JP2005529517A - サブネットワーク動作と全ネットワーク動作との間での方法およびシステム - Google Patents

サブネットワーク動作と全ネットワーク動作との間での方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005529517A
JP2005529517A JP2004511127A JP2004511127A JP2005529517A JP 2005529517 A JP2005529517 A JP 2005529517A JP 2004511127 A JP2004511127 A JP 2004511127A JP 2004511127 A JP2004511127 A JP 2004511127A JP 2005529517 A JP2005529517 A JP 2005529517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal level
unit
bus
data traffic
transceiver unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004511127A
Other languages
English (en)
Inventor
マティアス、ムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10225775A external-priority patent/DE10225775A1/de
Priority claimed from DE2002125776 external-priority patent/DE10225776A1/de
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2005529517A publication Critical patent/JP2005529517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40006Architecture of a communication node
    • H04L12/40039Details regarding the setting of the power status of a node according to activity on the bus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

シリアルにネットワーク化されたシステム(100)、特にシリアルデータバスシステムを、システム(100)の少なくとも1つのノード(22,28)および/または少なくとも1つのユーザ(32,38)が電流消費量減少状態となりかつシステム(100)上のデータトラフィックの信号レベル(40,42,44)によってアドレス指定されずおよび/またはアクティブにされないサブネットワーク動作(T)から、システム(100)の全てのノード(20,22,24,26,28)および/または全てのユーザ(30,32,34,36,38)がシステム(100)上のデータトラフィックの信号レベル(46,48)によってアドレス指定されおよび/またはアクティブにされる全ネットワーク動作(G)へ切換えるための方法および対応するシステム(100)を更に発展させて、ネットワーク内すなわちデータバス(10)上のノード(22,28)および/またはユーザ(32,38)を簡単かつ効率的にウェイクアップさせることができるようにするために、少なくとも1つの所定の、特に連続しおよび/または特に対称な信号レベルパターン(62,64)がシステム(100)上のデータトラフィックで検出されることにより、システム(100)がサブネットワーク動作(T)から全ネットワーク動作(G)へと切換えられることが提案されている。

Description

本発明は、シリアルにネットワーク化されたシステム、特にシリアルデータバスシステムを、システムの少なくとも1つのノードおよび/または少なくとも1つのユーザが電流消費量減少状態となりかつシステム上のデータトラフィックの信号レベルによってアドレス指定されずおよび/またはアクティブにされないサブネットワーク動作から、システムの全てのノードおよび/または全てのユーザがシステム上のデータトラフィックの信号レベルによってアドレス指定されおよび/またはアクティブにされる全ネットワーク動作へ切換えるための方法に関する。
また、本発明は、シリアルにネットワーク化されたシステムであって、システムの少なくとも1つのノードおよび/または少なくとも1つのユーザが電流消費量減少状態となりかつシステム上のデータトラフィックの信号レベルによってアドレス指定され得ずおよび/またはアクティブにされ得ないサブネットワーク動作から、システムの全てのノードおよび/または全てのユーザをシステム上のデータトラフィックの信号レベルによってアドレス指定できおよび/またはアクティブにできる全ネットワーク動作へ切換えられるようになっているシステムに関する。
特に自動車のシリアルネットワーキングにおいては、複雑さが増大するにつれて、シリアルネットワーキングで使用される電子部品により必要とされるエネルギが常に増大されるようになる。また、これに加えて、自動車がスイッチを切って自動車のバッテリによって直接に作動しなければならない場合であっても、快適な機能はより活発に働く。
例えばコントローラ・エリア・ネットワーク(CAN)バスを介して多数の機能がシリアルにネットワーク化されているため、バス上の各ユーザが幾つかのユーザを含むデータ送信によって「目覚めさせられ(ウェイクアップされ)」あるいは「起きたままの状態にさせられている」ことにより、僅かな数の自動車機能だけが働いている場合であっても、バスシステム全体が常に起動する。これにより、システムによる電流消費量が望ましくないほど高くなるが、幾つかの自動車機能だけが働いていることを考えると、このようなことは全く不必要である。
従来技術において、シリアルにネットワーク化されたシステムのユーザは、通常のバスレベルにある通常のバストラフィックがウェイクアップを引き起こさない低電流消費状態に移行される。したがって、これらのユーザは「選択的スリープ状態」にあるが、残りのユーザは「サブネットワーク動作」を維持する。
スリープしているノードまたはスリープしているユーザをウェイクアップさせることができるように、従来においては、著しく異なるポテンシャルを伴う第2のレベル方式がデータバス上で使用され、これにより、ユーザを「全体的(グローバルに)ウェイクアップする」ことができる。そして、この第2のレベル方式が使用される時だけ、全てのノードが全体的にウェイクアップされる。この周知の原理は、例えば「シングルワイヤコントローラエリアネットワーク(CAN)」において使用される。
しかしながら、この周知の原理の欠点は、ウェイキング(目覚めさせること)のために使用される第2のレベル方式が、著しく増大するバスシステムノイズ放出に関連しているという点である。このため、特に、周期的なウェイクアップイベントにより、自動車に望ましくない騒音が生じる。この場合、電磁適合性(EMC)放出が役割を果たし、また、他のレベル方式を生み出すために第2のドライバ段階が必要である。
本発明は、根拠として前述した不都合および欠点に鑑み、また、前述した従来技術を考慮してなされたものであり、その目的とするところは、ネットワーク内すなわちデータバス上のノードおよび/またはユーザを簡単かつ効率的にウェイクアップさせることができる前述したタイプの方法および前述したタイプのシステムを開発することである
この目的は、請求項1に記載された特徴を有する方法、および、請求項4に記載された特徴を有するシステムによって達成される。本発明の有利な実施形態および有用な改良については、各従属請求項に記載されている。
したがって、本発明においては、サブネットワーク動作中にそれ自体が選択的にスリープしている状態にあることを見出す異なるウェイキング機構を第2のレベル方式の代わりにシステムで使用することを提案する。この異なるウェイキング機構は、従来技術の前述した欠点を伴わない。このウェイキング機構は、システムチップおよび例えば簡単なトランシーバモジュール等の他のネットワーキングプロダクトの両方で実施されても良い。
本発明においては、まず最初に、多数のノードまたは多数のユーザが電流消費量減少状態にあり、したがって、進行中のバストラフィックによってウェイクアップされないことを前提とする。
そのような進行しているサブネットワーク動作において、「スリープしている」ノードすなわち「スリープしている」ユーザをウェイクアップさせるという選択肢をシステムが有するように、本発明の教示内容にしたがって特定のウェイキングデータパケットが使用される。
この「グローバルウェイキングメッセージ」または「グローバルウェイキングデータパケット」は、同じ公称レベル方式を使用するが、通常の通信動作では適切に発生せずかつ任意の所望のメッセージまたは任意の所望のデータパケットのデータフィールドで自由に規定できる特定のビットシーケンスによって区別される。
これに関連して、シリアルにネットワーク化されたシステムの低電流消費状態にあるノードおよび/または低電流消費状態にあるユーザは、特に連続的および/または特に対称なデータパターンに関してCANシステムバス上の進行中のデータトラフィックを検査するとともに、このデータパターンの検出をウェイキングイベントとして判断しても良い。
特に適したビットシーケンスとして、任意の識別子(アドレス/ヘッダ)にリンクされる対称データパターンが与えられる。このうちの少なくとも一方は、特にプロトコルコントローラを必要とすることなく、単純なハードウェアによって簡単に検出することができる。
したがって、決定的な利点は、使用されるプロトコルをビット精度で監視する必要がなく、また、特定のメッセージ識別子(アドレス/ヘッダ)を必ずしも使用する必要がなく、むしろ、任意の所望のメッセージ識別子(アドレス/ヘッダ)を使用できるという点である。要するに、メッセージまたはデータパケットのデータフィールドで適度に頻繁に繰り返される場合がある対称なパターンを検出するだけで済む。
多くのデータバイトが使用されればされるほど、このパターンが存在する頻度も多くなり、データを更に良好にフィルタ処理できるようになる。使用されるデータパターンは、任意の所望のタイプのものであっても良く、また、同じビット位相の頻繁な繰り返しだけによって区別される。そのようなデータパターンをフィルタ処理するために、それ自体公知のアナログ回路およびそれ自体公知のデジタル回路の両方を使用することができる。
本発明の方法および本発明のシステムの特に工夫に富んだ更なる改良においては、規定可能でかつ設定可能な長さを有する臨界期間よりも長い期間にシステム上で信号休止レベルが認められおよび/または信号レベルの変化が認められない場合に、サブネットワーク動作から全体ネットワーク動作への切換えが行なわれる。
この臨界期間は、システムのデータトラフィックのデータパケットおよび個々のメッセージ同士の間の期間よりも長くなるように選択されることが好ましい。
1つの有利な改良において、メッセージまたはデータパケットは、サブネットワーク動作に関与する少なくとも1つのノードおよび/またはサブネットワーク動作に関与する少なくとも1つのユーザにより、臨界期間よりも短い周期的な間隔で送信される。
また、本発明は、特に前述したタイプの方法を実行しおよび/または特に前述したタイプの少なくとも1つのシステムに関連付けられたトランシーバユニットに関する。このトランシーバユニットは、少なくとも1つのシリアルデータバス、特に少なくとも1つのコントローラエリアネットワーク(CAN)バスに対して接続されるとともに、少なくとも1つのアプリケーションを実行するために設けられた少なくとも1つのマイクロコントローラユニットと通信を行なう。
本発明の更なる好適な改良においては、少なくとも1つの制御論理がトランシーバユニットに関連付けられ、および/または、少なくとも1つの制御論理がトランシーバユニット内で実施される。
また、本発明は、少なくとも1つのバッテリユニットに接続されかつ特に前述したタイプの少なくとも1つのトランシーバユニットと通信を行なう電圧調整器に関する。この電圧調整器は、少なくとも1つのアプリケーションに関連付けられかつ少なくとも1つのシリアルデータバス、特に少なくとも1つのコントローラ・エリア・ネットワーク(CAN)バス上で生じる少なくとも1つの入力メッセージ内で、少なくとも1つの所定の、特に連続しおよび/または特に対称な信号レベルパターンがトランシーバユニットにより検出されると、少なくとも1つのアプリケーションを実行するために設けられた少なくとも1つのマイクロコントローラユニットに対して電圧を供給するようになっている。
また、本発明は、少なくとも1つのデータバス、特に少なくとも1つのコントローラ・エリア・ネットワーク(CAN)バスに関連付けられかつ少なくとも1つのアプリケーションを実行するために設けられた少なくとも1つのマイクロコントローラユニットをアドレス指定および/またはアクティブにするためのチップユニット、特にシステムチップユニットに関する。このチップユニットは、
− 前述したタイプの少なくとも1つのトランシーバユニットと、
− 前述したタイプの少なくとも1つの電圧調整器と、
を備えている。
更に、本発明は、少なくとも1つのデータバス、特に少なくとも1つのコントローラ・エリア・ネットワーク(CAN)バスに関連付けられかつ少なくとも1つのアプリケーションを実行するために設けられたマイクロコントローラユニットに関する。このマイクロコントローラユニットは、少なくとも1つのアプリケーションに関連付けられかつデータバス上で生じる少なくとも1つの入力メッセージ内で、少なくとも1つの所定の、特に連続しおよび/または特に対称な信号レベルパターンが、少なくとも1つのトランシーバユニットにより、特に前述したタイプに係るトランシーバユニットにより検出された場合にのみ、電圧が供給される。
本発明の更なる好適な改良において、マイクロコントローラユニットは、トランシーバユニットにより作動させることができる。
最後に、本発明は、車両エレクトロニクス、特に自動車エレクトロニクスにおける、
− 前述したタイプの方法、および/または、
− 前述したタイプの少なくとも1つのシステム、および/または、
− 前述したタイプの少なくとも1つのチップユニット、および/または、
− 前述したタイプの少なくとも1つのマイクロコントローラユニット、
の使用に関する。
既に述べたように、本発明の教示内容を有利に具現化して改良することができる様々な方法が存在する。また、この点に関しては、一方で、請求項1,4,9および13に従属する請求項を参照することができる。また、他方において、本発明の更なる態様、特徴、利点は、図1〜図4に示される例示的な実施形態から明らかであり、以下、これらの実施形態を参照して、本発明の更なる態様、特徴、利点について説明する。
図1は、車両エレクトロニクス、すなわち、自動車エレクトロニクスにおけるコントローラエリアネットワーク(CAN)アプリケーションのために設けられるシリアルにネットワーク化されたCANシステム100の典型的な実施を示している。
このシリアルネットワーク化されたシステム100は、対応する各ノード20,22,24,26,28を介してシリアルコントローラエリアネットワーク(CAN)データバス10に接続されかつ例えばシステムチップユニット(随意的に、トランシーバユニットを含む)またはマイクロコントローラユニット、例えば、アプリケーションコントローラユニットまたはプロトコルコントローラユニットの形態を成す5つのユーザ30,32,34,36,38を備えている。
次に、図2において、CANデータバス10のノード20に接続されかつこのCANデータバス10を介してアドレス指定しておよび/またはアクティブにすることができる第1のユーザ30を詳細に説明することにより、アプリケーションを実行するために設けられたユーザ30,32,34,36,38の形成、機能、構造について典型的な態様で説明する。動作原理は以下の通りである。
本発明の方法にしたがってサブネットワーク動作から全ネットワーク動作(図4参照)へとシステム100を切換える場合(図1参照)、電流消費量が減少された状態にあるノード20によりおよび/または電流消費量が減少された状態にあるユーザ30によって、特にこれに関しては、制御論理を備えかつデータバス10に接続されたトランシーバユニット84および/またはトランシーバユニット84を収容しかつバッテリユニット70から電力が永久的に供給されるシステムチップユニット80によって、別の状況ではデータまたはメッセージトラフィックにおいて生じることがない所定の例えば連続するおよび/または例えば対称な信号レベルパターン(=いわゆる、「データパターン」図4参照)がCANデータバスライン上のデータまたはメッセージトラフィックにおいて検出されると、トランシーバユニット84は、給電ライン76を介してバッテリユニット70に接続されかつトランシーバユニット84と通信886を行なう電圧調整器86をONに切換える。
その後、CANコントロールユニットが一体化されたマイクロコントローラユニット90の形態を成すアプリケーションユーザに対して電圧調整器86が電圧を供給することにより、接続ライン984を介してアプリケーションが完全に起動される。図2に示されるように、電圧調整器86と(アプリケーション)マイクロコントローラユニット90との間には、リセットライン986(「リセット」)も存在している。
しかしながら、パターン検出器(すなわち、トランシーバ84)がCANデータバス10上でメッセージの存在を全く検出しない場合、電圧調整器86はONに切換えられない。
システム100は、トランシーバユニット84(または、システムチップユニット80)とマイクロコントローラユニット90との間にあるモード制御インタフェース982によって設定され(コンフィギュレーションが行なわれ)かつ制御されても良い。
また、図2によって示される本発明の実施形態では、切換えにおいて、一体型のシステムチップ80を使用するか或いはトランシーバ84および電圧調整器86等の別個の構成部品を使用するかどうかは重要ではない。
以上、一例として、第1のユーザ30について図2を参照しながら説明してきたが、5つのユーザ30,32,34,36,38のうち、2つのユーザ32,38は、図1に示されるように、これらのユーザ32,38がシステム100上のデータトラフィックの信号レベル40,42,44(図4参照)によってアドレス指定されずしたがってアクティブにされない低電流消費状態にある。
残りの3つのアクティブなユーザ30,34,36は、サブネットワーク動作Tを規定する。すなわち、3つのユーザ30,34,36は、互いに通信を行なう(これは、アクティブユーザ30とアクティブユーザ34との間の両頭矢印およびアクティブユーザ34とアクティブユーザ36との間の両頭矢印によって示されている)とともに、システム100上のデータトラフィックの信号レベルによってアドレス指定される。
ここで、システムは、進行しているサブネットワーク動作T(「スリープしている」ノード22,28すなわち「スリープしている」ユーザ32,38)から全ネットワーク動作Gへと直ちにかつ休止段階を伴うこと無く切り換えられる。全体ネットワーク動作Gにおいては、特定のウェイキングデータパケット(図3参照)を使用することで、システム100上のデータトラフィックの信号レベルにより全てのノード20,22,24,26,28すなわち全てのユーザ30,32,34,36,38がアドレス指定される。
この「グローバルウェイキングメッセージ」または「グローバルウェイキングデータパケット」は、同じ公称レベル方式を使用するが、通常の通信動作では発生せずかつ任意の所望のメッセージまたは任意の所望のデータパケットのデータフィールドで自由に規定できる特定のビットシーケンスによって区別される。
これに関連して、シリアルにネットワーク化されたシステム100の低電流消費状態にあるユーザ32,38は、連続的で対称なデータパターンに関してCANシステムバス10上の進行中のデータトラフィックを検査するとともに、このデータパターンの検出をウェイキングイベントとして判断しても良い。
特に適したビットシーケンスとして、任意の識別子60(アドレス/ヘッダ)にリンクされる対称データパターン62または64が与えられる。このうちの少なくとも一方は、特にプロトコルコントローラを必要とすることなく、単純なハードウェアによって簡単に検出することができる。
したがって、決定的な利点は、使用されるプロトコルをビット精度で監視する必要がなく、また、特定のメッセージ識別子(アドレス/ヘッダ)を必ずしも使用する必要がなく、むしろ、任意の所望のメッセージ識別子60(アドレス/ヘッダ)を使用できるという点である。要するに、メッセージまたはデータパケットのデータフィールドで適度に繰り返される場合がある対称なパターンを検出するだけで済む。
多くのデータバイトが使用されればされるほど、このパターンが存在する頻度も多くなり、データを更に良好にフィルタ処理できるようになる。使用されるデータパターンは、任意の所望のタイプのものであっても良く、また、同じビット位相の頻繁な繰り返しだけによって区別される。そのようなデータパターンをフィルタ処理するために、それ自体周知のアナログ回路およびそれ自体周知のデジタル回路の両方を使用することができる。
これに代えて、あるいは、これに加えて、システム100上で信号休止レベル50が認められることにより、すなわち、期間Δtの間に信号レベルの変化が特に認められない(=いわゆる、休止段階)ことにより、システム100がサブネットワーク動作Tから全体ネットワーク動作Gへ切換えられても良い。この休止段階期間Δtは、規定可能でかつ設定可能な長さを有する臨界期間Δtよりも長い。
一方、この臨界期間Δtは、システム100上のデータトラフィックのデータパケットおよび個々のメッセージ同士の間の間隔Δtよりも長くなるように設定される。そのため、サブネットワーク動作Tのデータパケットおよびメッセージ同士の間の通常のタイムギャップΔtは、サブネットワーク動作Tの終端を検出するためには不十分である。
したがって、ノード20,24,26すなわちユーザ30,34,36は、サブネットワーク動作T中、臨界期間Δtよりも短い周期的な間隔で、メッセージおよびデータパケットを送り、これにより、サブネットワーク動作T中に「選択的にスリープする」ノード22,28すなわち「選択的にスリープする」ユーザ32,38がウェイクアップされないようにする。
したがって、要するに、図3に示される方法によれば、シリアルバスシステム10内でサブネットワーク動作Tを実施することができると言える。図1および図2に示されるネットワーク化されたシステム100の一部(=「選択的にスリープしている」ノード22,28すなわち「選択的にスリープしている」ユーザ32,38)は、電流消費量が減少された状態のままであっても良く、一方、他の部分(=「アクティブな」ノード20,24,26すなわち「アクティブな」ユーザ30,34,36)は、サブネットワーク動作T中に互いに通信するとともに、電流消費量が減少された状態の部分をウェイクアップさせない。
これらの「スリープしている」ノード22,28すなわち「スリープしている」ユーザ32,38をウェイクアップさせるためには、適切に形成された対称なデータパターン62,64(図3参照)を任意の所望のメッセージまたはデータパケット内で使用することにより、時間をベースにしたバスシステム休止段階Δt(=無通信)を必要とすることなく、「スリープしている」ノード22,28すなわち「スリープしている」ユーザ32,38をウェイクアップさせても良い。
これに代えて或いはこれに加えて、データバス10上で通信することなく、特定の時間Δt>Δtを使用して、通常のメッセージまたはデータパケットによって「スリープしている」ノード22,28すなわち「スリープしている」ユーザ32,38をウェイクアップさせることができるようにしても良い。したがって、データバス10上の全てのノード20,22,24,26,28すなわち全てのユーザ30,32,34,36,38をアドレス指定するための基準は、設定可能な臨界期間Δtよりも長いバスシステム休止段階Δtが予め存在したということである。
本発明の方法に基づく本発明に係るシステムの一実施形態の概略ブロック図である。 図1に示されるシステムの詳細な部分の概略ブロック図である。 本発明の方法にしたがったサブネットワーク動作から全ネットワーク動作への図1および図2のシステムの切換え時における、進行中のデータトラフィックでは別の状況で生じない所定の信号レベルパターンの一実施形態を概略的表示である。 サブネットワーク動作から全ネットワーク動作への図1および図2のシステムの切換えの一実施形態を時間系列で示している。
符号の説明
100 シリアルにネットワーク化されたシステム、特にシリアルデータバスシステム
10 シリアルデータバス、特にコントローラ・エリア・ネットワーク(CAN)バス
20 システム100の第1のノード
22 システム100の第2のノード
24 システム100の第3のノード
26 システム100の第4のノード
28 システム100の第5のノード
30 システム100の第1のユーザ
32 システム100の第2のユーザ
34 システム100の第3のユーザ
36 システム100の第4のユーザ
38 システム100の第5のユーザ
40 データバス10上の第1の信号レベル
42 データバス10上の第2の信号レベル
44 データバス10上の第3の信号レベル
46 データバス10上の第4の信号レベル
48 データバス10上の第5の信号レベル
50 データバス10上の信号休止レベル
60 識別子(アドレス/ヘッダ)
62 第1の対称なデータパターン
64 第2の対称なデータパターン
70 バッテリユニット
76 バッテリユニット70と電圧調整器86との間の接続部
80 チップユニット、特にシステムチップユニット
84 チップユニット80のトランシーバユニット
86 チップユニット80の電圧調整器
886 トランシーバユニット84と電圧調整器86との間の接続部
90 マイクロコントローラユニット
982 トランシーバユニット84とマイクロコントローラユニット90との間のインタフェース
984 電圧調整器86とマイクロコントローラユニット90との間の接続部
986 電圧調整器86とマイクロコントローラユニット90との間のリセットライン
G 全ネットワーク動作
T サブネットワーク動作
Δt 期間
Δt 間隔
Δt 臨界期間

Claims (15)

  1. シリアルにネットワーク化されたシステム、特にシリアルデータバスシステムを、システムの少なくとも1つのノードおよび/または少なくとも1つのユーザが電流消費量減少状態となりかつシステム上のデータトラフィックの信号レベルによってアドレス指定されずおよび/またはアクティブにされないサブネットワーク動作から、システムの全てのノードおよび/または全てのユーザがシステム上のデータトラフィックの信号レベルによってアドレス指定されおよび/またはアクティブにされる全ネットワーク動作へ切換えるための方法であって、システムは、少なくとも1つの所定の、特に連続しおよび/または特に対称な信号レベルパターンがシステム上のデータトラフィックで検出されることにより、前記サブネットワーク動作から前記全ネットワーク動作へと切換えられる、方法。
  2. 前記信号レベルパターンは、別の状況ではデータトラフィックにおいて生じない、請求項1に記載の方法。
  3. 前記信号レベルパターンは、電流消費量減少状態にある少なくとも1つのノードおよび/または電流消費量減少状態にある少なくとも1つのユーザによって検出される、請求項1または2に記載の方法。
  4. シリアルにネットワーク化されたシステムであって、システムの少なくとも1つのノードおよび/または少なくとも1つのユーザが電流消費量減少状態となりかつシステム上のデータトラフィックの信号レベルによってアドレス指定され得ずおよび/またはアクティブにされ得ないサブネットワーク動作から、システムの全てのノードおよび/または全てのユーザをシステム上のデータトラフィックの信号レベルによってアドレス指定できおよび/またはアクティブにできる全ネットワーク動作へ切換えられるようになっているシステムにおいて、少なくとも1つの所定の、特に連続しおよび/または特に対称な信号レベルパターンがシステム上のデータトラフィックで検出されることにより、前記サブネットワーク動作から前記全ネットワーク動作への切換えが行なわれる、システム。
  5. 前記信号レベルパターンは、別の状況ではデータトラフィックにおいて生じない、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記信号レベルパターンは、電流消費量減少状態にある少なくとも1つのノードおよび/または少なくとも1つのユーザによって検出される、請求項4または5に記載のシステム。
  7. 少なくとも1つのシリアルデータバス、特に、少なくとも1つのコントローラエリアネットワーク(CAN)バスを備えている、請求項4から6のいずれか一項に記載のシステム。
  8. 前記ユーザは、
    − 少なくとも1つのシステムチップユニット、特に、少なくとも1つのシステムチップユニット、および/または、
    − 少なくとも1つのアプリケーションを実行するために設けられた少なくとも1つのマイクロコントローラユニット、
    の形態を成している、請求項4から7のいずれか一項に記載のシステム。
  9. 特に請求項1から3のいずれか一項に記載の方法を実行しおよび/または請求項4から8のいずれか一項に記載のシステムに特に関連付けられたトランシーバユニットにおいて、
    − 少なくとも1つのシリアルデータバス、特に少なくとも1つのコントローラエリアネットワーク(CAN)バスに接続され、
    − 少なくとも1つのアプリケーションを実行するために設けられた少なくとも1つのマイクロコントローラユニットと通信を行なう、
    トランシーバユニット。
  10. 前記トランシーバユニットに関連付けられおよび/または前記トランシーバユニット内で実行される少なくとも1組の制御論理を有している、請求項9に記載のトランシーバユニット。
  11. 少なくとも1つのバッテリユニットに接続されるとともに、少なくとも1つのトランシーバユニット、特に請求項9または10に記載のトランシーバユニットと通信を行なう電圧調整器であって、少なくとも1つのアプリケーションに関連付けられかつ少なくとも1つのシリアルデータバス、特に少なくとも1つのコントローラ・エリア・ネットワーク(CAN)バス上で生じる少なくとも1つの入力メッセージ内で、少なくとも1つの所定の、特に連続しおよび/または特に対称な信号レベルパターンが前記トランシーバユニットにより検出された際に、少なくとも1つのアプリケーションを実行するために設けられた少なくとも1つのマイクロコントローラユニットに対して電圧を供給するようになっている、電圧調整器。
  12. 少なくとも1つのシリアルデータバス、特に少なくとも1つのコントローラ・エリア・ネットワーク(CAN)バスに関連付けられかつ少なくとも1つのアプリケーションを実行するために設けられた少なくとも1つのマイクロコントローラユニットをアドレス指定および/またはアクティブにするためのチップユニット、特にシステムチップユニットであって、
    − 請求項9または10に記載された少なくとも1つのトランシーバユニットと、
    − 請求項11に記載された少なくとも1つの電圧調整器と、
    を備えている、チップユニット。
  13. 少なくとも1つのアプリケーションを実行するために設けられかつ少なくとも1つのシリアルデータバス、特に少なくとも1つのコントローラ・エリア・ネットワーク(CAN)バスに関連付けられたマイクロコントローラユニットであって、少なくとも1つのアプリケーションに関連付けられかつデータバス上で生じる少なくとも1つの入力メッセージ内で、少なくとも1つの所定の、特に連続しおよび/または特に対称な信号レベルパターンが特に請求項9または10に記載されたトランシーバユニットにより検出された場合にのみ、電圧が供給されるマイクロコントローラユニット。
  14. 前記トランシーバユニットにより作動可能である、請求項13に記載のマイクロコントローラユニット。
  15. 車両エレクトロニクス、特に自動車エレクトロニクスにおける、
    − 請求項1から3のいずれか一項に記載の方法、および/または、
    − 請求項4から8のいずれか一項に記載の少なくとも1つのシステム、および/または、
    − 請求項12に記載の少なくとも1つのチップユニット、および/または、
    − 請求項13または14に記載の少なくとも1つのマイクロコントローラユニット、
    の使用。
JP2004511127A 2002-06-10 2003-06-05 サブネットワーク動作と全ネットワーク動作との間での方法およびシステム Pending JP2005529517A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10225775A DE10225775A1 (de) 2002-06-10 2002-06-10 Verfahren und System zwischen Teilnetzbetrieb und Gesamtnetzbetrieb
DE2002125776 DE10225776A1 (de) 2002-06-10 2002-06-10 Verfahren und System zwischen Teilnetzbetrieb und Gesamtnetzbetrieb
PCT/IB2003/002117 WO2003104037A1 (de) 2002-06-10 2003-06-05 Verfahren und system zwischen teilnetzbetrieb und gesamtnetzbetrieb

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005529517A true JP2005529517A (ja) 2005-09-29

Family

ID=29737586

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004511126A Withdrawn JP2005529516A (ja) 2002-06-10 2003-06-05 サブネットワーク動作と全ネットワーク動作との間での方法およびシステム
JP2004511127A Pending JP2005529517A (ja) 2002-06-10 2003-06-05 サブネットワーク動作と全ネットワーク動作との間での方法およびシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004511126A Withdrawn JP2005529516A (ja) 2002-06-10 2003-06-05 サブネットワーク動作と全ネットワーク動作との間での方法およびシステム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20060075086A1 (ja)
EP (2) EP1517813A1 (ja)
JP (2) JP2005529516A (ja)
CN (2) CN100414915C (ja)
AU (2) AU2003232392A1 (ja)
WO (2) WO2003104036A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013062725A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Denso Corp 通信システム及びトランシーバ
JP2013062723A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Denso Corp 通信システム、並びに、当該通信システムを構成するマスタノード及びスレーブノード
DE102014221557A1 (de) 2013-10-23 2015-04-23 Denso Corporation Fahrzeugeigenes netzwerksystem und zugehörige verwaltungsvorrichtung
JP2015107672A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 株式会社デンソー 車載ネットワークシステム
JP2016048958A (ja) * 2009-05-20 2016-04-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 通信システム
DE102021103064A1 (de) 2020-02-14 2021-08-19 Denso Corporation Kommunikationssystem
US11533684B2 (en) 2020-08-27 2022-12-20 Denso Corporation Relay device

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE392066T1 (de) * 2004-05-03 2008-04-15 Freescale Semiconductor Inc A Verfahren und vorrichtung zur knotenaufwachung in einem serieller datenbus
DE102004026383B4 (de) * 2004-05-29 2006-10-26 Audi Ag Kraftfahrzeug mit mindestens einem von einem Prozessor gesteuerten Steuergerät
JP4864885B2 (ja) * 2004-06-30 2012-02-01 エヌエックスピー ビー ヴィ バス・システムのデジタル信号ビットレート非依存符号化方法
DE102009041435A1 (de) * 2009-09-16 2011-03-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Aufwecken von Teilnehmern eines Bussystems und entsprechender Teilnehmer
DE102009029541A1 (de) * 2009-09-17 2011-03-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Anzahl Steuergeräte
EP2424174A1 (de) 2010-08-27 2012-02-29 ELMOS Semiconductor AG Verfahren zum Betreiben eines Bus-Systems
JP2013062722A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Denso Corp 通信システム及び、当該通信システムを構成するスレーブノード
GB201210596D0 (en) 2012-06-14 2012-08-01 Microsoft Corp Notification of communication events
CN103327089B (zh) * 2012-06-14 2017-04-26 微软技术许可有限责任公司 通信事件的通知
GB201210598D0 (en) 2012-06-14 2012-08-01 Microsoft Corp Notification of communication events
GB201210600D0 (en) 2012-06-14 2012-08-01 Microsoft Corp Call invites

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60215226A (ja) 1984-04-11 1985-10-28 Nec Corp 自動電源制御器
US4918690A (en) * 1987-11-10 1990-04-17 Echelon Systems Corp. Network and intelligent cell for providing sensing, bidirectional communications and control
US5341131A (en) 1991-03-29 1994-08-23 Hitachi, Ltd. Communications system and a system control method
JP2949998B2 (ja) * 1992-02-21 1999-09-20 日産自動車株式会社 通信装置
JP2752030B2 (ja) * 1993-04-16 1998-05-18 沖電気工業株式会社 ローカルエリアネットワーク回線における信号送受信装置
JP3463433B2 (ja) * 1995-11-07 2003-11-05 株式会社デンソー 多重通信システム
DE19611942C2 (de) 1996-03-26 2003-02-20 Daimler Chrysler Ag Halbleiterschaltkreis für ein elektronisches Steuergerät
DE19704862A1 (de) 1997-02-10 1998-08-13 Philips Patentverwaltung System zum Übertragen von Daten
DE19708979B4 (de) * 1997-03-05 2006-08-24 Nokia Mobile Phones Ltd. System zur Datenkommunikation über einen optischen Bus und Verfahren zur Steuerung des Systems
DE19714937A1 (de) * 1997-04-10 1998-10-15 Bayerische Motoren Werke Ag Datenbussystem für Kraftfahrzeuge
US6047378A (en) * 1997-09-29 2000-04-04 International Business Machines Corporation Wake multiple over LAN
JP3566846B2 (ja) * 1997-12-24 2004-09-15 古河電気工業株式会社 多重通信方法
US6339792B1 (en) * 1998-02-27 2002-01-15 International Business Machines Corporation Dual two byte process for fast wake-up-on LAN frame detection
WO1999046888A1 (de) * 1998-03-10 1999-09-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. System zum übertragen von daten
US6496869B1 (en) * 1998-03-26 2002-12-17 National Semiconductor Corporation Receiving data on a networked computer in a reduced power state
KR100611344B1 (ko) * 1998-05-06 2006-08-11 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 버스의 와이어를 통해 데이터 신호를 전송하는 버스 구동기
DE19822259C2 (de) * 1998-05-18 2000-07-06 Siemens Ag Sendeeinrichtung und Bussystem zur Datenübertragung
US6493824B1 (en) * 1999-02-19 2002-12-10 Compaq Information Technologies Group, L.P. Secure system for remotely waking a computer in a power-down state
JP3792066B2 (ja) * 1999-03-31 2006-06-28 シャープ株式会社 低消費電力周辺機器
US6463543B1 (en) * 1999-08-03 2002-10-08 Btech, Inc. Serial bus communications system
US6832251B1 (en) * 1999-10-06 2004-12-14 Sensoria Corporation Method and apparatus for distributed signal processing among internetworked wireless integrated network sensors (WINS)
DE10008081B4 (de) * 2000-02-22 2004-02-05 Siemens Ag Serielles Bussystem
US6484082B1 (en) * 2000-05-24 2002-11-19 General Motors Corporation In-vehicle network management using virtual networks
US20030148801A1 (en) * 2002-02-01 2003-08-07 Klaus-Peter Deyring Signalling protocol for signalling start of reset processing in serial ATA bus protocol

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016048958A (ja) * 2009-05-20 2016-04-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 通信システム
JP2013062725A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Denso Corp 通信システム及びトランシーバ
JP2013062723A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Denso Corp 通信システム、並びに、当該通信システムを構成するマスタノード及びスレーブノード
DE102014221557A1 (de) 2013-10-23 2015-04-23 Denso Corporation Fahrzeugeigenes netzwerksystem und zugehörige verwaltungsvorrichtung
US9260066B2 (en) 2013-10-23 2016-02-16 Denso Corporation Vehicle-mounted network system and management apparatus for the same
JP2015107672A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 株式会社デンソー 車載ネットワークシステム
DE102021103064A1 (de) 2020-02-14 2021-08-19 Denso Corporation Kommunikationssystem
US11528163B2 (en) 2020-02-14 2022-12-13 Denso Corporation Communication system
US11533684B2 (en) 2020-08-27 2022-12-20 Denso Corporation Relay device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1517813A1 (de) 2005-03-30
JP2005529516A (ja) 2005-09-29
CN1659065A (zh) 2005-08-24
US20050204204A1 (en) 2005-09-15
CN1659066A (zh) 2005-08-24
CN100414915C (zh) 2008-08-27
WO2003104037A1 (de) 2003-12-18
US8566466B2 (en) 2013-10-22
EP1515873A1 (de) 2005-03-23
AU2003232391A1 (en) 2003-12-22
US20060075086A1 (en) 2006-04-06
AU2003232392A1 (en) 2003-12-22
WO2003104036A1 (de) 2003-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005529517A (ja) サブネットワーク動作と全ネットワーク動作との間での方法およびシステム
US9413549B2 (en) Method for activating a network component of a motor vehicle network system
CN103282895B (zh) 以高数据率串行传输数据的装置和方法
US7783908B2 (en) Method and device to wake-up nodes in a serial data bus
KR101930957B1 (ko) 차량 네트워크용 제어장치 및 차량 네트워크의 에너지 절감 작동 방법
US20060168378A1 (en) Method and chip unit for addressing and/or activating a user of a serial data bus
JP3453405B2 (ja) 多重伝送装置
CN111698107B (zh) 整车网络管理方法、装置、系统及计算机设备
KR20190134337A (ko) 차량 네트워크에서 통신 노드의 선택적 웨이크업 방법 및 장치
EP1879326A1 (en) Communication network system and wakeup method for un-wakeup node
JP2012049885A (ja) トランシーバ及び通信装置
CN113950807A (zh) 具有睡眠模式和部分网络支持的物理层设备以及相关系统、方法和设备
JP2013530595A (ja) 少なくとも1つの装置の駆動状態を遷移させる方法
JP2011235770A (ja) 車載用制御装置
US6851067B2 (en) Current driven serial bus system having an energy saving mode
JP5134055B2 (ja) 通信システム、トランシーバ、ノード
JP2012165257A (ja) 通信システム、トランシーバ、ノード
CN111316252B (zh) 数字总线活动监视器
JP2012239143A (ja) 電子制御ユニット、車載ネットワーク、データ送信方法
JP5616177B2 (ja) 通信システム、トランシーバ、ノード
WO1999034559A1 (fr) Procede de transmission multiplex
JP7207278B2 (ja) 車載中継装置及び中継方法
JP2015154189A (ja) 通信システム、ゲートウェイ装置及び通信ノード並びに通信制御方法
JP5120720B2 (ja) 電子制御装置及び電子制御装置の制御方法
JP5113229B2 (ja) 通信システム、トランシーバ、ノード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060605

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081010

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090609