JP2005527612A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005527612A5
JP2005527612A5 JP2004506719A JP2004506719A JP2005527612A5 JP 2005527612 A5 JP2005527612 A5 JP 2005527612A5 JP 2004506719 A JP2004506719 A JP 2004506719A JP 2004506719 A JP2004506719 A JP 2004506719A JP 2005527612 A5 JP2005527612 A5 JP 2005527612A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
salt
mmol
phenyl
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004506719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005527612A (ja
JP4372001B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0212210A external-priority patent/GB0212210D0/en
Priority claimed from GB0226624A external-priority patent/GB0226624D0/en
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2003/005510 external-priority patent/WO2003099192A2/en
Publication of JP2005527612A publication Critical patent/JP2005527612A/ja
Publication of JP2005527612A5 publication Critical patent/JP2005527612A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4372001B2 publication Critical patent/JP4372001B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

アリールはたとえば6〜10個の炭素原子を含む単環式または縮合二環式芳香環構造を意味する。たとえば、アリールはナフチル、フェニル、または所望により置換されていてもよいフェニル、好ましくは式(k):
Figure 2005527612
[式中、R13、R14およびR15は各々独立にH;ハロゲン;1以上のハロゲン、ヒドロキシ、またはC1−4アルコキシにより所望により置換されていてもよい、または1個のオキシもしくは1以上の酸素原子が任意に挿入されていてもよいC1−8アルキル;C1−8アルコキシ;C2−8アルケニル;C2−8アルキニル;C1−8アルキルチオ;C1−8アルキルスルホニル;C1−8アルキルスルフィニル;フェニルC1−6アルキル;フェニルC1−6アルコキシ;ハロゲン、CF、C1−4アルキルおよび/またはC1−4アルコキシにより所望により置換されていてもよいフェニルである。環Aが一置換されている場合、その置換基は好ましくはパラ位にある。
式Iの化合物は遊離形態または塩形態、たとえば無機酸付加塩(たとえば塩酸塩、臭化水素酸塩または硫酸塩など)、有機酸との塩(酢酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、安息香酸塩、クエン酸、リンゴ酸塩、メタンスルホン酸塩またはベンゼンスルホン酸塩など)で存在してよく、(h)基が存在し、RまたはR10が−OHであるとき、(h)基も塩形態、たとえばアンモニウム塩、またはナトリウム、カリウム、カルシウム、亜鉛もしくはマグネシウムなどの金属との塩、またはその混合物として存在してもよい。水和物または溶媒和物形態の、式Iの化合物およびそれらの塩も本発明の一部である。
式IIの化合物のヒドロキシおよびアミノ保護基、ならびに/またはR’またはR’基の除去は便宜には、たとえば水酸化バリウムなどの水酸化物を用い、たとえば塩基性媒体中、たとえば加水分解によるなど、当技術分野で公知の方法にしたがって行うことができる。これはまた、たとえばJ. Org. Chem., 1998, 63, 2375-2377に開示されているように、たとえばPearlmanの触媒の存在下、水素化分解により行うこともできる。式IIの化合物が遊離型の式(h’)の残基である場合、そのヒドロキシおよびアミノ保護基の除去は酸性媒体中で行ってもよい。
実施例5:1−[4’−(3−アミノ−4−ヒドロキシ−3−ヒドロキシメチル−ブチル)−ビフェニル−4イル]−エタノン−O−アリル−オキシム
Figure 2005527612
ステップA:2−アセチルアミノ−2−(2−ビフェニル−4−イル−2−オキソ−エチル)−マロン酸ジエチルエステル
無水エタノール(50mL)に水素化ナトリウム(15mmol)を加える。この得られたナトリウムエトキシド溶液に2−アセチルアミノマロン酸ジエチルエステル(15mmol)を一度に加える。得られた混合物を室温で30分間攪拌する。次に、エタノール(10mL)中、4’−フェニル−2−ブロモアセトフェノン(10mmol)の溶液を加え、得られた混合物を室温で12時間攪拌する。減圧下で濃縮した後、残渣をEtOAcおよび水に溶解する。有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させる。溶媒を除去した後、粗物質を、EtOAc/ヘキサン(1/3)を用いるカラムクロマトグラフィーにより精製すると、目的生成物が白色固体として得られる。1H NMR (400 MHz, CDCl3) d 8.03 (d, J =8.6 Hz, 2H), 7.68 (d, J =8.6 Hz, 2H), 7.61 (d, J =8.5 Hz, 2H), 7.45 (m, 3H), 7.13 (s, 1H), 4.28 (m, 6H), 1.98 (s, 2H), 1.26 (t, J =7.1 Hz, 6H); MS: (ES+): 412.2 (M+1)+
実施例40:2−アミノ−2−{2−[4’−(5−プロピル−イソキサゾール−3−イル)−ビフェニル−4−イル]−エチル}−プロパン−1,3−ジオール
Figure 2005527612
ステップA:4−[2−(4−ブロモフェニル)ビニル]−4−(t−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)−2−メチル−4,5−ジヒドロオキサゾール
乾燥THF(25mL)中、(4−ブロモベンジル)トリフェニル−ホスホニウムブロミド(6mmol)の懸濁液にNaH(6mmol)を少量ずつ加える。室温で30分間攪拌した後、THF(10mL)中、4−(t−ブチルジメチルシラニルオキシメチル)−2−メチル−4,5−ジヒドロオキサゾール−4−カルバルデヒド(当技術分野で周知の化学法を用い、スキーム3にしたがって製造)(5mmol)を一度に加える。この混合物を室温で12時間攪拌する。濃縮後、残渣をEtOAc/ヘキサン(1/5)(100mL)で処理し、固体を濾過する。濾液をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させる。濃縮後、粗生成物を、EtOAc/ヘキサン(1/5)によるカラムクロマトグラフィーにより精製すると、目的生成物が無色のオイルとして得られる。MS:
(ES): 410.1 (M+1)
A.インビトロ:個々のヒトS1P受容体に対する式Iの化合物の結合親和性は以下のアッセイで測定できる。
ヒトS1P受容体の、HEK293細胞への一時的トランスフェクション
EDG受容体およびGタンパク質をクローニングし、等量の、EDG受容体の4種のcDNA、G−α、G−βおよびG−γを混合し、これを用い、リン酸カルシウム沈殿法を用いて単層のHEK293細胞をトランスフェクトする(M. Wigler et al., Cell. 1977; 11; 223およびDS. Im et al., Mol. Pharmacol. 2000; 57; 753)。要するに、25μgのDNAと0.25MのCaClを含むDNA混合物をHEPESで緩衝させた2mM NaHPOに加える。密集前の単層HEK293細胞を25mMクロロキンで阻害した後、この細胞にDNA沈殿物を適用する。4時間後、この単層をリン酸緩衝生理食塩水で洗浄し、再び培地に置く(90% 1:1ダルベッコの改変必須培地(DMEM):F−12+10%ウシ胎児血清)。DNAを添加してから48〜72時間後、細胞を、氷上、10%スクロースを含むHMEバッファー(20mM HEPES、5mM MgCl、1mM EDTA、pH7.4)中で剥ぎ取ることで回収し、Dounceホモジナイザーを用いて粉砕する。800×gで遠心分離した後、上清を、スクロース不含有HMEで希釈し、100,000×gで1時間遠心分離する。得られたペレットを再びホモジナイズし、100,000×gでさらに1時間遠心分離する。この粗膜ペレットをスクロース含有HMEに再懸濁させ、アリコートに分け、液体窒素に浸漬することにより急速凍結させる。この膜を70℃で保存する。タンパク質濃度はブラッドフォールドタンパク質アッセイにより分光光度的に測定する。
Figure 2005527612
タンパク質または脂ホスファターゼの活性をターゲッティングするか、低下させるか、または阻害する化合物は、たとえば、ホスファターゼ1、ホスファターゼ2A、PTENまたはCDC25の阻害剤、たとえば、オカダ酸またはその誘導体である。
以上のことを踏まえ、本発明はさらに以下のような、さらなる態様を提供する。
5.治療上有効で無毒な量の式Iの化合物および少なくとも一種の第二の薬物、たとえば免疫抑制剤、免疫調節剤、抗炎症薬または化学療法薬、たとえば上記で示されたものを、たとえば同時に、または逐次に共に投与することを含む、上記で定義される方法。
6.a)遊離形態または医薬上許容される塩の形態の本明細書で開示される式Iの化合物である第一の薬剤と、b)少なくとも一種の共働薬、たとえば免疫抑制剤、免疫調節剤、抗炎症薬または化学療法薬、たとえば上記で開示されたものを含む医薬組合せ剤、たとえばキット。このキットは投与に関する使用説明書を含んでもよい。
JP2004506719A 2002-05-27 2003-05-26 ビス芳香族アルカノール類 Expired - Fee Related JP4372001B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0212210A GB0212210D0 (en) 2002-05-27 2002-05-27 Organic compounds
GB0226624A GB0226624D0 (en) 2002-11-14 2002-11-14 Organic compounds
US43270402P 2002-12-10 2002-12-10
PCT/EP2003/005510 WO2003099192A2 (en) 2002-05-27 2003-05-26 Bis-aromatic alkanols

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005527612A JP2005527612A (ja) 2005-09-15
JP2005527612A5 true JP2005527612A5 (ja) 2006-07-13
JP4372001B2 JP4372001B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=29587400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004506719A Expired - Fee Related JP4372001B2 (ja) 2002-05-27 2003-05-26 ビス芳香族アルカノール類

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7169817B2 (ja)
EP (1) EP1511473B8 (ja)
JP (1) JP4372001B2 (ja)
CN (1) CN100351244C (ja)
AU (1) AU2003240714B2 (ja)
BR (1) BR0311347A (ja)
CA (1) CA2486853A1 (ja)
NZ (1) NZ536558A (ja)
WO (1) WO2003099192A2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4505449B2 (ja) * 2003-02-11 2010-07-21 アイアールエム・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 新規二環式化合物および組成物
MY150088A (en) * 2003-05-19 2013-11-29 Irm Llc Immunosuppressant compounds and compositions
WO2005014525A2 (en) * 2003-08-12 2005-02-17 Mitsubishi Pharma Corporation Bi-aryl compound having immunosuppressive activity
GB0405289D0 (en) 2004-03-09 2004-04-21 Novartis Ag Organic compounds
EP1781595A1 (en) * 2004-08-13 2007-05-09 Praecis Pharmaceuticals Inc. Methods and compositions for modulating sphingosine-1-phosphate (s1p) receptor activity
US20060223866A1 (en) * 2004-08-13 2006-10-05 Praecis Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for modulating sphingosine-1-phosphate (S1P) receptor activity
BRPI0515992A (pt) * 2004-10-12 2008-08-19 Forbes Medi Tech Res Inc compostos e métodos para o tratamento de resistência à insulina e cardiomiopatia
US8114902B2 (en) 2006-04-28 2012-02-14 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation 2-aminobutanol compound and use thereof for medical purposes
GB0612721D0 (en) * 2006-06-27 2006-08-09 Novartis Ag Organic compounds
DK2300013T3 (en) 2008-05-21 2017-12-04 Ariad Pharma Inc PHOSPHORUS DERIVATIVES AS KINASE INHIBITORS
US9273077B2 (en) 2008-05-21 2016-03-01 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Phosphorus derivatives as kinase inhibitors
CN102260178A (zh) * 2010-05-25 2011-11-30 中国医学科学院药物研究所 羟基丙二醇类衍生物、其制备方法和其药物组合物与用途
EP2505589A1 (en) * 2011-04-01 2012-10-03 Johann Wolfgang Goethe-Universität Frankfurt am Main Novel sphingolipid heterocyclic compounds as modulators of sphingolipid signaling and uses thereof
CA2832504C (en) 2011-05-04 2019-10-01 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Compounds for inhibiting cell proliferation in egfr-driven cancers
CN102863345A (zh) * 2011-07-06 2013-01-09 中国医学科学院药物研究所 胺基丙二醇类衍生物、其制备方法和其药物组合物与用途
WO2013169401A1 (en) 2012-05-05 2013-11-14 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Compounds for inhibiting cell proliferation in egfr-driven cancers
US9611283B1 (en) 2013-04-10 2017-04-04 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Methods for inhibiting cell proliferation in ALK-driven cancers
CN112472699A (zh) 2013-07-26 2021-03-12 种族肿瘤学公司 改善比生群及衍生物的治疗益处的组合方法
CN104844533B (zh) * 2014-02-17 2019-04-09 中国医学科学院药物研究所 含五元芳杂环的氨基丙二醇类化合物、其制备方法及其医药用途
CN104844486B (zh) * 2014-02-17 2018-10-30 中国医学科学院药物研究所 胺基丙二醇类衍生物、其制备方法和其药物组合物与用途

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2126658T3 (es) 1992-10-21 1999-04-01 Yoshitomi Pharmaceutical Compuesto de 2-amino-1,3-propanodiol e inmunosupresor.
US5362718A (en) 1994-04-18 1994-11-08 American Home Products Corporation Rapamycin hydroxyesters
JP3870419B2 (ja) 1994-08-22 2007-01-17 三菱ウェルファーマ株式会社 ベンゼン化合物およびその医薬としての用途
EP0937082A2 (en) 1996-07-12 1999-08-25 Ariad Pharmaceuticals, Inc. Materials and method for treating or preventing pathogenic fungal infection
TW557297B (en) 1997-09-26 2003-10-11 Abbott Lab Rapamycin analogs having immunomodulatory activity, and pharmaceutical compositions containing same
IL147803A0 (en) 1999-08-24 2002-08-14 Ariad Gene Therapeutics Inc 28-epirapalogs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005527612A5 (ja)
KR101629356B1 (ko) 퀴나졸리논 유도체의 제조방법
US6306854B1 (en) Chemical compounds
PT1133474E (pt) Derivados da 4-arilquinolin-2-ona substituidos em 3 posições utilizados como moduladores do canal de potássio.
JPH068263B2 (ja) 新規な4−ビニル安息香酸誘導体類、それらの製法及びそれらの治療剤及びリガントとしての用途
JP2003515590A (ja) 癌を処置するためのクルクミンアナログ
MXPA06006696A (es) (s)-2-n-propilamino-5-hidroxitetralina como un agonista-d3.
JP2008532994A (ja) 置換n−スルホニルアミノフェニルエチル−2−フェノキシアセトアミド化合物
JP2008501762A (ja) バニロイドアンタゴニストとして有用なクロモン誘導体
JP2020509005A (ja) N−置換イミダゾールカルボン酸エステル系化合物とその調製方法及び用途
US11584741B2 (en) Crystalline forms of 4-(5-(4,7-dimethylbenzofuran-2-yl)-1,2,4-oxadiazol-3-yl)benzoic acid and processes for their preparation
KR100931777B1 (ko) 비타민 d 수용체 조절제
JP2719947B2 (ja) 心臟血管系に対し活性な化合物
JP3107784B2 (ja) 光学活性ピペリジン誘導体の酸付加塩及びその製法
US4134991A (en) Derivatives of 2-(3-phenyl-2-aminopropionyloxy)-acetic acid
JP2007522148A (ja) カルシウム受容体アンタゴニスト化合物
JP2004511465A (ja) 三環式化合物およびその使用
JP2000506543A (ja) 4―オキソブタン酸を含有する医薬組成物
JPH0536436B2 (ja)
US4999345A (en) Sulfonamide derivatives and drugs obtained therefrom
JPH0512336B2 (ja)
HU208113B (en) Process for producing sulfonamide derivatives and pharmaceutical compositions comprising same as active ingredient
US7504519B2 (en) Derivatives of pyrazoline, procedure for obtaining them and use thereof as therapeutic agents
US5985913A (en) Tetracyclic compounds for enhancing biosynthesis of erythropoietin, compositions containing same, and methods of use thereof
US6211223B1 (en) Indole derivatives useful in therapy