JP2005501161A - インサート成形品の内面をスクリーン印刷するための着色ペイント - Google Patents

インサート成形品の内面をスクリーン印刷するための着色ペイント Download PDF

Info

Publication number
JP2005501161A
JP2005501161A JP2003523550A JP2003523550A JP2005501161A JP 2005501161 A JP2005501161 A JP 2005501161A JP 2003523550 A JP2003523550 A JP 2003523550A JP 2003523550 A JP2003523550 A JP 2003523550A JP 2005501161 A JP2005501161 A JP 2005501161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
weight
film
paint
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003523550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4588996B2 (ja
Inventor
ヌムリッヒ ウーヴェ
エンダース ミヒャエル
クルスカ ローター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roehm GmbH
ROEHM GMBH
Roehm GmbH Darmstadt
Original Assignee
Roehm GmbH
ROEHM GMBH
Evonik Roehm GmbH
Roehm GmbH Darmstadt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10151281A external-priority patent/DE10151281A1/de
Application filed by Roehm GmbH , ROEHM GMBH, Evonik Roehm GmbH, Roehm GmbH Darmstadt filed Critical Roehm GmbH
Publication of JP2005501161A publication Critical patent/JP2005501161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4588996B2 publication Critical patent/JP4588996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14688Coating articles provided with a decoration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/06Coating with compositions not containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/106Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D11/107Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from unsaturated acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14688Coating articles provided with a decoration
    • B29C2045/14704Coating articles provided with a decoration ink decorations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24058Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
    • Y10T428/24074Strand or strand-portions
    • Y10T428/24091Strand or strand-portions with additional layer[s]
    • Y10T428/24099On each side of strands or strand-portions

Abstract

本発明は、透明な熱可塑性樹脂から製造したフィルムを印刷するために適した着色ペイントに関し、前記ペイントは、実質的に、a)1種以上の顔料、b)c)に溶解した結合剤、c)有機溶剤または有機溶剤の混合物、およびd)場合により常用の助剤からなり、結合剤として、少なくとも115℃のビカー軟化温度VST(ISO306B)を有するポリ(メタ)アクリレートまたはポリ(メタ)アクリルイミド化合物を使用することを特徴とする。本発明は更に印刷したフィルムおよび前記ペイントを使用して製造したインサート成形品および相当する製造方法および前記インサート成形品の使用に関する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は実質的に1種以上の顔料、場合により常用の助剤および有機溶剤または有機溶剤の混合物に溶解した結合剤からなる、インサート成形品の内面を印刷するために適したペイントに関する。
【0002】
技術の水準
スクリーン印刷インキおよびスクリーン印刷ペイントは広い用途に使用される。例えば透明プラスチックフィルムをその反対の面にスクリーン印刷インキで印刷することができる。印刷したフィルムを引き続き成形し、注入型内で反対の面に裏面注入成形(backmold)する(インサート成形)。例えば種々の印刷されまたは着色された交換可能な携帯電話のケースのような広い範囲のプラスチック部品をこの上に製造することができる。スクリーン印刷の特性に課される要求はきびしく、それは裏面注入成形工程の際に260℃の範囲の温度および約1000バールの圧力に耐え、使用する時間にわたり印刷した画像に関して退色しないことが要求されるからである。
【0003】
ドイツ特許第4421561号は柔軟な高温に耐えるスクリーン印刷インキを記載する。顔料の結合剤として常用の溶剤に溶解する熱可塑性、芳香族ポリカーボネートポリマーが記載される。例示的な被覆製剤を使用して高いコントラストの印刷したカラーパターンを得ることが可能である。反対にポリアクリレート結合剤を使用して得られる印刷したカラーパターンはぼんやりしている。
【0004】
課題と解決手段
引き続く裏面注入成形工程の際にインサート成形品に処理されるフィルムの裏面印刷のために、裏面注入成形工程に対して必ずしも安定でない、ポリカーボネート化合物を基礎とするスクリーン印刷インキおよびスクリーン印刷ペイントが、時間が経過して、負荷に応じて黄色くなる傾向が多少ともあることが判明した。
【0005】
印刷した画像に関して裏面注入成形工程に対して比較的安定であり、延長した野外暴露の後でもきわめて高い色堅牢性を示す、インサート成形品の内面をスクリーン印刷するために適したペイントを提供することが本発明の課題である。
【0006】
前記課題は、実質的に
a)1種以上の顔料、
b)c)に溶解した結合剤、
c)有機溶剤または有機溶剤の混合物
d)場合により常用の助剤
からなる、透明な熱可塑性樹脂のフィルムを印刷するために、特にインサート成形品に使用されるフィルムを印刷するために適したペイントにより解決され、前記ペイントは結合剤として、少なくとも115℃のビカー軟化温度VST(ISO306B)を有するポリ(メタ)アクリレートまたはポリ(メタ)アクリルイミド化合物を使用することを特徴とする。
【0007】
発明の実施
ペイント
前記ペイントは、
a)好ましくは10〜50質量%の量の1種以上の顔料、
b)好ましくは10〜50質量%の量の、c)に溶解した結合剤、
c)有機溶剤または有機溶剤の混合物、および
d)好ましくは10質量%までの、特に0.1〜10質量%の量の場合により常用の助剤
からなり、量は液体ペイントに関する。
【0008】
顔料
前記ペイントは液体ペイントに関して好ましくは10〜50質量%、より好ましくは15〜30質量%の量の顔料を有する。
【0009】
適当な顔料の例はカーボンブラック、二酸化チタン、金属顔料、酸化鉄レッド、または酸化鉄レッドグレード、コバルト顔料、例えばコバルトブルーグレード、コバルトグリーングレード、および有機顔料が含まれる。
【0010】
結合剤
前記ペイントは液体ペイントに関して好ましくは10〜50質量%、特に15〜35質量%の量の結合剤、特にポリマー結合剤を有する。
【0011】
結合剤として、少なくとも115℃、例えば115〜180℃、好ましくは少なくとも118℃、例えば118〜125℃、より好ましくは少なくとも125℃、特に少なくとも130℃、例えば140〜180℃または145〜160℃のビカー軟化温度VST(ISO306B)を有するポリ(メタ)アクリレート化合物またはポリ(メタ)アクリルイミド化合物を使用することが可能である。前記結合剤は温度および野外暴露にきわめて安定であり、従ってペイント系の特性に必須である。
【0012】
(m1)エステル基に1〜6個の炭素原子を有するアルキルメタクリレート50〜90質量%、
(m2)少なくとも1個のビニル芳香族化合物5〜25質量%、
(m3)無水マレイン酸1〜25質量%および場合により
(m4)エステル基に1〜6個の炭素原子を有するアルキルアクリレート0〜5質量%
からなるポリマーであるポリ(メタ)アクリレート化合物を使用することが可能である。
【0013】
モノマー(m1)、(m2)、(m3)および(m4):
モノマー全体に関して50〜90質量%で使用されるモノマー(m1)はエチルメタクリレート、プロピルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート、ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、t−ブチルメタクリレート、ペンチルメタクリレート、イソペンチルメタクリレート、ヘキシルメタクリレート、2,2−ジメチルブチルメタクリレート、シクロペンチルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレートのような、エステル基に1〜6個の炭素原子を有するアルキルメタクリレートの群から選択され、特に好ましくは例えばメチルメタクリレートである。
【0014】
モノマー(m2)はハロゲン化スチレン、p−メチルスチレン、p−t−ブチルスチレン、ビニルナフタレンのようなビニル芳香族化合物の群から選択され、好ましくはα−メチルスチレンおよび特に好ましくはスチレンである。
【0015】
モノマー無水マレイン酸(m3)は少なくとも95%、好ましくは少なくとも99%の純度を有して使用される。無水マレイン酸を液体の凝集状態に変換するために、52.85℃の融点より高い温度に、好ましくは55〜80℃の温度に、より好ましくは60〜80℃の温度に加熱する。前記温度で液体の無水マレイン酸を不活性ガス雰囲気下で数週間保存することができる。
【0016】
アルキルアクリレート(m4)はターポリマーTPのレオロジー特性を高めるために5質量%までの割合で混合することができる。エステル基に1〜6個の炭素原子を有するアルキルアクリレートの例はエチルアクリレート、イソプロピルアクリレート、プロピルアクリレート、イソブチルアクリレート、t−ブチルアクリレート、ペンチルアクリレート、ヘキシルアクリレートであり、好ましくはブチルアクリレート、特に好ましくはメチルアクリレートである。
【0017】
モノマー(m1)、(m2)および(m4)およびこれらの混合物は混合条件下で液体である。
【0018】
相当するコポリマーは一般的な方法でラジカル重合により得ることができる。欧州特許第264590号は、例えばメチルメタクリレート、ビニル芳香族化合物、無水マレイン酸および場合により低級アルキルアクリレートからなるモノマー混合物から成形材料を製造する方法を記載し、非重合性有機溶剤の存在または不在で50%の変換率まで重合を実施し、有機溶剤の存在で75〜150℃の範囲の温度で少なくとも50%の変換率より高く、少なくとも80%の変換率まで重合を継続し、引き続き低分子量の揮発成分を蒸発する。
【0019】
特開昭60−147417号はメチルメタクリレート、無水マレイン酸および少なくとも1種のビニル芳香族化合物からなるモノマー混合物を100〜180℃の温度で溶液重合または塊状重合に適した重合反応器に供給し、重合する、高い熱ゆがみ抵抗を有するポリメタクリレート成形材料の製造方法を記載する。ドイツ特許第4440129号は他の製造方法を記載する、
適当な結合剤は例えばメチルメタクリレート単位90〜100質量%からなり、特別の製造方法により少なくとも115℃、好ましくは116〜122℃のビカー軟化温度VST(ISO306B)を達成するポリ(メタ)アクリレート化合物を含む。欧州特許第245647号は、例えば重合温度0〜100℃、例えば20〜90℃で少なくとも1:2、好ましくは1:5またはそれ以上の比の開始剤−調節剤の存在で乳化重合によりポリ(メタ)アクリレート成形材料を製造する方法を記載する。こうして得られたポリ(メタ)アクリレート成形材料は60%より多いシンジオタクチック三組みの立体規則度を有するが、アイソタクチック比は好ましくは5%未満である。成形材料のTD値(5℃/分の加熱速度で2%解重合)は好ましくは少なくとも290℃である。ビカー軟化温度VST(ISO306B)は115〜122℃の範囲に位置する。相当して製造されるポリマーはメチルメタクリレート単位90〜100質量%からなってもよい。0〜10質量%、好ましくは0〜5質量%、特に0〜2質量%の割合で適当な場合は、例えばメチルアクリレート、エチルアクリレート、メタクリロニトリル、マレイン酸、無水マレイン酸、メタクリル酸エステルまたはメタクリル酸アミド、スチレン、p−メチルスチレン、ビニルエステルまたはビニルアミドのようなラジカル重合性コモノマーが存在することが可能である。
【0020】
例えばメチルメタクリレート単位90〜100質量%からなり、少なくとも115℃のビカー軟化温度VST(ISO306B)を達成するポリ(メタ)アクリレート化合物の他の製造法は触媒錯体の存在でのアニオン重合として知られている(例えばElias、H.G.(1996):Polymere;Von Monomeren und Makromolekuelen zu Werkstoffen、Huethig und Wepf Verlag参照)。しかしこの方法はきわめて複雑であり、現在まで実際にほとんど使用されない。
【0021】
結合剤として、付加的にイミド化剤と反応することによりメタクリル酸のアルキルエステルのポリマーの部分的または完全なイミド化から得られるポリ(メタ)アクリルイミド化合物を使用することが可能である(例えば欧州特許第441148号または欧州特許第666161号参照)。イミド化の程度(グルタルイミド含量)50〜100質量%、好ましくは60〜95質量%、特に65〜80質量%を有するポリ(メタ)アクリルイミド化合物が好ましい。100%未満のイミド化の程度でポリ(メタ)アクリルイミド化合物は一般にイミド化工程の副生成物としてメタクリル酸およびメタクリル酸無水物のような他のコモノマーを、例えば1〜15質量%の量で有する。
【0022】
前記ポリメタクリルイミドの製造法は欧州特許第216505号、欧州特許第666161号または欧州特許第776910号から公知である。
【0023】
溶剤
適当な溶剤はハロゲン化または好ましくはハロゲン不含の脂肪族、脂環式および芳香族炭化水素、ケトン、エステル、エーテル、アルコール、またはフェノールであり、これに前記結合剤が容易に溶解する。
【0024】
適当な溶剤の例はトルエン、キシレン、テトラヒドロフラン、ケトン、アセトン、メチルイソブチルケトン、イソホロン、ブタノン、メチルエチルケトンエステル、メチルアセテート、エチルアセテート、ブチルアセテート、ブチルプロピオネート、メトキシプロピルアセテート、アルコール、メタノール、エタノール、またはイソプロパノール、ハロゲン化炭化水素、クロロホルム、塩化メチレンおよびクロロベンゼンである。
【0025】
例えばメチルエチルケトンおよびアルコール、例えばエタノール、イソプロパノールおよび/またはブタノールの混合物が適している。
【0026】
キシレン、メチルエチルケトン、ブチルアセテート、エトキシル化アルコール、例えばエトキシブタノールおよび/またはメトキシブチルアセテート(Butoxyl)の混合物が好ましく、混合物は適当な場合は少ない量の溶剤ナフサ(工業的グレードベンゼンまたは重ベンゼン、クメン50〜70%、キシレン30〜40%およびナフタレン油2〜7%の混合物)を含むことが可能である。
【0027】
キシレン2〜3質量部、メチルエチルケトン約1質量部、ブチルアセテート約1質量部、エトキシアルコール、例えばエトキシブタノール約1質量部およびメトキシブチルアセテート(Butoxyl)1質量部および溶剤ナフサ(工業的グレードベンゼンまたは重ベンゼン、クメン60%、キシレン35%およびナフタレン油5%の混合物)約0.5質量部からなる混合物が特に好ましい。
【0028】
助剤
前記ペイントは適当な場合は常用の助剤を、好ましくは15質量%まで、特に0.1〜10質量%の量で有してもよい。
【0029】
ペイントに使用される常用の助剤の例はレベリング助剤またはUV安定剤および/またはUV吸収剤、場合により充填剤、湿潤剤および保存剤である。
【0030】
本発明の被膜の改良された耐候性は混合されたUV安定剤により達成され、これはポリマーへの添加剤として知られ、Ullmanns Enzyklopaedie der technischen Chemie、第4版、15巻、253〜260頁に記載されおよび/または好ましくは重合性UV安定剤により達成される。重合性UV安定剤の例として、3−(2−ベンゾトリアゾリル)−2−ヒドロキシ−5−t−オクチルベンジルメタクリルアミドが記載される。UV吸収剤は、例えばペイント固体に関して0.1〜10質量%の量で存在してもよい。
【0031】
インサート成形法
インサート成形法で、反対の面にスクリーン印刷インキで印刷した透明および半透明のポリマーのフィルムを使用する。印刷したフィルムを成形し、注入成形ユニットで、注入裏面成形により反対の面に熱可塑性樹脂で強化し、かなり厚いインサート成形品を生じる。
【0032】
フィルム
反対の面の印刷に適したフィルムは、例えば熱可塑性樹脂、好ましくはポリスチレン、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレートまたはポリメチルメタクリレートのような透明な熱可塑性樹脂、例えば好ましくは耐衝撃変性ポリメチルメタクリレートからなっていてもよい。例えばメチルメタクリレート80〜99.9質量%および他のコモノマー0.1〜20質量%からなるポリ(メタ)アクリレートが適している。適当なコモノマーの例は、例えばメタクリル酸のエステル(例えばエチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、ヘキシルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート)、アクリル酸のエステル(例えばメチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、ヘキシルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート)またはスチレンおよびスチレン誘導体、α−メチルスチレンまたはp−メチルスチレンである。
【0033】
ポリメタクリレートポリマーの耐衝撃変性剤は周知である。ポリ(メタ)アクリレートの耐衝撃変性剤として、例えば架橋したポリブチルアセテートからなる架橋した単一または複数の被膜のエマルジョンポリマーを使用することが可能である。耐衝撃変性ポリメタクリレート成形材料の製造および構造は、例えば欧州特許第0113924号、欧州特許第0522351号、欧州特許第0465049号および欧州特許第0683028号に記載されている。
【0034】
フィルム厚さは、例えば10〜500μm、好ましくは50〜300μmであってもよい。印刷したフィルムは相当するインサート成形品の中間生成物である。
【0035】
印刷工程
フィルムは通常の方法でスクリーン印刷法により印刷する(例えばE.Schulz:Ein lehrreiches Fachseminar in Stuttgart:Bedrucken von Kunststoffen、Verpackungs−Rundschau11/1985、1262〜1270頁またはW.Krause:Siebdruck auf Kunststoffen、Entwicklungstendenzen、Plastverarbeiter、No9、1981、1249〜1251頁参照)。
【0036】
裏面注入成形工程/裏面注入成形法
インサート成形品を製造する方法は以下の工程を有する。
a.熱可塑性樹脂のフィルムをスクリーン印刷法によりペイントで印刷する工程、
b.フィルムを、例えば高圧成形法で成形する工程。この工程でフィルムをホルダー、例えば押さえ装置に固定し、室温、すなわち約20℃からビカー軟化温度(ISO306方法Bに規定されるVST)より低い温度までに位置することができる温度で、圧力下に、例えば圧搾空気を使用して、例えば50〜300バールで成形する。この種の方法は、例えば欧州特許第0371425号から公知である。
c.注入型内で印刷したフィルムの印刷した面に熱可塑性樹脂を裏面注入成形する工程。および
d.インサート成形品を型から取り出す工程。
【0037】
印刷したフィルムは印刷物がノズル面に向かうように注入型内に入れ、熱可塑性樹脂を、例えば0.5〜10mm、好ましくは0.5〜2mmの厚さで裏面注入成形する。例えばニードル弁ゲートを有するホットランナー型を使用することができる。裏面注入成形に適した熱可塑性樹脂の例はポリカーボネート、ポリカーボネートとアクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)の混合物、ASAであり、好ましくはポリメチルメタクリレートである。
【0038】
例えばメチルメタクリレート80〜99.9質量%および他のコモノマー0.1〜20質量%からなるポリ(メタ)アクリレートが適している。適当なコモノマーの例はメタクリル酸のエステル(例えばエチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、ヘキシルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート)、アクリル酸のエステル(例えばメチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、ヘキシルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート)またはスチレンおよび例えばα−メチルスチレンまたはp−メチルスチレンのようなスチレン誘導体である。
【0039】
100000〜200000、好ましくは100000〜130000(ドルトン)の範囲の平均分子量(質量平均値、TLCにより測定したまたはゲルクロマトグラフィーにより決定した)を有する、メチルメタクリレート98〜95質量%およびメチルアクリレート2〜5質量%からなるコポリマーであるポリメチルメタクリレートが特に好ましい。例えばメチルメタクリレート97質量%およびメチルアクリレート3質量%からなるコポリマーであり、約110000の平均分子量を有する成形材料が特に適している。
【0040】
適当な型温度は40〜80℃、好ましくは55〜65℃の範囲内にある。特にポリメチルメタクリレートコポリマーの場合は、溶融温度は220〜300℃、好ましくは240〜260℃の範囲内である。型のホットランナー温度は220〜300℃、好ましくは240〜260℃の範囲内にある。注入速度は低いから高いまで変動できる。
【0041】
インサート成形品
裏面注入成形工程に続いて完成した、冷却したインサート成形品を型から取り出すことができる。
【0042】
本発明のインサート成形品は熱可塑性樹脂、好ましくは透明な熱可塑性樹脂のフィルム、特にポリメチルメタクリレートコポリマーのフィルムからなり、前記フィルムは裏面に本発明のペイントが印刷され、その面に好ましくはポリメチルメタクリレートである熱可塑性樹脂の被覆層が備えられ、前記層は裏面注入工程により被覆されたものである。
【0043】
用途
本発明のインサート成形品は多くの用途に使用される。例えば装置のカバーとして、例えば電子部品のカバー、携帯電話、背面照明可能なディスプレー、例えば自動車、鉄道車両または航空機の計測器または着色ランプ、例えば表示灯、後灯のカバーである。
【0044】
本発明の有利な作用
本発明のペイントはインサート成形品を製造するための裏面注入成形工程の間に高い圧力および温度に安定である利点を提供する。更にインサート成形品の延長した時間の使用の後でも印刷した画像は認識できる退色または黄変を示さない。本発明のインサート成形品は、特に外側フィルムおよび/または裏面注入した被覆材料がポリメチルメタクリレートコポリマーである場合に、高い透明度および耐候性が優れている。従って本発明により得られるインサート成形品は、例えば背面照明可能なディスプレーまたは自動車または航空機の分野のランプに課せられる特性のきびしい要求を満たす。
【0045】

一般的な市販されている耐衝撃変性ポリメチルメタクリレートのフィルムの一方の面に種々の印刷ペイント(ペイント1〜3)を印刷し、引き続き印刷した面にポリメチルメタクリレートポリマーを裏面注入成形し、強化してインサート成形品を形成した(試験部品)。試験部品を引き続き洗浄による印刷の除去に関して試験した。
【0046】
使用したフィルムの厚さは250μmであった。
【0047】
スクリーン印刷物を予め乾燥して(MT)および乾燥せずに(OT)フィルムを裏面注入した。
【0048】
ペイント1(本発明による):
ペイント1は、
キシレン40容積%、
メチルエチルケトン17容積%、
メトキシブチルアセテート(Butoxyl)17容積%、
ブチルアセテート17容積%および
溶剤ナフサ(工業的グレードベンゼンまたは重ベンゼン、クメン約60%、キシレン35%およびナフタレン油5%の混合物)9容積%
からなる溶剤混合物からなり、湿ったペイントに関してカーボンブラック顔料10質量%および結合剤20質量%を有し、結合剤はメチルメタクリレート65質量%、スチレン20質量%、および無水マレイン酸15質量%からなるコポリマーである。ISO306Bの規定される結合剤のビカー軟化温度VSTは119〜123℃の範囲にある。
【0049】
ペイント2(本発明による):
組成はペイント1に相当するが、存在する結合剤が約70%イミド化されたポリメチルメタクリレートからなるポリメタクリルイミドコポリマーであることが異なる。コポリマーはコモノマーとしてメタクリル酸約4〜6質量%およびメタクリル酸無水物約4〜6質量%を有する。ISO306Bに規定された結合剤のビカー軟化温度VSTは143〜152℃の範囲にある。
【0050】
ペイント3(比較例)
組成はペイント1に相当するが、使用した結合剤が市販されているポリカーボネートであることが異なる。
【0051】
試験条件
ニードル弁ゲートを有するホットランナー型を使用した。キャビティは100mm×100mmの寸法を有し、1,2,3および4mmの4個の異なる高さの段を有した(段付き板)。
【0052】
印刷したフィルムを望みの寸法に切断し、印刷物が注入ノズルの方向に向くように型に入れた。
【0053】
4個の異なる条件A〜Dで裏面注入成形を実施し、Aはスクリーン印刷の安定性に関して最もきびしい要求を表し、Dは最もきびしくない要求を表す。
【0054】
ポリメチルメタクリレートからなる成形材料(TLCにより測定したまたはゲルクロマトグラフィーにより決定した約110000の平均分子量を有するメチルメタクリレート97質量%およびメチルアクリレート3質量%からなるコポリマー)を使用して裏面注入成形を行った。
【0055】
【表1】
Figure 2005501161
高い注入速度=装置の可能な効率の100%
低い注入速度=装置の可能な効率の約25%。
【0056】
インサート成形品を型から取り出し、スクリーン印刷物の洗い落としをそれぞれ評価装置を使用して、洗浄による印刷した画像の除去に関して視覚的に評価した。
評価++:洗い落としが全く認められない
評価+:洗い落としがほとんど認められない
評価−:洗い落としが明らかに認められる。
【0057】
試験の列およびその結果を以下の表に記載する。
【0058】
【表2】
Figure 2005501161
MT=裏面注入工程の前に印刷したフィルムを80℃で30分間乾燥した。
OT=裏面注入工程の前に印刷したフィルムを乾燥しなかった。

Claims (11)

  1. 透明な熱可塑性樹脂のフィルムを印刷するために適したペイントであり、実質的に
    a)1種以上の顔料、
    b)c)に溶解した結合剤、
    c)有機溶剤または有機溶剤の混合物
    d)場合により常用の助剤
    からなるペイントにおいて、結合剤として、少なくとも115℃のビカー軟化温度VST(ISO306B)を有するポリ(メタ)アクリレートまたはポリ(メタ)アクリルイミド化合物を使用することを特徴とする透明な熱可塑性樹脂のフィルムを印刷するために適したペイント。
  2. 使用される結合剤が、
    (m1)エステル基に1〜6個の炭素原子を有するアルキルメタクリレート50〜90質量%、
    (m2)少なくとも1個のビニル芳香族化合物5〜25質量%、
    (m3)無水マレイン酸1〜25質量%および場合により
    (m4)エステル基に1〜6個の炭素原子を有するアルキルアクリレート0〜5質量%
    からなるポリマーであるポリ(メタ)アクリレート化合物からなる請求項1記載のペイント。
  3. 使用される結合剤が、メチルメタクリレート90〜100質量%および適当な場合は他のラジカル重合可能なコモノマー0〜10質量%からなるポリマーであるポリ(メタ)アクリレート化合物からなる請求項1記載のペイント。
  4. 使用される結合剤が、イミド化剤との反応によるメタクリル酸のアルキルエステルのポリマーの部分的または完全なイミド化から得られるポリ(メタ)アクリルイミド化合物からなる請求項1記載のペイント。
  5. 溶剤として、脂肪族、脂環式および芳香族炭化水素、ケトン、エステル、エーテル、アルコール、フェノールまたはこれらの混合物を使用する請求項1から4までのいずれか1項記載のペイント。
  6. 請求項1から5までのいずれか1項記載のペイントで印刷された熱可塑性樹脂のフィルム。
  7. 請求項1から5までのいずれか1項記載のペイントで裏面に印刷され、その面に熱可塑性樹脂の被覆層が備えられる熱可塑性樹脂のフィルムからなるインサート成形品であり、前記層が裏面注入成形工程により被覆されたものである熱可塑性樹脂のフィルムからなるインサート成形品。
  8. 裏面注入成形工程のためのフィルムおよび/または熱可塑性樹脂がポリメチルメタクリレートコポリマーである請求項7記載のインサート成形品。
  9. a)スクリーン印刷法により請求項1から5までのいずれか1項記載のペイントで熱可塑性樹脂のフィルムを印刷する工程、
    b)フィルムを成形する工程、
    c)注入型内で印刷したフィルムの印刷した面に熱可塑性樹脂を裏面注入成形する工程、および
    d)型からインサート成形品を取り出す工程
    からなることを特徴とするインサート成形品を製造する方法。
  10. 請求項7または8記載のインサート成形品の製造に適したまたはインサート成形品の製造を目的とする請求項6記載のスクリーン印刷したフィルムを製造するための請求項1から5までのいずれか1項記載のペイントの使用。
  11. 装置カバー、背面照明可能なディスプレーまたは自動車、鉄道車両または航空機のランプカバーとしての請求項7または8記載のインサート成形品の使用。
JP2003523550A 2001-08-27 2002-08-13 インサート成形品の内面をスクリーン印刷するための着色ペイント Expired - Fee Related JP4588996B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10140720 2001-08-27
DE10151281A DE10151281A1 (de) 2001-08-27 2001-10-22 Farblack für die Siebbedruckung der Innenseite von Insert-Moulding-Teilen
PCT/EP2002/009055 WO2003018697A1 (de) 2001-08-27 2002-08-13 Farblack für die siebbedruckung der innenseite von insert-moulding-teilen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005501161A true JP2005501161A (ja) 2005-01-13
JP4588996B2 JP4588996B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=26009965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003523550A Expired - Fee Related JP4588996B2 (ja) 2001-08-27 2002-08-13 インサート成形品の内面をスクリーン印刷するための着色ペイント

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20040236019A1 (ja)
EP (1) EP1425356A1 (ja)
JP (1) JP4588996B2 (ja)
KR (1) KR100923649B1 (ja)
CN (1) CN100335573C (ja)
AU (1) AU2002327830B2 (ja)
BR (1) BR0211392A (ja)
CA (1) CA2458265A1 (ja)
MX (1) MXPA04001839A (ja)
NZ (1) NZ530697A (ja)
RU (1) RU2298024C2 (ja)
WO (1) WO2003018697A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006095556A1 (ja) * 2005-03-11 2006-09-14 Hitachi Maxell, Ltd. 油性顔料インク組成物
JP4646254B2 (ja) * 2004-05-05 2011-03-09 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 高い耐候性を有する成形体のための成形材料

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004012467B4 (de) 2004-03-15 2007-05-31 Daimlerchrysler Ag Fahrzeug-Folienbauteil und Verfahren zu dessen Herstellung
ITUD20040233A1 (it) * 2004-12-20 2005-03-20 Scame Srl Procedimento per la realizzazione di un casco di protezione e casco di protezione cosi' realizzato
KR101335910B1 (ko) * 2005-09-16 2013-12-02 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 인쇄용 잉크 및 그 잉크를 사용한 도막의 제조 방법
KR20080021920A (ko) * 2006-09-05 2008-03-10 삼성전자주식회사 투명 잉크 인쇄 방법 및 투명 잉크
DE102007046472B4 (de) * 2007-09-28 2013-12-24 Bayer Materialscience Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines tiefgezogenen Folienteils aus Polycarbonat oder aus Polymethylmethacrylat
MY175446A (en) * 2015-01-27 2020-06-29 Teikoku Printing Inks Mfg Co Ltd Ink composition for high-quality/high-definition screen printing, printed matter produced by the screen printing ink composition, and method for producing the printed matter

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000006186A (ja) * 1998-06-29 2000-01-11 Nissha Printing Co Ltd インサート成形品の製造方法
JP2000084972A (ja) * 1998-09-16 2000-03-28 Nissha Printing Co Ltd 成形同時絵付シートと成形同時絵付成形品の製造方法
JP2000141549A (ja) * 1998-11-13 2000-05-23 Dainippon Printing Co Ltd 加飾シート及び加飾成形品
JP2000153587A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Dainippon Printing Co Ltd 絵付けシート、及びそれを用いた絵付け成形品
JP2001062957A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Nissha Printing Co Ltd 絵付インサートフィルムと絵付インサート成形品の製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3262919A (en) * 1963-05-02 1966-07-26 Armstrong Cork Co Tetrapolymers containing hydroxyl and carboxy groups and inks made therefrom
DE2215268A1 (de) * 1972-03-29 1973-10-18 Reichhold Albert Chemie Ag Modifizierte copolymerisate, deren herstellung und verwendung als bindemittel fuer druckfarben
US3940233A (en) * 1974-12-19 1976-02-24 Chevron Research Company Candle wicking
US4388434A (en) * 1977-02-07 1983-06-14 Rohm And Haas Company Lithographic ink vehicle containing addition polymer and aliphatic hydrocarbon solvent
US4369157A (en) * 1977-04-11 1983-01-18 Dri-Print Foils, Inc. Method of automatically decorating articles as they are in-mold formed automatically
US4350739A (en) * 1979-07-30 1982-09-21 International Telephone And Telegraph Corporation Molded plastic part
US5264483A (en) * 1985-08-27 1993-11-23 Rohm And Haas Company Imide polymers
DE3612791C2 (de) * 1986-04-16 1997-01-16 Roehm Gmbh Polymethacrylatformmasse mit hoher Wärmeformbeständigkeit und hoher thermischer Stabilität, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Herstellung von Formkörpern
DE3631826A1 (de) * 1986-09-19 1988-03-31 Roehm Gmbh Herstellung eines methylmethacrylat-copolymerisats
US5707697A (en) * 1987-03-27 1998-01-13 Avery Dennison Corporation Dry paint transfer product having high DOI automotive paint coat
US5064921A (en) * 1989-06-07 1991-11-12 Bayer Aktiengesellschaft Hydroxy functional copolymers, a process for the preparation and their use as binders or binder components
US5232986A (en) * 1990-04-28 1993-08-03 Rohm Gmbh Chemische Fabrik Thermoplastic moulding composition comprising a polymer blend based on poly(meth)acrylate(s), abs-type polymer and polycarbonate
DE4421561A1 (de) * 1994-06-20 1995-12-21 Bayer Ag Hochtemperaturbeständige flexible Siebdruckfarben
US6117384A (en) * 1997-11-06 2000-09-12 General Electric Co. In-mold decorating process
EP0995571B1 (en) * 1998-02-27 2013-11-06 Nissha Printing Co., Ltd. Method of making an in-mold decorated article
EP0995570A1 (de) * 1998-10-13 2000-04-26 Bush Industries, Inc. Verfahren zum Erzeugen eines farbig dekorierten Spritzgussteiles
KR100687536B1 (ko) * 2000-04-28 2007-02-27 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 채용한 액정표시장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000006186A (ja) * 1998-06-29 2000-01-11 Nissha Printing Co Ltd インサート成形品の製造方法
JP2000084972A (ja) * 1998-09-16 2000-03-28 Nissha Printing Co Ltd 成形同時絵付シートと成形同時絵付成形品の製造方法
JP2000141549A (ja) * 1998-11-13 2000-05-23 Dainippon Printing Co Ltd 加飾シート及び加飾成形品
JP2000153587A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Dainippon Printing Co Ltd 絵付けシート、及びそれを用いた絵付け成形品
JP2001062957A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Nissha Printing Co Ltd 絵付インサートフィルムと絵付インサート成形品の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4646254B2 (ja) * 2004-05-05 2011-03-09 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 高い耐候性を有する成形体のための成形材料
WO2006095556A1 (ja) * 2005-03-11 2006-09-14 Hitachi Maxell, Ltd. 油性顔料インク組成物
US7682435B2 (en) 2005-03-11 2010-03-23 Hitachi Maxell, Ltd. Oil-based pigmented ink composition

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040029446A (ko) 2004-04-06
US20040236019A1 (en) 2004-11-25
KR100923649B1 (ko) 2009-10-28
MXPA04001839A (es) 2004-06-15
CN1535303A (zh) 2004-10-06
JP4588996B2 (ja) 2010-12-01
RU2298024C2 (ru) 2007-04-27
BR0211392A (pt) 2004-08-17
CA2458265A1 (en) 2003-03-06
AU2002327830B2 (en) 2007-07-05
CN100335573C (zh) 2007-09-05
RU2004109513A (ru) 2005-10-20
NZ530697A (en) 2006-09-29
EP1425356A1 (de) 2004-06-09
WO2003018697A1 (de) 2003-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI405796B (zh) 供回射性模塑品著黃色用之耐候性箔片
KR102225311B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
JP4588996B2 (ja) インサート成形品の内面をスクリーン印刷するための着色ペイント
TW200526693A (en) Styrenic copolymer and method of producing the same
ZA200401599B (en) Coloured paint for the screen printing of the inner side of insert-moulding pieces.
JP2001270905A (ja) 耐熱性メタクリル共重合体、その製造方法および光学素子
JP2008296539A (ja) 熱成形用ハードコートアクリル樹脂フィルム、その製造方法、およびそれを含む成形品
JP2003285006A (ja) 光硬化性シートの製造方法、光硬化性シートおよびインサート成形品の製造方法
JPS58225165A (ja) 結合剤並びに溶剤としての低級アルコ−ルを含有する印刷インキ又はラツカ−
JP3382161B2 (ja) 光硬化性シートおよびそれを用いた成型品の製造法
JP2003226770A (ja) 光硬化性シート、光硬化性シートの製造方法およびインサート成形品の製造方法
US6630246B1 (en) Photocurable sheet, moldings thereof, and processes for producing the same
JP3373441B2 (ja) 光硬化性シートおよびそれを用いた成形品
JPH11314324A (ja) 光硬化性シートおよびそれを用いた成形品
KR100415151B1 (ko) 이형성이 우수한 내충격성 스티렌계 투명수지 조성물 및 그의 제조방법
JP3593485B2 (ja) 光硬化性シートおよびそれを用いた成形品
JP2000168000A (ja) 光硬化性シートおよびそれを用いた成型品の製造法
JP2001205752A (ja) コロイダルシリカ含有アクリル樹脂積層シートおよびそれを用いた成形品
JP2002079621A (ja) 光硬化シートおよびそれを用いた成形品の製造方法
JP3026993B2 (ja) 洗面ボール成形品への絵付け方法
JP2020082729A (ja) 積層フィルム、成形体、及び車載ディスプレイ用前面板
JP2000158606A (ja) 光硬化性シートおよびそれを用いた成型品の製造方法
JPS62101612A (ja) 熱可塑性樹脂の製造方法
JP2003313334A (ja) 光硬化性シートの製造法
JP2003226726A (ja) 光硬化性キャスト液組成物、光硬化性シートの製造方法、光硬化性シートおよびインサート成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees