JP2005515970A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005515970A5
JP2005515970A5 JP2003530654A JP2003530654A JP2005515970A5 JP 2005515970 A5 JP2005515970 A5 JP 2005515970A5 JP 2003530654 A JP2003530654 A JP 2003530654A JP 2003530654 A JP2003530654 A JP 2003530654A JP 2005515970 A5 JP2005515970 A5 JP 2005515970A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenol
process according
solvent
alkyl
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003530654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005515970A (ja
JP2005515970A6 (ja
JP4255377B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB0122903.8A external-priority patent/GB0122903D0/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2005515970A publication Critical patent/JP2005515970A/ja
Publication of JP2005515970A6 publication Critical patent/JP2005515970A6/ja
Publication of JP2005515970A5 publication Critical patent/JP2005515970A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4255377B2 publication Critical patent/JP4255377B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (15)

  1. 一般式I:
    Figure 2005515970
    [式中、R1 は水素;無置換C1-C20 アルキル基;またはハロゲン、シアノ、ヒドロキシル、C1-C20アルコキシ、C2-C20 アルコキシカルボニル、アシルオキシおよび/または無置換フェノールもしくはC1-C4アルキル、C1-C4 アルコキシおよび/もしくはハロゲンにより置換されたフェノールにより置換されたC1-C20アルキル基であり、R2 は水素、C1-C20 アルキルまたは一般式II
    Figure 2005515970
    {式中、R3およびR4 は互いに独立して各々水素、ハロゲン、C1-C12 アルキル、C1-C12アルコキシ、C1-C4 ハロアルキル、C3-C8 シクロアルキル、C4-C12シクロアルキルアルキル、シアノ、ヒドロキシル、またはヒドロキシエチルあるいは各々フェノキシ、C7-C10 フェニルアルキルまたは無置換フェニルまたはC1-C4アルキル、C1-C4 アルコキシおよび/またはハロゲンにより置換されたフェニルであり、そしてR5は水素またはSO3X基(式中、Xは水素、一価金属または-N(R6)3 基(式中、3個のR6の各々は互いに独立して水素、C1-C6 アルキルまたはC1-C6 ヒドロキシアルキルである)である}のベンゾイルである]のスルホン化フェノールの製造法であって、当該方法は、一般式III:
    Figure 2005515970
    (式中、R1 およびR2 は上記定義の通りである。)のフェノールと、ハロスルホン酸とを、C5-C10脂肪族炭化水素または脂環式炭化水素および一般式IV
    Figure 2005515970
    (式中、R7およびR8 は各々独立してC1-C4 アルキル基を表す。)のジアルキルカーボネートの混合物である溶媒中で反応させることを含む、前記スルホン化フェノールの製造法。
  2. 一般式IIIのフェノールがカテコール、レゾルシノール、ヒドロキノンまたはベンゾフェノンである請求項1に記載の方法。
  3. ベンゾフェノンが4-アルコキシ-2-ヒドロキシベンゾフェノンである請求項2に記載の方法。
  4. ハロスルホン酸がクロロスルホン酸である請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 溶媒混合物中のジアルキルカーボネートがジメチルカーボネート、ジエチルカーボネートまたはジイソプロピルカーボネートである請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 溶媒混合物中の脂肪族炭化水素または脂環式炭化水素がヘキサン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ヘプタン、イソオクタン、イソノナンまたはデカンである請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. ハロスルホン酸よりも過剰の一般式IIIのフェノールを用いて行う請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. ハロスルホン酸よりも2〜5モル%過剰のフェノールを用いて行う請求項7に記載の方法。
  9. 溶媒混合物中の一般式IIIのフェノールの濃度が5〜50%w/wである請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 溶媒混合物中のフェノールの濃度が15〜30%w/wである請求項9に記載の方法。
  11. ジアルキルカーボネート溶媒および脂肪族炭化水素または脂環式炭化水素溶媒が10:90〜90:10の重量比で混合される請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  12. ジアルキルカーボネート溶媒対脂肪族炭化水素または脂環式炭化水素溶媒の重量比が40:60〜60:40である請求項11に記載の方法。
  13. −10℃〜80℃の温度で行う請求項1〜12のいずれかに記載の方法。
  14. スルホン化反応を0℃〜30℃の温度で行い、次いで、スルホン化生成物を徐々に60℃〜70℃に上げてスルホン化反応物より酸副産物を除去する請求項13に記載の方法。
  15. 2mm〜760mmの圧力で行う請求項1〜14のいずれかに記載の方法。
JP2003530654A 2001-09-22 2002-09-18 フェノール類のスルホン化 Expired - Fee Related JP4255377B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0122903.8 2001-09-22
GBGB0122903.8A GB0122903D0 (en) 2001-09-22 2001-09-22 Sulphonation of phenols
PCT/GB2002/004218 WO2003027063A1 (en) 2001-09-22 2002-09-18 Sulphonation of phenols

Publications (4)

Publication Number Publication Date
JP2005515970A JP2005515970A (ja) 2005-06-02
JP2005515970A6 JP2005515970A6 (ja) 2005-08-11
JP2005515970A5 true JP2005515970A5 (ja) 2006-01-05
JP4255377B2 JP4255377B2 (ja) 2009-04-15

Family

ID=9922552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003530654A Expired - Fee Related JP4255377B2 (ja) 2001-09-22 2002-09-18 フェノール類のスルホン化

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6936732B2 (ja)
EP (1) EP1427697B1 (ja)
JP (1) JP4255377B2 (ja)
KR (1) KR100881145B1 (ja)
CN (1) CN1239477C (ja)
AT (1) ATE418538T1 (ja)
BR (1) BR0212655A (ja)
DE (1) DE60230528D1 (ja)
GB (1) GB0122903D0 (ja)
WO (1) WO2003027063A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101585786B (zh) * 2009-07-09 2012-05-23 江南大学 一种用so3-空气混合物经膜式磺化器磺化烷基酚生产烷基酚磺酸及其盐的方法
CN101624357B (zh) * 2009-08-05 2013-01-09 宜都市华阳化工有限责任公司 一种2-羟基-4-甲氧基-5-磺酸二苯甲酮的生产方法
CN102086164B (zh) * 2010-12-31 2011-09-21 黄石市美丰化工有限责任公司 2-羟基-4-甲氧基-二苯甲酮-5-磺酸的制备方法
CN102796029A (zh) * 2011-05-23 2012-11-28 辽宁石油化工大学 化妆品级2-羟基-4-甲氧基二苯甲酮-5-磺酸清洁合成工艺
CN102872750B (zh) * 2012-09-29 2014-05-14 胜利油田中胜环保有限公司 一种渣油磺化方法
CN102942509B (zh) * 2012-10-17 2013-12-04 山东方明药业集团股份有限公司 一种酚磺乙胺的合成方法
CN110655479A (zh) * 2018-06-29 2020-01-07 江苏紫奇化工科技有限公司 一种微反应器合成bp-4的方法
CN109456233A (zh) * 2018-10-23 2019-03-12 襄阳金达成精细化工有限公司 一种紫外线吸收剂uv-284的制备方法
CN114555555B (zh) * 2019-10-16 2024-03-01 拜耳公司 制备1,1’-二硫烷二基双(4-氟-2-甲基-5-硝基苯)的方法
CN114231274A (zh) * 2021-01-11 2022-03-25 新加坡国立大学 一种铝离子传感分子材料及其应用
CN115490618A (zh) * 2022-09-02 2022-12-20 山东金城医药化工有限公司 丹皮酚磺酸钠的制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB250241A (ja) * 1925-04-01 1927-04-28 I. G. Farbenindustrie Aktiengesellschaft
US3468938A (en) * 1966-10-21 1969-09-23 Gaf Corp Method of preparing sulfonated hydroxybenzophenone
JPH09227499A (ja) 1996-02-23 1997-09-02 Konika Chem:Kk フェノ−ル類のスルホン化方法
IT1307976B1 (it) * 1999-03-17 2001-11-29 3V Sigma Spa Processo per la preparazione di acidi benzofenonsolfonici.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005515970A5 (ja)
ZA200405250B (en) Methods for preparing o-desmethylvenlafaxine
JP2948094B2 (ja) ケトンの製造法
US8258349B2 (en) Process for production of benzaldehyde compound
US20180354885A1 (en) Carboxylic acid ester production method
JP4545830B2 (ja) カルボニル化合物の還元方法
WO2011116686A1 (zh) 西他列汀中间体及制备方法和用途
JP2010168320A (ja) モノスルホン酸エステルの製造方法
JP2007514681A (ja) ビタミンaアセテートの製造方法
JP6030752B2 (ja) オキセタン−3−イルメタンアミンの製造方法
JP2009007334A (ja) ベンズアルデヒド化合物の製造法
CN102643302A (zh) 25-羟基维生素D2和1α,25-二羟基维生素D2合成中间体的制备方法
JP2001039931A (ja) フェネチルアミン類の製造方法および新規な化学化合物
JP2002121165A (ja) 不飽和ケトンの製造方法
JP2001261608A (ja) 2−アルキル−2−シクロペンテノンの製法
JP4027539B2 (ja) N−ベンジル−4−ホルミルピペリジンの製造法
JP5818278B2 (ja) ペレチノインの向上した合成
JPH11279121A (ja) β−アルコキシプロピオン酸アルキル類の製造法
JP2002226433A (ja) (メタ)アクリル酸シクロヘキシルの製造方法
JP2023546688A (ja) シクロペンタジエンの選択的アルキル化
CN1058204A (zh) 芳基取代丙酸酯的制备方法
JP2011184435A (ja) シアノアルケニルシクロプロパンカルボン酸の製造方法
JP4239473B2 (ja) ピリドン化合物の製造法およびその中間体
JP2009019004A (ja) 光学活性アリールオキシカルボン酸誘導体の製造方法
JPH11246444A (ja) エチニルシクロプロパンの製造方法