JP2005507839A - 乗客コンベア用のベルト駆動アセンブリ - Google Patents

乗客コンベア用のベルト駆動アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2005507839A
JP2005507839A JP2003540067A JP2003540067A JP2005507839A JP 2005507839 A JP2005507839 A JP 2005507839A JP 2003540067 A JP2003540067 A JP 2003540067A JP 2003540067 A JP2003540067 A JP 2003540067A JP 2005507839 A JP2005507839 A JP 2005507839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
support
drive
loop
passenger conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003540067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4391233B2 (ja
Inventor
ファーゴ,リチャード,エヌ.
ウェッソン,ジョン,ピー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Publication of JP2005507839A publication Critical patent/JP2005507839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4391233B2 publication Critical patent/JP4391233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B23/00Component parts of escalators or moving walkways
    • B66B23/02Driving gear
    • B66B23/028Driving gear with separate drive chain or belt that engages directly the carrying surface chain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B23/00Component parts of escalators or moving walkways
    • B66B23/02Driving gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/02Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members with belts; with V-belts
    • F16H7/023Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members with belts; with V-belts with belts having a toothed contact surface or regularly spaced bosses or hollows for slipless or nearly slipless meshing with complementary profiled contact surface of a pulley

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Escalators And Moving Walkways (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

乗客コンベア駆動ベルト(30)アセンブリは、駆動ベルト(30)と、ステップチェーン(44)の対応するリンクと、の間の適切な係合を容易にするベルトサポート(50)を含む。望ましくは、ベルトサポート(50)は、駆動ベルト(30)が移動するループ内であって、駆動シーブ(32)とアイドルシーブ(34)との間に設けられる。ベルトサポート(50)は、駆動ベルト(30)をステップチェーンリンク(44)に適切な係合をさせつつ、該駆動ベルト(30)の移動に応じて移動する、少なくとも一つの移動可能な支持部材を含む。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、一般に、乗客コンベア駆動システムに関する。より具体的には、本発明は、乗客コンベアの駆動ベルトアセンブリに関する。
【背景技術】
【0002】
エスカレータや動く歩道のような乗客コンベアは、ループ状に移動する複数のステップやパレットを通常含む。ステップを動かす駆動アセンブリは、対応した階床の建物構造内に通常支持され、見えないように密閉される。長年にわたって、過度に複雑で大型の機構となるやり方を変えたいという要求がある。当業者は、例えば、建物構造内により容易に組み込めて、かつ、より経済的となるように、乗客コンベア駆動システムの改良に努めている。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
多くのエスカレータ駆動システムに関連した一つの問題は、保守や改修が、頻繁に必要なことである。これにより、エスカレータシステムの保守コストがかさむだけでなく、保守を行う技能者にも苦労が伴う。階床より下部に、もしくは、建物の他の構造内部に、エスカレータ駆動部品を隠すことを要求すると、必然的に、修理や取り替えのための部品に、容易にアクセスできる機能が制約される。
【0004】
改良されたエスカレータ駆動システムが必要とされている。このような改良駆動システムの設計を成功させるには、克服すべき種々の問題や障害がある。本発明は、総合的な駆動システムの十分な性能を確保する支持アセンブリを備えた、独特なベルト駆動機構を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
一般に、本発明は、乗客コンベアシステムを駆動するアセンブリに関する。本発明に基づいて設計された駆動アセンブリは、コグ付表面を備えた駆動ベルトを含む。上記コグ付表面は、複数のステップと関連したステップチェーンの、該表面に対応した構造のリンクに係合するように適合する。上記駆動ベルトはループを形成する。駆動シーブが、上記ループの一方の端部に設けられ、該ループの周りに上記駆動ベルトを移動させるように上記駆動ベルトの内側表面に係合する。アイドルシーブが、上記ループの他方の端部に設けられ、上記駆動ベルトの上記内側表面に係合する。このアイドルシーブは、上記駆動シーブの動作に対応したベルトに伴って動く。ベルトサポートが、上記駆動シーブと上記アイドルシーブとの間に設けられる。このベルトサポートは、上記ベルトの上記内側表面に係合し、かつ、上記駆動ベルトのコグ付表面とこのベルトサポート付近のステップチェーンのリンクとの間の所望の係合を確保するようにこのベルトサポート付近において上記ベルトを所望の位置に保持する、少なくとも一つの移動可能な要素を備える。
【0006】
当業者であれば、最良の形態に関する以下の詳細な説明を参照することにより、本発明の種々の特徴や長所が明らかとなろう。
【発明を実施するための最良の形態】
【0007】
乗客コンベアシステム20は、所望の方向に複数のステップ24を移動させる駆動アセンブリ22を備える。ハンドレール26が、一般的な方法で上記ステップ24とともに移動する。乗客コンベアの一例として、エスカレータを図1に示す。本発明は、動く歩道やその他の乗客コンベアにも同様に適用できる。
【0008】
本発明に基づいて設計された駆動アセンブリ22は、駆動ベルト30を含む。駆動シーブ32が、望ましくは、ループの周りに上記駆動ベルト30を移動させるように、該駆動ベルト30の内側側面に係合する。アイドルシーブ34が、望ましくは、上記駆動シーブ32に対し上記ループの反対側の端部に設けられる。概略示された駆動装置36は、所望の方向に、所望の速度で、上記駆動シーブ32を動かす。この駆動装置36は、例えば、公知のブレーキ機構を含む。
【0009】
上記ベルト30は、望ましくは、ポリマー材料で被覆された、スチールコードやポリマーストランドのような補強部材を備える。この駆動ベルト30の外側表面40は、望ましくは、コグ付であり、内側表面42も、望ましくは、コグ付である。この内側表面は、上記駆動シーブ32と噛み合うような形状をなす。このコグ付表面は、本明細書中、「歯が付いている」とも称される。上記外側表面40は、公知の方法でステップ24と関連した複数のステップチェーンリンク44と、望ましくは、協働する。上記外側表面40のコグ付形状は、上記ステップチェーンリンク44の歯の形状と、望ましくは、合致する。上記駆動シーブ32が上記ベルト30を移動させると、上記コグ付表面40と上記ステップチェーンリンク44との係合によって、ステップ24が要求通りに移動する。
【0010】
ベルトサポート50は、駆動シーブ32とアイドルシーブ34との間に設けられる。このベルトサポート50は、ステップチェーンリンク44から駆動ベルト30の外れが通常起こり得る、ループ中央部に生ずるベルトのたわみをなくす。図2の実施例では、ベルトサポート50は、上記ベルト30の上記内側表面42に係合する複数のローラ52を含む。望ましくは、上記ローラ52の各々は、間隔をおいて設けられた複数のとげ部54と溝部56とを備えた外側表面を含む。望ましくは、上記ローラ52の上記外側表面42の構造は、歯と歯の間において上記ベルト30を支持できるように、上記ベルト30の内側表面42の構造と相補の関係にある。望ましくは、このローラ52は、上記ベルト30の幅に亘って軸方向に延び、かつ、各々の軸58回りに自由に回転する。
【0011】
上記ベルトサポート50は、望ましくはエスカレータトラス構造に支持されている。また、建物構造によって支持されるように上記ベルトサポート50を構成することも可能であり、この構成は動く歩道の場合に特に実益がある。一つの実施例では、上記ローラ52は、所望のローラ位置を保持するよう確実に位置決めされた、平行板の間を延在した、固定の車軸に支持される。本明細書を参照することにより、当業者であれば、具体的な構成の必要に応じて機能するように、好適な位置でベルトサポート50を保持する適切なサポート構造を認識できるだろう。
【0012】
上記ベルト30が上記サポート50付近のステップチェーンリンク44と所望の係合をするように、上記ローラ52が位置決めされるのが望ましい。最大限の支持ができるように、上記ローラは、上記ベルトの歯のピッチに実質的に適合できる程度に小さいことが望ましい。上記シーブ間のスペースと、上記ベルトループの上部と下部との間のスペースとは、所望の支持をするために必要なローラの数に影響を及ぼす。本明細書を参照することにより、当業者であれば、具体的な構成の要求に合うように、必要なローラの適切な数と最適な配置を決定することができよう。望ましくは、ローラ52は、互いの係合が干渉することなく、もしくは、上記ベルト30に不要な摩耗や温度上昇を生じさせることがないように、上記ベルト30と上記ステップチェーンリンク44との間に所望の係合が確保されるように設けられる。
【0013】
望ましくは、本発明に基づいて設計されたベルトサポート50が、上記ベルトのコグ付表面40の歯に掛かる荷重を、複数の歯に渡って可能な限り均一に分布させる。一つの実施例においては、上記荷重は約12個の歯に渡って分布する。また、本発明に基づいて設計されたベルトサポート50は、ベルトの歯とステップチェーンリンク40の対応する表面との間の係合箇所における衝突の防止に通常必須となる特殊な歯の構造を要しない。本発明に基づいて設計されたベルトサポートを伴うことにより、上記ベルト30の歯は、最小限の係合力で済みかつ全体の駆動システムをより効率良くさせる、ほぼ垂直な面を備え得る。
【0014】
従って、本発明に基づいて設計されたベルトサポートは、全ループに沿ったベルト表面上に、より均一な分布荷重を与え、ベルト寿命や駆動システムの性能を改善する。
【0015】
図3は、もう一つの実施例であるベルトサポート50Aを示す。この実施例は、駆動ベルト30の内側表面42に係合するサポートチェーン60を含む。このチェーン60のリンクは、トラック62,64に従って動く関連したローラ61を備える。上記ローラ61は、駆動ベルト30のループよりも小さいループに従って動く。上記トラック62,64によって形成されたループの一部(つまり、図示の例によれば、上部と下部)に沿って、サポートチェーン60は、駆動ベルト30がステップチェーンリンク44に適切に係合するように、該ベルト30の位置決めをする。一つの実施例では、サポートチェーン60は、駆動ベルト30の内側表面42に収容されたほぼ平坦な表面を含む。もう一つの実施例では、サポートチェーン60は、駆動ベルト30がこのチェーン自身のループより上側を移動すると、このチェーンが、このチェーン自身のループ回りを移動するように、上記ベルトの上記コグ付内側表面42に対応しかつ係合するコグ付表面を含む。本明細書に記載された利点を把握した当業者であれば、具体的な構成の要求に合うように、適切なループ寸法と適切なサポートチェーンの設計を選択することが可能であろう。
【0016】
図4は、もう一つの実施例であるベルトサポート50Bを示す。簡単に説明するために、選択された要素の一部のみを示す。この実施例では、サポートチェーン70が、駆動ベルト30のループよりも小さいループに従って動く。この実施例では、上記サポートチェーン70は、ローラ72,74によって所望の位置に保持される。望ましくは、上記ローラは、必要に応じて、チェーン70のループ長さの一部に沿って上記チェーン70を駆動ベルト30に接触させるように位置決めされている。
【0017】
望ましくは、上記サポートチェーン70は、一方向に回転し、他方向には回転しないように設計される。望ましくは、各リンク76は、隣接のリンクが、軸78の回りに、一方向のみに、望ましくは、約90度の角度の範囲内で、回転するように構成される。方向矢印79は、隣接のリンク間の許容可能な移動を概略的に示す。各リンクの構造は、反対の方向に回転することを防止する。
【0018】
もちろん、全てを一方向に回転させないように上記リンクを構成する能力には、幾つかの制限がある。一つの実施例として、望ましくは、上記チェーンは、回転方向と反対の方向のチェーンのたわみが8メートルの半径を有した円弧と一致するように、設計される。上記のような構成は、駆動ベルト30と、この駆動ベルトループの所定部分に沿ったステップチェーンリンク44と、の間に所望の接触を保持し、一方向に回転させないように上記チェーンを設計する上での物理的な制限に対処できる。
【0019】
図3と図4の実施例においては、上記サポートチェーンは、点接触ではなくベルトの選択された長さに亘ってステップチェーンリンクに係合するように駆動ベルトを押しつけるため、荷重分布の利点を備える。望ましくは、上記サポートチェーンのループは、上記サポートチェーンが、サポートローラつまりプーリの半径の回りに回転する位置で、上記ベルトと上記ステップチェーンリンクとの間に係合が起きないように構成される。これにより、上記ベルト30と上記リンク44の歯との間における衝突の問題は解消する。加えて、上記の構成は、上記ベルトたわみ角度を約1度に制限することを可能とする。上記の構成により、ベルトに掛かる張力が約10,000Nであるときでも、該ベルト張力によって生じた係合システムに掛かる力を300N程度に制限できる。
【0020】
上記駆動ベルト30が、上記サポートチェーンと上記ステップチェーンリンク44との間で効果的に押しつけられる領域では、このベルト表面40の中心位置の歯は完全に係合するが、該係合領域の端部付近の(つまり、サポートの両側での)歯は、約1ミリメートルまで離れる。
【0021】
望ましくは、上記サポートチェーンを案内するトラックやローラは、ループ回りを移動するときの、サポートチェーンリンクの多角形構造による効果により生ずる転回位置での所定の振動現象を考慮に入れて設計される。
【0022】
図5Aと図5Bは、本発明に基づいて設計された、もう一つの実施例のベルトサポート50Cを示す。この実施例では、複数のローラ80は、上記ベルト30の下面42に間隔をおいて設けられる。上記ローラ80は、エスカレータのトラス構造により概ね支持された複数の軸81に支持される。上記ローラ80が上記ベルト30と接触する複数の平坦部82を上記下面42が含むように、上記ベルト30が機械加工される。図示の実施例では、複数のローラ80が、軸方向にかつ横方向に間隔をおいて設けられるのが望ましく、これにより、該ローラ80は千鳥状に配置され、サポート50Cの領域の上記ベルト表面に亘って荷重をより均一に分布できる。本明細書の利点を把握した当業者であれば、具体的な構成の要求に合うように、使用されるローラの数や必要な間隔を選択することができよう。
【0023】
図6Aと図6Bは、図5Aと図5Bの態様の改良を示す。この実施例では、ベルトサポート50Dは、上述の実施例のローラ80と同じような方法で横方向に間隔をおいて設けられた、複数のセットのローラ90を含む。この実施例では、複数の支持ベルト92が、上記のセットのローラ90の周りに受け取られる。各支持ベルト92は、ベルトの移動方向に並んだ一列のローラ90の周りに受け取られる。上記支持ベルト92は、例えば、ポリマー材料からなる。上記支持ベルト92は、上記ベルト30の内側側面42に加工された平坦部94に、望ましくは、係合する。この実施例では、上記支持ベルト92は、上記駆動ベルト30と直接接触するローラに比べ、該ベルト30に掛かる荷重をよりよく分布させる。
【0024】
図7の実施例は、駆動ベルト30のループとほぼ同じ寸法のループに沿って移動する支持ベルト92を備えたベルトサポート50Eを含む。この実施例では、複数の支持ベルト92が、上述の実施例で示されたようなベルト42の内側側面に機械加工された複数の平坦部に係合する。上記支持ベルト92は、望ましくは、駆動シーブ32とアイドルシーブ34との回りを移動する。上記シーブ表面は、駆動ベルト30とともに上記支持ベルト92を収容するように、望ましくは、機械加工される。一つの実施例として、上記シーブ表面は支持ベルト92の位置に対応した平面を含むように機械加工される。上記支持ベルト92と全ループに沿った駆動ベルト30との間に所望の接触を保持するように、上記シーブ32,34の間に、上記支持ベルト92がローラ90によって支持される。
【0025】
図8の実施例では、複数のローラ100を備えたベルトサポート50Fを示す。支持ベルト102は、上記ローラ100を取り囲むループの回りを移動し、駆動ベルト30の内側表面42に係合する。この実施例では、上記支持ベルトに係合する、機械加工された平坦部は存在しない。その代わりに、上記支持ベルト102は、上記駆動ベルト30の内側表面42上に設けられたコグの最も外側部分に直接係合する。望ましくは、上記ローラ100と上記支持ベルト102とは、図6Aと図6Bに示された配列(上記駆動ベルト30上の平坦部を除く)のように構成される。
【0026】
上述の記載は、本来的に、例示的なものであって制限的なものではない。当業者であれば、本発明の本質から逸脱することなく、開示された実施例の変更・改良を容易になし得得るだろう。本発明に与えられる法的な保護の範囲は、添付の請求項の記載に基づいて定められる。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】エスカレータシステムの概略図。
【図2】本発明により設計された、好適な態様の駆動アセンブリの選択された部分の概略図。
【図3】本発明により設計された、もう一つの実施例の駆動アセンブリにおける選択された部分の図。
【図4】本発明により設計された、もう一つの実施例の駆動アセンブリにおける選択された部分の図。
【図5A】本発明により設計された、もう一つの実施例の駆動アセンブリのベルト支持機構の選択された部分の図。
【図5B】本発明により設計された、もう一つの実施例の駆動アセンブリのベルト支持機構の選択された部分の図。
【図6A】図5Aと図5Bの実施例の改良型を示す図。
【図6B】図5Aと図5Bの実施例の改良型を示す図。
【図7】図5Aと図5Bの態様のもう一つの改良型の選択された部分の図。
【図8】本発明の態様により設計されたもう一つの実施例のアセンブリの概略図。

Claims (12)

  1. 複数のステップと関連したステップチェーンの、対応した構造のリンクに係合するように適合したコグ付表面を備え、かつ、ループを形成する、駆動ベルトと、
    上記ループの周りに上記駆動ベルトを移動させるように該駆動ベルトの内側表面に係合する駆動シーブと、
    上記駆動シーブから間隔をおいて設けられ、かつ、上記駆動ベルトの上記内側表面に係合し、かつ、上記駆動シーブの動作に応じた上記ベルトとともに動く、第2のシーブと、
    上記駆動シーブと上記第2のシーブとの間に設けられた、ベルトサポートと、
    を備え、かつ、
    上記ベルトサポートは、上記コグ付表面と該ベルトサポート付近のリンクとの間に所望の係合を確保するように、上記ベルトの上記内側表面に係合するとともに該ベルトサポート付近の領域において上記ベルトを所望の位置に保持する、少なくとも一つの移動可能な支持部材を備えることを特徴とする、乗客コンベアシステム駆動用アセンブリ。
  2. 上記ベルトサポートは、上記ベルトの上記内側表面に係合する外側表面をそれぞれ有した複数のローラを備え、
    一部のローラは、上記ベルトの上記内側部分の第1の部分に係合し、かつ、他のローラは、上記ベルトの上記内側部分の反対側を向いた第2の部分に係合することを特徴とする、請求項1に記載の乗客コンベアシステム駆動用アセンブリ。
  3. 上記ベルトの上記内側表面はコグが付され、かつ、上記ローラは上記ベルトの該内側表面を相補・係合する外側表面を含むことを特徴とする、請求項2に記載の乗客コンベアシステム駆動用アセンブリ。
  4. 上記ローラは、上記ベルトの幅にほぼ等しい軸方向長さを有することを特徴とする、請求項3に記載の乗客コンベアシステム駆動用アセンブリ。
  5. 上記ローラは上記ベルトの幅よりも小さい軸方向長さを有し、かつ、上記ベルト幅に亘って複数の列のローラがあることを特徴とする、請求項2に記載の乗客コンベアシステム駆動用アセンブリ。
  6. 上記ベルトサポートはローラを含み、かつ、上記の移動可能な支持部材は、上記駆動ベルトの上記内側側面に係合する支持ベルトを含み、
    上記支持ベルトは、上記ローラに支持され、かつ、上記駆動ベルトのループよりも小さいループを形成することを特徴とする、請求項1に記載の乗客コンベアシステム駆動用アセンブリ。
  7. 上記ベルトサポートはローラを含み、かつ、上記の移動可能な支持部材は、上記駆動ベルトの上記内側側面に係合する支持ベルトを含み、
    上記支持ベルトは、上記ローラと上記駆動シーブと上記アイドルシーブとに支持され、かつ、上記駆動ベルトのループの寸法とほぼ等しいループを形成することを特徴とする、請求項1に記載の乗客コンベアシステム駆動用アセンブリ。
  8. 上記駆動ベルトの上記内側表面は、コグが付され、かつ、上記内側ベルト表面のループに沿って延びたほぼ平坦な複数のトラックを備え、かつ、上記移動可能な支持部材が該平坦なトラックに係合することを特徴とする、請求項1に記載の乗客コンベアシステム駆動用アセンブリ。
  9. 上記ベルトサポートは、上記ベルトの上記内側表面に接触するサポートチェーンを含み、かつ、
    上記サポートチェーンは、上記ベルトループよりも小さいループを形成し、かつ、
    上記ベルトサポートは、上記サポートチェーンと関連したローラを支持するトラックを備え、かつ、
    上記ローラは、上記サポートチェーンが上記駆動ベルトに伴って移動するときに上記トラックに従って動くことを特徴とする、請求項1に記載の乗客コンベアシステム駆動用アセンブリ。
  10. 上記トラックと上記サポートチェーンとが、上記ベルトを、該サポートチェーンと接触した上記駆動ベルトループの長さの少なくとも一部に沿ったほぼ直線にするよう保持することを特徴とする、請求項9に記載の乗客コンベアシステム駆動用アセンブリ。
  11. 上記ベルトサポートは、上記駆動ベルトのループよりも小さいループを形成するように相互に接続された複数のリンクを備えたサポートチェーンを含み、上記サポートチェーンリンクは、互いに一方向にのみ回転可能であることを特徴とする、請求項1に記載の乗客コンベアシステム駆動用アセンブリ。
  12. 上記のより小さなループの周りに上記サポートチェーンを案内し、かつ、該サポートチェーンと上記駆動ベルトとの間に所望の接触を保持するように、該サポートチェーン上の内側表面に係合するように支持された複数の強制ローラを含む、請求項11に記載の乗客コンベアシステム駆動用アセンブリ。
JP2003540067A 2001-10-30 2002-10-30 乗客コンベア用のベルト駆動アセンブリ Expired - Fee Related JP4391233B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/021,280 US6540060B1 (en) 2001-10-30 2001-10-30 Belt drive assembly for a passenger conveyor
PCT/US2002/034762 WO2003037774A1 (en) 2001-10-30 2002-10-30 Belt drive assembly for a passenger conveyor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005507839A true JP2005507839A (ja) 2005-03-24
JP4391233B2 JP4391233B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=21803320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003540067A Expired - Fee Related JP4391233B2 (ja) 2001-10-30 2002-10-30 乗客コンベア用のベルト駆動アセンブリ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6540060B1 (ja)
EP (1) EP1440031B1 (ja)
JP (1) JP4391233B2 (ja)
KR (1) KR100947167B1 (ja)
CN (1) CN100384711C (ja)
AU (1) AU2002348329B2 (ja)
BR (1) BR0213394B1 (ja)
TW (1) TWI286530B (ja)
WO (1) WO2003037774A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1281475C (zh) * 2001-04-27 2006-10-25 通力股份公司 用以减小行人传送系统的换向区中的多边形效应的方法与装置
DE10138462B4 (de) * 2001-08-04 2004-09-30 Kone Corp. Verfahren zum Führen von Laschenketten im Bereich von Umlenkeinrichtungen einer Personenförderanlage
US20060011450A1 (en) * 2003-01-07 2006-01-19 Fargo Richard N Drive belt for a passenger conveyor
AU2003214807A1 (en) * 2003-01-07 2004-08-10 Otis Elevator Company Drive belt for a passenger conveyor
DE10394097T5 (de) * 2003-02-06 2005-12-22 Otis Elevator Co., Farmington Gurtantriebsanordnung für ein Fahrgastbeförderungsmittel
DE10308418B4 (de) * 2003-02-27 2005-10-20 Kone Corp Antriebsmittel für einen Rollsteig
US7562759B2 (en) * 2005-05-05 2009-07-21 Otis Elevator Company Passenger conveyor handrail with sliding material on toothed driven surface
RU2412896C2 (ru) * 2006-08-02 2011-02-27 Кеттен Вульф Бетрибс-Гмбх Эскалатор (варианты)
WO2009011698A1 (en) * 2007-07-18 2009-01-22 Otis Elevator Company Drive belt configuration for passenger conveyors
ES2301440B1 (es) * 2007-11-12 2009-08-24 Thussenkrupp Elevator Innovation Center, S.A. Sistema de accionamiento de pasillos y escaleras moviles.
US20090139830A1 (en) * 2007-12-03 2009-06-04 Thyssenkrupp Elevator (Es/Pbb) Ltd. Conveyor system for the transport of passengers/goods
ES2641766T5 (es) 2008-08-15 2021-08-05 Otis Elevator Co Uso de un compuesto a base de melamina como estabilizador de geometría en un conjunto que comprende un miembro de tensión alargado y una funda que cubre el miembro de tensión
CN102124158B (zh) 2008-08-15 2016-03-30 奥蒂斯电梯公司 聚合物护套材料中具有阻燃剂的绳与聚合物护套组件
JP2012500167A (ja) 2008-08-15 2012-01-05 オーチス エレベータ カンパニー ポリマジャケット材料中に摩擦安定剤を有するコードおよびポリマジャケットアセンブリ
JP2012500169A (ja) * 2008-08-15 2012-01-05 オーチス エレベータ カンパニー ポリマジャケット材料中に接着強化剤を有するコードおよびポリマジャケットアセンブリ
WO2013052032A1 (en) * 2011-10-03 2013-04-11 Otis Elevator Company Drive assembly for a passenger conveyor
CN103171961B (zh) * 2013-03-21 2015-02-11 东南电梯股份有限公司 一种斜巷人员长距离运输系统
WO2014167379A1 (en) * 2013-04-08 2014-10-16 Otis Elevator Company Chain drive system with polygon compensation
CN106429769B (zh) * 2016-12-16 2018-02-13 浙江威特电梯有限公司 回旋观光扶梯
EP3473575B1 (en) 2017-10-19 2020-08-19 Otis Elevator Company Drive belt for people conveyors
EP3511284B1 (en) 2018-01-10 2021-09-15 Otis Elevator Company Moving walkway
EP3511282B1 (en) * 2018-01-15 2020-07-22 Otis Elevator Company Moving walkway
IT201800007647A1 (it) * 2018-07-31 2020-01-31 Marchesini Group Spa Sistema di trasporto
US11052956B2 (en) 2018-09-26 2021-07-06 Toyota Research Institute, Inc. Tracked robots having track with roller wheels
EP3747821A1 (en) 2019-06-04 2020-12-09 Otis Elevator Company Belt-driven people conveyors
US10793364B1 (en) * 2019-08-09 2020-10-06 Skarlupka Mfg., Inc. Universal sorter transfer module
US11174108B1 (en) 2019-08-09 2021-11-16 Skarlupka Mfg., Inc. Universal sorter transfer module
EP3819251B1 (en) * 2019-11-08 2024-05-01 Otis Elevator Company Belt-driven escalator
CN110759215A (zh) * 2019-11-08 2020-02-07 四川大学 一种适用于井下架空乘人装置的自动人行道
US11230459B2 (en) * 2020-06-26 2022-01-25 Otis Elevator Company Belt-driven escalator
EP3929138A1 (en) * 2020-06-26 2021-12-29 Otis Elevator Company Belt-driven escalator

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US308867A (en) * 1884-12-09 Gang-plank
US812374A (en) 1904-05-24 1906-02-13 Burton A Smead Movable roadway.
US963176A (en) * 1909-06-26 1910-07-05 Jesse W Reno Inclined elevator.
GB272016A (en) 1926-05-03 1927-06-09 Express Lift Co Ltd Improvements in or relating to endless conveyors
US2039994A (en) 1931-04-21 1936-05-05 Herker Kurt Heinrich Wilhelm Escalator
US2850149A (en) * 1955-11-17 1958-09-02 Hewitt Robins Inc Passenger conveyor
SE302268B (ja) 1962-12-24 1968-07-08 Solar Thomson Eng Co Ltd
US3365051A (en) 1964-06-25 1968-01-23 Westinghouse Electric Corp Moving walk
US3366217A (en) * 1966-03-03 1968-01-30 Westinghouse Electric Corp Load distribution apparatus for endless belt conveyors
US3414108A (en) * 1967-03-27 1968-12-03 Adamson Stephens Mfg Co Inclined moving walkway arrangement
US3498445A (en) * 1967-10-30 1970-03-03 Stearns Mfg Co Conveyor drive means
GB1324076A (en) * 1969-10-08 1973-07-18 Dunlop Holdings Ltd Conveyors
US3677388A (en) 1970-11-23 1972-07-18 Westinghouse Electric Corp Modular drive unit for a conveyor
DE2252763A1 (de) 1972-10-27 1974-05-02 Pohlig Heckel Bleichert Foerdereinrichtung wie fahrtreppe, fahrsteig od. dgl.
US4058204A (en) * 1973-05-16 1977-11-15 Battelle Memorial Institute Belt conveyor
CH570317A5 (ja) * 1973-05-16 1975-12-15 Battelle Memorial Institute
DE2526552A1 (de) 1974-06-13 1976-01-02 Dunlop Ltd Foerderband
US4082173A (en) * 1976-06-10 1978-04-04 Otis Elevator Company Drive unit for an endless conveyor
FR2383094A1 (fr) * 1977-03-11 1978-10-06 Barthelemy Louis Transporteur continu
JPS5823823Y2 (ja) * 1978-10-31 1983-05-21 三菱電機株式会社 乗客コンベヤ装置
US4397096A (en) 1981-08-14 1983-08-09 Westinghouse Electric Corp. Method of and apparatus for positioning the drive units of a plural drive escalator
US4535880A (en) 1983-09-15 1985-08-20 Westinghouse Electric Corp. Escalator
FI69345C (fi) 1983-10-11 1986-01-10 Nokia Oy Ab Transportkedja
US4895240A (en) * 1989-03-16 1990-01-23 Otis Elevator Company Cogbelt handrail drive for passenger conveyor
US5052539A (en) * 1989-10-24 1991-10-01 Melvin Simon & Associates, Inc. Circular escalator
JP2540965B2 (ja) * 1990-01-16 1996-10-09 三菱電機株式会社 中間高速エスカレ―タ―
JPH05294428A (ja) * 1992-04-23 1993-11-09 Fuji Device Kk 移動床
US5308725A (en) * 1992-09-29 1994-05-03 Xerox Corporation Flexible belt supported by flexible substrate carrier sleeve
US5307920A (en) * 1993-09-14 1994-05-03 Otis Elevator Company Moving handrail drive
JPH08113443A (ja) * 1994-10-13 1996-05-07 Ishikawa Kogyo Kk 乗客コンベア装置
US5755315A (en) * 1995-06-30 1998-05-26 Otis Elevator Company Handrail drive for a passenger conveyor
US5881859A (en) * 1996-10-10 1999-03-16 Bianchi; James N. Escalator handrail drive mechanism
JP2000229774A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Nkk Corp 可変速型乗客コンベアおよびその運転方法
US6457573B1 (en) * 2001-02-02 2002-10-01 Otis Elevator Company Belt drive back up device for escalator drive
US7272305B2 (en) * 2003-09-08 2007-09-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Photography system that detects the position of a remote control and frames photographs accordingly

Also Published As

Publication number Publication date
KR100947167B1 (ko) 2010-03-12
US6540060B1 (en) 2003-04-01
EP1440031B1 (en) 2013-09-25
TWI286530B (en) 2007-09-11
TW200302201A (en) 2003-08-01
CN1578752A (zh) 2005-02-09
AU2002348329B2 (en) 2007-09-13
EP1440031A1 (en) 2004-07-28
BR0213394B1 (pt) 2011-02-08
BR0213394A (pt) 2005-01-11
JP4391233B2 (ja) 2009-12-24
WO2003037774A1 (en) 2003-05-08
KR20040045851A (ko) 2004-06-02
CN100384711C (zh) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4391233B2 (ja) 乗客コンベア用のベルト駆動アセンブリ
AU2002348329A1 (en) Belt drive assembly for a passenger conveyor
EP3257804B1 (en) Belt-driven people conveyor
AU2001292771B2 (en) Escalator drive machine with drive belts for simultaneously propelling handrail and conveyor surface
CA2552202A1 (en) Lift system
EP3511282B1 (en) Moving walkway
US7500346B2 (en) Energy guiding chain
KR20080004399A (ko) 승객 이송용 구동 시스템
EP2911959B1 (en) Positively-driven, low tension transfer conveyor
US10017361B2 (en) Handrail drive for an escalator or a moving walkway
US6742627B2 (en) Elevator pressure traction arrangement
CN108349707B (zh) 乘客输送机
US7219784B2 (en) Belt drive assembly for a passenger conveyor
EP2331445B1 (en) People mover, transmission chain and method in the use of a people mover
EP2872434B1 (en) Drive system for passenger conveyor
US20060054458A1 (en) Stepchain link for an escalator
JPH0680223A (ja) エンドレスベルトコンベヤ
JP5567665B2 (ja) 乗用コンベヤ用の駆動アセンブリ
KR102395689B1 (ko) 이동식 보도, 에스컬레이트 또는 리프트의 고 탄성적인 컨베이어 체인을 위한 체인 링크
US10974931B2 (en) Run-in guide rail for escalators or moving walkways and passenger conveyance device having a run-in guide rail of this kind
JP5132078B2 (ja) 乗客コンベア装置
JP2020085124A (ja) 伝動ベルト
WO2009011698A1 (en) Drive belt configuration for passenger conveyors
JP2001130858A (ja) 乗客コンベヤ装置
JPH0632427A (ja) ローラコンベヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080806

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080905

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090403

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090605

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091007

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees