JP2005514373A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005514373A5
JP2005514373A5 JP2003547365A JP2003547365A JP2005514373A5 JP 2005514373 A5 JP2005514373 A5 JP 2005514373A5 JP 2003547365 A JP2003547365 A JP 2003547365A JP 2003547365 A JP2003547365 A JP 2003547365A JP 2005514373 A5 JP2005514373 A5 JP 2005514373A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzyl
hydroxypentyl
benzamide
formula
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003547365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005514373A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0128748A external-priority patent/GB0128748D0/en
Priority claimed from GB0214090A external-priority patent/GB0214090D0/en
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2002/013515 external-priority patent/WO2003045913A1/en
Publication of JP2005514373A publication Critical patent/JP2005514373A/ja
Publication of JP2005514373A5 publication Critical patent/JP2005514373A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (5)

  1. 式(I):
    Figure 2005514373
    [式中:
    は、式ZまたはZ
    Figure 2005514373
    で示される基であり;
    は、CH、O、SまたはNRであり;
    は、O、SまたはNRであり;
    は、1〜3の整数であり;
    は、水素、1つまたはそれ以上のR11基により置換されていてもよいC1−6アルキル、1つまたはそれ以上のR11基により置換されていてもよいC3−8シクロアルキル、−C1−2アルキル−C3−8シクロアルキルまたはアリールであり;
    はハロゲンであり;
    は、1つまたはそれ以上のR11基により置換されていてもよい−C1−6アルキル、または−C1−6アルキル−アリールであり;
    は、N、−C(−R)−または−C(−O−R)−であり;
    は、N、−C(−R)−または−C(−Y−R)−であり;
    Yは、結合、CH、O、S、CO、NR10、−N(R10)C(O)−、−C(O)N(R10)−、COO、アリール、ヘテロサイクリルまたはヘテロアリールであり;
    は、水素、ハロゲン、1つまたはそれ以上のR11基により置換されていてもよい−C1−6アルキル、1つまたはそれ以上のR11基により置換されていてもよい−C2−6アルケニル、−C3−8シクロアルキル、−C1−2アルキル−C3−8シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイクリルまたはアリールであり;
    は、ハロゲンまたはトリフルオロメチルであり;
    、RおよびR10は、独立して、水素、1つまたはそれ以上のR11基により置換されていてもよい−C1−6アルキル、−C2−6アルケニル、1つまたはそれ以上のR11基により置換されていてもよい−C3−8シクロアルキル、−C1−2アルキル−C3−8シクロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロサイクリルまたはアリールであり;
    は、COまたはSOであり;
    は、−C5−8アルキル、−C1−6アルキル−アリール、−C1−6アルキル−ヘテロアリール、−C1−6アルキル−ヘテロサイクリル、−C1−6アルキル−C3−8シクロアルキル、−C1−6アルキル−S−アリール、−C1−6アルキル−O−アリール、−C1−6アルキル−S−ヘテロアリールまたは−C1−6アルキル−O−ヘテロアリールであり;
    は、1つまたはそれ以上のR11基により置換されていてもよい−C1−6アルキル、またはプロパギルであり;
    は、1つまたはそれ以上のR11基により置換されていてもよい−C1−6アルキル、−C1−6アルキル−アリール、−C1−6アルキル−ヘテロアリール、−C1−6アルキル−ヘテロサイクリル、−C1−6アルキル−C3−8シクロアルキル、R11基およびC1−6アルキルから選択されるに1つまたはそれ以上の基により置換されていてもよい−C3−8シクロアルキルまたはプロパギルであり;
    wおよびxは、独立して、0〜2の整数であり;
    11は、ハロゲン、ヒドロキシ、−COOH、−COOCH、C1−6アルコキシ、シアノまたはアミノである]
    で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物。
  2. N−[(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−(3,3−ジメチルブチルカルバモイル)−2−ヒドロキシペンチル]−4−フルオロ−3−(2−オキソピロリジン−1−イル)−ベンズアミド;
    N−[(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−(3,3−ジメチルブチルカルバモイル)−2−ヒドロキシペンチル]−3−ヒドロキシ−5−(2−オキソピロリジン−1−イル)−ベンズアミド;
    3−アリルオキシ−N−[(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−(3,3−ジメチルブチルカルバモイル)−2−ヒドロキシペンチル]−5−(2−オキソピロリジン−1−イル)−ベンズアミド;
    N−[(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−(3,3−ジメチルブチルカルバモイル)−2−ヒドロキシペンチル]−3−(2−オキソピロリジン−1−イル)−5−プロポキシベンズアミド;
    N−[(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−(3,3−ジメチル−ブチルカルバモイル)−2−ヒドロキシペンチル]−3,5−ビス(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)ベンズアミド;
    N−[(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−(3,3−ジメチルブチルカルバモイル)−2−ヒドロキシペンチル]−3−(2−オキソピロリジン−1−イル)−5−フェニルベンズアミド;
    N−[(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルカルバモイル)−2−ヒドロキシ−7−メチルオクチル]−3,5−ビス(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)ベンズアミド;
    N−[(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルカルバモイル)−2−ヒドロキシペンチル]−3,5−ビス(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンズアミド;
    N−[(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルカルバモイル)−2−ヒドロキシヘプト−6−イニル]−3,5−ビス(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンズアミド;
    3−アセチルアミノ−N−[(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルカルバモイル)−2−ヒドロキシペンチル]−5−(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンズアミド;
    N−[(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−(3,3−ジメチルブチルカルバモイル)−2−ヒドロキシペンチル]−3−(2−オキソピロリジン−1−イル)−5−フェノキシベンズアミド;
    N−[(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルカルバモイル)−2−ヒドロキシペンチル]−3−(3−メトキシプロポキシ)−5−(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンズアミド;
    N−[(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルカルバモイル)−2−ヒドロキシペンチル]−3−(2−ヒドロキシエトキシ)−5−(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンズアミド;
    N−[(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルカルバモイル)−2−ヒドロキシペンチル]−3−イソプロポキシ−5−(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンズアミド;
    N−[(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルカルバモイル)−2−ヒドロキシ−ペンチル]−3−メトキシ−5−(2−オキソピペリジン−1−イル)ベンズアミド;
    N−[(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルカルバモイル)−2−ヒドロキシペンチル]−3−メトキシ−5−(2−オキソアゼパン−1−イル)ベンズアミド;
    N−[(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルカルバモイル)−2−ヒドロキシペンチル]−3−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ベンズアミド;
    N−[(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルカルバモイル)−2−ヒドロキシペンチル]−3−((R)−4−ベンジル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ベンズアミド;
    N−[(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルカルバモイル)−2−ヒドロキシ−ペンチル]−3−((S)−4−イソプロピル−2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)−ベンズアミド;
    N−[(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルカルバモイル)−2−ヒドロキシペンチル]−2−フルオロ−3−(2−オキソピロリジン−1−イル)−5−トリフルオロメチル−ベンズアミド;
    N−[(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルカルバモイル)−2−ヒドロキシペンチル]−2−フルオロ−3−(2−オキソピロリジン−1−イル)−ベンズアミド;
    N−[(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルカルバモイル)−2−ヒドロキシペンチル]−2−フルオロ−3,5−−ビス(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンズアミド;
    N−[(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルカルバモイル)−2−ヒドロキシペンチル]−3−シクロプロピルメトキシ−5−(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンズアミド;
    N−[(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルカルバモイル)−2−ヒドロキシペンチル]−3−シクロブトキシ−5−(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンズアミド;
    N−[(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルカルバモイル)−2−ヒドロキシペンチル]−3−((S)−sec−ブトキシ)−5−(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンズアミド;
    N−[(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−(シクロブチルカルバモイル)−2−ヒドロキシペンチル]−3−イソプロポキシ−5−(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンズアミド;
    N−[(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−(イソブチルカルバモイル)−2−ヒドロキシペンチル]−3−イソプロポキシ−5−(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンズアミド;
    N−[(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−(シクロプロピルメチルカルバモイル)−2−ヒドロキシペンチル]−3−イソプロポキシ−5−(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンズアミド;
    N−[(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−(4,4−ジメチルシクロヘキシルカルバモイル)−2−ヒドロキシペンチル]−3−イソプロポキシ−5−(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンズアミド;
    N−[(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−(2−シクロヘキシルエチルカルバモイル)−2−ヒドロキシペンチル]−3−イソプロポキシ−5−(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンズアミド;
    N−[(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−(シクロブチルカルバモイル)−2−ヒドロキシペンチル]−2−フルオロ−3,5−−ビス(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンズアミド;
    N−[(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−(4−tert−ブチルシクロヘキシルカルバモイル)−2−ヒドロキシペンチル]−2−フルオロ−3,5−−ビス(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンズアミド;
    N−[(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルカルバモイル)−2−ヒドロキシ−ペンチル]−N’−メチル−5−(2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−N’−プロピル−イソフタルアミド;
    N−[(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルカルバモイル)−2−ヒドロキシペンチル]−2−メトキシ−6−(2−オキソピロリジン−1−イル)ピリジン−4−カルボキサミド;
    N−[(1S,2S,4R)−1−ベンジル−4−(ビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−イルカルバモイル)−2−ヒドロキシペンチル]−3−(4−メトキシブトキシ)−5−(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンズアミド;
    である請求項1記載の化合物またはその医薬上許容される塩。
  3. 請求項1または請求項2記載の式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を、1つまたはそれ以上の医薬上許容される希釈剤または担体と混合して含む医薬組成物。
  4. 高β−アミロイドレベルまたはβ−アミロイド沈殿により特徴付けられる疾患の治療に用いるための、請求項1または請求項2記載の式(I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を含む医薬組成物。
  5. 請求項1記載の式(I)で示される化合物の製造方法であって:
    (a)いずれのヒドロキシまたはアミノが保護されていてもよい、式(II):
    Figure 2005514373
    [式中、X、X、R、R、RおよびWは請求項1の記載と同意義であり、Lは適当な脱離基、例えばハロゲン原子、例えば臭素原子である]
    で示される化合物を、式R−H
    [式中、Rは請求項1の記載と同意義である]
    で示される化合物と反応させ、ついで、要すれば、保護された式(I)で示される化合物を脱保護してもよいこと;または
    (b)いずれのヒドロキシまたはアミノが保護されていてもよい、式(III):
    Figure 2005514373
    [式中、R、X、X、R、RおよびWは請求項1の記載と同意義である]
    で示される化合物を、式R−NH
    [式中、Rは請求項1の記載と同意義である]
    で示される化合物と反応させ、ついで、要すれば、保護された式(I)で示される化合物を脱保護してもよいこと;または
    (c)WがCOである式(I)で示される化合物を製造する場合、いずれのヒドロキシまたはアミノが保護されていてもよい、式(IV):
    Figure 2005514373
    [式中、R、RおよびRは請求項1の記載と同意義である]
    で示される化合物を、式(Va):
    Figure 2005514373
    [式中、R、XおよびXは請求項1の記載と同意義である]
    で示される化合物またはその保護されていてもよい活性化誘導体と反応させ、ついで、要すれば、保護された式(I)で示される化合物を脱保護してもよいこと;または
    (d)WがSOである式(I)で示される化合物を製造する場合、いずれのヒドロキシまたはアミノが保護されていてもよい、式(IV):
    Figure 2005514373
    [式中、R、RおよびRは請求項1の記載と同意義である]
    で示される化合物を、式(Vb):
    Figure 2005514373
    [式中、R、XおよびXは請求項1の記載と同意義であり、Lは適当な脱離基、例えばハロゲン原子(例えば塩素)である]
    で示される化合物またはその保護されていてもよい誘導体と反応させ、ついで、要すれば、保護された式(I)で示される化合物を脱保護してもよいこと;または
    (e)保護された式(I)で示される化合物を脱保護すること;または
    (f)式(I)で示される化合物を、別の式(I)で示される化合物に相互変換すること;
    を含む方法。

JP2003547365A 2001-11-30 2002-11-29 ベンズアミド誘導体、その製造方法およびその医薬的使用 Pending JP2005514373A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0128748A GB0128748D0 (en) 2001-11-30 2001-11-30 Novel compounds
GB0214090A GB0214090D0 (en) 2002-06-18 2002-06-18 Novel compounds
PCT/EP2002/013515 WO2003045913A1 (en) 2001-11-30 2002-11-29 Benzamide derivatives, processes for their preparation, and their pharmaceutical use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005514373A JP2005514373A (ja) 2005-05-19
JP2005514373A5 true JP2005514373A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=26246821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003547365A Pending JP2005514373A (ja) 2001-11-30 2002-11-29 ベンズアミド誘導体、その製造方法およびその医薬的使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6992103B2 (ja)
EP (1) EP1448520A1 (ja)
JP (1) JP2005514373A (ja)
AR (1) AR037460A1 (ja)
AU (1) AU2002365516A1 (ja)
TW (1) TW200304374A (ja)
WO (1) WO2003045913A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0314302D0 (en) * 2003-06-19 2003-07-23 Glaxo Group Ltd Novel compounds
JP4472700B2 (ja) 2003-08-08 2010-06-02 シェーリング コーポレイション 複素環置換基を有する環状アミンbase−1阻害剤
CA2540452A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-14 Merck & Co., Inc. Benzylether and benzylamino beta-secretase inhibitors for the treatment of alzheimer's disease
US20070225374A1 (en) * 2003-10-30 2007-09-27 Elan Pharmaceuticals, Inc. Hydroxypropyl Amides for the Treatment of Alzheimer's Disease
ES2298837T3 (es) 2003-11-11 2008-05-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Derivados del acido fosfinico, inhibidores de beta-secretasa para el tratamiento de la enfermedad de alzheimer.
EP1689713B1 (en) * 2003-11-24 2011-07-27 Merck Sharp & Dohme Corp. Benzylether and benzylamino beta-secretase inhibitors for the treatment of alzheimer s disease
AU2004311749A1 (en) * 2003-12-19 2005-07-21 Merck & Co., Inc. Phenylamide and pyridylamide beta-secretase inhibitors for the treatment of Alzheimer's disease
JP2007533743A (ja) * 2004-04-20 2007-11-22 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド アルツハイマー病治療のためのβ−セクレターゼ阻害薬として有用な1,3,5−置換フェニル誘導体化合物
ITTO20040343A1 (it) 2004-05-24 2004-08-24 Rotta Res Lab Spa Uso di neboglamine (cr2249) come neuropsicotico e neuroprotettivo
US7872009B2 (en) 2005-11-21 2011-01-18 Amgen Inc. Beta-Secretase modulators and methods of use
US7838676B2 (en) * 2005-11-21 2010-11-23 Amgen Inc. Beta-secretase modulators and methods of use
US7745484B2 (en) * 2005-11-21 2010-06-29 Amgen Inc. Beta-secretase modulators and methods of use
WO2007061670A1 (en) 2005-11-21 2007-05-31 Amgen Inc. Beta-secretase modulators and methods of use
JP5021734B2 (ja) * 2006-06-29 2012-09-12 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー テトラゾール置換アリールアミド
WO2008137168A2 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 True Charles W Collapsible, stackable, semi-rigid universal tank for hazardous and non-hazardous goods
US8163909B2 (en) 2007-05-25 2012-04-24 Amgen Inc. Substituted hydroxyethyl amine compounds as beta-secretase modulators and methods of use
MX2009012608A (es) 2007-05-25 2009-12-07 Amgen Inc Compuestos de hidroxietil amina substituidos como moduladores de beta-secretasa y metodos de uso.
US7803809B2 (en) 2008-11-12 2010-09-28 Amgen Inc. Substituted pyrano [2,3-b] pyridinamine compounds as beta-secretase modulators and methods of use
MX2010009561A (es) 2008-02-29 2010-09-24 Renovis Inc Compuestos amida, composiciones y usos de los mismos.
MY148558A (en) * 2008-09-11 2013-04-30 Amgen Inc Spiro-tetracyclic ring compounds as betasecretase modulators and methods of use
JP5608655B2 (ja) * 2008-09-18 2014-10-15 エヴォテック アーゲー P2x3受容体活性のモジュレーター
WO2011063272A1 (en) 2009-11-23 2011-05-26 Amgen Inc. Amino heteroaryl compounds as beta-secretase modulators and methods of use
WO2011063233A1 (en) 2009-11-23 2011-05-26 Amgen Inc. Amino heteroaryl compounds as beta-secretase modulators and methods of use
AU2011207679B2 (en) 2010-01-19 2013-10-10 Amgen Inc. Amino heteroaryl compounds as beta-secretase modulators and methods of use
CA2791281A1 (en) 2010-03-15 2011-09-22 Amgen Inc. Spiro-tetracyclic ring compounds as beta-secretase modulators
EP2547686B1 (en) 2010-03-15 2014-01-22 Amgen Inc. Amino-dihydrooxazine and amino-dihydrothiazine spiro compounds as beta-secretase modulators and their medical use
EP2673279A1 (en) 2011-02-07 2013-12-18 Amgen Inc. 5-amino-oxazepine and 5-amino-thiazepane compounds as beta-secretase antagonists and methods of use
WO2013044092A1 (en) 2011-09-21 2013-03-28 Amgen Inc. Amino-oxazines and amino-dihydrothiazine compounds as beta-secretase modulators and methods of use
WO2014078314A1 (en) 2012-11-15 2014-05-22 Amgen Inc. Amino-oxazine and amino-dihydrothiazine compounds as beta-secretase modulators and methods of use
EP2740474A1 (en) 2012-12-05 2014-06-11 Instituto Europeo di Oncologia S.r.l. Cyclopropylamine derivatives useful as inhibitors of histone demethylases kdm1a
BR112016028219B1 (pt) 2014-05-30 2022-12-06 Istituto Europeo Di Oncologia S.R.L Composto ou composição farmacêutica para uso no tratamento ou prevenção do câncer, de uma doença infecciosa, ou de uma doença designada por aberração de metabolismo de energia celular em um indivíduo, processo para obtenção de um composto de fórmula (i) e uso do composto ou composição farmacêutica na fabricação de um medicamento para uso no tratamento ou prevenção do câncer, de uma doença infecciosa, ou de uma doença designada por aberração de metabolismo de energia celular em um indivíduo
EP2949648A1 (en) 2014-05-30 2015-12-02 IEO - Istituto Europeo di Oncologia Srl Cyclopropylamine derivatives as histone demethylase inhibitors
TWI808055B (zh) 2016-05-11 2023-07-11 美商滬亞生物國際有限公司 Hdac 抑制劑與 pd-1 抑制劑之組合治療
TWI794171B (zh) 2016-05-11 2023-03-01 美商滬亞生物國際有限公司 Hdac抑制劑與pd-l1抑制劑之組合治療
CN106699594B (zh) * 2016-12-29 2018-11-06 山东诚汇双达药业有限公司 一种碘普罗胺的制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL96324A (en) * 1989-11-29 1995-01-24 Squibb & Sons Inc History of 5-amino-2,4,6-triadiodo-1,3-benzenecarboxylic acid, processes for their preparation, and methods used as contrast agents
US5869024A (en) * 1989-11-29 1999-02-09 Bracco International B.V. Methods and compositions for using non-ionic contrast agents to reduce the risk of clot formation in diagnostic procedures
US6403587B1 (en) * 1997-02-26 2002-06-11 Pfizer Inc. Heteroaryl-hexanoic acid amide derivatives, their preparation and their use as selective inhibitors of MIP-1-α binding to its CCR 1 receptor
CA2401749A1 (en) * 2000-03-23 2001-09-27 Elan Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods to treat alzheimer's disease
EA200400648A1 (ru) * 2001-11-08 2005-04-28 Элан Фармасьютикалз, Инк. N, n'-замещенные производные 1,3-диамино-2-гидроксипропана

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005514373A5 (ja)
TWI290132B (en) Novel compounds and compositions as protease inhibitors
CA2110725A1 (en) Aromatic compounds, compositions containing them and their use in therapy
JP2006509749A5 (ja)
JP2003503350A (ja) Vla−4インヒビター化合物
JP3323420B2 (ja) ベンズイミダゾール誘導体
JP4823899B2 (ja) 3−(アミノ)−3−シクロブチルメチル−2−ヒドロキシ−プロピオンアミドまたはその塩の調製のためのプロセスおよび中間体
WO1992019604A1 (fr) Nouveau derive d'isoxazole et sel de ce derive
JPS61500549A (ja) 非イオン性放射線写真コントラスト媒体のための新合成方法
CA2526991A1 (en) Piperidinium and pyrrolidinium derivatives as ligands for the muscarinic m3 receptor
JP2009544756A5 (ja)
TW200827335A (en) Efficient method for producing mugineic acids
US20130005780A1 (en) Controlled release pharmaceutical compositions of tapentadol
JP2010506910A5 (ja)
ES2203090T3 (es) Procedimiento para la sintesis de inhibidores de proteasas del virus de la inmunodeficiencia humana.
JP2005510559A5 (ja)
JP4348086B2 (ja) ペプチドデホルミラーゼ阻害剤
Cheng et al. Synthesis of (1′, 2′-trans)-3-phenyl-1-[2′-(N-pyrrolidinyl) cyclohexyl]-pyrrolid-2-ones as κ-selective opiates
CN108026039A (zh) 作为RORγ调节剂的新型碳环化合物
CN1350525A (zh) 1,3,4-噁二唑衍生物及其制备方法
JP3208142B2 (ja) キラルなエチル(5−アミノ−1,2−ジヒドロ−2−メチル−3−フェニルピリド〔3,4−b〕ピラジン−7−イル)カーバメートの調製方法
JP2006516588A5 (ja)
JPS5940158B2 (ja) オルガノシランノセイゾウホウホウ
JP2013534917A (ja) 自己免疫障害、アレルギー、及び慢性疼痛状態、等の治療に有用な新規カテプシンsプロテアーゼ阻害剤
KR101163864B1 (ko) 발사르탄의 제조방법 및 이에 사용되는 신규 중간체