JP2005340711A - 電子部品装着装置及び電子部品装着方法 - Google Patents

電子部品装着装置及び電子部品装着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005340711A
JP2005340711A JP2004160716A JP2004160716A JP2005340711A JP 2005340711 A JP2005340711 A JP 2005340711A JP 2004160716 A JP2004160716 A JP 2004160716A JP 2004160716 A JP2004160716 A JP 2004160716A JP 2005340711 A JP2005340711 A JP 2005340711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
recognition processing
component
data
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004160716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4417779B2 (ja
JP2005340711A5 (ja
Inventor
Takashi Yoshii
貴志 吉井
Akihiro Urakawa
明裕 浦川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Original Assignee
Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Tech Instruments Co Ltd filed Critical Hitachi High Tech Instruments Co Ltd
Priority to JP2004160716A priority Critical patent/JP4417779B2/ja
Priority to US11/134,498 priority patent/US7367117B2/en
Priority to CN2005100746747A priority patent/CN1705427B/zh
Priority to KR1020050045340A priority patent/KR101122806B1/ko
Priority to DE602005023938T priority patent/DE602005023938D1/de
Priority to EP05011737A priority patent/EP1603382B1/en
Publication of JP2005340711A publication Critical patent/JP2005340711A/ja
Publication of JP2005340711A5 publication Critical patent/JP2005340711A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4417779B2 publication Critical patent/JP4417779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0812Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines the monitoring devices being integrated in the mounting machine, e.g. for monitoring components, leads, component placement
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0408Incorporating a pick-up tool
    • H05K13/0409Sucking devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49131Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by utilizing optical sighting device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49133Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with component orienting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49144Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by metal fusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53191Means to apply vacuum directly to position or hold work part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

【課題】 部品供給ユニットの装置本体への掛け違いによる電子部品の誤装着を防止すること。
【解決手段】 電子部品の認識処理は、RAM22に格納された部品ライブラリデータに従って行なわれる。部品ライブラリデータの検査条件の「通常」データに従い、グループ番号「1」及び「2」のリードの有無検出がCPU21の指令に基づき認識処理装置13により行われ、全てのリードが有るものと判断すると、CPU21は部品認識カメラ16Aに撮像された画像に基づき位置ずれ量の算出を認識処理装置13に指示し、電子部品の位置と角度が算出される。次は存在してはならないリードの無し確認の検査が認識処理装置13により行なわれる。1本でも存在してはならないリードの存在が検出されると、CPU21は存在してはならないリードの「無し確認リード検出異常」と判断し、吸着ノズル17Aから落下させ、廃棄回収箱内に回収する。
【選択図】 図5

Description

本発明は、任意の部品供給ユニットから取出されて吸着ノズルに吸着保持された電子部品を部品認識カメラで撮像した画像を認識処理装置により認識処理してプリント基板上に装着する電子部品装着装置及び電子部品装着方法に関する。
この種の電子部品装着装置は、例えば特開2001−304828号公報(特許文献1)などで知られている。そして、一般に、リード付き部品やBGA(Ball Grid Array)やCSP(Chip Size Package)では、部品ライブラリデータで登録して格納されたリードやハンダボールのみの検出を行ない、仮に登録されていないリードやハンダボールが存在してもこれを無視して処理されていた。
特開2001−304828号公報
従って、所定の部品供給ユニットを装置本体上の所定位置にセットすべきところ、別の電子部品を供給する部品供給ユニットをセットして部品供給ユニットを掛け違いした場合において、あるべきリードやハンダボールの数よりも実際に認識処理した電子部品の方が多かった場合には、異常として判定することはできなかった。即ち、TR3ピン(リードが3ピン付いたトランジスタ)の電子部品の部品ライブラリデータを使用してTR6ピン(リードが6ピン付いたトランジスタ)の電子部品を認識処理した場合には、異常として判定することはできず、誤ってプリント基板上に装着することがあった。
そこで本発明は、部品供給ユニットの装置本体への掛け違いによる電子部品の誤装着を防止することを目的とする。
このため第1の発明は、任意の部品供給ユニットから取出されて吸着ノズルに吸着保持された電子部品を部品認識カメラで撮像した画像を認識処理装置により認識処理してプリント基板上に装着する電子部品装着装置において、各電子部品の特性として存在してはならないリードやハンダボールについてのデータを格納する記憶手段と、この記憶手段に格納された前記データに従って前記部品認識カメラで撮像した画像を前記認識処理装置が認識処理するように制御する制御手段とを設けたことを特徴とする。
第2の発明は、任意の部品供給ユニットから取出されて吸着ノズルに吸着保持された電子部品を部品認識カメラで撮像した画像を認識処理装置により認識処理してプリント基板上に装着する電子部品装着装置において、各電子部品の特性として存在しなければならないリードやハンダボールについてのデータと存在してはならないリードやハンダボールについてのデータを格納する記憶手段と、この記憶手段に格納された前記両データに従って前記部品認識カメラで撮像した画像を前記認識処理装置が認識処理するように制御する制御手段とを設けたことを特徴とする。
第3の発明は、電子部品装着装置に係る第1又は第2の発明において、前記認識処理装置が認識処理した結果、存在してはならないリードやハンダボールが存在したものと判断された場合に電子部品の装着運転を停止するように制御する制御装置を設けたことを特徴とする。
また第4の発明は、任意の部品供給ユニットから取出されて吸着ノズルに吸着保持された電子部品を部品認識カメラで撮像した画像を認識処理装置により認識処理してプリント基板上に装着する電子部品装着方法において、各電子部品の特性として存在してはならないリードやハンダボールについてのデータを記憶手段に格納し、この記憶手段に格納された前記データに従って前記部品認識カメラで撮像した画像を前記認識処理装置が認識処理するように制御手段が制御することを特徴とする。
第5の発明は、任意の部品供給ユニットから取出されて吸着ノズルに吸着保持された電子部品を部品認識カメラで撮像した画像を認識処理装置により認識処理してプリント基板上に装着する電子部品装着方法において、各電子部品の特性として存在しなければならないリードやハンダボールについてのデータと存在してはならないリードやハンダボールについてのデータを記憶手段に格納し、この記憶手段に格納された前記両データに従って前記部品認識カメラで撮像した画像を前記認識処理装置が認識処理するように制御手段が制御することを特徴とする。
第6の発明は、電子部品装着方法に係る第4又は第5の発明において、前記認識処理装置が認識処理した結果、存在してはならないリードやハンダボールが存在したものと判断された場合に電子部品の装着運転を停止するように制御することを特徴とする。
本発明は、部品供給ユニットの装置本体への掛け違いによる電子部品の誤装着を防止することができる。
以下図に基づき、本発明の実施の形態を説明する。図1は電子部品装着装置1の平面図で、該装着装置1の装着装置本体2に設けられた部品供給テーブル(図示せず)上に種々の電子部品を夫々その部品取出し部(部品吸着位置)に1個ずつ供給する部品供給ユニット3が複数並設されている。対向するユニット3群の間には、供給コンベア4、位置決め部5及び排出コンベア6が設けられている。供給コンベア4は上流より受けたプリント基板Pを前記位置決め部5に搬送し、位置決め部5で図示しない位置決め機構により位置決めされた該基板P上に電子部品が装着された後、排出コンベア6に搬送される。
8A、8BはX方向に長い一対のビームであり、夫々Y軸モータ9の駆動によりネジ軸10を回転させ、左右一対のガイド11に沿ってプリント基板Pや部品供給ユニット3の部品取出し部(部品吸着位置)上方を個別にY方向に移動する。
各ビーム8A、8Bにはその長手方向、即ちX方向にX軸モータ12によりガイド(図示せず)に沿って移動する装着ヘッド7A、7Bが夫々設けられている。各装着ヘッド7A又は7Bには吸着ノズル17A又は17Bを上下動させるための上下軸モータ14及び鉛直軸周りに回転させるためのθ軸モータ15が搭載されている。したがって、2個の装着ヘッド7A、7Bの各吸着ノズルはX方向及びY方向に移動可能であり、垂直線回りに回転可能で、かつ上下動可能となっている。
16A、16Bは部品位置認識用の部品認識カメラで、前記各吸着ノズル17A、17Bに対応して2個設けられ、電子部品が吸着ノズルに対してどれだけ位置ずれして吸着保持されているかXY方向及び回転角度につき、位置認識するために電子部品を撮像するが、それぞれ同時に2個の電子部品を撮像可能である。18、18は種々の吸着ノズルを収納するノズルストッカで、最大10本収納可能であるが9本収納している。
図2は本電子部品装着装置1の制御ブロック図であり、便宜上X軸モータ12、Y軸モータ9、θ軸モータ15及び上下軸モータ14などは、各1個のみ図示して以下説明する。
本装着装置1の電子部品装着に係る動作を統括制御する制御部としてのCPU21、記憶装置としてのRAM(ランダム・アクセス・メモリ)22及びROM(リ−ド・オンリー・メモリ)23などから構成されている。
前記RAM22には、装着順序毎(ステップ番号毎)に、プリント基板P内でのX方向、Y方向及び角度情報や、各部品供給ユニット3の配置番号情報等のプリント基板Pの種類毎に装着データが記憶されており、また前記各部品供給ユニット3の配置番号(レーン番号)に対応した各電子部品の種類(部品ID)の情報、即ち部品配置情報が格納されている。更に、この部品ID毎にグループ番号、グループの方向、リードのX方向及びY方向の長さ、リードの本数、ピッチ、位置や検査条件のリード等の特徴を表す項目で構成された部品ライブラリデータも記憶されている。
例えば、図4に示すようなTR3ピンの電子部品の部品ライブラリデータが図3に示されており、グループ番号「1」で表す最上段に示すデータは1本リードがある側のリード等に関するデータを示し、グループ番号「2」で表す2段目に示すデータは2本リードがある側のリード等に関するデータを示し、グループ番号「3」で表す3段目に示すデータは1本リードがある側の存在してはならないリード等に関するデータを示し、グループ番号「4」で表す4段目に示すデータは2本リードがある側の存在してはならないリード等に関するデータを示している。
そして、図4に示す電子部品の白抜きのリードは検査条件が「通常」であって、通常通り存在しなければならないリードの有無や曲がりなどが検査され、ハッチングされたリードは検査条件が「無し確認」であって、存在してはならないリードの無し確認検査を行うことを意味する。
そして、CPU21は前記RAM22に記憶されたデータに基づき、前記ROM23に格納されたプログラムに従い、電子部品装着装置1の部品装着動作に係る動作を統括制御する。即ち、CPU21は、駆動回路25を介して前記X軸モータ12の駆動を、駆動回路28を介して前記Y軸モータ9の駆動を、また駆動回路32を介して前記θ軸モータ15の駆動を、更に駆動回路30を介して前記上下軸モータ14の駆動を制御している。
13はインターフェース24を介して前記CPU21に接続される認識処理装置で、前記部品認識カメラ16A、16Bにより撮像して取込まれた画像の認識処理が該認識処理装置13にて行われ、CPU21に処理結果が送出される。即ち、CPU21は、部品認識カメラ16A、16Bに撮像された画像を認識処理(位置ずれ量の算出など)するように指示を認識処理装置13に出力すると共に、認識処理結果を認識処理装置13から受取るものである。
即ち、前記認識処理装置13の認識処理により位置ずれ量が把握されると、その結果がCPU21に送られ、CPU21はビーム8A又は8BがY軸モータ9の駆動によりY方向に、装着ヘッド7A又は7BがX軸モータ12の駆動によりX方向に移動させることにより、また吸着ノズル17A又は17Bがθ軸モータ15によりθ回転させ、X,Y方向及び鉛直軸線回りへの回転角度位置の補正がなされるものである。
表示装置としてのCRT36にはデータ設定のための入力手段としての種々のタッチパネルスイッチ35が設けられ、作業者がタッチパネルスイッチ35を操作することにより、種々の設定を行うことができるが、データ設定のための入力手段としてキーボードを用いてもよい。
以上の構成により、以下特に図3に基づき動作について説明するが、装着ヘッドは7A、7Bと2つ備えているが、説明の便宜上、装着ヘッド7Aを例として以下説明する。先ず、プリント基板Pが図示しないコンベアにより上流装置より供給コンベア4を介して位置決め部5に搬送され、位置決め機構により位置決め固定される。そして、RAM22に格納されたプリント基板Pの装着すべきXY座標位置、鉛直軸線回りへの回転角度位置及びFDR番号(各部品供給ユニット3の配置番号)等が指定された装着データに従い、電子部品の部品種に対応した吸着ノズル17Aが装着すべき電子部品を所定の部品供給ユニット3から吸着して取出すこととなる。
即ち、装着ヘッド7Aの吸着ノズル17Aは装着ステップ番号0001の装着すべき電子部品を収納する部品供給ユニット3上方に位置するよう移動するが、Y方向は駆動回路28によりY軸モータ9が駆動して一対のガイド11に沿ってビーム8Aが移動し、X方向は駆動回路25によりX軸モータ12が駆動して装着ヘッド7Aが移動し、既に所定の部品供給ユニット3は駆動されて部品吸着位置にて部品が取出し可能状態にあるため、駆動回路30により上下軸モータ14が駆動して前記ノズル17Aが下降して電子部品を吸着して取出す。
次いで、CPU21はY軸モータ9及びX軸モータ25によりで部品認識カメラ16A上方に吸着ノズル17Aを移動させる。部品認識カメラ16Aがこの吸着ノズル17Aに吸着保持された電子部品を撮像し、この撮像された画像について認識処理装置13が認識処理する。
この認識処理について、認識処理のためのフローチャートを示す図5に基づき詳述する。先ず、前記RAM22に格納された装着順序毎の部品供給ユニット3の配置番号情報に対応した電子部品の種類に係る部品配置情報に基づいた部品ライブラリデータに従って認識処理がなされることとなる。以下、当該電子部品がTR3ピンの電子部品であるとして説明する。
先ず、部品ライブラリデータの検査条件の「通常」データに従い、グループ番号「1」及び「2」の存在しなければならないリードの有無検出がCPU21の指令に基づき認識処理装置13により行われる。この場合、当該電子部品の一方の側面にはリードが1本あり、他方の側面にはリードが2本あるとされた場合には、最上段及び2段目に示すデータどおりであるので、認識処理装置13の認識処理結果に基づいてCPU21が電子部品に存在しなければならない全てのリードが有るものと判断する。そして、CPU21は部品認識カメラ16Aに撮像された画像の認識処理(位置ずれ量の算出など)をするように認識処理装置13に指示し、認識処理装置13により撮像された画像に基づき電子部品の位置及び角度が算出される。なお、前述したように、存在しなければならないリードの有無が検出された際に、全てのリードの存在(3本の存在)が検出されなかった場合には、「リード検出異常」とCPU21により判断され、CPU21により真空吸引が解除されて当該電子部品は所定の位置において吸着ノズル17Aから落下されて廃棄回収箱内に回収されることとなる。
そして、前述したように、電子部品の位置及び角度が算出されると、次は検査条件の「無し確認」データの有無検出(確認)をCPU21が行ない、無ければ認識処理結果が正常であるものとして終了するが、3段目及び4段目に示すデータによれば「無し確認」データが有ることをCPU21が検出(確認)するので、存在してはならないリードの無し確認の検査(検出)がCPU21の指令に基づいて認識処理装置13により行なわれる。
そして、図4に示すハッチングされた存在してはならないリード、即ち当該電子部品の一方の側面の2本のリード及び他方の側面の1本のリード有無検出(確認)をCPU21が行ない、全てのリード(存在してはならないリード)の存在が検出されなかったとCPU21により判断された場合には、認識処理結果が正常であるものとして終了する。これに反して、1本でも存在してはならないリードの存在が検出された場合には、CPU21は存在してはならないリードの「無し確認リード検出異常」と判断し、CPU21により真空吸引が解除されて当該電子部品は所定の位置において吸着ノズル17Aから落下されて廃棄回収箱内に回収されることとなり、その後CPU21は電子部品装着装置を停止するように制御する。この場合、CPU21は当該電子部品を供給した部品供給ユニット3をモニター36に表示させてもよい。
従って、この「無し確認リード検出異常」と判断された場合には、装置本体である部品供給テーブル上への部品供給ユニット3の掛け違い(誤った位置にセット)があったものであるとされ、作業者は正しい部品供給ユニット3をセットすべき位置に固定することにより電子部品の誤装着を防止することができる。
なお、認識処理結果が正常であるものとして終了した後は、前述したような前記認識処理装置13の認識処理により位置ずれ量が把握された結果がCPU21に送られ、CPU21はビーム8A又は8BがY軸モータ9の駆動によりY方向に、装着ヘッド7A又は7BがX軸モータ12の駆動によりX方向に移動させることにより、またθ軸モータ15によりθ回転させ、X、Y方向及び鉛直軸線回りへの回転角度位置の補正がなされた後、プリント基板P上に電子部品が装着されることとなる。
なお、本実施形態ではリード付きの電子部品を例として説明したが、これに限らず、ハンダボール付きのBGA(Ball Grid Array)についても適用できる。この場合には、部品ライブラリデータとしてハンダボールの大きさ、個数、ピッチ、位置や検査条件(存在しなければならないハンダボールについてのデータと存在してはならないハンダボールについてのデータ)等のハンダボール等の特徴を表す項目で構成された部品ライブラリデータをRAM22に記憶する。そして、この部品ライブラリデータに基づき、認識処理が行なわれ、電子部品の本来ハンダボールが存在してはならない位置にハンダボールが検出された場合には、この検出結果により,部品供給方向違い(極性違い)を確認することができる。
また、本実施形態の電子部品装着装置として、水平面内にてX方向及びY方向に吸着ノズルが移動可能な多機能型チップマウンタを例にしたが、これに限らずいわゆるロータリテーブル型の高速チップマウンタに適用してもよい。
以上本発明の実施態様について説明したが、上述の説明に基づいて当業者にとって種々の代替例、修正又は変形が可能であり、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲で前述の種々の代替例、修正又は変形を包含するものである。
電子部品装着装置の平面図である。 制御ブロック図である。 部品ライブラリデータを示す図である。 検査条件の説明の便宜のための電子部品の平面図を示す。 認識処理のためのフローチャートを示す図である。
符号の説明
3 部品供給ユニット
13 認識処理装置
16A、B 部品認識カメラ
17A、B 吸着ノズル
21 CPU
22 RAM

Claims (6)

  1. 任意の部品供給ユニットから取出されて吸着ノズルに吸着保持された電子部品を部品認識カメラで撮像した画像を認識処理装置により認識処理してプリント基板上に装着する電子部品装着装置において、各電子部品の特性として存在してはならないリードやハンダボールについてのデータを格納する記憶手段と、この記憶手段に格納された前記データに従って前記部品認識カメラで撮像した画像を前記認識処理装置が認識処理するように制御する制御手段とを設けたことを特徴とする電子部品装着装置。
  2. 任意の部品供給ユニットから取出されて吸着ノズルに吸着保持された電子部品を部品認識カメラで撮像した画像を認識処理装置により認識処理してプリント基板上に装着する電子部品装着装置において、各電子部品の特性として存在しなければならないリードやハンダボールについてのデータと存在してはならないリードやハンダボールについてのデータを格納する記憶手段と、この記憶手段に格納された前記両データに従って前記部品認識カメラで撮像した画像を前記認識処理装置が認識処理するように制御する制御手段とを設けたことを特徴とする電子部品装着装置。
  3. 前記認識処理装置が認識処理した結果、存在してはならないリードやハンダボールが存在したものと判断された場合に電子部品の装着運転を停止するように制御する制御装置を設けたことを特徴とする請求項1又は2に記載の電子部品装着装置。
  4. 任意の部品供給ユニットから取出されて吸着ノズルに吸着保持された電子部品を部品認識カメラで撮像した画像を認識処理装置により認識処理してプリント基板上に装着する電子部品装着方法において、各電子部品の特性として存在してはならないリードやハンダボールについてのデータを記憶手段に格納し、この記憶手段に格納された前記データに従って前記部品認識カメラで撮像した画像を前記認識処理装置が認識処理するように制御手段が制御することを特徴とする電子部品装着方法。
  5. 任意の部品供給ユニットから取出されて吸着ノズルに吸着保持された電子部品を部品認識カメラで撮像した画像を認識処理装置により認識処理してプリント基板上に装着する電子部品装着方法において、各電子部品の特性として存在しなければならないリードやハンダボールについてのデータと存在してはならないリードやハンダボールについてのデータを記憶手段に格納し、この記憶手段に格納された前記両データに従って前記部品認識カメラで撮像した画像を前記認識処理装置が認識処理するように制御手段が制御することを特徴とする電子部品装着方法。
  6. 前記認識処理装置が認識処理した結果、存在してはならないリードやハンダボールが存在したものと判断された場合に電子部品の装着運転を停止するように制御することを特徴とする請求項4又は5に記載の電子部品装着方法。

JP2004160716A 2004-05-31 2004-05-31 電子部品装着装置及び電子部品装着方法 Expired - Lifetime JP4417779B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004160716A JP4417779B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 電子部品装着装置及び電子部品装着方法
US11/134,498 US7367117B2 (en) 2004-05-31 2005-05-23 Electronic component mounting apparatus and electronic component mounting method
KR1020050045340A KR101122806B1 (ko) 2004-05-31 2005-05-30 전자 부품 장착 장치 및 전자 부품 장착 방법
CN2005100746747A CN1705427B (zh) 2004-05-31 2005-05-30 电子部件安装装置及电子部件安装方法
DE602005023938T DE602005023938D1 (de) 2004-05-31 2005-05-31 Elektronische Bauteile-Bestückungsvorrichtung und Methode
EP05011737A EP1603382B1 (en) 2004-05-31 2005-05-31 Electronic component mounting apparatus and electronic component mounting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004160716A JP4417779B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 電子部品装着装置及び電子部品装着方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005340711A true JP2005340711A (ja) 2005-12-08
JP2005340711A5 JP2005340711A5 (ja) 2009-01-22
JP4417779B2 JP4417779B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=34993334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004160716A Expired - Lifetime JP4417779B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 電子部品装着装置及び電子部品装着方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7367117B2 (ja)
EP (1) EP1603382B1 (ja)
JP (1) JP4417779B2 (ja)
KR (1) KR101122806B1 (ja)
CN (1) CN1705427B (ja)
DE (1) DE602005023938D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105057838A (zh) * 2015-08-17 2015-11-18 潍坊路加精工有限公司 引脚纠偏焊锡装置及其纠偏焊锡方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4237766B2 (ja) * 2006-02-10 2009-03-11 パナソニック株式会社 部品実装機制御方法、部品実装機およびプログラム
KR20090125151A (ko) * 2007-04-03 2009-12-03 파나소닉 주식회사 부품 실장 방법
JP4846649B2 (ja) * 2007-04-26 2011-12-28 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 電子部品装着装置
JP4997124B2 (ja) * 2008-01-21 2012-08-08 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 電子部品装着ヘッド及び電子部品装着装置
JP5103238B2 (ja) * 2008-03-25 2012-12-19 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 電子部品装着装置
JP5342159B2 (ja) * 2008-03-25 2013-11-13 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 電子部品装着装置
CN101897248B (zh) * 2008-06-10 2012-12-12 日本先锋公司 电子部件安装数据的生成方法及生成装置
KR101398205B1 (ko) * 2008-09-18 2014-05-21 삼성테크윈 주식회사 전자 부품 정보 인식 및 처리 장치
JP5427054B2 (ja) * 2010-01-29 2014-02-26 株式会社日立ハイテクインスツルメンツ 異常検出装置を備えた部品実装装置
JP5730114B2 (ja) * 2011-04-25 2015-06-03 富士機械製造株式会社 部品回転角度検出装置及び画像処理用部品データ作成装置並びに部品回転角度検出方法及び画像処理用部品データ作成方法
CN103249293B (zh) * 2012-02-08 2018-05-29 Juki株式会社 电子部件安装装置、电子部件安装系统以及电子部件安装方法
US11140801B2 (en) * 2014-11-11 2021-10-05 Fuji Corporation Data input and control devices of an electronic component mounting machine
US10380457B2 (en) * 2015-11-09 2019-08-13 Fuji Corporation Lead tip position image recognition method and lead tip position image recognition system
CN111343846B (zh) * 2020-02-23 2021-05-25 苏州浪潮智能科技有限公司 一种基于pcb制板过程的电子元件识别装置及方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2941617B2 (ja) * 1993-10-21 1999-08-25 株式会社テンリュウテクニックス 電子部品の部品データ記録装置およびそれを用いた電子部品の搬送組み付け装置
CN1095624C (zh) * 1996-04-23 2002-12-04 松下电器产业株式会社 电子元件安装装置
CN1138463C (zh) * 1996-12-13 2004-02-11 松下电器产业株式会社 电子部件及其安装方法和装置
US6938335B2 (en) * 1996-12-13 2005-09-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic component mounting method
JPH10283480A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Omron Corp 認識処理装置およびこの装置に適用される認識処理用の記憶媒体
JP4147505B2 (ja) * 1999-01-28 2008-09-10 富士機械製造株式会社 保持ヘッド
JP2001304828A (ja) 2000-04-27 2001-10-31 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品装着装置におけるパーツライブラリデータの作成方法及び作成装置
US6718626B2 (en) * 2000-09-13 2004-04-13 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Apparatus for detecting positioning error of a component with respect to a suction nozzle
US6496248B2 (en) * 2000-12-15 2002-12-17 Nikon Corporation Stage device and exposure apparatus and method
JP4516220B2 (ja) * 2001-01-15 2010-08-04 富士機械製造株式会社 部品装着精度関連部分の相対位置関係取得方法および電気部品装着システム
JP2002298132A (ja) * 2001-04-02 2002-10-11 Fuji Mach Mfg Co Ltd 撮像システム,撮像システム制御プログラムおよび電気部品装着システム
US6788385B2 (en) * 2001-06-21 2004-09-07 Nikon Corporation Stage device, exposure apparatus and method
JP4664550B2 (ja) * 2001-09-21 2011-04-06 富士機械製造株式会社 電気回路製造装置および電気回路製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105057838A (zh) * 2015-08-17 2015-11-18 潍坊路加精工有限公司 引脚纠偏焊锡装置及其纠偏焊锡方法
CN105057838B (zh) * 2015-08-17 2017-03-22 潍坊路加精工有限公司 引脚纠偏焊锡装置及其纠偏焊锡方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005023938D1 (de) 2010-11-18
EP1603382A3 (en) 2009-07-22
EP1603382A2 (en) 2005-12-07
JP4417779B2 (ja) 2010-02-17
US20050274004A1 (en) 2005-12-15
CN1705427B (zh) 2012-07-25
KR101122806B1 (ko) 2012-03-21
US7367117B2 (en) 2008-05-06
CN1705427A (zh) 2005-12-07
EP1603382B1 (en) 2010-10-06
KR20060046250A (ko) 2006-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101122806B1 (ko) 전자 부품 장착 장치 및 전자 부품 장착 방법
JP4865895B2 (ja) 電子部品装着方法
JP4974864B2 (ja) 部品吸着装置および実装機
KR101051106B1 (ko) 전자부품 실장장치 및 전자부품 실장방법
JP4801558B2 (ja) 実装機およびその部品撮像方法
JP4769232B2 (ja) 実装機および部品吸着装置
JP2008060249A (ja) 部品実装方法および表面実装機
JP4396598B2 (ja) 電子部品実装方法
WO2015097865A1 (ja) 部品実装装置、部品実装方法
JP4202042B2 (ja) 電子部品装着装置の認識方法及びその認識装置
JP4220288B2 (ja) 電子部品装着方法及び電子部品装着装置
JP4757963B2 (ja) 電子部品装着装置
JP4989517B2 (ja) 電子部品の装着方法
JP6093610B2 (ja) ダイボンダ及びボンディング方法
JP4176439B2 (ja) 部品実装装置
JP4405848B2 (ja) 電子部品装着方法及び電子部品装着装置
JP4559453B2 (ja) 電子部品装着装置の部品認識処理方法及びその部品認識処理装置
JP2003298293A (ja) 電子部品装着装置
JP2006253457A (ja) プリント基板組立方法及びプリント基板組立装置
JP4354660B2 (ja) 表示装置及び電子部品装着装置
JP4913769B2 (ja) 電子部品の装着方法
JP2001308600A (ja) 電子部品装着装置
JP4757411B2 (ja) 電子部品装着装置
JP2005216890A (ja) 実装機および実装機における部品認識支援方法
JP2011040792A (ja) 電子部品装着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081201

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20081201

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20081219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090723

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4417779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250