JP2005315402A - 止め具 - Google Patents
止め具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005315402A JP2005315402A JP2004241821A JP2004241821A JP2005315402A JP 2005315402 A JP2005315402 A JP 2005315402A JP 2004241821 A JP2004241821 A JP 2004241821A JP 2004241821 A JP2004241821 A JP 2004241821A JP 2005315402 A JP2005315402 A JP 2005315402A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outward
- grommet
- pin
- holding
- holding body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 21
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 15
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 26
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 8
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 241000755266 Kathetostoma giganteum Species 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connection Of Plates (AREA)
- Insertion Pins And Rivets (AREA)
Abstract
【解決手段】 合成樹脂製のピン1と合成樹脂製のグロメット11と金属製の挾持体21の3部品から成り、ピンは、頭部2と軸部3とを備え、グロメットは、フランジ部12と胴部13とを備え、挾持体は、内向支持腕22と外向挾持片24とを備える止め具であって、ピンの軸部には、上記挾持体の内向支持腕を軸方向に摺動可能に支持する支持部位4と、挾持体の外向挾持片側を軸部の中心方向に向けて収納する収納室6と、挾持体の外向挾持片を外方へ押圧する加圧面5とを形成し、グロメットの胴部には、挾持体の外向挾持片が出没する開口窓18を形成することにより、固定対象物P1・P2は、合成樹脂製グロメットのフランジ部と金属製挾持体の外向挾持片間で挾持されるので、合成樹脂と金属から得られる強い挾持力をもって、強固に固定されることとなる。
【選択図】 図7
Description
その他の構成・作用効果は、第一実施例と同様であるので、ここでは、その説明を省略する。
2 頭部
2a 上板
2b 下板
2c 差込溝
3 軸部
4 支持溝(支持部位)
4a 係合縁
5 加圧面
6 収納室
7 大径溝
8 テーパー面
9 小径溝
10 ガイド突起
11 グロメット
12 フランジ部
13 胴部
14 開口
15 引掛部
15a 上壁
15b 下壁
15c 凹空間
16 スリット
17 分割脚片
18 開口窓
19 凹溝
20 膨出突起
21 挾持体
21a 本体
22 内向支持腕
23 脱落防止爪
24 外向挾持片
30 移動防止壁
31 カット
32 凸条
33 凹条
P1 トリムボード(固定対象物)
H1 取付孔
P2 車体パネル(固定対象物)
H2 取付孔
Claims (11)
- 合成樹脂製のピンと合成樹脂製のグロメットと金属製の挾持体の3部品から成り、ピンは、頭部と軸部とを備え、グロメットは、フランジ部と胴部とを備え、挾持体は、内向支持腕と外向挾持片とを備える止め具であって、ピンの軸部には、上記挾持体の内向支持腕を軸方向に摺動可能に支持する支持部位と、挾持体の外向挾持片側を軸部の中心方向に向けて収納する収納室と、挾持体の外向挾持片を外方へ押圧する加圧面とを形成し、グロメットの胴部には、挾持体の外向挾持片が出没する開口窓を形成して、合成樹脂製グロメットのフランジ部と上記開口窓から外方へ突出する金属製挾持体の外向挾持片とで固定対象物を挾持することを特徴とする止め具。
- ピンの軸部に形成された支持部位は、その下端に挾持体の内向支持腕を係合してぶら下げる係合縁を有し、挾持体は、該ぶら下がった状態でピンの軸部に形成された収納室に収納されることを特徴とする請求項1記載の止め具。
- 支持部位が有する係合縁は、傾斜する挾持体の内向支持腕に沿う斜面となっていることを特徴とする請求項2記載の止め具。
- 挾持体は、内向支持腕の反対側に外向きの脱落防止爪を有し、グロメットのフランジ部は、該脱落防止爪を引っ掛ける引掛部を有することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の止め具。
- グロメットのフランジ部が有する引掛部の上面がテーパー形状となっていることを特徴とする請求項4記載の止め具。
- グロメットのフランジ部が有する引掛部は、上面がテーパー形状の上壁と該上壁の下方で径方向に伸びる下壁とを有し、上壁と下壁間に画成される凹空間内に挾持体の脱落防止爪が入り込むことを特徴とする請求項4記載の止め具。
- ピンの軸部に形成された支持部位の少なくとも下端域では、挾持体の内向支持腕が支持部位の内外方向に移動可能であって、当該内向支持腕が支持部位の内側方向に移動した状態では、挾持体の脱落防止爪が引掛部を通過可能で、内向支持腕が支持部位の外側方向に移動した状態では、挾持体の脱落防止爪が引掛部を通過不可能であることを特徴とする請求項4記載の止め具。
- ピンの頭部は、厚肉の上板と薄肉の下板とを有し、該上板と下板間に工具の差込溝を画成したことを特徴とする請求項1記載の止め具。
- グロメットの胴部に形成される開口窓の下縁は、挾持体の外向挾持片の下面と近接対峙していることを特徴とする請求項1記載の止め具。
- 挾持体は、一対からなり、グロメットの胴部は、複数のスリットで2以上の分割脚片に分割されて、該分割脚片中、一の対向する分割脚片に各挾持体の外向挾持片を出没する開口窓を形成すると共に、その内面側にピンの軸部に係合して外方へ押圧される膨出突起を形成したことを特徴とする請求項1記載の止め具。
- ピンの軸部に形成された収納室の両側縁に一対の移動防止壁を突設したことを特徴とする請求項1乃至請求項10のいずれかに記載の止め具。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004241821A JP3967738B2 (ja) | 2004-03-31 | 2004-08-23 | 止め具 |
KR1020050026069A KR100791492B1 (ko) | 2004-03-31 | 2005-03-29 | 파스너 |
US11/092,942 US7607875B2 (en) | 2004-03-31 | 2005-03-30 | Fastener for fixing a part to a body panel |
DE102005014753A DE102005014753B4 (de) | 2004-03-31 | 2005-03-31 | Befestigungselement |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004102857 | 2004-03-31 | ||
JP2004241821A JP3967738B2 (ja) | 2004-03-31 | 2004-08-23 | 止め具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005315402A true JP2005315402A (ja) | 2005-11-10 |
JP3967738B2 JP3967738B2 (ja) | 2007-08-29 |
Family
ID=35443034
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004241821A Expired - Lifetime JP3967738B2 (ja) | 2004-03-31 | 2004-08-23 | 止め具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3967738B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007278375A (ja) * | 2006-04-05 | 2007-10-25 | Togo Seisakusho Corp | クリップ |
JP2008281168A (ja) * | 2007-05-14 | 2008-11-20 | Daiwa Kasei Ind Co Ltd | クリップ |
JP2009529639A (ja) * | 2006-03-15 | 2009-08-20 | オートリブ ディベロップメント アクティエボラーグ | 固定要素、組立工具、および組立セット |
-
2004
- 2004-08-23 JP JP2004241821A patent/JP3967738B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009529639A (ja) * | 2006-03-15 | 2009-08-20 | オートリブ ディベロップメント アクティエボラーグ | 固定要素、組立工具、および組立セット |
JP2007278375A (ja) * | 2006-04-05 | 2007-10-25 | Togo Seisakusho Corp | クリップ |
JP2008281168A (ja) * | 2007-05-14 | 2008-11-20 | Daiwa Kasei Ind Co Ltd | クリップ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3967738B2 (ja) | 2007-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7607875B2 (en) | Fastener for fixing a part to a body panel | |
US4403377A (en) | Fastening device | |
JPH084720A (ja) | クリップ | |
US20080141501A1 (en) | Clip | |
JP2006064064A (ja) | 連結装置 | |
JPH10252726A (ja) | クリップ | |
JP2009041673A (ja) | クリップ及び支持部材 | |
CN100398847C (zh) | 紧固件 | |
US20050002760A1 (en) | Blind rivet fastener and workpiece assembly using same | |
JP4520920B2 (ja) | クリップ | |
JP3967738B2 (ja) | 止め具 | |
JP2007147060A (ja) | 部品の取付装置 | |
JP2005337312A (ja) | 止め具 | |
JP2007198465A (ja) | グロメット | |
JP2005291294A (ja) | 止め具 | |
JP5134204B2 (ja) | グロメット | |
JP2019052673A (ja) | クリップ | |
JP2000283132A (ja) | クリップ | |
JP2006009867A (ja) | Ea材、その取付用クリップ及び取付構造 | |
JP2009191971A (ja) | 二段クリップの解除構造及び解除方法 | |
JP2552020Y2 (ja) | プラスチック製クリップ | |
JP2009257508A (ja) | 2ピースクリップ | |
JP2003035304A (ja) | クリップ | |
KR100515146B1 (ko) | 자동차용 내장재 고정클립 | |
JP2006306295A (ja) | サンシェード固定具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3967738 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |