JPS5837881Y2 - タンモノトキホグシキ - Google Patents

タンモノトキホグシキ

Info

Publication number
JPS5837881Y2
JPS5837881Y2 JP1974080417U JP8041774U JPS5837881Y2 JP S5837881 Y2 JPS5837881 Y2 JP S5837881Y2 JP 1974080417 U JP1974080417 U JP 1974080417U JP 8041774 U JP8041774 U JP 8041774U JP S5837881 Y2 JPS5837881 Y2 JP S5837881Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
endless
running
fabric
running body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1974080417U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5112796U (ja
Inventor
義久 斎藤
Original Assignee
サイトウ ヨシヒサ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サイトウ ヨシヒサ filed Critical サイトウ ヨシヒサ
Priority to JP1974080417U priority Critical patent/JPS5837881Y2/ja
Publication of JPS5112796U publication Critical patent/JPS5112796U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5837881Y2 publication Critical patent/JPS5837881Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Unwinding Webs (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は巻芯に巻かれている反物を解きほぐしてたとえ
ば所定の長さに裁断する際に用いられる反物解きほぐし
機に関するものである。
従来、この種の反物解きほぐし機として、プーリにそれ
ぞれ掛けられた2つの無端ベルトをV字形になるように
配設し、その上面に形成されたV字形凹部にて反物を回
転させて解きほぐすものがあった。
このものでは、無端ベルトか前記プーリによって剛体状
に張り歿されているので、反物か無端ベルト上を回転す
るときに無端ベルトによって傷つけられることがあった
また、解きほぐされる反物が無端ベルトの走行方向に対
してねじられたり反物の軸方向に横移動して、その解き
ほぐし作用に支障をきたすことがあった。
本考案は上述した実情に鑑みなされたもので、その目的
とするところは、解きほぐされる反物に傷をつけること
がないとともに、解きほぐされる反物がねじられてその
解きほぐし作用に支障をきたすことがないようにした反
物解きほぐし機を提供しようとするものである。
以下、本考案を図面を参煕して説明する。
まず、第1図および第2図に示される一実施例で説明す
ると、1・・・は回転輪としてのスプロケットホイール
であり、これらスプロケットホイールト・・には無端走
行体2が掛けられている。
すなわち、前記スプロケットホイールト・・は、基台3
上に立設された4(固の支柱部材4・・・に回転可能に
支持され側面四角形に配された互いに平行する4本の回
転軸5・・・の両端部にそれぞれ固設され、これらスプ
ロケットホイールト・・には前記無端走行体2を構成す
る無端チェーン6.6が掛合されている。
そして、前記無端走行体2の上側走行部2aには、この
上側走行部2aをU字形に自然に垂れ下げることにより
解きほぐすべき反物Aが収容される収容凹部7が形成さ
れている。
また、前記無端走行体2の外表面には、前記無端チェー
ン6.6間に張設され、両端部を各無端チェーン6.6
の相対向するリンク部材6a・・・t6a・・・にそれ
ぞれ支持固定した多数の横杆8・・・をもって、幅方向
に延長されるとともに走行方向に所定の間隔を有する突
条9・・・が突出形成されている。
また、下部−側に設けられた回転軸5の一側軸端部にば
Vプーリ10か固設され、このVプーリ10はVベルト
11を介してクラッチ機構12の出力@13に固設され
たVプーリ14に連結され、また、このクラッチ機構1
2の入力軸(図示しない)には駆動電動機15の出力軸
16に固設されたVプーリ17にVベルト18を介して
連結されている。
そして、クラッチ機構12に釦いてクラッチ杆19を断
続操作することにより駆動電動機150回転力がVプー
リ10に断続されるようになっている。
また、前記収容凹部7の両側部には反物Aの両側を案内
する案内板20.20が前記無端走行体2に接しないよ
うにして配設され、これら案内板20゜20には幅方向
を外側方に延びる支持体21,21が固着され、これら
支持体2L21は前記支柱部材4・・・に固設された枠
部材22,22に支持されている。
すなわち、これら枠部材22,22には取付孔23.2
3が穿設され、これら取付孔23.23に前記支持体2
1.21が嵌挿支持されて訃り、これら支持体2L21
は固定ねじ24.24を締めつけることによシ枠部材2
2゜22に固定され、また、固定ねじ24,24を緩め
ることにより支持体21.21をこれの軸方向に移動し
て、前記案内板20,20の相互間隔が調節できるよう
になっている。
次に、上記実施例の使用法を説明すると、まず、無端走
行体2の上側走行部2aで形成された収容凹部T内に板
状巻芯Bに巻かれた反物Aを載置収容する。
このとき、反物Aの幅方向を無端走行体2に形成した突
条9・・・に沿わせるとともに、反物Aの幅に案内板2
0,20の相互間隔を設定し、反物Aが横移動しないよ
うに案内させる。
そして、この状態で、駆動電動機15を始動するととも
に、クラッチ機構12のクラッチ杆19を操作してクラ
ッチ機構12を接続し、クラッチ機構12の出力軸13
、Vプーリ14、■ベルト11トよびVプーリ10を介
してVプーリ10と一体の回転軸5訃よびスプロケット
ホイール1,1を回転駆動して、無端走行体2を図示し
た実線の矢印方向に回転走行させる。
これにより反物Aは収容凹部7にて巻芯Bを中心に回転
しつつ解きほぐされる。
そして、解きほぐされた反物A′は無端走行体2の走行
にしたがって移動し、送り出される。
そして、所定の長さ送り出されたところで、たとえばス
トップメータ(図示しない)等を働かせて前記クラッチ
機構12を切ることにより無端走行体2が停止されるよ
うにする。
このようにして反物Aは連続的にかつ自動的に解きほぐ
される。
な訃、上記実施PIJに訃いて、クラッチ機構12を切
った状態で解きほぐされた反物A′を別の巻取機(図示
しない)に巻取るようにすれば、反物Aは収容凹部1内
で引張り上げられながら回転することにより適当な張力
を付与して巻取ることができる。
しかして、上述したように無端走行体2の上側走行部2
aに、この上側走行部2aをU字形に自然に垂れ下げる
ことにより解きほぐすべき反物Aが収容される収容凹部
γを形成したので、収容凹部7を形成する無端走行体2
の上側走行部2aは、その可撓性により反物Aなりに変
形が可能であり、したがって、反物Aが収容凹部γ内で
回転するに際しての衝撃力は変形可能な無端走行体2に
より緩衝作用を受けることになり、反物AK1%をつけ
ることがない。
また、前記無端走行体2の外表面に幅方向に延長される
とともに走行方向に所定の間隔を有する突条9・・・を
突出形成したので、収容凹部7内で回転される反物Aは
突条9・・・に沿う方向に常に位置決めされることにな
り、反物Aが無端走行体2の走行方向に対してねじられ
ることがなく、また、案内板20.20により反物への
横移動が防止できるからその解きほぐし作用が円滑に行
なわれる。
なあ−5上記案内部材20.20は支持体2L21を介
して互の間隔を調節できるから、異る幅の反物毎に上記
調節を訃となうことによって反物の横移動をより確実に
防止することができる。
また、第3図には本考案の他の実施例が示されている。
この実施例に訃いて、回転輪としてのスプロケットホイ
ールト・・は、基台3上に立設された31固の支柱部材
4・・・に回転可能に支持され側面三角形に配された互
いに平行する3本の回転軸5・・・の両端部にそれぞれ
固設され、これらスプロケットホイールト・・には無端
走行体2を構成する無端チェーン6.6が掛合されてい
る。
そして、前記無端走行体2の上側走行部2aには、この
上側走行部2aをV字形に自然に垂れ下げることにより
解きほぐすべき反物Aが収容される収容凹部7が形成さ
れたものであり、この収容凹部γ内に棒状巻芯Bに巻か
れた反物Aを載置収容することにより、上記実施例と同
様に本考案の目的を遠戚できる。
なオヘ、第3図に示される実施例に訃いて、基台3に固
設された台部材25に基部をピン26で回動可能に支持
させたアーム部材27が設けられ、このアーム部材27
の先端部にはスプロケットホイール28が回転可能に取
付けられてトリ、このスプロケットホイール28が前記
各無端チェーン6.6に掛合した状態でアーム部材2γ
を図示した二点鎖線の矢印方向に回動させることにより
前記収容凹所7の深さの調節ができるようになっている
また、第3図中29はアーム部材2γを台部材25に固
定するための固定ねじであり、この固定ねじ29を緩め
た状態で固定ねじ29は台部材25に形式された長孔3
0に沿って移動してアーム部材270回動ができるよう
になっている。
な訃、第3図のその他の構成は第1回転よび第2図と同
様であるので、図面の相当部分に同一符号を付してその
説明を省略する。
なト、上記実施例に訃いて回転輪としてスプロケットホ
イールで説明したが、これは他の形式のプーリでもよく
、要は掛けられた無端走行体を回転によって案内するも
のであればよい。
また、無端走行体は上記各実施例のものに限らず、たと
えば全体が一枚の無端ベルトからなるものでもよく、こ
の場合は無端ベルトの外表面に一体に幅方向に延長され
るとともに走行方向に所定の間隔を有する突条か突出形
成される。
また、第1図訃よび第2図に示される実施例に第3図に
示されるようなスプロケットホイール28を設けて、収
容凹所γの深さの調節ができるようにしてもよい。
本考案は以上詳述したようになり、回転輪に掛けられた
無端走行体の上側走行部に、この上側走行部をU字形ま
たはV字形に自然に垂れ下けることにより解きほぐすべ
き反物が収容される収容凹部を形式したから、収容凹部
を形成する無端走行体の上側走行部は、その可撓性によ
り反物なりに変形が可能であり、したがって、反物が収
容凹部内で回転するに際しての衝撃力は変形可能な無端
走行体により緩衝作用を受けて反物に傷をつけることが
防止される。
また、前記無端走行体の外表面に幅方向に延長されると
ともに走行方向に所定の間隔を有する突条を突出形成し
たので、収容凹部内で回転される反物は突条に沿う方向
に常に位置決めされることになり、反物が無端走行体の
走行方向に対してねじられることがなく、また、収容凹
部に配設された離間対向する一対の案内板により、反物
の両端面を位置決めして反物の横移動を防止したから、
その解きぼぐし作用が円滑に行なわれ得る。
さらに、上記一対の案内板は、互いの間隔を調節できる
ようにしたから、異る幅の反物毎に上記間隔調節を行な
うことにより、反物の横移動を確実に防止でき、反物の
解きほぐし作用をより円滑に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1回転よび第2図は本考案の一実施例を示し、第1図
は側面図、第2図は同平面図、第3図は本考案の他の実
施例を示す第1図相当の側面図である。 1・・・スプロケットホイール(回転輪)、2・・・無
端走行体、2a・・・無端走行体の上″側走行部、3・
・・基台、4・・・支柱部材、5・・・回転軸、6・・
・無端チェーン 7・・・収容凹部、9・・・突条、1
2・・・クラッチ磯構、15・・・駆動電動機、20・
・・案内板、22・・・枠部材、24・・・固定ねじ、
A・・・解きほぐすべき反物、B・・・巻芯。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転輪に掛けられた無端走行体の上側走行部に、この上
    側走行部をU字形またばV字形に自然に垂れ下げること
    により解きほぐすべき反物が収容される収容凹部を形成
    し、かつ前記無端走行体の外表筒に幅方向に延長される
    とともに走行方向に所定の間隔を有する突条を突出形成
    するとともに、上記収容凹部には反物の両端面を位置決
    めするとともに互の間隔が調節可能な一対の案内板を互
    に離間対向して配設したことを特徴とする反物解きほぐ
    し機。
JP1974080417U 1974-07-08 1974-07-08 タンモノトキホグシキ Expired JPS5837881Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1974080417U JPS5837881Y2 (ja) 1974-07-08 1974-07-08 タンモノトキホグシキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1974080417U JPS5837881Y2 (ja) 1974-07-08 1974-07-08 タンモノトキホグシキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5112796U JPS5112796U (ja) 1976-01-30
JPS5837881Y2 true JPS5837881Y2 (ja) 1983-08-26

Family

ID=28257952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1974080417U Expired JPS5837881Y2 (ja) 1974-07-08 1974-07-08 タンモノトキホグシキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837881Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025660A (ja) * 1983-07-19 1985-02-08 Mizuho Kenma Toishi Kk 樹脂モ−ルド型砥石
JP2728092B2 (ja) * 1988-03-02 1998-03-18 アイ・エヌ・ティ株式会社 手動用のラッピング材およびラッピング方法
KR20030012373A (ko) * 2001-07-31 2003-02-12 정진옥 소재공급용 피더

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS416235Y1 (ja) * 1964-10-08 1966-03-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS416235Y1 (ja) * 1964-10-08 1966-03-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5112796U (ja) 1976-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4114765A (en) Apparatus for rotating heavy objects
JPS5837881Y2 (ja) タンモノトキホグシキ
JPS5857196B2 (ja) 自動縫製機
FR2428095A1 (fr) Dispositif de regulation de la tension d'enroulement du tissu sur une machine a tisser
US2074078A (en) Method of automatic tension control in belt and rope drives
JPH08310700A (ja) 連続移動ウェブを停止位置にあるステーションで加工するための供給装置
JP2511452B2 (ja) フラツプ折曲・保持装置
JPH0551865A (ja) 裁断機における吸引式載置台のシール装置
US1729171A (en) Evergreen-wreath-making machine
JPH05294428A (ja) 移動床
US3943612A (en) Drive apparatus for tenter frames
SU785132A1 (ru) Способ замены ленты на конвейере
JPH0745492Y2 (ja) ワインダ装置
JPH0337997Y2 (ja)
CN207944228U (zh) 一种经编机绕线装置
JPS6245144B2 (ja)
JPS6123302B2 (ja)
JPS594571A (ja) 糸条トラバ−ス装置
JPS638766Y2 (ja)
US2957263A (en) Floral roping machine
JPS602090Y2 (ja) 伸縮ベルトコンベヤ
JP2671774B2 (ja) ブレイダー
JPS581309B2 (ja) X−y ジクホウコウノ イチキメソウチ
JP3042203U (ja) 巻取機
JPS6143679Y2 (ja)