JP2005500289A - ラクトン処方物および使用方法 - Google Patents

ラクトン処方物および使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005500289A
JP2005500289A JP2003503621A JP2003503621A JP2005500289A JP 2005500289 A JP2005500289 A JP 2005500289A JP 2003503621 A JP2003503621 A JP 2003503621A JP 2003503621 A JP2003503621 A JP 2003503621A JP 2005500289 A JP2005500289 A JP 2005500289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
group
amino
lactone
aroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003503621A
Other languages
English (en)
Inventor
デービッド テレーロ,
Original Assignee
マグナケム インターナショナル ラボラトリーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マグナケム インターナショナル ラボラトリーズ, インコーポレイテッド filed Critical マグナケム インターナショナル ラボラトリーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2005500289A publication Critical patent/JP2005500289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/58One oxygen atom, e.g. butenolide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/93Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with a ring other than six-membered

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

本発明は一般に、薬学的に活性なラクトン、その薬学的処方物およびその使用方法、ならびに抗癌剤および抗感染剤として有用な化学的に官能化されたラクトンの合成的調製のための方法の分野に関する。ラクトン構造およびこのラクトン構造のα位にメチレン基を有する式IaおよびIcの化合物を発見した。このラクトン化合物は、求核剤と反応して、そのラクトン環が開環して、式Ibの化合物になり得る。式Iaのラクトンおよびその官能化誘導体が、Securidaca virgataから単離される。その精製された化合物は、抗細菌活性および抗真菌活性についてのアッセイ、および癌のような増殖障害を処置するためのアッセイにおいて、活性を示した。インビトロアッセイに基づいて、このラクトンは、増殖障害を処置するために有用である。これらのラクトンはまた、細菌感染および真菌感染の処置のために有効である。

Description

【技術分野】
【0001】
(発明の分野)
本発明は一般に、薬学的に活性なラクトン、その薬学的処方物およびその使用方法、ならびに抗癌剤および抗感染剤として有用な化学的に官能化されたラクトンの合成的調製のための方法の分野に関する。
【背景技術】
【0002】
(発明の背景)
感染、癌および他の障害の処置において有用な多くの異なる化合物の開発にもかかわらず、低投薬量で効果的であり得るか、より選択的であり得るか、少ない副作用を有し得るか、または既知の化合物に対する耐性が発生した疾患または障害を処置し得る、新たな化合物の開発の必要性が残っている。
【0003】
化学療法剤は、感染、癌、異常な増殖障害(子宮内膜症、再狭窄、乾癬)、および他の障害の処置のために使用される、ほとんどの化学療法剤は、特異性を欠くので、副作用を有する。例えば、癌は、主な死亡原因の1つである。癌を処置する主な様式の1つである化学療法は、細胞の増殖および複製を特異的に制限するために使用される。ほとんどの化学療法剤はまた、正常な組織の新形成細胞および迅速に増殖する細胞(例えば、骨髄、毛包など)に影響を与え、これは、いくつかのネガティブな副作用(脱毛、吐気、嘔吐および骨髄機能の抑制を含む)を生じる。さらに、これらの薬剤の効力は、しばしば、耐性の発生に起因して、時間の経過と共に減少する。
【0004】
従って、抗感染剤および/または抗増殖剤として有効な新規な種類の化合物を提供することが、本発明の目的である。
【0005】
副作用を最小限にするために、特異的細胞傷害性を有する有効な抗腫瘍剤を提供することが、本発明の別の目的である。
【0006】
特異的であり、かつ現在使用されている多くの他の薬剤とは異なる抗感染剤を提供し、薬物耐性生物のための代替の処置方法を提供することが、本発明のさらなる目的である。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0007】
(発明の要旨)
ラクトン構造およびこのラクトン構造のα位にメチレン基を有する式IaおよびIcの化合物が、発見された。このラクトン化合物は、求核剤と反応して、そのラクトン環が開環して、式Ibの化合物になり得る。式Iaのラクトンおよびその官能化誘導体が、Securidaca virgataから単離されている。これらの化合物は、LMSV−6またはSecurolideTMと称される。その精製された化合物は、抗細菌活性および抗真菌活性についてのアッセイ、および癌のような増殖障害を処置するためのアッセイにおいて、活性を示した。インビトロアッセイに基づいて、このラクトンは、増殖障害(例えば、乳癌、結腸癌、直腸癌、胃癌、膵臓癌、肺癌、肝臓癌、卵巣癌、食道癌、および白血病などを含む)を処置するために有用である。これらのラクトンはまた、細菌感染および真菌感染の処置(消化性潰瘍疾患、歯肉炎および歯周炎の処置を含む)のために有効である。
【0008】
式IaおよびIcの化合物を作製するための方法は、一般に、以下を包含する:a)ラクトン構造を有する前駆体を提供する工程、およびb)この前駆体を1つ以上の化学試薬と反応させて、このラクトン構造のα位にメチレン基を有する生成物を提供する工程。この生成物を、求核剤(例えば、アルコール、アルコキシド、アミンまたは任意の他の中性もしくは陰イオン性の求核試薬)で処理して、式Ibの化合物を生成し得る。
【0009】
(発明の詳細な説明)
(I.ラクトン組成物)
(A.Securidaca virgataから単離されたラクトン)
環外メチレン基を有するラクトンおよびγ位にヒドロキシルを有するそのそれぞれの誘導体が開示される。このラクトンおよびその誘導体は、合成され得るか、または天然の供給源から単離され得る。一実施形態において、このラクトンおよびその誘導体はクロマトグラフィー方法によって、植物(その分類上の科学名はSecuridaca virgataであり、これはその植物科としてPolygalaceaeに属する)から単離され得る。本明細書中で使用される場合、用語「ラクトン」は、C=O基の酸素原子がイオウ原子または窒素器で置換され得る5員環のラクトン構造を有する任意の有機化学物質を包含する。本明細書中で使用される場合、用語「誘導体」とは、ラクトンと1つ以上の化学試薬とを反応させることによってラクトンから生成される任意の化合物をいう。この用語はまた、このラクトンを有機求核剤または無機求核剤を用いて開環して、例えば、酸、エステルアミドまたはその任意の他の生成物を形成することによって得られ得る任意の生成物をいう。
【0010】
一実施形態において、ラクトンは、以下の化学構造を有する:
【0011】
【化11】
Figure 2005500289
ここで、
〜Rは、独立して、またはR〜Rは、一緒になって、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、または任意の他の直鎖、分枝鎖もしくは環状構造形態の有機基(任意の数の炭素原子、好ましくは1〜8個の炭素原子を含み、そして必要に応じてヘテロ原子(例えば、酸素、イオウまたは窒素基)を含む)であり、それぞれのR〜R基は、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、フェニル、置換フェニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換へテロアリール、ハロ、ヒドロキシル、アルコキシ、置換アルコキシ、フェノキシ、置換フェノキシ、アロキシ(aroxy)、置換アロキシ、アルキルチオ、置換アルキルチオ、フェニルチオ、置換フェニルチオ、アリールチオ、置換アリールチオ、シアノ、イソシアノ、置換イソシアノ、カルボニル、置換カルボニル、カルボキシル、置換カルボキシル、アミノ、置換アミノ、アミド、置換アミド、スルホニル、置換スルホニル、スルホン酸、ホスホリル、置換ホスホリル、ホスホニル、置換ホスホニル、ポリアリール、置換ポリアリール、C−C20環式、置換C−C20環式、複素環式、置換複素環式、アミノ酸、ペプチド、およびポリペプチド基であり;
Zは、直鎖、分枝鎖、または環状構造形態のヘテロ原子(例えば、酸素、硫黄、および窒素基)であり;そして
Xは、直鎖、分枝鎖、または環状構造形態のヘテロ原子(例えば、酸素、硫黄、および窒素基)である。
【0012】
別の実施形態において、この化合物は、以下の化学構造を有する:
【0013】
【化12】
Figure 2005500289
ここで、
〜Rは、独立して、またはR〜Rは、一緒になって、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、または任意の他の直鎖、分枝鎖もしくは環状構造形態の有機基(任意の数の炭素原子、好ましくは1〜8個の炭素原子を含み、そして必要に応じてヘテロ原子(例えば、酸素、イオウまたは窒素基)を含む)であり得、それぞれのR〜R基は、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、フェニル、置換フェニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換へテロアリール、ハロ、ヒドロキシル、アルコキシ、置換アルコキシ、フェノキシ、置換フェノキシ、アロキシ、置換アロキシ、アルキルチオ、置換アルキルチオ、フェニルチオ、置換フェニルチオ、アリールチオ、置換アリールチオ、シアノ、イソシアノ、置換イソシアノ、カルボニル、置換カルボニル、カルボキシル、置換カルボキシル、アミノ、置換アミノ、アミド、置換アミド、スルホニル、置換スルホニル、スルホン酸、ホスホリル、置換ホスホリル、ホスホニル、置換ホスホニル、ポリアリール、置換ポリアリール、C−C20環式、置換C−C20環式、複素環式、置換複素環式、アミノ酸、ペプチド、およびポリペプチド基であり;
Xは、直鎖、分枝鎖、または環状構造形態のヘテロ原子(例えば、酸素、硫黄、および窒素基)であり;
Zは、直鎖、分枝鎖、または環状構造形態のヘテロ原子(例えば、酸素、硫黄、および窒素基)であり;そして
Z’は、水素原子、ハロゲン原子、もしくはヒドロキシル基であるか、または、直鎖、分枝鎖、または環状構造形態のヘテロ原子(例えば、酸素、硫黄、および窒素基)を必要に応じて含み、1〜8個の炭素原子を有する有機基であり得る。
【0014】
さらに別の実施形態において、α−メチレン基を有するラクトンは、以下に示されるような構造を有する:
【0015】
【化13】
Figure 2005500289
ここで、
〜Rは、独立して、またはRまたはRは、一緒になって、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、または任意の他の直鎖、分枝鎖もしくは環状構造形態の有機基(任意の数の炭素原子、好ましくは1〜8個の炭素原子を含み、そして必要に応じてヘテロ原子(例えば、酸素、イオウまたは窒素基)を含む)であり得、それぞれのR〜R基は、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、フェニル、置換フェニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換へテロアリール、ハロ、ヒドロキシル、アルコキシ、置換アルコキシ、フェノキシ、置換フェノキシ、アロキシ、置換アロキシ、アルキルチオ、置換アルキルチオ、フェニルチオ、置換フェニルチオ、アリールチオ、置換アリールチオ、シアノ、イソシアノ、置換イソシアノ、カルボニル、置換カルボニル、カルボキシル、置換カルボキシル、アミノ、置換アミノ、アミド、置換アミド、スルホニル、置換スルホニル、スルホン酸、ホスホリル、置換ホスホリル、ホスホニル、置換ホスホニル、ポリアリール、置換ポリアリール、C−C20環式、置換C−C20環式、複素環式、置換複素環式、アミノ酸、ペプチド、およびポリペプチド基であり;
、Y、Yは、独立して、またはYおよびYは、一緒になって、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、または任意の他の直鎖、分枝鎖もしくは環状構造形態の有機基(任意の数の炭素原子、好ましくは1〜8個の炭素原子を含み、そして必要に応じてヘテロ原子(例えば、酸素、イオウまたは窒素基)を含む)であり得、それぞれのR〜R基は、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、フェニル、置換フェニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換へテロアリール、ハロ、ヒドロキシル、アルコキシ、置換アルコキシ、フェノキシ、置換フェノキシ、アロキシ、置換アロキシ、アルキルチオ、置換アルキルチオ、フェニルチオ、置換フェニルチオ、アリールチオ、置換アリールチオ、シアノ、イソシアノ、置換イソシアノ、カルボニル、置換カルボニル、カルボキシル、置換カルボキシル、アミノ、置換アミノ、アミド、置換アミド、スルホニル、置換スルホニル、スルホン酸、ホスホリル、置換ホスホリル、ホスホニル、置換ホスホニル、ポリアリール、置換ポリアリール、C−C20環式、置換C−C20環式、複素環式、置換複素環式、アミノ酸、ペプチド、およびポリペプチド基であり;
Zは、直鎖、分枝鎖、または環状構造形態のヘテロ原子(例えば、酸素、硫黄、および窒素基)であり;そして
Xは、直鎖、分枝鎖、または環状構造形態のヘテロ原子(例えば、酸素、硫黄、および窒素基)である。
【0016】
一実施形態において、このラクトンは、セクロリド(securolide)であり、これは、以下の構造を有するα−メチレン−ラクトン(1)である:
【0017】
【化14】
Figure 2005500289
別の実施形態において、このエステルは、以下の構造で示されるメチルα−メチレン−γ−ヒドロキシ−ブタノエート(2)である:
【0018】
【化15】
Figure 2005500289
さらに別の実施形態において、このラクトンは、以下の構造を有する二環式化合物である:
【0019】
【化16】
Figure 2005500289
(B.賦形剤)
ラクトンおよび官能性誘導体は、経腸投与、非経口投与または局所投与のための標準的な技術を使用して処方され得る。有効投薬量は、当業者に公知のインビトロアッセイ(例えば、実施例で記載されるアッセイ)に基づいて決定され得る。
【0020】
経口送達のための適切な薬学的に受容可能なビヒクルとしては、滅菌生理食塩水、リン酸緩衝化生理食塩水および注射用の標準的な微粒子処方物(ポリマーマイクロスフェア、マイクロカプセル、リポソームおよびエマルジョンを含む)が挙げられる。これには、分解性ポリマー(例えば、ポリ乳酸およびポリグリコール酸、ならびにそれらのコポリマー、ポリ無水物、ポリオルトエステル、ポリヒドロキシアルカノエート)が挙げられ得る。注射のために、このラクトンは、代表的に、液体キャリア中の溶液または懸濁液として処方される。
【0021】
局所送達のためのこのラクトンは、軟膏、ローション、ゲル、スプレー、または制御放出処方物もしくは徐放性処方物の形態(例えば、経皮パッチ)の形態で処方され得る。
【0022】
経腸送達のためのこのラクトンは、錠剤の形態、カプセル剤の形態、賦形剤(例えば、ラクトースのような糖)不活性化合物(例えば、ステアリン酸マグネシウム)、パラフィン誘導体、グリコールまたはアラビアゴム中に溶解またはカプセル化された、懸濁液もしくは溶液の形態で処方され得る。この処方物は、色素、香味剤、保存剤、分散剤もしくは乳化剤、またはこの処方物の放出特性もしくは安定性を改変する物質をさらに含み得る。
【0023】
活性化合物は、第2の薬学的に受容可能な抗菌剤(例えば、ニトロイミダゾール抗生物質(例えば、チニダゾールおよびメトロニダゾール);テトラサイクリン(例えば、テトラサイクリン、ドキシサイクリンおよびミノサイクリン);ペニシリン(例えば、アモキシシリンおよびメジオシリン(meziocillin);セファロスポリン(例えば、セラクロール、セファドロキシル、セファドリン、セフロキシム、セフロキシムアキセチル(axetil)、セファレキシン、セフポドキシムプロキセチル(proxetil)、セフタジジムおよびセファトリアキソン(cefatriaxone);カルバペネム(carbapenem)(例えば、イミペネムおよびメロペネム(meropenem));アミノグリコシド(例えば、パロモマイシン);マクロライド抗生物質(例えば、エリスロマイシン、クラリスロマイシンおよびアジスロマイシン);リンコサミド(lincosamide)抗生物質(例えば、クリンダマイシン);リファマイシン(rifanycin)(例えば、リファンピシンおよびニトロフラントイン))と組み合わせて使用され得る。
【0024】
これらの化合物と薬学的な酸低下剤(例えば、酸ポンプインヒビター(例えば、オメプラゾールおよびランゾプラゾール)またはHアンタゴニスト(例えば、ラニチジン、シメチジンおよびファモチジン))との組合せは、酸関連障害の処置において使用され得る。
【0025】
(II.ラクトンの合成)
ラクトンおよびそのそれぞれの誘導体の合成は、α−メチレン基を形成する工程を包含する。一般に、式IaおよびIcの化合物を作製する方法は、以下を包含する:a)ラクトン構造を有する前駆体を提供する工程、およびb)この前駆体と1つ以上の化学試薬とを反応させて、このラクトン構造のα位にメチレン基を有する生成物を提供する工程。この生成物を、求核剤(例えば、アルコール、アルコキシド、アミンまたは任意の他の中性求核試薬もしくはアニオン性求核試薬)で処理して、式Ibの化合物を生成し得る。
【0026】
メチレン基を形成する方法は、合成有機化学に十分に示される標準的な技術である。例えば、March,「Advanced Organic Chemistry」、第4版、1992,Wiley−Interscience Publication,New Yorkを参照のこと)。これらのラクトンを、例えば、5員環のラクトンから始め、次いでα位を誘導体化して、この分子にメチレン基を付加することによって、合成し得る。
【0027】
例えば、スキーム1によって示されるように、構造(1)を有する化合物を塩基、アルコール、およびエステルと反応させることによって、エノレートが生成され、このエノレートは、構造(4)のラクトンに対する前駆体である(スキーム1を参照のこと)。
【0028】
【化17】
Figure 2005500289
ラクトン(4)は、有機合成の分野において利用可能な標準的な合成技術を使用してさらに誘導体化され得る(例えば、March、上記を参照のこと)。例えば、カルボキシル基官能基化ラクトン(4)は、例えば、構造(1)を有する化合物を、ラクトンのαカルボキシル化のための薬剤(MMC、メチル−Mg−カルボネート)、およびトリエチルアミンのような塩基の存在下でアルデヒドと反応させることによって調製され得、構造(4)のラクトンを生じ、これは、単離された天然に存在するラクトンである(スキーム2)。
【0029】
【化18】
Figure 2005500289
スキーム2において、官能基化メチレン基ラクトン(4)は、構造(1)を有する化合物をメチル−Mg−カルボネート(MMC)、アルデヒドと、塩基NN−ジメチルホルムアミド[DMF−HCON(CH]を有する緩衝液中で反応させることによって調製されて、カルボン酸官能基化ラクトン(1B)を生成し、次いでラクトン(1B)は、アルデヒドおよびジエチルアミン、酢酸ナトリウム、酢酸で処理されて、ラクトン(4)を生じる。
【0030】
他の官能基化ラクトン誘導体は、容易に調製され得る。例えば、官能基化誘導体ラクトン(9)は、構造(5)を有する化合物を、無機酸およびアルコールと、加熱還流することによって反応させることにより調製して、エノール−ラクトンを生成し得、次いで、このエノール−ラクトンは、塩基で還元されて、構造(7)の生成物を生成する。(7)と塩基、アルコールおよびエステルとの反応によって、エノレートが生成し、これは、化合物(9)の官能基化ラクトンに対する前駆体である(スキーム3)。
【0031】
【化19】
Figure 2005500289
より官能基化されたラクトンは、当該分野の容易に利用可能な合成方法によって調製され得る(例えば、March、「Advanced Organic Chemistry、第4版、1992、Wiley−Interscience Publication,New Yorkを参照のこと)。例えば、官能基化ラクトン(4)は、構造(1)を有する化合物を、塩基、アルコールおよびエステルと反応させることによって調製されて、エノレートを生成し得、これは、構造(4)のラクトンに対する前駆体である(スキーム4)。
【0032】
【化20】
Figure 2005500289
式Ia〜cのラクトン化合物の薬学的に受容可能な塩は、酸または塩基(例えば、アミン)の形態の場合、式Ia〜cの化合物の溶液または懸濁液を、約1化学当量の薬学的に受容可能な塩基または酸を用いて処理することによって、従来の方法で調製され得る。従来の濃縮および再結晶化技術は、塩を単離する際に使用される。
【0033】
(III.処置方法)
(A.処置されるべき障害)
実施例に記載されるように決定される活性に基づいて、ラクトンは、抗感染性剤および抗増殖性剤として有用である。特に、ラクトンは、細菌または真菌の増殖、ウイルス疾患を阻害するか、あるいは細菌疾患または真菌疾患を処置するのに有効な量で投与され得る。処置されるべき好ましい細菌障害の例としては、消化性潰瘍疾患、胃炎、消化不良、歯周疾患、および歯肉炎が挙げられる。殺真菌組成物は、殺真菌的に有効量の式の化合物またはその塩、ならびに不活性な薬学的キャリアから構成される。薬学的組成物の例は、単純な(plain)または糖でコーティングした錠剤、ゼラチンカプセル、顆粒、坐剤、注射可能調製物、軟膏、クリームまたはゲルであり得る。
【0034】
殺真菌組成物は、特に、Saccharomyces cerevisiae、Candida albicansおよび他のCandida(例えば、Candida glabrata、krusei、tropicalis、pseudotropicalisおよびparapsilosis)、Aspergillus fumigatus、Aspergillus flavus、Aspergillus niger、Cryptococcus neoformans、Microsporum canis、Trichophyton rubrun、Trichophyton mentagrophyteに対して、そして特に免疫抑制系の消化性、尿性、膣性または皮膚性のカンジダ症、クリプトコックス症(例えば、神経髄膜性、肺性または皮膚性のクリプトコックス症)、気管支肺アスペルギルス症、肺アスペルギルス症および侵入性アスペルギルス症と闘うのに有用である。この組成物はまた、先天的なまたは後天的な免疫学的抑制において真菌疾患の予防において使用され得る。
【0035】
ラクトンはまた、増殖性障害(癌を含む)を処置するために投与され得る。細胞増殖(growth)または細胞増殖(proliferation)の阻害を示した代表的な型の癌としては、乳癌、肺癌、卵巣癌、食道癌、および白血病が挙げられる。このラクトンが処置において有用であり得る、他の型の異常増殖障害としては、血管形成術に続いて内皮組織の異常な過剰増殖によって引き起こされる、子宮内膜症および再狭窄が挙げられる。
【0036】
上記官能基化ラクトン(9)は、アスパラギン酸プロテアーゼインヒビターとして特に有用であり、そしてHIV−1のアスパラギン酸プロテアーゼを阻害し、それによって、ウイルスプロセシング、特にウイルス遺伝子産物の翻訳後プロセシング(gag/gag−pol)を制限することが示されている。
【0037】
これらのラクトンはまた、神経伝達物質としてその活性を介する疼痛応答を調節する際に有用である。
【0038】
(B.投薬量)
有効量は、処置される疾患または障害、投与および処方の様式に基づいて決定される。有効投薬量は、実施例に記載されるようなインビトロアッセイを使用して決定される有効投薬量に基づいて慣用的に決定され得る。
【0039】
Escherichia coli、Klebsiela pneumoniae、Pseudomona aeroginosa、Staphyloccus aureusに対するSecurolide(LMSV−6)の高い活性、およびその低分子量は、有利である。Securolideの利点としては、薬理学的応答を促進するその能力および速度;細胞膜障壁を越えるその能力(高分子量は、主要な妨害である)、およびPseudomonas(これは、より薬物耐性な微生物の1つである)に対するその潜在的活性が挙げられる。
【0040】
真菌感染と闘うための方法は、殺真菌的有効量の式Iの化合物またはその酸付加塩を、頬経路、直腸経路、非経口経路によって、または皮膚および粘膜上での局所適用としての局所経路によって、投与する工程を包含するが、好ましい経路は、頬経路である。通常の毎日の投薬量は、投与の方法、処置条件および特定の化合物に依存して、1〜5mg/kgである。
【0041】
この化合物は、単独で投与され得るが、一般的に、意図される投与の経路および標準的な薬物学的実施に関して選択された薬学的キャリアと混合して投与される。例えば、これらは、経口的にまたはデンプンもしくはラクトースのような賦形剤を含む錠剤の形態で、あるいは単独もしくは賦形剤と混合したかのいずれかのカプセルで、あるいは芳香剤もしくは着色剤を含むエリキシル剤または坐剤の形態で、投与され得る。動物の場合に、これらは、約5〜5000ppm、好ましくは、約25〜約500ppmの濃度で、動物飼料または飲料液体に有利に含まれる。これらは、非経口的に、例えば、粘膜内に、静脈内にまたは皮下的に注射され得る。非経口的投与について、これらは、溶液を等張性にするために、他の溶質(例えば、十分な塩またはグルコース)を含み得る滅菌水溶液の形態で最良に使用される。動物の場合、化合物は、単回の毎日の用量でまたは4回までの分割された用量で与えられる、約0.1〜約50mg/kg/日、好ましくは、約0.2〜約10mg/kg/日の投薬レベルで粘膜内にまたは皮下的に投与され得る。
【0042】
化合物は、経口経路または非経口経路のいずれかによってH.pylori感染の処置のためにヒトに投与され得、そして単回の用量でまたは4回までの分割された用量で与えられる、約0.1〜約50mg/kg/日、有利には、約0.5〜50mg/kg/日の投薬レベルで経口的に投与され得る。粘膜内投与または静脈内投与のために、用量レベルは、約0.1〜約100mg/kg/日、好ましくは、約0.5〜約50mg/kg/日である。粘膜内投与は、単回用量または4回までの用量であり得るが、静脈内投与は、連続点滴を含み得る。当業者に公知であるように、処置される被験体の体重および状態、ならびに選択される特定の投与経路に依存して、改変は、必然的に生じる。
【0043】
第2の抗微生物剤および酸低下剤は、本発明の化合物について上記されるのと同じ様式で化合物とともに投与され得る。従って、特定の薬剤に依存して、投与は、経口的に、約0.1〜約500mg/kg、例えば、1日当たり約1〜3gの第2の抗微生物剤、および約40〜80mg/日の酸低下剤、または約0.1〜約200mg/kg/日の注射であり得る。
【0044】
本発明は、さらに、以下の非限定的な実施例を参照してさらに理解される。
【実施例】
【0045】
(実施例1:Securidaca virgataからのラクトンの単離)
Securidaca virgataの根を、San Cristobal Dominican Republicで収集した。空港のサンプル証書を、識別されるためにNational Botanic Gardenに送った。空気乾燥し、チョップしそして製粉した根(253g)を、ソックスレー装置で抽出した。冷抽出物を濾過し、次いで、減圧下(55℃)で濃縮して、シロップ状の液体(29.76g)を得、これは、11.76%の収率を意味する。このシロップ(28g、微生物学的に試験される)を、300mlのスルホン酸0.5Mで処理し、そして4時間攪拌し、次いで、シロップが酸クロロホルム可溶性物質から分離されるまで、クロロホルムで連続的に、液−液抽出で抽出した。次いで、水溶性(hydrosoluble)相を、水酸化アンモニウム20%で塩基性化(pH=8〜9)し、そして再びクロロホルムを用いて水溶性相を抽出した。クロロホルム抽出物を、減圧下で濃縮(50℃)して、5.92gの抽出物を得た(粗収率抽出物に関して、収率=21.14%および抽出された根に関して、2.33%)。5.92gは、95.34%の純度のLMSV−6(SecurolideTM)を有した。最終クロロホルム抽出物(5.92g)を、塩基性アルミナ(alumna)(63〜150μm)中でクロマトグラフにかけ、そして石油エーテル−酢酸エチル混合物(30:70)で溶出した。収集された画分を濃縮して、純粋な透明な液体物質(SecurolideTM)(1)を有した。(1)が単離される液体クロマトグラフカラムからのクロマトグラフ画分72〜97(674mg)を再びクロマトグラフィーにかけて、琥珀色液体(2)を得た。次いで、化合物(1)および(2)をバイオアッセイで試験した。
【0046】
分光的分析は、化合物(1)についての以下のデータを生じた:
(物理的データ)
相対密度:1.070g/mL pH=5.853
屈折率=1.471
(スペクトルデータ)
質量分光法:MS m/z(相対強度):分子イオン98.0[M]、(54)、68
(100)、分子式C
赤外分光法(IR):1761.6cm−1(ラクトン)、1667cm−1(C=C)
、810cm−1n(C=CH)。
プロトン核磁気共鳴(NMR H、200MHz、CDCI:δ2.98ppm(2Hマルチプレット)、4.37ppm(1H トリプレット、J=7.4Hz)、5.65(1H トリプレット、J=2,6Hz)、6.22(1H トリプレット、J=2.6)
炭素13核磁気共鳴(NMR 13C 200MHz、CDCI):δ170.7(C−1)、133.3(C−2)、27.4(C−3)、65.5(C−4)、122.2(C−5)
2重核磁気共鳴プロトン実験(照射)2重核磁気共鳴プロトン実験は、存在するプロトンについて互いの間でカップリングを示した。メチレン性環外プロトンδ(5.65および6.22)、C−3の照射は、C−4とのカップリングを示し、この方法で、(1)の全てのプロトンの結合性(connectivity)を決定した。
【0047】
分光学的分析は、化合物(2)について以下のデータを生じた:
質量分光法:130.0(M+、3)、113(M+−OH、12)、C10
赤外分光法(IR):3614.6cm−1(OH)、1629cm−1(C=C)、1150.9(−CO−OCH)、810cm−1(C=CH)。
プロトン核磁気共鳴分光法(200MHz、CDCI):δ2.54ppm(2H td J=6.26Hz)、3.73(s)、3.72(2H t、J=6.26Hz)、5.65(1H t、J=1.2Hz)、6.21(1H t、J=1.2Hz)
炭素13核磁気共鳴分光法(200MHz、CDCI):δ167.8(C−1)、137.2(C−2)、35.4(C−3)、61.3(C−4)、127.3(C−5)、51.93(C−6)。
【0048】
式1の化合物(Securolide)を含む薬学的化合物からなるアンプルは、以下の成分を有した:
【0049】
【表1】
Figure 2005500289
(実施例2:抗細菌活性についてのアッセイ)
実施例1で得られた物質を、Staphylococcus aureus、Pseudomonas aeroginosa、Escherichia coli、およびKlebsiella pneumoniaeに対する抗生物質活性についてスクリーニングした。
【0050】
(材料および方法):
(溶媒):リン酸緩衝液0.1N、pH=8.0
(抗生物質):LMSV−6(純粋、Securolide)
(培地コート):2mL/100mL
(播種):4mL/ペトリ皿
培養培地の調製:
(Staphylococcus aureusについての培養培地(USP 23<81>))
ペプトン 1.0g
消化性膵臓カゼイン 4.0g
酵母抽出物 3.0g
ビーフ抽出物 1.5g
デキストロース 1.0g
寒天 15.0g
滅菌後のpH 66±.01
(Pseudomonas aeroginosaについての培養培地(USP 23<81>))
膵臓消化性カゼイン 17.0g
ダイズパパイン消化剤 3.0g
塩化ナトリウム 5.0g
二塩基性リン酸カリウム 2.5g
デキストロース 2.5g
寒天 20.0g
約1.0リットルにするための水
滅菌後のpH7.2±0.1
(Escherichia coliおよびKlebsiella pneumoniaeについての培養培地(USP 23<81>))
ペプトン 5.0g
酵母抽出物 1.5g
ビーフ抽出物 1.5g
塩化ナトリウム 3.5g
デキストロース 1.0g
二塩基性リン酸カリウム 3.68g
一塩基性リン酸カリウム 1.32g
約1.0リットルにするための水
滅菌後のpH7.0±0.05
【0051】
【表2】
Figure 2005500289
阻害の領域を測定するための単位は、ミリメートル(mm)である。
【0052】
Ciprof=シプロフロキサシン(Ciprofloxacina)5μg感受性のディスク
Fost=ホスホマイシン(Fosfomicina)50μg感受性のディスク
Dis(−)=物質を添加なしでの感受性のディスク
Dis(+)=2%のTween 60の20μlでの感受性のディスク
N/A=試験せず
使用した微生物を、American Type Culture Collection(ATCC)により第一世代を用いて標準化した:
E.coli ATCC 352 18;Lot 202602,Exp 05/2000(19−258)
Kleb.Klebsiela pneumoniae,ATCC 13882,Lot 202 174,Exp 02/2000(19−152)
Ps.A Pseudomona aeroginosa ATCC 27853,Lot 202992,Exp 08/2000(19−060)
St.A Staphyloccus aureus ATCC 12598,Lot 202564,Exp 05/2000(19−137)
**Str.P Streptoccus pyogenes,ATCC 2 1547,Lote 202691,Exp 06/2000(19−190)
=大気中の酸素、温度=35±2℃
**=大気中の二酸化炭素、温度35±2℃
(結果)
5μlのLMSV−6(Securolide)は、Escherichia coli、Klebsiela pneumonae、Pseudomonas aeroginosaおよびStaphyloccus aureusの増殖を阻害する。
【0053】
(希釈:)
10mL Tween 60−2%中、
10μl/10mL、(0.001μl/ml)
20μl/10mL、(0.002μl/ml)
30μl/10mL(0.003μl/ml)
および40μl/10mL(0.004μl/ml)
のLMSV−6は、細菌の増殖の阻害を示さなかった。このことは,これらの濃度が、最小限阻害濃度(MCI)未満であることを示す。
【0054】
(実施例3:最小細菌(Sarcina lutea)阻害濃度(MIC)(LMSV−6(Securolide))の決定)
(材料および方法)
(方法:)
プレートに、以下:培地Muelar Hinton pH=8
セフトリアキソンパターン希釈のための緩衝液 pH=8
LMSV−6(Securolide)希釈のための2%のTween 20
微生物:Sarcina lutea
サンプル:LMSV−6(16.0μl/100mLそして10μlを感受性ディスクに添加する)
を注ぐ。
【0055】
(方法:)
プレートに、以下:培地Mueler Hinton pH=8
セフトリアキソンパターン希釈のための緩衝液 pH=8
LMSV−6(Securolide)希釈のための2%のTween 20
使用した微生物:Sarcina lutea
サンプル:LMSV−6(10μl/mLそして20μlを感受性ディスクに添加する)
コントロールパターン(P):セフトリアキソン(10mcgのディスク)
を注ぐ。
【0056】
(結果:)
(ディスクに添加した容量 阻害の領域)
5μl 42.0mm
1.6μl 20.0mm
有意な阻害領域は、存在しなかった。従って、最小阻害濃度は、約0.2μlのLMSV−6である。おおよそのMICは、0.2μlのLMSV−6 3.3mm阻害である。
【0057】
(実施例4:細菌感染のインビボでの処理)
ラットを、外科的に感染し、次いでセフトリアキソンとの比較に基づき計算された容量を用いてSecurolideで好首尾に処理した。
【0058】
(実施例5:抗新生物活性についてのアッセイ)
(材料および方法:)
哺乳動物の生存または増殖の測定を必要とする多数の生物学的アッセイが存在する。これは、異なる方法(例えば、色素を排除するかまたは含む細胞を計数する方法;細胞溶解後に放出された51Cr標識タンパク質を測定する方法;および細胞増殖の間の放射活性ヌクレオチド(放射活性[H]チミジンまたは[125I]ヨードデオキシウリジン)の取りこみを測定する方法)により達成され得る。生きた細胞は、任意の複数の染色方法を用いることによって測定され得るが、より正確な方法は、マルチウェル走査分光光度計(ELISAリーダー)であり、これは、多数のサンプルを高い程度の精度で測定し得る。
【0059】
生きた細胞により有色の生成物に改変されるが、死細胞および組織培養培地により改変されない無色の基質を使用する、生きた細胞を検出するための比色アッセイを用いた。このアッセイは、種々のデヒドロゲナーゼ酵素の活性を測定するためにMTT[3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロミド]テトラゾリウム塩を用いる(Slaterら、1963)。このテトラゾリウム環は、活性ミトコンドリアにより切断され、その結果、この反応は、生きた細胞にのみにおいて生じる。ミトコンドリアの酵素であるスクシネートデヒドロゲナーゼによるMTTのホルマザンへ(Formazan)の切断により、暗青色化合物(ホルマザン)が生成し、その量は、存在する細胞の数に比例する。セクロリド濃度の勾配におけるホルマザン濃度を、マルチウェル走査分光光度計(ELISAリーダー)により測定した。次いで、データ分析を使用して、抗新生物活性の定量的パラメーターである阻害濃度50(IC50)を確立した。LMSV−6(セクロリド)の細胞傷害性活性または抗新生物活性(生存する細胞)を間接的に測定するために、種々の癌細胞株を試験した。試験された癌細胞株としては、HEP2(喉頭(Laringe)癌)およびHELA(頸部癌)が挙げられる。
【0060】
(材料:)
培養培地(DMEN+全て)
EDTA
トリプシン−EDTA
DMEM+全ておよび10%TERNERO RECENTAL SERUM
ジメチルスルホキシド
MTT[3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロミド]
マルチウェル走査分光光度計(ELISAリーダー)
(方法:)
細胞を、標準的な技術を用いて培養した。例えば、R.Ian Freshney「Culture of Animal Cells」 A Manual of Basic Technique(Alan R Liss,Inc.,New York,Second Edition)p.245−256を参照のこと。
【0061】
細胞増殖阻害の評価を、Skehanら、J.Nat.Cancer Inst.82,1107(1990)に従って決定した。細胞を96ウェルプレート中で400〜1200細胞/ウェルの間でプレートし、そして薬物添加の前に37℃で15〜18時間インキュベートし、そして細胞の付着を可能にした。試験する化合物を、100%DMSOに溶解し、そして10mM HEPESを含むRPMl−1640中にさらに希釈した。各々の細胞株を、10の濃度の化合物(5logの範囲)で処理した。72時間のインキュべーションの後、各々のウェルに100mlの氷冷50%TCAを添加し、そして4℃で1時間インキュベートした。次いで、プレートを、水道水で5回洗浄して,TCA、低分子量の代謝物および血清タンパク質を除去した。スルホローダミンB(SRB)(0.4%、50mL)を、各々のウェルに添加した。室温での5分間のインキュベーションの後、プレートを、0.1%の酢酸で5回リンスし、そして風乾した。結合した色素を、旋回振盪機で10mM Tris Base(pH 10.5)で5分間にわたり溶解した。光学密度を、570nmで測定した。
【0062】
Gerlierら、J.Immunol.Meth.94,57−63(1986);Slaterら、Biochem.Biophys.Acta,77、383−393(1963);Kasugaiら、Japan J:Pharmacol.52、95−100(1990);Mosmann J.Immunol.Methods、65、55−63(1983);Denizotら、J.Immunol.Methods、89、271−277(1986)もまた参照のこと。
【0063】
データを、予想される応答の平方の逆数により加重値を与えた非線型回帰を用いるシグモイド−Emax濃度効果モデル(Holford、N.H.G:Scheiner、L.B.「Understanding the dose−effect relationship:Clinical applications of pharmaco−kinetic−pharmacodynamic models」、Clin.Pharimiacokin.1981、6、429−453を参照のこと)を用いてフィッティングした。このフィッティングソフトウェアは、Roswell Park InstituteによりMicrosoft FORTRANを用いて開発され、そして非線型回帰についてNashにより採用されるように(Nash J.C.、「Compact numerical method for computers:Linear algebra and funtion minimization」.John Wiley & Sons、New York、1979を参照のこと)Marquardt アルゴリズム(Marquardt,D.W.「An algorithm for least squares estimation of nonlinear parameters」、J.Soc.Ind.Appl.Math.1963、11、431−441)を使用した。50%の増殖阻害(IC50)を生じる薬物の濃度を計算した。
【0064】
(結果:)
(10細胞/mLのHEP−2細胞集団(喉頭癌)におけるLMSV−6の細胞傷害性アッセイ)
r=0.9878
IC50=10.38μ/mL
(10細胞/mLのHEP−2細胞集団(喉頭癌)におけるLMSV−6の細胞傷害性アッセイ)
r=0.9941
IC50=37.37μg/mL
(10細胞/mLのHELA細胞集団(頸部癌)におけるLMSV−6の細胞傷害性アッセイ)
r=0.9950
IC50=7.37μg/mL
(10細胞/mLのHELA細胞集団(頸部癌)におけるLMSV−6の細胞傷害性アッセイ)
r=0.9941
IC50=27.30μg/mL
(実施例6:H.pyeloriについての試験)
(材料および方法:)
抗菌性化合物の寒天希釈:評価する6mgの化合物を、0.6mlの100%ジメチルスルホキシド(DMSO)中に溶解し、次いで滅菌ブルセラブロス(brucella broth)培地で6mlまでにした。DMSOの最終濃度は、総容量の10%である。次いで、連続する2倍希釈(3ml Securolideと3mlブルセラブロス培地)を滅菌ブルセラブロス培地中で行った。一連のブロス培地希釈の各々の2mlのアリコートを、別々のペトリ皿に置き、その皿に、7%のウマ血液を補充した18mlの溶解および冷却(約50℃)ブルセラ寒天を添加した。これは、寒天中の最も高い濃度の薬物が100μg/mlである場合、最終的にセクロリドの1:10希釈を生じ、そして1%のDMSOの最終濃度を生じる。寒天プレートは、接種の1日前に調製し、そして1晩冷却し得る。
【0065】
(接種調製物)
Helicobacter pyloriの培養物を、トリプチケース寒天培地−5%ヒツジ血寒天プレート上に維持し、そして48時間毎に植え継いだ。Helicobacter mustelae培養物を、同じ寒天上に維持し、そして以前の植継物の増殖の程度に依存して、48〜60時間毎に植え継いだ。プレートを、パラジウム触媒を有する水活性化(10ml)CampyPak Plus(BBL Microbio.Systems)エンベロープを補充されたGasPakジャー中、37℃でインキュベートする。
【0066】
Helicobacterの培養物を、深ペトリ皿中で、10ml体積中10%のウシ胎仔血清を補充したbrucellaブロス中で、増殖し得る。このプレートを、パラジウム触媒を有する水活性化(10ml)CampyPak Plusエンベロープを補充されたGasPakジャー中、振盪培養器において50rpmで、37℃で18〜20時間インキュベートする。
【0067】
一晩培養物(約10CFU/ml)を、標準的な接種としての用途のために、スクリューキャップ付きチューブ中、brucella(brucelIa)ブロス(FCS無)中で10倍希釈する。ステア複製器(Steer replicator)のウェルを0.8mlの希釈された生物体で充填し、そして、0.002ml中の約2x10細胞を、寒天表面上に配置する。接種されたプレートを、パラジウム触媒を有する水活性化(10ml)CampyPak Plusエンベロープを添加されたGasPakジャーに配置し、そして37℃で48時間インキュベートする。
【0068】
(結果)
インキュベーション後、全ての試験プレートを、セクロリド(Securolide)フリーの増殖コントロールプレートと比較する。MICは、コントロールプレートに比べて増殖を阻害する濃度である。増殖の薄膜は、高い濃度で可視であるが、これは差し引かれており、真のMICとは考えられていない。コントロールの生物体をまた、各プレートに接種し、そしてこれらは、接種物としての用途のために1000倍希釈される。コントロールの生物体としては、Campylobacter jejuniならびにE.coli[ATCC 35218,Lot 202602,Exp 05/2000(19−258)]、Pseudomona aeroginosa[ATCC 27853、Lot 202992,Exp 08/2000(19−060)]、E.cloacae,Providencia stuartiiおよびP.rettgeriのスクリーニング培養物が挙げられる。プレートおよび/または接種植継物は、2時間より長く微好気性環境の外にあるべきではない。Helicobacter培養に関する全ての操作を、層流フード中で実施し、糸状菌で培養物を汚染する機会を減少した。
【0069】
Leeら、Gastroenterology,99,1315−23(1990)のマウスモデルを使用して、ヒト中のH.pyloriに対する化合物のインビボ活性を予想する。
【0070】
Helicobacter felisを、10%ウシ胎仔血清を補充したbucellaブロス中で増殖する。凍結培養物を迅速に解凍し;この培養物を、運動性についてチェックし、そして0.5mLの解凍された凍結培養物を、9.5mLのbrucella/血清混合物を含有する組織培養深皿に播種する。この皿を、Capy Pakジャー[BBL]に置き、微好気性雰囲気を確実にする。このジャーを、37℃の培養器中、60RPMの回転式振盪培養器に配置した。18時間後、可視の混濁が存在するはずである。培養物を、(位相差)顕微鏡下で純度および運動性についてチェックし、次いで、フラスコ中にプールする。Swiss−Webster雌性マウス(18−20g)を、接種前18時間、絶食させた。マウスを、1週間の間1日おきに3回感染した。投与を、生物の最後の投与の2週間後に開始する。処置を、連続する14日間、1日に1回施与する。治療完了約3週間後に、屠殺する。各マウスについて、胃を摘出し、そして大弯に沿って切開する。栓(3mmの組織断片)を、胃の空洞領域から採取する。表面に現れた栓を洗浄し、切り刻み、そして100μlのウレアーゼを有する試験管中に入れる。このウレアーゼ試薬(pH6.3−6.5)は、尿素およびフェノールレッドを含む。Helicobacterが存在する場合、ウレアーゼは、尿素を分解し、pHの変化を生じる。紫(アルカリ性)は、Helicobacterについて陽性であり;赤/黄(変化無し)は陰性である。任意の色変化を、18時間後に記録する。1つの群の処置当たり通常20のマウスが存在し;各群について、陽性のパーセントを記録する。
【0071】
Helicobacter pyloriがヒト被験体に存在するかどうかを決定するために臨床的に使用されるいくつかの方法がある。これらは、処置前の初期感染の診断および患者由来の生物体を撲滅にする処置の成功を決定するために使用される。
【0072】
尿素口臭試験は、放射標識尿素の摂取を含む。H.pyloriは、尿素を分解するウレアーゼ酵素を生成し;哺乳動物の胃細胞は、この酵素を含まない。従って、標識二酸化炭素の呼気(使用される同位体に依存して、質量分析または放射能によって分析される)は、H.pyloriが存在することを示す。
【0073】
血清学はまた、H.pyloriを用いる感染を評価するために使用され得る。H.pyloriに対する血清抗体(例えば、IgGおよびIgA)の検出を、酵素結合イムノソルベント検定法(ELISA)を使用して実施する。多くの異なるH.pyloriタンパク質を、抗原として使用し得る。
【0074】
患者の内視鏡検査は、H.pylori感染を診断するために微好気性環境で培養し得る組織サンプルを提供する。あるいは、サンプルを、ギムザ染色またはヘマトキシリン−エオシン染色のような多くの染色の1つを使用することによって組織学的に試験し得る。H.pyloriによるウレアーゼの産生を利用する尿素試験をまた、適用し得る。この試験は、尿素の加水分解に由来するアンモニアの形成に依存し、この加水分解は、観測可能なpHの変化を生じ、このpH変化は、H.pyloriの撲滅の指標である
(結果)
実施例1の化合物での処置前および処置後で内視鏡検査による、患者の状態の比較は、H.pyloriの減少または非存在を示した。
【0075】
(実施例7:真菌活性の決定)
(材料および方法)
(方法)
生成物の抗真菌活性を、以下のように決定し得る。18〜22gの体重の雌性マウスを使用し、そして多量のCandida Albicans 44858を、マウス1匹当たり10CFUの割合で尾静脈に投与した(CFU:コロニー形成単位)。マウスを5匹の5バッチに分離し、そしてこれらを以下の様式で処置した:
(感染1時間後)
群1:マウスを、25mg/kgの生成物で、経口処理した
群2:マウスを、25mg/kgの用量の生成物で、腹腔内処置した。
【0076】
群3:マウスを、25mg/kgのKetoconazoleで経口処置した。
【0077】
群4:マウスを、25mg/kgの用量のKetoconazoleで、腹腔内処置した。
【0078】
群5:マウスは、いずれの抗真菌処置も受けなかった。
致死マウスを、22日の期間にわたってカウントした。
【0079】
(結果)
生成物の活性は、2回の投与方法において使用される用量で優良であった。同じ処置はまた、皮膚の真菌(例えば、白癬菌属)を用いる「局所的モデル」において、および致死量以下モデルにおいて効果的であった。
【0080】
(最小阻害濃度(MIC))
Candida albicans細胞を、J.Antimicrobial Chemotherapy 38,579−587に示されるように調製し、0.1Mリン酸溶液で3回洗浄し、そして最小阻害濃度(MIC)を決定するために即座に使用した。MICを、Comite Nationalの実験的臨床的標準物質の標準的な方法に従って、マイクロタイタープレートの改変によって決定した。
【0081】
RPMI−1640、およびL−グルタミンは、0.15MのMOPS(3−[N−モルホリノ]プロパンスルホン酸)でpH7に緩衝した。Candida albicans細胞(1.5×10細胞/ml)を、RPMI−1640および抗真菌剤の希釈物を含む96ウェルプレートのウェルに添加した。結果を、35℃でのインキュベーション後48時間読み取り、そしてCandida albicans細胞の増殖を阻害するMIC(最小阻害濃度)を、決定した。
【0082】
(最小抗真菌濃度)
48時間でMICを読み取った後、プレートを振盪し、10μlのウェルアリコートを、グルコース糖を含む長方形板上に配置されたウェルから除去した。今プレートを、コロニー形成単位が存在しない最小抗真菌濃度および抗真菌剤の濃度で、35℃で48時間インキュベートした。
【0083】
LMSV−6がCandida albicansに対して高い活性を示す場合、共同アッセイがなされる。
【0084】
(実施例8:歯周病の処置)
変質した歯肉に局所適用される場合、セクロリドは,歯肉炎に関連する特定の嫌気性グラム陰性生物体に対して、選択的に有効であることが見出された。
【0085】
Walkerら(Antimicrobial and Chemotherapy,第16巻,452頁〜457頁,(1979))の手順に従って決定される、Bacteroides assaccharolyticus(Forsyth株)を殺傷するために必要とされる最小阻害濃度(MIC)は、1ml当たり6μgと60μgとの間である。B.gingivalisに対するMIC値は、1ml当たり6μgである。B.gracilisおよびFusobacterium(他のグラム陰性生物体)に対するMIC値は、各々に対して約25であり、そしてグラム陽性生物体(Actinomyces viscosus)に対するMIC値は、好気性株については60であり、嫌気性株については60である。

Claims (31)

  1. 以下の構造:
    Figure 2005500289
    のいずれか一つによって規定される単離された化合物であって、ここで、
    −Rは、独立して、またはR−Rは、一緒になって、水素原子であるか、またはアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、フェニル、置換フェニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換へテロアリール、ハロ、ヒドロキシル、アルコキシ、置換アルコキシ、フェノキシ、置換フェノキシ、アロキシ、置換アロキシ、アルキルチオ、置換アルキルチオ、フェニルチオ、置換フェニルチオ、アリールチオ、置換アリールチオ、シアノ、イソシアノ、置換イソシアノ、カルボニル、置換カルボニル、カルボキシル、置換カルボキシル、アミノ、置換アミノ、アミド、置換アミド、スルホニル、置換スルホニル、スルホン酸、ホスホリル、置換ホスホリル、ホスホニル、置換ホスホニル、ポリアリール、置換ポリアリール、C−C20環、置換C−C20環、複素環、置換複素環、アミノ酸、ペプチド、およびポリペプチド基からなる群から選択される基または群であり;
    Zは、直鎖、分枝鎖、または環状構造形態の、酸素、硫黄、および窒素群からなる群から選択されるヘテロ原子であり;
    Z’は、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基であるか、または、直鎖、分枝鎖、または環状構造形態の、酸素、硫黄、および窒素群からなる群から選択されるヘテロ原子を含む、1〜8個の炭素原子を有する有機基であり;そして
    Xは、直鎖、分枝鎖、または環状構造形態の、酸素、硫黄、および窒素群からなる群から選択されるヘテロ原子である、
    化合物、あるいは
    以下の構造:
    Figure 2005500289
    によって規定される単離されたラクトンであって、ここで、
    −Rは、独立して、またはRおよびRは、一緒になって、水素原子であり得るか、またはアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、フェニル、置換フェニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換へテロアリール、ハロ、ヒドロキシル、アルコキシ、置換アルコキシ、フェノキシ、置換フェノキシ、アロキシ、置換アロキシ、アルキルチオ、置換アルキルチオ、フェニルチオ、置換フェニルチオ、アリールチオ、置換アリールチオ、シアノ、イソシアノ、置換イソシアノ、カルボニル、置換カルボニル、カルボキシル、置換カルボキシル、アミノ、置換アミノ、アミド、置換アミド、スルホニル、置換スルホニル、スルホン酸、ホスホリル、置換ホスホリル、ホスホニル、置換ホスホニル、ポリアリール、置換ポリアリール、C−C20環、置換C−C20環、複素環、置換複素環、アミノ酸、ペプチド、およびポリペプチド基からなる群から選択される、任意の他の基または群であり得;
    、Y、およびYは、独立して、またはYおよびYは、一緒になって、水素であり得るか、またはアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、フェニル、置換フェニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換へテロアリール、ハロ、ヒドロキシル、アルコキシ、置換アルコキシ、フェノキシ、置換フェノキシ、アロキシ、置換アロキシ、アルキルチオ、置換アルキルチオ、フェニルチオ、置換フェニルチオ、アリールチオ、置換アリールチオ、シアノ、イソシアノ、置換イソシアノ、カルボニル、置換カルボニル、カルボキシル、置換カルボキシル、アミノ、置換アミノ、アミド、置換アミド、スルホニル、置換スルホニル、スルホン酸、ホスホリル、置換ホスホリル、ホスホニル、置換ホスホニル、ポリアリール、置換ポリアリール、C−C20環、置換C−C20環、複素環、置換複素環、アミノ酸、ペプチド、およびポリペプチド基からなる群から選択される任意の他の基または群であり得;
    Zは、直鎖、分枝鎖、または環状構造形態の、酸素、硫黄、および窒素群からなる群から選択されるヘテロ原子であり;そして
    Xは、直鎖、分枝鎖、または環状構造形態の、酸素、硫黄、および窒素群からなる群から選択されるヘテロ原子である、
    ラクトン。
  2. 式Iaによって規定される、請求項1に記載の化合物。
  3. Xが、酸素である、請求項2に記載の化合物。
  4. が、環外メチレンである、請求項2に記載の化合物。
  5. 式Ibによって規定される、請求項1に記載の化合物。
  6. 以下の構造:
    Figure 2005500289
    のいずれか一つを有する、請求項1に記載の化合物。
  7. 請求項1に記載の化合物であって、式Iaの前記ラクトンが、Securidaca virgataから単離される、化合物。
  8. 請求項1に記載の化合物であって、式Iaが、非経口投与、腸内投与、または局所投与のための薬学的に受容可能なキャリアをさらに含む、化合物。
  9. 処置を必要とする患者を処置する方法であって、該方法は、以下の構造:
    Figure 2005500289
    のうちの一つによって規定された有効量の化合物であって、ここで、
    −Rは、独立して、またはR−Rは、一緒になって、水素原子であるか、またはアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、フェニル、置換フェニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換へテロアリール、ハロ、ヒドロキシル、アルコキシ、置換アルコキシ、フェノキシ、置換フェノキシ、アロキシ、置換アロキシ、アルキルチオ、置換アルキルチオ、フェニルチオ、置換フェニルチオ、アリールチオ、置換アリールチオ、シアノ、イソシアノ、置換イソシアノ、カルボニル、置換カルボニル、カルボキシル、置換カルボキシル、アミノ、置換アミノ、アミド、置換アミド、スルホニル、置換スルホニル、スルホン酸、ホスホリル、置換ホスホリル、ホスホニル、置換ホスホニル、ポリアリール、置換ポリアリール、C−C20環、置換C−C20環、複素環、置換複素環、アミノ酸、ペプチド、およびポリペプチド基からなる群から選択される基または群であり;
    Zは、直鎖、分枝鎖、または環状構造形態の、酸素、硫黄、および窒素群からなる群から選択されるヘテロ原子であり;
    Z’は、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基であるか、または、直鎖、分枝鎖、または環状構造形態の、酸素、硫黄、および窒素群からなる群から選択されるヘテロ原子を含む、1〜8個の炭素原子を有する有機基であり;そして
    Xは、直鎖、分枝鎖、または環状構造形態の、酸素、硫黄、および窒素群からなる群から選択されるヘテロ原子である、
    化合物、あるいは
    以下の構造:
    Figure 2005500289
    によって規定される単離されたラクトンであって、ここで、
    −Rは、独立して、またはRおよびRは、一緒になって、水素原子であり得るか、またはアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、フェニル、置換フェニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換へテロアリール、ハロ、ヒドロキシル、アルコキシ、置換アルコキシ、フェノキシ、置換フェノキシ、アロキシ、置換アロキシ、アルキルチオ、置換アルキルチオ、フェニルチオ、置換フェニルチオ、アリールチオ、置換アリールチオ、シアノ、イソシアノ、置換イソシアノ、カルボニル、置換カルボニル、カルボキシル、置換カルボキシル、アミノ、置換アミノ、アミド、置換アミド、スルホニル、置換スルホニル、スルホン酸、ホスホリル、置換ホスホリル、ホスホニル、置換ホスホニル、ポリアリール、置換ポリアリール、C−C20環、置換C−C20環、複素環、置換複素環、アミノ酸、ペプチド、およびポリペプチド基からなる群から選択される、任意の他の基または群であり得;
    、Y、およびYは、独立して、またはYおよびYは、一緒になって、水素であり得るか、またはアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、フェニル、置換フェニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換へテロアリール、ハロ、ヒドロキシル、アルコキシ、置換アルコキシ、フェノキシ、置換フェノキシ、アロキシ、置換アロキシ、アルキルチオ、置換アルキルチオ、フェニルチオ、置換フェニルチオ、アリールチオ、置換アリールチオ、シアノ、イソシアノ、置換イソシアノ、カルボニル、置換カルボニル、カルボキシル、置換カルボキシル、アミノ、置換アミノ、アミド、置換アミド、スルホニル、置換スルホニル、スルホン酸、ホスホリル、置換ホスホリル、ホスホニル、置換ホスホニル、ポリアリール、置換ポリアリール、C−C20環、置換C−C20環、複素環、置換複素環、アミノ酸、ペプチド、およびポリペプチド基からなる群から選択される任意の他の基または群であり得;
    Zは、直鎖、分枝鎖、または環状構造形態の、酸素、硫黄、および窒素群からなる群から選択されるヘテロ原子であり;そして
    Xは、直鎖、分枝鎖、または環状構造形態の、酸素、硫黄、および窒素群からなる群から選択されるヘテロ原子である、
    ラクトンを投与する工程を包含する、方法。
  10. Xが、酸素である、請求項9に記載の方法。
  11. が、環外メチレンである、請求項9に記載の方法。
  12. 前記化合物が、以下の構造:
    Figure 2005500289
    のいずれか一つを有する、請求項9に記載の方法。
  13. 前記式Iaの化合物が、経口、非経口、局所、または経皮的に投与される、請求項8に記載の方法。
  14. 前記患者が、増殖障害を有する、請求項9に記載の方法。
  15. 前記増殖障害が、癌である、請求項14に記載の方法。
  16. 前記患者が、感染を有する、請求項9に記載の方法。
  17. 前記感染が、細菌性である、請求項16に記載の方法。
  18. 前記感染が、真菌性である、請求項16に記載の方法。
  19. 前記患者が、消化性潰瘍疾患を有する、請求項9に記載の方法。
  20. 前記消化性潰瘍疾患が、Helicobacter pyloriの存在に関連している、請求項19に記載の方法。
  21. 前記患者が、疼痛である、請求項9に記載の方法。
  22. 薬学的に受容可能なキャリア中の式Iaの化合物を投与する工程をさらに包含する、請求項9に記載の方法。
  23. 請求項22に記載の方法であって、経口投与のための前記キャリアが、うがい薬、ロゼンジ、錠剤、カプセル、溶液、懸濁液、粒剤、またはそれらの任意の組み合わせである、方法。
  24. 請求項22に記載の方法であって、局所投与のための前記キャリアが、坐薬、軟膏、クリーム、ゲル、ペースト、コロジオン、グリセロゼラチン、リニメント、ローション、ペースト、プラスター、粉末、テープ、パッチ、エアロゾル、溶液、チンキ剤、またはそれらの任意の組み合わせである、方法。
  25. 植物由来のラクトンを単離するプロセスであって、該プロセスは、植物材料から該ラクトンを抽出する工程を包含し、該ラクトンは、以下の構造:
    Figure 2005500289
    によって規定され、ここで、
    −Rは、独立して、またはR−Rは、一緒になって、水素原子であるか、またはアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、フェニル、置換フェニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換へテロアリール、ハロ、ヒドロキシル、アルコキシ、置換アルコキシ、フェノキシ、置換フェノキシ、アロキシ、置換アロキシ、アルキルチオ、置換アルキルチオ、フェニルチオ、置換フェニルチオ、アリールチオ、置換アリールチオ、シアノ、イソシアノ、置換イソシアノ、カルボニル、置換カルボニル、カルボキシル、置換カルボキシル、アミノ、置換アミノ、アミド、置換アミド、スルホニル、置換スルホニル、スルホン酸、ホスホリル、置換ホスホリル、ホスホニル、置換ホスホニル、ポリアリール、置換ポリアリール、C−C20環、置換C−C20環、複素環、置換複素環、アミノ酸、ペプチド、およびポリペプチド基からなる群から選択される基または群であり;
    Zは、直鎖、分枝鎖、または環状構造形態の、酸素、硫黄、および窒素群からなる群から選択されるヘテロ原子であり;そして
    Xは、直鎖、分枝鎖、または環状構造形態の、酸素、硫黄、および窒素群からなる群から選択されるヘテロ原子である、
    プロセス。
  26. 前記植物が、Securidaca virgataである、請求項25に記載のプロセス。
  27. 前記単離方法が、クロマトグラフィーに従う抽出である、請求項25に記載のプロセス。
  28. 以下の構造:
    Figure 2005500289
    のいずれか一つによって規定される合成化合物であって、ここで、
    −Rは、独立して、またはR−Rは、一緒になって、水素原子であるか、またはアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、フェニル、置換フェニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換へテロアリール、ハロ、ヒドロキシル、アルコキシ、置換アルコキシ、フェノキシ、置換フェノキシ、アロキシ、置換アロキシ、アルキルチオ、置換アルキルチオ、フェニルチオ、置換フェニルチオ、アリールチオ、置換アリールチオ、シアノ、イソシアノ、置換イソシアノ、カルボニル、置換カルボニル、カルボキシル、置換カルボキシル、アミノ、置換アミノ、アミド、置換アミド、スルホニル、置換スルホニル、スルホン酸、ホスホリル、置換ホスホリル、ホスホニル、置換ホスホニル、ポリアリール、置換ポリアリール、C−C20環、置換C−C20環、複素環、置換複素環、アミノ酸、ペプチド、およびポリペプチド基からなる群から選択される基または群であり;
    Zは、直鎖、分枝鎖、または環状構造形態の、酸素、硫黄、および窒素群からなる群から選択されるヘテロ原子であり;
    Z’は、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基であるか、または、直鎖、分枝鎖、または環状構造形態の、酸素、硫黄、および窒素群からなる群から選択されるヘテロ原子を含む、1〜8個の炭素原子を有する有機基であり;そして
    Xは、直鎖、分枝鎖、または環状構造形態の、酸素、硫黄、および窒素群からなる群から選択されるヘテロ原子である、
    化合物、あるいは
    以下の構造:
    Figure 2005500289
    によって規定される単離されたラクトンであって、ここで、
    −Rは、独立して、またはRおよびRは、一緒になって、水素原子であり得るか、またはアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、フェニル、置換フェニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換へテロアリール、ハロ、ヒドロキシル、アルコキシ、置換アルコキシ、フェノキシ、置換フェノキシ、アロキシ、置換アロキシ、アルキルチオ、置換アルキルチオ、フェニルチオ、置換フェニルチオ、アリールチオ、置換アリールチオ、シアノ、イソシアノ、置換イソシアノ、カルボニル、置換カルボニル、カルボキシル、置換カルボキシル、アミノ、置換アミノ、アミド、置換アミド、スルホニル、置換スルホニル、スルホン酸、ホスホリル、置換ホスホリル、ホスホニル、置換ホスホニル、ポリアリール、置換ポリアリール、C−C20環、置換C−C20環、複素環、置換複素環、アミノ酸、ペプチド、およびポリペプチド基からなる群から選択される、任意の他の基または群であり得;
    、Y、およびYは、独立して、またはYおよびYは、一緒になって、水素であり得るか、またはアルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、フェニル、置換フェニル、アリール、置換アリール、ヘテロアリール、置換へテロアリール、ハロ、ヒドロキシル、アルコキシ、置換アルコキシ、フェノキシ、置換フェノキシ、アロキシ、置換アロキシ、アルキルチオ、置換アルキルチオ、フェニルチオ、置換フェニルチオ、アリールチオ、置換アリールチオ、シアノ、イソシアノ、置換イソシアノ、カルボニル、置換カルボニル、カルボキシル、置換カルボキシル、アミノ、置換アミノ、アミド、置換アミド、スルホニル、置換スルホニル、スルホン酸、ホスホリル、置換ホスホリル、ホスホニル、置換ホスホニル、ポリアリール、置換ポリアリール、C−C20環、置換C−C20環、複素環、置換複素環、アミノ酸、ペプチド、およびポリペプチド基からなる群から選択される任意の他の基または群であり得;
    Zは、直鎖、分枝鎖、または環状構造形態の、酸素、硫黄、および窒素群からなる群から選択されるヘテロ原子であり;そして
    Xは、直鎖、分枝鎖、または環状構造形態の、酸素、硫黄、および窒素群からなる群から選択されるヘテロ原子である、
    合成化合物。
  29. 以下の構造:
    Figure 2005500289
    のいずれかによって規定される、請求項28に記載の化合物。
  30. 式IaおよびIcの化合物を作製する方法であって、該方法が、以下:
    a)ラクトン構造を有する前駆体を提供する工程、および
    b)該ラクトン構造のα位にメチレン基を有する生成物を提供するために、該前駆体と1つ以上の化学試薬を反応させる工程、
    を包含する、方法。
  31. 式Ibの化合物を作製するための方法であって、該方法は、以下:
    a)ラクトン構造を有する前駆体を提供する工程、
    b)該ラクトン構造のα位にメチレン基を有する生成物を提供するために、該前駆体と1つ以上の化学試薬を反応させる工程、および
    c)該生成物を求核剤と反応させる工程、
    を包含する、方法。
JP2003503621A 2001-06-13 2002-06-12 ラクトン処方物および使用方法 Pending JP2005500289A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29787501P 2001-06-13 2001-06-13
PCT/US2002/018602 WO2002100854A1 (en) 2001-06-13 2002-06-12 Lactone formulations and method of use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005500289A true JP2005500289A (ja) 2005-01-06

Family

ID=23148076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003503621A Pending JP2005500289A (ja) 2001-06-13 2002-06-12 ラクトン処方物および使用方法

Country Status (21)

Country Link
US (3) US6900242B2 (ja)
EP (1) EP1406895B1 (ja)
JP (1) JP2005500289A (ja)
KR (1) KR20040030676A (ja)
AR (1) AR036056A1 (ja)
AT (1) ATE406367T1 (ja)
AU (1) AU2002306150B2 (ja)
BR (1) BR0210432A (ja)
CA (1) CA2450660C (ja)
CO (1) CO5550429A2 (ja)
CY (1) CY1108590T1 (ja)
DE (1) DE60228576D1 (ja)
DK (1) DK1406895T3 (ja)
ES (1) ES2315365T3 (ja)
IL (3) IL159296A0 (ja)
MX (1) MXPA03011554A (ja)
PT (1) PT1406895E (ja)
RS (1) RS52139B (ja)
UY (1) UY27334A1 (ja)
WO (1) WO2002100854A1 (ja)
ZA (1) ZA200400208B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006506409A (ja) * 2002-11-05 2006-02-23 マグナケム インターナショナル ラボラトリーズ, インコーポレイテッド 合成ラクトン処方物ならびに方法および使用

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002100854A1 (en) * 2001-06-13 2002-12-19 Magnachem International Laboratories, Inc. Lactone formulations and method of use
US8188145B2 (en) * 2002-06-12 2012-05-29 Magnachem International Laboratories, Inc. Synthetic lactone formulations and method of use
US20050045197A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-03 Gelder Steven K. Multiple drug delivery system & method
AU2009308423B2 (en) * 2008-10-24 2013-08-29 Magnachem International Laboratories, Inc. Method for screening for compounds selectively interacting with Rad9
CN103099901B (zh) * 2013-01-26 2014-07-30 张红 一种治疗子宫内膜移位症的中药灌肠剂
KR101988479B1 (ko) * 2017-10-11 2019-09-24 (주)휴럼 리트세노라이드를 유효성분으로 하는 헬리코박터 파이로리 균주로부터 유래되는 위장질환 예방 및 치료용 약학 조성물

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2624723A (en) * 1947-03-03 1953-01-06 Allied Chem & Dye Corp Lactone derivatives and method of making
US2624732A (en) * 1950-05-10 1953-01-06 Burroughs Wellcome Co Preparation of 5-benzyl-2,4-diaminopyrimidines
US3203953A (en) * 1963-01-18 1965-08-31 Ciba Geigy Corp Lactone obtained from helenium sp. and derivatives thereof
US3210377A (en) * 1963-06-05 1965-10-05 Olin Mathieson Gamma lactones
US4001425A (en) * 1974-04-17 1977-01-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Methods of treating hypertension and pharmaceutical compositions comprising 1-tertiary-alkyl-3-(substituted furyl)ureas as antihypertensive agents
JPS5111173B2 (ja) * 1974-04-25 1976-04-09
JPS51125722A (en) 1975-01-13 1976-11-02 Sumitomo Chem Co Ltd Germicides for industry and their preparation
JPS597713B2 (ja) 1977-12-19 1984-02-20 三井東圧化学株式会社 新規γ↓−ブチロラクトン誘導体とその製造法
JPS56128776A (en) 1980-03-14 1981-10-08 Otsuka Pharmaceut Factory Inc Alpha-methylene gamma-butyrolactone derivative
JPS58199413A (ja) 1982-05-13 1983-11-19 Pioneer Electronic Corp デイジタル変調信号の読取装置
JPS6058973A (ja) 1983-09-13 1985-04-05 Mitsubishi Yuka Yakuhin Kk γ−プチロラクトン誘導体及びそれを有効成分とする免疫調節剤
JPS6226221A (ja) 1985-07-29 1987-02-04 Japan Tobacco Inc 抗変異原性剤
JP2524760B2 (ja) 1987-07-10 1996-08-14 テイカ株式会社 新規抗生物質
JPH01163175A (ja) 1987-12-21 1989-06-27 Ss Pharmaceut Co Ltd フラン−2−オン誘導体
US5242945A (en) * 1991-04-12 1993-09-07 American Home Products Corporation Tetronic and thiotetronic acid derivatives as phospholipase a2 inhibitors
US5250735A (en) 1992-04-03 1993-10-05 University Of Pittsburgh 2-(N-substituted-aminoalkyl)-5-(E)-alkylidene cyclopentanones, 2-(N-substituted-aminoalkyl)-5-(E)-arylalkylidene cyclopentanones, and derivatives thereof
US5977169A (en) * 1993-09-17 1999-11-02 Chrusciel; Robert A. Substituted tetronic acids useful for treating HIV and other retroviruses
US5595756A (en) * 1993-12-22 1997-01-21 Inex Pharmaceuticals Corporation Liposomal compositions for enhanced retention of bioactive agents
EP0712843B1 (en) * 1994-06-07 1999-11-17 Teijin Limited Vitamin d3 derivative and process for producing the same
AUPN191295A0 (en) 1995-03-23 1995-04-27 Unisearch Limited Microbiocide or microbial regulator
US5962460A (en) * 1995-06-27 1999-10-05 National Science Council (Taiwan) Antineoplastic α-methylene-γ-butyrolactones
US5646164A (en) 1995-11-14 1997-07-08 National Science Council α-methylene-γ-butyrolactones: new inhibitors of platelet aggregation
AU7668596A (en) 1995-11-17 1997-06-11 Johns Hopkins University, The Inhibition of fatty acid synthase as a means to reduce adipocyte mass
US6222048B1 (en) * 1995-12-18 2001-04-24 Merck Frosst Canada & Co. Diaryl-2-(5H)-furanones as Cox-2 inhibitors
US5618835A (en) 1996-02-01 1997-04-08 The Procter & Gamble Company Dihydrobenzofuran and related compounds useful as anti-inflammatory agents
US6180651B1 (en) * 1996-04-04 2001-01-30 Bristol-Myers Squibb Diarylmethylidenefuran derivatives, processes for their preparation and their uses in therapeutics
US5981575A (en) * 1996-11-15 1999-11-09 Johns Hopkins University, The Inhibition of fatty acid synthase as a means to reduce adipocyte mass
US5939455A (en) 1997-03-11 1999-08-17 Beacon Laboratories, Inc. Therapeutic augmentation of oxyalkylene diesters and butyric acid derivatives
AU6818298A (en) 1997-04-02 1998-10-22 Merck Frosst Canada & Co. Alpha-methylene gamma lactones as selective cyclooxygenase-2 inhibitors
US5905089A (en) * 1997-04-14 1999-05-18 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Use of sesquiterpene lactones for treatment of severe inflammatory disorders
AUPP303498A0 (en) 1998-04-17 1998-05-14 Unisearch Limited Inhibition of gram positive bacteria
JP2002517423A (ja) * 1998-06-08 2002-06-18 アドバンスド メディスン インコーポレーテッド シクロオキシゲナーゼ−2の多結合インヒビター
CA2361037A1 (en) 1999-03-30 2000-10-05 Leo E. Manzer Process for the preparation of .alpha.-methylene lactones
FR2801792B1 (fr) 1999-12-01 2003-04-18 Sod Conseils Rech Applic Un nouveau medicament, le dihydromikanolide, son obtention par extraction de la plante mikania micrantha et son utilisation comme agent anti-proliferatif
US6660511B1 (en) 2000-03-03 2003-12-09 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Methods of screening for modulation of cell cycle
US6686390B2 (en) * 2000-05-22 2004-02-03 Dr. Reddy's Laboratories Limited Compounds having antiinflamatory activity: process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JP2002037797A (ja) * 2000-07-25 2002-02-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd マクロファージ選択的細胞死誘導物質
PL361879A1 (en) 2001-01-12 2004-10-04 Societe De Conseil De Recherches Et D'applications Scientifiques, S.A.S. Pharmaceutical compositions which inhibit vascular proliferation and method of use thereof
WO2002100854A1 (en) * 2001-06-13 2002-12-19 Magnachem International Laboratories, Inc. Lactone formulations and method of use
US6686724B2 (en) * 2002-05-21 2004-02-03 Ford Motor Company Method of and apparatus for controlling charging and/or discharging of a battery for a hybrid electric vehicle
US8188145B2 (en) * 2002-06-12 2012-05-29 Magnachem International Laboratories, Inc. Synthetic lactone formulations and method of use
CA2504886C (en) * 2002-11-05 2011-07-05 Magnachem International Laboratories, Inc. Synthetic lactone formulations and method of use

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006506409A (ja) * 2002-11-05 2006-02-23 マグナケム インターナショナル ラボラトリーズ, インコーポレイテッド 合成ラクトン処方物ならびに方法および使用
JP4869597B2 (ja) * 2002-11-05 2012-02-08 マグナケム インターナショナル ラボラトリーズ, インコーポレイテッド 合成ラクトン処方物ならびに使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60228576D1 (de) 2008-10-09
DK1406895T3 (da) 2008-12-01
CY1108590T1 (el) 2014-04-09
BR0210432A (pt) 2004-08-03
US20030069393A1 (en) 2003-04-10
MXPA03011554A (es) 2004-10-28
US8536348B2 (en) 2013-09-17
KR20040030676A (ko) 2004-04-09
WO2002100854A1 (en) 2002-12-19
US6900242B2 (en) 2005-05-31
ZA200400208B (en) 2005-06-29
IL159296A (en) 2011-06-30
UY27334A1 (es) 2003-02-28
EP1406895A4 (en) 2004-11-17
IL211958A0 (en) 2011-06-30
EP1406895B1 (en) 2008-08-27
PT1406895E (pt) 2008-11-04
IL159296A0 (en) 2004-06-01
ATE406367T1 (de) 2008-09-15
ES2315365T3 (es) 2009-04-01
RS98603A (en) 2006-12-15
US20050209316A1 (en) 2005-09-22
CA2450660C (en) 2011-08-16
AU2002306150B2 (en) 2008-02-14
RS52139B (en) 2012-08-31
AR036056A1 (es) 2004-08-04
US20110092588A1 (en) 2011-04-21
EP1406895A1 (en) 2004-04-14
CO5550429A2 (es) 2005-08-31
CA2450660A1 (en) 2002-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8536348B2 (en) Lactone formulations and method of use
JPH1072442A (ja) 抗生物質キノロン類およびナフチリドン類ならびに誘導体
US7956088B2 (en) Synthetic lactone formulations and methods of use
AU2002306150A1 (en) Lactone formulations and method of use
KR20180024002A (ko) 신규한 바이사이클릭 리포란티펩티드, 제조 및 항균제로서의 용도
WO2007051408A1 (fr) Composes destines a la prevention ou au traitement des infections a h. pylori, procedes de preparation et utilisation
AU2008202109B2 (en) Lactone formulations and method of use
JP2006506409A5 (ja)
KR20020093127A (ko) 펩티드 데포르밀라제 저해제
WO2017132912A1 (zh) 苯并脂肪环取代烷基胺类化合物及其用途
WO1987005023A1 (en) Derivatives of cervinomycin antibiotics and process for their preparation
KR910009271B1 (ko) 1,1-디옥소페닐실라노일 옥시메틸 D-6-[α-(메틸렌아미노)페닐-아세트아미도]-페니실라네이트와 그의 파라-톨루엔술폰산염
JPH10120563A (ja) 免疫抑制剤
RU2700924C2 (ru) N-сульфонилгомосеринлактоновые производные, способы их получения и применения
US6872747B2 (en) Decalactones, method for making, and pharmaceuticals there from
KR101356945B1 (ko) 세이마토스포리움 디스코시오이데스에서 분리된 신규 폴리하이드록실레이티드 마크로라이드 유도체 및 이의 용도
WO2017078353A1 (ko) 스티피탈리드를 유효성분으로 포함하는 조성물
KR100407851B1 (ko) 헬리코박터의감염에기인하는질환치료제
JP3949197B2 (ja) Mrsa感染防御剤
SU731901A3 (ru) Способ получени олеандомицинов

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080131

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091111

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091209

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110728

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110802