JP2005525366A - 3−{2−[4−(6−フルオロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−エチル}−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリド−[1,2−a]ピリミジン−4−オンの調製方法 - Google Patents

3−{2−[4−(6−フルオロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−エチル}−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリド−[1,2−a]ピリミジン−4−オンの調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005525366A
JP2005525366A JP2003572990A JP2003572990A JP2005525366A JP 2005525366 A JP2005525366 A JP 2005525366A JP 2003572990 A JP2003572990 A JP 2003572990A JP 2003572990 A JP2003572990 A JP 2003572990A JP 2005525366 A JP2005525366 A JP 2005525366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
methyl
pyrimidin
tetrahydro
pyrido
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003572990A
Other languages
English (en)
Inventor
フォゲット、ラファエル
ラメントル、ホルヘ
− カノ、ディエゴ フェルナンデス
アルメンゴル、ミゲル、ピー.
カムプス、フランチェスク、エックス.
サリャレス、フアン
ペツチェン、イネス
パスト、ミレイア
ゴルド、エスター
Original Assignee
フエルレル インターナショナル,ソシエダッド アノニマ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フエルレル インターナショナル,ソシエダッド アノニマ filed Critical フエルレル インターナショナル,ソシエダッド アノニマ
Publication of JP2005525366A publication Critical patent/JP2005525366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

この方法の本質は、(2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリド−[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−アセトアルデヒドと、6−フルオロ−3−ピペリジニル)−1,2−ベンゾイソオキサゾールとを縮合して、中間体エナミン、3−{2−[4−(6−フルオロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−ビニル}−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを得、次いで該エナミンを還元することにある。

Description

本発明は、式Iの3−{2−[4−(6−フルオロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−エチル}−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリド−[1,2−a]ピリミジン−4−オンの調製方法に関する。
Figure 2005525366
リスペリドン(risperidone)として知られる式Iの化合物は、その抗精神病特性のため、薬剤として活性な化合物である。
本発明の他の実施形態は、式IIの化合物、すなわち(2−メチル−4−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−アセトアルデヒド、及び式IIIの化合物、すなわち3−{2−[4−(6−フルオロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−ビニル}−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オンである。これらの化合物は、式Iの化合物を調製するプロセスにおける合成中間体である。
Figure 2005525366
これまでに化合物II及びIIIを記載したものはない。
EP0196132には、2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリド−[1,2−a]ピリミジン−4−オン構造を得るためのさまざまな官能基間の分子間縮合反応によるさまざまな中間体の環化を含む、3−{2−[4−(6−フルオロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−エチル}−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリド−[1,2−a]ピリミジン−4−オン(I)のさまざまな調製手順が開示されている。これらの手順の大部分は、いくつかの最終合成ステップにおいて、非常に複雑な中間体の使用及び問題のある反応の実施を共通して含み、これらは必然的に、この最終プロセスの全体コストに影響する。
EP0196132によればさらに、3−{2−[4−(6−フルオロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−エチル}−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリド−[1,2−a]ピリミジン−4−オン(I)は、6−フルオロ−3−(4−ピペリジニル)−ベンゾ[d]イソオキサゾール(IV)と、3−(2−クロロエチル)−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン又は別の脱離基を有する類似誘導体(V)との分子間Nアルキル化反応によるC−N結合の形成を含む他の手順によって調製することもできる(スキーム1)。
Figure 2005525366
ES2006888、ES2006889及びES2050069には、3−{2−[4−(6−フルオロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−エチル}−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリド−[1,2−a]ピリミジン−4−オン(I)を調製するさまざまな手順が開示されている。これらの手順は、この要求される生成物中に存在するイソオキサゾール環を得るのに密接に関係するさまざまなタイプの中間体の最終的な分子内環化段階を共通して含んでいる。

Figure 2005525366
ES2074966には、3−(2−アミノエチル)−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(VII)と、ベンゾ[d]イソオキサゾール構造並びに1位及び5位の2つの脱離基を含む一般式VIIIのペンタン様誘導体との2重分子間Nアルキル化反応による最終的なピペリジン環環化に基づく、3−{2−[4−(6−フルオロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−エチル}−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリド−[1,2−a]ピリミジン−4−オン(I)の調製手順が開示されている(スキーム2)。
Figure 2005525366
中間体VIIIの調製に使用される出発物質の1つが、4−テトラヒドロピランカルボニルクロリド(IX)であるが、

Figure 2005525366

この物質は市販されていない。さらに、IXからVIIIを調製するには5つのステップが含まれる(ES2074966)。
本発明は、3−{2−[4−(6−フルオロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−エチル}−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリド−[1,2−a]ピリミジン−4−オン(I)を調製する代替方法を提供する。
この方法をスキーム3に示す。

Figure 2005525366
本発明の式IIの化合物(2−メチル−4−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−アセトアルデヒドは、3−(2−ヒドロキシエチル)−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(X)(この化合物の調製については、H.Fujita et al.Ann.Rep.Sankyo Res.Lab.1977,29,75−78に記載されている)から調製する。
式IIIのエナミン、即ち、3−{2−[4−(6−フルオロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−ビニル}−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オンは、アルデヒドIIから、式IVの6−フルオロ−3−(4−ピペリジニル)−ベンゾ[d]イソオキサゾール(化合物IVの調製についてはES8405791に記載されている)との縮合によって得る。
本発明の出願者は、還元剤の働きによって式IIIのエナミンを、3−{2−[4−(6−フルオロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−エチル}−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリド−[1,2−a]ピリミジン−4−オン(I)に容易に還元できることを発見した。
或いは、最終生成物3−{2−[4−(6−フルオロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−エチル}−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリド−[1,2−a]ピリミジン−4−オン(I)は、還元性アミノ化条件下で、(2−メチル−4−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−アセトアルデヒド(II)及び6−フルオロ−3−(4−ピペリジニル)−ベンゾ[d]イソオキサゾール(IV)から、単段合成プロセスで直接且つ有利に形成することができる。
本発明に記載の方法は、活性物質リスペリドン(I)の生成において、合成の洗練さと、コスト、安全性及び環境保全に対する要件の遵守とを固有の方法で結合した。この化学手順は、高品質の最終生成物を産む単純且つ高収率の合成ステップによって容易且つ大規模に再現可能である。
式II及びIIIの化合物はこれまでに記載されたことのない化合物であり、本発明の一部を構成する。
3−(2−ヒドロキシエチル)−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(X)を酸化して、2−メチル−4−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−アセトアルデヒド(II)を得るためには、ジシクロヘキシルカルボジイミド、無水酢酸、無水トリフルオロ酢酸物、三酸化硫黄又は塩化オキサリルなどの求電子試薬の存在下で、ジメチルスルホキシドを使用することに基づく手順が好ましい。求電子試薬は塩化オキサリルであることが好ましい。この反応は、不活性溶媒、好ましくは塩化メチレン中で、塩基、好ましくはトリエチルアミンの存在下で、−78℃から室温までの温度で実施する。
(2−メチル−4−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−アセトアルデヒド(II)と6−フルオロ−3−(4−ピペリジニル)−1,2−ベンゾイソオキサゾール(IV)又はその塩とを縮合させて中間体エナミンIIIを得る反応は、不活性溶媒、好ましくはトルエン中で、20℃から150℃、好ましくは還流温度で実施する。酸又は塩基を加えることによってこの反応を触媒することができる。この反応は、この反応で放出される水を取り込む系、例えばモレキュラーシーブ又は他の乾燥剤を使用して化学平衡を移動させると有利に進行する。好ましくは共沸蒸留によって反応媒質から水を除去することが好ましい。
中間体エナミンIIIを還元して最終化合物Iを得る反応は、水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化マグネシウム、水素化カルシウム、水素化ホウ素ナトリウム、シアノホウ水素化ナトリウム、トリスアセトキシホウ水素化ナトリウム、水素化リチウム、水素化リチウム−アルミニウム、水素化ナトリウム及びアルミニウム、水素化アルミニウム、水素化ナトリウム−ビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウム、水素化モノ(C1〜4アルコキシ)アルミニウム−アルミニウム、水素化ジ(C1〜4アルコキシ)アルミニウムリチウム、水素化ナトリウム−ジエチルアルミニウム、又はこれらの混合物などのさまざまな水素化物を使用し、任意選択で塩、塩基又は無機酸の存在下で実施することができる。この還元は、ボラン又はジボランを使用し、任意選択でアミンの存在下で実施することもできる。シアノホウ水素化ナトリウム又は水素化ホウ素ナトリウムを酢酸の存在下で使用することが好ましい。この反応は、テトラヒドロフラン(THF)、エチルエーテル、t−ブチルメチルエーテル、トルエンとTHFの混合物などのさまざまな貧極性溶媒、或いはエタノール、メタノール、イソプロパノール、ブタノール、又は他の高沸点アルコール、例えば水、エタノールと水の混合物、などの極性溶媒の中で実施することができる。エタノールが最も好都合である。反応温度は−20℃から80℃とすることができ、約25℃であることが好ましい。
以下に示す実施例は本発明を例示するものであって、本発明の範囲を限定するものではない。
(2−メチル−4−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−アセトアルデヒド(II)
不活性雰囲気下、低温(−70℃から−50℃)の、無水塩化メチレン70mLに塩化オキサリル2.2mL(25.22ミリモル)を加えた攪拌混合物に、ジメチルスルホキシド4.1mL(57.78ミリモル)を加えた。次いで、3−(2−ヒドロキシエチル)−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(X)5g(24.02ミリモル)を塩化メチレン30mLに溶解した溶液を加えた。30分後、トリエチルアミン14.6mL(104.75ミリモル)を加え、この混合物を室温で45分間温めた。水75mLを注ぎ入れ、有機相をデカントした。塩化メチレンを用いて水相を除去した。無水硫酸ナトリウム上で全ての有機相を乾燥させ、ろ過し、溶媒を蒸発させて、(2−メチル−4−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリド−[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−アセトアルデヒド(II)4.90g(99%)を油性残留物として得た。このようにして得た化合物は、事前精製せずに次の反応ステップで使用できる程度に十分に純粋であった。
Figure 2005525366

Figure 2005525366

(SiO/エチル:メタノールアセタート、9:1)=0.2
3−{2−[4−(6−フルオロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−ビニル}−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(III)
(2−メチル−4−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリド−[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−アセトアルデヒド(II)2.96g(14.33ミリモル)と、6−フルオロ−3−(4−ピペリジニル)−1,2−ベンゾイソオキサゾール(IV)3.16g(14.33ミリモル)と、トルエン50mLとからなる混合物を、ディーンスターク装置(Dean Stark apparatus)に移した。この混合物を沸点まで加熱し、3時間還流させ、溶媒を減圧下で蒸発させて、3−{2−[4−(6−フルオロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−ビニル}−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−ピリド−[1,2−a]ピリミジン−4−オン(III)5.70g(97.3%)を濃いオレンジ色の固体として得た。このようにして得た化合物は、事前精製せずに次の反応ステップで使用し、又は、任意選択で有機溶媒、好ましくはエタノールから結晶化させることができる程度に十分に純粋であった。
Figure 2005525366

Figure 2005525366

(SiO/エチル:メタノールアセタート、9:1)=0.21
(SiO/クロロホルム:メタノール、9:1)=0.50
3−{2−[4−(6−フルオロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−エチル}−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オン(I)
保護雰囲気下、室温で、3−{2−[4−(6−フルオロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−ビニル}−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−ピリド−[1,2−a]ピリミジン−4−オン(III)1.39g(3.42ミリモル)を無水エタノール22mL及び氷酢酸1mLに懸濁させた攪拌懸濁液に、シアノホウ水素化ナトリウム0.254g(4.04ミリモル)を少量ずつ1時間かけて加えた。1時間半後、溶媒を蒸発させ、得られた粗生成物を酢酸エチル250mLに溶解した。この有機相を、1M重炭酸ナトリウム水溶液50mL、水50mL及び飽和塩化ナトリウム溶液50mLを用いて順次洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させた。得られた溶液をろ過し、溶媒を蒸発させて、残留固体1.17g(83%)を得た。これを塩化メチレンで希釈し、カラムクロマトグラフィ(シリカゲル)で精製した。カラムの溶離には、塩化メチレン、メタノール及びトリエチルアミン(95:5:1)を用いた。この純粋画分を集め、減圧下で溶媒を蒸発させ、3−{2−[4−(6−フルオロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−エチル}−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリド−[1,2−a]ピリミジン−4−オン(I)0.83g(70.9%)を得た。任意に、反応粗生成物を、適当な有機溶媒、好ましくはエタノール又は4−メチル−2−ペンタノンからの結晶化によって精製した。
Figure 2005525366

Figure 2005525366

Claims (9)

  1. 式Iの3−{2−[4−(6−フルオロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−エチル}−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリド−[1,2−a]ピリミジン−4−オンの調製方法であって、
    Figure 2005525366

    式IIの(2−メチル−4−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−3−イル)−アセトアルデヒドと、
    Figure 2005525366

    式IVの6−フルオロ−3−(4−ピペリジニル)−1,2−ベンゾイソオキサゾール
    Figure 2005525366

    又はその塩とを縮合させて、式IIIの中間体エナミン、3−{2−[4−(6−フルオロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−ビニル}−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オンを得、

    Figure 2005525366

    次いでこれを、水素化物が存在し、任意選択で塩、酸又は無機塩基が存在し、且つ適当な不活性溶媒が存在する条件で還元することを含み、前記縮合及び還元反応が、中間体IIIを単離することによって、又は単離しない単段合成プロセスによって実施される方法。
  2. 式IIIの前記反応中間体エナミンの前記還元が、水素化物又はボランを用いて適当な溶媒中で実施される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記水素化物が、シアノホウ水素化ナトリウム(sodium cyanoborohydride)又は水素化ホウ素ナトリウム(sodium borohydride)であり、任意選択でこれと同時に酢酸が存在する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記適当な溶媒が好ましくはエタノールである、請求項2に記載の方法。
  5. 式Iの化合物の合成における反応中間体である前記式IIIのエナミン。
  6. 式Iの化合物の合成のための主要中間体である前記式IIのアルデヒド。
  7. 式Xの3−(2−ヒドロキシエチル)−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン−4−オンの酸化を含む、式IIの化合物の調製方法。
    Figure 2005525366
  8. 好ましくは前記酸化が、塩化オキサリル、ジシクロヘキシルカルボジイミド、無水酢酸、無水トリフルオロ酢酸物または三酸化硫黄などの求電子試薬の存在下で、ジメチルスルホキシドを使用することに基づく手順によって実施される、請求項7に記載の方法。
  9. 前記酸化反応が、好ましくは塩化オキサリルを求電子試薬として使用し、同時にトリエチルアミンが存在し、塩化メチレンを反応溶媒として使用することによって実施される、請求項8に記載の方法。
JP2003572990A 2002-03-05 2003-03-03 3−{2−[4−(6−フルオロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−エチル}−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリド−[1,2−a]ピリミジン−4−オンの調製方法 Pending JP2005525366A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES200200531A ES2197801B1 (es) 2002-03-05 2002-03-05 Procedimiento de obtencion de la 3-(2-(4-(6-fluoro-benzo(d)isoxazol-3-il) piperidin-1-il)-etil)-2-metil-6,7,8,9-tetrahidro-4h-pirido-(1,2-a ) pirimidin-4-ona.
PCT/EP2003/002157 WO2003074522A1 (en) 2002-03-05 2003-03-03 Process for preparing 3-(2-(4-(6-fluorobenzo(d) isoxazol-3-yl)-piperidin-1yl)-ethyl)-2-methyl-6,7,8,9-tetrahydro-4h-pyrido-(1,2-a) pyrimidin-4-one

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005525366A true JP2005525366A (ja) 2005-08-25

Family

ID=27772022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003572990A Pending JP2005525366A (ja) 2002-03-05 2003-03-03 3−{2−[4−(6−フルオロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−エチル}−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリド−[1,2−a]ピリミジン−4−オンの調製方法

Country Status (22)

Country Link
US (1) US7205405B2 (ja)
EP (1) EP1480978A1 (ja)
JP (1) JP2005525366A (ja)
KR (1) KR100680003B1 (ja)
CN (1) CN1315826C (ja)
AU (1) AU2003219010A1 (ja)
BR (1) BR0308139A (ja)
CA (1) CA2474811A1 (ja)
CO (1) CO5611140A2 (ja)
CR (1) CR7462A (ja)
ES (1) ES2197801B1 (ja)
IL (1) IL163750A0 (ja)
MA (1) MA26353A1 (ja)
MX (1) MXPA04008289A (ja)
NO (1) NO20043447L (ja)
NZ (1) NZ534463A (ja)
PL (1) PL370502A1 (ja)
RU (1) RU2272037C9 (ja)
TN (1) TNSN04139A1 (ja)
UA (1) UA80114C2 (ja)
WO (1) WO2003074522A1 (ja)
ZA (1) ZA200405939B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003049744A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-19 Barr Laboratories, Inc. Oral contraceptives to prevent pregnancy and diminish premenstrual symptomatology
KR20040025224A (ko) * 2002-09-18 2004-03-24 주식회사 대웅 2-(2-메틸-4-옥소-6,7,8,9-테트라하이드로-4H-피리도[1,2-a]피리미딘-3-일)아세트알데히드 및 그 제조방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4804663A (en) * 1985-03-27 1989-02-14 Janssen Pharmaceutica N.V. 3-piperidinyl-substituted 1,2-benzisoxazoles and 1,2-benzisothiazoles
CA2000786C (en) * 1988-11-07 1999-01-26 Cornelus G. M. Janssen 3-piperidinyl-1,2-benzisoxazoles
GB9008850D0 (en) * 1990-04-19 1990-06-13 Janssen Pharmaceutica Nv Novel 2,9-disubstituted-4h-pyridol(1,2-a)pyrimidin-4-ones
ATE264329T1 (de) * 2000-05-05 2004-04-15 Rpg Life Sciences Ltd Verfahren zur herstellung von antipsychotischem 3-(2-(4-(6-fluoro-1,2-benzisoxazol-3-yl)-1-

Also Published As

Publication number Publication date
RU2272037C1 (ru) 2006-03-20
US7205405B2 (en) 2007-04-17
US20050143395A1 (en) 2005-06-30
NO20043447L (no) 2004-08-18
AU2003219010A1 (en) 2003-09-16
ES2197801B1 (es) 2005-03-16
KR100680003B1 (ko) 2007-02-08
CR7462A (es) 2005-02-10
RU2272037C9 (ru) 2006-06-20
ES2197801A1 (es) 2004-01-01
BR0308139A (pt) 2005-01-04
TNSN04139A1 (en) 2007-03-12
UA80114C2 (en) 2007-08-27
MXPA04008289A (es) 2004-11-26
CN1639163A (zh) 2005-07-13
PL370502A1 (en) 2005-05-30
IL163750A0 (en) 2005-12-18
NZ534463A (en) 2006-02-24
WO2003074522A1 (en) 2003-09-12
MA26353A1 (fr) 2004-10-01
KR20040091679A (ko) 2004-10-28
ZA200405939B (en) 2006-06-28
CN1315826C (zh) 2007-05-16
EP1480978A1 (en) 2004-12-01
CA2474811A1 (en) 2003-09-12
CO5611140A2 (es) 2006-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1163994A (en) 3-(1-piperidinylalkyl)-4h-pyrido¬1,2-a|-pyrimidin- 4-one derivatives
KR100634039B1 (ko) 신규한 페닐피페라진
FI96206B (fi) Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten 2,9-disubstituoitujen 3-/2-/4-(6-fluori-1,2-bentsisoksatsol-3-yyli)-piperidinyyli/etyyli/-4H-pyrido/1,2-a/pyrimidin-4-onien valmistamiseksi
CA2382247C (en) Azaindoles having serotonin receptor affinity
KR20100091959A (ko) 팔리페리돈 및 그의 약학적으로 허용가능한 염의 제조방법 및 상기 제조방법에 사용되는 중간체
US6191141B1 (en) Azaindoles having serotonin receptor affinity
US20040132734A1 (en) Azaindoles having serotonin receptor affinity
CZ20023666A3 (cs) Způsob přípravy antipsychotického prostředku 3-[2-[4-(6-fluoro-1,2-benzisoxazol-3-yl)-1-piperidinyl]ethyl]-6,7,8,9-tetrahydro-2-methyl-4H-pyrido[1,2,-a]pyrimidin-4-on
CA2719526A1 (en) Conversion of tryptophan into .beta.-carboline derivatives
JPH0841046A (ja) 新規なベンゾジオキサン化合物、それらの製造方法およびそれらを含有する医薬組成物
JP4221084B2 (ja) 新規なピペラジン化合物
JPH07119214B2 (ja) 新規コリンエステラーゼ阻害剤としての三環式環状アミン
JP2006526654A (ja) 置換インドールおよび置換インドールの調製方法
JP2005525366A (ja) 3−{2−[4−(6−フルオロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル)−ピペリジン−1−イル]−エチル}−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−4H−ピリド−[1,2−a]ピリミジン−4−オンの調製方法
NO320531B1 (no) 3-tetrahydropyridin-4-yl-indoler, fremgangsmate for fremstilling, farmasoytisk sammensetning, fremgangsmate for fremstilling av denne samt anvendelse av indolene
Kumar et al. An efficient synthesis of 2-(1-methyl-1, 2, 5, 6-tetrahydropyridin-3-yl) morpholine: a potent M1 selective muscarinic agonist
US20030162791A1 (en) Phenylpiperazines
Roy et al. Total synthesis of haploscleridamine, villagorgin A and an approach towards lissoclin C
JPH09202784A (ja) 薬学的化合物
MXPA96006531A (en) Pharmaceutical compounds
Shin et al. Total synthesis of sufentanil
KR100671306B1 (ko) 리스페리돈의 신규한 제조 방법
Julia et al. Accept No Imitations, There Can Only Bee One; www. the-hive. ws
Lillard The thesis of John Sidney Mecom is approved
WO2002024696A1 (fr) Procede de production de derive heterocyclique fondu tricyclique

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090814