JP2001046728A - 遊戯機械における重量物移動装置 - Google Patents

遊戯機械における重量物移動装置

Info

Publication number
JP2001046728A
JP2001046728A JP11227393A JP22739399A JP2001046728A JP 2001046728 A JP2001046728 A JP 2001046728A JP 11227393 A JP11227393 A JP 11227393A JP 22739399 A JP22739399 A JP 22739399A JP 2001046728 A JP2001046728 A JP 2001046728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toothed
toothed belt
heavy object
pulleys
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11227393A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Hanatsuka
晃 花塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Advanced Motor Corp
Original Assignee
Nidec Servo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Servo Corp filed Critical Nidec Servo Corp
Priority to JP11227393A priority Critical patent/JP2001046728A/ja
Publication of JP2001046728A publication Critical patent/JP2001046728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の遊戯機械における重量物移動装置にお
いては、長時間の運転により、歯付ベルトが伸びて歯飛
びを生じ、正確な駆動ができなくなるという欠点があっ
た。 【解決手段】 本発明の遊戯機械における重量物移動装
置においては、駆動源によって回転される駆動軸と被動
軸に夫々歯付プーリを固定し、この2つの歯付プーリ間
に懸架した歯付ベルトに重量物の移動手段を固定すると
共に、上記歯付プーリと上記歯付ベルトが互に接する部
分において上記歯付ベルト部分を上記歯付プーリ部分に
押圧するため上記歯付ベルト部分に回転自在な補助転輪
または案内部材を対接せしめる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は遊戯機械における重
量物移動装置、特に、歯付プーリと歯付ベルトを用いた
遊戯機械における重量物移動装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の景品獲得式の遊戯機械における景
品把持機構部等の重量物移動装置は、図7に示すように
景品14を把持するための把持装置10と、ある距離水
平方向に離間して垂直方向に設けられた2本のガイド軸
11と、該2本のガイド軸11に夫々摺動自在に設けら
れたキャリッジ12と、該キャリッジ12間に渡り、装
荷された水平に延びる案内軸13と、該案内軸13に摺
動自在に設けられた、把持装置10を保持する保持機構
15と、上記2本のガイド軸11の上端と下端の夫々の
近傍に回転自在に設けた歯付プーリ16,17と、上記
歯付プーリ16と17の間に懸架した垂直に延びる歯付
ベルト18と、上記2本のガイド軸11の下端近傍に設
けた歯付プーリ17の駆動軸19と、該駆動軸19を歯
車減速装置を介して駆動する機枠21に固定された電動
機20とより成り、上記歯付ベルト18の一部に上記キ
ャリッジ12を固定し、上記電動機20の回転を駆動軸
19に伝達し、駆動軸19に連結された歯付プーリ17
により歯付ベルト18を駆動し上記把持装置10の保持
機構15を上下に駆動して景品14を供給するようにな
っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、上記歯付
ベルト18には保持機構15の重量が荷重されており、
長時間の運転により、歯付ベルト18が伸びた状態で大
きな負荷がかかった場合にベルトの歯飛びを生じて正確
な上下駆動ができなくなるという欠点があった。
【0004】本発明はこのような欠点を除くようにした
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の遊戯機械におけ
る重量物移動装置は、重量物の移動手段と、この移動手
段の駆動手段とより成り、上記駆動手段が、駆動源によ
って回転される駆動軸と、被動軸と、この駆動軸と被動
軸に夫々固定された歯付プーリと、この2つの歯付プー
リに懸架される歯付ベルトと、上記歯付プーリと上記歯
付ベルトが互に接する部分において上記歯付ベルト部分
を上記歯付プーリ部分に押圧するため上記歯付ベルト部
分に対接せしめた回転自在な補助転輪とより成ることを
特徴とする。
【0006】また、本発明の遊戯機械における重量物移
動装置は、重量物の移動手段と、この移動手段の駆動手
段とより成り、上記駆動手段が、駆動源によって回転さ
れる駆動軸と、被動軸と、この駆動軸と被動軸に夫々固
定された歯付プーリと、この2つの歯付プーリに懸架さ
れる歯付ベルトと、上記歯付プーリと上記歯付ベルトが
互に接する部分において上記歯付ベルト部分を上記歯付
プーリ部分に押圧するため上記歯付ベルト部分に対接せ
しめた案内部材とより成ることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下図面によって本発明の実施例
を説明する。
【0008】本発明においては、図1〜図3に示すよう
に上記歯付プーリ16,17と上記歯付ベルト18が接
する部分において上記歯付ベルト18部分を、機枠21
によって回転自在に支持した補助転輪22,23によっ
て上記歯付プーリ16,17部分に夫々押圧せしめる。
【0009】本発明のこの実施例によれば、歯付ベルト
18に伸びが発生し、その張力が徐々に低下し、やがて
歯飛びを起こす可能性が生じても補助転輪22,23に
よって歯付ベルト18の浮き上がりを防止して歯飛びを
未然に防止することができるようになる。
【0010】なお、上記補助転輪22,23はその何れ
か一方のみを用いても良い。
【0011】図4〜図6は本発明の他の実施例を示し、
この実施例においては、上記2つの補助転輪22,23
の代りに歯付プーリ16,17に対し歯付ベルト18を
押圧するため機枠21に固定せしめた板状の案内片2
4,25を用いる。
【0012】なお、上記案内片24,25はその何れか
一方のみを用いても良い。
【0013】
【発明の効果】上記のように本発明の遊戯機械における
重量物移動装置によれば、歯飛びの初期現象である歯付
ベルトの歯付プーリからの浮き上がりを防止し、結局と
して歯付ベルトの歯飛びを防止できる大きな利益があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の遊戯機械における重量物移動装置の正
面図である。
【図2】図1に示す遊戯機械における重量物移動装置の
要部の側面図である。
【図3】図2の一部の拡大図である。
【図4】本発明の遊戯機械における重量物移動装置の他
の実施例を示す正面図である。
【図5】図4に示す遊戯機械における重量物移動装置の
側面図である。
【図6】図5の一部の拡大図である。
【図7】従来の遊戯機械における重量物移動装置の斜視
図である。
【符号の説明】
10 把持装置 11 ガイド軸 12 キャリッジ 13 案内軸 14 景品 15 保持機構 16 歯付プーリ 17 歯付プーリ 18 歯付ベルト 19 駆動軸 20 電動機 21 機枠 22 補助転輪 23 補助転輪 24 案内片 25 案内片

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量物の移動手段と、この移動手段の駆
    動手段とより成り、上記駆動手段が、駆動源によって回
    転される駆動軸と、被動軸と、この駆動軸と被動軸に夫
    々固定された歯付プーリと、この2つの歯付プーリに懸
    架される歯付ベルトと、上記歯付プーリと上記歯付ベル
    トが互に接する部分において上記歯付ベルト部分を上記
    歯付プーリ部分に押圧するため上記歯付ベルト部分に対
    接せしめた回転自在な補助転輪とより成ることを特徴と
    する遊戯機械における重量物移動装置。
  2. 【請求項2】 重量物の移動手段と、この移動手段の駆
    動手段とより成り、上記駆動手段が、駆動源によって回
    転される駆動軸と、被動軸と、この駆動軸と被動軸に夫
    々固定された歯付プーリと、この2つの歯付プーリに懸
    架される歯付ベルトと、上記歯付プーリと上記歯付ベル
    トが互に接する部分において上記歯付ベルト部分を上記
    歯付プーリ部分に押圧するため上記歯付ベルト部分に対
    接せしめた案内部材とより成ることを特徴とする遊戯機
    械における重量物移動装置。
JP11227393A 1999-08-11 1999-08-11 遊戯機械における重量物移動装置 Pending JP2001046728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11227393A JP2001046728A (ja) 1999-08-11 1999-08-11 遊戯機械における重量物移動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11227393A JP2001046728A (ja) 1999-08-11 1999-08-11 遊戯機械における重量物移動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001046728A true JP2001046728A (ja) 2001-02-20

Family

ID=16860129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11227393A Pending JP2001046728A (ja) 1999-08-11 1999-08-11 遊戯機械における重量物移動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001046728A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018141770A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 国際計測器株式会社 衝突模擬試験装置
US11199475B2 (en) 2017-02-28 2021-12-14 Kokusai Keisokuki Kabushiki Kaisha Collision simulation test apparatus and impact test apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018141770A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 国際計測器株式会社 衝突模擬試験装置
US11199475B2 (en) 2017-02-28 2021-12-14 Kokusai Keisokuki Kabushiki Kaisha Collision simulation test apparatus and impact test apparatus
US11609152B2 (en) 2017-02-28 2023-03-21 Kokusai Keisokuki Kabushiki Kaisha Collision simulation test apparatus and impact test apparatus
KR20230113651A (ko) * 2017-02-28 2023-07-31 고쿠사이 게이소쿠키 가부시키가이샤 충돌 모의 시험 장치 및 충격 시험 장치
KR102604026B1 (ko) 2017-02-28 2023-11-21 고쿠사이 게이소쿠키 가부시키가이샤 충돌 모의 시험 장치 및 충격 시험 장치
US11892371B2 (en) 2017-02-28 2024-02-06 Kokusai Keisokuki Kabushiki Kaisha Collision simulation test apparatus and impact test apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK1698581T3 (da) Maskine, løftesystem og maskinrumløs elevator
JP2006076715A (ja) スタッカークレーン
JP2001046728A (ja) 遊戯機械における重量物移動装置
CN213921159U (zh) 卷膜搬运设备
CN209427923U (zh) 一种真空精密铸造炉用提升装置
JP2005022863A (ja) 駐車場における昇降装置
JP3790788B2 (ja) 乗客コンベア
JP2003192108A (ja) 自動倉庫
JP4028834B2 (ja) ドライブゲーム機
KR102120133B1 (ko) 주차기의 턴테이블 구동장치
CN214879859U (zh) 一种链式提升装置
JP2007303138A (ja) 駐車装置と昇降装置
CN216946020U (zh) 一种建筑装修装饰用物料提升装置
JPH0659923B2 (ja) 倉庫用クレーンの昇降キャレッジ駆動装置
CN214720101U (zh) 一种钢筋弯曲装置
JP3200681B2 (ja) エレベータ式駐車装置のパレット落下防止装置
KR100476951B1 (ko) 무부하 스태커 크레인
JP2009280313A (ja) 自走式エレベータのカゴ装置
CN208103813U (zh) 一种用于道路施工的提升装置
JPH0375448B2 (ja)
JPH10182084A (ja) 電動リフト装置
JP2916758B2 (ja) ウインチ装置
JP2002255316A (ja) 昇降装置
JP2001046729A (ja) 遊戯機械における重量物上下動装置
CN113582013A (zh) 一种冶金铸造起重机主起升机构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317