JP3779349B2 - ピペリジン誘導体 - Google Patents

ピペリジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP3779349B2
JP3779349B2 JP09879795A JP9879795A JP3779349B2 JP 3779349 B2 JP3779349 B2 JP 3779349B2 JP 09879795 A JP09879795 A JP 09879795A JP 9879795 A JP9879795 A JP 9879795A JP 3779349 B2 JP3779349 B2 JP 3779349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piperidine
dibenzo
ylidene
cyclohepten
benzyloxycarbonylamino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09879795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08291142A (ja
Inventor
チーマーマン ヘンク
ザング ミンジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Priority to JP09879795A priority Critical patent/JP3779349B2/ja
Priority to US08/634,427 priority patent/US5714501A/en
Priority to EP96106213A priority patent/EP0739881B1/en
Priority to DE69619577T priority patent/DE69619577T2/de
Priority to ES96106213T priority patent/ES2173993T3/es
Priority to AT96106213T priority patent/ATE214050T1/de
Priority to KR1019960012232A priority patent/KR100368949B1/ko
Publication of JPH08291142A publication Critical patent/JPH08291142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3779349B2 publication Critical patent/JP3779349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/10Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms
    • C07D211/16Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms with acylated ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/46Oxygen atoms attached in position 4 having a hydrogen atom as the second substituent in position 4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/70Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、優れた抗ヒスタミン作用及び抗ロイコトリエン作用を有し、種々のアレルギー性疾患の予防及び治療剤として有用なピペリジン誘導体又はその塩、及びこれを含有する医薬に関する。
【0002】
【従来の技術】
ヒスタミンは細胞膜において特定のレセプターとの相互作用によって種々の生理作用を発揮する。H1−レセプターを介してヒスタミンは、気管支のような平滑筋を収縮させる作用を有する。気管支の収縮は肺への空気の流入及び肺からの空気の流出を阻害し、喘息症状を引き起こす。また、ヒスタミンは、毛細血管透過性を亢進させるため組織間隙への血液成分の漏出を増大させ、リンパ液及びタンパク成分の増加により浮腫を形成する。従って、抗ヒスタミン剤は、多くのアレルギー性疾患、例えばアレルギー性鼻炎、アレルギー性皮膚炎、じん麻疹などの治療に有効である。しかし、喘息などの重症のアレルギー性疾患に対しては、ヒスタミンH1−レセプター拮抗剤はあまり有効でないことが判明している。
【0003】
一方、アラキドン酸代謝産物の一つであるロイコトリエン類は、長い間、SRS−A(slow−reacting substance of anaphylaxis)として知られていた。ロイコトリエン類の生理作用としては、気管支狭窄、粘液過剰分泌及び肺浮腫があり、これらは喘息特有の症状である気道狭窄に影響を及ぼす。また、ロイコトリエン類は細胞損傷部位への白血球誘引作用を有し、炎症発生にも影響を及ぼす。ヒスタミンに比べてロイコトリエン類は、長時間の気管支狭窄作用を有する。そして、ロイコトリエンD4 (LTD4 )レセプターに拮抗する化合物は、喘息に対して有効であることが臨床試験で確認されている〔Manning,P.J.et al:N.Engl.J.Med.1990,323,1736−1739及びTaylor,I.K.et al:Lancet 1991,337,690−694〕。
【0004】
かかる観点から、ヒスタミンH1−レセプター及びロイコトリエンレセプターの両者に対して拮抗作用を有する化合物は広範なアレルギー性疾患、特に喘息に対する予防及び治療剤として有用である。
【0005】
従来、ヒスタミンH1−レセプター拮抗作用あるいはロイコトリエンD4レセプター拮抗作用の一方を有する多数の三環性化合物が知られている〔特開平5−239002号公報、特開平6−116273号公報、スペイン公開特許2042421号及びPCT公開特許9419345号〕。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、これらの化合物はヒスタミンH1レセプターとロイコトリエンD4レセプターの両者に対して等しく拮抗作用を有する化合物ではなく、喘息のような重症のアレルギー性疾患の治療に充分な治療効果を示していない。
従って、本発明の目的は抗ヒスタミン作用と抗ロイコトリエン作用の両者を有し、充分な治療効果を有し、かつ中枢移行性が低く、副作用の少ない、喘息、アレルギー性鼻炎、アレルギー性皮膚炎、じん麻疹などの予防及び治療剤として有用な化合物を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明者らは数多くのピペリジン誘導体を合成し、その薬理作用を検討してきたところ、下記一般式(1)で表わされる化合物が、優れた抗ヒスタミン作用、抗ロイコトリエン作用及び抗アレルギー作用を有し、かつ中枢への移行性が少なく、中枢抑制などの副作用がなく、喘息などのアレルギー性疾患の予防及び治療剤として有用であることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】
すなわち、本発明は次の一般式(1)
【0009】
【化2】
Figure 0003779349
【0010】
〔式中、R 6 は水素原子又は炭素数1〜5の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を示し、R4 はアラルキルオキシカルボニル基を示し、Aは酸素原子又は二重結合を示し、破線は結合手が存在してもよいことを示す〕
で表わされるピペリジン誘導体又はその塩に係るものである。
【0011】
また、本発明は前記式(1)で表わされるピペリジン誘導体を有効成分とする抗ヒスタミン剤、抗ロイコトリエン剤及び抗アレルギー剤に係るものである。
【0013】
また、炭素数1〜5の直鎖又は分岐鎖のアルキル基としては、炭素数1〜4の直鎖又は分岐鎖のアルキル基が好ましい。より好ましいアルキル基としてはメチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基が挙げられ、このうちメチル基及びエチル基が特に好ましい。
【0014】
また、アラルキル基としてはフェニルC1-4アルキル基、ナフチルC1-4アルキル基、ビフェニルメチル基等が挙げられるが、このうちフェニルC1-4アルキル基がより好ましく、ベンジル基が特に好ましい。
【0015】
また、本発明化合物(1)は、水和物に代表される溶媒和物の形態で存在し得るが、当該溶媒和物も本発明に包含される。更に、本発明化合物(1)には不斉炭素原子に基づく立体異性が存在するが、これらの立体異性体及び光学不活性体のいずれも本発明に包含される。
【0016】
本発明化合物(1)の塩としては、薬理学上許容される塩であれば特に制限されないが、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、沃化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩のような鉱酸の酸付加塩;安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、シュウ酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩のような有機酸の酸付加塩;又はナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、マンガン塩、鉄塩、アルミニウム塩のような金属塩を挙げることができる。
【0017】
本発明化合物(1)又はその塩は、例えば次に示す方法によって製造される。
【0018】
【化3】
Figure 0003779349
【0019】
〔式中、Zはハロゲン原子、メタンスルホニルオキシ基、パラトルエンスルホニルオキシ基等の脱離し得る原子又は基を示し、 6 、R4、A及び破線は前記と同じ意味を示す〕
【0020】
すなわち、化合物(2)と化合物(3)を反応させ、更に必要に応じて得られた生成物を加水分解、エステル化、アミド化等することにより本発明化合物(1)が製造される。
【0021】
この製法に用いられる化合物(2)は、例えば、〔E.L.Engelhardt et al:J.Med.Chem.1965,8,829−835.及びC.van der Stelt et al:Arzneim.−Forsch.1966,16,1342.〕によって製造される。また、この製法に用いられる化合物(3)は、例えば、〔N.Tamura et al:Tetrahedron 1988,44,3231−3240.、R.A.Boissonnas et al:Helv.Chim.Acta 1955,38,1491−1501.、M.Goodman et al:J.Am.Chem.Soc.1962,84,1279−1283.及びM.Bergman etal:Ber.1932,65,1192−1201.〕によって製造される。
【0022】
化合物(2)と化合物(3)の反応は、塩基の存在下に行うのが好ましく、ここに用いられる塩基としては、例えばトリエチルアミン、トリブチルアミン、ピリジン、ピコリン、ルチジン、コリジン等の第3級アミン類;ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド等の金属アルコキシド;炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等の無機塩基が挙げられる。反応溶媒としては、例えばベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素類;テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類;アセトン、アセトニトリル等の非極性有機溶媒;メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−ブタノール等のアルコール類;ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミド等の極性有機溶媒等が挙げられる。反応は、通常室温下又は加熱下に行われる。
【0023】
反応終了後、本反応の目的化合物は常法に従って反応混合物を処理することによって得られ、更に必要に応じて再結晶法、カラムクロマトグラフィーなどの通常の精製手段を用いて精製することができる。また必要に応じて、通常の方法によって前記した所望の塩にすることもできる。
【0024】
かくして得られる本発明化合物(1)又はその塩は、後記実施例に示すように優れた抗ヒスタミン作用及び抗ロイコトリエン作用を有し、人及び動物の種々のアレルギー性疾患の予防及び治療剤として有用である。
【0025】
当該アレルギー性疾患の予防及び治療剤の投与形態としては、例えば錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、シロップ剤などによる経口投与又は静脈内注射剤、筋肉内注射剤、坐剤、吸入剤、経皮吸収剤、点眼剤、点鼻剤などによる非経口投与が挙げられる。このような種々の剤型の医薬製剤を調製するにあったては、従来公知の賦形剤、増量剤、結合剤、崩壊剤、界面活性剤、滑沢剤、分散剤、緩衝剤、保存剤、矯味剤、香料、被覆剤等を適宜組み合せて用いることができる。
【0026】
本発明のアレルギー性疾患予防及び治療剤の投与量は年齢、体重、症状、投与形態及び投与回数などによって異なるが、通常は成人に対して1日約1〜1000mgを1回又は数回に分けて経口投与又は非経口投与するのが好ましい。
【0027】
【実施例】
次に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に何ら限定されるものではない。
なお、以下の実施例のうち、実施例11〜27は参考例であって、特許請求の範囲に含まれるものではない。
【0028】
実施例1
メチル (S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−〔4−(5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン−1−イル〕プロピオネートの合成:
4−(5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン2.73g(10mmol)、L−メチル 2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−クロロプロピオネート2.71g(10mmol)、ヨウ化ナトリウム1.50g(10mmol)及び炭酸ナトリウム1.06g(10mmol)を乾燥アセトン250ml中で一晩加熱還流した。反応後溶媒を留去し、残渣を塩化メチレンで抽出して硫酸ナトリウムで乾燥した。塩化メチレン溶液を留去し、残渣の薄茶色の油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、エーテルで溶出して、標記化合物を微黄色固体として2.49g(49%)得た。
【0029】
mp:116.0-118.8℃.
〔α〕D 25:-2.1°(c=1, CHCl3).
1H-NMR(CDCl3)δ(ppm):2.0-2.7(m,10H,ピペリジンH+ピペリジン-NCH 2 CH),
3.6(s,3H,OCH3), 4.35(m,1H,ピペリジン-NCH2 CH), 5.1(s,2H,OCH2Ph),
5.8(d,1H,J=6Hz,NH), 6.9(s,2H,ジベンゾシクロヘプテンC10,11-H),
7.15-7.4(m,13H,芳香族 H).
【0030】
実施例2
メチル (S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−〔4−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン−1−イル〕プロピオネートの合成:
4−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジンを用いて実施例1と同様にして標記化合物を白色結晶として2.55g(50%)得た。
【0031】
mp:131.7-132.3℃(EtOH).
〔α〕D 25:-0.5°(c=1, CHCl3).
1H-NMR(CDCl3)δ(ppm):2.3-2.7(m,10H,ピペリジンH+ピペリジン-NCH 2 CH),
2.85 and 3.5(2×m,4H,ジベンゾシクロヘプテンC10,11-H),
3.75(s,3H,OCH3), 4.4(m,1H,ピペリジン-NCH2 CH), 5.15(s,2H,OCH2Ph),
5.75(d,1H,J=6Hz,NH), 7.1-7.4(m,13H,芳香族 H).
【0032】
実施例3
メチル (R)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−〔4−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン−1−イル〕プロピオネートの合成:
D−メチル 2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−クロロプロピオネートを用いて実施例2と同様にして標記化合物を白色結晶として(54%)得た。
【0033】
mp:135.7-136.6℃(EtOH).
〔α〕D 25:+0.7°(c=1, CHCl3).
1H-NMR(CDCl3)は実施例2の化合物と同じδ値を示し、標記化合物を指示していた。
【0034】
実施例4
メチル (S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−〔4−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イルオキシ)ピペリジン−1−イル〕プロピオネートの合成:
4−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イルオキシ)ピペリジンを用いて実施例1と同様にして標記化合物を淡黄色油状物として4.12g(78%)得た。
【0035】
〔α〕D 25:-1.5°(c=1, CHCl3).
1H-NMR(CDCl3)δ(ppm):1.75-2.65(m,10H,ピペリジンH+ピペリジン-NCH 2 CH),
3.05 and 3.4(2×m,4H,ジベンゾシクロヘプテンC10,11-H),
3.55(m,1H,ピペリジンC4'-H), 3.65(s,3H,OCH3),
4.25(m,1H,ピペリジン-NCH2 CH), 5.05(s,2H,OCH2Ph),
5.5(s,1H,ジベンゾシクロヘプテンC5-H), 5.6(d,1H,J=6Hz,NH),
7.1-7.4(m,13H,芳香族 H).
【0036】
実施例5
メチル (R)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−〔4−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イルオキシ)ピペリジン−1−イル〕プロピオネートの合成:
D−メチル 2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−クロロプロピオネートを用いて実施例4と同様にして標記化合物を微褐色油状物として(71%)得た。
【0037】
〔α〕D 25:+1.5°(c=1, CHCl3).
1H-NMR(CDCl3)は実施例4の化合物と同じδ値を示し、標記化合物を指示していた。
【0038】
実施例6
(S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−〔4−(5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン−1−イル〕プロピオン酸の合成:
メチル (S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−〔4−(5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン−1−イル〕プロピネート2g(3.9mmol)をエタノール30mlに溶解し、1規定の水酸化ナトリウム溶液10mlを加え、室温で3時間攪拌した。減圧下大部分のエタノールを留去した後、氷水を加え希釈し酢酸で中和した。それからクロロホルムで抽出(2×30ml)し、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥した。クロロホルムを留去した後、残渣をエタノールから再結晶し、標記化合物を白色結晶として1.77g(91%)得た。
【0039】
mp:178.3-179.4℃.
〔α〕D 25:-26.3°(c=1, DMF).
1H-NMR(CDCl3)δ(ppm):2.1-2.8(m,10H,ピペリジンH+ピペリジン-NCH 2 CH),
4.3(m,1H,ピペリジン-NCH2 CH), 5.15(s,2H,OCH2Ph), 5.25(br s,1H,NHCOO),
6.45(br s,1H,ピペリジン-N+H),
6.95(s,2H,ジベンゾシクロヘプテンC10,11-H),
7.2-7.4(m,13H,芳香族 H).
【0040】
実施例7
(S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−〔4−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン−1−イル〕プロピオン酸の合成:
メチル (S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−〔4−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン−1−イル〕プロピオネートを用いて実施例6と同様にして標記化合物を白色結晶として(95%)得た。
【0041】
mp:149.9-152.3℃(EtOH).
〔α〕D 25:-28.6°(c=1, DMF).
1H-NMR(CDCl3)δ(ppm):2.4-2.85(m,10H,ピペリジンH+ピペリジン-NCH 2 CH),
2.9 and 3.4(2×m,4H,ジベンゾシクロヘプテンC10,11-H),
4.15(m,1H,ピペリジン-NCH2 CH), 4.9(br s,1H,NHCOO), 5.05(s,2H,OCH2Ph),
6.4(br s,1H,ピペリジン-N+H), 6.9-7.15(m,13H,芳香族 H).
MS(m/z):496[M]+,387[M-H-PhCH2OH]-.
【0042】
実施例8
(R)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−〔4−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン−1−イル〕プロピオン酸の合成:
メチル (R)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−〔4−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン−1−イル〕プロピオネートを用いて実施例7と同様にして標記化合物を白色結晶として(92%)得た。
【0043】
mp:149.9-152.3℃(MeOH).
〔α〕D 25:+28.5°(c=1, DMF).
1H-NMR(CDCl3)は実施例7の化合物と同じδ値を示し、標記化合物を指示していた。
【0044】
実施例9
(S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−〔4−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イルオキシ)ピペリジン−1−イル〕プロピオン酸の合成:
メチル (S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−〔4−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イルオキシ)ピペリジン−1−イル〕プロピオネートを用いて実施例6と同様にして標記化合物を微黄色結晶として(83%)得た。
【0045】
mp:131.5-133.0℃(EtOH).
〔α〕D 25:-7.1°(c=1, DMF).
1H-NMR(CDCl3)δ(ppm):1.8-2.9(m,10H,ピペリジンH+ピペリジン-NCH 2 CH),
3.05 and 3.5(2×m,5H,ジベンゾシクロヘプテンC10,11-H+
ピペリジンC4'-H),
4.25(m,1H,ピペリジン-NCH2 CH), 4.95(s,2H,OCH2Ph),
5.35(br s,1H,ジベンゾシクロヘプテンC5-H), 5.7(d,1H,J=5.3Hz,NHCOO),
6.55(br s,1H,ピペリジン-N+H), 7.05-7.4(m,13H,芳香族 H).
MS(m/z):514[M]+,405[M-T-PhCH2OH]-, 208[ジベンゾスベロン]- .
【0046】
実施例10
(R)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−〔4−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イルオキシ)ピペリジン−1−イル〕プロピオン酸の合成:
メチル (R)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−〔4−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イルオキシ)ピペリジン−1−イル〕プロピオネートを用いて実施例9と同様にして標記化合物を白色結晶として(85%)得た。
【0047】
mp:128.0-129.5℃(MeOH/Et2O).
〔α〕D 25:+7.8°(c=1, DMF).
1H-NMR(CDCl3)は実施例9の化合物と同じδ値を示し、標記化合物を指示していた。
【0048】
実施例11
エチルα−{(S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−〔4−(5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン−1−イル〕プロピオニルアミノ}アセテート・シュウ酸塩の合成:
(S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−〔4−(5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン−1−イル〕プロピオン酸1.0g(2mmol)及びトリエチルアミン0.2g(2mmol)を乾燥塩化メチレン20mlに溶解し、食塩−氷浴で0℃に冷却した。エチルクロロフォルメート0.22g(2mmol)の乾燥塩化メチレン溶液5mlを加え、0℃で30分攪拌した。その後、グリシンエチルエステル塩酸塩0.28g(2mmol)とトリエチルアミン0.2g(2mmol)の乾燥エーテル溶液10mlを加え、0℃で更に30分攪拌した。それから室温で15分攪拌し、更に30分加熱乾燥した。冷却後、反応液を飽和食塩水で洗浄し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥して溶媒を留去した。油状物の残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、石油エーテル:酢酸エチル(1:1)で溶出した。得られた油状物の残渣にシュウ酸のエーテル溶液を加えて、標記化合物を白色結晶として0.83g(71%)得た。
【0049】
mp:95.0-97.6℃.
〔α〕D 25:-7.9°(c=1, DMF).
1H-NMR(CDCl3)δ(ppm):1.3(t,3H,J=6.7Hz,CH2 CH 3 ),
2.2-2.9(m,10H,ピペリジンH+ピペリジン-NCH 2 CH),
3.95(m,1H,ピペリジン-NCH2 CH), 4.15(m,2H,CONHCH 2 ),
4.2(q,2H,J=6.7Hz,CH 2 CH3), 5.1(s,2H,OCH2Ph), 5.95(br s,1H,NHCOO),
6.9(s,2H,ジベンゾシクロヘプテンC10,11-H), 7.15-7.35(m,13H,芳香族 H),
8.9(br s,1H,CONHCH2).
【0050】
実施例12
エチルα−{(S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−〔4−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン−1−イル〕プロピオニルアミノ}アセテートの合成:
(S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−〔4−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン−1−イル〕プロピオン酸を用いて実施例11と同様にして標記化合物を白色結晶として(58%)得た。
【0051】
mp:125.6-126.4℃.
〔α〕D 25:-1.0°(c=1, CHCl3).
1H-NMR(CDCl3)δ(ppm):1.25(t,3H,J=6.7Hz,CH2 CH 3 ),
2.35(m,6H,ピペリジンH+CH 2 CHNH), 2.65(m,4H,ピペリジン H),
2.8 and 3.35(2×m, each 2H,ジベンゾシクロヘプテンC10,11-H),
3.95(d,2H,J=7Hz,CONHCH 2 ), 4.15(q,2H,J=6.7Hz,CH 2 CH3),
4.25(m,1H,CH2 CHNH), 5.1(s,2H,CH2Ph), 5.7(br s,1H,CH2CHNH),
5.85(br s,1H,CONHCH2), 7.05-7.3(m,13H,芳香族 H).
【0052】
実施例13
α−{(S)−2−アミノ−3−〔4−(5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン−1−イル〕プロピオニルアミノ}酢酸の合成:
エチルα−{(S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−〔4−(5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン−1−イル〕プロピオニルアミノ}アセテート1g(1.7mmol)をエタノール20mlに溶解し、1規定の水酸化ナトリウム溶液20mlを加え、室温で3時間攪拌した。その後、濃塩酸を加えて酸性にして数時間室温で攪拌した。炭酸水素ナトリウムを加えて中和した後、反応液を濾過して白色の沈殿物を濾取し減圧下で乾燥した。メタノールから再結晶して標記化合物を白色結晶として0.5g(69%)得た。
【0053】
mp:175.3-176.2℃.
〔α〕D 25:-8.9°(c=1, DMF).
1H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm):2.05-2.8(m,10H,ピペリジンH+ピペリジン-NCH 2 CH),
3.2(s,2H,NH2), 3.7(d,2H,J=5.5Hz,CONHCH 2 ),
4.15(m,1H,ピペリジン-NCH2 CH), 6.45(d,1H,J=5.5Hz,CONHCH2),
6.55(br s,1H,ピペリジン-N+H),
7.0(s,2H,ジベンゾシクロヘプテンC10,11-H), 7.2-7.4(m,8H,芳香族 H).
【0054】
実施例14
α−{(S)−2−アミノ−3−〔4−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン−1−イル〕プロピオニルアミノ}酢酸の合成:
エチルα−{(S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−〔4−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン−1−イル〕プロピオニルアミノ}アセテートを用いて実施例13と同様にして標記化合物を得た(67%)。
【0055】
mp:163.2-163.4℃.
1H-NMR(CDCl3)δ(ppm):2.2(m,6H,ピペリジンH+CH 2 CHNH),
2.5(m,4H,ピペリジンH), 2.75 and 3.30(2×m, each 2H,ジベンゾシクロヘプテンC10,11-H), 3.72(m,2H,CONHCH 2 ), 4.15(m,1H,CH2 CHNH),
5.05(s,2H,PhCH 2 ), 6.1 and 6.3(br,each 1H,NH),
6.8-7.15(m,13H,芳香族 H).
【0056】
実施例15
メチル (S)−4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−〔4−(5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジノカルボニル〕ブチレートの合成:
γ−メチル−N−ベンジルオキシカルボニル−L−グルタメート3.25g(11mmol)とトリエチルアミン1.11g(11mmol)を乾燥クロロホルム25mlに溶解し、0℃でエチルクロロフォルメート1.19g(11mmol)を攪拌しながら滴下した。滴下終了後、0℃で更に30分攪拌してから、その懸濁液を4−(5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン〕ピペリジン3g(11mmol)とトリエチルアミン1.11g(11mmol)の乾燥クロロホルム溶液25mlにゆっくり加えていった。加え終わった後、室温で30分攪拌し、それから20分加熱還流した。冷却後、反応液を水、0.5規定の炭酸水素ナトリウム溶液、水の順で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、エーテル:石油エーテル(4:1.5)で溶出して標記化合物を白色結晶として3.63g(60%)得た。
【0057】
mp:67.6-68.6℃.
1H-NMR(CDCl3)δ(ppm):1.54(m,2H,CHCH 2 CH2),
2.25(m,4H,ピペリジンC3',5'-H),
3.0 and 3.6(2×m,each 2H,ピペリジンC2',6'-H), 3.55(s,3H,OCH3),
3.85(t,2H,J=6.7Hz,CHCH2 CH 2 ), 4.65(m,1H,CHCH2CH2),
5.02(s,2H,PhCH2), 5.7(br s,1H,NH),
6.85(s,2H,ジシクロベンゾヘプテンC10,11-H), 7.15-7.3(m,13H,芳香族 H).
【0058】
実施例16
(S)−4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−〔4−(5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジノカルボニル〕ブチル酸の合成:
メチル (S)−4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−〔4−(5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジノカルボニル〕ブチレート1g(1.8mmol)をメタノール20mlと1規定の水酸化ナトリウム溶液5mlの混合液に溶解し、室温で2時間攪拌した。メタノールを減圧下で留去後、1規定の塩酸を加えて中和しクロロホルムで抽出した。クロロホルムを留去後、残渣をトルエンで2回共沸して冷却すると標記化合物を白色固体として(100%)得た。
【0059】
mp:101.3-104.1℃.
1H-NMR(CDCl3)δ(ppm):2.23-2.33(m,6H,ピペリジンC3',5'-H+CHCH 2 CH2),
3.0 and 3.6(2×m,each 2H,ピペリジンC2',6'-H), 3.95(m,2H,CHCH2 CH 2 ),
4.7(m,1H,CHCH2CH2), 5.05(s,2H,PhCH2), 6.09(br s,1H,NH),
6.89(s,2H,ジベンゾシクロヘプテンC10,11-H),
7.13-7.29(m,13H,芳香族 H).
【0060】
実施例17
メチル (S)−4−アミノ−4−〔4−(5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジノカルボニル〕ブチレート・臭化水素酸塩の合成:
メチル (S)−4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−〔4−(5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジノカルボニル〕ブチレート2.5g(4.5mmol)をメタノール:酢酸(4:1)の混合液25mlに溶解し、パラジウム−炭素(5%)0.5gを加え、窒素ガス気流下、室温で攪拌した。10分後、水素ガス気流下にして、室温で更に2時間攪拌した。反応液を濾過後、濾液のメタノールを減圧下で留去し、残渣に臭化水素酸のエーテル溶液を加えた。析出した白色の沈殿物を濾取し、メタノールから再結晶して標記化合物を白色結晶として1.25g(56%)得た。
【0061】
mp:138.6-140.6℃.
1H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm):1.91(m,2H,CHCH 2 CH2),
2.0 and 2.35(2×m,each 4H,ピペリジンH), 3.54(t,2H,J=6.7Hz,CHCH2 CH 2 ),
3.56(s,3H,OCH3), 4.35(m,1H,CHCH2CH2),
6.99(s,2H,ジベンゾシクロヘプテンC10,11-H), 7.1-7.4(m,8H,芳香族 H),
8.45(br s,3H,N+H3).
【0062】
実施例18
(S)−2−アミノ−3−〔4−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン−1−イル〕プロピオン酸の合成:
(S)−2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−〔4−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン−1−イル〕プロピオン酸を用いて実施例17と同様にして標記化合物を得た(83%)。
【0063】
mp:150.4-151.2℃.
1H-NMR(CDCl3)δ(ppm):2.85(m,8H,ピペリジン4H+CH 2 CHNH2+ジベンゾシクロ ヘプテン環C10,11由来2H), 3.40(m,6H,ピペリジン4H+ジベンゾシクロヘプテン環C10,11由来2H), 4.4(m,1H,CH2 CHNH2), 5.05(br d,J=13.5Hz,2H,NH2), 7.1-7.3(m,8H,芳香族 H).
【0064】
実施例19
メチル (S)−4−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノアセトアミド)−4−〔4−(5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジノカルボニル〕ブチレートの合成:
メチル (S)−4−アミノ−4−〔4−(5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジノカルボニル〕ブチレート・臭化水素酸塩1g(2mmol)とトリエチルアミン0.75g(7.4mmol)を乾燥クロロホルム10mlに溶解し、N−ベンジルオキシカルボニルグリシンクロライド1.68g(7.4mmol)の乾燥エーテル溶液10mlを加え、室温で2時間攪拌した。反応液を水、0.5規定の炭酸水素ナトリウム溶液の順で洗浄し硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、エーテル:酢酸エチル(1:1)で溶出して標記化合物を白色固体として0.6g(52%)得た。
【0065】
mp:73.2-74.4℃.
1H-NMR(CDCl3)δ(ppm):1.7(m,2H,CHCH 2 CH2), 2.31(m,8H,ピペリジン H),
3.34(m,2H,CHCH2 CH 2 ), 3.61(s,3H,OCH3), 3.88(m,2H,COCH 2 NH),
4.97(m,1H,CHCH2CH2), 5.1(s,2H,PhCH2), 5.44(br s,1H,COCH2 NH),
6.89(s,2H,ジベンゾシクロヘプテンC10,11-H),
7.02-7.32(m,14H,芳香族 H+CHNHCO).
【0066】
実施例20
(S)−4−アミノ−4−〔4−(5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジノカルボニル〕ブチル酸・臭化水素酸塩の合成:
(S)−4−ベンジルオキシカルボニルアミノ−4−〔4−(5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジノカルボニル〕ブチル酸を用いて実施例17と同様にして標記化合物を白色結晶として(36%)得た。
【0067】
mp:165.4-167.3℃.
1H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm):1.89(m,2H,CHCH 2 CH2),
2.28(m,4H,ピペリジンC3',5'-H),
2.78 and 3.31(2×m,each 2H,ピペリジンC2',6'-H),
3.78(m,2H,CHCH2 CH 2 ), 4.12(m,1H,CHCH2CH2), 5.7(br s,3H,N+H3),
7.06(s,2H,ジベンゾシクロヘプテンC10,11-H), 7.15(m,8H,芳香族 H).
【0068】
実施例21
(S)−4−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノアセトアミド)−4−〔4−(5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジノカルボニル〕ブチル酸の合成:
メチル (S)−4−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノアセトアミド)−4−〔4−(5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジノカルボニル〕ブチレートを用いて実施例16と同様にして標記化合物を白色結晶として(90%)得た。
【0069】
mp:92.2-93.0℃.
1H-NMR(CDCl3)δ(ppm):1.9(m,2H,CHCH 2 CH2),
2.33(m,4H,ピペリジンC3',5'-H), 3.0 and 3.35(2×m,each 2H,ピペリジン
C2',6'-H), 3.85(m,5H,CHCH2 CH 2 +COCH 2 NH), 5.08(s,2H,PhCH2),
5.85(br s,1H,COCH2 NH), 6.88(s,2H,ジベンゾシクロヘプテンC10,11-H),
7.01-7.3(m,14H,芳香族 H+CHNHCO).
【0070】
実施例22
1−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノアセチル)−4−(5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジンの合成:
4−(5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジンとN−ベンジルオキシカルボニルグリシンクロライドを用いて実施例19と同様にして標記化合物を白色結晶として(61%)得た。
【0071】
mp:142.5-143.6℃.
1H-NMR(CDCl3)δ(ppm):2.25(m,4H,ピペリジンC3',5'-H),
3.0 and 3.4(2×m,each 2H,ピペリジンC2',6'-H), 3.95(m,2H,COCH 2 NH),
5.1(s,2H,PhCH2), 5.85(br s,1H,COCH2 NH),
6.9(s,2H,ジベンゾシクロヘプテンC10,11-H), 7.15-7.3(m,13H,芳香族 H).
【0072】
実施例23
(S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−〔4−(5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジノカルボニル〕プロピオン酸の合成:
4−(5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジン1g(3.66mmol)を乾燥ピリジン10mlに溶解し、無水N−ベンジルオキシカルボニルアスパルギン酸無水物0.92g(3.66mmol)を加え、室温で2時間攪拌した。反応後、氷水25mlを加えてそれから5規定の冷塩酸で酸性にし、析出した白色の沈殿物を濾取した。沈殿物を水でよく洗浄しエタノールから再結晶して標記化合物を白色結晶として1.87g(98%)得た。
【0073】
1H-NMR(CDCl3)δ(ppm):2.23(m,4H,ピペリジンC3',5'-H),
2.65 and 3.07(2×m,each 2H,ピペリジンC2',6'-H), 3.75(m,2H,CHCH 2 ),
4.5(m,1H,CHCH2), 5.06(s,2H,PhCH2), 6.03(br s,1H,NH),
6.89(s,2H,ジベンゾシクロヘプテンC10,11-H), 7.15-7.3(m,13H,芳香族 H).
【0074】
実施例24
(S)−3−アミノ−3−〔4−(5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジノカルボニル〕プロピオン酸・臭化水素酸塩の合成:
(S)−3−ベンジルオキシカルボニルアミノ−3−〔4−(5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジノカルボニル〕プロピオン酸を用いて実施例17と同様にして標記化合物を白色結晶として(75%)得た。
【0075】
mp:175.0-176.1℃.
1H-NMR(DMSO-d6)δ(ppm):2.29(m,4H,ピペリジンC3',5'-H),
2.76 and 3.32(2×m,each 2H,ピペリジンC2',6'-H),
3.7(m,2H,CHCH 2 ), 4.25(m,1H,CHCH2),
7.05(s,2H,ジベンゾシクロヘプテンC10,11-H), 7.16(m,8H,芳香族 H).
【0076】
実施例25
(S)−3−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノアセトアミド)−3−〔4−(5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジノカルボニル〕プロピオン酸の合成:
(S)−3−アミノ−3−〔4−(5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジノカルボニル〕プロピオン酸・臭化水素酸塩を用いて実施例19と同様にして標記化合物を白色結晶として(45%)得た。
【0077】
mp:121.0-123.1℃.
1H-NMR(CDCl3)δ(ppm):2.29(m,4H,ピペリジンC3',5'-H),
2.74(m,4H,ピペリジンC2',6'-H), 3.31(m,2H,CHCH 2 ),
3.84(m,2H,COCH 2 NH), 4.69(m,1H,CHCH2), 5.0(s,2H,PhCH2),
5.2(br s,1H,NH), 5.75(br s,1H,COCH2 NH),
6.96(s,2H,ジベンゾシクロヘプテンC10,11-H),
7.06-7.23(m,13H,芳香族 H).
【0078】
実施例26
(S)−3−(2−アミノアセトアミド)−3−〔4−(5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジノカルボニル〕プロピオン酸の合成:
(S)−3−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノアセトアミド)−3−〔4(5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジノカルボニル〕プロピオン酸を用いて実施例17と同様にして標記化合物を得た。
【0079】
実施例27
(S)−4−(2−アミノアセトアミド)−4−〔4−(5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジノカルボニル〕ブチル酸の合成:
(S)−4−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノアセトアミド)−4−〔4−(5H−ジベンゾ〔a,d〕シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジノカルボニル〕ブチル酸を用いて実施例17と同様にして標記化合物を得た。
【0080】
試験例1
抗ヒスタミン作用及び抗ロイコトリエン作用:
モルモットの回腸約2cmを切り取り、両端をそれぞれ糸で結び、クレブス緩衝液を満たした20mlの容器内につるした。緩衝液は37℃に保ち、混合ガス(95%O2−5%CO2)を通気した。最初に3回の用量反応を、ヒスタミン又はロイコトリエンD4を器官浴槽に添加して測定した。緩衝液で数回洗浄後、試験化合物を器官浴槽内に添加し30分間インキュベートした後、用量反応を再び行った。拮抗作用の指標として解離定数(Kb)をチェン−プルゾフ(Cheng−Prusoff)式を用いて計算した。
【0081】
試験例2
3H〕メピラミンに対する結合阻害試験:
0.5nM〔3H〕メピラミン(活性21Ci/mmol)、モルモット小脳の膜タンパク(±370μg/ml)と試験化合物を含む50mMリン酸緩衝液(pH7.5)1mlを37℃で30分間インキュベートした。氷冷したリン酸緩衝液を添加して反応を停止し、直ちにワットマン CF/Cフィルターにて濾過した。フィルターを緩衝液20mlで2回洗浄し、残渣の放射活性を液体シンチレーションカウンターで測定した。
飽和実験では、10-4MのR(−)ジメチンデンを非特異的結合量の測定に用いた。飽和実験から、一種類で、飽和結合量がBmax=278±24fmol/mgプロテインであることが判明した。また、〔3H〕メピラミンの解離定数(KD)は、3.30±0.26×10-9Mであり、ヒルプロット(Hill plot)で解析したときその傾きは1.005であった。
【0082】
試験例3
3H〕ロイコトリエンD4に対する結合阻害試験:
0.2nM〔3H〕ロイコトリエンD4、モルモットの肺の膜タンパク(±170μg/ml)と試験化合物を含む10mMピペラジン−N,N′−ビス(2−エタンスルホン酸)緩衝液(pH7.5)0.3mlを22℃で30分間インキュベートした。ピペラジン−N,N′−ビス(2−エタンスルホン酸)緩衝液は以下の組成からなる:10mM CaCl2,10mM MgCl2,50mM NaCl,2mMシステイン,2mMグリシン。氷冷したトリス−塩酸/塩化ナトリウム緩衝液(10mM/100mM,pH7.5)を添加して反応を停止し、直ちに減圧濾過(Whatman GF/Cフィルター)した。フィルターを氷冷した緩衝液20mlで洗浄し、残渣の放射活性を液体シンチレーションカウンターで測定した。
飽和実験では、2μMのロイコトリエンD4を非特異的結合量の測定に用いた。飽和実験から、一種類で、飽和結合量がBmax=988fmol/mgプロテインであることが判明した。また、〔3H〕ロイコトリエンD4の解離定数(KD)は、2.16×10-10Mであり、ヒルプロット(Hill plot)で解析したときその傾きは0.99であった。
【0083】
その結果、表1に示すように本発明化合物は従来公知のテルフェナジン及びFPL55712〔J.Med.Chem.,Vol.20,No.3,371−379(1977)〕に比べて強力な抗ヒスタミン作用及び抗ロイコトリエン作用を示した。
【0084】
【表1】
Figure 0003779349
【0085】
【発明の効果】
本発明化合物(1)は、優れた抗ヒスタミン作用及び抗ロイコトリエン作用を有し、これらの作用のバランスが良好であり、喘息、アレルギー性鼻炎、アレルギー性皮膚炎、じん麻疹等のアレルギー性疾患の予防及び治療剤として有用である。

Claims (4)

  1. 一般式(1)
    Figure 0003779349
    〔式中、R 6 は水素原子又は炭素数1〜5の直鎖又は分岐鎖のアルキル基を示し、R4 はアラルキルオキシカルボニル基を示し、Aは酸素原子又は二重結合を示し、破線は結合手が存在してもよいことを示す〕
    で表わされるピペリジン誘導体又はその塩。
  2. 請求項1記載のピペリジン誘導体又はその塩を有効成分とするアレルギー性疾患予防及び治療剤。
  3. 請求項1記載のピペリジン誘導体又はその塩を有効成分とする抗ヒスタミン剤。
  4. 請求項1記載のピペリジン誘導体又はその塩を有効成分とする抗ロイコトリエン剤。
JP09879795A 1995-04-24 1995-04-24 ピペリジン誘導体 Expired - Fee Related JP3779349B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09879795A JP3779349B2 (ja) 1995-04-24 1995-04-24 ピペリジン誘導体
US08/634,427 US5714501A (en) 1995-04-24 1996-04-18 Piperidine derivatives
DE69619577T DE69619577T2 (de) 1995-04-24 1996-04-19 Piperidin-Derivate
ES96106213T ES2173993T3 (es) 1995-04-24 1996-04-19 Derivados de piperidina.
EP96106213A EP0739881B1 (en) 1995-04-24 1996-04-19 Piperidine derivatives
AT96106213T ATE214050T1 (de) 1995-04-24 1996-04-19 Piperidin-derivate
KR1019960012232A KR100368949B1 (ko) 1995-04-24 1996-04-22 피페리딘유도체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09879795A JP3779349B2 (ja) 1995-04-24 1995-04-24 ピペリジン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08291142A JPH08291142A (ja) 1996-11-05
JP3779349B2 true JP3779349B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=14229354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09879795A Expired - Fee Related JP3779349B2 (ja) 1995-04-24 1995-04-24 ピペリジン誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5714501A (ja)
EP (1) EP0739881B1 (ja)
JP (1) JP3779349B2 (ja)
KR (1) KR100368949B1 (ja)
AT (1) ATE214050T1 (ja)
DE (1) DE69619577T2 (ja)
ES (1) ES2173993T3 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7211582B1 (en) 1994-12-30 2007-05-01 Sepracor Inc. Methods for treating urticaria using descarboethoxyloratadine
US7214683B1 (en) 1994-12-30 2007-05-08 Sepracor Inc. Compositions of descarboethoxyloratadine
US6248308B1 (en) * 1998-04-14 2001-06-19 Sepracor Inc. Methods of using norastemizole in combination with leukotriene inhibitors to treat or prevent asthma
WO2003018538A1 (fr) * 2001-08-31 2003-03-06 Ajinomoto Co., Inc. Nouveaux derives de diarylalcene et nouveaux derives de diarylalcane
US7189757B2 (en) * 2001-10-16 2007-03-13 Hypnion, Inc. Treatment of sleep disorders using CNS target modulators

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4356184A (en) * 1980-06-04 1982-10-26 G. D. Searle & Co. Anti-allergic or antihypertensive 1-piperidinylmethyl benzenamines
US4282233B1 (en) * 1980-06-19 2000-09-05 Schering Corp Antihistaminic 11-(4-piperidylidene)-5h-benzoÄ5,6Ü-cyclohepta-Ä1,2Ü-pyridines
US4783465A (en) * 1984-04-09 1988-11-08 Analgesic Associates Cough/cold mixtures comprising non-sedating antihistamine drugs
US5089496A (en) * 1986-10-31 1992-02-18 Schering Corporation Benzo[5,6]cycloheptapyridine compounds, compositions and method of treating allergies
US5231105A (en) * 1987-06-02 1993-07-27 Ajinomoto Co., Inc. Ethylamine derivatives and antihypertensives containing the same
FR2620121B1 (fr) * 1987-09-09 1990-01-05 Synthelabo ((pyrimidinyl-2)-aminoalkyl)-1 piperidines, leur preparation et leur application en therapeutique
US4863931A (en) * 1988-09-15 1989-09-05 Schering Corporation Antihistaminic fluoro substituted benzocycloheptapyridines
CA2015949A1 (en) * 1989-05-22 1990-11-22 Yasuo Ito Piperidine derivative, method for preparation thereof, and a pharmaceutical composition comprising the same
US5508280A (en) * 1990-05-18 1996-04-16 Merrell Pharmaceuticals, Inc. 5H-Dibenzo (A,D) cycloheptenes as muscarinic receptor antagonists
JP2624372B2 (ja) * 1990-11-15 1997-06-25 宇部興産株式会社 ジアリールメトキシピペリジン誘導体
JPH05239002A (ja) * 1992-02-27 1993-09-17 Hokuriku Seiyaku Co Ltd 三環系化合物
ES2042421B1 (es) * 1992-05-22 1994-08-01 Uriach & Cia Sa J Procedimiento para la obtencion de la 8-cloro-11-*1-*(5-metil-3-piridil)metil*-4-piperidiliden*-6,11-dihidro-5h-benzo*5,6*ciclohepta*1,2-b*piridina.
JPH06116273A (ja) * 1992-10-08 1994-04-26 Hokuriku Seiyaku Co Ltd 三環系化合物
CN1046279C (zh) * 1993-02-16 1999-11-10 宇部兴产株式会社 喹啉衍生物
JP3193508B2 (ja) * 1993-03-05 2001-07-30 興和株式会社 ピペリジン誘導体
JP3338913B2 (ja) * 1993-06-29 2002-10-28 大鵬薬品工業株式会社 テトラゾール誘導体
US5464840A (en) * 1993-12-06 1995-11-07 Schering Corporation Tricyclic derivatives, compositions and methods of use
KR100351012B1 (ko) * 1994-04-20 2002-12-26 아지노모토 가부시키가이샤 피페리딘유도체및이를함유하는항혈소판제

Also Published As

Publication number Publication date
ATE214050T1 (de) 2002-03-15
DE69619577T2 (de) 2002-07-18
JPH08291142A (ja) 1996-11-05
EP0739881B1 (en) 2002-03-06
DE69619577D1 (de) 2002-04-11
KR100368949B1 (ko) 2003-05-16
US5714501A (en) 1998-02-03
KR960037657A (ko) 1996-11-19
EP0739881A2 (en) 1996-10-30
ES2173993T3 (es) 2002-11-01
EP0739881A3 (en) 1999-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3022951B2 (ja) アロイル−ピペリジン誘導体
US20040072867A1 (en) NK1 antagonists
JPH08500361A (ja) タキキニン拮抗薬
JP5518928B2 (ja) 光学活性ピペリジン誘導体の酸付加塩及びその製法
JPH0660144B2 (ja) シクロアルキル置換されたグルタルアミド抗高血圧剤
JP2003528046A (ja) フェノキシプロパノールアミン類、それらの製造および治療的使用
CA2378499A1 (en) Cyclic amine ccr3 antagonists
JPH11501640A (ja) 5−ht▲下4▼拮抗作用を有するジ−置換1,4−ピペリジンエステル類及びアミド類
JPH10182583A (ja) 新規ヒドロキサム酸誘導体
FI92190C (fi) Menetelmä farmakologisesti arvokkaan indaanijohdannaisen valmistamiseksi
KR100416674B1 (ko) 크로몬유도체
CA2833320A1 (en) Dibenzothiazepine derivatives and their use in the treatment of cns disorders
JP3779349B2 (ja) ピペリジン誘導体
US5580883A (en) Aminobenzene compounds to prevent nerve cell degradation
AU2005296674B2 (en) Ester derivative and pharmaceutical use thereof
ES2242032T3 (es) Nuevos derivados de piperidincarboxamida, un procedimiento para su preparacion y las composiciones farmaceuticas que los contienen.
JP2013533843A (ja) Aβ42の生成を減少させる新規な組成物及びアルツハイマー病(AD)の治療におけるその使用
US5753671A (en) Imidazopyridine derivatives as dual histamine (H1) and platelet activating factor (PAF) antagonists
AU600378B2 (en) Piperidine derivatives, their preparation and their application in therapy
CN100422160C (zh) 新的吗啉衍生物,其制备方法和含有它们的药物组合物
JPH09328469A (ja) 新規置換アセトアミド化合物
JPH09510718A (ja) 5ht1dアンタゴニストとしてのビフェニル誘導体
SK11392001A3 (sk) Deriváty (1-fenacyl-3-fenyl-3-piperidyletyl)piperidínu, spôsob ich prípravy a farmaceutická kompozícia, ktorá ich obsahuje
JP2003286266A (ja) イミダゾール化合物
CA2603030A1 (en) Benzyloxypropylamine derivative

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060207

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees