JP2005318373A - 歪み補償電力増幅装置 - Google Patents

歪み補償電力増幅装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005318373A
JP2005318373A JP2004135363A JP2004135363A JP2005318373A JP 2005318373 A JP2005318373 A JP 2005318373A JP 2004135363 A JP2004135363 A JP 2004135363A JP 2004135363 A JP2004135363 A JP 2004135363A JP 2005318373 A JP2005318373 A JP 2005318373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
harmonic
output
fet
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004135363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4671622B2 (ja
Inventor
Shigeo Kusunoki
繁雄 楠
Masanaga Hatsuya
匡長 初谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc filed Critical Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc
Priority to JP2004135363A priority Critical patent/JP4671622B2/ja
Priority to US11/108,666 priority patent/US7307473B2/en
Priority to KR1020050035084A priority patent/KR101119680B1/ko
Publication of JP2005318373A publication Critical patent/JP2005318373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4671622B2 publication Critical patent/JP4671622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3223Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using feed-forward
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/16Centering rotors within the stator; Balancing rotors
    • H02K15/165Balancing the rotor
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3205Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion in field-effect transistor amplifiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

【課題】電力増幅装置において第2高調波注入による歪み補償を行う場合に、より高出力電力まで良好な歪み補償効果を得るようにする。
【解決手段】入力信号を2分岐する分岐回路10で分岐された一方の分岐信号に対してソース接地FET12でその基本波の第2高調波を生成し、この生成された第2高調波をBPF13で抽出し、加算回路16で分岐回路10の他方の分岐信号に足し合わせてFET17の入力端子に入力する。FET17の出力端子には、前記第2高調波を接地短絡する終端回路18が接続される。終端回路18は、互いに並列に接続されたコイルとコンデンサを含み、FET17の出力端子から見て、基本波に対してはほぼ開放、第2高調波に対してはほぼ短絡となる。
【選択図】図1

Description

本発明は、歪み補償装置、特に携帯電話用高周波電力増幅器に適用し得る歪み補償装置に関する。
従来、CDMA(Code Division Multiple Access)方式を採用した携帯電話では、端末の送信電力は常に変動しており、出力分布のピークは、音声使用の場合は概ね10mW近傍にあった。そのため、CDMA携帯電話端末では、DC−DCコンバータを用いて、低出力と高出力とで電力増幅器(PA)の電源電圧を変化させ、低出力での効率向上を行なっている場合が多い。すなわち、低出力モードでの動作時間が長いほど、端末の低消費電流化が行われることになる。しかしながら、携帯電話端末がデータ処理機能を多く備えるようになるに伴い、その送信電力分布は、高出力側に移りつつあると考えられる。
そこで、特に電源電圧の低い状態で、できるだけ高い電力を出力させることが望まれる。これによって、端末全体での低消費電力化が図れる。そのためには、低出力と高出力とを切り替える切り替え電力閾値をより高くすることが重要である。低出力モードでは、DC−DCコンバータを使用して電力増幅器に印加される電源電圧を低く(例えば1.5V)設定し、この状態で出力できる電力をできるだけ高くして、より長い時間、低出力モードで動作させることが、端末全体での低消費電力化につながることになる。
しかしながら、切り替え電力閾値を高くすると、歪みが増加することとなる。よって、低出力時においても歪みを低減することが重要な課題となる。歪み補償技術は、古くから提案されているが、回路規模の増大等の観点から携帯端末に直ちに適用され得るものではなかった。
近年、第2高調波を注入することで歪みを改善する技術が提案されている(非特許文献1〜4)。図13に代表的な構成を示す。図13において、入力信号は、分岐回路(div)50で2分岐され、一方が小型のソース接地FET(Field Effect Transistor:電界効果トランジスタ)51のゲートに入力される。このFET51で発生した第2高調波は、帯域通過フィルタ(BPF)52で抽出され、移相回路(Ph)53と減衰回路(ATT)54により、それぞれ位相と振幅が調整され、加算回路(add)55の第1の入力端子に入力される。一方、前記分岐回路50のもう一方の出力は、加算回路55の第2の入力端子に入力され、その加算出力が、電力増幅器(A)56の入力端子に入力される。電力増幅器56により生じる歪みは、FET51で発生した第2高調波の位相と振幅をそれぞれ移相回路53と減衰回路54により最適に調整することにより低減される。
特開平10−65465号公報 特開平8−148949号公報 K. Joshin, Y. Nakasha, T. Iwai, T. Miyashita, S. Ohara," Harmonic Feedback Circuit Effects on Intermodulation Products and Adjacent Channel Leakage Power in HBT Power Amplifier for 1.9 GHz Wide-Band CDMA Cellular Phones," IEICE Trans. Electron., vol. E82-C, no.5, may. 1999, pp.725-729. M. R. Moazzam, C. S. Aitchison," A Low Order Intermodulation Amplifier with Harmonic Feedback Circuitry," IEEE MTT-S Digest, 1996, WE3F-5. D. Jing, W. Chan, S. M. Li, C. W. Li, " New Linearization Method Using Interstage Second Harmonic Enhancement," IEEE Microwave and Guide Wave Letters, vol. 8, No. 11, pp. 402-404, Nov. 1998. N. Males-Ilic, B. Milovanovic, D. Budimir," Low Intermodulation Amplifiers for RF and Microwave Wireless System," Asian Pacific Microwave Conference 2001, Proceedings, pp. 984-987. S. Kusunoki, T. Furuta and Y. Murakami, "An analysis of higher-order IMD depending on source impedance of a GaAs FET and its application to a design of low distortion MMIC power amplifiers," Electronics and Communications in Japan, vol. 85, No. 4, pp. 10-21, Apr. 2002, John Wiley and Sons, Inc. NY. USA("高次相互変調歪のゲート接続インピーダンス依存性の解析とパワーアンプのデジタル変調歪の改善" 電子情報通信学会和文論文誌 vol.J83-C, No.6,pp.542-552, Jun. 2000)
図13で説明したような高調波注入による歪み補償には、以下に示す問題がある。すなわち、電力増幅器に対して、ある電力を境として歪み補償が利かなくなるという問題である。この様子を図6のグラフにより説明する。図6は、電力増幅器の3次相互変調歪み(IM3)特性を示すもので、高調波注入を行なわない場合に対して、高調波注入よる歪み補償を行なった場合の効果を示した実測例を示している。図6において”従来例”と示した曲線は、図13で説明したような高調波注入を行った場合に対応するが、出力Pout=10dBm付近から急激に上昇しているのがわかる。この場合、Pout=10dBm以上の出力においては、図13の移相回路(ph)100と減衰回路(ATT)100をどのように調整しても、3次相互変調歪み(IM3)は減少しない。すなわち、所望の出力電力が10dBm以上の場合には、歪み補償の効果が少なくなるという問題が生じる。
したがって、本発明の目的は、第2高調波注入による歪み補償を行う場合に、より高出力電力まで良好な歪み補償効果を得ることができる歪み補償電力増幅装置を提供することにある。
本発明による歪み補償電力増幅装置は、入力信号を電力増幅するトランジスタと、前記入力信号を2分岐する分岐回路と、分岐された一方の分岐信号に対してその基本波の第2高調波を生成し、この生成された第2高調波を前記分岐回路の他方の分岐信号に足し合わせて前記トランジスタの入力端子に入力する歪み補償手段と、前記トランジスタの出力端子に接続され、前記第2高調波を接地短絡する終端回路とを備えたことを特徴とする。
前記歪み補償手段に前記終端回路を組み合わせることにより、前記歪み補償手段のみでは高出力電力で低下する歪み補償効果がより高い出力電力にまで伸びる。
前記終端回路は、例えば、互いに並列に接続されたコイルとコンデンサを含む。このコイルとコンデンサの組み合わせは、前記トランジスタの出力端子から見て、基本波に対してはほぼ開放、第2高調波に対してはほぼ短絡となるよう作用する。
前記歪み補償手段は、その一態様として、前記分岐された一方の分岐信号をゲート端子に受けるソース接地FETと、このFETのドレイン端子に接続された、第2高調波だけを通過させる帯域通過フィルタと、この帯域通過フィルタの出力に接続され第2高調波の信号電圧を減衰せしめる減衰回路と、この減衰回路の出力に接続され前記第2高調波の位相を調整する移相回路と、この移相回路の出力を前記分岐回路の他方の分岐信号と加算する加算回路とを有する。前記ソース接地FETにより生成された第2高調波は帯域通過フィルタで抽出され、その振幅および位相を前記減衰回路および移相回路により調整され、前記加算回路により前記一方の分岐信号に加算される。これによって、前記トランジスタで発生する歪み成分が相殺される。
前記歪み補償手段は、他の態様として、前記分岐された一方の分岐信号をゲート端子に受けるソース接地FETと、前記分岐回路と前記ソース接地FETのゲート端子との間に接続された所定のインピーダンスを有する整合回路と、前記ソース接地FETのドレイン端子に接続され、前記入力信号の第2高調波だけを通過させる帯域通過フィルタと、この帯域通過フィルタの出力に接続され第2高調波の信号電圧を減衰せしめる減衰回路と、この減衰回路の出力を前記分岐回路の他方の分岐信号と加算する加算回路とを備える。この場合、前記トランジスタから発生する前記第2高調波の位相に影響を与える前記整合回路の所定のインピーダンスは、前記加算回路に入力される第2高調波により前記電力増幅器で発生する歪み成分が補償されるように設定される。この歪み補償手段では前記整合回路のインピーダンスを調整することにより、移相回路が省略される。
本発明による第2の歪み補償電力増幅装置は、入力信号を受ける所定のインピーダンスを有する整合回路と、この整合回路の出力をゲート端子に受ける第1のソース接地FETと、この第1のソース接地FETのドレイン端子から出力される信号を2分岐する分岐回路と、入力信号を電力増幅するトランジスタと、分岐された一方の分岐信号に含まれる基本波の第2高調波を抽出して前記分岐回路の他方の分岐信号に足し合わせて前記トランジスタの入力端子に入力する歪み補償手段と、前記トランジスタの出力端子に接続され、前記第2高調波を接地短絡する終端回路とを備えたことを特徴とする。前記トランジスタは第2のソース接地FETで構成しうる。
この第2の歪み補償電力増幅装置は、前記第1のソース接地FETと前記トランジスタとが直列接続された2段の増幅器からなる増幅装置を構成し、前記第1のソース接地FETが初段の増幅と第2高調波の生成との二つの機能を兼ねる。他の作用は第1の歪み補償電力増幅装置と同様である。
本発明では、第2高調波注入による歪み補償を行う歪み補償手段と、トランジスタの出力端子に接続され第2高調波を接地短絡する終端回路とを組み合わせることにより、歪み補償手段のみでは高出力電圧で歪み補償の効果が少なくなっていたという問題を解決し、より高出力電圧まで歪み補償を有効化し、低歪みの電力増幅装置を実現することができる。
また、注入する第2高調波の位相を、FETのゲートに接続する整合回路のインピーダンスを調整することで最適化することにより、従来の技術に見られるような大型の移相回路を必要とせず、増幅装置の小型化が達成できる。
本発明はバッテリを電力源として用いるCDMA携帯電話機等の携帯端末に適用して好適である。
本発明について、図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の一実施の形態に係る歪み補償電力増幅装置の概略構成を示すブロック図である。
図1に示した歪み補償電力増幅装置は、電力増幅用のソース接地FET17と、第2高調波を生成するためのソース接地FET12とを有する。この歪み補償電力増幅装置は、さらに、入力信号を2分岐する分岐回路10と、この分岐回路10の第1の出力端子とFET12のゲート端子との間に接続された第1の整合回路(M)11と、FET12のドレイン端子に接続された、第2高調波だけを通過させる帯域通過フィルタ(BPF)13と、この帯域通過フィルタ13の出力に接続され第2高調波の信号電圧を減衰せしめる減衰回路(ATT)14と、この減衰回路14の出力に接続され、この第2高調波の位相を調整する移相回路(Ph)15と、この移相回路15の出力を第1の入力端子に接続し、前記分岐回路10の第2の出力端子を第2の入力端子に接続し、この第1と第2の入力端子への入力信号を互いに加算し、出力端子からFET17のゲート端子へ出力する加算回路(add)16と、このFET17のドレイン端子に接続した終端回路18と、同じくFET17のドレイン端子に接続した第2の整合回路(Mout)19とを有する。この第2の整合回路19の出力端子を本増幅装置の出力端子OUTとしている。終端回路18は、基本的には、第2高調波を接地短絡する第2高調波終端回路18を構成する。
図1の歪み補償電力増幅装置の動作を説明する。図1において、図13に示した装置と同様、入力信号は、分岐回路10で2分岐され、分岐された一方の信号が第1の整合回路11を介してソース接地FET12に入力される。このFET12は、本実施の形態では、ゲート幅200μm程度の小型サイズのものを用いる。FET12で発生した第2高調波は帯域通過フィルタ13で抽出され、減衰回路14、移相回路15により、振幅と位相が調整され、加算回路16の第1の入力端子に入力される。一方、分岐回路10のもう一方の出力は、加算回路16の第2の入力端子に入力され、その加算出力が、電力増幅FET17に入力される。
図2(a)(b)に、第2高調波終端回路の2つの構成例を示す。図2(a)は、第2高調波終端回路18として、コイルLL1とコンデンサCC1とを並列接続したものを用いる。この回路は、基本波(例えば900MHz)に対しては、共振となる値に設定する。これにより、基本波に対しては第2高調波終端回路18はほぼ無限大のインピーダンス(開放)に見える。図5に、好ましいインピーダンスZ11〜Z15を含むインピーダンス領域R2の例を示す。一方、第2高調波(基本波900MHzの場合、1.8GHz)に対してはコンデンサCC1の機能により第2高調波終端回路18が短絡回路として働く。図2(a)は第2高調波終端回路を電源電圧側に設けたものであるが、図2(b)は接地側に設けたものである。この第2高調波終端回路18’は、コイルLL1とコンデンサCC1とを並列接続したものに対して、直列に、比較的大きな容量のコンデンサCC2を接地との間に介挿して、FET17のドレイン端子が直流的に接地されることを防止している。図2(b)の第2高調波終端回路の機能は図2(a)と同様である。
次に、電力増幅FET17の歪みが補償されるしくみを説明する。以下では、3次相互変調歪み(IM3)を補償すべき歪みと考えて説明する。第2高調波が注入されているときのIM3波の電圧表示は、式(1)のように記述できる。入力信号として、角周波数ω1、ω2を有する2トーン波を考える。なお、ここでは簡単のために、上側IM3のみを考慮する。測定を通じて、上下のIM3のレベルには有意な差異は認められなかった。

Vim3(2ω2-ω1) = H3(ω2,-ω1,ω2)・Vs3 + H3(2ω2,-2ω1,ω1)Vs・V2d2 + H2(2ω2,-ω1) ・Vs・V2d …(1)
式(1)にて変数の意味は以下の通りである。
ω1,ω2:2トーン入力波の角周波数(ω1<ω2)
2ω2−ω1:上側IM3の角周波数成分
H2(*,*):FET01の2次ボルテラ核のフーリエ変換
H3(*,*,*):FET01の3次ボルテラ核のフーリエ変換
Vs:入力2トーン波の合成波電圧
V2d:注入第2高調波の複素電圧
式(1)の右辺第1項は、第2高調波注入のない場合のIM3電圧表示である。同第2、第3項は第2高調波注入に関わる項である。式(1)において、第2高調波注入により歪み補償が行なわれるということは、式(1)=0 となる第2高調波V2dが存在することに他ならない。 従って、式(1)=0を満たすV2dが存在しない場合は、高調波注入による歪み補償の効果がなくなると言える。このような解V2dが存在する条件は、式(1)をV2dの2次式と見立てて、

[H2(2ω2,-ω1) ・Vs]2-4・[H3(ω2,-ω1,ω2)Vs]・[H3(2ω2,-2ω1,ω1)・Vs3]>0 …(2)
である。

但し、H(*)は複素数であるから、式(2)は実部、虚部両方で成立する必要がある。
図3は、図4に示す7点のインピーダンス点について、第2高調波注入(第2高調波終端回路のない場合)による歪み補償を実施した図6の”従来例”に見られる変曲点電力(図6におけるPout=10dBm)の実測値および式(1)による計算値を示したものである。本明細書では、図6のグラフに示すように、IM3値が急激に増加に転じるPout値を変曲点電力と呼ぶ。ここで、図4の7点のインピーダンスとは、図1の整合回路Moutをドレインから見たインピーダンスに相当する。図3の結果から、インピーダンスZ1,Z2,Z6,Z7を含むインピーダンス領域R1の変曲点電力が高いことが分かる。実測にはWg=14mmのHEMT(High-Electron-Mobility Transistor:高電子移動度トランジスタ)を用いた。また計算には、同HEMTの非線形パラメータを抽出して、式(1)の計算に供した。図3の結果では、計算と実測とのよい一致が確認でき、上述した仮説が概ね正しいことが理解できる。
歪み補償は、Poutが極力大きい値まで有効に働くことが望ましい。本発明においては、前記変曲点電力を上昇させるためにFET01のドレイン端子に第2高調波終端回路を装荷した。式(1)は、第2高調波終端回路を装荷した場合についての解析にも有効である。図7に、第2高調波終端回路の有無での変曲点電力の増加の負荷依存について実測値を示す。グラフの縦軸は、第2高調波終端回路ありの場合の変曲点電力から第2好調査終端回路無しの場合の変曲点電力を引いた値を示している。図7において、第2高調波終端回路を装荷した場合の変曲点電力が一様に上昇している(差の符号が正である)様子がわかる。特にインピーダンスZ6、Z7でその上昇が顕著である。図6の”本発明の例”では、負荷点Z7において、入力電力を掃引して得た結果を示し、第2高調波終端回路を装荷しない従来例に比べて変曲点電力が増加し(図の横軸右側方向に移動し)、それに伴って、大出力域においてもIM3が改善されている様子が解る。
図8は、入力信号として、CDMA2000の音声信号で定義されているOQPSK信号を用いた場合の出力対隣接チャネル漏洩電力比(ACPR:Adjacent Channel Power Ratio)の関係を示すグラフである。2本のグラフは、本実施の形態における第2高調終端回路18がある場合とない場合とを示している。ここでは、900kHz離調点にて規定されている隣接チャネル漏洩電力比を−50dBc点で考察する。すなわち、隣接チャネル漏洩電力比は、送信電力と帯域中心から900kHz離調点の電力の比を表すもので、IS95Bにて規格化されている歪み量であり、本実施の形態では、ACPR<−50dBcを設計の目安としている。図8のグラフから分かるように、従来例ではPout=21.5dBmなのに対し、本発明の実施の形態では23dBmとなっており、1.5dBの出力の改善が見られている。
次に、第2高調波終端回路を装荷した場合の第2高調波注入での変曲点電力が上昇するしくみを以下に説明する。式(2)=0となるVs、すなわち変曲点電力を与える入力信号電圧は、

Vs= [H2(2ω2,-ω1)]2 /4・[H3(ω2,-ω1,ω2)]・[H3(2ω2,-2ω1,ω1)] …(3)

となる。式(3)で与えられるVsが第2高調波終端回路により増加する理由としては、次の2つが考えられる。
第1の理由は、第2高調波終端回路を装荷した状態では、FET01が構造的に有しているドレインゲート間容量(Cdg)の帰還量が小さくなることによる。これは、ゲートアース間に接続される等価的なCdg値が減少することにより利得が増加すること意味し、その結果、H2(*)が大きくなる。このため、式(2)で与えられるVsが増加する。
第2の理由は、第2高調波終端回路装荷により、式(3)の分母のH3(ω2,−ω1,ω2)が減じることによる。この項は、FET17のIM3を表しているので、第2高調波終端回路18の装荷によりIM3が減じる場合に、変曲点電力の増加も併せて生じると考えられる。
なお、特許文献1、2には、高周波電力増幅回路を構成するソース接地FETの出力端に2次高調波を短絡させる回路を接続する構成を示しているが、これらは電力効率を向上させることを意図したものであり、図13で説明したような高調波注入による歪み補償を行う回路にそのような終端回路を適用することを示唆するものではない。図13で説明したような高調波注入による歪み補償を行う回路にそのような終端回路を適用して変曲点電力が増加することは本願発明者らにより見いだされたものである。
図9は、本発明の第2の実施の形態を示すブロック図である。図1に示した装置と同様に構成要素には同じ参照符号を付してある。図1の装置と異なる点は、図1の移相回路15を削除した代わりに整合回路25を挿入し、かつ、FET12の前段の整合回路11を整合回路21に変更したことである。なお、このような構成は本出願人が先に特願2004−32351号として提案したものである。
次に、図9の装置の動作を説明する。入力端子INに入力された入力信号は、分岐回路10で2分岐され、分岐された一方の信号が整合回路21を介してソース接地FET12に入力される。FET12で発生した第2高調波は帯域通過フィルタ13で抽出され、減衰回路14によりその振幅が調整され、第2の整合回路25を介して、加算回路16の第1の入力端子に入力される。この第2の整合回路25は、減衰回路14から出力される第2高調波が加算回路16を介して電力増幅器17に反射なく効率的に入力されるような整合をとるものである。一方、分岐回路10のもう一方の出力は、この加算回路16の第2の入力端子に入力され、その加算出力が電力増幅FET18に入力される。
FET12の発生する歪み成分は、非特許文献5に示されている通り、そのゲートに接続されるインピーダンスZsに依存する。すなわち、ゲートに接続されるインピーダンスZsはFET12の発生する歪み成分の位相と振幅に影響を与える。第2高調波も歪み成分なので、非特許文献5に記載されている性質は第2高調波に対しても成り立つと考えられる。従って、このインピーダンスZsを調整することで、発生する第2高調波の位相を電力増幅FET17の歪み補償に必要な値とすることが可能である。特に、位相に関しては、FET12の発生する第2高調波に対して、図1の移相回路15で回転させたと等価な位相の回転を、整合回路21の値の調整によってもたらすものである。これによって、移相回路15を不要とすることができる。整合回路21は一般に集中定数回路で容易に実現できるので、その回路規模は、移相回路15に比べて格段に小型化できる。第2高調波終端回路18の構成および作用については図1の装置と同様である。
図10(a)(b)に、それぞれ、整合回路21および25の具体的な構成例を示す。この例では、整合回路21は、コイル(インダクタ)121により構成している。整合回路25は、コンデンサ(キャパシタ)161,163とコイル162とを含むπ型の回路により構成している。但し、本発明における整合回路21,25の構成は図示のものに限られるものではない。なお、図1の整合回路11の目的は分岐回路10とFET12との間での信号の反射の防止が目的であり、本発明のように第2高調波の位相の調整を目的とするものではない。
図11は、図9の実施の形態におけるFET12のゲートに接続されるインピーダンスZsの適切な範囲をスミスチャート上に示したものである。本実施の形態では、Zsが図示の範囲内に入るように設計することで、効果的に歪み補償を行なうことができた。
図12は、本発明の第3の実施の形態を示すブロック図である。先の実施の形態と同様の構成要素には同じ参照符号を付してある。
この電力増幅装置は、第1のソース接地FET12と第2のソース接地FET39の直接接続された2段の増幅器からなる増幅装置である。この電力増幅装置は、さらに、入力端子INと第1のFET12のゲートとの間に接続された第1の整合回路30と、ソース接地FET12のドレイン端子に接続され、ドレイン出力を2分岐する分岐回路32と、この分岐回路32の第2の出力端子と後述の加算回路38との間に接続された第2の整合回路37と、分岐回路32の第1の出力端子に接続された、第2高調波だけを通過させる帯域通過フィルタ33と、この帯域通過フィルタ33の出力に接続され第2高調波の信号電圧を減衰せしめる減衰回路34と、この減衰回路34の出力に接続され第2高調波の位相を調整する移相回路35と、この移相回路35の出力を入力する第3の整合回路36と、整合回路36、37の両出力を加算する加算回路38と、第2高調波を接地短絡する第2高調波終端回路18と、FET17のドレイン端子と出力端子OUTとの間の整合をとる整合回路19とを有する。加算回路38は、その第1の入力端子に第3の整合回路36の出力を接続し、第2の入力端子に前記第2の整合回路37の出力を接続し、第1と第2の入力端子への入力信号を互いに加算する。この加算回路38の出力は電力増幅FET17のゲート端子に入力される。FET17のドレイン端子には、第2高調波終端回路18が接続され、また、同じくドレイン端子に第4の整合回路19が接続される。この第4の整合回路19の出力端子が本増幅装置の出力端子OUTとなる。
次に第3の実施の形態の動作を説明する。第1の整合回路30、FET12、第2の整合回路37、FET17は、主たる2段電力増幅器を構成する。分岐回路32、帯域通過フィルタ33、減衰回路34、第3の整合回路36は、第1の実施の形態と同じ動作をする。本実施の形態では、FET12は、主たる電力増幅器の初段増幅部と、主たる増幅器の終段FETで発生する歪みを抑圧するための第2高調波発生という2つの役割を果たしている。主たる増幅器で発生する歪みは、FET12で発生する歪み成分も寄与するが、その量は、FET17で発生する歪みに比べて無視できる程度であるから、FET17で発生する歪みを抑圧できれば、効果は十分である。第2高調波終端回路18の構成および作用については図1の装置と同様である。
なお、図12の実施の形態における移相回路35を削除するために、図9の構成を適用することも可能である。
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、上記で言及した以外にも種々の変形、変更を行うことが可能である。例えば、上記各実施の形態の構成において、FETはバイポーラトランジスタに置き換えることも可能である。その場合、FETのドレイン、ソース、ゲートの各端子は、それぞれ、バイポーラトランジスタのコレクタ、エミッタ、ベースの各端子に対応する。
本発明の一実施の形態に係る歪み補償電力増幅装置の概略構成を示すブロック図である。 第2高調波終端回路の2つの構成例を示す図である。 図4に示す7点のインピーダンス点について、第2高調波注入(第2高調波終端回路のない場合)による歪み補償を実施した図6の”従来例”に見られる変曲点電力(図6におけるPout=10dBm)の実測値および計算値を示すグラフである。 図3の解析に用いた負荷点を示すスミスチャートである。 基本波に対する第2高調波終端回路の好ましいインピーダンスZ11〜Z15を含むインピーダンス領域R2の例を示す図である。 3次相互変調歪み(IM3)の出力依存性を示すグラフである。 第2高調波終端回路の有無での変曲点電力の増加の負荷依存について実測値を示すグラフである。 入力信号としてOQPSK信号を用いた場合の出力対隣接チャネル漏洩電力比の関係を示すグラフである。 本発明の第2の実施の形態を示すブロック図である。 図9における整合回路21および25の具体的な構成例を示す回路図である。 図9の実施の形態におけるFETのゲートに接続されるインピーダンスZsの範囲を示したスミスチャートである。 本発明の第3の実施の形態を示すブロック図である。 第2高調波を注入することで歪みを改善する従来の技術を示す図である。
符号の説明
10…分岐回路、11…整合回路、12…ソース接地FET、13…帯域通過フィルタ(BPF)、14…減衰回路(ATT)、15…移相回路(Ph)、16…加算回路(add)、17…ソース接地FET、18…高調波終端回路、18’…高調波終端回路、19…整合回路(Mout)、21…整合回路、25…整合回路、30…整合回路、32…分岐回路、33…帯域通過フィルタBPF、34…減衰回路、35…移相回路、36…整合回路、37…整合回路、38…加算回路、121…コイル、161…コンデンサ、162…コイル

Claims (14)

  1. 入力信号を電力増幅するトランジスタと、
    前記入力信号を2分岐する分岐回路と、
    分岐された一方の分岐信号に対してその基本波の第2高調波を生成し、この生成された第2高調波を前記分岐回路の他方の分岐信号に足し合わせて前記トランジスタの入力端子に入力する歪み補償手段と、
    前記トランジスタの出力端子に接続され、前記第2高調波を接地短絡する終端回路と、
    を備えたことを特徴とする歪み補償電力増幅装置。
  2. 前記終端回路は、互いに並列に接続されたコイルとコンデンサを含み、前記トランジスタの出力端子から見て、基本波に対してはほぼ開放、第2高調波に対してはほぼ短絡となることを特徴とする請求項1記載の歪み補償電力増幅装置。
  3. 前記互いに並列に接続されたコイルとコンデンサは並列共振回路を構成し、この並列共振回路は前記トランジスタの出力端子と電源との間に接続されることを特徴とする請求項2記載の歪み補償電力増幅装置。
  4. 前記互いに並列に接続されたコイルとコンデンサは並列共振回路を構成し、この並列共振回路の一端は前記トランジスタの出力端子に接続され、他端は他のコンデンサを介して接地されることを特徴とする請求項2記載の歪み補償電力増幅装置。
  5. 前記トランジスタはソース接地FETであり、このソース接地FETのゲート端子が前記トランジスタの入力端子を構成し、前記ソース接地FETのドレイン端子が前記トランジスタの出力端子を構成することを特徴とする請求項1または2記載の歪み補償電力増幅装置。
  6. 前記歪み補償手段は、前記分岐された一方の分岐信号をゲート端子に受けるソース接地FETと、このFETのドレイン端子に接続された、第2高調波だけを通過させる帯域通過フィルタと、この帯域通過フィルタの出力に接続され第2高調波の信号電圧を減衰せしめる減衰回路と、この減衰回路の出力に接続され前記第2高調波の位相を調整する移相回路と、この移相回路の出力を前記分岐回路の他方の分岐信号と加算する加算回路とを有することを特徴とする請求項1または2記載の歪み補償電力増幅装置。
  7. 前記歪み補償手段は、前記分岐された一方の分岐信号をゲート端子に受けるソース接地FETと、前記分岐回路と前記ソース接地FETのゲート端子との間に接続された所定のインピーダンスを有する整合回路と、前記ソース接地FETのドレイン端子に接続され、前記入力信号の第2高調波だけを通過させる帯域通過フィルタと、この帯域通過フィルタの出力に接続され第2高調波の信号電圧を減衰せしめる減衰回路と、この減衰回路の出力を前記分岐回路の他方の分岐信号と加算する加算回路とを備え、前記トランジスタから発生する前記第2高調波の位相に影響を与える前記整合回路の所定のインピーダンスは、前記加算回路に入力される第2高調波により前記電力増幅器で発生する歪み成分が補償されるように設定されていることを特徴とする請求項1または2記載の歪み補償電力増幅装置。
  8. 入力信号を受ける所定のインピーダンスを有する整合回路と、
    この整合回路の出力をゲート端子に受ける第1のソース接地FETと、
    この第1のソース接地FETのドレイン端子から出力される信号を2分岐する分岐回路と、
    入力信号を電力増幅するトランジスタと、
    分岐された一方の分岐信号に含まれる基本波の第2高調波を抽出して前記分岐回路の他方の分岐信号に足し合わせて前記トランジスタの入力端子に入力する歪み補償手段と、
    前記トランジスタの出力端子に接続され、前記第2高調波を接地短絡する終端回路と、
    を備えたことを特徴とする歪み補償電力増幅装置。
  9. 前記終端回路は、互いに並列に接続されたコイルとコンデンサを含み、前記トランジスタの出力端子から見て、基本波に対してはほぼ開放、第2高調波に対してはほぼ短絡となることを特徴とする請求項8記載の歪み補償電力増幅装置。
  10. 前記互いに並列に接続されたコイルとコンデンサは並列共振回路を構成し、この並列共振回路は前記トランジスタの出力端子と電源との間に接続されることを特徴とする請求項9記載の歪み補償電力増幅装置。
  11. 前記互いに並列に接続されたコイルとコンデンサは並列共振回路を構成し、この並列共振回路の一端は前記トランジスタの出力端子に接続され、他端は他のコンデンサを介して接地されることを特徴とする請求項9記載の歪み補償電力増幅装置。
  12. 前記トランジスタは第2のソース接地FETであり、この第2のソース接地FETのゲート端子が前記トランジスタの入力端子を構成し、前記第2のソース接地FETのドレイン端子が前記トランジスタの出力端子を構成することを特徴とする請求項8または9記載の歪み補償電力増幅装置。
  13. 前記歪み補償手段は、前記第2高調波だけを通過させる帯域通過フィルタと、この帯域通過フィルタの出力に接続され第2高調波の信号電圧を減衰せしめる減衰回路と、この減衰回路の出力に接続され前記第2高調波の位相を調整する移相回路と、この移相回路の出力を前記分岐回路の他方の分岐信号と加算する加算回路とを有することを特徴とする請求項12記載の歪み補償電力増幅装置。
  14. 前記歪み補償手段は、前記第1のソース接地FETのドレイン端子に接続され、前記入力信号の第2高調波だけを通過させる帯域通過フィルタと、この帯域通過フィルタの出力に接続され第2高調波の信号電圧を減衰せしめる減衰回路と、この減衰回路の出力を前記分岐回路の他方の分岐信号と加算する加算回路とを備え、前記第2のソース接地FETから発生する前記第2高調波の位相に影響を与える前記整合回路のインピーダンスは、前記加算回路に入力される第2高調波により前記電力増幅器で発生する歪み成分が補償されるように設定されていることを特徴とする請求項12記載の歪み補償電力増幅装置。
JP2004135363A 2004-04-30 2004-04-30 歪み補償電力増幅装置 Expired - Fee Related JP4671622B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004135363A JP4671622B2 (ja) 2004-04-30 2004-04-30 歪み補償電力増幅装置
US11/108,666 US7307473B2 (en) 2004-04-30 2005-04-19 Distortion compensating and power amplifying apparatus
KR1020050035084A KR101119680B1 (ko) 2004-04-30 2005-04-27 일그러짐 보상 전력 증폭 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004135363A JP4671622B2 (ja) 2004-04-30 2004-04-30 歪み補償電力増幅装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005318373A true JP2005318373A (ja) 2005-11-10
JP4671622B2 JP4671622B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=35186472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004135363A Expired - Fee Related JP4671622B2 (ja) 2004-04-30 2004-04-30 歪み補償電力増幅装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7307473B2 (ja)
JP (1) JP4671622B2 (ja)
KR (1) KR101119680B1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007329669A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Murata Mfg Co Ltd 電力増幅装置
JP2008061123A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 電力増幅装置および携帯電話端末
JP2009194421A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Hitachi Kokusai Electric Inc 高周波電力増幅器
JPWO2010032283A1 (ja) * 2008-09-16 2012-02-02 株式会社 Wave Technology 高調波注入プッシュプル増幅器
WO2019008751A1 (ja) * 2017-07-07 2019-01-10 三菱電機株式会社 電力増幅器
WO2019146549A1 (ja) * 2018-01-23 2019-08-01 株式会社村田製作所 電力増幅回路
JP2020178162A (ja) * 2019-04-15 2020-10-29 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 高周波増幅器
JP2020534762A (ja) * 2017-09-20 2020-11-26 クリー インコーポレイテッドCree Inc. 広帯域高調波整合ネットワーク

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7340265B2 (en) * 2002-02-28 2008-03-04 Atheros Communications, Inc. Method and apparatus for transient frequency distortion compensation
US7573326B2 (en) 2005-12-30 2009-08-11 Intel Corporation Forwarded clock filtering
US7528649B2 (en) * 2007-09-07 2009-05-05 Raytheon Company Method for designing input circuitry for transistor power amplifier
US8319558B1 (en) 2008-10-14 2012-11-27 Rf Micro Devices, Inc. Bias-based linear high efficiency radio frequency amplifier
US8072271B1 (en) * 2008-10-14 2011-12-06 Rf Micro Devices, Inc. Termination circuit based linear high efficiency radio frequency amplifier
EP2648611B1 (en) 2010-12-10 2015-02-25 Koninklijke Philips N.V. Apparatus and method for influencing and/or detecting magnetic particles
CN102098009B (zh) * 2010-12-20 2013-01-02 成都芯通科技股份有限公司 一种射频功率放大器的输出匹配电路的设计方法
CN102570991A (zh) * 2012-02-22 2012-07-11 刘轶 射频功率放大器的输出匹配电路
JP2016076752A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 株式会社Wave Technology プシュプル電力増幅器
US10236833B2 (en) 2017-08-02 2019-03-19 Infineon Technologies Ag RF amplifier with dual frequency response capacitor
US11336253B2 (en) 2017-11-27 2022-05-17 Wolfspeed, Inc. RF power amplifier with combined baseband, fundamental and harmonic tuning network
WO2019146550A1 (ja) 2018-01-23 2019-08-01 株式会社村田製作所 電力増幅回路
US10411659B2 (en) 2018-01-25 2019-09-10 Cree, Inc. RF power amplifier with frequency selective impedance matching network
US11764882B1 (en) * 2022-06-13 2023-09-19 Nxp Usa, Inc. Pre-conditional calibration for third order intermodulation distortion (IMD3) cancellation

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573115A (en) * 1978-11-27 1980-06-02 Nec Corp Traveling wave tube amplifying device
JPH0823233A (ja) * 1994-07-05 1996-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波増幅装置
JPH0923119A (ja) * 1995-06-30 1997-01-21 Nokia Mobile Phones Ltd 先行歪み回路及びこの回路を使用する移動機
JPH1041756A (ja) * 1996-07-26 1998-02-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 歪補償回路
JPH10126156A (ja) * 1996-10-22 1998-05-15 Japan Radio Co Ltd 逓倍器
JPH11289227A (ja) * 1998-04-01 1999-10-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 歪補償回路
JP2001217659A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波増幅器
JP2001244752A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 歪補償回路
JP2002509664A (ja) * 1996-09-14 2002-03-26 ダイムラークライスラー アクチエンゲゼルシャフト 高効率増幅装置
JP2002135062A (ja) * 2000-10-23 2002-05-10 Sony Corp 歪み補償電力増幅装置
JP2002368547A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Hitachi Kokusai Electric Inc 歪み改善回路
JP2003198271A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Sanyo Electric Co Ltd 歪補償回路
JP2003198273A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Sanyo Electric Co Ltd 増幅回路
JP2003273662A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 増幅回路および歪み抑制方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3825843A (en) * 1973-06-08 1974-07-23 Bell Telephone Labor Inc Selective distortion compensation circuit
JP2915795B2 (ja) 1994-07-05 1999-07-05 利根地下技術株式会社 地中掘削機の水平変位測定装置および地中掘削方法
JP2953394B2 (ja) 1996-08-19 1999-09-27 株式会社次世代衛星通信・放送システム研究所 高周波電力増幅回路の設計方法
JP4243458B2 (ja) 2002-06-26 2009-03-25 京セラ株式会社 携帯情報端末装置

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573115A (en) * 1978-11-27 1980-06-02 Nec Corp Traveling wave tube amplifying device
JPH0823233A (ja) * 1994-07-05 1996-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波増幅装置
JPH0923119A (ja) * 1995-06-30 1997-01-21 Nokia Mobile Phones Ltd 先行歪み回路及びこの回路を使用する移動機
JPH1041756A (ja) * 1996-07-26 1998-02-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 歪補償回路
JP2002509664A (ja) * 1996-09-14 2002-03-26 ダイムラークライスラー アクチエンゲゼルシャフト 高効率増幅装置
JPH10126156A (ja) * 1996-10-22 1998-05-15 Japan Radio Co Ltd 逓倍器
JPH11289227A (ja) * 1998-04-01 1999-10-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 歪補償回路
JP2001217659A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波増幅器
JP2001244752A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 歪補償回路
JP2002135062A (ja) * 2000-10-23 2002-05-10 Sony Corp 歪み補償電力増幅装置
JP2002368547A (ja) * 2001-06-11 2002-12-20 Hitachi Kokusai Electric Inc 歪み改善回路
JP2003198271A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Sanyo Electric Co Ltd 歪補償回路
JP2003198273A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Sanyo Electric Co Ltd 増幅回路
JP2003273662A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 増幅回路および歪み抑制方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007329669A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Murata Mfg Co Ltd 電力増幅装置
JP4670741B2 (ja) * 2006-06-07 2011-04-13 株式会社村田製作所 電力増幅装置
JP2008061123A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 電力増幅装置および携帯電話端末
US7974597B2 (en) 2006-09-01 2011-07-05 Sony Ericsson Mobile Communications Japan, Inc. Power amplifier system and mobile phone terminal using same
JP2009194421A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Hitachi Kokusai Electric Inc 高周波電力増幅器
JPWO2010032283A1 (ja) * 2008-09-16 2012-02-02 株式会社 Wave Technology 高調波注入プッシュプル増幅器
WO2019008751A1 (ja) * 2017-07-07 2019-01-10 三菱電機株式会社 電力増幅器
JPWO2019008751A1 (ja) * 2017-07-07 2019-07-04 三菱電機株式会社 電力増幅器
JP2020534762A (ja) * 2017-09-20 2020-11-26 クリー インコーポレイテッドCree Inc. 広帯域高調波整合ネットワーク
WO2019146549A1 (ja) * 2018-01-23 2019-08-01 株式会社村田製作所 電力増幅回路
US11309849B2 (en) 2018-01-23 2022-04-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Power amplifier circuit
US11750152B2 (en) 2018-01-23 2023-09-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Power amplifier circuit
JP2020178162A (ja) * 2019-04-15 2020-10-29 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 高周波増幅器
JP7294569B2 (ja) 2019-04-15 2023-06-20 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 高周波増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
US7307473B2 (en) 2007-12-11
KR20060047541A (ko) 2006-05-18
US20050242877A1 (en) 2005-11-03
KR101119680B1 (ko) 2012-03-15
JP4671622B2 (ja) 2011-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4671622B2 (ja) 歪み補償電力増幅装置
JP4868433B2 (ja) 歪み補償装置および歪み補償機能付き電力増幅装置
KR101758086B1 (ko) 개선된 선형적 특징을 가지는 전력 증폭기
Park et al. Broadband CMOS stacked RF power amplifier using reconfigurable interstage network for wideband envelope tracking
Saad et al. Symmetrical load modulated balanced power amplifier with asymmetrical output coupling for load modulation continuum
Saad et al. Efficient and wideband two-stage 100 W GaN-HEMT power amplifier
KR20070050718A (ko) 메모리 효과를 최소화하는 기지국용 전력 증폭기
Abbasnezhad et al. A simple and adjustable technique for effective linearization of power amplifiers using harmonic injection
Cho et al. A handy dandy Doherty PA: A linear Doherty power amplifier for mobile handset application
CN111615788B (zh) 功率放大电路
Rahimizadeh et al. An Efficient Linear Power Amplifier with 2 nd Harmonic Injection
EP3255791B1 (en) Power amplifying equipment
US11424767B2 (en) Out-of-band compensation of active electronic device
KR101093644B1 (ko) 음의 군지연 회로를 갖는 아날로그 피드백 선형 전력 증폭기
Zurek et al. A concurrent 2.2/3.9-GHz dual-band GaN power amplifier
Shariatifar et al. A methodology for designing class-F− 1/J (J− 1) high efficiency concurrent dual-band power amplifier
Nghe et al. Wideband two-stage 50W GaN-HEMT power amplifier
Đorić et al. Linearization of broadband doherty amplifier
Bensmida et al. Advanced GaAs power amplifier architecture linearized with a post-distortion method
US20220060156A1 (en) Power amplifier
Ubostad et al. Linearity performance of an RF power amplifier under different bias-and load conditions with and without DPD
US11418151B2 (en) Power amplifier circuit
Đorić et al. Linearization and efficiency enhancement of the RF power amplifier by the even-order nonlinear signal injection
JP3894401B2 (ja) 電力増幅装置
Mehraban et al. Design of a 10 W high‐efficiency balanced power amplifier using a combination of load‐pull and load‐line methods for ISM band

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100907

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees