JP2005527973A - 集積された格子状のコンデンサ構造物を備えた半導体部品 - Google Patents

集積された格子状のコンデンサ構造物を備えた半導体部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2005527973A
JP2005527973A JP2003586936A JP2003586936A JP2005527973A JP 2005527973 A JP2005527973 A JP 2005527973A JP 2003586936 A JP2003586936 A JP 2003586936A JP 2003586936 A JP2003586936 A JP 2003586936A JP 2005527973 A JP2005527973 A JP 2005527973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor component
region
lattice region
intersection
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003586936A
Other languages
English (en)
Inventor
ダルト,ニコラ ダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies AG
Original Assignee
Infineon Technologies AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies AG filed Critical Infineon Technologies AG
Publication of JP2005527973A publication Critical patent/JP2005527973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5222Capacitive arrangements or effects of, or between wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/0805Capacitors only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/82Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

本発明によれば、半導体基板上に構成された絶縁層が、コンデンサ構造物(K)を備えている。前記コンデンサ構造物(K)は、金属格子領域(G1a〜G1c)と、当該格子領域(G1a〜G1c)の空隙に配置された導電領域(P1a〜P1c)とを有する少なくとも第1の構造体(T1a)を備えており、格子領域(G1a〜G1c)は、第1の接続配線に接続されており、導電領域(P1a〜P1c)は第2の接続配線に接続されている。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、内部にコンデンサ構造物(Kapazitaetsstruktur)が形成された絶縁層が積層された半導体基板を有する半導体部品に関する。
ハイブリッドデジタル−アナログ回路(gemischt digital-analoger Schaltungen)の一部をなすアナログ回路の大部分は、高容量値で、線形性の高い高品質のコンデンサを必要とする。アナログ回路の製造コストを可能な限り削減するためには、コンデンサ構造物の製造にあたって、処理工程数を可能な限り少なくすることが必要である。さらに、アナログ回路および集積回路の躍進的な縮小化に伴って、コンデンサ構造物が必要とする面積の縮小化も要求されている。
従来の公知のコンデンサ構造物はドイツ特許19850915号において開示されている。いわゆるサンドイッチ型コンデンサとして形成されるこの構造は、半導体基板上に配設され、誘電層によって互いに分離された2つの導電薄膜を有した構造である。前記導電薄膜のうち、誘電層の上方に配置された上部導電薄膜は、少なくとも1つの導電性エアブリッジ(leitende Luftbruecke)を介して、コンデンサ用の2つの接続導体のうちの少なくとも1つと接続している。コンデンサ内の個々の寄生インダクタンスは、少なくとも、コンデンサを架橋する高抵抗の配線によって互いに接続されていることにより、大幅に補われている。
コンデンサ構造物の別の構成としては、米国特許5、208、725号に開示されている。このコンデンサ構造物は、半導体基板上に、複数の帯状に構成された第1の配線が互いに平行に設けられており、複数の第2の配線が、誘電層で互いに分離されて該第1の配線の上に同一形状に配置されている。縦および横に隣接する配線が、異なる電位になると、上下に並んだ配線間に、また、一つの面内において隣接する配線間に、それぞれ静電容量が形成される。この構造の根本的欠点は、上下に並んだ金属配線が僅かにずれることによって、縦方向の静電容量成分(容量成分)(Kapazitaetsanteile)が比較的大きく減少し、利用容量の割合が減少してしまうことにある。
別のコンデンサ構造物については、"Capacity Limits and Matching Properties of Lateral Flux Integrated Capacitors" (Aparicio, R und Hajimiri, A.: Capacitiy Limits and Matching Properties of Lateral Flux Integrated Capacitors; IEEE Custom Integrated Circuits Conference, San Diego May 6-9, 2001)に開示されている。垂直方向に配置された棒(Stab)構造が、互いに対称的に配置されている。各々の棒は、交互に並んだ金属領域とヴィア領域(Via-Bereich)とから構成されている。1つの棒上の複数の金属部分は同一の電位となっている。隣接する2本の棒における複数の金属部分は、異なる電位を有している。ヴィア領域は、それぞれ、1つの棒上の隣接する2つの金属領域に接触している。この構造の製造には非常に労力、すなわち、多くのマスク工程が必要となり、コンデンサデンシティーは、棒内の金属領域の最小限面積によって制限される。棒内における金属領域の大きさは、ヴィア領域の大きさよりも、明らかに大きいけれども、これは金属領域製造用のマスクに対して要求される配置面積と、ヴィア領域製造用のマスクに対して要求される配置面積とが異なるためである。このようなコンデンサ構造物においては、以下のような欠点がある。すなわち、基板に対する寄生容量が比較的大きく、かつ、コンデンサ構造物の方向(指向性)−つまり元の方向または180度垂直に回転させた方向−に関係なく、基板に対する寄生容量が実質的に同じ大きさになってしまうという欠点がある。
米国特許5、583、359号には、集積回路用のコンデンサ構造物が開示されている。ここでは、スタックコンデンサ(Stapelkondensator)の電極を構成する複数の金属板が、誘電層により分離されて互いに上下に配置されている。各金属板の端領域には、空隙が設けられており、この空隙中の金属板の面内には、各金属板から絶縁された金属配線が、帯状に配置されている。金属配線は、その両側でそれぞれヴィア接続部を用いて接触し、これによって、一方では全ての奇数の積層中の板が、他方では全ての偶数の積層中の板が、電気的に接続されている。奇数の板が第1の接続配線に接触し、偶数の板が第2の接続配線に接触すると、隣接する2つの板が異なる電位を有することになり、1つの平面コンデンサ内にて一対の電極を形成している。従って、コンデンサ表面は、実質的に、金属板表面によって構成されている。これに代わる形態としては、スタックコンデンサの電極のうちの1つが、均質の金属板(homogene Metallplatte)であるという形態がある。この均質の金属板は、この金属板から距離をあけて配置され、該金属板と異なる電位をもつ枠部によって囲まれている。このコンデンサ構造物は、半導体基板に対する配置に関わらず、比較的高い寄生容量を有している。コンデンサ構造物を用いた一連の新しい応用では、コンデンサ構造物の少なくとも1つの電極構造が、もう1つの電極構造に比べて、半導体基板への寄生容量が比較的少ないか、または好ましくは存在しないコンデンサ構造物を形成するのが好ましい、または必須である。
以上により、本発明の目的は、寄生容量に対する利用容量の割合を改善した、集積コンデンサ構造物を備えた半導体部品を提供することである。
この目的は、特許請求の範囲の請求項1の特徴を有する半導体部品によって達成されるものである。
半導体部品は、1つまたは複数の絶縁層(Isolationsschichten)および誘電層(dielektrischen Schichten)を含む層システムが積層された半導体基板を有している。この絶縁層には、または、この絶縁層システム内には、コンデンサ構造物が設けられている。
本発明によれば、このコンデンサ構造物は、本質的には完全に第1の平面に形成される第1の構造体を有しており、この第1の構造体は2つの構成要素を有している。そのうち、構造体における1つ目の構成要素としては、密着した複数の金属枠構造(区画)を有している格子領域として形成されたものである。この格子領域は、本質的には基板表面に平行に広がっており、具体的には、金属処理平面内に形成することができる。格子領域は、第1の接続配線と導電接続されている。第1の構造体における2つ目の構成要素としては、格子領域の空隙中に配置された複数の導電領域である。各々の導電領域が、空隙の1つ1つの中に、この空隙の枠領域とは距離をおいて配置されている。導電領域は、第2の接続配線と導電接続されている。
これにより、寄生容量が比較的少ないコンデンサ構造物を実現することが可能になり、さらに、製造が容易になり、つまりマスク工程が少なくなり、必要な場所も少なくすることができる。これにより、利用容量を比較的高くし、寄生容量に対する利用容量の割合が高い、改良された最小のコンデンサ構造物を実現することができる。
有用な形態においては、該導電領域は、金属板または導電性の結節部(Knotenpunkte)として形成され、各結節部は、ヴィア接続部(Via-Verbindung)の端部として、または、各々2つのヴィア接続部の接続部分として形成することができる。このヴィア接続部は、以下のような導電接続部として形成可能である。すなわち、導電接続部とは、コンデンサ構造物の構造体に導電接続するか、コンデンサ構造物の構造体およびコンデンサ構造物の構成には含まれない半導体部品の一部分に導電接続するものである。
好適な実施形態においては、コンデンサ構造物は、第2の構造体を有している。この第2の構造体は、絶縁層内に形成されており、前記の第1の構造体と平行で、かつ距離をあけて、第1の構造体と導電接続できるように配設されている。第2の構造体は、結びついた金属格子領域を有している。
すなわち、1つの電極構造を、もう1つの電極構造よりも、基板に対する寄生容量を最小限にすることによって、そのコンデンサ構造物は、寄生容量に対する利用容量の割合を増加させることができる。
好適な実施形態では、以下の特徴がある。すなわち、第2の構造体は、本質的には第1の構造部分と同じように形成され、両方の構造体が、互いに垂直の方向にずらして(オフセットして)配置されており、第1の構造体の格子領域の交差点は、第2の構造体の導電領域に対して垂直方向において上側に配置されており、第1の構造体の導電領域は、第2の構造部分の格子領域の交差点に対して垂直方向において上側にある。
2つの構造体が、ヴィア接続部によって導電接続されていることが好ましい。なお、互いに垂直に上下に配置された対となった1つの導電領域と1つの交差点とを、1つまたは複数のヴィア接続部によって導電接続することも可能である。コンデンサ構造物の製造に対し、てまたは半導体部品に対して使用される技術によれば、個々の面の間、または個々の構造体の間における、比較的良好で安定した導電接続を設けるために用いることが可能となる。
別の実施形態の有用な特徴は以下のとおりである。第2の構造体が金属格子領域のみを有し、第2の構造体の格子領域の交差点が、第1の構造体の導電領域の垂直方向における下側に配置されるように、第2の構造体が第1の構造体に対してずれて(オフセットして)設置されている。第1の構造体と第2の構造体とは、好ましくは、ヴィア接続部によって導電接続されており、第1の構造体の導電領域と、格子領域の交差点との間で導電接続されていることが好ましい。この形態では、特に寄生容量が小さい。特に、半導体基板に近い第2の構造体が、格子構造のみで形成されていれば、あらゆるコンデンサ構造物における他の電極構造と比較して、半導体基板に対する寄生容量を著しく低減させた電極構造を提供することができる。
別の有用な形態は、コンデンサ構造物の第3の構造体に特徴がある。この第3の構造体は、金属板として構成され、半導体基板表面と第2の構造体との間に配置されている。第3の構造体は、ヴィア接続部を用いて導電領域または第2の構造体の格子領域の交差点と導電接続してもよい。
本発明の半導体部品のこの他の有用な構成については、従属請求項に示される。
以下に本発明の半導体部品のいくつかの実施形態を、図面に基づいてより詳しく説明する。
図1は、本発明の半導体部品の第1実施形態を示す透視図である。図2は、本発明の半導体部品の第2実施形態を示す透視図である。図3は、本発明の半導体部品の第3実施形態を示す透視図である。図4は、本発明の半導体部品の第4実施形態を示す透視図である。図5は、図1〜図3のいずれかの半導体部品を示す平面図である。図6は、半導体部品の別の実施形態を示す平面図である。
なお、図中において、同じ部材または同じ機能を有する部材については、同じ部材図番を付す。
図1に示す本発明の半導体部品は、絶縁層または絶縁層システム(不図示)中に形成されたコンデンサ構造物Kを有している。この絶縁層およびコンデンサ構造物Kは、半導体基板(不図示)上に配置されている。この実施形態において、コンデンサ構造物Kは、第1の構造体T1aを有している。第1の構造体T1aは、金属格子領域G1aと複数の金属板P1aとからなる。この格子領域G1aの各空隙の中央には、金属板P1aが配置されている。金属板P1aと格子領域G1aとは、金属処理平面(共通平板)M1中に配置され、格子領域G1aは、第1の接続配線(不図示)と導電接続され、コンデンサ構造物Kの電極を形成している。金属板P1aは、第2の接続配線(不図示)と導電接続されている。これにより、金属処理平面M1には、コンデンサ構造物における複数の第1の利用容量成分(Anteil)が形成されている。この容量成分C(図5に図示)は、それぞれ、格子領域G1aおよび金属板P1aの、金属処理平面M1内にて対向する表面領域間に設けられる。
コンデンサ構造物Kは、第2の構造体T1bを有するが、この第2の構造体は、第1の構造体T1aに対応するように形成されている。第2の構造体T1bは、第1の金属処理平面M1と平行で、かつ距離をおいて設けられた第2の金属処理平面M2内に形成され、両方の金属処理平面は、絶縁層または絶縁層システムの中に設けられた誘電層によって互いに分離されている。構造体T1bは、格子領域G1bと金属板P1bとを有している。第2の構造体T1bは、xy面で、第1の構造体T1aに対してずらして配置されており、金属板P1bが、第1の構造体T1aの格子領域G1aの交差点KPの垂直下方向に配置されている。
格子領域G1a内の各交差点KPと、垂直下方向に配置された金属板P1bとは、そして、各金属板P1aと、垂直下方向に配置された格子領域G1bの交差点KPとは、ヴィア接続部Vを介して導電接続されている。本実施形態においては、1つの交差点KPと1つの金属板とは、1つのヴィア接続部Vによって各々導電接続している。しかしながら、1つの交差点KPと1つの金属板との間に、2つ以上のヴィア接続部Vが形成されていてもよい。
第1の構造体T1aと第2の構造体T1bとの間のヴィア接続部Vを介した導電接続は、金属板P1bを第1の接続配線に導電接続し、かつ、格子領域G1bを第2の接続配線と導電接続する。これにより、さらなる利用容量部分が形成される。まず、金属板P1bの対向面領域と、格子領域G1bとの間のxy面上に、別の容量成分Cが形成される。そして、容量成分Cは、格子領域G1aとG1bとの間の、両方の格子構造の表面領域が図1をz方向にみた平面図において交差する箇所に設けられている。このようにして形成される他の全ての容量成分Cを代表して、図1では1つのみを例示している。コンデンサ構造物Kの利用容量に寄与する他の容量成分Cが、ヴィア接続部Vの間に形成される。この際、金属板P1aと格子領域G1bの交差点KPとの間の導電接続を形成するヴィア接続部Vは、第2の接続配線と接続される。このヴィア接続部Vは、格子領域G1aの交差点KPと金属板P1bとの間の導電接続を形成するヴィア接続部Vとは別の電位を有する。同様に作られた他の全ての容量成分Cを代表して、図1では1つだけを例示している。
コンデンサ構造物Kにおける別の構造体T1cは、金属処理平面M3に形成される。構造体T1cは、第1の構造体T1aと同様に形成され、金属格子領域G1cを有しており、この空隙中に金属板P1cが配置されている。構造体T1cは、構造体T1aと本質的には同一形状となるように設けられている。即ち、構造体T1cにおける格子領域G1c内の交差点KPは、金属板P1bの垂直下方向に配置されており、金属板P1cは、構造体T1bにおける格子領域G1b内の交差点KPの垂直下方向に配置されている。ヴィア接続部Vは、交差点KPと、金属板P1bおよびP1cとの間に導電接続を形成する。
これにより、格子領域G1cは、第1の接続配線と導電接続され、金属板P1cは第2の接続配線と導電接続される。
前述したように、容量成分Cは、金属板P1cと格子領域G1cとの間のxy面に形成されている。容量成分Cは、構造体T1bと構造体T1cとの間に、構造体T1aと構造体T1bとの間に対応して同様に形成されている。同じく、容量成分Cは、異なる電位がかけられたヴィア接続部V間に作られる。
この構造により、コンデンサ構造物Kと半導体基板との間の寄生容量は、本質的に低減できる。
別の実施形態を図2に示す。コンデンサ構造物Kは、本質的に図1に示したものと同様である。相違点は、第3の構造体T1cが、格子領域G1cのみから構成されていることである。ここから、利用容量は、金属処理平面M3内の容量成分C、または、構造体T1bおよび構造体T1cの間における異なる電位であるヴィア接続部間に形成された容量成分とが省かれる。しかしながら、金属板P1cを省くことによって、寄生容量は本質的に減少する。
別の実施形態を図3に示す。コンデンサ構造物Kは、本質的に図1で示したものと同様である。相違点は、構造体T1cが、一体の金属板MPとして設けられており、この金属板MPが、構造体T1bの金属板P1bに、ヴィア接続部Vによって接続され、したがって第1の接続配線と導電接続されている。
本発明の半導体部品の別のコンデンサ構造物Kを図4に示す。このコンデンサ構造物Kは図1のコンデンサ構造物に相当する。この実施形態においては、金属板P1a、P1b、およびP1cが、ヴィア接続部Vの間に形成された導電性の結節部KNa〜KNcに代えられている。コンデンサ構造物Kが、例えば、構造体T1c(すなわち、格子領域G1cおよび結節部KNc)と、構成体T1b(すなわち、格子領域G1bおよび結節部KNb)とからのみ構成される場合には、結節部KNb・KNcは、それぞれヴィア接続部Vの終了点として構成される。
コンデンサ構造物Kを、構造体T1bと構造体T1c(第1の構造部分と同様の構成)とから構成し、かつ、結節部KNbからz方向に正の方向で上に伸ばしたヴィア接続部Vを、コンデンサ構造物Kの構成には属さない半導体部品の一部分に接触させることも可能である。
コンデンサ構造物Kの利用容量に寄与する容量成分C、C、およびC(不図示)は、図1のコンデンサ構造物中のC、C、およびCと本質的に同様に形成される。
図5は、例えば構造体T1aなどの構造体の平面図である。格子領域G1aは、四角状に構成された空隙を有し、この中の中心に四角状の金属板P1aが配置されている。容量成分Cは、それぞれの対置する表面領域の間に設けられている。
図6は、構造体の別の平面図である。この例では、例えばG1aなどの格子領域が、円状の空隙を有するよう形成されており、それぞれ例えばP1aなどの円形金属板が配置されている。
すべての実施形態において、半導体基板に最も近いのは、構造体T1cである。
実施形態では、M1〜M3の3つの金属処理平面について図示して説明した。しかしながら、1つのみ、2つまたは3つ以上の金属処理平面を形成し、その中に各金属面中に同じ構造部分またはそれぞれ異なる構造部分を形成することも可能である。
本発明の半導体部品の第1実施形態を示す透視図である。 本発明の半導体部品の第2実施形態を示す透視図である。 本発明の半導体部品の第3実施形態を示す透視図である。 本発明の半導体部品の第4実施形態を示す透視図である。 図1〜図3のいずれかの半導体部品を示す平面図である。 半導体部品の別の実施形態を示す平面図である。

Claims (9)

  1. 半導体基板と、この半導体基板上に形成された絶縁層と、この絶縁層内に形成されたコンデンサ構造物(K)とを備えた半導体部品であって、
    前記のコンデンサ構造物(K)は、密着性の金属格子領域(G1a)を有する第1の構造体(T1a)を備えており、この金属格子領域が、主に、前記の半導体基板の表面に平行な平板(M1)内に広がっているとともに、第1の接続配線に導電接続されており、
    前記の第1の構造体(T1a)には、導電領域(P1a;KN)が設けられており、この導電領域(P1a;KN)が、前記の金属格子領域(G1a)の空隙部分に、この部分にある平板(M1)の端部から離れて配置されるとともに、第2の接続配線に導電接続されていることを特徴とする半導体部品。
  2. 前記の導電領域は、ヴィア接続部の間の金属板(P1a〜P1c)または結節部(KN)であることを特徴とする請求項1に記載の半導体部品。
  3. 前記コンデンサ構造物(K)は、第1の構造体(T1a)と平行で、かつ間隔をあけて構成された、密着性の金属格子領域(G1b)を有する第2の構造体(T1b)を有しており、
    第1の構造体(T1a)と第2の構造体(T1b)とは、導電接続されていることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体部品。
  4. 第2の構造体(T1b)は、第1の構造体(T1a)と同じ構成であるとともに、
    第2の構造体(T1b)の格子領域(G1b)内の交差点(KP)に対して、第1の構造体(T1a)の導電領域(P1a)が対向配置するように、かつ
    第2の構造体(T1b)の導電領域(P1b)に対して、第1の構造体(T1a)の格子領域(G1a)内の交差点(KP)が対向配置するように、
    両構造体(T1a、T1b)が、互いにずれて配置されていることを特徴とする請求項3に記載の半導体部品。
  5. 第1の構造体(T1a)の格子領域(G1a)内の交差点(KP)は、当該第1の構造体(T1a)に対して対向配置した第2の構造体(T1b)の導電領域(P1b)と、少なくとも1つのヴィア接続部(V)によって導電接続されており、
    第1の構造体(T1a)の導電領域(P1a)は、当該第1の構造体(T1a)に対して対向配置した第2の構造体(T1b)の格子領域(G1b)内の交差点(KP)と、少なくとも1つのヴィア接続部(V)によって導電接続されていることを特徴とする請求項3または4に記載の半導体部品。
  6. 第2の構造体(T1b)の格子領域(G1b)は、第1の構造体(T1a)に対してずれて配置されており、
    第1の構造体(T1a)の導電領域(P1a)は、第2の構造体(T1b)の格子領域(G1b)内の交差点(KP)に対向配置されていることを特徴とする請求項3に記載の半導体部品。
  7. 第1の構造体(T1a)の導電領域(P1a)と、第2の構造体(T1b)の格子領域(G1b)内の交差点(KP)とは、それぞれ1つまたは複数のヴィア接続部(V)によって導電接続されていることを特徴とする請求項6に記載の半導体部品。
  8. 金属板(MP)の形状を有する他の構造体が、1つのヴィア接続部(V)または複数のヴィア接続部(V)それぞれによって、両構造体(T1a、T1b)の格子領域(G1a、G1b)内の交差点(KP)または導電領域(P1a、P1b)と、導電接続されていることを特徴とする請求項3乃至7のいずれか1項に記載の半導体部品。
  9. 格子領域(G1a〜G1c)は、少なくとも2つの矩形または円形の空隙部分を有していることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の半導体部品。
JP2003586936A 2002-04-19 2003-04-09 集積された格子状のコンデンサ構造物を備えた半導体部品 Pending JP2005527973A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10217565A DE10217565A1 (de) 2002-04-19 2002-04-19 Halbleiterbauelement mit integrierter gitterförmiger Kapazitätsstruktur
PCT/DE2003/001171 WO2003090279A1 (de) 2002-04-19 2003-04-09 Halbleiterbauelement mit integrierter gitterförmiger kapazitätsstruktur

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005527973A true JP2005527973A (ja) 2005-09-15

Family

ID=29224604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003586936A Pending JP2005527973A (ja) 2002-04-19 2003-04-09 集積された格子状のコンデンサ構造物を備えた半導体部品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050161725A1 (ja)
EP (1) EP1497862B1 (ja)
JP (1) JP2005527973A (ja)
CN (1) CN1647274A (ja)
DE (2) DE10217565A1 (ja)
WO (1) WO2003090279A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007220716A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Fujitsu Ltd 容量セル、半導体装置、および半導体装置の配置方法
KR100851075B1 (ko) * 2007-04-30 2008-08-12 삼성전기주식회사 전자기 밴드갭 구조물 및 인쇄회로기판
JP2010141314A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Magnachip Semiconductor Ltd キャパシタ構造体
JP2012509595A (ja) * 2008-11-21 2012-04-19 ザイリンクス インコーポレイテッド グリッドプレートを有する集積キャパシタ
JP2012509597A (ja) * 2008-11-21 2012-04-19 ザイリンクス インコーポレイテッド 交差部のアレイを有する集積キャパシタ
KR101478594B1 (ko) * 2007-02-24 2015-01-02 프라운호퍼-게젤샤프트 츄어 푀르더룽 데어 안게반텐 포르슝에.파우. 용량성 소자의 전하량을 결정하는 디바이스, 화소셀 및 아날로그 진폭변조 신호의 포락선의 최고 위치를 결정하는 방법
JP2020120017A (ja) * 2019-01-25 2020-08-06 國家中山科學研究院 ミリメートル波周波数バンドのためのスタッガード型レイヤ構造を備えたキャパシタアレイ

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10217566A1 (de) * 2002-04-19 2003-11-13 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit integrierter, eine Mehrzahl an Metallisierungsebenen aufweisende Kapazitätsstruktur
JP2005340518A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 容量素子
DE102004047660B4 (de) * 2004-09-30 2008-01-24 Infineon Technologies Ag Bauteil mit integrierter Kapazitätsstruktur
JP2006179620A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Sharp Corp 半導体集積回路
JP2007081132A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Sharp Corp 半導体集積回路
JP2007207878A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Nec Electronics Corp 半導体装置
JP2007263097A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Toyota Industries Corp 容量可変型圧縮機における流量検出装置
US7956438B2 (en) * 2008-11-21 2011-06-07 Xilinx, Inc. Integrated capacitor with interlinked lateral fins
US7944732B2 (en) * 2008-11-21 2011-05-17 Xilinx, Inc. Integrated capacitor with alternating layered segments
US7994609B2 (en) * 2008-11-21 2011-08-09 Xilinx, Inc. Shielding for integrated capacitors
US7994610B1 (en) 2008-11-21 2011-08-09 Xilinx, Inc. Integrated capacitor with tartan cross section
US8653844B2 (en) 2011-03-07 2014-02-18 Xilinx, Inc. Calibrating device performance within an integrated circuit
US8941974B2 (en) 2011-09-09 2015-01-27 Xilinx, Inc. Interdigitated capacitor having digits of varying width
US9177909B2 (en) * 2013-08-14 2015-11-03 United Microelectronics Corp. Semiconductor capacitor
US9270247B2 (en) 2013-11-27 2016-02-23 Xilinx, Inc. High quality factor inductive and capacitive circuit structure
US9524964B2 (en) 2014-08-14 2016-12-20 Xilinx, Inc. Capacitor structure in an integrated circuit
CN108305860B (zh) * 2018-03-20 2022-09-16 珠海市杰理科技股份有限公司 兼容交流耦合电容的射频电路引脚
CN113363234B (zh) * 2020-03-05 2023-06-16 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体结构及其形成方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2960276B2 (ja) * 1992-07-30 1999-10-06 株式会社東芝 多層配線基板、この基板を用いた半導体装置及び多層配線基板の製造方法
US5208725A (en) * 1992-08-19 1993-05-04 Akcasu Osman E High capacitance structure in a semiconductor device
US5583359A (en) * 1995-03-03 1996-12-10 Northern Telecom Limited Capacitor structure for an integrated circuit
JP3246274B2 (ja) * 1995-06-22 2002-01-15 松下電器産業株式会社 半導体装置
US6037621A (en) * 1998-07-29 2000-03-14 Lucent Technologies Inc. On-chip capacitor structure
DE19850915C1 (de) * 1998-11-05 2000-03-23 Bosch Gmbh Robert Monolithisch integrierte Kapazität
US6208500B1 (en) * 1998-11-25 2001-03-27 Microchip Technology Incorporated High quality factor capacitor
JP3489728B2 (ja) * 1999-10-18 2004-01-26 株式会社村田製作所 積層コンデンサ、配線基板および高周波回路
US6327134B1 (en) * 1999-10-18 2001-12-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multi-layer capacitor, wiring board, and high-frequency circuit
JP4446525B2 (ja) * 1999-10-27 2010-04-07 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
JP3489729B2 (ja) * 1999-11-19 2004-01-26 株式会社村田製作所 積層コンデンサ、配線基板、デカップリング回路および高周波回路
US6297524B1 (en) * 2000-04-04 2001-10-02 Philips Electronics North America Corporation Multilayer capacitor structure having an array of concentric ring-shaped plates for deep sub-micron CMOS
US6410954B1 (en) * 2000-04-10 2002-06-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multilayered capacitor structure with alternately connected concentric lines for deep sub-micron CMOS
US6411492B1 (en) * 2000-05-24 2002-06-25 Conexant Systems, Inc. Structure and method for fabrication of an improved capacitor
US6570210B1 (en) * 2000-06-19 2003-05-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multilayer pillar array capacitor structure for deep sub-micron CMOS
US6970362B1 (en) * 2000-07-31 2005-11-29 Intel Corporation Electronic assemblies and systems comprising interposer with embedded capacitors
US6410955B1 (en) * 2001-04-19 2002-06-25 Micron Technology, Inc. Comb-shaped capacitor for use in integrated circuits
TW548779B (en) * 2002-08-09 2003-08-21 Acer Labs Inc Integrated capacitor and method of making same
US6963122B1 (en) * 2003-02-21 2005-11-08 Barcelona Design, Inc. Capacitor structure and automated design flow for incorporating same
EP1538639B1 (en) * 2003-12-05 2007-02-28 NGK Spark Plug Co., Ltd. Capacitor and method for manufacturing the same
US6974994B1 (en) * 2004-06-22 2005-12-13 Advanic Technologies Inc. Capacitor with a geometrical layout
JP4343085B2 (ja) * 2004-10-26 2009-10-14 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP4322839B2 (ja) * 2005-04-11 2009-09-02 エルピーダメモリ株式会社 半導体装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007220716A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Fujitsu Ltd 容量セル、半導体装置、および半導体装置の配置方法
KR101478594B1 (ko) * 2007-02-24 2015-01-02 프라운호퍼-게젤샤프트 츄어 푀르더룽 데어 안게반텐 포르슝에.파우. 용량성 소자의 전하량을 결정하는 디바이스, 화소셀 및 아날로그 진폭변조 신호의 포락선의 최고 위치를 결정하는 방법
KR100851075B1 (ko) * 2007-04-30 2008-08-12 삼성전기주식회사 전자기 밴드갭 구조물 및 인쇄회로기판
JP2012509595A (ja) * 2008-11-21 2012-04-19 ザイリンクス インコーポレイテッド グリッドプレートを有する集積キャパシタ
JP2012509597A (ja) * 2008-11-21 2012-04-19 ザイリンクス インコーポレイテッド 交差部のアレイを有する集積キャパシタ
JP2010141314A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Magnachip Semiconductor Ltd キャパシタ構造体
JP2020120017A (ja) * 2019-01-25 2020-08-06 國家中山科學研究院 ミリメートル波周波数バンドのためのスタッガード型レイヤ構造を備えたキャパシタアレイ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1497862A1 (de) 2005-01-19
CN1647274A (zh) 2005-07-27
DE10217565A1 (de) 2003-11-13
WO2003090279A8 (de) 2004-04-29
US20050161725A1 (en) 2005-07-28
DE50306040D1 (de) 2007-02-01
EP1497862B1 (de) 2006-12-20
WO2003090279A1 (de) 2003-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005527973A (ja) 集積された格子状のコンデンサ構造物を備えた半導体部品
US7768054B2 (en) Semiconductor component with integrated capacitance structure and method for fabrication thereof
US7348624B2 (en) Semiconductor device including a capacitor element
US7161228B1 (en) Three-dimensional integrated capacitance structure
US8207569B2 (en) Intertwined finger capacitors
US6465832B1 (en) Semiconductor device
TWI388051B (zh) 電容以及金屬-氧化物-金屬電容
US6885543B1 (en) Fringing capacitor structure
JP2004502315A (ja) セラミック多層キャパシタアレイ
JPH11168182A (ja) 積層フリンジ集積回路コンデンサー
US6974744B1 (en) Fringing capacitor structure
CA2395900A1 (en) Matched vertical capacitors
US7061746B2 (en) Semiconductor component with integrated capacitance structure having a plurality of metallization planes
US7327011B2 (en) Multi-surfaced plate-to-plate capacitor and method of forming same
KR20010014709A (ko) 적층 커패시터 장치
JPH01120858A (ja) 集積回路装置
JP5592074B2 (ja) 半導体装置
KR100902503B1 (ko) 다층 수직 구조를 갖는 고용량 커패시터
JP5774544B2 (ja) コンデンサ構造
JP4615962B2 (ja) 半導体装置
JP7441866B2 (ja) コンデンサ構造
JP2003124329A (ja) 容量素子
JP2024011372A (ja) 半導体集積回路装置
JP2010093288A (ja) 半導体装置
JPH0864766A (ja) コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061101

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070731