JP2005318787A - 昇圧制御装置およびそれを用いた電子装置 - Google Patents

昇圧制御装置およびそれを用いた電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005318787A
JP2005318787A JP2005032788A JP2005032788A JP2005318787A JP 2005318787 A JP2005318787 A JP 2005318787A JP 2005032788 A JP2005032788 A JP 2005032788A JP 2005032788 A JP2005032788 A JP 2005032788A JP 2005318787 A JP2005318787 A JP 2005318787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
constant current
monitoring
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005032788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4308158B2 (ja
Inventor
Isao Yamamoto
勲 山本
Kyoichiro Araki
享一郎 荒木
Noboru Kagemoto
昇 影本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2005032788A priority Critical patent/JP4308158B2/ja
Priority to US11/083,516 priority patent/US7307385B2/en
Priority to CNB2005100548888A priority patent/CN100514808C/zh
Priority to TW094110038A priority patent/TW200607393A/zh
Priority to KR1020050026578A priority patent/KR20060045012A/ko
Publication of JP2005318787A publication Critical patent/JP2005318787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4308158B2 publication Critical patent/JP4308158B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • H10K59/1315Interconnections, e.g. wiring lines or terminals comprising structures specially adapted for lowering the resistance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • H05B45/38Switched mode power supply [SMPS] using boost topology
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes
    • H10K50/824Cathodes combined with auxiliary electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/17Passive-matrix OLED displays
    • H10K59/179Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • H10K59/1795Interconnections, e.g. wiring lines or terminals comprising structures specially adapted for lowering the resistance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/50Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits
    • H05B45/59Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits for reducing or suppressing flicker or glow effects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Abstract

【課題】 バッテリ電圧を昇圧して負荷に供給する装置において、バッテリ寿命を延ばす。
【解決手段】 チャージポンプ回路12は、バッテリ11の電圧を昇圧して、LED13の駆動電圧を生成する。定電流回路14は、LED13に流すための定電流を生成する。監視回路110は、LED13のカソード側の電位、即ち定電流回路14の両端電圧を監視する。制御回路100は、監視回路110から監視結果を受け、定電流回路14の両端電圧が定電流を保証する最低電圧を下回った場合、チャージポンプ回路12の昇圧率を上げる。また制御回路100は、外部から指定される定電流値を定電流回路14に設定する。指定される定電流値が大きい値から小さい値に変更されたとき、チャージポンプ回路の昇圧率を1.0倍に戻す。
【選択図】 図1

Description

この発明は、バッテリ電源を昇圧して負荷に供給するための昇圧回路を制御する昇圧制御装置、およびそれを含む電子装置に関する。
携帯電話機やPDA(Personal Data Assistant)などの電池駆動型の携帯機器には、各種のLED(Light-Emitting Diode)素子が使用されている。このLED素子は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)のバックライトなどに使用されている。上記携帯機器に搭載される電池は、リチウムイオン電池を用いることが一般的である。このリチウムイオン電池は、3.1〜4.2V程度の電池電圧を生成する。白色のLEDは、3.3〜4.0V程度の駆動電圧を必要とする。そこで、電池電圧を昇圧するチャージポンプ回路が必要となる。特許文献1は、チャージポンプ型のDC−DCコンバータの制御方式について開示する。
特開平10−215564号公報
上記特許文献1の段落番号0029には、出力電流の大小を検知することにより自動的に制御すると記載されている。しかしながら、単に出力電流をモニタし昇圧率を可変する場合、例えばLEDといった負荷の電圧降下量に関係なく昇圧率が変更されるため、バッテリの損失が大きかった。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたもので、その目的は、バッテリ電圧を昇圧して負荷に供給する装置において、バッテリ寿命を延ばす点にある。
本発明のある態様は昇圧制御装置に関する。この昇圧制御装置は、所定の電圧を昇圧して、目的の負荷を駆動する電圧を生成する昇圧回路と、負荷に流すための定電流を生成する定電流回路と、定電流回路の両端電圧を監視する監視回路と、昇圧回路の昇圧率を制御する制御回路と、を備える。制御回路は、監視回路による監視の結果、定電流回路の両端電圧が定電流を保証する最低電圧に満たないとき、昇圧回路の昇圧率を上げる。
この昇圧制御装置によれば、バッテリ電圧や昇圧回路の出力電圧を監視するのではなく、定電流回路の両端電圧を監視することにより、LED等の負荷の電圧降下量に関係なく、負荷の定電流駆動が行われていない場合に昇圧率を上げる。よって、バッテリ電源を効率よく使用することができ、バッテリ寿命を延ばすことができる。例えば、昇圧回路の出力電圧が低下した場合でも、負荷の電圧降下量が低いときは昇圧率を変更しない。また、所定の電圧には、バッテリ電圧に限らず、定電圧回路の出力電圧を含む。昇圧回路には、負の昇圧回路も含む。
制御回路は、定電流回路の生成する定電流値を外部から指示され、定電流値を定電流回路に設定し、指定される定電流値が大きい値から小さい値に変更されたとき、昇圧回路の昇圧率を下げてもよい。外部から指定される定電流値が大きい値から小さい値に変更されたとき、即ち負荷の駆動電流による電圧降下量が下がる場合に、昇圧率を下げることにより、本装置を比較的安定動作させることができる。
監視回路は、定電流回路の監視に先立ち、負荷が接続されているか否かを判定し、負荷が接続されていない場合、負荷に対応する定電流回路の監視を行わないとよい。負荷が接続されていない場合に、監視回路が常に異常を検出し、昇圧率が上がってしまう事態を事前に防止することができる。この判定を監視回路により兼用して行うことにより回路を簡素化することができる。
監視回路は、昇圧回路の起動時の所定の期間において、定電流回路の両端の電圧が最低電圧に満たないとき、当該定電流回路の電圧監視を停止してもよい。
本発明の別の態様も昇圧制御装置に関する。この昇圧制御装置は、バッテリ電圧を昇圧して、目的の負荷を駆動する電圧を生成する昇圧回路と、負荷に流すための定電流を生成する定電流回路と、定電流回路の両端電圧を監視する監視回路と、昇圧回路の昇圧率を制御する制御回路と、昇圧回路の出力電圧を監視する保護回路と、を有し、制御回路は、監視回路による監視の結果、定電流回路の両端電圧が最低動作電圧に満たないとき、昇圧回路の昇圧率を上げ、保護回路は、監視回路、および制御回路による昇圧率制御期間において、昇圧回路の出力電圧の監視結果から、本装置および負荷を含む系の異常を検出する。
これによれば、昇圧回路の出力電圧が所定の電圧を下回ったことを検出すると、例えば負荷の破壊、昇圧回路の出力が地絡している等の異常と判断し、昇圧率を1倍に戻したり、本装置をスタンバイさせたりすることができる。よって、本装置を保護することができる。
昇圧制御装置は、昇圧回路の出力電圧が所定の基準電圧に近づくように、当該昇圧回路の入力電圧を調節する電圧調節部をさらに備えてもよい。
電圧調節部は、昇圧回路の出力電圧と基準電圧の誤差を増幅する誤差増幅器と、誤差増幅器の出力電圧によりオン抵抗が制御されるトランジスタと、を含んでもよい。
すなわち、昇圧回路は、出力をフィードバックして出力電圧を固定するとよい。出力電圧を固定すると最大電圧が決まり、その電圧を超える高耐圧の設計プロセスを用いなくてよく、回路を簡素化することができる。また、負荷に印加される電圧が一定となり、負荷の耐久性を向上させることができる。
本発明のさらに別の態様は電子装置に関する。上述した態様の昇圧制御装置と、昇圧制御装置により駆動される発光素子と、を含む。これによれば、バッテリを効率よく使用して、発光素子を点灯させることができる。
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせ、本発明の表現を方法、装置、システムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、バッテリ電圧を効率よく使用することにより、バッテリ寿命を延ばすことができる。
図1は、実施形態における昇圧制御装置の基本構成を示すブロック図である。本昇圧制御装置1000は、携帯電話端末やPDAなどのバッテリ駆動される電子装置に搭載される。昇圧制御装置は、リチウムイオン電池などのバッテリ電圧Vbatを昇圧して、LED13などの負荷に供給する際のその昇圧率を制御する装置である。
昇圧制御装置1000は、チャージポンプ回路12、制御回路100、監視回路110、定電流回路14、保護回路15を含む。
バッテリ11は、リチウムイオン電池を用いる場合、3.1〜4.2Vのバッテリ電圧Vbatを生成する。チャージポンプ回路12は、複数のスイッチ素子と、昇圧用コンデンサおよび出力用コンデンサを備え、バッテリ電圧Vbatを所定の昇圧率で昇圧する。本実施形態において、チャージポンプ回路12は、2つの外付けコンデンサを備え、制御回路100からの指示信号SIG10により1.0倍,1.5倍,2.0倍の3モードのいずれかで動作する。そして、昇圧した電圧をLED13に供給する。
LED13は、チャージポンプ回路12から供給される電圧により発光する。このLED13は、図示しない液晶パネルのバックライトとして使用される。白色のLEDの場合、3.3〜4.0Vの電圧降下が生じる。駆動電流や雰囲気温度により電圧降下量が異なる。LEDは、ちらつきを防止し、輝度を一定に保つために、定電流駆動される。そのため、定電流回路14により定電流制御がなされている。このように、定電流制御がなされると、LED13の長時間発光が可能となり、寿命も延びる。図1には、1つのLEDしか記載されていないが、複数のLEDを設けてもよい。また白色に限ることなく各種の有色発光のLEDを用いてもよい。その場合、チャージポンプ回路12の設定昇圧率も異なるものになる。
定電流回路14は、LED13を流れる電流が定電流になるように制御する。定電流回路14は、制御回路100からの指示信号SIG12により定電流値を切り替える。例えば、1mA、10mA、15mA、20mAといった定電流値が指示される。所望の輝度を指示する電流設定信号SIG14が外部から制御回路100に入力され、輝度の変更が要求されると、定電流回路14は定電流値を変更する。本実施形態において、定電流回路14は、0.3V以上の電圧が供給されている場合に正常に動作する。即ち、0.3Vが定電流を保証する最低電圧である。0.3V未満の電圧しか供給されていない場合、定電流制御を行うことができない。この最低電圧は、定電流回路14の内部に使用されるトランジスタが飽和しない電圧に相当する。
監視回路110は、LED13のカソード−GND間の電圧、即ち定電流回路14の両端電圧を監視し、監視結果を監視信号SIG16によって制御回路100に通知する。LED13のカソード側の電圧は、チャージポンプ回路12の出力電圧から、LED13の電圧降下分を差し引いた残電圧である。本実施形態において、監視回路110は、当該残電圧が0.3V未満に落ちていないか否かを監視する。そして、0.3V未満に落ちた場合に、制御回路100に電圧不足を通知する。0.3V未満に落ちると、定電流回路14が正常動作できず、LED13を定電流駆動させることができないからである。即ち、ちらつきや輝度不足が発生してしまう。
保護回路15は、チャージポンプ回路12の出力電圧を監視する。保護回路15は、監視回路110、および制御回路100による昇圧率制御期間において、出力電圧の監視結果から、昇圧制御装置1000および負荷であるLED13を含む系の異常を検出する。
保護回路15は、チャージポンプ回路12の出力電圧が10ms間継続して1.0Vを下回った場合、異常通知信号SIG18により制御回路100に通知する。
制御回路100は、監視回路110からの通知と、外部から入力される輝度調整のための電流設定信号とを基にチャージポンプ回路12の昇圧率を制御する。まず、チャージポンプ回路12の昇圧率を1.0倍に設定する。そして、監視回路110からの通知により、LED13のカソード側の電位が0.3V未満に落ちたことを認識すると、チャージポンプ回路12の昇圧率を1.5倍に変更する。チャージポンプ回路12の昇圧率が1.5倍モードの状態において、監視回路110からの通知により、LED13のカソード側の電圧が0.3V未満状態のままであることを認識すると、当該昇圧率を2.0倍に変更する。また、1.5倍モードの状態において、1度カソード側の電位が0.3V以上に戻ったが、再度0.3V未満に落ちた場合も同様である。
また、制御回路100は、定電流回路14に変更後の定電流値を指示して、LED13を流れる電流を変更する。制御回路100は、電流設定信号SIG14により、大電流から小電流への定電流の変更の指示を受け、かつ、チャージポンプ回路12が1.5倍モードまたは2.0倍モードの場合に、チャージポンプ回路12の昇圧率を1.0倍に変更する。このように、チャージポンプ回路12の昇圧率を1.0倍に戻す条件をLED13の駆動電流が大電流から小電流に変わるときのみにしたことにより、安定動作を行うことができる。即ち、チャージポンプ回路12の昇圧率を仮に1.5倍または2.0倍モードにして、LED13のカソード側の電位が0.3V以上になって一定時間が経ったとしても、すぐにチャージポンプ回路12の昇圧率を1.0倍に戻さない。すぐに、LED13のカソード側の電位が0.3V未満になる可能性があるからである。この可能性が低くなるのは、LED13の駆動電流が大電流から小電流に変わるときである。
さらに、制御回路100は、異常通知信号SIG18によって保護回路15から異常状態である通知を受けると、後述のショートサーキットプロテクトエラーモードに移行する。
次に、上述した昇圧制御装置1000をICチップで構成した例を説明する。図2は、昇圧制御装置1000をICチップで構成した場合のブロック図である。当該ICチップは、図1に示した外付けのコンデンサを除いたチャージポンプ回路12、定電流回路14、制御回路100および監視回路110を集積化したものである。図2において、制御回路100、監視回路110、および保護回路15は簡略化のため省略している。
電圧調整回路12bは、差動アンプにより構成された反転アンプを含み、図示しない内蔵されたトランジスタとともにレギュレータ回路を構成する。この電圧調整回路12bは、ICチップのVBAT端子を介して、バッテリ11から電源供給を受けて動作し、図示しない内蔵されたトランジスタにより、バッテリ電圧Vbatを降圧してチャージポンプ回路12aに出力する。
電圧調整回路12bは、チャージポンプ回路12aの出力電圧を分圧した電圧と、基準電圧VREFとを比較し、両者の差がなくなるようにチャージポンプ回路12aの入力電圧を制御する。本実施形態において、基準電圧VREFは、1.2Vに設定される。電圧調整回路12bとチャージポンプ回路12aとの間には、CPIN端子を介しての位相補償用コンデンサC3が接続されている。AGND端子は、本ICチップの接地用端子である。
チャージポンプ回路12aには、C1P端子、C1M端子、C2P端子、およびC2M端子の4つの端子を介して、2つの昇圧用コンデンサC1,C2が接続されている。昇圧用コンデンサC1、C2および位相補償用コンデンサC3、出力用コンデンサC4間には、スイッチング素子が設けられている。チャージポンプ回路12aは、発振回路12cから供給されるパルスを用いて、各スイッチング素子のオン、オフ状態を制御し、昇圧用コンデンサC1,C2の充放電状態を所定のパターンで制御し、昇圧率を1.5倍または2.0倍に設定する。発振回路12cは、設定された周波数のパルスを生成し、チャージポンプ回路12aに供給している。本実施形態において、チャージポンプ回路12aの出力電圧は、4.5Vに固定される。この出力電圧は、電圧調整回路12bに帰還されるため、4.5Vを上回ると電圧調整回路12bの出力電圧が下がり、4.5Vを下回るとその出力電圧が上がるように制御され、一定に保たれる。チャージポンプ回路12aの出力は、CPOUT端子を介して、出力用コンデンサC4にチャージされ、LED13群に供給される。CGND端子は、チャージポンプ回路12aの接地用の端子である。なお、本発明は、帰還形のチャージポンプに限られるものではなく、帰還しないチャージポンプにも適用可能である。
チャージポンプ回路12aの昇圧率は以下のようにして切り替えられる。昇圧率1.0倍のときには、チャージポンプ回路12aの入力端子と出力端子間に設けられたスイッチング素子がオンする。
昇圧率2倍のときには、第1状態において、昇圧用コンデンサC1、C2を並列に接続し、チャージポンプ回路12aの入力電圧により充電する。第2状態において、チャージポンプ回路12aの入出力端子間に、入力電圧で充電された昇圧用コンデンサC1、C2を接続する。第1状態、第2状態を交互に繰り返すことにより、チャージポンプ回路12の出力端子には、入力電圧の2倍の電圧が出力される。
昇圧率1.5倍のとき、第1状態において、昇圧用コンデンサC1、C2を直列に接続し、チャージポンプ回路12aの入力電圧により充電する。このとき、各コンデンサC1、C2はそれぞれチャージポンプ回路12aの入力電圧の1/2倍の電圧で充電される。次に第2状態において、チャージポンプ回路12aの入出力端子間に、充電された昇圧用コンデンサC1、C2を並列に接続する。第1状態、第2状態を交互に繰り返すことにより、チャージポンプ回路12の出力端子には、入力電圧の1.5倍の電圧が出力される。
LED13は、複数設けられる。本実施形態においては、メインLEDとして4つのLED13a〜d、サブLEDとして2つのLED13e〜fが設けられている。これらのLED13a〜fのアノード側には、4.5Vが供給される。また、LED13a〜fには、各々のスイッチ121を介して、定電流回路14が接続されている。LED13a〜fは、定電流駆動され、一定輝度で発光する。各LED13a〜fで降下する電圧量は、駆動電流や雰囲気温度等の影響により一定ではない。
各LEDa〜f端子は、各LED13a〜fで降下された後のカソード側の電位をモニタするための端子である。図2において図示されない監視回路110は、LEDa〜f端子のいずれかの端子が0.3V未満に落ちていないかをモニタする。定電流回路14は、各LED13a〜fごとに設けられる。電流制御部120の制御により、各LED13a〜fを流れる電流が所定の定電流になるように制御する。いずれのLEDを発光させるかは、スイッチ121によるオン、オフにより制御する。メインLED、サブLEDにそれぞれ流れる電流は、定電流回路14によって1mA、10mA、15mA、20mAのいずれかに設定することができる。なお、これより細かい電流設定も可能であり、各チャンネルのLEDごとの独立した電流設定も可能である。
LED_SEL端子、CC1端子、およびCC2端子は、外部からの電流制御命令を受け入れる電流制御端子である。これらの端子からデジタル値が入力され、電流制御部120に入力される。電流制御部120は、これらの端子から入力されるデジタル値の組み合わせにより、定電流回路14を制御し、定電流を生成する。
図3は、電流制御部120による電流制御の例を示すテーブルである。LED_SEL端子、CC1端子、およびCC2端子がオールローの場合、すべてのLED13a〜fは、オールオフでスタンバイ状態である。例えば、CC2端子がハイになると、サブLEDであるLED13e〜fに1mAの定電流を流し始める。このように、3つの端子に入力される外部からのデジタル信号の組み合わせにより、電流制御が行われる。
次に、図2に示した昇圧制御装置1000の動作について説明する。図4は、昇圧制御装置1000の動作を説明するためのフローチャートである。LED_SEL端子、CC1端子、およびCC2端子の3つの電流制御端子がオールローの状態のとき、スタンバイモードである(S1)。3つの電流制御端子の1本以上の端子がハイになると(S2のY)、ソフトスタートモードに遷移する(S3)。
ソフトスタートモードは、CPIN端子の位相補償用コンデンサC3への突入電流を防ぐために2msの経過を待つ。2msは、予め設定された時間である。このモード中のチャージポンプ回路12aの昇圧率は、1.0倍に設定される。この期間の間に、LEDa〜f端子の電圧をモニタする(S4)。各LEDa〜f端子の内、1本以上の0.3V未満の端子を検出した場合(S4のY)、その端子は、不使用チャンネルと判断する。以降のモード切替処理において、不使用チャンネルは監視対象としない(S5)。その端子は、その状態のままラッチされる。この処理を行わないと、以降の処理において常に自動で昇圧率が上がってしまう。ユーザが不使用チャンネルをグランド電位に端子処理しておけば、S5でその端子は、監視対象から除外される。
2ms経過後、自動的にソフトスタートモードからノーマル1.0倍モードに遷移する(S6)。このモード中のチャージポンプ回路12aの昇圧率は、1.0倍に設定される。集積化されている昇圧制御装置1000の保護回路15は、チャージポンプ回路12aの出力電圧が表れるCPOUT端子の電圧をモニタする(S7)。10ms間継続して、CPOUT端子の電圧が1.0Vを下回った場合(S7のY)、ショートサーキットプロテクトエラーモードSCPERRに遷移する(S16)。
それと共に昇圧制御装置1000の監視回路110は、すべてのLEDa〜f端子の電圧をモニタする(S8)。LEDa〜f端子の内に2ms間継続して、0.3V未満の端子が存在する場合(S8のY)、自動的にノーマル1.0倍モードからノーマル1.5倍モードに遷移する(S9)。2msの期間は、デジタルフィルタをかけている期間であり、電流が一瞬アンダーシュートを起こし、端子電圧が0.3V未満になるような場合を排除するための期間である。アンダーシュートによるLED13a〜fの瞬時停止は、人間の目には認識されないため、わざわざそれを拾う必要がないからである。CPOUT端子の電圧が1.0Vを下回らず(S7のN)、かつすべてのLEDa〜f端子の電圧が0.3V以上の場合(S8のN)、ノーマル1.0倍モードを維持する(S6)。
ノーマル1.5倍モード中のチャージポンプ回路12aの昇圧率は、1.5倍に設定される。昇圧制御装置1000の保護回路15は、チャージポンプ回路12aの出力電圧が表れるCPOUT端子の電圧をモニタする(S10)。10ms間継続して、CPOUT端子の電圧が1.0Vを下回った場合(S10のY)、ショートサーキットプロテクトエラーモードに遷移する(S16)。同時に昇圧制御装置1000の制御回路100は、電流制御端子をモニタする(S11)。大電流から小電流に変わった場合(S11のY)、ノーマル1.0倍モードに遷移する(S6)。ここで、制御回路100は、LED_SEL端子またはCC1端子がハイからローに変わった場合に、大電流から小電流に変わったと判断するとよい。
それと共に昇圧制御装置1000の監視回路110は、すべてのLEDa〜f端子の電圧をモニタする(S12)。LEDa〜f端子の内に2ms間継続して、0.3V未満の端子が存在する場合(S12のY)、自動的にノーマル1.5倍モードからノーマル2.0倍モードに遷移する(S13)。CPOUT端子の電圧が1.0Vを下回らず(S10のN)、大電流から小電流に変わらず(S11のN)、かつすべてのLEDa〜f端子の電圧が0.3V以上の場合(S12のN)、ノーマル1.5倍モードを維持する(S9)。
ノーマル2.0倍モード中のチャージポンプ回路12aの昇圧率は、2.0倍に設定される。制御回路100は、チャージポンプ回路12aの出力電圧が表れるCPOUT端子の電圧をモニタする(S14)。10ms間継続して、CPOUT端子の電圧が1.0Vを下回った場合(S14のY)、ショートサーキットプロテクトエラーモードに遷移する(S16)。それと共に昇圧制御装置1000の制御回路100は、電流制御端子をモニタする(S15)。大電流から小電流に変わった場合(S15のY)、ノーマル1.0倍モードに遷移する(S6)。CPOUT端子の電圧が1.0Vを下回らず(S14のN)、かつ大電流から小電流に変わらない場合(S15のN)、ノーマル2.0倍モードを維持する(S13)。
ショートサーキットプロテクトエラーモードは、例えばLEDの端子間ショート状態等の機械的な異常や、CPOUT端子が地絡した等のエラーが発生したと判断した場合のモードである(S16)。このモード中は、チャージポンプ回路12aの動作を停止する。チャージポンプ回路12aは、電流能力が大きいため、ショートすると大電流が流れてしまう。ソフトスタートモードにおいては、CPOUT端子の電圧が落ちていても異常ではないのでCPOUT端子の電圧をモニタせず、ノーマル1.0倍モードに移行した後、モニタを開始する。ショートサーキットプロテクトエラーモードは、100ms経過後、スタンバイモードに遷移する(S1)。
以上、本発明を実施の形態をもとに説明した。実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
図5は、第1変形例の昇圧制御装置の構成を示す図である。第1変形例は、定電流回路14とLED13の順番を入れ替えたものである。監視回路110は、定電流回路14の両端電圧をモニタし、この両端電圧が定電流を保証する最低電圧未満に落ちていないか否かを検出する。その他の点は、上述した実施形態と同様である。
図6は、第2変形例の昇圧制御装置の構成を示す図である。第2変形例は、バッテリ11とLED13との間にチャージポンプ回路12を設けるのではなく、定電流回路14の後段に負昇圧のチャージポンプ回路12dを設けたものである。監視回路110は、定電流回路14の両端電圧をモニタし、この両端電圧が定電流を保証する最低電圧未満に落ちていないか否かを検出し、最低電圧を下回った場合は制御回路100に通知する。制御回路100は、負昇圧のチャージポンプ回路12dを制御し、定電流回路14の出力電圧を落としていく。このようにして、定電流回路14の両端電圧を、定電流を保証する電圧範囲に制御していく。その他の点は、昇圧率の制御が反転しているだけであり、上述した実施形態と同様である。
また、LED13をPWM(Pulse Width Modulation)制御する場合、監視回路110は、オン期間のみモニタする。
実施形態における昇圧制御装置の基本構成を示すブロック図である。 集積化した昇圧制御装置の構成を示すブロック図である。 電流制御部の処理を説明するためのテーブルである。 昇圧制御装置の動作を説明するためのフローチャートである。 第1変形例における昇圧制御装置の構成を示すブロック図である。 第2変形例における昇圧制御装置の構成を示すブロック図である。
符号の説明
11 バッテリ、 12 チャージポンプ回路、 13 LED、 14 定電流回路、 15 保護回路、 100 制御回路、 110 監視回路、 120 電流制御部、 121 スイッチ。

Claims (9)

  1. 所定の電圧を昇圧して、目的の負荷を駆動する電圧を生成する昇圧回路と、
    前記負荷に流すための定電流を生成する定電流回路と、
    前記定電流回路の両端電圧を監視する監視回路と、
    前記昇圧回路の昇圧率を制御する制御回路と、を備え、
    前記制御回路は、前記監視回路による監視の結果、前記定電流回路の両端電圧が定電流を保証する最低電圧に満たないとき、前記昇圧回路の昇圧率を上げることを特徴とする昇圧制御装置。
  2. 前記制御回路は、前記定電流回路の生成する定電流値を外部から指示され、該定電流値を前記定電流回路に設定し、指定される定電流値が大きい値から小さい値に変更されたとき、前記昇圧回路の昇圧率を下げることを特徴とする請求項1に記載の昇圧制御装置。
  3. 前記監視回路は、前記定電流回路の監視に先立ち、前記負荷が接続されているか否かを判定し、前記負荷が接続されていない場合、該負荷に対応する定電流回路の監視を行わないことを特徴とする請求項1または2に記載の昇圧制御装置。
  4. 前記監視回路は、前記昇圧回路の起動時の所定の期間において、前記定電流回路の両端の電圧が前記最低電圧に満たないとき、当該定電流回路の電圧監視を停止することを特徴とする請求項1または2に記載の昇圧制御装置。
  5. 前記昇圧回路の出力電圧を監視する保護回路をさらに備え、
    前記保護回路は、前記監視回路、および前記制御回路による昇圧率制御期間において、前記出力電圧の監視結果から、本装置および前記負荷を含む系の異常を検出することを特徴とする請求項1または2に記載の昇圧制御装置。
  6. 前記昇圧回路の出力電圧が所定の基準電圧に近づくように、当該昇圧回路の入力電圧を調節する電圧調節部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の昇圧制御装置。
  7. 前記電圧調節部は、
    前記昇圧回路の出力電圧と前記基準電圧の誤差を増幅する誤差増幅器と、
    前記誤差増幅器の出力電圧によりオン抵抗が制御されるトランジスタと、
    を含むことを特徴とする請求項6に記載の昇圧制御装置。
  8. 請求項1または2に記載の昇圧制御装置と、
    前記昇圧制御装置により駆動される発光素子と、
    を含むことを特徴とする電子装置。
  9. 前記発光素子をバックライトとして動作する液晶パネルを更に備えることを特徴とする請求項8に記載の電子装置。
JP2005032788A 2004-03-30 2005-02-09 昇圧制御装置およびそれを用いた電子装置 Active JP4308158B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005032788A JP4308158B2 (ja) 2004-03-30 2005-02-09 昇圧制御装置およびそれを用いた電子装置
US11/083,516 US7307385B2 (en) 2004-03-30 2005-03-18 Boost controller capable of step-up ratio control
CNB2005100548888A CN100514808C (zh) 2004-03-30 2005-03-22 具有升压率控制功能的升压控制装置
TW094110038A TW200607393A (en) 2004-03-30 2005-03-30 Boost controller capable of step-up ratio control
KR1020050026578A KR20060045012A (ko) 2004-03-30 2005-03-30 승압률의 제어 기능을 갖는 승압 제어 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004098303 2004-03-30
JP2005032788A JP4308158B2 (ja) 2004-03-30 2005-02-09 昇圧制御装置およびそれを用いた電子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005318787A true JP2005318787A (ja) 2005-11-10
JP4308158B2 JP4308158B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=35050177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005032788A Active JP4308158B2 (ja) 2004-03-30 2005-02-09 昇圧制御装置およびそれを用いた電子装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7307385B2 (ja)
JP (1) JP4308158B2 (ja)
KR (1) KR20060045012A (ja)
CN (1) CN100514808C (ja)
TW (1) TW200607393A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006048047A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Linear Technol Corp 複数の発光装置を駆動するための回路および方法、ならびにレギュレータを制御するための回路
JP2006311752A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Mitsumi Electric Co Ltd 駆動回路
JP2007220928A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Sony Corp 発光素子駆動回路及びそれを備えた携帯装置
JP2008533966A (ja) * 2005-03-18 2008-08-21 オーストリアマイクロシステムス アーゲー 電気的負荷に電圧を供給する電圧コンバータ装置、及び、方法
JP2008533967A (ja) * 2005-03-18 2008-08-21 オーストリアマイクロシステムス アーゲー 電気的負荷に電圧を供給する電圧コンバータ装置、及び、方法
JP2008236869A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Ricoh Co Ltd 電源装置、該電源装置を用いたled装置および電子機器
WO2008155971A1 (en) * 2007-06-18 2008-12-24 Ricoh Company, Ltd. Load driving circuit and method of setting load current thereof
JP2010521774A (ja) * 2007-03-15 2010-06-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Led、oled又はレーザダイオードのような負荷のための駆動回路
JP2011223829A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Rohm Co Ltd 負電圧チャージポンプ回路の制御回路および負電圧チャージポンプ回路、ならびにそれらを用いた電子機器およびオーディオシステム
JP2014215733A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 新日本無線株式会社 定電流保護回路
US8901833B2 (en) 2011-09-27 2014-12-02 Hannstar Display Corporation LED driving circuit preventing light leakage issue
JP2017147805A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 ローム株式会社 チャージポンプ

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4606190B2 (ja) * 2004-03-30 2011-01-05 ローム株式会社 電圧制御装置および電圧制御方法、ならびにそれを利用した電子機器
US7592856B2 (en) * 2004-12-03 2009-09-22 Rohm Co., Ltd. Charge pump circuit driver circuit having a plurality of oscillators
JP2006352011A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Rohm Co Ltd 発光制御回路ならびにそれを備えた照明装置および携帯情報端末
US7872884B2 (en) * 2005-11-03 2011-01-18 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Cascaded step-up converter and charge pump for efficient compliance voltage generation in an implantable stimulator device
WO2007084115A1 (en) * 2006-01-17 2007-07-26 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Regulated charge pump and method therefor
KR100917623B1 (ko) * 2006-02-13 2009-09-17 삼성전자주식회사 Led 구동장치
TW200737070A (en) * 2006-02-23 2007-10-01 Powerdsine Ltd Voltage controlled backlight driver
CN100435460C (zh) * 2006-05-24 2008-11-19 立锜科技股份有限公司 电荷泵的模式转换控制电路与方法
KR100736329B1 (ko) * 2006-05-25 2007-07-11 (주)큐피디텍 고효율 엘이디 구동 회로
JP5046564B2 (ja) * 2006-06-07 2012-10-10 ローム株式会社 電源装置およびそれを用いた電子機器
US7777424B2 (en) 2006-08-18 2010-08-17 Dialight Corporation Method and apparatus for controlling an input voltage to a light emitting diode
US20080084239A1 (en) * 2006-09-08 2008-04-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Regulated charge pump circuit
JP2008093039A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Matsushita Electric Works Ltd 口腔衛生装置
TWI325285B (en) * 2006-12-18 2010-05-21 Addtek Corp Driving circuit and related driving method for providing feedback control and open-circuit protection
WO2008098613A1 (de) * 2007-02-13 2008-08-21 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Led-modul und verfahren zum betreiben mindestens einer led
DE102007014398B4 (de) * 2007-03-26 2009-07-09 Texas Instruments Deutschland Gmbh Stromversorgungsschaltkreis
US7548030B2 (en) * 2007-03-29 2009-06-16 Microsemi Corp.—Analog Mixed Signal Group Ltd. Color control for dynamic scanning backlight
TWI364014B (en) * 2007-04-10 2012-05-11 Novatek Microelectronics Corp Method and device capable of controlling soft-start dymatically
CN101023863B (zh) * 2007-04-20 2010-12-15 中山大学 经皮测新生儿黄疸报警仪
US8076953B2 (en) * 2007-04-27 2011-12-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. LED outage detection circuit
KR101421414B1 (ko) * 2007-04-27 2014-07-22 코닌클리케 필립스 엔.브이. 자기 오실레이팅 스위치 회로, 및 이러한 스위치 회로를 포함하는 구동기 회로
EP2145380B1 (en) * 2007-04-27 2016-01-06 Koninklijke Philips N.V. Self-oscillating switch circuit for use in a switching dc-dc-converter
US7531971B2 (en) * 2007-05-14 2009-05-12 Tpo Displays Corp. Backlight units and display devices
US8058815B1 (en) * 2007-05-31 2011-11-15 Spectrum Illumination Co., Inc. LED drivers and driver controllers
US20100156512A1 (en) * 2007-06-13 2010-06-24 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Charge pump controller and method therefor
US7812297B2 (en) * 2007-06-26 2010-10-12 Microsemi Corp. - Analog Mixed Signal Group, Ltd. Integrated synchronized optical sampling and control element
JP5078464B2 (ja) * 2007-06-29 2012-11-21 株式会社リコー チャージポンプ回路
KR101344020B1 (ko) 2007-11-30 2013-12-24 삼성전자주식회사 직류―직류 변환기
JP2009183111A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Panasonic Corp チャージポンプ回路およびそれを備える電子機器
TW200944702A (en) * 2008-02-06 2009-11-01 Microsemi Corp Single LED string lighting
WO2009113055A2 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 Microsemi Corp. - Analog Mixed Signal Group, Ltd. A color controller for a luminaire
TW201004477A (en) * 2008-06-10 2010-01-16 Microsemi Corp Analog Mixed Si Color manager for backlight systems operative at multiple current levels
WO2009157911A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-30 Medtronic, Inc. Switched capacitor dc-dc voltage converter
US7923865B2 (en) * 2008-06-27 2011-04-12 Medtronic, Inc. Multi-mode switched capacitor dc-dc voltage converter
US8089787B2 (en) * 2008-06-27 2012-01-03 Medtronic, Inc. Switched capacitor DC-DC voltage converter
TWI399128B (zh) * 2008-10-31 2013-06-11 Advanced Analog Technology Inc 控制發光二極體之電荷泵驅動電路之方法及電路
GB2466648B (en) * 2008-12-30 2011-09-28 Wolfson Microelectronics Plc Apparatus and method for biasing a transducer
US8324830B2 (en) * 2009-02-19 2012-12-04 Microsemi Corp.—Analog Mixed Signal Group Ltd. Color management for field-sequential LCD display
TWI398187B (zh) * 2009-06-30 2013-06-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Led控制電路
TWI415524B (zh) 2009-07-06 2013-11-11 Novatek Microelectronics Corp 避免軟開機閃爍之發光二極體裝置及方法
EP2315497A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-27 Nxp B.V. An LED driver circuit having headroom/dropout voltage control and power factor correction
US8179059B2 (en) * 2009-10-15 2012-05-15 Richtek Technology Corporation, R.O.C. Circuit and method for controlling light emitting device, and integrated circuit therefor
US20110157109A1 (en) * 2009-12-31 2011-06-30 Silicon Laboratories Inc. High-voltage constant-current led driver for optical processor
US8598945B2 (en) 2010-06-21 2013-12-03 Rf Micro Devices, Inc. High voltage charge-pump with a feedback control loop
US20120277931A1 (en) * 2011-04-28 2012-11-01 Hycon Technology Corp. Micro control unit for providing stable voltage output to electric device and system for protecting electric device
EP2651185B1 (en) 2012-04-13 2017-11-01 ams AG Flash driver to limit a load current of a flash and method to limit a load current of a flash driver
KR101419645B1 (ko) 2013-02-19 2014-07-17 중앙대학교 산학협력단 스위치드 커패시터를 이용한 다중 출력 dc-dc 컨버터
KR20150012537A (ko) * 2013-07-25 2015-02-04 서울반도체 주식회사 Led 조명장치
ES2896245T3 (es) * 2016-01-05 2022-02-24 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd Método de carga rápida, terminal móvil y adaptador de corriente
CN106097992B (zh) * 2016-05-31 2018-12-07 深圳市华星光电技术有限公司 直流电压转换电路及液晶显示装置
JP6800723B2 (ja) * 2016-12-05 2020-12-16 株式会社ミツトヨ エンコーダ及びエンコーダの光源
CN108470546B (zh) * 2018-04-08 2020-07-07 京东方科技集团股份有限公司 电流补偿电路、vr设备及控制方法
CN109243385B (zh) * 2018-11-12 2020-11-20 惠科股份有限公司 背光调节电路及显示装置
CN113853833B (zh) * 2019-03-29 2023-06-27 亮锐有限责任公司 Dc-dc转换器电路、led照明系统和操作led驱动器的方法
CN111182678A (zh) * 2019-12-27 2020-05-19 安徽乐图电子科技有限公司 一种led驱动方法、led驱动电路及应用其的led照明灯具

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5585749A (en) * 1994-12-27 1996-12-17 Motorola, Inc. High current driver providing battery overload protection
US5734317A (en) * 1996-07-01 1998-03-31 Motorola, Inc. Current limit controller for an air bag deployment system
JPH10215564A (ja) 1997-01-30 1998-08-11 Sharp Corp チャージポンプ型dc−dcコンバータ
US6150802A (en) * 1998-08-28 2000-11-21 Hewlett-Packard Company Adjustable voltage controlled DC to DC switcher current source
US6316880B1 (en) * 2000-02-28 2001-11-13 John H. Broadhurst Constant or variable brightness flashlight
US6388388B1 (en) * 2000-12-27 2002-05-14 Visteon Global Technologies, Inc. Brightness control system and method for a backlight display device using backlight efficiency
JP2003052130A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Yazaki Corp 充電制御装置
JP3937831B2 (ja) * 2001-12-18 2007-06-27 富士ゼロックス株式会社 電源装置及びこれを用いた画像形成装置
US6870328B2 (en) * 2001-12-19 2005-03-22 Toyoda Gosei Co., Ltd. LED lamp apparatus for vehicles
US6798152B2 (en) * 2002-08-21 2004-09-28 Freescale Semiconductor, Inc. Closed loop current control circuit and method thereof
US6798177B1 (en) * 2002-10-15 2004-09-28 Arques Technology, Inc. Boost-buck cascade converter for pulsating loads
US6836095B2 (en) * 2003-04-28 2004-12-28 Semtech Corporation Battery charging method and apparatus
JP4342262B2 (ja) * 2003-10-03 2009-10-14 アルエイド株式会社 Led点灯制御装置、led点灯制御方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006048047A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Linear Technol Corp 複数の発光装置を駆動するための回路および方法、ならびにレギュレータを制御するための回路
JP4777412B2 (ja) * 2005-03-18 2011-09-21 オーストリアマイクロシステムス アーゲー 電気的負荷に電圧を供給する電圧コンバータ装置、及び、方法
JP2008533966A (ja) * 2005-03-18 2008-08-21 オーストリアマイクロシステムス アーゲー 電気的負荷に電圧を供給する電圧コンバータ装置、及び、方法
US7898188B2 (en) 2005-03-18 2011-03-01 Austriamicrosystems Ag Arrangement provided with a voltage converter for supplying voltage to an electrical charge and associated method
JP4777413B2 (ja) * 2005-03-18 2011-09-21 オーストリアマイクロシステムス アーゲー 電気的負荷に電圧を供給する電圧コンバータ装置、及び、方法
JP2008533967A (ja) * 2005-03-18 2008-08-21 オーストリアマイクロシステムス アーゲー 電気的負荷に電圧を供給する電圧コンバータ装置、及び、方法
JP2006311752A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Mitsumi Electric Co Ltd 駆動回路
JP2007220928A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Sony Corp 発光素子駆動回路及びそれを備えた携帯装置
JP2010521774A (ja) * 2007-03-15 2010-06-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Led、oled又はレーザダイオードのような負荷のための駆動回路
JP2008236869A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Ricoh Co Ltd 電源装置、該電源装置を用いたled装置および電子機器
WO2008155971A1 (en) * 2007-06-18 2008-12-24 Ricoh Company, Ltd. Load driving circuit and method of setting load current thereof
JP2008312406A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Ricoh Co Ltd 負荷駆動回路及びその負荷電流設定方法
US7986109B2 (en) 2007-06-18 2011-07-26 Ricoh Company, Ltd. Load driving circuit and method of setting load current thereof
KR101026818B1 (ko) 2007-06-18 2011-04-04 가부시키가이샤 리코 부하 구동 회로 및 그 부하 전류 설정 방법
JP2011223829A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Rohm Co Ltd 負電圧チャージポンプ回路の制御回路および負電圧チャージポンプ回路、ならびにそれらを用いた電子機器およびオーディオシステム
US8742834B2 (en) 2010-04-14 2014-06-03 Rohm Co., Ltd. Negative-voltage charge pump circuit
US8901833B2 (en) 2011-09-27 2014-12-02 Hannstar Display Corporation LED driving circuit preventing light leakage issue
JP2014215733A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 新日本無線株式会社 定電流保護回路
JP2017147805A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 ローム株式会社 チャージポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
TW200607393A (en) 2006-02-16
US20050231127A1 (en) 2005-10-20
CN100514808C (zh) 2009-07-15
KR20060045012A (ko) 2006-05-16
US7307385B2 (en) 2007-12-11
CN1677816A (zh) 2005-10-05
JP4308158B2 (ja) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4308158B2 (ja) 昇圧制御装置およびそれを用いた電子装置
JP4704099B2 (ja) 電源装置およびそれを用いた電子機器
US7129679B2 (en) Power supply circuit having soft start
JP4471978B2 (ja) スイッチング電源制御回路およびスイッチング電源装置ならびにそれを用いた電子機器
JP4704103B2 (ja) 定電流駆動回路、それを利用した電子機器および発光ダイオードの駆動方法
JP4606190B2 (ja) 電圧制御装置および電圧制御方法、ならびにそれを利用した電子機器
JP4040589B2 (ja) 発光素子駆動装置、及び発光素子を備えた携帯機器
US8552963B2 (en) Switching regulator control circuit, current drive circuit, light emitting apparatus, and information terminal apparatus
JP3759133B2 (ja) 電源装置
US20160088694A1 (en) Driving circuit for light-emitting element with burst dimming control
US7499007B2 (en) Maximizing efficiency of battery-powered LED drivers
CN103547006B (zh) 发光元件点亮装置和使用该发光元件点亮装置的照明器具
US9942956B1 (en) Boost converter design with 100%-pass mode for WLED backlight and camera flash applications
JP4830454B2 (ja) Led駆動装置
JP2006211747A (ja) 電源装置および電子装置
JP3739768B2 (ja) 負荷駆動装置及び携帯機器
JP4209730B2 (ja) スイッチング定電流電源装置
JP4558001B2 (ja) 電源回路
US9521323B2 (en) Power supply device having boosting circuit and boosting control applicable to electronic devices
JP4739901B2 (ja) スイッチング電源装置およびその制御回路、ならびにそれを用いた電子機器
JP4511287B2 (ja) 昇圧型スイッチングレギュレータ回路
JP2007295767A (ja) Led駆動装置
JP4762854B2 (ja) 電子装置及び電源供給回路
CN115802544A (zh) 一种低电源电压工作的发光二极管调光驱动电路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4308158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250