JP2005514627A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005514627A5
JP2005514627A5 JP2003558521A JP2003558521A JP2005514627A5 JP 2005514627 A5 JP2005514627 A5 JP 2005514627A5 JP 2003558521 A JP2003558521 A JP 2003558521A JP 2003558521 A JP2003558521 A JP 2003558521A JP 2005514627 A5 JP2005514627 A5 JP 2005514627A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe card
package
die
assembly
coolant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003558521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005514627A (ja
JP4484520B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/026,469 external-priority patent/US7064953B2/en
Priority claimed from US10/026,471 external-priority patent/US6891385B2/en
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2002/041382 external-priority patent/WO2003058264A1/en
Publication of JP2005514627A publication Critical patent/JP2005514627A/ja
Publication of JP2005514627A5 publication Critical patent/JP2005514627A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4484520B2 publication Critical patent/JP4484520B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (35)

  1. プローブ要素と、
    前記プローブ要素に結合されたパッケージであって、能動電子部品を備えた少なくとも1つのダイと、テスト動作の間に、冷却剤が前記パッケージに入り、各ダイの前記能動電子部品を直接冷却することを可能とする少なくとも1つの冷却剤ポートとを含むパッケージと、
    を含むプローブカードアセンブリ。
  2. 前記少なくとも1つの冷却剤ポートによって、液体冷却剤が、前記パッケージに出入りすることが可能となる、請求項1に記載のプローブカードアセンブリ。
  3. 前記少なくとも1つの冷却剤ポートによって、ガス冷却剤が、前記パッケージに出入りすることが可能となる、請求項1に記載のプローブカードアセンブリ。
  4. 前記少なくとも1つの冷却剤ポートによって、液体冷却剤およびガス冷却剤の組み合わせが、前記パッケージに出入りすることが可能となる、請求項1に記載のプローブカードアセンブリ。
  5. 冷却システムと、
    前記冷却システムと前記少なくとも1つの冷却剤ポートとの間に結合された冷却剤循環システムと、
    をさらに含む、請求項1に記載のプローブカードアセンブリ。
  6. 前記パッケージが、キャビティを形成するためにシールによって互いに結合された下部基板と上部基板とを含む、請求項1に記載のプローブカードアセンブリ。
  7. 前記シールがO−リングを含む、請求項6に記載のプローブカードアセンブリ。
  8. 前記プローブ要素が、前記パッケージに直接接続されている、請求項1に記載のプローブカードアセンブリ。
  9. 前記パッケージが、キャビティを形成するために結合されたチャンバと下部基板とを含み、能動電子部品を備えた各ダイが、前記能動電子部品が前記下部基板と向き合うように、キャビティ内で下部基板に結合されている、請求項1に記載のプローブカードアセンブリ。
  10. 前記パッケージが、下部基板と対応相互接続部とをさらに含み、前記対応相互接続部が、各ダイと前記下部基板との間に結合されている、請求項1に記載のプローブカードアセンブリ。
  11. 前記対応相互接続部が、バネ接点を含む、請求項10に記載のプローブカードアセンブリ。
  12. 前記バネ接点が、ワイヤボンドのバネを含む、請求項11に記載のプローブカードアセンブリ。
  13. 前記バネ接点が、リソグラフィのバネを含む、請求項11に記載のプローブカードアセンブリ。
  14. 前記パッケージが、下部基板と、上部基板と、第1および第2の組の対応相互接続部と、整列ポストと、を含み、前記整列ポストが、前記下部基板に取り付けられ、前記第1の組の対応相互接続部が、各ダイと前記下部基板との間に結合され、前記第2の組の対応相互接続部が、各ダイと上部基板との間に結合され、前記ダイが、前記整列ポストとの摩擦接触と、前記第1の組の対応相互接続部と各ダイとの間の直接接触と、前記第2の組の対応相互接続部から各ダイへの下向きの圧力と、によって、適切な位置に保持されている、請求項1に記載のプローブカードアセンブリ。
  15. 前記パッケージが、下部基板であって、その端部領域に出力接点を配列された下部基板をさらに含み、それによって、外部部品を、前記出力接点を介して、各ダイに電気的に結合することができる、請求項1に記載のプローブカードアセンブリ。
  16. 前記パッケージが、前記パッケージの外部表面を表す上部表面を備えた上部基板をさらに含み、また前記上部表面が出力接点を含んで、それによって、外部部品を、前記出力接点を介して、前記各ダイに、電気的に結合することができる、請求項1に記載のプローブカードアセンブリ。
  17. 前記パッケージが、上部基板と、下部基板と、キャビティを通り、前記上部基板と前記下部基板との間に延伸する相互接続要素と、をさらに含む、請求項1に記載のプローブカードアセンブリ。
  18. 前記少なくとも1つのダイが、複数のダイを含む、請求項1に記載のプローブカードアセンブリ。
  19. 前記複数のダイが、前記パッケージ内にコンパクトに配列されている、請求項18に記載のプローブカードアセンブリ。
  20. 前記パッケージが、インターポーザーおよびプリント回路基板の内の少なくとも1つをさらに含み、前記冷却剤が、テスト動作の間に、インターポーザーおよびプリント回路基板の内の前記少なくとも1つを、さらに直接冷却するようにされている、請求項1に記載のプローブカードアセンブリ。
  21. 前記少なくとも1つのダイの表面に結合された少なくとも1つの非接触で対応相互接続部をさらに含み、それによって、熱をダイの表面からほかへさらに向けることができる、請求項1に記載のプローブカードアセンブリ。
  22. 前記パッケージが、
    上部基板と、
    下部基板と、
    をさらに含み、各ダイが、前記上部基板にフリップチップ接合されている、請求項1に記載のプローブカードアセンブリ。
  23. プローブ要素の近傍に能動電子部品を組み込む方法であって、
    能動電子部品を備えた少なくとも1つのダイをパッケージに封止し、
    前記パッケージをプローブ要素に結合させ、
    能動電子部品のテスト動作の間に前記パッケージを介して冷却剤を循環させて各ダイの温度変動を減少させる方法。
  24. 冷却パッケージと、
    循環冷却剤を前記冷却パッケージとの間でやりとりする冷却剤循環システムと、
    を含み、
    前記冷却パッケージは、対応相互接続部を介して前記冷却パッケージに結合された少なくとも1つのダイを含み、
    前記少なくとも1つのダイは、テスト動作の間に熱を放出する能動電子部品を備え、前記熱が、直接前記少なくとも1つのダイに接触する循環冷却剤によって移動されて、前記テストの間に各ダイの前記能動電子部品から熱を移動させる、プローブカード冷却アセンブリ。
  25. 前記対応相互接続部が、バネ接点を含む、請求項24に記載のプローブカード冷却アセンブリ。
  26. 前記バネ接点が、ワイヤボンドのバネを含む、請求項25に記載のプローブカード冷却アセンブリ。
  27. 前記バネ接点が、リソグラフィのバネを含む、請求項25に記載のプローブカード冷却アセンブリ。
  28. プローブ要素と、
    冷却部材と、
    前記プローブ要素と結合され、冷却剤で満たされており、さらに、テスト動作の間に前記冷却剤に浸漬された少なくとも1つのダイを含む冷却パッケージと、
    前記少なくとも1つのダイの発生する熱を前記冷却剤から前記冷却部材に移動させる1つまたは複数の放熱装置と、
    を含む、プローブカード冷却アセンブリ。
  29. 各ダイが、対応相互接続部を介して前記冷却パッケージと結合されている、請求項28に記載のプローブカード冷却アセンブリ。
  30. 前記対応相互接続部が、バネ接点を含む、請求項29に記載のプローブカード冷却アセンブリ。
  31. 前記バネ接点が、ワイヤボンドのバネを含む、請求項30に記載のプローブカード冷却アセンブリ。
  32. 前記バネ接点が、リソグラフィのバネを含む、請求項30に記載のプローブカード冷却アセンブリ。
  33. プローブ要素と、
    前記プローブ要素と結合されたパッケージであって、テスト動作の間に冷却剤によって直接冷却される能動電子部品を備えた少なくとも1つのダイを含むパッケージと、
    を含む、テストシステム用のプローブカード冷却アセンブリ。
  34. 前記プローブ要素は、前記パッケージの外部に延出されており、前記パッケージ内の前記少なくとも1つのダイに電気的に接続されている、請求項1に記載のプローブカードアセンブリ。
  35. プローブ要素と、
    前記プローブ要素が外部に延出するように前記プローブ要素と結合されたパッケージであって、前記プローブ要素と電気的に接続された能動電子部品を備えた少なくとも1つのダイと、テスト動作の間に冷却剤が前記パッケージに入って各ダイの前記能動電子部品を冷却することを可能とする少なくとも1つの冷却ポートと、を含むパッケージと、
    を含むプローブカードアセンブリ。
JP2003558521A 2001-12-27 2002-12-23 能動電子部品の直接冷却をともなう冷却アセンブリ Expired - Fee Related JP4484520B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/026,469 US7064953B2 (en) 2001-12-27 2001-12-27 Electronic package with direct cooling of active electronic components
US10/026,471 US6891385B2 (en) 2001-12-27 2001-12-27 Probe card cooling assembly with direct cooling of active electronic components
PCT/US2002/041382 WO2003058264A1 (en) 2001-12-27 2002-12-23 Cooling assembly with direct cooling of active electronic components

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005514627A JP2005514627A (ja) 2005-05-19
JP2005514627A5 true JP2005514627A5 (ja) 2006-02-16
JP4484520B2 JP4484520B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=26701287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003558521A Expired - Fee Related JP4484520B2 (ja) 2001-12-27 2002-12-23 能動電子部品の直接冷却をともなう冷却アセンブリ

Country Status (8)

Country Link
EP (2) EP1940213A3 (ja)
JP (1) JP4484520B2 (ja)
KR (1) KR20040065310A (ja)
CN (1) CN100373167C (ja)
AU (1) AU2002361863A1 (ja)
DE (1) DE60226076T2 (ja)
TW (2) TWI296718B (ja)
WO (1) WO2003058264A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7126361B1 (en) * 2005-08-03 2006-10-24 Qualitau, Inc. Vertical probe card and air cooled probe head system
KR100764692B1 (ko) * 2006-02-01 2007-10-10 주식회사 씨너텍 기체 냉매를 이용한 반도체용 프로브 스테이션의 냉동기
KR101272726B1 (ko) * 2008-10-28 2013-06-10 가부시키가이샤 어드밴티스트 시험 장치, 회로 모듈, 및 제조 방법
DE202008017800U1 (de) * 2008-11-20 2010-07-15 Talanin, Yru V. Einrichtung zum Heizen und Kühlen eines Stromrichters
KR101138773B1 (ko) * 2010-07-29 2012-04-24 한양대학교 산학협력단 인쇄회로기판 검사장치
WO2012054201A1 (en) * 2010-09-28 2012-04-26 Advanced Inquiry Systems, Inc. Wafer testing systems and associated methods of use and manufacture
CN103458664A (zh) * 2013-09-06 2013-12-18 重庆创思特科技有限公司 循环液式自传感适温电路板保护装置
JP2016075550A (ja) * 2014-10-06 2016-05-12 セイコーエプソン株式会社 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
IT201700046645A1 (it) 2017-04-28 2018-10-28 Technoprobe Spa Scheda di misura per un’apparecchiatura di test di dispositivi elettronici
TWI714172B (zh) * 2019-07-17 2020-12-21 中華精測科技股份有限公司 晶圓探針卡改良結構
TWI779622B (zh) * 2021-05-21 2022-10-01 謝德風 用以預燒預冷的測試裝置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3247398A (en) 1963-07-16 1966-04-19 Rca Corp Triggerable tunnel diode bistable circuits
JPS5117811Y2 (ja) * 1972-03-09 1976-05-13
JPS6136565U (ja) * 1984-08-03 1986-03-06 日本電子材料株式会社 プロ−ブカ−ド
US5917707A (en) 1993-11-16 1999-06-29 Formfactor, Inc. Flexible contact structure with an electrically conductive shell
US5476211A (en) 1993-11-16 1995-12-19 Form Factor, Inc. Method of manufacturing electrical contacts, using a sacrificial member
GB8622878D0 (en) * 1986-09-23 1986-10-29 Marconi Instruments Ltd Electrical interface arrangement
US5198752A (en) 1987-09-02 1993-03-30 Tokyo Electron Limited Electric probing-test machine having a cooling system
US4820976A (en) * 1987-11-24 1989-04-11 Advanced Micro Devices, Inc. Test fixture capable of electrically testing an integrated circuit die having a planar array of contacts
JPH0697242A (ja) * 1992-09-10 1994-04-08 Tokyo Electron Yamanashi Kk プローブ装置
JP2556245B2 (ja) * 1992-11-27 1996-11-20 日本電気株式会社 プローブカード
JPH07122601A (ja) * 1993-10-25 1995-05-12 Tokyo Electron Ltd プローブ装置及びそのメンテナンス用治具
US6336269B1 (en) 1993-11-16 2002-01-08 Benjamin N. Eldridge Method of fabricating an interconnection element
US5974662A (en) 1993-11-16 1999-11-02 Formfactor, Inc. Method of planarizing tips of probe elements of a probe card assembly
JP3387930B2 (ja) * 1994-11-15 2003-03-17 フォームファクター,インコーポレイテッド 半導体デバイス上へのばね要素の取り付け、及びウエハレベルのテストを行う方法
DE69531996T2 (de) * 1994-11-15 2004-07-22 Formfactor, Inc., Livermore Elektrische kontaktstruktur aus flexiblem draht
US5889651A (en) * 1995-05-31 1999-03-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Circuit board cooling apparatus
US5834946A (en) * 1995-10-19 1998-11-10 Mosaid Technologies Incorporated Integrated circuit test head
JPH11504725A (ja) * 1996-05-17 1999-04-27 フォームファクター,インコーポレイテッド マイクロエレクトロニクスばね接触部品
JP2001526833A (ja) * 1996-05-17 2001-12-18 フォームファクター,インコーポレイテッド ウェーハレベルのバーンインおよびテスト
JP3648699B2 (ja) * 1997-02-03 2005-05-18 東京エレクトロン株式会社 ウエハの一括検査装置及びウエハの一括検査方法
JP3378259B2 (ja) 1997-05-15 2003-02-17 フォームファクター,インコーポレイテッド 接触構造体の作成方法
US5986447A (en) * 1997-05-23 1999-11-16 Credence Systems Corporation Test head structure for integrated circuit tester
TW369692B (en) * 1997-12-26 1999-09-11 Samsung Electronics Co Ltd Test and burn-in apparatus, in-line system using the apparatus, and test method using the system
JP2000028641A (ja) * 1998-07-14 2000-01-28 Toshiba Microelectronics Corp プローブカード
US6140616A (en) 1998-09-25 2000-10-31 Aehr Test Systems Wafer level burn-in and test thermal chuck and method
US6255126B1 (en) 1998-12-02 2001-07-03 Formfactor, Inc. Lithographic contact elements
JP2000241454A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Mitsubishi Electric Corp 高温テスト用プローブカード及びテスト装置
JP4376370B2 (ja) * 1999-09-29 2009-12-02 東京エレクトロン株式会社 高速測定対応プローブ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7433188B2 (en) Electronic package with direct cooling of active electronic components
US5990550A (en) Integrated circuit device cooling structure
JP4746283B2 (ja) 回路組立体および集積回路デバイスに放熱器を接続する方法
US6196002B1 (en) Ball grid array package having thermoelectric cooler
US7888786B2 (en) Electronic module comprising memory and integrated circuit processor chips formed on a microchannel cooling device
TW201826485A (zh) 積體電路裝置及組裝其之方法
JPH04216656A (ja) 熱電冷却器を有する集積回路パッケージ
JP2005514627A5 (ja)
JP2005064384A (ja) インターフェイスモジュール付lsiパッケージ及びそれに用いるヒートシンク
CN113363223A (zh) 电子设备及其制造方法
EP0709884A2 (en) Microelectronic device having a package with internal ducting for the passage of cooling fluid
TWI459512B (zh) 使用相互連接的三維層片將垂直封裝的mosfet和積體電路功率器件構建成集成模組
JP2007324544A (ja) 積層型半導体パッケージ
KR101082580B1 (ko) 플립칩이 실장된 인쇄회로기판의 열전 냉각 장치
CN109195402A (zh) 散热装置以及检测设备
JP2007188934A (ja) マルチチップモジュール
JPH0316159A (ja) 電子装置
TW200845874A (en) Circuit board having heat-dissipating structure and manufacturing method thereof
JPH0281463A (ja) 半導体装置の冷却実装構造
TWI553799B (zh) 半導體封裝結構
TWI236750B (en) Ball grid array package with heat sink device
JPS6092642A (ja) 半導体装置の強制冷却装置
US6972489B2 (en) Flip chip package with thermometer
JP2518031B2 (ja) Lsiパッケ―ジの冷却構造
JP2007049154A (ja) チップ埋め込み型パッケージ構造およびその製造方法