JP2005327730A - プラズマディスプレイパネルのエイジング方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルのエイジング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005327730A
JP2005327730A JP2005139682A JP2005139682A JP2005327730A JP 2005327730 A JP2005327730 A JP 2005327730A JP 2005139682 A JP2005139682 A JP 2005139682A JP 2005139682 A JP2005139682 A JP 2005139682A JP 2005327730 A JP2005327730 A JP 2005327730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
discharge
voltage
sustain
aging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005139682A
Other languages
English (en)
Inventor
Sung Chun Choi
ソンチョン チェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2005327730A publication Critical patent/JP2005327730A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/44Factory adjustment of completed discharge tubes or lamps to comply with desired tolerances
    • H01J9/445Aging of tubes or lamps, e.g. by "spot knocking"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42FSHEETS TEMPORARILY ATTACHED TOGETHER; FILING APPLIANCES; FILE CARDS; INDEXING
    • B42F13/00Filing appliances with means for engaging perforations or slots
    • B42F13/12Filing appliances with means for engaging perforations or slots with pillars, posts, rods, or tubes
    • B42F13/14Filing appliances with means for engaging perforations or slots with pillars, posts, rods, or tubes with clamping or locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42PINDEXING SCHEME RELATING TO BOOKS, FILING APPLIANCES OR THE LIKE
    • B42P2241/00Parts, details or accessories for books or filing appliances
    • B42P2241/20Protecting; Reinforcing; Preventing deformations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2217/00Gas-filled discharge tubes
    • H01J2217/38Cold-cathode tubes
    • H01J2217/49Display panels, e.g. not making use of alternating current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Abstract

【課題】電極間絶縁破壊を最小化し、同時にアドレス電極側への陽イオン蓄積によるエイジング特性の変化を防止することができるPDPのエイジング方法を提供する。
【解決手段】前面パネルのスキャン電極及びサステイン電極に維持放電パルスの基準電圧0Vより低い電圧レベルの維持放電パルスの放電電圧−VSを交番的に印加し、背面パネルのアドレス電極には、基準電圧の電圧レベルと等しい0Vを印加して放電させる。
【選択図】図4

Description

本発明は、プラズマディスプレイパネルのエイジング方法に関する。
一般的に、プラズマディスプレイパネル(Plasma Display Panel:以下、‘PDP’とする)は、ソーダライム(Soda−lime)ガラスからなる前面パネル及び背面パネルの間に形成された隔壁が一つの単位セルを成す。各セル内には、ネオン(Ne)、ヘリウム(He)またはネオン及びヘリウムの混合気体(Ne+He)のような主放電気体と少量のキセノンを含む不活性ガスが充填される。高周波電圧によって放電する時、不活性ガスは、真空紫外線(Vacuum Ultraviolet Rays)を発生して、隔壁の間に形成された蛍光体を発光させて画像が具現される。
図1は従来のプラズマディスプレイパネルの構造を概略的に示す斜視図である。図1に図示されたのように、 PDP100は画像がディスプレイされる表示面である前面パネル10及び背面を成す背面パネル20が一定距離を間に置いて平行に結合される。
前面パネル10は、一つの画素で相互放電させてセルの発光を維持するためのスキャン電極11Y及びサステイン電極11Z、すなわち透明なITO物質に形成された透明電極11aと金属材質に製作されたバス電極11Bとが備えられたスキャン電極11Y及びサステイン電極11Zが対を成して形成される。前記スキャン電極11Y及びサステイン電極11Zは、放電電流を制限して電極対の間を絶縁させる一つ以上の誘電体層12によって覆われて、誘電体層12上面には放電条件を容易くするために酸化マグネシウム(MGO)を蒸着した保護層13が形成される。
背面パネル20は複数個の放電空間すなわち、放電セルを形成させるためのストライプタイプ(またはウェルタイプ)の隔壁21が平行を維持して配列される。また、アドレス放電を遂行して真空紫外線を発生させる多数のアドレス電極22が、隔壁21に対して平行に配置される。背面パネル20の上側面には、アドレス放電の時に画像表示のための可視光線を放出するR、G、B蛍光体23が塗布される。前記アドレス電極22及び前記蛍光体23の間には、前記アドレス電極22を保護して前記蛍光体23で放出される可視光線を前面パネル10で反射させる白色誘電体24が形成される。
また、隔壁21の上側の面には、前面パネル10外部で発生する外光を吸収して反射を減らす光遮断の機能、前面パネル10の色純度(Purity)及びコントラストを進めるなどの機能をするブラックマトリックス21aが配列されて構成される。このような構造のPDPの製造工程をさらに詳細によく見れば図2のようである。
図2は従来PDPの製造工程を概略的に示すブロック図である。図2に示したのように、 PDPは、前面パネル製作工程201及び背面パネル製作工程202、前記前面パネル及び背面パネル合着工程203、排気及びガス注入工程204及びパネルのエイジング(Aging)工程205後に完成される。
先ず、前面パネルは、前面ガラス上部に複数のスキャン電極及びサステイン電極対が形成されており、前記電極対の上部に誘電体層が形成されている。以後、前記誘電体層上部にMGOフィルムの保護層が形成されることでPDPの前面パネルが製作される(201)。
また、背面ガラス上部に前面パネルに形成された前記スキャン電極及びサステイン電極
と交差して対向されるようにアドレス電極が形成されて、前記アドレス電極上面に誘電体層、隔壁及び蛍光体層が形成されることでPDPの背面パネルが製作される(202)。
次に、前記PDPの前面パネル及び背面パネルを合着する(203)。
次に、合着された前面パネル及び背面パネルの間にある空気を排気管を通じて排気させた後、不活性ガスを注入する。以後、前記排気管をチップオフ(Tip−off)することでPDPのパネル製作工程は終わる(204)。
前記製作されたパネルは、パネルの部位別で特性が不均一して等しい電圧が印加される時、放電特性の差が示すようになる。この時、電圧を徐々に高めて維持放電パルスを印加してパネルのすべてのセルで最初の放電をさせて、所定時間の間パネルに前記維持放電パルスを印加して初期放電を維持すれば、パネルの特性がよほど安定化される效果がある。このような效果を利用したことが前記チップオフ後に、エイジング工程が遂行される(205)。
図3は従来のエイジング工程の時印加される維持放電パルスを示す波形図である。図3に示されたのように、スキャン電極及びサステイン電極に交番する維持放電パルスが印加される。前記交番する維持放電パルスによって前記スキャン電極及びサステイン電極の間に面放電が繰り返して起きるようになる。この時、アドレス電極に印加される電圧は0Vである。
このようなスキャン電極及びサステイン電極の間の面放電を利用して最初に放電を起こす最初放電方法は、非常に高い電圧が必要になる。この過程で工程マージンが少ないパネルの場合、電極の間で絶縁破壊が起きるようになり、絶縁破壊の起きたパネルはこれ以上良品ではない不良パネルになるので生産収率を落とす問題点が発生するようになる。
また、従来のエイジング方法ではアドレス電極が前記スキャン電極及びサステイン電極より低い電圧に帯電されるので、アドレス電極の方に陽(positive)極性を持つイオンが蓄積されてアドレス電極電位が変わるようになってエイジング特性の変わる問題点が発生するようになる。
本発明は、前記のような問題点を解決するためのことで、その目的は、プラズマディスプレイパネルに形成された電極間絶縁破壊を最小化して、同時にアドレス電極側に陽イオン蓄積によるエイジング特性の変化を防止することができるプラズマディスプレイパネルのエイジング方法を提供するのである。
本発明によるプラズマディスプレイパネルのエイジング方法は前面パネルのスキャン電極及びサステイン電極に維持放電パルスの基準電圧より低い電圧レベルの維持放電パルスの放電電圧を交番的に印加して、背面パネルのアドレス電極に前記基準電圧の電圧レベルと等しいかさらに高い電圧を印加して放電させることを特徴とする。
前記放電は前記印加されるパルスによってスキャン電極またはサステイン電極の中で一つの電極とアドレス電極間の対向放電が起きる段階;前記対向放電が起きた電極で対向放電が起きない電極で電荷が帯電されて面放電が起きる段階;及び前記対向放電が起きない電極とアドレス電極の間の対向放電が起きる段階を繰り返し遂行することを特徴とする。
前記アドレス電極の電圧は持続的に印加されることを特徴とする。
前記パルスの放電電圧のデューティー比は50%以下であることを特徴とする。
前記基準電圧は0V以上であることを特徴とする。
本発明によるプラズマディスプレイパネルの他のエイジング方法は前面パネルのスキャン電極及びサステイン電極に0V以上の基準電圧を維持してから前記基準電圧より低い放電電圧の維持放電パルスが交番的に印加して、背面パネルのアドレス電極に前記基準電圧の電圧レベルと等しいかさらに高い電圧を印加して放電させることを特徴とする。
このような本発明は放電電圧が印加される電極とアドレス電極間の電圧のためによる対向放電を利用して見る昼は電圧で最初放電を起こすことができるし、も、前記アドレス電極に印加される電圧レベルが前記スキャン電極及びサステイン電極より高くなるようになることで電荷蓄積が縮んでエイジング特性変化を防止することができる。
以下、本発明の実施例を添付した図面を参照して詳細に説明する。
図4は、本発明によるプラズマディスプレイパネルのエイジング工程の時に印加される維持放電パルスを示す波形図である。
図4に示されたのように、維持放電パルスはスキャン電極及びサステイン電極に交番的に印加される。前記維持放電パルスの基準電圧は0Vで、放電電圧は前記基準電圧よりレベルが低い所定の−Vsが印加される。また、アドレス電極には、前記基準電圧と等しい0Vが持続的に印加される。
上記の電圧が印加される事によって、スキャン電極及びサステイン電極に印加される電圧は、アドレス電極に印加される電圧レベルよりも低いので、陽極性のイオンが前面パネルのMGO層に移動する。前面パネルのMGO層の二次電子放出係数が背面パネルの蛍光体層より大きいため、前面パネルでより多い二次電子を放出する。これによって、前記スキャン電極及びサステイン電極とアドレス電極との間に、対向放電による最初の放電が起きる。ここで、前記最初の放電は、従来のスキャン電極及びサステイン電極の間の面放電より低い電圧レベルで容易に起きることを分かる。
前記最初の放電後に所定時間の間印加される前記維持放電パルスによって次のように初期放電を維持するようになる。
先ず、前記印加されるパルスによってスキャン電極またはサステイン電極の中の一方で一つの電極とアドレス電極と間の対向放電が起きる。
次に、前記対向放電が起きた電極と対向放電が起きない電極とで電荷が帯電されて面放電が起きる。
次に、前記対向放電が起きない電極とアドレス電極との間の対向放電が起きる。
前記のような過程を所定時間の間繰り返し遂行することで、PDPのパネル特性が安定化される。
例えば、図6(a)に示すように、スキャン電極とアドレス電極との間で対向放電が起こり(第1段階)、図6(b)に示すように、スキャン電極(第1段階で対向放電が起きた電極)と、サステイン電極(第1電極で対向放電が起きなかった電極)との間で面放電が起こり(第2段階)、図6(c)に示すように、サステイン電極(第1段階で対向放電が起きなかった電極)とアドレス電極との間で対向放電が起こり(第3段階)、図6(d)に示すように、スキャン電極(第1電極で対向放電が起きなかった電極)と、サステイン電極(第1段階で対向放電が起きた電極)との間で面放電が起こる(第4段階)ことを繰り返す。1回目の対向放電は、スキャン電極とアドレス電極との間で発生しても良いし、サステイン電極とアドレス電極との間で発生しても良い。
即ち、第1電極又は第2電極のうち前回の対向放電時に放電しなかった電極と第3電極との間で対向放電を起こす段階と、第1電極と第2電極との間で面放電を起こす段階とを繰り返す。ここで、例えば、第1電極はスキャン電極、第2電極はサステイン電極であり、第3電極はアドレス電極である。
この時、前記パルスの放電電圧のデューティー比は交番する維持放電パルスの特性の上、50%以下にならなければならない。
また、図4では前記アドレス電極の電圧を前記基準電圧のような0Vに印加したが、変形された実施例で前記基準電圧よりさらに高い電圧を印加して放電電圧と電圧の差を大きくすることもできる。
一方、前記基準電圧は0Vより大きい電圧を印加することもできる。ここに関するより詳細な説明は、図5を参照して説明する事にする。
図5は本発明によるプラズマディスプレイパネルのエイジング工程の時印加される他の維持放電パルスを示す波形図である。
図5を参照すれば、維持放電パルスは図4のように、スキャン電極及びサステイン電極に交番的に印加される。前記維持放電パルスの基準電圧は所定の電圧(Vs>0)が印加されて、放電電圧は前記基準電圧よりレベルが低い0Vが印加される。また、アドレス電極には前記基準電圧と等しい所定の電圧(Vs)が持続的に印加される。
ここで、最初放電電圧は、前記放電電圧とアドレス電圧の間の相対的な電圧の差による放電なので基準電圧は0Vより大きくできる。この時、放電電圧は基準電圧より低いレベルの電圧を印加するようにする。
この時、前記パルスの放電電圧のデューティー比は交番する維持放電パルスの特性上50%以下にならなければならない。
また、図5では前記アドレス電極の電圧を前記基準電圧のようなVsに印加したが、変形された実施例で前記基準電圧よりさらに高い電圧を印加して放電電圧と前記アドレス電極の電圧との差を大きくすることもできる。
このような本発明は、最初の放電後のエイジング工程で、アドレス電極の方で陽極性のイオンが蓄積されることを阻むことができる。すなわち、アドレス電極が相対的に高い電圧に帯電されて負(Negative)極性を持つ電子がアドレス電極の方に蓄積される。電子は局所的に蓄積される電荷量がイオンの場合より少なくなって、エイジング工程で電荷蓄積が縮む長所を持つようになる。よって、電荷の蓄積によるエイジング特性の変化を防止することができる。
従来のプラズマディスプレイパネルの構造を概略的に示す斜視図。 従来PDPの製造工程を概略的に示すブロック図。 図3は従来のエイジング工程の時印加される維持放電パルスを示す波形図。 本発明によるプラズマディスプレイパネルのエイジング工程の時印加される維持放電パルスを示す波形図。 本発明によるプラズマディスプレイパネルのエイジング工程の時印加される他の維持放電パルスを示す波形図。 エイジング放電工程における各段階での放電を示す図。

Claims (6)

  1. 前面パネルのスキャン電極及びサステイン電極に基準電圧より低い維持放電パルスの電圧レベルの維持放電パルスの放電電圧を交番的に印加し、
    背面パネルのアドレス電極に、前記基準電圧の電圧レベル以上の電圧を印加して放電させることを特徴とする、プラズマディスプレイパネルのエイジング方法。
  2. 前記放電は、
    前記印加されるパルスによってスキャン電極またはサステイン電極の中で一つの電極とアドレス電極との間の対向放電が起きる第1段階と、
    前記第1段階において前記対向放電が起きた電極と、前記第1段階において対向放電が起きなかった電極とに電荷が帯電されて面放電が起きる第2段階と、
    前記第1段階において前記対向放電が起きなかった電極とアドレス電極との間の対向放電が起きる第3段階と、
    を繰り返し遂行することを特徴とする、請求項1記載のプラズマディスプレイパネルのエイジング方法。
  3. 前記アドレス電極の電圧は、持続的に印加されることを特徴とする、請求項1記載のプラズマディスプレイパネルのエイジング方法。
  4. 前記パルスの放電電圧のデューティー比は50%以下であることを特徴とする、請求項1記載のプラズマディスプレイパネルのエイジング方法。
  5. 前記基準電圧は0V以上であることを特徴とする、請求項1乃至4記載の何れかに記載のプラズマディスプレイパネルのエイジング方法。
  6. 前面パネルのスキャン電極及びサステイン電極に0V以上の基準電圧を維持し、且つ前記基準電圧より低い放電電圧の維持放電パルスを交番的に印加して、
    背面パネルのアドレス電極に、前記基準電圧の電圧レベル以上の電圧を印加して放電させることを特徴とする、
    プラズマディスプレイパネルのエイジング方法。


JP2005139682A 2004-05-14 2005-05-12 プラズマディスプレイパネルのエイジング方法 Withdrawn JP2005327730A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040034470A KR100609512B1 (ko) 2004-05-14 2004-05-14 플라즈마 디스플레이 패널의 에이징 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005327730A true JP2005327730A (ja) 2005-11-24

Family

ID=35310024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005139682A Withdrawn JP2005327730A (ja) 2004-05-14 2005-05-12 プラズマディスプレイパネルのエイジング方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050255781A1 (ja)
JP (1) JP2005327730A (ja)
KR (1) KR100609512B1 (ja)
CN (1) CN1697003A (ja)
TW (1) TW200601242A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070084312A1 (en) * 2005-06-28 2007-04-19 Daniel Lee Socket and Ratchet Wrench

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5969478A (en) * 1994-04-28 1999-10-19 Matsushita Electronics Corporation Gas discharge display apparatus and method for driving the same
US5656893A (en) * 1994-04-28 1997-08-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Gas discharge display apparatus
JPH09251841A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネルの製造方法及びプラズマディスプレイ装置
JP3039500B2 (ja) * 1998-01-13 2000-05-08 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100456437B1 (ko) * 2002-03-18 2004-11-09 구자회 플라즈마 디스플레이 패널의 에이징 방법
JP2003308781A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルのエージング方法
JP2003317625A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルのエージング方法
JP2004014428A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルのエージング方法
JP2004205989A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Pioneer Electronic Corp 表示装置及び表示パネルの駆動方法
KR100536202B1 (ko) * 2003-11-29 2005-12-12 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 에이징 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050109001A (ko) 2005-11-17
US20050255781A1 (en) 2005-11-17
TW200601242A (en) 2006-01-01
CN1697003A (zh) 2005-11-16
KR100609512B1 (ko) 2006-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006286250A (ja) プラズマディスプレイパネル及びプラズマディスプレイ装置
JPH1125863A (ja) プラズマディスプレイパネル
US20060043883A1 (en) Plasma display panel
KR20100133009A (ko) 플라스마 디스플레이 패널
WO2004086447A1 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2006114496A (ja) プラズマディスプレイパネル及びプラズマディスプレイ装置
JP5044877B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2005327730A (ja) プラズマディスプレイパネルのエイジング方法
KR100323973B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법
KR20070029352A (ko) 방전에 유리한 구조를 갖는 플라즈마 디스플레이 패널의 구조 및 그 제조방법
JP4461718B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100324261B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동방법
KR100370071B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2005005189A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
KR100759561B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100670297B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100692033B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP5033681B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP4262648B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100778410B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR20050114068A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100616681B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100705803B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100741081B1 (ko) 디스플레이 패널
KR100269362B1 (ko) 최대격벽높이를갖는칼라플라즈마디스플레이패널

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805