JP2719947B2 - 心臟血管系に対し活性な化合物 - Google Patents

心臟血管系に対し活性な化合物

Info

Publication number
JP2719947B2
JP2719947B2 JP63327529A JP32752988A JP2719947B2 JP 2719947 B2 JP2719947 B2 JP 2719947B2 JP 63327529 A JP63327529 A JP 63327529A JP 32752988 A JP32752988 A JP 32752988A JP 2719947 B2 JP2719947 B2 JP 2719947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
group
propyl
hydrogen atom
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63327529A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02744A (ja
Inventor
カサグランデ チェザーレ
ノルシーニ ガブリエレ
サンタンジェロ フランチェスコ
セメラロ クラウディオ
Original Assignee
ザムボン グループ エス.ピー.エー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザムボン グループ エス.ピー.エー. filed Critical ザムボン グループ エス.ピー.エー.
Publication of JPH02744A publication Critical patent/JPH02744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2719947B2 publication Critical patent/JP2719947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/40Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C271/42Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/44Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/06Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted
    • C07C217/14Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C217/18Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring or condensed ring system containing that ring being further substituted
    • C07C217/20Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring or condensed ring system containing that ring being further substituted by halogen atoms, by trihalomethyl, nitro or nitroso groups, or by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/12Esters of phosphoric acids with hydroxyaryl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、心臓血管系に作用する化合物に関し、詳し
くは、N−プロピル−(2−フェノキシエチル)−アミ
ン誘導体及びその治療的用途に関する。
発明の開示 本発明は、下記一般式(I)で表わされる化合物及び
その薬理的に許容される塩を提供する。
[式中、R及びR1は、同一または相異なって、水素原
子、又はアシル基を示す。該アシル基は、置換基を有す
ることのある脂肪族−、芳香族−又はヘテロ芳香族−カ
ルボン酸;置換基を有することのあるカルバミン酸又は
炭酸;又は下記式 (式中、R4は水素原子,又は水酸基、アルコキシ基、ア
シルオキシ基、アミノ基、カルボキシ基、アルコキシカ
ルボニル基及びフェニル基から選ばれる1個以上の置換
基を有することのある炭素数1〜6個のアルキル基を示
す)で表されるリン酸に由来する。但し、R及びR1のい
ずれか一方が、リン酸由来のアシル基である場合、他方
は水素原子を示す。また、基O-Rは、基O-R1の隣接位の
一つに結合する。
n及びpは、0又は1である。
mは、1、2、3及び4から選ばれる整数であって、n
+p=1であり、m+nは2、3又は4の整数である。
R2及びR3は、同一又は相異なって、水素原子又はハロゲ
ン原子、アルキル基又はアルコキシ基を示す。] 一般式(I)の化合物は、1個以上の不斉炭素を有し
ていて良く、立体異性体の形態で存在することができ
る。
本発明の一般式(I)の化合物は、単一の立体異性体
の形態のもののみならず、立体異性体の混合物の形態の
ものも含む。
R及びR1が水素原子である一般式(I)の化合物は、
血管拡張作用及び血圧降下作用に関わるアドレナリン作
用性及びドパミン作用性メカニズムに対する活性を有
し、高血圧、心不全及び血管障害の治療等の心臓血管領
域の治療に用いることができる。
R及びR1のいずれか一方又は両方が水素原子でない一
般式(I)の化合物は、活性化合物の適当なプロドラッ
グであり、同じ治療目的に使用することができる。
前述したR及びR1の定義の但し書きの理由は、モノO
−ホスフェートエステルのみが、活性化合物の適当なプ
ロドラッグであるという事実にある。
特にことわらない限り、一般式(I)の化合物におけ
るアルキル基またはアルコキシ基は、炭素数1〜4の直
鎖状または分枝状のアルキル基またはアルコキシ基を示
し、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、iso−プ
ロピル、n−ブチル、iso−ブチル、sec−ブチル、tert
−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、iso
−プロポキシ、tert−ブトキシであり、好ましくは、メ
チル及びメトキシである。
ハロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭素又はヨウ
素が挙げられ、始めに挙げられた3原子が好ましい。
脂肪族カルボン酸に由来するアシル基は、炭素数1〜
6の直鎖状又は分枝状の脂肪族カルボン酸に由来するア
シル基であり、例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪
酸、イソ酪酸、吉草酸、ピバル酸に由来するアシル基が
挙げられる。芳香族又はヘテロ芳香族カルボン酸に由来
するアシル基は、置換基を有することのある安息香酸、
ピリジンカルボン酸、2−、3−又は4−ピリジンカル
ボン酸、ピロールカルボン酸、イソキサゾールカルボン
酸、キノリンカルボン酸等に由来するものであり、これ
らはアルキル基、ハロゲン原子等により置換されていて
良い。例えば、ベンゾイル、2−ピリジンカルボニル、
3−ピリジンカルボニル、4−ピリジンカルボニル、2
−クロロベンゾイル、4−クロロ−ベンゾイル、2−メ
チル−ベンゾイル、3−メチル−ベンゾイル、4−メチ
ル−ベンゾイル、2,4−ジメチル−ベンゾイル、4−ニ
トロ−ベンゾイル、4−イソブチリル−ベンゾイル等が
挙げられる。
R及びR1が置換基を有する脂肪族の酸である場合、好
ましい置換基は、フェニル基、1、2または3個のハロ
ゲン原子またはアルコキシ基である。
R及びR1が置換基を有する芳香族の酸である場合、好
ましい置換基は、1、2または3個のハロゲン原子、ア
ルコキシ基、ニトロ基または脂肪族−カルボン酸に由来
するアシル基である。
カルバミン酸及び炭酸の置換基は、アルキル基及びフ
ェニル基が好ましい。
R4の定義のうち、アシルオキシ基は、炭素数2〜4の
ものであり、好ましくはアセトキシである。アルコキシ
カルボニル基は、アルコキシ部分が炭素数1〜4のもの
であり、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニ
ル等である。
一般式(I)の化合物にうち好ましいものは、m+n
=3のものである。
一般式(I)の化合物の塩を製造するのに有用な薬学
的に許容される酸としては、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化
水素酸、硝酸、硫酸、リン酸、酢酸、安息香酸、マレイ
ン酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸、クエン酸、アスパ
ラギン酸、メタンスルホン酸等が挙げられる。
本発明の化合物を下記に例示する。
N−[2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル]
−N−プロピル−1−アミノメチル−6,7−ジヒドロキ
シ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン N−[2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル]
−N−プロピル−1−アミノメチル−6,7−ジヒドロキ
シ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン塩酸塩 N−[2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル]
−N−プロピル−1−アミノメチル−6,7−ジヒドロキ
シ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン クエン酸塩 N−[2−(2,6−ジメトキシフェノキシ)−エチ
ル]−N−プロピル−1−アミノメチル−5,6−ジヒド
ロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン N−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−エチル]
−N−プロピル−1−アミノメチル−5,6−ジヒドロキ
シ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン N−[2−(2,6−ジメトキシフェノキシ)−エチ
ル]−N−プロピル−2−アミノ−5,6−ジヒドロキシ
−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン N−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−エチル]
−N−プロピル−2−アミノ−5,6−ジヒドロキシ−1,
2,3,4−テトラヒドロナフタレン N−[2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル]
−N−プロピル−2−アミノ−5,6−ジヒドロキシ−1,
2,3,4−テトラヒドロナフタレン N−[2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル]
−N−プロピル−2−アミノ−5,6−ジアセトキシ−1,
2,3,4−テトラヒドロナフタレン N−[2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル]
−N−プロピル−2−アミノ−5,6−ジイソブチリルオ
キシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン N−[2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル]
−N−プロピル−2−アミノ−5−O−リン酸二水素−
6−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン N−[2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−エチル]
−N−プロピル−2−アミノ−5−O−メチルハイドロ
ジエンホスフェート−6−ヒドロキシ−1,2,3,4−テト
ラヒドロナフタレン N−[2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル]
−N−プロピル−1−アミノメチル−4,5−ジヒドロキ
シ−インダン N−[2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル]
−N−プロピル−1−アミノメチル−5,6−ジヒドロキ
シ−インダン N−[2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル]
−N−プロピル−2−アミノ−4,5−ジヒドロキシ−イ
ンダン N−[2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル]
−N−プロピル−2−アミノ−5,6−ジヒドロキシ−イ
ンダン N−[2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル]
−N−プロピル−5−アミノメチル−1,2−ジヒドロキ
シ−ベンゾシクロヘプタン N−[2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル]
−N−プロピル−5−アミノメチル−2,3−ジヒドロキ
シ−ベンゾシクロヘプタン N−[2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル]
−N−プロピル−6−アミノ−1,2−ジヒドロキシ−ベ
ンゾシクロヘプタン N−[2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル]
−N−プロピル−6−アミノ−2,3−ジヒドロキシ−ベ
ンゾシクロヘプタン 一般式(I)の化合物は、後述する種々の方法によ
り、製造できる。
幾つかの合成方法に有用な中間体は、下記式 [式中、n、m及びpは、前記に同じである。R5及びR6
は、同一又は相異なって、水素原子又はメチル基、ベン
ジル基等の保護基を示す]で表わされる化合物である。
一般式(II)の化合物は、公知のものであるか、又
は、公知の方法(ジェイ.キャノン(J.Cannon)等、ジ
ャーナル オブ メディカル ケミストリー(J.Med.Ch
em.)1983,26,813-816及びエイ.ブラドバリー(A.Brad
bury)等、ユアロピアン ジャーナル オブ ファーマ
コロジー(Eur.J.Pharm.)1984,105,33-47、並びにそこ
に挙げられた文献参照)により製造できる。
R及びR1が水素原子である一般式(I)の化合物を製
造する場合、R5及びR6が同一であることが好ましい。し
かしながら、R及びR1の内一方が水素原子ではない一般
式(I)の化合物を製造する場合、R5及びR6は異なって
いても良い。
保護基が存在する場合には、合成工程の終了時又は中
間体に対して反応を行う前に、従来方法で保護基を除去
することができる。
例えば、R5及びR6のいずれか一方又は両方がメチル基
である場合、水酸基の脱保護は、ハロゲン化酸(haloge
nidric acid)又は三臭化ホウ素と反応させることによ
り行うことができる。また、R5及びR6のいずれか一方又
は両方がベンジル基である場合、水酸基の脱保護は、水
素化分解により行うことができる。
一般式(II)の化合物は、3種の異なる合成方法にお
いて、出発物質として有用である。
a)第1の方法は、化合物(II)と下記式 [式中、R2及びR3は、前記一般式(I)におけると同
じ、Xは塩素又は臭素を示す]で表わされる適当なフェ
ノキシ酢酸のハロゲン化物とを反応させることにある。
反応は、不活性溶媒中、炭酸アルカリ、重炭酸アルカ
リ、三級アミン(トリエチルアミン又はピリジン)等の
ハロゲン化(halogenidric)酸受容体として働く塩基の
存在下に、実施される。三級アミンの場合、アミンは溶
媒としても働く。
上記の反応により、一般式 [式中、R2、R3、R5、R6、n、m及びpは前記に同じ]
で表わされる中間体を得る。
一般式(IV)の化合物におけるアミド化カルボニルの
還元は、水酸基の脱保護(R5及びR6の脱離)の前又は後
に行われ、R及びR1が水素原子である一般式(I)の化
合物を得る。
一般式(IV)の化合物の還元は、求電子性還元剤、特
に、ジメチルスルフィド、テトラヒドロフラン、トリエ
チルアミン等の脂肪族アミン又はN,N−ジエチルアニリ
ン、ピリジン等の芳香族アミンと錯体を形成していて良
いジボランを用いて実施できる。
別の還元方法として、水素化金属、例えば、水素化ア
ルミニウムリチウム、(2−メトキシエトキシ)−水素
化アルミニウムのナトリウム塩等の求核性還元剤を用い
て、行うことができる。
反応は、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,
2−メトキシエタン等の反応条件下に、不活性な溶媒の
存在下に実施される。
b)別法として、アシルハライド(III)の代わりに、
下記式 [式中、R2及びR3は、前記に同じである]で表わされる
フェノキシアセトアルデヒドを用いても良い。
不活性溶媒中で、モレキュラーシーブの様な脱水剤の
存在下、化合物(II)と反応させ、次いで、常法に従っ
て還元させることにより、R5及びR6が水素原子でない場
合、R及びR1が水素原子である一般式(I)の化合物ま
たはその前躯体を得る。
還元は、不活性溶媒中で、接触水素添加により、又は
水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウ
ム、水素化アルミニウムリチウム等の還元剤と反応させ
ることにより、実施できる。
c)一般式(I)の化合物の別の製造方法は、一般式
(II)の化合物と下記式 [式中、R2及びR3は、前記に同じである。X1は塩素、臭
素、アルキルスルホニルオキシ基、アリールスルホニル
オキシ基等の脱離基を示す。]で表わされる化合物とを
縮合させることにある。
反応は、不活性溶媒中で、塩基の存在下に行われ、用
いた一般式(II)の化合物のR5及びR6が水素原子と異な
る場合、R及びR1が水素原子である一般式(I)の化合
物又はその前躯体を直接的に得る。
一般式(II)の化合物とは異なる中間体を用いること
による、更に2種類の一般式(I)の化合物を製造する
方法を下記に示す。
d)下記式 [式中、R5、R6、m及びnは、前記に同じである。R7
ホルミル基又は基(CH2)p-Y(Yはハロゲン原子、アル
キルスルホニルオキシ基又はアリールスルホニルオキシ
基を示す)を示す。]で表わされる化合物を出発物質と
して用い、これをパラグラフb)と同様にして、下記式 [式中、R2及びR3は前記に同じである]で表わされる二
級アミンと縮合させる。
R5及びR6が水素原子と異なる場合、p=1であって、
R及びR1が水素原子である一般式(I)の化合物又はそ
の前躯体を得る。
e)別法として、一般式 [式中、R5、R6、n、m及びpは前記に同じである]で
表わされるアミンを用い、前記のパラグラフa)、b)
又はc)の合成方法の一つに従って、下記式 [式中、R2、R3、R5、R6、n、m及びpは前記に同
じ。]で表わされる中間体を得る。
適当な有機溶媒中、塩基の存在下又は不在下に、プロ
ピルハライドを作用させ、この中間体(X)をアルキル
化し、R5及びR6が水素原子と異なる場合、R及びR1が水
素原子である一般式(I)の化合物又はその前躯体を得
る。
一般式(III)、(V)、(VI)、(VII)、(VIII)
及び(IX)の化合物は公知であるか、または公知の方法
により、容易に製造できる。
上記の種々の製造方法は、収量及び有用性に関する限
り、全て実質的に同等である。
上記の方法に従って、R及びR1が水素原子であるか、
芳香族性水酸基の一方又は両方が保護された形態(例え
ばメチルエーテル、ベンジルエーテル)である一般式
(I)の化合物を製造する。
両方の芳香族性水酸基が遊離であるか(R及びR1が水
素原子)、一方が保護されている(好ましくはベイジル
エーテルの形態)である一般式(I)の化合物も、R及
びR1の一方又は両方が水素原子と異なる一般式(I)の
化合物を製造するための出発物質として用いることがで
きる。
R及びR1の一方又は両方が脂肪族−又は芳香族−カル
ボン酸に由来するアシル基である一般式(I)の化合物
の製造は、従来の方法に従って、、例えば、適当なアシ
ルハライド又は無水物を用いて、アシル化することによ
り、実施できる。また、R及びR1の一方が下記式 で表わされる基である場合、即ち、水酸基の一つがリン
酸又はその誘導体によってエステル化されている一般式
(I)の化合物の場合は、本出願人による欧州特許出願
第167204号(試薬及び実験条件に関して、参照)に記載
されるモノリン酸化法に従って、実施される。
光学的に活性な形態の一般式(I)の化合物は、光学
的分離、又は立体選択的又は立体特異的合成に従って、
得られる。
一般式(I)の化合物の薬学的に許容される酸との塩
は、常法に従って製造される。
適当な方法としては、適当な酸を化合物(I)の溶液
に加え、それから得られた塩の沈澱物を濾別する方法が
ある。
前述の如く、一般式(I)の化合物は、ドパミン作動
性血管拡張作用を有し、高血圧、心不全、脳血管障害、
末梢血管障害の治療等に用いることができる。
事実、本発明の目的化合物は、麻酔イヌにおいて静脈
内投与後の全身動脈圧を有意に低下させる(実施例11参
照)。
更に、一般式(I)の化合物は、α−拮抗作用に加
えて、顕著なドパミン作動性活性を示す。
ドパミン作動性活性は、ラットの横紋筋の単離膜に対
するレセプターのインビトロでの親和力で表わすレセプ
ター結合試験及びネコ右心房の電気刺激に対するインビ
トロでの応答阻害作用で表わす薬理試験によって、評価
された。
得られたIC50値は、N−[2−(2,6−ジクロロフェ
ノキシ)−エチル]−N−プロピル−2−アミノ−5,6
−ジヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン塩
酸塩(以下化合物Aとする)について、それぞれ251nM
及び8.5μMである。
α−拮抗作用は、ラット脳皮質へのレセプター結合
能及びウサギ大動脈のフェニレフリン(α−作用物
質)により惹起された収縮に対する拮抗作用として評価
した。
これらの試験において、化合物Aは、IC50=76nM(レ
セプター結合)及びpA2=7.42(ウサギ大動脈)を示し
た。
実際の投与につき、一般式(I)の化合物は、選択さ
れた投与経路に応じて、適当な医薬品製剤の形態に調製
できる。
また本発明は、一般式(I)の化合物又はその薬学的
に許容される塩を含有する医薬品製剤をも包合する。該
薬剤は、1種以上の液体又は固体、有機又は無機の賦形
剤を含み、更に希釈剤、保存剤、保湿剤、着色剤、矯味
剤等の添加剤を含有しても良い。
本発明の医薬品製剤は、錠剤、コーティング剤、カプ
セル剤、顆粒剤、坐剤等の固形製剤の形態、又はシロッ
プ剤、懸濁剤、乳剤、経口用または注射用溶液等の液体
製剤等の形態で、投与されることができる。
また、本発明の化合物は、持続的徐放製剤の形態にす
ることができる。
本発明の医薬品製剤は、常法に従って製造できる。
下記に実施例を挙げ、本発明を説明する。
実施例 実施例1 1−〔N−プロピル−(2,6−ジクロロフェノキシ)ア
セトアミドメチル〕−6,7−ジヒドロキシ−1,2,3,4−テ
トラヒドロナフタレンの製造 1−(n−プロピルアミノ)−メチル−6,7−ジヒド
ロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン臭素酸塩(6
g、0.019モル)及びトリエチルアミン(9,9ml)のジメ
チルホルムアミド(120ml)溶液に、2,6−ジクロロフェ
ノキシ−アセチルクロライド(5.6g、0.023モル)を室
温で加えた。
反応混液を60℃で加熱し、5時間後、溶媒を留去し
た。
残渣を酢酸エチルに溶解させた。有機層を水洗し、硫
酸ナトリウム上で乾燥させた。
溶媒を蒸発させた後、得られた粗製物をシリカゲル−
カラムクロマトグラフィー(溶離剤:塩化メチレン:酢
酸エチル=98:2)にかけ、クロマトグラフ的精製油状物
(薄層クロマトグラフィー、展開液:塩化メチレン:酢
酸エチル=98:2)として、1−〔N−プロピル−(2,6
−ジクロロフェノキシ)アセトアミドメチル〕−6,7−
ジヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンを得
た。1 H-NMR(60MHz-CDCl3):δ(ppm): 0.9(3H,s); 1.95(6H,m); 2.66(2H,m); 6.9(5H,m) 同様にして、下記の化合物を製造した: 1−〔N−プロピル−(2,6−ジメトキシフェノキ
シ)−アセトアミドメチル〕−5,6−ジベンジルオキシ
−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン クロマトグラフ的精製油状物(薄層クロマトグラフィ
ー、展開液:塩化メチレン:酢酸エチル=90:10)1 H-NMR(60MHz-CDCl3):δ(ppm): 0.3(3H,t); 2.08(2H,m); 2.76(2H,m); 3.4(2H,t); 3.73(3H,s); 3.85(3H,s); 4.63(4H,m); 5.03(2H,s); 5.2(2H,s); 6.5-7.5(15H,m) 1〔N−プロピル−(2,6−ジメチルフェノキシ)−
アセトアミドメチル〕−5,6−ジベンジルオキシ−1,2,
3,4−テトラヒドロナフタレン クロマトグラフ的精製油状物(薄層クロマトグラフィ
ー、展開液:塩化メチレン:酢酸エチル=95:5)1 H-NMR(60MHz-CDCl3):δ(ppm): 2.15(6H,s); 4.05(2H,s); 4.1(2H,s); 6.0(4H,m); 6.5(12H,m) 実施例2 1−〔N−プロピル−(2,6−ジメトキフェノキシ)−
アセトアミドメチル〕−5,6−ジヒドロキシ−1,2,3,4−
テトラヒドロナフタレンの製造 実施例1で製造された1−〔N−プロピル−(2,6−
ジメトキフェノキシ)アセトアミドメチル〕−5,6−ジ
ベンジルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(3
g、0.0049モル)の絶対エタノール(120ml)溶液に、パ
ラジウム(10%)活性炭(1.2g)を加えた。
混合物を室温で、2〜3水素気圧(hydrogen atmosph
ere)下に水素化した。
8時間後、懸濁液を過し、溶媒を蒸発させ、クロク
トグラフ的精製油状物(薄層クロマトグラフィー、展開
液:塩化メチレン:酢酸エチル=9:1)として、1−
〔N−プロピル−(2,6−ジメトキシフェノキシ)−ア
セトアミドメチル〕−5,6−ジヒドロキシ−1,2,3,4−テ
トラヒドロナフタレンを得た。1 H-NMR(60MHz-CMSO-d6):δ(ppm): 0.8(3H,t); 1.7(6H,m); 2.6(2H,m); 3.5(5H,m); 3.7(3H,m); 3.9(3H,m); 4.2(1H,s); 4.6(1H,s); 6.5(5H,m) 同様にして、下記化合物を製造した: 1−〔N−プロピル−(2,6−ジメチルフェノキシ)
−アセトアミドメチル〕−5,6−ジヒドロキシ−1,2,3,4
−テトラヒドロナフタレン クロマトグラフ的精製油状物(薄層クロマトグラフィ
ー、展開液:塩化メチレン:メタノール=9:1)1 H-NMR(60MHz-CDCl3):δ(ppm): 1.0(3H,t); 1.8(3H,m); 2.0(6H,s); 6.5(2H,dd); 7.0(12H,m) 実施例3 2−〔N−プロピル−(2,6−ジメトキシフェノキシ)
アセトアミド〕−5,6−ジヒドロキシ−1,2,3,4−テトラ
ヒドロナフタレンの製造 2−(n−プロピルアミノ)−5,6−ジヒドロキシ−
1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(5g、0.023モル)及
びトリメチルアミン(3.67ml)の無水ジメチルホルムア
ミド(100ml)溶液に、室温で、窒素雰囲気下に(2,6−
ジメトキシフェノキシ)−アセチルクロライド(4.18
g、0.018モル)の無水ジメチルホルムアミド(10ml)溶
液を加えた。
3時間後、溶媒を減圧留去し、得られた残渣を酢酸エ
チルに溶解した。
溶液を希HClで洗い、次いで、pHが中性になるまで水
洗し、有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させた。
溶媒を蒸発させた後、残渣をメタノールに溶解した。
この溶液にp−トルエンスルホン酸(0.5g)を加え、
混合物を8時間還流加熱した。
溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーで精製し(溶離剤:塩化メチレン:メタノール=
97:3)、2−〔N−プロピル−(2,6−ジメトキシフェ
ノキシ)−アセトアミド〕−5,6−ジヒドロキシ−1,2,
3,4−テトラヒドロナフタレンを得た(融点157〜158℃
(酢酸エチル))。
IRスペクトル及び1H-NMRスペクトルは、対応する構造
に一致した。
同様の方法で、下記の化合物を製造した。
2−〔N−プロピル−(2,6−ジメチルフェノキシ)
−アセトアミド〕−5,6−ジヒドロキシ−1,2,3,4−テト
ラヒドロナフタレン 融点=153〜155℃(酢酸エチル) 2−〔N−プロピル−(2,6−ジクロロフェノキシ)
−アセトアミド〕−5,6−ジヒドロキシ−1,2,3,4−テト
ラヒドロナフタレン 融点=157〜159℃(酢酸エチル) 実施例4 N−〔2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル〕−
N−プロピル−1−アミノメチル−6,7−ジヒドロキシ
−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン塩酸塩の製造 実施例1で得られた1−〔N−プロピル−(2,6−ジ
クロロフェノキシ)−アセトアミドメチル〕−6,7−ジ
ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(7.2
g、0.016モル)及び水素化ホウ素ナトリウム(1.24g、
0.033モル)の無水テトラヒドロフラン(150ml)溶液
に、三弗化ホウ素エーテル錯化合物(4.54g)を0〜5
℃で窒素雰囲気下に加えた。
室温で60分間撹拌し、反応混合物を1時間加熱還流し
た。
冷却後、6N−塩酸(6ml)を加え、化合物を30分間加
熱還流した。
溶媒を留去し、得られた残渣を水に溶解し、中性と
し、酢酸エチルで抽出した。
抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、溶媒を蒸発さ
せた後、残渣をエタノールに溶かした。
塩酸で飽和させたエチルエーテルで酸性化することに
より、沈殿物として、N−〔(2,6−ジクロロフェノキ
シ)−エチル〕−N−プロピル−1−アミノメチル−6,
7−ジヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンの
塩酸塩を得た(融点=75〜79℃)。
IR及び1H-NMRスペクトルは、対応する構造に一致し
た。
同様の方法で、下記化合物を製造した: N−〔2−(2,6−ジメトキシフェノキシ)−エチ
ル〕−N−プロピル−1−アミノメチル−5,6−ジヒド
ロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン塩酸塩 融点=73〜77℃(エタノール/エチルエーテル) N−〔2−(2,6−ジメチルフェノキシ)−エチル〕
−N−プロピル−1−アミノメチル−5,6−ジヒドロキ
シ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン塩酸塩 融点=160〜165℃(酢酸エチル) N−〔2−(2,6−ジメトキシフェノキシ)−エチ
ル〕−N−プロピル−2−アミノ−5,6−ジヒドロキシ
−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン塩酸塩 融点=100〜104℃(水) N−〔2−(2,6−ジメトキシフェノキシ)−エチ
ル〕−N−プロピル−2−アミノ−5,6−ジヒドロキシ
−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン塩酸塩 融点=210〜214℃(水) N−〔2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル〕
−N−プロピル−2−アミノ−5,6−ジヒドロキシ−1,
2,3,4−テトラヒドロナフタレン塩酸塩 融点=169〜174℃(水) 実施例5 N−〔2−(2,6−ジクロロフェノキシ)エチル〕−N
−プロピル−2−アミノ−5,6−ジイソブチリルオキシ
−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン塩酸塩の製造 実施例4で得られたN−〔2−(2,6−ジクロロフェ
ノキシ)−エチル〕−N−プロピル−2−アミノ−5,6
−ジヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン塩
酸塩(1g、0.00224モル)のピリジン(10ml)溶液を15
℃に保ちつつ、イソブチリルクロライド(0.58ml)を加
えた。
3時間後、溶液を蒸発させ、残渣をクロロホルムに溶
解し、数回水洗し、シリカゲルカラムクロマグラフィー
で精製した(溶離剤:塩化メチレン:酢酸エチル=95:
5)。
かくして、N−〔2−(2,6−ジクロロフェノキシ)
エチル〕−N−プロピル−2−アミノ−5,6−ジイソブ
チリルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン塩酸
塩を得た。
融点=198〜199℃(酢酸エチル) 同様の方法で、下記の化合物を製造した: N−〔2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル〕
−N−プロピル−2−アミノ−5,6−ジ(4−イソブチ
リルオキシ−ベンジルオキシ)−1,2,3,4−テトラヒド
ロナフタレン 融点=84〜86℃(イソプロピルエーテル) N−〔2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル〕
−N−プロピル−2−アミノ−5,6−ジ−(2,2−ジメチ
ル−プロパノイルオキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロナ
フタレン塩酸塩 融点=195〜199℃(酢酸エチル) N−〔2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル〕
−N−プロピル−2−アミノ−5,6−ジ−(ジメチルカ
ルバモイルオキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレ
ン塩酸塩 融点=95〜110℃(エチルエーテル) N−〔2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル〕
−N−プロピル−2−アミノ−5,6−ジ−エトキシカル
ボニルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン塩酸
塩 融点=140〜143℃(酢酸エチル) 実施例6 N−〔2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル〕−
N−プロピル−2−アミノ−5,6−ジヒドロキシ−1,2,
3,4−テトラヒドロナフタレン塩酸塩のモノリン酸エス
テル化 85%リン酸(0.66g)を無水リン酸(0.78g)に加え
た。混合物を150℃で1.5時間加熱した後、室温で冷却
し、実施例4で得られたN−〔2−(2,6−ジクロロフ
ェノキシ)−エチル〕−N−プロピル−2−アミノ−5,
6−ジヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン塩
酸塩(0.17g、0.38モル)を加えた。
24時間後、水と氷を加え、分離した生成物を過し、
水で結晶化させ、N−〔2−(2,6−ジクロロフェノキ
シ)−エチル〕−N−プロピル−2−アミノ−5−ヒド
ロキシ−6−O−リン酸二水素−1,2,3,4−テトラヒド
ロナフタレン塩酸塩及びN−〔2−(2,6−ジクロロフ
ェノキシ)−エチル〕−N−プロピル−2−アミノ−6
−ヒドロキシ−5−O−リン酸二水素−1,2,3,4−テト
ラヒドロナフタレン塩酸塩の混合物を得た。
融点=160〜175℃ 実施例7 2−〔N−プロピル−(2,6−ジクロロフェノキシ)−
アセトアミド〕−6−ベンジルオキシ−5−ヒドロキシ
−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン及び2−〔N−プ
ロピル−(2,6−ジクロロフェノキシ)−アセトアミ
ド〕−5−ベンジルオキシ−6−ヒドロキシ−1,2,3,4
−テトラヒドロナフタレンの製造 実施例3で得られた2−〔N−プロピル−(2,6−ジ
クロロフェノキシ)−アセトアミド〕−5,6−ジヒドロ
キシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(13g、3ミリ
モル)、重炭酸ナトリウム(10.2g)及び塩化ベンジル
(7ml)の混合物のエタノール(20ml)溶液を13時間還
流加熱した。
混合物を冷却し、過し、溶媒を蒸発させた。
残渣を塩化メチレンに溶解し、水洗し、硫酸ナトリウ
ム上で乾燥した。
溶媒を蒸発させた後、得られた粗製物をシリカゲルカ
ラムクロマグラフィーに供し(溶離剤:トルエン;メタ
ノール=9:1)、クロマトグラフ的精製油状物(薄層ク
ロマトグラフィー、展開液:トルエン:メタノール=9:
1)として、2−〔N−プロピル−(2,6−ジクロロフェ
ノキシ)−アセトアミド〕−6−ベンジルオキシ−5−
ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン1 H-NMR(60MHz-CDCl3):δ(ppm): 0.93(3H,t); 1.55-2.18(4H,m); 2.75-3.34(6H,m); 6.74-7.42(10H,m); 及び融点113〜114℃(エチルエーテル)の2−〔N−プ
ロピル−(2,6−ジクロロフェノキシ)−アセトアミ
ド〕−5−ベンジルオキシ−6−ヒドロキシ−1,2,3,4
−テトラヒドロナフタレンを分離した。
実施例8 N−〔2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル〕−
N−プロピル−2−アミノ−5−ベンジルオキシ−6−
ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン塩酸塩
の製造 水素化アルミニウムリチウム(0.1g、2.6ミリモル)
の無水テトラヒロドフラン(50ml)懸濁液に、実施例7
で得られた2−〔N−プロピル−(2,6−ジクロロフェ
ノキシ)−アセトアミド〕−5−ベンジルオキシ−6−
ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(1g、
1.9ミリモル)の無水テトラヒドロフラン(10ml)溶液
を滴下した。
1時間後、過剰量の水素化アルミニウムリチウムを水
(4ml)で分解し、生成した塩を別した。
溶媒を蒸発後、得られた残渣をメタノールに溶解し、
塩酸のメタノール溶液で酸性とした。
溶媒の蒸発後、クロマトグラフ的精製油状物(薄層ク
ロマトグラフィー、展開液:塩化メチレン:メタノー
ル:酢酸=9:1:0.1)として、N−〔2−(2,6−ジクロ
ロフェノキシ)−エチル〕−N−プロピル−2−アミノ
−5−ベンジルオキシ−6−ヒドロキシ−1,2,3,4−テ
トラヒドロナフタレン塩酸塩を得た。1 H-NMR(60MHz-CDCl3):δ(ppm): 1.0(3H,t); 1.6-2.1(4H,m); 4.7(2H,m); 5.2(2H,s); 6.53-7.66(10H,m); 実施例9 N−〔2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル〕−
N−プロピル−2−アミノ−5−ベンジルオキシ−6−
O−ジベンジルオスフェート−1,2,3,4−テトラヒドロ
ナフタレンの製造 実施例8で得られたN−〔2−(2,6−ジクロロフェ
ノキシ)−エチル〕−N−プロピル−2−アミノ−5−
ベンジルオキシ−6−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒ
ドロナフタレン(3.8g、7.6ミリモル)のジメチルホル
ムアミド(80ml)の溶液に、50%水素化ナトリウムの鉱
油の懸濁液(0.4g)を加えた。
室温で2時間放置後、N−クロロスクシンイミド(1.
52g)とジベンジルホスファイト(3g)とを反応させて
得られるジベンジルクロロホスホネートのトルエン(75
ml)溶液を20℃で2時間かけて滴下した。
更に4時間後、反応混合物を水に加え、酢酸エチルで
抽出した。有機層を水洗し、硫酸ナトリウム上で乾燥し
た。
溶媒を蒸発後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィーで精製し(溶離剤:塩化メチレン:酢酸エチル=
95:5)、クロマトグラフ的精製油状物(薄層クロマトグ
ラフィー、展開液:塩化メチレン:酢酸エチル=95:5)
として、N−〔2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エ
チル〕−N−プロピル−2−アミノ−5−ベンジルオキ
シ−6−O−ジベンジルホスフェート−1,2,3,4−テト
ラヒドロナフタレンを得た。1 H-NMR(60MHz-CDCl3):δ(ppm): 0.9(3H,t); 1.21-2.2(4H,m); 2.45-3.16(8H,m); 4.1(3H,t); 5.1-5.23(6H,m); 6.9-7.46(20H,m); 実施例10 N−〔2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル〕−
N−プロピル−2−アミノ−5−ヒドロキシ−6−O−
リン酸二水素−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンの製
造 実施例9で得られたN−〔2−(2,6−ジクロロフェ
ノキシ)−エチル〕−N−プロピル−2−アミノ−5−
ベンジルオキシ−6−O−ジベンジルホスフェート−1,
2,3,4−テトラヒドロナフタレン(2g、2.63ミリモル)
の80%エタノール(60ml)溶液に、パラジウム(10%)
活性炭(0.2g)を加えた。
反応混合物を室温で、2-3水素気圧下に水素化した。
3時間後、懸濁液を過し、溶液を蒸発させた。
残渣をメタノールで結晶化し、融点225〜227℃のN−
〔2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル〕−N−
プロピル−2−アミノ−5−ヒドロキシ−6−O−リン
酸二水素−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンを得た。
実施例11 抗高血圧作用 一般式(I)の化合物を用量0.033〜0.53μg/kgで、S
HR(自然発症高血圧ラット)に静脈内注射することによ
り、20〜90mmHgの全身動脈圧の有意な低下が見られる。
N−〔2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル〕
−N−プロピル−2−アミノ−5,6−ジヒドロキシ−1,
2,3,4−テトラヒドロナフタレン塩酸塩(化合物A)
を、麻酔イヌに静脈内投与し、全身動脈圧に及ぼす影響
を試験した。
用量10及び20μg/kgの静注の場合、化合物Aは全身動
脈圧だけでなく、末梢抵抗、特に大腿抵抗を低下させ
た。大腿抵抗の低下は対応する血流量の増加をも伴っ
た。
結果を第1表に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/66 A61K 31/66 C07C 219/26 7457−4H C07C 219/26 219/28 7457−4H 219/28 271/44 9451−4H 271/44 C07F 9/12 C07F 9/12 (72)発明者 フランチェスコ サンタンジェロ イタリア国 20148 ミラノ ヴィア ドン ニョッチ 33 (72)発明者 クラウディオ セメラロ イタリア国 20091 ブレッソ ヴィア アレンデ 4/6

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 [式中、R及びR1は、同一または相異なって、水素原
    子、又はアシル基を示す。該アシル基は、置換基を有す
    ることのある脂肪族−、芳香族−又はヘテロ芳香族−カ
    ルボン酸;置換基を有することのあるカルバミン酸又は
    炭酸;又は下記式 (式中、R4は水素原子、又は水酸基、アルコキシ基、ア
    シルオキシ基、アミノ基、カルボキシ基、アルコキシカ
    ルボニル基及びフェニル基から選ばれる1個以上の置換
    基を有することのある炭素数1〜6個のアルキル基を示
    す)で表わされるリン酸に由来する。但し、R及びR1
    いずれか一方が、リン酸由来のアシル基である場合、他
    方は水素原子を示す。また、基−O−Rは、基−O−R1
    の隣接位の一つに結合する。 n及びpは、0又は1である。 mは、1、2、3、及び4から選ばれる整数であって、
    n+p=1であり、m+nは2、3又は4の整数であ
    る。 R2及びR3は、同一又は相異なって、水素原子又はハロゲ
    ン原子、アルキル基又はアルコキシ基を示す。] で表される化合物及びその薬学的に許容される酸との
    塩。
  2. 【請求項2】m+n=3である請求項1に記載の化合
    物。
  3. 【請求項3】R及びR1が同一又は相異なって、ギ酸、酢
    酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、吉草酸、ピバル
    酸、置換基を有することのある安息香酸並びに置換基を
    有することのある2−ピリジンカルボン酸、3−ピリジ
    ンカルボン酸及び4−ピリジンカルボン酸から選ばれる
    カルボン酸に由来するアシル基である請求項1又は2に
    記載の化合物。
  4. 【請求項4】R及びR1のいずれかが水素原子であって、 他方が下記式 (式中、R4は、水素原子、又は水酸基、メトキシ基、ア
    セトキシ基、アミノ基、カルボキシ基、メトキシカルボ
    ニル基、エトキシカルボニル基及びフェニル基から選ば
    れる基を1個以上置換されていてよいメチル又はエチル
    基を示す)で表されるリン酸に由来するアシル基である
    請求項1又は2に記載の化合物。
  5. 【請求項5】R及びR1が水素原子である請求項1又は2
    に記載の化合物。
  6. 【請求項6】a)一般式 [式中、n及びpは0又は1であり、mは1、2、3、
    及び4から選ばれる整数であって、n+p=1であり、
    m+nは2、3又は4の整数である。R5及びR6は、同一
    又は相異なって、水素原子又はメチル基及びベンジル基
    から選ばれる保護基を示す。] で表わされる化合物と一般式 [式中、R2及びR3は同一又は相異なって、水素原子、ハ
    ロゲン原子、アルキル基又はアルコキシ基を示す。Xは
    塩素原子又は臭素原子を示す。]で表されるフェノキシ
    酢酸のハロゲン化物とを溶媒中で、炭酸アルカリ、重炭
    酸アルカリ、トリエチルアミン及びピリジンから選択さ
    れるハロゲン化酸受容体として働く塩基の存在下に反応
    させ、 b)一般式 [式中、R2、R3、R5、R6、n、m及びpは前記に同じで
    ある。]で表わされる上記により得られた中間体を、反
    応条件下には、不活性な溶媒中で、反応条件下に、ジメ
    チルスルフィド、テトラヒドロフラン、脂肪族アミン又
    は芳香族アミンと錯体を形成していてよいジボラン、水
    素化リチウムアルミニウム及び2−メトキシエトキシ−
    水素化アルミニウムのナトリウム塩から選ばれる求電子
    性又は求核性還元剤で還元させることを特徴とする請求
    項1に記載の化合物の製造方法。
  7. 【請求項7】有効量の請求項1に記載の化合物及び1種
    以上の薬学的に許容される担体を含む心臓血管作用剤。
JP63327529A 1987-12-23 1988-12-23 心臟血管系に対し活性な化合物 Expired - Fee Related JP2719947B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT23183/87A IT1224405B (it) 1987-12-23 1987-12-23 Composti attivi sul sistema cardiovascolare
IT23183A/87 1987-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02744A JPH02744A (ja) 1990-01-05
JP2719947B2 true JP2719947B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=11204643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63327529A Expired - Fee Related JP2719947B2 (ja) 1987-12-23 1988-12-23 心臟血管系に対し活性な化合物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5070106A (ja)
EP (1) EP0321968B1 (ja)
JP (1) JP2719947B2 (ja)
AT (1) ATE92036T1 (ja)
DE (1) DE3882679T2 (ja)
ES (1) ES2058228T3 (ja)
IT (1) IT1224405B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4963568A (en) * 1989-05-31 1990-10-16 Abbott Laboratories Dopamine agonists
US5274003A (en) * 1989-07-05 1993-12-28 Whitby Research, Inc. Substituted 2-aminotetralins
US5358971A (en) * 1989-07-05 1994-10-25 Whitby Research, Inc. Substituted 2-aminotetralins
JP2508380B2 (ja) * 1990-08-22 1996-06-19 ブラザー工業株式会社 電子機器の上部開閉機構
IT1254521B (it) * 1992-03-17 1995-09-25 Zambon Spa Derivati della 2-ammino-tetralina attivi sul sistema cardiovascolare
JPH06122247A (ja) * 1992-08-26 1994-05-06 Brother Ind Ltd プリンタ
US5382596A (en) * 1993-08-05 1995-01-17 Whitby Research, Inc. Substituted 2-aminotetralins
IT1271411B (it) * 1993-09-14 1997-05-28 Zambon Spa Derivati del 2-ammino-1,2,3,4-tetraidro-naftalene attivi sul sistema cardiovascolare
IT1274673B (it) * 1994-04-14 1997-07-24 Zambon Spa Derivati dell'acido fosfonico utili nel trattamento delle malattie car.iovascolari
IT1270260B (it) * 1994-06-21 1997-04-29 Zambon Spa Derivati dell'acido fosfonico ad attivita' inibitrice delle metallopeptidasi
IT1271009B (it) * 1994-09-13 1997-05-26 Zambon Spa Derivati del benzopirano e del benzotiopirano attivi sul sistema cardiovascolare
IT1271007B (it) * 1994-09-13 1997-05-26 Zambon Spa Derivati del 2-ammino-1,2,3,4-tetraidronaftalene attivi sul sistema cardiovascolare
IT1273455B (it) * 1995-01-27 1997-07-08 Zambon Spa Derivati tiolici ad attivita' inibitrice delle metallopeptidasi
IT1276710B1 (it) * 1995-06-14 1997-11-03 Zambon Spa Derivati dell'acido fosfinico ad attivita' inibitrice delle metallopeptidasi
IT1289980B1 (it) * 1997-02-26 1998-10-19 Zambon Spa Derivati idrossimetilici del 2-ammino-1,2,3,4-tetraidronaftalene attivi in campo cardiovascolare

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826332B2 (ja) * 1974-04-25 1983-06-02 武田薬品工業株式会社 テトラロ−ルカゴウブツ ノ セイゾウホウ
DK254975A (da) * 1974-06-12 1975-12-13 Takeda Chemical Industries Ltd Fremgangsmade til fremstilling af aminotetralolforbindelser
EP0026848B1 (de) * 1979-09-14 1983-05-04 Sandoz Ag Tetralinderivate, ihre Herstellung und Heilmittel, welche diese Verbindungen enthalten
US4473586A (en) * 1982-05-03 1984-09-25 Abbott Laboratories Aminoalkyl dihydronaphthalenes
IT1218322B (it) * 1982-06-10 1990-04-12 Chiesi Farma Spa Derivati di 1,2,3,4-tetraidronaftalene,procedimento di preparazione e relative composizioni farmaceutiche
NZ213651A (en) * 1984-10-11 1989-07-27 Hoffmann La Roche Tetrahydronapthalene derivatives and medicaments

Also Published As

Publication number Publication date
IT1224405B (it) 1990-10-04
IT8723183A0 (it) 1987-12-23
US5151414A (en) 1992-09-29
JPH02744A (ja) 1990-01-05
US5070106A (en) 1991-12-03
ES2058228T3 (es) 1994-11-01
ATE92036T1 (de) 1993-08-15
EP0321968A2 (en) 1989-06-28
DE3882679D1 (de) 1993-09-02
EP0321968A3 (en) 1990-10-31
EP0321968B1 (en) 1993-07-28
DE3882679T2 (de) 1993-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2719947B2 (ja) 心臟血管系に対し活性な化合物
CS375791A3 (en) Novel dihydroisoquinoline derivatives
EP0103497B1 (fr) Nouveaux dérivés de la xanthine, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant
JP2002529442A (ja) 置換フエニル−シクロヘキシル化合物由来の新規エステル
KR100279132B1 (ko) 7-(2-아미노에틸)벤조티아졸론
JP2003528046A (ja) フェノキシプロパノールアミン類、それらの製造および治療的使用
JP2001517651A (ja) 新しいnpy拮抗剤
JPS6112911B2 (ja)
KR100192622B1 (ko) 페네타놀아민 화합물
WO2008128431A1 (fr) Dérivés de l-stépholidine (l-spd), leurs procédés de préparation et d'utilisation
KR850000626B1 (ko) 시클로헥센 유도체의 제조방법
EP0148167B1 (fr) Nouveaux dérivés de la quinoléine, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant
US4134991A (en) Derivatives of 2-(3-phenyl-2-aminopropionyloxy)-acetic acid
JP3231775B2 (ja) 心循環器系に作用する2−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン誘導体、それらを製造する方法、及びそれらを含む医薬組成物
US5177069A (en) Naphthysulfonylalkanoic acid compounds and pharmaceutical compositions thereof
JPH10502050A (ja) 骨関節疾患の治療に有用なn−〔{4,5−ジヒドロキシ−及び4,5,8−トリヒドロキシ−9,10−ジヒドロ−9,10−ジオキソ−2−アントラセン−イル}カルボニル〕アミノ酸
JP2772650B2 (ja) 新規化合物およびその医薬的用途
JP3779349B2 (ja) ピペリジン誘導体
HU210441B (en) Process for producing 5-(2-methyl-4,4,4-triflourobutylcarbamoil)-indole derivative and pharmaceutical compositions comprising the some compound
US6211223B1 (en) Indole derivatives useful in therapy
AU633931B2 (en) 2-amino-1,2,3,4-tetrahydronaphthalene derivatives with cardiovascular activity, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them.
JPH05117236A (ja) ジクロロアニリン化合物
WO2019015640A1 (zh) 一种氮杂环酰胺衍生物的盐、其晶型及其制备方法和用途
EP1511728B1 (fr) Derives d oxophenyl-cyclohexyl-propanolamine, leur preparati on et leur application en therapeutique
JP2003507323A (ja) 1,4−ジアザシクロヘプタン化合物、その製造方法およびその薬剤としての使用

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees