JPH02744A - 心臟血管系に対し活性な化合物 - Google Patents

心臟血管系に対し活性な化合物

Info

Publication number
JPH02744A
JPH02744A JP63327529A JP32752988A JPH02744A JP H02744 A JPH02744 A JP H02744A JP 63327529 A JP63327529 A JP 63327529A JP 32752988 A JP32752988 A JP 32752988A JP H02744 A JPH02744 A JP H02744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
formula
propyl
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63327529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2719947B2 (ja
Inventor
Cesare Casagrande
チェザーレ カサグランデ
Gabriele Norcini
ガブリエレ ノルシーニ
Francesco Santangelo
フランチェスコ サンタンジェロ
Claudio Semeraro
クラウディオ セメラロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SIMES Societa Italiana Medicinali e Sintetici SpA
Original Assignee
SIMES Societa Italiana Medicinali e Sintetici SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SIMES Societa Italiana Medicinali e Sintetici SpA filed Critical SIMES Societa Italiana Medicinali e Sintetici SpA
Publication of JPH02744A publication Critical patent/JPH02744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2719947B2 publication Critical patent/JP2719947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/40Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C271/42Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/44Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/06Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted
    • C07C217/14Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C217/18Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring or condensed ring system containing that ring being further substituted
    • C07C217/20Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring or condensed ring system containing that ring being further substituted by halogen atoms, by trihalomethyl, nitro or nitroso groups, or by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/12Esters of phosphoric acids with hydroxyaryl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、心臓血管系に作用する化合物に関し、詳しく
は、N−プロピル−(2−フェノキシエチル)−アミン
誘導体及びその治療的用途に関する。
発明の開示 本発明は、下記一般式(I)で表わされる化合物及びそ
の薬理的に許容される塩を提供する。
[式中、R及びR1は、同一または相異なって、水素原
子、又はアシル基を示す。該アシル基は、置換基を有す
ることのある脂肪族−1芳香族−又はヘテロ芳香族−カ
ルボン酸;置換基を有することのあるカルバミン酸又は
炭酸;又は下記式%式% (式中、R4は水素原子、又は水酸基、アルコキシ基、
アシルオキシ基、アミノ基、カルボキシ基、アルコキシ
カルボニル基及びフェニル基から選ばれる1個以上の置
換基を有することのある炭素数1〜6個のアルキル基を
示す)で表されるリン酸に由来する。但し、R及びR1
のいずれか一方が、リン酸由来のアシル基である場合、
他方は水素原子を示す。また、基0−Rは、基0− R
1の隣接位の一つに結合する。
n及びpは、0又は1である。
mは、1.2.3及び4から選ばれる整数であって、n
+p=1であり、m+nは2.3又は4の整数である。
R2及びR3は、同一又は相異なって、水素原子又はハ
ロゲン原子、アルキル基又はアルコキシ基を示す。] 一般式(I)の化合物は、1個以上の不斉炭素を有して
いて良く、立体異性体の形態で存在することができる。
本発明の一般式(I)の化合物は、単一の立体異性体の
形態のもののみならず、立体異性体の混合物の形態のも
のも含む。
R及びR1が水素原子である一般式(I)の化合物は、
血管拡張作用及び血圧降下作用に関わるアドレナリン作
用性及びドパミン作用性メカニズムに対する活性を有し
、高血圧、心不全及び血管障害の治療等の心臓血管領域
の治療に用いることができる。
R及びR1のいずれか一方又は両方が水素原子でない一
般式(I)の化合物は、活性化合物の適当なプロドラッ
グであり、同じ治療目的に使用することができる。
前述したR及びR1の定義の但し書きの理由は、モノO
−ホスフェートエステルのみが、活性化合物の適当なプ
ロドラッグであるという事実にある。
特にことわらない限り、一般式(I)の化合物における
アルキル基またはアルコキシ基は、炭素数1〜4の直鎖
状または分枝状のアルキル基またはアルコキシ基を示し
、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、Lso−プ
ロピル、n−ブチル、1so−ブチル、5ee−ブチル
、tert−ブチル、メトキシ、エトキシ、n−プロポ
キシ、1so−プロポキシ、tert−ブトキシであり
、好ましくは、メチル及びメトキシである。
ハロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素
が挙げられ、始めに挙げられた3原子が好ましい。
脂肪族カルボン酸に由来するアシル基は、炭素数1〜6
の直鎖状又は分枝状の脂肪族カルボン酸に由来するアシ
ル基であり、例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸
、イソ酪酸、吉草酸、ピバル酸に由来するアシル基が挙
げられる。芳香族又はヘテロ芳香族カルボン酸に由来す
るアシル基は、置換基を有することのある安息香酸、ピ
リジンカルボン酸、2−13−又は4−ピリジンカルボ
ン酸、ビロールカルボン酸、イソキサゾールカルボン酸
、キノリンカルボン酸等に由来するものであり、これら
はアルキル基、ハロゲン原子等により置換されていて良
い。例えば、ベンゾイル、2−ピリジンカルボニル、3
−ピリジンカルボニル、4−ピリジンカルボニル、2−
クロロベンゾイル、4−クロロ−ベンゾイル、2−メチ
ル−ベンゾイル、3−メチル−ベンゾイル、4−メチル
−ベンゾイル、2,4−ジメチル−ベンゾイル、4−ニ
トロ−ベンゾイル、4−イソブチリル−ベンゾイル等が
挙げられる。
R及びR1が置換基を有する脂肪族の酸である場合、好
ましい置換基は、フェニル基、1.2または3個のハロ
ゲン原子またはアルコキシ基である。
R及びR1が置換基を有する芳香族の酸である場合、好
ましい置換基は、1.2または3個のハロゲン原子、ア
ルコキシ基、ニトロ基または脂肪族−カルボン酸に由来
するアシル基である。
カルバミン酸及び炭酸の置換基は、アルキル基及びフェ
ニル基が好ましい。
R4の定義のうち、アシルオキシ基は、炭素数2〜4の
ものであり、好ましくはアセトキシである。アルコキシ
カルボニル基は、アルコキシ部分が炭素数1〜4のもの
であり、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニ
ル等である。
一般式(I)の化合物にうち好ましいものは、m+n=
3のものである。
一般式(I)の化合物の塩を製造するのに有用な薬学的
に許容される酸としては、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水
素酸、硝酸、硫酸、リン酸、酢酸、安息香酸、マレイン
酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸、クエン酸、アスパラ
ギン酸、メタンスルホン酸等が挙げられる。
本発明の化合物を下記に例示する。
N−[2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル]
−N−プロピルー1−アミノメチル−6゜7−シヒドロ
キシー1. 2.3.4−テトラヒドロナフタレン N−[2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル3
−N−プロピルー1−アミノメチル−6゜7−シヒドロ
キシー1.2.3.4−テトラヒドロナフタレン塩酸塩 N−[2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル]
−N−プロピルー1−アミノメチル−6゜7−シヒドロ
キシー1.2,3.4−テトラヒドロナフタレン クエ
ン酸塩 N−[2−(2,6−シメトキシフエノキシ)−エチル
]−N−プロピルー1−アミノメチル−5,6−シヒド
ロキシー1.2,3.4−テトラヒドロナフタレン N−[2−(2,6−シメチルフエノキシ)−エチル]
−N−プロピルー1−アミノメチル−5゜6−シヒドロ
キシー1.2,3.4−テトラヒドロナフタレン N−[2−(2,6−シメトキシフエノキシ)−エチル
]−N−プロピルー2−アミノ−5,6−シヒドロキシ
ー1,2,3.4−テトラヒドロナフタレン N−[2−(2,6−シメチルフエノキシ)−エチル]
−N−プロピルー2−アミノ−5,6−シヒドロキシー
1,2.3.4−テトラヒドロナフタレン N−[2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル]
−N−プロピルー2−アミノ−5,6−シヒドロキシー
1.2,3.4−テトラヒドロナフタレン N−[2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル]
−N−プロピルー2−アミノ−5,6−ジアセドキシー
1.2,3.4−テトラヒドロナフタレン N−[2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル]
−N−プロピルー2−アミノ−5,6−ジイソブチリル
オキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン N−[2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル]
−N−プロピルー2−アミノ−5−〇−リン酸二水素−
6−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタ
レン N−[2−(2,6−シメチルフエノキシ)−エチルツ
ーN−プロピル−2−アミノ−5−〇−メチルハイドロ
ジエンホスフェート−6−ヒドロキシ−1,2,3,4
−テトラヒドロナフタレンN−[2−(2,6−ジクロ
ロフェノキシ)−エチル]−N−プロピルー1−アミノ
メチル−4゜5−ジヒドロキシ−インダン N−[2−(2,6−ジクロロフェノキシ)エチル]−
N−プロピルー1−アミノメチル−5゜6−シヒドロキ
シーインダン N−[2−(2,6−ジクロロフェノキシ)エチル] 
−N−プロピル−2−アミノ−4,5−ジヒドロキシ−
インダン N−[2−(2,6−ジクロロフェノキシ)エチル]−
N−プロピルー2−アミノ−5,6−シヒドロキシーイ
ンダン N−[2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル]
−N−プロピルー5−アミノメチル−1゜2−ジヒドロ
キシ−ベンゾシクロへブタンN−[2−(2,6−ジク
ロロフェノキシ)−エチル] −N−プロピル−5−、
アミノメチル−2゜3−ジヒドロキシ−ベンゾシクロへ
ブタンN−[2−(2,6−ジクロロフェノキシ)エチ
ル]−N−プロピル−6−アミノ−1,2−ジヒドロキ
シ−ベンゾシクロへブタン N−[2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル]
−N−プロピル−6−アミノ−2,3−ジヒドロキシ−
ベンゾシクロへブタン 一般式(I)の化合物は、後述する種々の方法により、
製造できる。
幾つかの合成方法に有用な中間体は、下記式[式中、n
、m及びpは、前記に同じである。
R5及びR6は、同一又は相異なって、水素原子又はメ
チル基、ベンジル基等の保護基を示す]で表わされる化
合物である。
一般式(II)の化合物は、公知のものであるか、又は
、公知の方法(ジエイ、キャノン(J、 Cann。
n)等、ジャーナル オブ メディカル ケミストリー
(J、 Med、 Chem、 ) 1983.26.
813−816及びエイ、プラトバリー(A、 Bra
dbury )等、ユアロピアン ジャーナル オブ 
ファーマコロジ−(Eur、 J、 Pharm、) 
1984.105.33−47、並びにそこに挙げられ
た文献参照)により製造できる。
R及びR1が水素原子である一般式(I)の化合物を製
造する場合、R5及びR6が同一であることが好ましい
。しかしながら、R及びR1の内一方が水素原子ではな
い一般式(I)の化合物を製造する場合、R5及びR6
は異なっていても良い。
保護基が存在する場合には、合成工程の終了時又は中間
体に対して反応を行う前に、従来方法で保護基を除去す
ることができる。
例えば、R5及びR6のいずれか一方又は両方がメチル
基である場合、水酸基の脱保護は、ハロゲン化酸(ha
logenidric acid )又は三臭化ホウ素
と反応させることにより行うことができる。また、R5
及びR6のいずれか一方又は両方がベンジル基である場
合、水酸基の脱保護は、水素化分解により行うことがで
きる。
一般式(II)の化合物は、3種の異なる合成方法にお
いて、出発物質として有用である。
a)第1の方法は、化合物(II)と下記式[式中、R
2及びR3は、前記一般式(I)におけると同じ、Xは
塩素又は臭素を示す]で表わされる適当なフェノキシ酢
酸のハロゲン化物とを反応させることにある。
反応は、不活性溶媒中、炭酸アルカリ、重炭酸アルカリ
、三級アミン(トリエチルアミン又はピリジン)等のハ
ロゲン化(halogenidric)酸受容体として
働く塩基の存在下に、実施される。三級アミンの場合、
アミンは溶媒としても働く。
上記の反応により、一般式 [式中、R2、R3、R5、R6、nSm及ppは前記
に同じ]で表わされる中間体を得る。
一般式(IV)の化合物におけるアミド化カルボニルの
還元は、水酸基の脱保護(Rs及びR6の脱離)の前又
は後に行われ、R及びR1が水素原子である一般式(I
)の化合物を得る。
一般式(IV)の化合物の還元は、求電子性還元剤、特
に、ジメチルスルフィド、テトラヒドロフラン、トリエ
チルアミン等の脂肪族アミン又はN。
N−ジエチルアニリン、ピリジン等の芳香族アミンと錯
体を形成していて良いジボランを用いて実施できる。
別の還元方法として、水素化金属、例えば、水素化アル
ミニウムリチウム、(2−メトキシエトキシ)−水素化
アルミニウムのナトリウム塩等の求核性還元剤を用いて
、行うことができる。
反応は、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、1,
2−メトキシエタン等の反応条件下に、不活性な溶媒の
存在下に実施される。
b)別法として、アシルハライド(m)の代わりに、下
記式 常法に従って還元させることにより、R5及びR6が水
素原子でない場合、R及びR1が水素原子である一般式
(I)の化合物またはその前駆体を得る。
還元は、不活性溶媒中で、接触水素添加により、又は水
素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム
、水素化アルミニウムリチウム等の還元剤と反応させる
ことにより、実施できる。
C)一般式(I)の化合物の別の製造方法は、一般式(
II)の化合物と下記式 [式中、R2及びR3は、前記に同じである]で表わさ
れるフェノキシアセトアルデヒドを用いても良い。
不活性溶媒中で、モレキュラーシーブの様な脱水剤の存
在下、化合物(IF)と反応させ、次いで、[式中、R
2及びR3は、前記に同じである。
Xlは塩素、臭素、アルキルスルホニルオキシ基、アリ
ールスルホニルオキシ基等の脱離基を示す。]で表わさ
れる化合物とを縮合させることにある。
反応は、不活性溶媒中で、塩基の存在下に行われ、用い
た一般式(II)の化合物のR5及びR6が水素原子と
異なる場合、R及びR1が水素原子である一般式(I)
の化合物又はその前駆体を直接的に得る。
一般式(II)の化合物とは異なる中間体を用いること
による、更に2種類の一般式(I)の化合物を製造する
方法を下記に示す。
d)下記式 基又はアリールスルホニルオキシ基を示す)を示す。]
で表わされる化合物を出発物質として用い、これをパラ
グラフb)と同様にして、下記式[式中、R2及びR3
は前記に同じである]で表わされる二級アミンと縮合さ
せる。
R5及びR6が水素原子と異なる場合、p=1であって
、R及びR1が水素原子である一般式(I)の化合物又
はその前駆体を得る。
e)別法として、一般式 [式中、R5、R6、m及びnは、前記に同じである。
R7はホルミル基又は基(CH2)p−Y(Yはハロゲ
ン原子、アルキルスルホニルオキシ[式中、R5、R6
、ns m及びpは前記に同じである]で表わされるア
ミンを用い、前記のパラグラフa) 、b)又はC)の
合成方法の一つに従って、下記式 [式中、R2、R3、R5、R6、nSm及びpは前記
に同じ。]で表わされる中間体を得る。
適当な有機溶媒中、塩基の存在下又は不在下に、プロピ
ルハライドを作用させ、この中間体(X)をアルキル化
し、R5及びR6が水素原子と異なる場合、R及びR1
が水素原子である一般式(I)の化合物又はその前駆体
を得る。
一般式(m)、(V )、(Vl)、(■)、(■)及
び(IX)の化合物は公知であるか、または公知の方法
により、容易に製造できる。
上記の種々の製造方法は、収量及び有用性に関する限り
、全て実質的に同等である。
上記の方法に従って、R及びR1が水素原子であるか、
芳香族性水酸基の一方又は両方が保護された形態(例え
ばメチルエーテル、ベンジルエーテル)である一般式(
I)の化合物を製造する。
両方の芳香族性水酸基が遊離であるか(R及びR1が水
素原子)、一方が保護されている(好ましくはペイジル
エーテルの形態)である一般式(I)の化合物も、R及
びR1の一方又は両方が水素原子と異なる一般式(I)
の化合物を製造するための出発物質として用いることが
できる。
R及びR箇の一方又は両方が脂肪族−又は芳香族−カル
ボン酸に由来するアシル基である一般式(I)の化合物
の製造は、従来の方法に従って1、例えば、適当なアシ
ルハライド又は無水物を用いて、アシル化することによ
り、実施できる。また、R及びR1の一方が下記式 で表わされる基である場合、即ち、水酸基の一つがリン
酸又はその誘導体によってエステル化されている一般式
(I)の化合物の場合は、本出願人による欧州特許出願
第167204号(試薬及び実験条件に関して、参照)
に記載されるモノリン酸化法に従って、実施される。
光学的に活性な形態の一般式(I)の化合物は、光学的
分離、又は立体選択的又は立体特異的合成に従って、得
られる。
一般式(I)の化合物の薬学的に許容される酸との塩は
、常法に従って製造される。
適当な方法としては、適当な酸を化合物(I)の溶液に
加え、それから得られた塩の沈澱物を濾別する方法があ
る。
前述の如く、一般式(I)の化合物は、ドパミン作動性
血管拡張作用を有し、高血圧、心不全、脳血管障害、末
梢血管障害の治療等に用いることができる。
事実、本発明の目的化合物は、麻酔イヌにおいて静脈内
投与後の全身動脈圧を有意に低下させる(実施例11参
照)。
更に、一般式(I)の化合物は、α1−拮抗作用に加え
て、顕著なドパミン作動性活性を示す。
ドパミン作動性活性は、ラットの横紋筋の単離膜に対す
るレセプターのインビトロでの親和力で表わすレセプタ
ー結合試験及びネコ右心房の電気刺激に対するインビト
ロでの応答阻害作用で表わす薬理試験によって、評価さ
れた。
得られたIC5o値は、N−[2−(2,6−ジクロロ
フェノキシ)−エチル] −N−プロピル−2−アミノ
−5,6−シヒドロキシー1.2.3゜4−テトラヒド
ロナフタレン塩酸塩(以下化合物Aとする)について、
それぞれ251nM及び8.5μMであ名。
α1−拮抗作用は、ラット脳皮質へのレセプター結合能
及びウサギ大動脈のフェニレフリン(α1−作用物質)
により惹起された収縮に対する拮抗作用として評価した
これらの試験において、化合物Aは、■C5o=76n
M(レセプター結合)及びpA2=7.42(ウサギ大
動脈)を示した。
実際の投与につき、一般式(I)の化合物は、選択され
た投与経路に応じて、適当な医薬品製剤の形態に調製で
きる。
また本発明は、一般式(I)の化合物又はその薬学的に
許容される塩を含有する医薬品製剤をも包合する。該薬
剤は、1種以上の液体又は固体、有機又は無機の賦形剤
を含み、更に希釈剤、保存剤、保湿剤、着色剤、矯味剤
等の添加剤を含有しても良い。
本発明の医薬品製剤は、錠剤、コーティング剤、カプセ
ル剤、顆粒剤、坐剤等の固形製剤の形態、又はシロップ
剤、懸濁剤、乳剤、経口用または注射用溶液等の液体製
剤等の形態で、投与されることができる。
また、本発明の化合物は、持続的徐放製剤の形態にする
ことができる。
本発明の医薬品製剤は、常法に従って製造できる。
下記に実施例を挙げ、本発明を説明する。
実施例 実施例1 の製造 1−(n−プロピルアミノ)−メチル−6,7−シヒド
ロキシー1.2,3.4−テトラヒドロナフタレン臭素
酸塩(6g、0.019モル)及びトリエチルアミン(
9,91TIQ)のジメチルホルムアミド(120mG
)溶液に、2,6−ジクロロフエノキシーアセチルクロ
ライド(5,6g。
0.023モル)を室温で加えた。
反応混液を60℃で加熱し、5時間後、溶媒を留去した
残渣を酢酸エチルに溶解させた。有機層を水洗し、硫酸
ナトリウム上で乾燥させた。
溶媒を蒸発させた後、得られた粗製物をシリカゲル−カ
ラムクロマトグラフィー(溶離剤:塩化メチレン:酢酸
エチル=98:2)にかけ、クロマトグラフ的精製油状
物(薄層クロマトグラフィー、展開液:塩化メチレン:
酢酸エチル=98=2)として、1−〔N−プロピル−
(2,6−ジクロロフェノキシ)アセトアミドメチル〕
−6゜7−シヒドロキシー1.2.3.4−テトラヒド
ロナフタレンを得た。
’HNMR(60MHz −CDC93):δ (pp
lIl): 0.9  (3H,s); 1.95  (6H,m); 2− 66  (2H,m); 6.9  (5H,m) 同様にして、下記の化合物を製造した:o1−(N−プ
ロピル−(2,6−シメトキシフエノキシ)−アセトア
ミドメチル)−5,6−ジペンジルオキシー1.2.3
.4−テトラヒドロナフタレン クロマトグラフ的精製油状物(薄層クロマトグラフィー
、展開液:塩化メチレン:酢酸エチル=90:10) ’H−NMR(60MHz −CDCQ3 ):δ(p
pm): 0、3 (3H,t)  ; 2、08 (2H,m)  ; 2、 76  (2H,m)  ; 3.4  (2H,t)  ; 3.73  (3H,s); 3.85  (3H,s)  ; 4.63  (4H,m)  ; 5.03  (2H,s)  ; 5.2  (2H,s); 6.5−7.5  (15H,m) ol−(N−プロピル−(2,6−シメチルフエノキシ
)−アセトアミドメチル)−5,6−ジペンジルオキシ
ー1.2,3.4−テトラヒドロナフタレン クロマトグラフ的精製油状物(薄層クロマトグラフィー
、展開液:塩化メチレン:酢酸エチル=95:5) ’H−NMR(60MHz −CDC123):δ(p
pm): 2、 15 (6H,s)  ; 4、 05  (2H,s)  ; 4、 1  (2H,s)  ; 6、O(4H,m); 6、 5  (12H,m) 実施例2 レンの製造 実施例1で製造された1−(N−プロピル−(2,6−
シメトキシフエノキシ)アセトアミドメチル)−5,6
−ジペンジルオキシー1.2゜3、4−*トラヒドロナ
フタレン(3g10.0049モル)の絶対エタノール
(120田Q)溶液に、パラジウム(10%)活性炭(
1,2g)を加えた。
混合物を室温で、2〜3水素気圧(hydrogena
tmosphere)下に水素化した08時間後、懸濁
液を濾過し、溶媒を蒸発させ、クロマトグラフ的精製油
状物(薄層クロマトグラフィー、展開液:塩化メチレン
:酢酸エチル=9:1)として、1−〔N−プロピル−
(2,6−シメトキシフエノキシ)−アセトアミドメチ
ル〕−5,6−シヒドロキシー1.2,3.4−テトラ
ヒドロナフタレンを得た。
’H−NMR(60MHz −DMSOda ):δ(
ppm): 0.8 (3H,t); 1.7 (6H,m); 2.6 (2H,m); 3.5 (5H,m); 3.7 (3H,m); 3.9 (3H,m); 4.2 (IH,s); 4.6 (IH,s); 6.5 (5H,m) 同様にして、下記化合物を製造した: o1−(N−プロピル−(2,6−シメチルフエノキシ
)−アセトアミドメチル)−5,6−シヒドロキシー1
.2.3.4−テトラヒドロナフタレン クロマトグラフ的精製油状物(薄層クロマトグラフィー
、展開液:塩化メチレン;メタノール=9:1) ’H−NMR(60MHz −CDCQs ):δ(p
pm): 1、0 (3I(、t’)  ; 1、8 (3H,m)  ; 2.0 (6H,s); 6、 5 (2H,dd)  ; 7.0 (12H,m) 実施例3 −1.2,3.4−テトラヒドロナフタレンの製造 2−(n−プロピルアミノ)−5,6−シヒドロキシー
1.2.3.4−テトラヒドロナフタレン(5g、0.
023モル)及びトリメチルアミン(3,67m0)の
無水ジメチルホルムアミド(100m(2)溶液に、室
温で、窒素雰囲気下に(2,6−シメトキシフエノキシ
)−アセチルクロライド(4,18g、0.018モル
)の無水ジメチルホルムアミド(10mG)溶液を加え
た。
3時間後、溶媒を減圧留去し、得られた残液を酢酸エチ
ルに溶解した。
溶液を希HCQで洗い、次いで、pHが中性になるまで
水洗し、有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させた。
溶媒を蒸発させた後、残渣をメタノールに溶解した。
この溶液にp−トルエンスルホン酸(0,5g)を加え
、混合物を8時間還流加熱した。
溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーで精製しく溶離剤:塩化メチレン:メタノール=9
7 : 3) 、2− [N−プロピル−(2,6−シ
メトキシフエノキシ)−アセトアミド)−5,6−シヒ
ドロキシー1.2,3.4−テトラヒドロナフタレンを
得た(融点157〜158℃(酢酸エチル))。
IRスペクトル及びIH−NMRスペクトルは、対応す
る構造に一致した。
同様の方法で、下記の化合物を製造した。
o2−(N−プロピル−(2,6−シメチルフエノキシ
)−アセトアミド)−5,6−シヒドロキシー1,2.
3.4−テトラヒドロナフタレン 融点=153〜155℃(酢酸エチル)02−(N−プ
ロピル−(2,6−ジクロロフェノキシ)−アセトアミ
ド)−5,6−ジヒドロキシ−1,2,3,4−テトラ
ヒドロナフタレン 融点=157〜159°C(酢酸エチル)実施例4 実施例1で得られた1−〔N−プロピル−(2゜6−ジ
クロロフェノキシ)−アセトアミドメチル〕−6,7−
シヒドロキシー1.2,3.4−テトラヒドロナフタレ
ン(7,2g、0.016モル)及び水素化ホウ素ナト
リウム(1,24g。
0.033モル)の無水テトラヒドロフラン(150n
+Q)溶液に、三弗化ホウ素エーテル錯化合物(4,5
4g)を0〜5℃で窒素雰囲気下に加えた。
室温で60分間攪拌し、反応混合物を1時間加熱還流し
た。
冷却後、6N−塩酸(6+nQ)を加え、混合物を30
分間加熱還流した。
溶媒を留去し、得られた残渣を水に溶解し、中性とし、
酢酸エチルで抽出した。
抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、溶媒を蒸発させ
た後、残渣をエタノールに溶かした。
塩酸で飽和させたエチルエーテルで酸性化することによ
り、沈殿物として、N−[(2,6−ジクロロフェノキ
シ)−エチル)−N−プロピル−1−アミノメチル−6
,7−シヒドロキシー1゜2.3.4−テトラヒドロナ
フタレンの塩酸塩を得た(融点=75〜79℃)。
IR及びIH−NMRスペクトルは、対応する構造に一
致した。
同様の方法で、下記化合物を製造した二〇N−[2−(
2,6−シメトキシフエノキシ)−エチル)−N−プロ
ピル−1−アミノメチル−5,6−シヒドロキシー1.
2,3.4−テトラヒドロナフタレン塩酸塩 融点=73〜77℃(エタノール/エチルエーテル) ON−[2−(2,6−シメチルフエノキシ)−エチル
)−N−プロピル−1−アミノメチル−5,6−シヒド
ロキシー1.2.3.4−テトラヒドロナフタレン塩酸
塩 融点=160〜165℃(酢酸エチル)oN−(2−(
2,6−シメトキシフエノキシ)−エチル)−N−プロ
ピル−2−アミノ−5゜6−シヒドロキシー1.2,3
.4−テトラヒドロナフタレン塩酸塩 融点=100〜104℃(水) oN−[2−(2,6−シメトキシフエノキシ)−エチ
ル)−N−プロピル−2−アミノ−5゜6−シヒドロキ
シー1.2,3.4−テトラヒドロナフタレン塩酸塩 融点=210〜214°C(水) ON−(2−(2,6−ジクロロフェノキシ)エチル)
−N−プロピル−2−アミノ−5,6−シヒドロキシー
1.2.3.4−テトラヒドロナフタレン塩酸塩 融点=169〜174℃(水) 実施例5 実施例4で得られたN−(2−(2,6−ジクロロフェ
ノキシ)−エチルツーN−プロピル−2−アミノ−5,
6−シヒドロキシー1.2,3゜4−テトラヒドロナフ
タレン塩酸塩(1g10.00224モル)のピリジン
(10mG)溶液を15℃に保ちつつ、イソブチリルク
ロライド(0,58m12)を加えた。
3時間後、溶液を蒸発させ、残渣をクロロホルムに溶解
し、数回水洗し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー
で精製した(溶離剤:塩化メチレン:酢酸エチル=95
:5)。
かくして、N−(2−(2,6−ジクロロフェノキシ)
エチル)−N−プロピル−2−アミノ−5,6−ジイツ
ブチリルオキシー1..2.3.4−テトラヒドロナフ
タレン塩酸塩を得た。
融点=198〜199℃(酢酸エチル)同様の方法で、
下記の化合物を製造した:oN −(2−(2,6−ジ
クロロフェノキシ)−エチル)−N−プロピル−2−ア
ミノ−5,6−ジ(4−イソブチリルオキシ−ベンジル
オキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 融点=84〜86℃(イソプロピルエーテル)ON−(
2−(2,6−ジクロロフェノキシ)エチル]−N−プ
ロピルー2−アミノ−5,6−ジー(2,2−ジメチル
−プロパノイルオキシ) −1,2,3,4−テトラヒ
ドロナフタレン塩酸塩 融点=195〜199°C(酢酸エチル)ON−[2−
(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル]−N−プロ
ピルー2−アミノ−5,6−ジー(ジメチルカルバモイ
ルオキシ)−1゜2、3.4−テトラヒドロナフタレン
塩酸塩融点=95〜110℃(エチルエーテル)oN−
[2−(2,6−ジクロロフェノキシ)エチル]−N−
プロピルー2−アミノ−5,6−シーニトキシカルボニ
ルオキシー1.2,3゜4−テトラヒドロナフタレン塩
酸塩 融点=140〜143℃(酢酸エチル)実施例6 タレン塩酸塩のモノリン酸エステル化 85%リン酸(0,66g)を無水リン酸(0,78g
)に加えた。混合物を150℃で1.5時間加熱した後
、室温で冷却し、実施例4で得られたN−(2−(2,
6−ジクロロフェノキシ)−エチル)−N−プロピル−
2−アミノ−5,6−シヒドロキシー1.2,3.4−
テトラヒドロナフタレン塩酸塩(0,17g、0.38
モル)を加えた。
24時間後、水と氷を加え、分離した生成物を濾過し、
水で結晶化させ、N−(2−(2,6−ジクロロフェノ
キシ)−エチル)−N−プロピル−2−アミノ−5−ヒ
ドロキシ−6−〇−リン酸二水素−1.2.3.4−テ
トラヒドロナフタレン塩酸塩及びN−(2−(2,6−
ジクロロフェノキシ)−エチル)−N−プロピル−2−
アミノ−6−ヒドロキシ−5−〇−リン酸二水素−1゜
2.3.4−テトラヒドロナフタレン塩酸塩の混合物を
得た。
融点=160〜175℃ 実施例7 実施例3で得られた2−〔N−プロピル−(2゜6−ジ
クロロフェノキシ)−アセトアミド〕−5゜6−シヒド
ロキシー1.2.3.4−テトラヒドロナフタレン(1
3g、3ミリモル)、重炭酸ナトリウム(10,2g)
及び塩化ベンジル(7mG)の混合物のエタノール(2
0m12)溶液を13時間還流加熱した。
混合物を冷却し、濾過し、溶媒を蒸発させた。
残渣を塩化メチレンに溶解し、水洗し、硫酸ナトリウム
上で乾燥した。
溶媒を蒸発させた後、得られた粗製物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィーに供しく溶離剤:トルエン;メタ
ノール=9 : 1) 、クロマトグラフ的精製油状物
(薄層クロマトグラフィー、展開液:トルエン:メタノ
ール=9 : 1)として、2− [N−プロピル−(
2,6−ジクロロフェノキシ)−アセトアミド]−6−
ベンジルオキシ−5−ヒドロキシ−1,2,3,4−テ
トラヒドロナフタレン ’H−NMR(60MHz−CDC93):δ(ppm
): 0.93 (3H,t); 1.55−2.18 (4H,m); 2.75−3.34 (6H,m); 6.74−7.42 (IOH,m);及び融点113
〜114℃(エチルエーテル)の2−〔N−プロピル−
(2,6−ジクロロフェノキシ)−アセトアミドツー5
−ベンジルオキシ−6−ヒドロキシ−1,2,3,4−
テトラヒドロナフタレンを分離した。
実施例8 水素化アルミニウムリチウム(0,1g。
2.6ミリモル)の無水テトラヒドロフラン(50mG
)懸濁液に、実施例7で得られた2−〔N−プロピル−
(2,6−ジクロロフェノキシ)−アセトアミドツー5
−ベンジルオキシ−6−ヒドロキシ−1,2,3,4−
テトラヒドロナフタレン(Ig、1.9ミリモル)の無
水テトラヒドロフラン(IOITIQ)溶液を滴下した
1時間後、過剰量の水素化アルミニウムリチウムを水(
4+++2)で分解し、生成した塩を炉別した。
溶媒を蒸発後、得られた残渣をメタノールに溶解し、塩
酸のメタノール溶液で酸性とした。
溶媒の蒸発後、クロマトグラフ的精製油状物(薄層クロ
マトグラフィー、展開液:塩化メチレン:メタノール:
酢酸=9:1:0.1)として、N−(2−(2,6−
ジクロロフェノキシ)−エチル]−N−プロ6ビルー2
−アミノ−5−ベンジルオキシ−6−ヒドロキシ−1,
2,3,4−テトラヒドロナフタレン塩酸塩を得た。
’H−NMR(60MHz −CDCQ3 ):δ(p
pm): 1.0 (3H,D  ; 1.6−2.1 (4H,m); 4.7 (2H,m); 5.2 (2H,s); 6.53−7.66 (IOH,m);実施例9 N−(2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エ実施例
8で得られたN−[2−(2,6−ジクロロフェノキシ
)−エチル)−N−プロピル−2−アミノ−5−ベンジ
ルオキシ−6−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒ
ドロナフタレン(,3,8g、7.6ミリモル)のジメ
チルホルムアミド(80m(1)の溶液に、50%水素
化ナトリウムの鉱油の懸濁液(0,4g)を加えた。
室温で2時間放置後、N−クロロスクシンイミド(1,
52g)とジベンジルホスファイト(3g)とを反応さ
せて得られるジベンジルクロロホスホネートのトルエン
(75+t+Q)溶液を20℃で2時間かけて滴下した
更に4時間後、反応混合物を水に加え、酢酸エチルで抽
出した。有機層を水洗し、硫酸ナトリウム上で乾燥した
溶媒を蒸発後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーで精製しく溶離剤:塩化メチレン:酢酸エチル=9
5:5)、クロマトグラフ的精製油状物(薄層クロマト
グラフィー、展開液;塩化メチレン:酢酸エチル=95
:5)として、N−[2−(2,6−ジクロロフェノキ
シ)−エチル〕−N−プロピルー2−アミノ−5−ベン
ジルオキシ−6−0−ジベンジルホスフェ−)−1,2
゜3.4−テトラヒドロナフタレンを得た。
’ H−N M R(60M Hz  CD CQ 3
 )  :δ(ppm): 0.9 (3H,t); 1.21−2.2 (4H,m); 2.45−3.16 (8H,m); 4.1 (3H,t); 5、 1 5. 23 (6H,m)  ;6.9−7
.46 (20H,m); 実施例10 実施例9で得られたN−(2−(2,6−ジクロロフェ
ノキシ)−エチル〕−N−プロピルー2−アミノ−5−
ベンジルオキシ−6−〇−ジベンジルホスフェートー1
.2.3.4−テトラヒドロナフタレン(2g、2.6
3ミリモル)の80%エタノール(60mG)溶液に、
パラジウム(10%)活性炭(0,2g)を加えた。
反応混合物を室温で、2−3水素気圧下に水素化した。
3時間後、懸濁液を滑過し、溶液を蒸発させた。
残渣をメタノールで結晶化し、融点225〜227℃の
N−[2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル)
−N−プロピル−2−アミノ−5−ヒドロキシ−6−0
−リン酸二水素−1,2゜3.4−テトラヒドロナフタ
レンを得た。
実施例11 抗高血圧作用 一般式(I)の化合物を用量0.033〜0653μg
/kgで、SIR(自然発症高血圧ラット)に静脈内注
射することにより、20〜90mm11gの全身動脈圧
の有意な低下が見られる。
N−(2−(2,6−ジクロロフェノキシ)−エチル)
−N−プロピル−2−アミノ−5,6−シヒドロキシー
1.2.3.4−テトラヒドロナフタレン塩酸塩(化合
物A)を、麻酔イヌに静脈内投与し、全身動脈圧に及ぼ
す影響を試験した。
用量10及び20Hg/kgの静注の場合、化合物Aは
全身動脈圧だけでなく、末梢抵抗、特に大腿抵抗を低下
させた。大腿抵抗の低下は対応する血流量の増加をも伴
った。
結果を第1表に示す。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] [式中、R及びR_1は、同一または相異なって、水素
    原子、又はアシル基を示す。該アシル基は、置換基を有
    することのある脂肪族−、芳香族−又はヘテロ芳香族−
    カルボン酸;置換基を有することのあるカルバミン酸又
    は炭酸;又は下記式▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_4は水素原子、又は水酸基、アルコキシ基
    、アシルオキシ基、アミノ基、カルボキシ基、アルコキ
    シカルボニル基及びフェニル基から選ばれる1個以上の
    置換基を有することのある炭素数1〜6個のアルキル基
    を示す)で表わされるリン酸に由来する。但し、R及び
    R_1のいずれか一方が、リン酸由来のアシル基である
    場合、他方は水素原子を示す。また、基−O−Rは、基
    −O−R_1の隣接位の一つに結合する。 n及びpは、0又は1である。 mは、1、2、3、及び4から選ばれる整数であって、
    n+p=1であり、m+nは2、3又は4の整数である
    。 R_2及びR_3は、同一又は相異なって、水素原子又
    はハロゲン原子、アルキル基又はアルコキシ基を示す。 ] で表される化合物及びその薬学的に許容される酸との塩
  2. (2)m+n=3である請求項1に記載の化合物。
  3. (3)R及びR_1が同一又は相異なって、ギ酸、酢酸
    、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、吉草酸、ピバル酸、
    置換基を有することのある安息香酸並びに置換基を有す
    ることのある2−ピリジンカルボン酸、3−ピリジンカ
    ルボン酸及び4−ピリジンカルボン酸から選ばれるカル
    ボン酸に由来するアシル基である請求項1又は2に記載
    の化合物。
  4. (4)R及びR_1のいずれかが水素原子であって、他
    方が下記式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_4は、水素原子、又は水酸基、メトキシ基
    、アセトキシ基、アミノ基、カルボキシ基、メトキシカ
    ルボニル基、エトキシカルボニル基及びフェニル基から
    選ばれる基を1個以上置換されていてよいメチル又はエ
    チル基を示す)で表されるリン酸に由来するアシル基で
    ある請求項1又は2に記載の化合物。
  5. (5)R及びR_1が水素原子である請求項1又は2に
    記載の化合物。
  6. (6)a)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼[II] [式中、n及びpは0又は1であり、mは1、2、3、
    及び4から選ばれる整数であって、n+p=1であり、
    m+nは2、3又は4の整数である。 R_5及びR_6は、同一又は相異なって、水素原子又
    はメチル基及びベンジル基から選ばれる保護基を示す。 ] で表わされる化合物と一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼[III] [式中、R_2及びR_3は同一又は相異なって、水素
    原子、ハロゲン原子、アルキル基又はアルコキシ基を示
    す。Xは塩素原子又は臭素原子を示す。]で表されるフ
    ェノキシ酢酸のハロゲン化物とを溶媒中で、炭酸アルカ
    リ、重炭酸アルカリ、トリエチルアミン及びピリジンか
    ら選択されるハロゲン化酸受容体として働く塩基の存在
    下に反応させ、b)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼[IV] [式中、R_2、R_3、R_5、R_6、n、m及び
    pは前記に同じである。]で表わされる上記により得ら
    れた中間体を、反応条件下には、不活性な溶媒中で、反
    応条件下に、ジメチルスルフィド、テトラヒドロフラン
    、脂肪族アミン又は芳香族アミンと錯体を形成していて
    よいジボラン、水素化リチウムアルミニウム及び2−メ
    トキシエトキシ−水素化アルミニウムのナトリウム塩か
    ら選ばれる求電子性又は求核性還元剤で還元させること
    を特徴とする請求項1に記載の化合物の製造方法。
  7. (7)有効量の請求項1に記載の化合物及び1種以上の
    薬学的に許容される担体を含む心臓血管作用剤。
JP63327529A 1987-12-23 1988-12-23 心臟血管系に対し活性な化合物 Expired - Fee Related JP2719947B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT23183/87A IT1224405B (it) 1987-12-23 1987-12-23 Composti attivi sul sistema cardiovascolare
IT23183A/87 1987-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02744A true JPH02744A (ja) 1990-01-05
JP2719947B2 JP2719947B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=11204643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63327529A Expired - Fee Related JP2719947B2 (ja) 1987-12-23 1988-12-23 心臟血管系に対し活性な化合物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5070106A (ja)
EP (1) EP0321968B1 (ja)
JP (1) JP2719947B2 (ja)
AT (1) ATE92036T1 (ja)
DE (1) DE3882679T2 (ja)
ES (1) ES2058228T3 (ja)
IT (1) IT1224405B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5240319A (en) * 1990-08-22 1993-08-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Upper body opening/closing mechanism for electronic equipment
US5393152A (en) * 1992-08-26 1995-02-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device having opening and shutting mechanism

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4963568A (en) * 1989-05-31 1990-10-16 Abbott Laboratories Dopamine agonists
US5274003A (en) * 1989-07-05 1993-12-28 Whitby Research, Inc. Substituted 2-aminotetralins
US5358971A (en) * 1989-07-05 1994-10-25 Whitby Research, Inc. Substituted 2-aminotetralins
IT1254521B (it) * 1992-03-17 1995-09-25 Zambon Spa Derivati della 2-ammino-tetralina attivi sul sistema cardiovascolare
US5382596A (en) * 1993-08-05 1995-01-17 Whitby Research, Inc. Substituted 2-aminotetralins
IT1271411B (it) * 1993-09-14 1997-05-28 Zambon Spa Derivati del 2-ammino-1,2,3,4-tetraidro-naftalene attivi sul sistema cardiovascolare
IT1274673B (it) * 1994-04-14 1997-07-24 Zambon Spa Derivati dell'acido fosfonico utili nel trattamento delle malattie car.iovascolari
IT1270260B (it) * 1994-06-21 1997-04-29 Zambon Spa Derivati dell'acido fosfonico ad attivita' inibitrice delle metallopeptidasi
IT1271009B (it) * 1994-09-13 1997-05-26 Zambon Spa Derivati del benzopirano e del benzotiopirano attivi sul sistema cardiovascolare
IT1271007B (it) * 1994-09-13 1997-05-26 Zambon Spa Derivati del 2-ammino-1,2,3,4-tetraidronaftalene attivi sul sistema cardiovascolare
IT1273455B (it) * 1995-01-27 1997-07-08 Zambon Spa Derivati tiolici ad attivita' inibitrice delle metallopeptidasi
IT1276710B1 (it) * 1995-06-14 1997-11-03 Zambon Spa Derivati dell'acido fosfinico ad attivita' inibitrice delle metallopeptidasi
IT1289980B1 (it) 1997-02-26 1998-10-19 Zambon Spa Derivati idrossimetilici del 2-ammino-1,2,3,4-tetraidronaftalene attivi in campo cardiovascolare

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826332B2 (ja) * 1974-04-25 1983-06-02 武田薬品工業株式会社 テトラロ−ルカゴウブツ ノ セイゾウホウ
DK254975A (da) * 1974-06-12 1975-12-13 Takeda Chemical Industries Ltd Fremgangsmade til fremstilling af aminotetralolforbindelser
DE3062971D1 (en) * 1979-09-14 1983-06-09 Sandoz Ag Derivatives of tetraline, their preparation and medicaments containing these compounds
US4473586A (en) * 1982-05-03 1984-09-25 Abbott Laboratories Aminoalkyl dihydronaphthalenes
IT1218322B (it) * 1982-06-10 1990-04-12 Chiesi Farma Spa Derivati di 1,2,3,4-tetraidronaftalene,procedimento di preparazione e relative composizioni farmaceutiche
NZ213651A (en) * 1984-10-11 1989-07-27 Hoffmann La Roche Tetrahydronapthalene derivatives and medicaments

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5240319A (en) * 1990-08-22 1993-08-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Upper body opening/closing mechanism for electronic equipment
US5393152A (en) * 1992-08-26 1995-02-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device having opening and shutting mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
EP0321968B1 (en) 1993-07-28
EP0321968A3 (en) 1990-10-31
JP2719947B2 (ja) 1998-02-25
EP0321968A2 (en) 1989-06-28
IT8723183A0 (it) 1987-12-23
ATE92036T1 (de) 1993-08-15
DE3882679T2 (de) 1993-11-04
US5151414A (en) 1992-09-29
IT1224405B (it) 1990-10-04
ES2058228T3 (es) 1994-11-01
DE3882679D1 (de) 1993-09-02
US5070106A (en) 1991-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3507494B2 (ja) タキキニン拮抗薬
EP0850235B1 (fr) Derives de quinolein-2(1h)-one comme antagonistes de la serotonine
JPH02744A (ja) 心臟血管系に対し活性な化合物
PL188908B1 (pl) Nowe pochodne benzimidazolu i ich zastosowanie dowytwarzania leków do leczenia stanów alergicznych
WO2008128431A1 (fr) Dérivés de l-stépholidine (l-spd), leurs procédés de préparation et d'utilisation
JPH08503923A (ja) 7−(2−アミノエチル)−ベンゾチアゾロン
FR2466465A1 (fr) Derives de d-6-n-propylergolines, leur procede de preparation et compositions pharmaceutiques en contenant
KR100220283B1 (ko) 신규한 벤질아미노에톡시벤젠 유도체
EP0617618A1 (en) Aryl-triflates and related compounds
US4134991A (en) Derivatives of 2-(3-phenyl-2-aminopropionyloxy)-acetic acid
Miller et al. Synthesis and biological evaluation of fragmented derivatives of tetrahydroisoquinolines. 2. Trimetoquinol studies
JPH11503126A (ja) 新規な複素環式化合物
JPH0314548A (ja) 2―アミノ―7―ヒドロキシテトラリンカルボキシアルキルエーテル類およびその製造方法
FR2460929A1 (fr) Nouveaux derives de l'a-phenyl 2-pyrrolidinemethanol et leur sels, procede de preparation, application a titre de medicaments et compositions les renfermant
US5177069A (en) Naphthysulfonylalkanoic acid compounds and pharmaceutical compositions thereof
FR2753970A1 (fr) Derives de n-(benzothiazol-2-yl) piperidine-1-ethanamine, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2508457A1 (fr) Pyrrolo(2,1-b)quinazolines et pyrido(2,1-b)quinazolines substituees, leur preparation et leurs utilisations therapeutiques
US5096929A (en) 2-amino-1,2,3,4-tetrahydronaphthalene derivatives with cardiovascular activity, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US6211223B1 (en) Indole derivatives useful in therapy
JPH11509533A (ja) Nmda受容体拮抗薬としての多環式アルカロイド誘導体
JP2772650B2 (ja) 新規化合物およびその医薬的用途
JPH0670063B2 (ja) オクタヒドロ‐オキサゾロ[4,5‐gキノリン
JP2740296B2 (ja) アルコキシチオフェンカルボキシアミド誘導体、その製造方法及び該化合物を含有する医薬組成物
GB2117761A (en) 1 4-dihydropyridine derivatives their preparation and pharmaceutical composition
HU209930B (en) Process for producing of 2-mercapto-2-(1-isoquinolylidene)-acetonitrile derivatives and pharmaceutical compositions comprising them

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees