JP2005342679A - ノズルおよびエジェクタ - Google Patents

ノズルおよびエジェクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2005342679A
JP2005342679A JP2004168291A JP2004168291A JP2005342679A JP 2005342679 A JP2005342679 A JP 2005342679A JP 2004168291 A JP2004168291 A JP 2004168291A JP 2004168291 A JP2004168291 A JP 2004168291A JP 2005342679 A JP2005342679 A JP 2005342679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
refrigerant
passage
nozzle
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004168291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4007341B2 (ja
Inventor
Naohisa Ishizaka
直久 石坂
Hirotsugu Takeuchi
裕嗣 武内
Takayuki Sugiura
崇之 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004168291A priority Critical patent/JP4007341B2/ja
Publication of JP2005342679A publication Critical patent/JP2005342679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4007341B2 publication Critical patent/JP4007341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2341/00Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/001Ejectors not being used as compression device
    • F25B2341/0011Ejectors with the cooled primary flow at reduced or low pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2341/00Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/001Ejectors not being used as compression device
    • F25B2341/0012Ejectors with the cooled primary flow at high pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/23Separators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/01Geometry problems, e.g. for reducing size
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements

Landscapes

  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

【課題】 最縮流部を通過した後、流体の通路面積が拡大するノズルの加工コストを低減する。
【解決手段】 後端側から先端側に向かうほど断面積が縮小するテーパ部46aを有するニードル46と、ノズル41の冷媒噴出口側通路41fとをそれぞれ別個に加工し、その後、ノズル41の最縮流部41dが形成される隔壁部41gにニードル46の後端46bを固定して、このニードル部材46により、冷媒噴出口側通路41fの冷媒が通過可能な通路面積を徐々に拡大する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、流体を等エントロピ的に減圧するノズルおよびノズルから高速で噴出する作動流体の巻き込み作用によって流体輸送を行う運動量輸送式ポンプであるエジェクタに関する。
エジェクタサイクルは、エジェクタのポンプ作用により低圧側の冷媒、つまり蒸発器内の気相冷媒を吸引、循環させるとともに、エジェクタ内のノズルにて冷媒の膨張エネルギを圧力エネルギに変換して圧縮機の吸入圧を上昇させ、圧縮機の消費動力を低減するものである(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−329315号公報
しかし、図1の特許文献1のエジェクタ40のように、ノズル41内の冷媒通路において、最縮流部41d下流の末広形状が非常に小さいテーパ角(例えは1°±0.05°)を持つ場合は、ノズル穴加工に高精度な加工精度が求められるため、加工時間が掛かり、ノズル41のコストが高くなるという問題がある。
本発明は、上記点に鑑み、最縮流部を通過した後、流体の通路面積が拡大するノズルにおいて、ノズルのコストを低減することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、ノズルにおいて、流体が流入する流体流入口(41b)から流体が噴出する流体噴出口(41c)への流体通路を形成する本体部(41a)と、本体部(41a)に形成され、流体通路を流体流入口側の通路(41e)と流体噴出口側の通路(41f)とに分ける隔壁部(41g)と、隔壁部(41g)に配置され、流体流入口側通路(41e)と流体噴出口側通路(41f)とを連通させるとともに、流体流入口側通路(41e)から流体噴出口側通路(41f)へ流れる流体の通路面積を最も縮小させる最縮流部(41d)と、流体流入口側通路(41e)の少なくとも一部を形成し、流体流入口(41b)から流入する流体の通路面積を徐々に縮小する絞り部(41h)と、後端側から先端側に向かうほど断面積が縮小するテーパ部(46a)が形成されたニードル部材(46)とを備え、
ニードル部材(46)の後端(46b)は、隔壁部(41g)に固定されており、流体噴出口側通路(46f)は、ニードル部材(46)により流体が通過可能な通路面積が徐々に拡大されることを特徴としている。
これによると、別体のニードル部材(46)とノズル(41)の流体噴出口側通路(41f)に加工を施すため、より高精度の加工を容易、かつ短時間で行うことができる。そして、ニードル部材(46)をノズル(41)の隔壁部(41g)に固定して、流体噴出口側通路(46f)とニードル部材(46)のテーパ部(46a)とで形成される流体通路の面積を徐々に拡大、つまり末広形状を形成している。
これにより、特許文献1のエジェクタに配置された末広ノズルと同様の通路断面積を有するノズル(41)をより安価に形成することができる。
また、請求項2に記載の発明のように、請求項1に記載のノズルにおいて、流体噴出口側通路(41f)をより加工が容易な流体噴出口(41c)へ向かって通路面積が一定の形状とすれば、請求項1よりも安価にノズル(41)を形成することができる。
また、請求項3に記載の発明のように、請求項1または2に記載のノズルにおいて、最縮流部を流体の流れ方向から見て円形状を有する円孔(41d)としてもよい。
また、請求項4に記載の発明のように、請求項1または2に記載のノズルにおいて、最縮流部を流体の流れ方向から見て長穴形状を有する孔41jとしてもよい。
また、請求項5に記載の発明のように、請求項1ないし4のいずれか1つに記載のノズルを用いたエジェクタであって、
流体流入口(41b)には、高圧側流体が流入するようになっており、低圧側流体が流入する低圧流体流入口(44)を有する空間であって、内部に流体噴出口(41c)が配置され、流体噴出口(41c)から高速で噴出する高圧側流体の巻き込み作用によって低圧流体流入口(44)から低圧側流体が吸引される吸入空間(45)と、吸入空間(45)よりも流体流れ下流側部位に配置され、高圧側流体と低圧側流体が混合する混合部(42)と、混合部(42)よりも流体流れ下流側部位に配置され、流体流れ下流側方向に向かって徐々に流体の通路面積が増えていくディフューザ部(43)とを備えれば、請求項1ないし4のいずれか1つの効果を有するノズル(41)を使用してエジェクタを構成することができる。
また、請求項5に記載のエジェクタにおいて、流体としてフロン系冷媒、HC系冷媒、CO冷媒のいずれか1つを使用してもよい。
なお、ここでフロンとは炭素、フッ素、塩素、水素からなる有機化合物の総称であり、冷媒として広く使用されているものである。フロン系冷媒には、HCFC(ハイドロ・クロロ・フルオロ・カーボン)系冷媒、HFC(ハイドロ・フルオロ・カーボン)系冷媒等が含まれており、これらはオゾン層を破壊しないため代替フロンと呼ばれる冷媒である。
また、HC(炭化水素)系冷媒とは、水素、炭素を含み、自然界に存在する冷媒物質のことである。このHC系冷媒には、R600a(イソブタン)、R290(プロパン)などがある。
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
(第1実施形態)
本実施形態は、本発明に係るエジェクタを車両用空調装置の冷凍サイクルにおける冷媒減圧手段および冷媒輸送手段として使用したものであって、図1はこのエジェクタサイクルの模式図である。
図1中、圧縮機10は電動モータにより駆動されて冷媒を吸入圧縮する圧縮機であり、放熱器20は圧縮機10から吐出した冷媒と室外空気とを熱交換して冷媒を冷却する高圧側熱交換器である。
なお、本実施形態では、冷媒としてフロンを採用しているので、放熱器20内の冷媒圧力は冷媒の臨界圧力未満であり、放熱器20にて冷媒が凝縮しながらエンタルピが小さくなっていくが、冷媒として二酸化炭素を用いてもよい。冷媒として二酸化炭素を用いた場合には、放熱器20内の冷媒圧力は冷媒の臨界圧力以上となり、凝縮せずに温度が低下しながらエンタルピが小さくなっていく。
また、蒸発器30は室内に吹き出す空気と液相冷媒とを熱交換させて液相冷媒を蒸発させることにより冷媒を蒸発させて室内に吹き出す空気を冷却する低圧側熱交換器であり、エジェクタ40は冷媒を減圧膨張させて蒸発器30にて蒸発した気相冷媒を吸引するとともに、膨張エネルギを圧力エネルギに変換して圧縮機10の吸入圧を上昇させるものである。
なお、エジェクタ40には、流入する高圧冷媒の圧力エネルギを速度エネルギに変換して冷媒を等エントロピ的に減圧膨張させるノズル41が備えられている。このノズル41の冷媒噴出口41cは、冷媒噴出口41cから高速で噴出する高圧冷媒の巻き込み作用により蒸発器30にて蒸発した気相冷媒が吸引される気相冷媒流入口44を有する吸入空間45に配置されている。
さらに、エジェクタ40には、吸入空間45から吸引される気相冷媒とノズル41から噴射する冷媒流とを混合する混合部42、および吸入空間45から吸引される気相冷媒とノズル41から噴射する冷媒とを混合させながら速度エネルギを圧力エネルギに変換して冷媒の圧力を昇圧させるディフューザ43等が備えられている。
また、気液分離器50はエジェクタ40から流出した冷媒が流入するとともに、その流入した冷媒を気相冷媒と液相冷媒とに分離して冷媒を蓄える気液分離手段であり、気液分離器50の気相冷媒流出口は圧縮機10の吸引側に接続され、液相冷媒流出口は蒸発器30側の流入側に接続される。
次に、図2および図3を使用して本実施形態のノズル41の詳細を説明すると、本実施形態では、ノズル41から噴出する冷媒の速度を加速するために、通路途中に通路面積が最も縮小した最縮流部41dを有する末広型のノズルを採用している。
41aは、ノズル41の本体を形成する本体部41aであり、本体部41aには、冷媒が流入する冷媒流入口41bから冷媒噴出口41cへ向かって冷媒が流れる冷媒通路が形成されている。また、本体部41aには冷媒通路を冷媒流入口側通路41eと冷媒噴出口側通路41fとに分ける隔壁部41gが配置されている。この隔壁部41gには、後端側から先端側に向かうほど断面積が縮小するテーパ部46aが形成されたニードル46の後端46bが圧入されている。
なお、冷媒流入口側通路41eの少なくとも一部には、冷媒流入口41bから流入する冷媒の通路面積を徐々に縮小する絞り部41hが配置されている。
次に、本実施形態における冷凍サイクルおよびエジェクタ40の作動を説明する。圧縮機10が起動すると、気液分離器50から気相冷媒が圧縮機10に吸入され、圧縮された冷媒が放熱器20に吐出される。そして、放熱器20にて冷却された冷媒は、エジェクタ40のノズル41の流入口41bに流入する。冷媒は、絞り部41hおよび最縮流部41dで通路面積を絞られることにより減圧膨張される。言い換えると、その圧力エネルギが速度エネルギに変換されている。
絞り部41hおよび最縮流部41dを通過した冷媒は、冷媒通路面積が拡大する冷媒噴出口側通路41fにおいて膨張加速し、噴出口41cから高速度で噴出する。この時、蒸発器30で気相となった冷媒が、高速度の噴出流により気相冷媒流入口44から吸引される。噴出口41cから噴出した冷媒と気相冷媒流入口44から吸引された気相冷媒は混合部42で混合しながらディフューザ部43へ流れる。そして、ディフューザ部43で冷媒の動圧が静圧に変換されて気液分離器50に戻る。なお、混合部42においては、ノズル41から噴射する冷媒流の運動量と、蒸発器30からエジェクタ40に吸引される冷媒流の運動量との和が保存されるように混合するので、混合部42においても冷媒の静圧が上昇する。
一方、エジェクタ40により蒸発器30内の冷媒が吸引されるため、蒸発器30には気液分離器50から液相冷媒が流入し、その流入した冷媒は、室内に吹き出す空気から吸熱して蒸発する。
なお、冷凍能力を増大させるときには、圧縮機10の回転数を増大させて圧縮機10から吐出される冷媒流量を増大させ、冷凍能力を減少させるときには、圧縮機10の回転数を減少させて圧縮機10から吐出される冷媒流量を減少させる。
次に、第1実施形態による作用効果を列挙すると、(1)ノズル41とは別体のニードル46にテーパ部46aを加工するため、より高精度の加工を容易、かつ短時間で行うことができる。
(2)ノズル41の冷媒噴出口側通路41fをより加工が容易な冷媒噴出口41cへ向かって断面積が一定の円筒形状としたため、より短時間で加工を行うことができる。
そして、ニードル46をノズル41の隔壁部41gに固定すれば、冷媒噴出口側通路46fとニードル46とで形成される冷媒通路の面積を徐々に拡大、つまり末広形状を形成することができる。
これら(1)、(2)の作用効果が相まって、特許文献1のエジェクタに配置された末広ノズルと同様の通路断面積を有するノズル41をより安価に形成することができる。
(3)隔壁41gに配置した複数の最縮流部41dを冷媒が通過するため、特許文献1のノズルのように最縮流部が1つの場合に比べて、冷媒とノズル管壁(冷媒噴出口側通路41fの内壁)との接触面積が増加するため、冷媒が加速、つまり噴出口41cから噴出する冷媒速度が向上し、ノズル効率を向上できる。
(第2実施形態)
本実施形態のノズル41は、第1実施形態とほぼ同構成であるが冷媒流れ方向から見た最縮流部の形状が長穴形状41jとなっている。これにより、冷媒が通過可能な通路面積が多くなり、より多くの冷媒が縮流部41jを通過できる。
なお、本実施形態においても、第1実施形態で述べた作用効果(1)〜(3)を有するノズルおよびエジェクタを構成することができる。
(他の実施形態)
上述の実施形態では、ニードル46を隔壁部41gに圧入した例を示したが、ニードルは隔壁部に例えば溶接などにより、固定されていればよい。
また、上述の実施形態では、冷媒の種類を特定しなかったが、冷媒はフロン系冷媒、HCFC系、HFC系などの代替フロン、HC系の自然冷媒、二酸化炭素など種々適用可能である。
本発明のエジェクタを車両用空調装置の冷凍サイクルに適用した第1実施形態の模式図である。 第1実施形態に係るエジェクタの断面図である。 図2のエジェクタの要部拡大図であり、(a)図2のA視図、(b)B−B断面図である。 第2実施形態に係るエジェクタの要部拡大図であり、(a)図2のA視図、(b)C−C断面図である。 特許文献1に係るエジェクタの模式図である。
符号の説明
41a…本体部、41b…冷媒流入口(流体流入口)、
41c…冷媒噴出口(流体噴出口)、41d…最縮流部、円孔、
41e…冷媒流入口側通路(流体流入口側通路)、
41f…冷媒噴出口側通路(流体噴出口側通路)、41g…隔壁部、41h…絞り部、
41j…最縮流部、長穴孔、42…混合部、43…ディフューザ部、
44…気相冷媒流入口(低圧冷媒流入口)、45…吸入空間、
46…ニードル(ニードル部材)、46a…テーパ部、46b…後端。

Claims (6)

  1. 流体が流入する流体流入口(41b)から前記流体が噴出する流体噴出口(41c)への流体通路を形成する本体部(41a)と、
    前記本体部(41a)に形成され、前記流体通路を前記流体流入口側の通路(41e)と前記流体噴出口側の通路(41f)とに分ける隔壁部(41g)と、
    前記隔壁部(41g)に配置され、前記流体流入口側通路(41e)と前記流体噴出口側通路(41f)とを連通させるとともに、前記流体流入口側通路(41e)から前記流体噴出口側通路(41f)へ流れる前記流体の通路面積を最も縮小させる最縮流部(41d、41j)と、
    前記流体流入口側通路(41e)の少なくとも一部を形成し、前記流体流入口(41b)から流入する流体の通路面積を徐々に縮小する絞り部(41h)と、
    後端側から先端側に向かうほど断面積が縮小するテーパ部(46a)が形成されたニードル部材(46)とを備え、
    前記ニードル部材(46)の後端(46b)は、前記隔壁部(41g)に固定されており、
    前記流体噴出口側通路(41f)は、前記ニードル部材(46)により前記流体が通過可能な通路面積が徐々に拡大されることを特徴とするノズル。
  2. 前記流体噴出口側通路(41f)は、前記流体噴出口(41c)へ向かって断面積が一定であることを特徴とする請求項1に記載のノズル。
  3. 前記最縮流部は、前記流体の流れ方向から見て円形状を有する円孔(41d)であることを特徴とする請求項1または2に記載のノズル。
  4. 前記最縮流部は、前記流体の流れ方向から見て長穴形状を有する孔(41j)であることを特徴とする請求項1または2に記載のノズル。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1つに記載のノズルを用いたエジェクタであって、
    前記流体流入口(41b)には、高圧側流体が流入するようになっており、
    低圧側流体が流入する低圧流体流入口(44)を有する空間であって、内部に前記流体噴出口(41c)が配置され、前記流体噴出口(41c)から高速で噴出する前記高圧側流体の巻き込み作用によって前記低圧流体流入口(44)から前記低圧側流体が吸引される吸入空間(45)と、
    前記吸入空間(45)よりも流体流れ下流側部位に配置され、前記高圧側流体と前記低圧側流体が混合する混合部(42)と、
    前記混合部(42)よりも流体流れ下流側部位に配置され、流体流れ下流側方向に向かって徐々に流体の通路面積が増えていくディフューザ部(43)とを備えることを特徴とするエジェクタ。
  6. 前記流体は、フロン系冷媒、HC系冷媒、CO冷媒のいずれか1つであることを特徴とする請求項5に記載のエジェクタ。
JP2004168291A 2004-06-07 2004-06-07 ノズルおよびエジェクタ Expired - Fee Related JP4007341B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004168291A JP4007341B2 (ja) 2004-06-07 2004-06-07 ノズルおよびエジェクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004168291A JP4007341B2 (ja) 2004-06-07 2004-06-07 ノズルおよびエジェクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005342679A true JP2005342679A (ja) 2005-12-15
JP4007341B2 JP4007341B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=35495530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004168291A Expired - Fee Related JP4007341B2 (ja) 2004-06-07 2004-06-07 ノズルおよびエジェクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4007341B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103003642A (zh) * 2010-07-23 2013-03-27 开利公司 喷射器循环
CN112901564A (zh) * 2021-01-26 2021-06-04 中国铁建重工集团股份有限公司 一种真空排渣系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103003642A (zh) * 2010-07-23 2013-03-27 开利公司 喷射器循环
CN112901564A (zh) * 2021-01-26 2021-06-04 中国铁建重工集团股份有限公司 一种真空排渣系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4007341B2 (ja) 2007-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5482767B2 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
JP4069880B2 (ja) エジェクタ
US8191383B2 (en) Ejector device and refrigeration cycle apparatus using the same
JP5370028B2 (ja) エジェクタ
JP6299495B2 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
JP2004044906A (ja) エジェクタサイクル
JP2007147198A (ja) エジェクタを用いた蒸気圧縮式冷凍サイクルおよびその低圧系部品
JP5786765B2 (ja) エジェクタ
JP2003014318A (ja) エジェクタサイクル
JP2003139098A (ja) エジェクタ
JP5338481B2 (ja) エジェクタ
JP4577365B2 (ja) エジェクタを用いたサイクル
JP2005037056A (ja) エジェクタサイクル
JP2012097733A (ja) ジェットポンプおよび空調装置
JP4007341B2 (ja) ノズルおよびエジェクタ
JP2005249315A (ja) エジェクタサイクル
JP2006017444A (ja) エジェクタサイクルおよびその制御方法
JP2003004319A (ja) エジェクタサイクル
JP4120610B2 (ja) エジェクタ
JP2009300027A (ja) エジェクタおよびエジェクタ式冷凍サイクル
JP3433737B2 (ja) エジェクタサイクル
JP2003343932A (ja) エジェクタサイクル
US6862897B2 (en) Vapor-compression refrigerant cycle with ejector
JP2003262413A (ja) エジェクタサイクル
JP6481679B2 (ja) エジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees