JP5818278B2 - ペレチノインの向上した合成 - Google Patents

ペレチノインの向上した合成 Download PDF

Info

Publication number
JP5818278B2
JP5818278B2 JP2013530727A JP2013530727A JP5818278B2 JP 5818278 B2 JP5818278 B2 JP 5818278B2 JP 2013530727 A JP2013530727 A JP 2013530727A JP 2013530727 A JP2013530727 A JP 2013530727A JP 5818278 B2 JP5818278 B2 JP 5818278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
reaction
peretinoin
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013530727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013540761A (ja
Inventor
ラファエル ベウメル,
ラファエル ベウメル,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DSM IP Assets BV
Original Assignee
DSM IP Assets BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM IP Assets BV filed Critical DSM IP Assets BV
Publication of JP2013540761A publication Critical patent/JP2013540761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5818278B2 publication Critical patent/JP5818278B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/30Preparation of carboxylic acid nitriles by reactions not involving the formation of cyano groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • C07C45/513Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups the singly bound functional group being an etherified hydroxyl group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、ペレチノインの新規な、かつ向上した合成に関する。
ペレチノイン(NIK333としても知られる)は非環式レチノイドである。この化合物は、C型肝炎ウイルス(HCV)陽性患者における外科的切除またはアブレーション後の肝細胞癌(HCC)の再発を低減するのに有用である。
肝癌は、世界で6番目に多い癌であり、60万人を超える患者が毎年新たに診断されている。日本では、肝癌は、癌の中で第3位の死因である。新たに診断される患者は約40,000人、約35,000人の患者が毎年死亡する。原発性肝癌は、HCCおよび胆管細胞癌に分類され、約94%がHCCである。HCCは主に、B型肝炎ウイルスまたはHCVの感染によって起こり、日本ではHCCの約67%がHCVによって起こる。HCV陽性HCCは、治癒切除後に高い再発率を有することが知られており、再発率は、1年、3年、5年以内にそれぞれ24%、76%、92%である。
ペレチノインは、肝癌との戦いにおける重要な化合物である。したがって、この化合物を合成するための向上した方法が重要である。
本発明は、ペレチノインを製造する向上したプロセスに関し、このプロセスは、溶媒なしでデヒドロネロリドールを2−アルコキシプロペンと反応させるステップを含む。
したがって、ペレチノインを製造する方法は、以下の反応ステップa):
式(I)の化合物(デヒドロネロリドール(EDNL)として知られる)
Figure 0005818278


を式(II)の化合物
Figure 0005818278


(式中、RはC−Cアルキル基である)
と反応させる、ステップを含むことを特徴とし、
この反応が溶媒なしで行われることを特徴とする。
ステップa)の反応は、溶媒を使用することなく行われる。得られる式(III)
Figure 0005818278


の化合物の収率は良い。
溶媒を使用しないことは(わずかに過剰な化合物(II)のみ存在するが)、
(i)生成物(III)の単離および精製が容易であり(除去しなければならない溶媒がない)、
(ii)溶媒を取り扱う必要がない(不純物の更なる原因、等)
という利点を有する。
ステップ(a)の後、式(III)の化合物
Figure 0005818278


である、ステップa)の反応性生物を式(IV)の化合物
Figure 0005818278


(式中、Rは、HまたはC−Cアルキル基である)
と反応させる。COOR基は塩の形状をとり得ることも可能である。そのカチオンは反応に重要ではない。適切なカチオンは、つまりアルカリ金属またはアンモニウムである。
その後、ステップb)の反応生成物(式(V)の化合物)
Figure 0005818278


をステップc)において式(VI)の化合物にけん化する。
ステップc)の反応で得られる生成物は、NIK333(式(VI)の化合物、RはHである)である。
Figure 0005818278

代替方法として、式(VI)の化合物は、式(VII)の化合物
Figure 0005818278


(式中、Yはハロゲン原子であり、RはHまたはC−Cアルキル基である)
から誘導されるウィティッヒ試薬を使用して、式(III)の化合物をステップa)の反応生成物と反応させることによって、式(III)の化合物から直接得ることができる。
本発明の文脈において、このステップはステップd)として定義される。
かかる反応は、米国特許第49917829号明細書(第1欄のプロセスA)に記載されている。
以下に、各反応ステップa)〜d)がさらに詳細に説明される。
[ステップa)]
デヒドロネロリドール(EDNL)]
Figure 0005818278


を式(II)の化合物
Figure 0005818278


(式中、RはC−Cアルキル基である)
と反応させる。
この反応は、触媒量の硫酸の存在下で行われる。好ましくは、反応温度は100〜130℃、さらに好ましくは105〜120℃である。
通常、反応は圧力下で行われる。通常、4バールを超える圧力が用いられる。好ましくは6バールを超える圧力、さらに好ましくは約6バールの圧力である。化合物(II)が
化合物(I)と比べて過剰に添加される。
好ましくは、式(IIa)の化合物
Figure 0005818278


が使用される。
化合物(III)の単離は、一般に公知のプロセスを用いて行われる。
[ステップb)]
式(III)の化合物
Figure 0005818278


であるステップa)の反応生成物を、式(IV)の化合物
Figure 0005818278


(式中、Rは、HまたはC−Cアルキル基である)
と反応させる。
COOR基は塩の形状をとり得ることも可能である。そのカチオンは反応に重要ではない。適切なカチオンは、つまりアルカリ金属またはアンモニウムである。
この反応は、一般に知られているプロセス条件を用いて行うことができる。この反応は好ましくは、ピリジンおよび酢酸アンモニウムによって触媒される。溶媒として、トルエンを使用することができる。還流下にて高温で反応混合物を攪拌する。反応生成物(式(V)の化合物)
Figure 0005818278


が得られる。式(V)の化合物の単離は、一般に公知のプロセスを用いて行われる。
[ステップc)]
ステップb)の反応生成物を式(VI)の化合物にけん化する。この種類のプロセスは、先行技術から公知である。かかる反応は、つまりJ.Am.Chem.Soc,1984,106,7890−7893に開示されている。この文書は参照により本明細書に組み込まれる。
この反応ステップは、この出版物の7893ページに詳細に開示されている。最初に、アルデヒドへのニトリルの還元を行い、その後、このアルデヒドをメチルエステルへと酸化する。
[ステップd)]
代替方法としては、式(VII)の化合物
Figure 0005818278


(式中、Yはハロゲン原子であり、RはHまたはC−Cアルキル基である)
から誘導されるウィティッヒ試薬と、ステップa)の反応生成物を反応させるプロセスによって、式(VI)の化合物が直接得られる。
かかる反応は、つまり米国特許第49917829号明細書(第1欄のプロセスA)に記載されている。この文書は参照により本明細書に組み込まれる。
上述の反応で用いられ、かつ一般式(VII)の化合物から誘導されるウィティッヒ試薬の例としては、一般式(VII)の化合物とトリフェニルホスフィン、フェニルジアルコキシホスフィン、トリアルキルホスファイト等との反応によって生成されるリン化合物が挙げられる。その試薬の製造およびその試薬を用いたウィティッヒ反応は、WadworthらによるJ.Am.Chem.Soc,vol.83,p.1733(1961)に記載の方法、GreenwaldらによるJ.Org.Chem.,vol.28,p.1128(1963)に記載の方法、およびHornerらによるBer.vol.95,p.581(1962)に記載の方法などの従来の方法によって行われる。

Claims (2)

  1. 式(I)の化合物
    Figure 0005818278

    を式(II)の化合物
    Figure 0005818278

    (式中、RはC−Cアルキル基である)
    と反応させる反応ステップa)と、
    式(III)の化合物
    Figure 0005818278

    である反応ステップa)の反応生成物を式(IV)の化合物
    Figure 0005818278

    (式中、R は、H、C −C アルキル基である)またはその塩と反応させる反応ステップb)とを含む、ペレチノインを製造する方法であって、
    反応ステップa)が溶媒無しで行われる方法。
  2. 式(V)の化合物
    Figure 0005818278

    である反応ステップb)の反応生成をけん化させて、式(VI)の化合物
    Figure 0005818278

    (式中、Rは、HまたはC−Cアルキル基である)が生成する反応ステップc)を更に含む、請求項に記載の方法
JP2013530727A 2010-10-01 2011-09-29 ペレチノインの向上した合成 Active JP5818278B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10185735 2010-10-01
EP10185735.7 2010-10-01
PCT/EP2011/066963 WO2012041948A1 (en) 2010-10-01 2011-09-29 Synthesis of peretinoin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013540761A JP2013540761A (ja) 2013-11-07
JP5818278B2 true JP5818278B2 (ja) 2015-11-18

Family

ID=44759676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013530727A Active JP5818278B2 (ja) 2010-10-01 2011-09-29 ペレチノインの向上した合成

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8846961B2 (ja)
EP (1) EP2621879B1 (ja)
JP (1) JP5818278B2 (ja)
CN (1) CN103140462A (ja)
BR (1) BR112013007817B1 (ja)
ES (1) ES2807276T3 (ja)
WO (1) WO2012041948A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103735523B (zh) * 2013-12-24 2015-06-17 深圳万乐药业有限公司 一种培维a酸药物组合物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3029287A (en) * 1958-08-01 1962-04-10 Hoffmann La Roche Preparation of unsaturated ketones
JPS56140949A (en) * 1980-04-07 1981-11-04 Eisai Co Ltd 3,7,11,15-tetramethyl-2,4,6,10,14-hexadecapentaenic acid
DE19739716A1 (de) 1997-09-10 1999-03-11 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von ungesättigten Ketonen
CN100334056C (zh) 2006-03-17 2007-08-29 浙江大学 不饱和酮的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103140462A (zh) 2013-06-05
US20130310586A1 (en) 2013-11-21
US8846961B2 (en) 2014-09-30
EP2621879B1 (en) 2020-06-17
BR112013007817B1 (pt) 2021-09-08
BR112013007817A2 (pt) 2016-06-21
JP2013540761A (ja) 2013-11-07
ES2807276T3 (es) 2021-02-22
EP2621879A1 (en) 2013-08-07
WO2012041948A1 (en) 2012-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2262756B1 (en) Process for preparing alkyl 2-alkoxymethylene-4,4-difluoro-3-oxobutyrates
JP5818278B2 (ja) ペレチノインの向上した合成
JP4805941B2 (ja) 1,4−ジアルキル−2,3−ジオール−1,4−ブタンジオンの製造方法
US8609886B2 (en) Method for producing high purity terminal olefin compound
CN104945434B (zh) (2﹣二取代膦苯基)-1-烷基-吲哚膦配体及其合成方法和应用
CN101287692B (zh) 光学活性的含氟苄醇的制备方法
FR2915995A1 (fr) Ligands chiraux de type carbenes n-heterocycliques pour la catalyse asymetrique.
CN1602298A (zh) 合成氧取代的苯并环庚烯的方法及其在制备组织选择性雌激素时作为有用中间产物的应用
CN102477000B (zh) 一种苯乙醇胺类化合物的合成方法
CN107325122B (zh) 制备贝前列腺素的新中间体及其制备方法
JP5803031B2 (ja) ペレチノインの向上した合成
TWI486329B (zh) 製造4-溴-2-甲氧基苯甲醛的方法
CN108727345B (zh) 一种咪唑环中间体的制备方法
JP4183974B2 (ja) パラ−ジアリールホスフィノベンゼンスルホン酸塩の製造方法
JPH11279104A (ja) 芳香族アルデヒドの製造法
CN105111125B (zh) 一种药物中间体稠杂环酮类化合物的合成方法
JP6433809B2 (ja) 1−(3−ヒドロキシメチルピリジル−2−)−2−フェニル−4−メチルピペラジンの製造方法
KR100565763B1 (ko) 케톤의 제조방법
JP2013035854A (ja) テトラヒドロピラン化合物の製造方法
JP2003128629A (ja) 光学活性6−ハロゲノ−3,5−ジヒドロキシヘキサン酸誘導体の製造法
TW201427938A (zh) 香葉基香葉基丙酮(gga)和其衍生物之製備方法及彼等與脲或硫脲之共結晶作用
WO2005058918A1 (fr) Nouveaux derives d’acides phenyl-boronique et leurs procedes de preparation
JP2008007415A (ja) 新規な含フッ素不飽和シリルエーテル化合物及び該化合物を中間体とする含フッ素不飽和アルコール誘導体の製造方法
JPS6348243A (ja) 15−フルオロアラキドン酸誘導体およびその製造法
WO2008059862A1 (fr) Procédé de production d'un acétate de 2-(2'-pipéridinyle) optiquement actif

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5818278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250