JP2005351974A - 配向膜形成装置、配向膜形成方法、描画装置および描画方法 - Google Patents

配向膜形成装置、配向膜形成方法、描画装置および描画方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005351974A
JP2005351974A JP2004170104A JP2004170104A JP2005351974A JP 2005351974 A JP2005351974 A JP 2005351974A JP 2004170104 A JP2004170104 A JP 2004170104A JP 2004170104 A JP2004170104 A JP 2004170104A JP 2005351974 A JP2005351974 A JP 2005351974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
alignment film
additional
drawing area
alignment layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004170104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4631317B2 (ja
Inventor
Takahiro Usui
隆寛 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004170104A priority Critical patent/JP4631317B2/ja
Publication of JP2005351974A publication Critical patent/JP2005351974A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4631317B2 publication Critical patent/JP4631317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】乾燥後の描画精度を高めること。
【解決手段】描画媒体としてのガラス基板30における四角形状の描画領域21に配向膜インク20を吐出させるステップと、描画領域21における隅に位置する追加描画領域21a、21b、21cおよび21dに追加で配向膜インク20を吐出させるステップとを含み、描画領域21、追加描画領域21a、21b、21cおよび21dに塗布された配向膜インクは、濡れ広がり、ガラス基板30に所望の四角形状の配向膜22が形成される。
【選択図】 図1




Description

本発明は、配向膜形成装置、配向膜形成方法、描画装置および描画方法に関するものであり、特に、乾燥後の描画精度を高めることができる配向膜形成装置、配向膜形成方法、描画装置および描画方法に関するものである。
従来より、インクジェット式の描画装置は、副走査方向に多数のノズルを備えたインクジェットヘッドを有しており、このインクジェットヘッドをキャリッジ機構によって主走査方向に移動させ、描画を行う装置である。
また、描画装置は、文字や絵画・写真の印刷ばかりでなく、カラー液晶装置やカラーエレクトロルミネッセンス(EL)ディスプレイ装置に用いられるカラーフィルタの製造にも広く応用されている(特許文献1参照)。
インクジェット式の描画装置では、ホストコンピュータから入力された描画データを展開したドットパターンデータに基づいて、インクジェットヘッドの各ノズルからインクを所定のタイミングで吐出させ、これらの各インク滴がガラス基板等の描画媒体に塗布されることにより、描画が行われる。
図5は、従来の描画装置を用いた描画方法を説明する平面図である。以下では、ガラス基板に配向膜インクを塗布し、所定形状、所定膜圧(例えば、500Å)の配向膜を形成する場合について説明する。同図において、描画装置は、インクジェットヘッドから、ガラス基板1における四角形状の描画領域2に配向膜インクを吐出させる。ここで、配向膜インクの組成は、溶剤(γブチルラクトン)が98%、固形分(ポリイミド)が2%とされている。また、描画領域2は、横サイズA2が10mm、縦サイズB2が15mmとされている。
四角形状の描画領域2に配向膜インクが塗布されると、配向膜インクは、外側に濡れ広がりつつ、徐々に乾燥され、ある程度まで乾燥が進むと、濡れ広がりが停止され、配向膜とされる。ここで、濡れ広がりの進み具合は、配向膜インクとガラス基板1との濡れ性と、配向膜インクの乾燥速度とに依存する。
特開平9−138410号公報
ところで、従来の描画装置においては、図5に示したように、描画領域2に塗布された配向膜インクが濡れ広がりつつ乾燥されるが、描画領域2の直線部分(四辺)と隅部分(四隅)とで濡れ広がりの進み具合が異なる。具体的には、隅部分は、直線部分よりも濡れ広がりが少ない。
従って、従来の描画装置においては、描画領域2に塗布された配向膜インクが乾燥すると、四隅に丸み(曲率R=3mm)を持つ配向膜3が形成され、所望の四角形状(四隅が略直角)を得ることができない。この配向膜3は、横サイズA3が15mm、縦サイズB3が20mmとされている。すなわち、従来の描画装置においては、配向膜インクが乾燥後の描画精度が低いという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、乾燥後の描画精度を高めることができる配向膜形成装置、配向膜形成方法、描画装置および描画方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、基板上における所定の描画領域に配向膜インクを吐出させるインク吐出手段と、前記描画領域における隅に位置する追加描画領域に追加で前記配向膜インクを吐出させる追加インク吐出手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明は、基板上における所定の描画領域に配向膜インクを吐出させるインク吐出工程と、前記描画領域における隅に位置する追加描画領域に追加で前記配向膜インクを吐出させる追加インク吐出工程と、を含むことを特徴とする。
また、本発明は、描画媒体上における多角形状の描画領域にインクを吐出させるインク吐出手段と、前記描画領域における隅に位置する追加描画領域に追加で前記インクを吐出させる追加インク吐出手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明は、描画媒体上における多角形状の描画領域にインクを吐出させるインク吐出工程と、前記描画領域における隅に位置する追加描画領域に追加で前記インクを吐出させる追加インク吐出工程と、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、基板上における多角形状の描画領域にインクを吐出させ、描画領域における隅に位置する追加描画領域に追加でインクを吐出させることとしたので、隅におけるインクの濡れ広がりが進み、所望の形状の膜が形成されるため、乾燥後の描画精度を高めることができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、描画媒体上における多角形状の描画領域にインクを吐出させ、描画領域における隅に位置する追加描画領域に追加でインクを吐出させることとしたので、隅におけるインクの濡れ広がりが進み、所望の形状の膜が形成されるため、乾燥後の描画精度を高めることができるという効果を奏する。
以下に、本発明にかかる配向膜形成装置、配向膜形成方法、描画装置および描画方法の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。
図1は、本発明にかかる一実施例の構成を示すブロック図である。同図には、インクジェット式の描画装置10が図示されている。この描画装置10において、インクジェットヘッド11は、副走査方向に多数のノズルを備え、例えば、ガラス基板30に対して、配向膜インク20を吐出する機能を備えている。
キャリッジ機構12は、インクジェットヘッド11を主走査方向に移動させる機能を備えている。制御部13は、ホストコンピュータ(図示略)より入力された描画データDを展開したドットパターンデータに基づいて、インクジェットヘッド11の各ノズルから配向膜インク20を吐出させるための制御や、キャリッジ機構12の制御を行う機能を備えている。
図2は、一実施例における第1描画方法を説明する平面図および側面図である。以下では、ガラス基板30に配向膜インク20(図1参照)を塗布し、所定形状(例えば、四角形状)、所定膜圧(例えば、500Å)の配向膜を形成する場合について説明する。
図1に示した描画データDが制御部13に入力されると、制御部13は、描画データDをドットパターンに展開した後、インクジェットヘッド11から、図2に示したガラス基板30における四角形状の描画領域21に配向膜インク20を吐出させる。これにより、描画領域21には、配向膜インク20が塗布される。この描画領域21は、描画領域2(図5参照)と同様にして、横サイズA21が10mm、縦サイズB21が15mmとされている。
つぎに、制御部13は、インクジェットヘッド11から、描画領域21の四隅にそれぞれ位置する円形状の追加描画領域21a、21b、21cおよび21dに対して、描画領域21の場合に比して、単位面積当たりの吐出量を2倍にして配向膜インク20を追加で吐出させる。これにより、追加描画領域21a、21b、21cおよび21dには、配向膜インク20が円形状に追加で塗布される。
そして、描画領域21、追加描画領域21a、21b、21cおよび21dに塗布されると、配向膜インク20は、外側に濡れ広がる。ここで、描画領域21の四隅、すなわち、追加描画領域21a、21b、21cおよび21dの配向膜インク20の塗布量が他の部分よりも多いため、描画領域21の四隅が、四辺と同様の進み具合で濡れ広がる。これにより、乾燥後には、所望の四角形状(四隅が略直角)とされた配向膜22が形成される。この配向膜22は、配向膜3(図5参照)と同様にして、横サイズA22が15mm、縦サイズB22が20mmとされている。
なお、一実施例においては、図2に示した描画領域21の四隅にそれぞれ位置する円形状の追加描画領域21a、21b、21cおよび21dに対して、配向膜インク20を塗布するという第1描画方法について説明したが、第2描画方法として、図3に示したように、描画領域21の四隅近傍(四隅に非接触)にそれぞれ位置する円形状(または多角形状でもよい)の追加描画領域21e、21f、21gおよび21hに対して、配向膜インク20を塗布してもよい。この第2描画方法においても、第1描画方法と同様にして、所望の四角形状の配向膜22が形成される。
さらに、一実施例においては、図2に示した描画領域21の四隅にそれぞれ位置する円形状の追加描画領域21a、21b、21cおよび21dに対して、配向膜インク20を塗布するという第1描画方法について説明したが、第3描画方法として、図4に示したように、描画領域21の四隅にそれぞれ位置する多角形状(同図では、三角形状)の追加描画領域21i、21j、21kおよび21lに対して、配向膜インク20を塗布してもよい。この第3描画方法においても、第1描画方法と同様にして、所望の四角形状の配向膜22が形成される。
以上説明したように、ガラス基板30上における四角形状の描画領域21に配向膜インク20を吐出させ、配向膜インク20における四隅に位置する追加描画領域21a、21b、21cおよび21dに追加で配向膜インク20を吐出させることとしたので、四隅における配向膜インク20の濡れ広がりが進み、所望の四角形状の配向膜22が形成されるため、乾燥後の描画精度を高めることができる。
以上のように、本発明にかかる描画装置および描画方法は、高い描画精度が要求される場合に有用である。
本発明にかかる一実施例の構成を示すブロック図である。 同一実施例における第1描画方法を説明する平面図および側面図である。 同一実施例における第2描画方法を説明する平面図である。 同一実施例における第3描画方法を説明する平面図である。 従来の描画装置を用いた描画方法を説明する平面図である。
符号の説明
10 描画装置、11 インクジェットヘッド、12 キャリッジ機構、13 制御部、20 配向膜インク、30 ガラス基板

Claims (10)

  1. 基板上における所定の描画領域に配向膜インクを吐出させるインク吐出手段と、
    前記描画領域における隅に位置する追加描画領域に追加で前記配向膜インクを吐出させる追加インク吐出手段と、
    を備えたことを特徴とする配向膜形成装置。
  2. 前記追加インク吐出手段は、前記描画領域における隅の近傍に位置する追加描画領域に追加で前記インクを吐出させることを特徴とする請求項1に記載の配向膜形成装置。
  3. 前記追加描画領域は、円形状であることを特徴とする請求項1または2に記載の配向膜形成装置。
  4. 前記追加描画領域は、多角形状であることを特徴とする請求項1または2に記載の配向膜形成装置。
  5. 基板上における所定の描画領域に配向膜インクを吐出させるインク吐出工程と、
    前記描画領域における隅に位置する追加描画領域に追加で前記配向膜インクを吐出させる追加インク吐出工程と、
    を含むことを特徴とする配向膜形成方法。
  6. 描画媒体上における多角形状の描画領域にインクを吐出させるインク吐出手段と、
    前記描画領域における隅に位置する追加描画領域に追加で前記インクを吐出させる追加インク吐出手段と、
    を備えたことを特徴とする描画装置。
  7. 前記追加インク吐出手段は、前記描画領域における隅の近傍に位置する追加描画領域に追加で前記インクを吐出させることを特徴とする請求項6に記載の描画装置。
  8. 前記追加描画領域は、円形状であることを特徴とする請求項6または7に記載の描画装置。
  9. 前記追加描画領域は、多角形状であることを特徴とする請求項6または7に記載の描画装置。
  10. 描画媒体上における多角形状の描画領域にインクを吐出させるインク吐出工程と、
    前記描画領域における隅に位置する追加描画領域に追加で前記インクを吐出させる追加インク吐出工程と、
    を含むことを特徴とする描画方法。
JP2004170104A 2004-06-08 2004-06-08 配向膜形成装置および配向膜形成方法 Expired - Lifetime JP4631317B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004170104A JP4631317B2 (ja) 2004-06-08 2004-06-08 配向膜形成装置および配向膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004170104A JP4631317B2 (ja) 2004-06-08 2004-06-08 配向膜形成装置および配向膜形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005351974A true JP2005351974A (ja) 2005-12-22
JP4631317B2 JP4631317B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=35586543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004170104A Expired - Lifetime JP4631317B2 (ja) 2004-06-08 2004-06-08 配向膜形成装置および配向膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4631317B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010210870A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Stanley Electric Co Ltd 機能性薄膜、液晶表示装置および機能性薄膜成膜方法
US20110051067A1 (en) * 2009-08-31 2011-03-03 Shiromoto Tomoyuki Liquid crystal display device and printing plate for orientation film
JP2013156648A (ja) * 2013-03-25 2013-08-15 Japan Display Inc 配向膜印刷版

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09105937A (ja) * 1995-10-09 1997-04-22 Toshiba Corp 液晶表示素子の配向膜形成方法
JPH09166783A (ja) * 1995-10-09 1997-06-24 Toshiba Corp 液晶表示素子の配向膜形成方法及び装置
JP2003290686A (ja) * 2002-03-29 2003-10-14 Hitachi Ltd 液体塗布方法及び装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09105937A (ja) * 1995-10-09 1997-04-22 Toshiba Corp 液晶表示素子の配向膜形成方法
JPH09166783A (ja) * 1995-10-09 1997-06-24 Toshiba Corp 液晶表示素子の配向膜形成方法及び装置
JP2003290686A (ja) * 2002-03-29 2003-10-14 Hitachi Ltd 液体塗布方法及び装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010210870A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Stanley Electric Co Ltd 機能性薄膜、液晶表示装置および機能性薄膜成膜方法
US20110051067A1 (en) * 2009-08-31 2011-03-03 Shiromoto Tomoyuki Liquid crystal display device and printing plate for orientation film
JP2011053235A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置および配向膜印刷版
JP2013156648A (ja) * 2013-03-25 2013-08-15 Japan Display Inc 配向膜印刷版

Also Published As

Publication number Publication date
JP4631317B2 (ja) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6271165B2 (ja) インクジェットプリントヘッド、これを含む有機発光表示装置の製造装置およびその方法
TWI704016B (zh) 油墨塗佈裝置及油墨塗佈方法
JP2006224039A (ja) パターン形成装置、パターニング方法、基板処理装置、基板処理方法
KR100732028B1 (ko) 액적 토출 방법, 전기 광학 장치 및 전자 기기
KR100720348B1 (ko) 배향막 형성 장치, 배향막 형성 방법, 묘화 장치 및 묘화방법
JP4337348B2 (ja) 液滴吐出装置の描画精度検査装置、液滴吐出装置およびワーク、並びに電気光学装置の製造方法
JP4631317B2 (ja) 配向膜形成装置および配向膜形成方法
JP5693943B2 (ja) 配向膜形成液の塗布装置および配向膜形成基板の製造方法
JP4692551B2 (ja) 液状体吐出装置および液状体吐出方法
KR102529026B1 (ko) 막형성장치 및 막형성방법
US7370926B2 (en) Liquid droplet ejection method, head unit, liquid droplet ejection device, electro-optical device, and electronic equipment
JP4692552B2 (ja) 液状体吐出装置および液状体吐出方法
TW202029855A (zh) 圖案形成裝置、圖案形成方法以及噴出資料生成方法
JP2008249986A (ja) カラーフィルタ製造装置、カラーフィルタ製造方法、表示装置の製造装置、表示装置の製造方法
JP2006320839A (ja) 配向膜の液滴吐出方法及び液滴吐出装置
JP2004145090A (ja) 液晶表示装置の製造装置および製造方法
JP2017185745A (ja) インクジェット装置とインク塗布方法
JP2008162020A (ja) インク吐出装置
JP2009233612A (ja) 描画方法、インクジェットヘッド、描画装置、ならびにプリント配線板の製造方法およびカラーフィルタの製造方法
JP5243954B2 (ja) カラーフィルタ製造方法およびその装置
KR100795915B1 (ko) 색요소의 형성 방법, 및 전기 광학 장치의 제조 방법, 전기광학 장치 및 전자 기기
JP2006189550A (ja) インクジェット法を用いたマトリクス状の微小領域の描画方法
JP2012161920A (ja) 記録方法
JP2008221131A (ja) 液滴吐出装置および液晶表示装置
JP2008268930A (ja) プリンティング装置、プリンティングパターンの印刷方法、カラーフィルタ製造用のプリンティング装置及びカラーフィルタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4631317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250