘導体を使用する良性色素性ホクロ(母斑)の処置及び予防
JP2012524772A (ja) * 2009-04-23 2012-10-18 ロンドンファーマ リミテッド ジヒドロアルテミシニンを含む舌下スプレー用製剤
US8522984B2 (en) 2009-05-07 2013-09-03 National University Corporation Okayama University Filter and air cleaner
JP2016500117A (ja) * 2012-11-29 2016-01-07 昆明制薬集団股▲分▼有限公司 アルテメーテル含有医薬組成物、製剤およびその使用
JP2021510715A (ja) * 2018-01-17 2021-04-30 セントジョージズ ホスピタル メディカル スクール 白血病治療のための併用療法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101843904A (zh) 2010-09-29
WO2003103588A2 (en) 2003-12-18
JP4440768B2 (ja) 2010-03-24
RU2004139096A (ru) 2005-06-10
JP2005535606A (ja) 2005-11-24
EP1553935A2 (en) 2005-07-20
US20080119542A1 (en) 2008-05-22
BR0312685A (pt) 2005-09-06
BR0311627A (pt) 2005-08-30
CA2488360A1 (en) 2003-12-18
NZ537114A (en) 2007-02-23
RU2004139090A (ru) 2005-06-10
CA2488347A1 (en) 2003-12-18
AU2003243418A1 (en) 2003-12-22
RU2325156C2 (ru) 2008-05-27
EP1553935A4 (en) 2010-07-07
AU2003251405A1 (en) 2003-12-22
AU2003243418B2 (en) 2009-02-19
NZ537113A (en) 2007-01-26
US20040058981A1 (en) 2004-03-25
EP1531851B1 (en) 2011-12-14
ZA200500023B (en) 2005-10-20
EP1531851A2 (en) 2005-05-25
CN1668293A (zh) 2005-09-14
EP1531851A4 (en) 2007-12-12
CN1313145C (zh) 2007-05-02
CN1668323A (zh) 2005-09-14
WO2003103588A3 (en) 2004-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005529938A (ja) 癌の発症を予防または遅延するためのアルテミシニン様化合物を使用する方法
AU2007203159B2 (en) Compositions for therapeutic use comprising a vitamin, a metal salt and insulin or a growth hormone
Zou et al. Protective role of α-lipoic acid in hyperuricemia-induced endothelial dysfunction
US7115563B2 (en) Composition and its therapeutic use
JP2002542191A (ja) グルタチオンの吸収を増しかつその効果を補強するのに有用な、カルニチンおよびグルタチオン含有組成物
KR100304312B1 (ko) 아연이보충된전립선추출물
EP3741366A1 (en) Composition comprising dunnione as effective ingredient for prevention or alleviation of hair loss
KR101425303B1 (ko) 이소플라본을 포함하는 관절염 예방 및 치료용 약학적 조성물
US9029419B2 (en) Use of zinc N-acetyltaurinate
JP6441364B2 (ja) ジベンゾ−アルファ−ピロンを用いた体重増加制御
EP4487698A1 (en) A micronutrient composition to prevent and reverse protein glycation during oxidative stress in human
JPH06199694A (ja) 血圧安定化治療剤
ZA200500027B (en) Methods of using artemisinin-like compounds to prevent or delay the appearance of cancer.
US20050119301A1 (en) Treatment of restenosis
JPH11501011A (ja) 神経保護薬としての縮合ベンゾチアゾール類の利用
WO2007091557A1 (ja) 肝癌治療又は予防用医薬組成物
HK40084623A (en) Use of glycerol phospholipids in the prevention and treatment of hyperlipidemia, atherosclerosis, non-alcoholic fatty liver and obesity
CN118985926A (zh) 一种具有改善线粒体功能的营养组合物及其应用
US20230301959A1 (en) Combinations of carnosine and zinc for the treatment and prevention of viral infections
AU2008200518B2 (en) Treatment of restenosis
CN116549602A (zh) Awrk6多肽在制备治疗银屑病药物中的用途
KR20050082448A (ko) 테트라하이드로베르베린을 유효성분으로 함유하는함유하는 동맥경화증, 고지혈증 및 간 질환의 예방 및치료용 조성물
JPH05246842A (ja) 貧血改善治療剤
KR19980066916A (ko) 간장의 항섬유화 작용을 가지는 약학적 조성물
MXPA97004669A (en) Use of nebivolol as an antiaterogen

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060508

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100622