JPH05294428A - 移動床 - Google Patents

移動床

Info

Publication number
JPH05294428A
JPH05294428A JP10410792A JP10410792A JPH05294428A JP H05294428 A JPH05294428 A JP H05294428A JP 10410792 A JP10410792 A JP 10410792A JP 10410792 A JP10410792 A JP 10410792A JP H05294428 A JPH05294428 A JP H05294428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
floor material
driven
roller
moving bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10410792A
Other languages
English (en)
Inventor
Takako Fujiwara
貴子 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJI DEVICE KK
Original Assignee
FUJI DEVICE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJI DEVICE KK filed Critical FUJI DEVICE KK
Priority to JP10410792A priority Critical patent/JPH05294428A/ja
Publication of JPH05294428A publication Critical patent/JPH05294428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 床材に張力を作用させることなく、床材を循
環移動させることができる移動床を提供する。 【構成】 駆動回転体22と従動回転体23との間に駆
動条体24を循環移動可能に掛け渡した駆動機構21及
びこの駆動機構21の一側に配設された従動ローラ27
に、無端状の床材28を循環移動可能に弛ませて纏い掛
け、この床材28の上部を駆動機構21の駆動条体24
に載置する。駆動機構21の駆動条体24が駆動される
と、床材28の上部が駆動条体24により運ばれ、床材
28は張力が作用することなく循環移動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、移動床に関し、例え
ば、原料繊維等のワークを移送するのに使用される移動
床に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、繊維機械の自動たて取りミキシ
ングボックスや自動取出し式ストックボックス等におい
ては、原料繊維を移送するのに移動床を使用している。
この移動床(a)の第1の従来例は、図7に示すよう
に、駆動ローラ(1)とテンションローラ(2)との間
に、駆動ベルト(3)を循環移動可能に掛け渡し、駆動
ベルト(3)に、木製、プラスチック製あるいはアルミ
製の多数の棒状のラチース(4)を固定鋲等でかしめて
整列固定させ、上記駆動ローラ(1)を駆動モータ(図
示省略)により駆動して駆動ベルト(3)を循環移動さ
せるようにしたもので、原料繊維は多数のラチース
(4)上に載置されて移送される。
【0003】また、移動床の第2の従来例は、図8に示
すように、外周面に多数の爪(6)を突設した駆動ロー
ラ(7)とテンションローラ(8)との間に、多数の細
長い板(9)を夫々回動可能に連結してシャッタ状に形
成した無端状の床材(10)を循環移動可能に纏い掛け
ると共に、床材(10)の上部(10a)及び下部(1
0b)を上部及び下部の支持ローラ(11)(12)で
支持したもので、上記駆動モータにより回転駆動された
駆動ローラ(7)の爪(6)を床材(10)の板連結部
分(13)に引掛けて、床材(10)を循環移動させる
ようにしたものである。
【0004】さらに、移動床の第3の従来例は、図9に
示すように、駆動チェーンホイール(16)とテンショ
ンチェーンホイール(17)との間に、無端状の駆動チ
ェーン(18)を掛け渡し、この駆動チェーン(18)
に細長い多数の鋼板(19)をキャタピラ状に定ピッチ
に取付けたもので、上記駆動チェーンホイール(16)
を駆動モータ(図示省略)により駆動して駆動チェーン
(18)を循環移動させて、鋼板(19)上に載置され
た原料繊維を移送する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】第1の従来例の移動床
は、ラチース(4)を固定鋲で取付けた駆動ベルト
(3)を駆動ローラ(1)とテンションローラ(2)に
掛け渡した構造であるので、駆動ベルト(3)に高い張
力及び大きな摩擦力が作用する。このため駆動ベルト
(3)が伸びて、ラチース(4)で形成される床面(4
a)が不安定となって、原料繊維の移送に支障を来すお
それがあり、あるいは駆動ベルト(3)が切断するとい
った問題があった。
【0006】また、第2の従来例の移動床は、駆動ロー
ラ(7)の爪(6)を床材(10)の板連結部分(1
3)に引掛ける構造であるため、駆動ローラ(7)の駆
動力により、床材(10)が変形して、トラブル発生の
原因となっていた。
【0007】しかも、上記第1及び第2の従来例は、い
ずれもテンションローラ(2)(8)により駆動ベルト
(3)あるいは床材(10)に均一な張力を作用させる
ことにより、ラチース(4)あるいは床材(10)がバ
ランスを保って直線走行するように構成されているた
め、上記ラチース(4)あるいは床材(10)上の幅方
向一側に原料繊維を片寄せて載置して片加重となった場
合、駆動ベルト(3)あるいは床材(10)に作用する
張力が不均一となってバランスが崩れ、その結果、ラチ
ース(4)あるいは床材(10)が加重側に片寄って蛇
行し、トラブル発生の原因となっていた。そして上記の
蛇行を修正するには、大掛かりな片寄り防止機構が必要
となり、それだけ装置の構造が複雑となって、高コスト
となる。
【0008】さらに、第3の従来例の移動床は、駆動チ
ェーン(18)に鋼板(19)等を取付けた構造である
ため、装置が大型で、かつ、複雑となって、コストが高
くつくと共に、鋼板(19)で形成された床面(19
a)が凹凸となって隙間が生じ、原料繊維が隙間を介し
て装置内部に侵入するといった問題があった。
【0009】本発明は、上記問題点に鑑み提案されたも
ので、床材に張力を付与することなく、床材を循環移動
させることのできる移動床を提供することを目的として
いる。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、駆動回転体と従動回転体との間に駆動条体
を循環移動可能に掛け渡した駆動機構と、駆動機構及び
駆動機構の一側に配設された従動ローラに循環移動可能
に弛ませて纏い掛け、上部を駆動機構の駆動条体に載置
した無端状の床材とからなるものである。
【0011】
【作用】駆動機構及びこの駆動機構の一側に配設された
従動ローラに無端状の床材を弛ませて纏い掛け、上部を
上記駆動条体に載置してあるので、駆動条体が駆動され
ると、床材は、駆動条体により運ばれて、張力が作用す
ることなく循環移動する。
【0012】
【実施例】以下本発明に係る移動床(b)の実施例を図
1乃至図6を参照しながら説明すると次の通りである
【0013】[実施例1]図1に示すように、無端状の
床材を循環移動させるための駆動機構(21)は、所定
の間隔をおいて配設された駆動回転体である駆動ローラ
(22)と従動回転体であるベルト用テンションローラ
(23)との間に平ベルト等からなる駆動条体である駆
動ベルト(24)を掛け渡したものである。上記駆動ロ
ーラ(22)は、適宜の駆動モータ(図示省略)により
駆動軸(25)を介して回転駆動される。
【0014】上記駆動機構(21)のベルト循環方向の
両側に、ガイドローラ(26)と従動ローラである床材
用テンションローラ(27)とを回転自在に配設し、こ
のガイドローラ(26)と床材用テンションローラ(2
7)に、細長い板を連結したシャッタ状等の幅の広い無
端状の床材(28)を循環移動可能に弛めて纏い掛け、
この床材(28)の上部(28a)を上記駆動ベルト
(24)の上部(24a)上に載置する。
【0015】上記駆動機構(21)のベルト循環経路の
適所に、複数の上部支持ローラ(29)及び下部支持ロ
ーラ(30)を回転自在に配置し、上部支持ローラ(2
9)で駆動ベルト(24)の上部(24a)を下方から
支持すると共に、下部支持ローラ(30)により、弛ん
だ床材(28)の下部(28b)を下方から支持して、
駆動ベルト(24)の下部(24b)に押し付ける。
【0016】そうして、上記移動床(b)により、例え
ば、原料繊維を移送する場合は、駆動モータの駆動力に
より駆動軸(25)を介して駆動ローラ(22)を回転
駆動し、駆動ベルト(24)を図示矢印方向に循環移動
させる。すると上記床材(28)の上部(28a)は駆
動ベルト(24)の上部(24a)に載置してあるの
で、駆動ベルト(24)の循環移動に伴い、床材(2
8)の上部(28a)が、駆動ベルト(24)の上部
(24a)に載置された状態で運ばれて移動し、床材
(28)上に載置された原料繊維が移送される。
【0017】このように床材(28)の上部(28a)
が、駆動ベルト(24)の上部(24a)に載置された
状態で運ばれて移動することにより、床材(28)が循
環移動すると共に、この床材(28)の循環移動時、床
材(28)の下部(28b)は、下部支持ローラ(3
0)により駆動ベルト(24)の下部(24b)に押し
付けられているので、床材(28)の下部(28b)が
駆動ベルト(24)により積極的に後方へ送られる。し
たがって、上記床材(28)の循環移動時に、床材(2
8)に張力が作用することがない。
【0018】[実施例2]図2乃至図5において、(3
1)(31’)は所定の間隔をおいて平行に左右対称に
設置した所定長さの枠フレームで、この枠フレーム(3
1)(31’)間に、第1乃至第3の駆動機構(32
a)(32b)(32C)を縦列させて配設してある。
【0019】上記駆動機構(32a)〜(32c)は、
枠フレーム(31)(31’)間に、取付ブラケット等
を介して駆動軸(33)を、又駆動軸(33)と所定の
間隔をおいてテンション装置(34)等を介して従動軸
(35)を夫々回転自在に支承してある。上記駆動軸
(33)及び従動軸(35)の幅方向両側対称部位に、
駆動回転体である駆動チェーンホイール(36)(3
6)及び従動回転体である従動チェーンホイール(3
7)(37)を夫々取付ける。この駆動チェーンホイー
ル(36)(36)及び従動チェーンホイール(37)
(37)に駆動条体である駆動チェーン(38)(3
8)を夫々循環移動可能に掛け渡し、テンション装置
(34)により駆動チェーン(38)(38)に張力を
作用させる。
【0020】上記駆動機構(32a)〜(32c)の駆
動軸(33)の一端は、一方の枠フレーム(31)を貫
通させて外方に突出させてあり、この駆動軸(33)の
突出端には、外側チェーンホイール(39)と内側チェ
ーンホイール(40)とを夫々取付固定してある。上記
枠フレーム(31)の前端近傍に、モータ軸に駆動ギヤ
(41)を取付けた駆動モータ(42)を設置し、この
駆動モータ(42)の駆動ギヤ(41)と第1の駆動機
構(32a)の外側チェーンホイール(39)に第1の
外側チェーン(43)を掛け渡す。また、第1の駆動機
構(32a)と第2の駆動機構(32b)の内側チェー
ンホイール(40)(40)同士に内側チェーン(4
4)を、又第2の駆動機構(32b)と第3の駆動機構
(32c)の外側チェーンホイール(39)(39)に
第2の外側チェーン(45)を夫々纏い掛けて、駆動モ
ータ(42)の駆動力を、第1乃至第3の駆動機構(3
2a)〜(32b)の駆動軸(33)に伝達する。
【0021】上記枠フレーム(31)(31’)の前端
部(46)及び後端部(47)に、駆動チェーンホイー
ル(36)より大径なガイドローラ(48)及び従動ロ
ーラである床材用テンションローラ(49)を駆動軸
(33)及び従動軸(35)と平行させて回転自在に橋
架し、床材用テンションローラ(49)をベルト循環方
向の外側に常時付勢すると共に、ガイドローラ(48)
及び床材用テンションローラ(49)に床材(50)を
循環移動可能に弛ませて纏い掛け、この床材(50)の
上部(50a)を、第1乃至第3の駆動機構(32a)
〜(32c)の各駆動チェーン(38)(38)の上部
(38a)(38a)に離反可能に載置する。上記床材
(50)は、図4に示すように、多数の細長い板(5
1)を回動可能に連結してシャッタ状に形成したもので
ある。
【0022】上記第1乃至第3の駆動機構(32a)〜
(32c)の各駆動チェーン(38)(38)の循環経
路に、図5に示すように、駆動チェーン(38)(3
8)の上部(38a)(38a)を支持する段面L字形
状の棒状の支持部材(52)(52)を夫々配設し、こ
の支持部材(52)(52)を枠フレーム(31)(3
1’)間に橋架した上部取付フレーム(53)に取付固
定する。また、枠フレーム(31)(31’)間の適所
に橋架した複数の下部取付フレーム(54)に、上記駆
動チェーン(38)(38)に対応させて下部支持ロー
ラ(55)を回転自在に取付け、この下部支持ローラ
(55)により、床材(50)の下部(50a)を上記
の各駆動チェーン(38)(38)の下部(38a)
(38a)に押し付ける。
【0023】そして、上記移動床(b)により、例え
ば、原料繊維を移送する場合は、駆動モータ(42)を
駆動し、この駆動モータ(42)の駆動力により、第1
の外側チェーン(43)、内側チェーン(44)及び第
2の外側チェーン(45)を介して、第1乃至第3の駆
動機構(32a)〜(32C)の駆動軸(33)を回転
駆動して、各駆動チェーン(38)(38)を図示矢印
方向に循環移動させる。すると上記床材(50)の上部
(50a)は各駆動チェーン(38)(38)の上部
(38a)(38a)に載置されているので、各駆動チ
ェーン(38)(38)の循環移動に伴い、床材(5
0)の上部(50a)が、駆動チェーン(38)(3
8)の上部(38a)(38a)に載置された状態で運
ばれて移動し、床材(50)上に載置された原料繊維が
移送される。
【0024】このように床材(50)の上部(50a)
が、駆動チェーン(38)(38)の上部(38a)
(38あ)に載置された状態で運ばれて移動することに
より、床材(50)が循環移動すると共に、この床材
(50)の循環移動時、床材(50)の下部(50a)
は、下部支持ローラ(55)により駆動チェーン(3
8)(38)の下部(38a)(38a)に押し付けら
れているので、床材(50)の下部(50b)が駆動チ
ェーン(38)(38)により積極的に後方へ送られ
る。したがって、上記床材(50)の循環移動時に、床
材(50)に張力が作用することがない。
【0025】[実施例3]本実施例は、実施例2に示さ
れたガイドローラ(48)を廃止し、図6に示すよう
に、床材(50)を、駆動チェーン(38)(38)を
介して第1の駆動機構(32a)の駆動チェーンホイー
ル(36)(36)に纏い掛けて、この駆動チェーンホ
イール(36)(36)でガイドローラを兼用するよう
にしたものである。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、駆動機構と従動ローラ
に弛ませて纏い掛けた床材を駆動機構の駆動条体上に載
置する構造であるので、床材に張力を付与することな
く、床材を循環移動させることができる。したがって、
床材に耐張力性に優れたものを使用する必要はなく、そ
れだけ材質的及び構造的に簡単で安価な床材を採用する
ことが可能となると共に、床材に幅方向一側に原料繊維
等が片寄せて載置して片加重となった場合でも、床材が
蛇行することがなく、トラブルの発生を確実に防止する
ことができる。また、複数の駆動機構を縦列配置するこ
とにより、長い移動床を採用することができ、使用上き
わめて便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る移動床の実施例1を示す正面図。
【図2】実施例2を示す正面図。
【図3】図2の平面図。
【図4】図2の要部拡大図。
【図5】図2の側断面図。
【図6】実施例3を示す要部拡大正面図。
【図7】移動床の第1の従来例を示す説明図。
【図8】第2の従来例を示す説明図。
【図9】第3の従来例を示す説明図。
【符号の説明】
21、32a、32b,32c 駆動機構 22、36、36 駆動回転体 23、37、37 従動回転体 24、38、38 駆動条体 27、49 従動ローラ 28、50 床材 28a,50a 上部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駆動回転体と従動回転体との間に駆動条
    体を循環移動可能に掛け渡した駆動機構と、駆動機構及
    び駆動機構の一側に配設された従動ローラに循環移動可
    能に弛ませて纏い掛け、上部を駆動機構の駆動条体に載
    置した無端状の床材とからなる移動床。
JP10410792A 1992-04-23 1992-04-23 移動床 Pending JPH05294428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10410792A JPH05294428A (ja) 1992-04-23 1992-04-23 移動床

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10410792A JPH05294428A (ja) 1992-04-23 1992-04-23 移動床

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05294428A true JPH05294428A (ja) 1993-11-09

Family

ID=14371908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10410792A Pending JPH05294428A (ja) 1992-04-23 1992-04-23 移動床

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05294428A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5934862A (en) * 1996-08-06 1999-08-10 E.D. Etnyre & Co. Conveyor mechanism
KR100947167B1 (ko) * 2001-10-30 2010-03-12 오티스 엘리베이터 컴파니 승객 컨베이어용 벨트 구동 조립체
CN107902342A (zh) * 2017-11-18 2018-04-13 山西浩业通用设备有限公司 一种用液压马达实现多点驱动无限延长的输送机
CN116331744A (zh) * 2023-04-26 2023-06-27 中德(扬州)输送工程技术有限公司 一种输送机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183510A (ja) * 1982-04-17 1983-10-26 Seiji Oki ベルトコンベア−の駆動法方

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183510A (ja) * 1982-04-17 1983-10-26 Seiji Oki ベルトコンベア−の駆動法方

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5934862A (en) * 1996-08-06 1999-08-10 E.D. Etnyre & Co. Conveyor mechanism
KR100947167B1 (ko) * 2001-10-30 2010-03-12 오티스 엘리베이터 컴파니 승객 컨베이어용 벨트 구동 조립체
CN107902342A (zh) * 2017-11-18 2018-04-13 山西浩业通用设备有限公司 一种用液压马达实现多点驱动无限延长的输送机
CN116331744A (zh) * 2023-04-26 2023-06-27 中德(扬州)输送工程技术有限公司 一种输送机
CN116331744B (zh) * 2023-04-26 2024-01-02 中德(扬州)输送工程技术有限公司 一种输送机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900010174A (ko) 자체 입고수단을 갖는 입체형 주차장치
JPH05294428A (ja) 移動床
JPS6244262B2 (ja)
JP2941894B2 (ja) コンベヤー
US3760435A (en) Stretchers
JPH0680223A (ja) エンドレスベルトコンベヤ
JP3375096B2 (ja) ベルトコンベヤ
EP1325866B1 (en) Support base for fixed column and rotating platform winding apparatus
US4446784A (en) Resilient chain strap wrapping and tensioning device
US5168687A (en) Apparatus for interposing spacers between adjacent plates
JP4058860B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
JPS5837881Y2 (ja) タンモノトキホグシキ
US3943612A (en) Drive apparatus for tenter frames
JPH045453Y2 (ja)
JPH10215511A (ja) ケーブル敷設方法およびその敷設用台車
JP3416521B2 (ja) 電子制御サンプル整経機
JPH0578487B2 (ja)
JPS6127880Y2 (ja)
JPH0649559B2 (ja) 巻上げ搬送用導電線内蔵繊維ベルトによる支持装置
US4574845A (en) Cloth roll overhead takeup apparatus and method
JP2776061B2 (ja) 水平回転式棚
JPH0235696Y2 (ja)
JPH07237824A (ja) 人工芝など敷物の設置撤去装置
JP2001046728A (ja) 遊戯機械における重量物移動装置
JPS6324973Y2 (ja)