JP2019052673A - クリップ - Google Patents

クリップ Download PDF

Info

Publication number
JP2019052673A
JP2019052673A JP2017176343A JP2017176343A JP2019052673A JP 2019052673 A JP2019052673 A JP 2019052673A JP 2017176343 A JP2017176343 A JP 2017176343A JP 2017176343 A JP2017176343 A JP 2017176343A JP 2019052673 A JP2019052673 A JP 2019052673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
bush
flange
leg
clip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017176343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6938298B2 (ja
Inventor
大輔 柴
Daisuke Shiba
大輔 柴
浩人 松野
Hiroto Matsuno
浩人 松野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Pop Rivets and Fasteners Ltd
Original Assignee
Nippon Pop Rivets and Fasteners Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Pop Rivets and Fasteners Ltd filed Critical Nippon Pop Rivets and Fasteners Ltd
Priority to JP2017176343A priority Critical patent/JP6938298B2/ja
Priority to US16/131,502 priority patent/US20190078602A1/en
Publication of JP2019052673A publication Critical patent/JP2019052673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6938298B2 publication Critical patent/JP6938298B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/08Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part
    • F16B21/086Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part the shank of the stud, pin or spigot having elevations, ribs, fins or prongs intended for deformation or tilting predominantly in a direction perpendicular to the direction of insertion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/04Rivets; Spigots or the like fastened by riveting
    • F16B19/08Hollow rivets; Multi-part rivets
    • F16B19/10Hollow rivets; Multi-part rivets fastened by expanding mechanically
    • F16B19/1027Multi-part rivets
    • F16B19/1036Blind rivets
    • F16B19/1081Blind rivets fastened by a drive-pin
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/20Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/22Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening of resilient material, e.g. rubbery material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/07Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part
    • F16B21/076Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part the socket having a resilient part on its outside
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/08Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/08Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part
    • F16B21/084Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part with a series of flexible ribs or fins extending laterally from the shank of the stud, pin or spigot, said ribs or fins deforming predominantly in a direction parallel to the direction of insertion of the shank
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/50Flanged connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Abstract

【課題】取付部材に先付けしてから、被取付部材に取付けられるクリップ。【解決手段】クリップ1は、ピンと、ブッシュと、を備える。ピンは、ピンフランジ11と、ピンフランジに形成されたピンフランジ孔と、ピンフランジ11のピンフランジ孔の周りに下方に延びる複数のピン脚部14と、を有する。ブッシュは、ピンフランジ11を収容できるブッシュフランジ21と、ブッシュフランジ21の中心軸の周りに形成され、ピン脚部14を挿入可能な複数のブッシュフランジ孔と、ブッシュフランジ21の中心軸の下方と、隣接するブッシュフランジ孔の間の下方へ延びるブッシュ脚部25と、ブッシュ脚部25の外周部に下方に延びるブッシュ脚凹部と、を有する。ピン脚部14のピン脚先端部は、内側に突出し、ブッシュ脚凹部の下方は浅いブッシュ脚拡開部27であり、ピン脚先端部が、ブッシュ脚拡開部27に当接すると、ピン脚部14が拡開する。【選択図】図20

Description

本発明は、自動車のパネル等の被取付部材に、アンダーカバー等の取付部材を取付けるのに用いるクリップに関する。より詳しくは、ピンとブッシュとの2部品からなるクリップに関する。
一般に、自動車のパネル等の被取付部材にアンダーカバー等の取付部材を取付けるのにクリップを用いる。このようなクリップは従来から多く提供されている。1つのクリップは、シート状部材の取付孔の周囲をクリップの2つの部品で挟み、クリップをパネル等の被取付部材から突出したねじスタッドに係合させる。
他のクリップは、ピンとブッシュの2つの部品からなり、ブッシュの胴部の開口部にピンを圧入し、胴部に設けられた係止爪を拡径させて被取付部材の取付孔に係止する。
特許文献1は、ピンと、ピンを挿入可能な挿入孔を有し、複数の脚片を有するグロメット(ブッシュ)とからなるクリップを開示する。グロメットの挿入孔にピンを挿入すると、脚部が拡開する。グロメットの拡開した脚部とフランジとの間に、ベース(被取付部材)と、ベースに取り付ける取付部材を挟んで、ベースに取付部材を取り付ける。
特許文献1のクリップは、ピンの中央脚から外方に羽状に延びる羽部が設けられ、羽部によりグロメットの挿入孔に砂利等の異物が侵入するのを防止する。
しかし、特許文献1のクリップの取付方法は、ピンとグロメットを仮止め状態とし、ベースと部品の取付孔の位置を合わせて、取付孔にクリップを挿入し、ピンを押し込む。アンダーカバー等の部品にクリップを先付けしてから、ベースに取り付けることはできない。
特許文献2は、ピンとブッシュとからなり、ピンフランジから複数個のピン脚部が垂下し、ブッシュフランジにはピン脚部用貫通孔が形成され、ブッシュ脚部には開脚部が形成されたクリップを開示する。ピン脚部の先端には、開脚部で拡径されたピン脚部を本止め状態に維持するため第1ロックが形成され、第1ロックとは別の位置に仮止め状態に維持するため第2ロックが形成される。
ピン脚部用貫通孔は、ピン脚部の先端を被取付部材の取付孔に挿入できるように、ピン脚部の半径方向への拡径を規制する。
特許文献2のクリップは、取り付けたクリップを取り外すため、ブッシュからピンを仮止め状態に引き上げると、ピン脚部が半径方向外側へ拡径変形していても、ピン脚部用貫通孔により、元の拡径変形のない状態に強制的に変形させる。そのため、容易に再締結できる。
しかし、特許文献2のクリップの取付方法は、ピンとグロメットを仮止め状態とし、取付部材と被取付部材の取付孔の位置を合わせて、取付孔にクリップを挿入し、ピンを押し込む。取付部材にクリップを先付けしてから、ベースに取り付けることはできない。
特許文献3は、シート状部材(取付部材)の取付孔に挿通される軸部と、フランジと、パンタグラフ形状の一対の保持片と、各保持片の端部を連結する頭部とを有する保持具を開示する。頭部には、保持片を折り曲げるとき、頭部を軸部に向けて案内する案内部材が設けられている。保持片を折り曲げた状態に保持するため、案内部材には係止爪が、軸部には係止肩が形成されている。案内部材には、車体等のパネル(被取付部材)の孔に係止する錨脚係止部が形成されている。
保持具をシート状部材に取り付けるには、保持具の頭部をシート状部材の取付孔に押し込み、フランジをシート状部材の下面に接面させる。次に、頭部をフランジ側へ強く押しこむと、保持片はヒンジを中心に半径方向外側に折り曲げられ、保持具がシート状部材に取り付けられる。次に、車体等のパネル(被取付部材)にシート状部材を固定するには、保持具のフランジ側からパネルの孔に錨脚係止部を押し込む。
特許文献3の保持具は、保持片を折り曲げるとき、頭部を軸部に向けて案内する案内部材が設けられているので、保持片はパンタグラフ形状をくずすことなく、折り曲げることができる。そのため、シート状部材の上面を適正に押圧するように接面できる。
特許文献3の保持具は、シート状部材に先に取り付け、次に、パネルの孔に錨脚係止部を押し込むことにより、パネルにシート状部材を固定することができる。
しかし、特許文献3の保持具を取り付ける保持具は、外側から保持片が見え見栄えが良くなかった。
特許文献1、2のクリップは、取付部材にクリップを先付けしてから、被取付部材に取り付けることはできない。特許文献3の保持具は、取付部材にクリップを先付けすることができるが、保持片が外側にあり見栄えが良くなかった。
そのため、自動車等のアンダーカバー等の取付部材に先付けして、次に被取付部材に取り付けることができるクリップが求められていた。
特開2012−26553号公報 特開2011−127708号公報 特開平8−159118号公報
従って、本発明の目的は、取付部材に先付けしてから、被取付部材に取付けることの出来るクリップを提供することである。
この目的を達成するため、本発明のクリップは、ピンとブッシュとからなる。ピンは、ピンフランジから垂下する複数のピン脚部を有し、ブッシュは、ブッシュ脚部を有し、ブッシュ脚部の外周部には、ピンの各ピン脚部を収容できるブッシュ脚凹部を有する。ピン脚部をブッシュ脚凹部に沿って下方へ移動させていくと、ブッシュ脚凹部の下のブッシュ脚拡径部でピン脚部が拡径される。ブッシュは、ブッシュフランジの下方に取付部材を先付けするためのパンタグラフ形状の保持片を有する。
本発明の第1の態様は、ピンと、ブッシュと、を備えるクリップであって、
前記ピンは、ピンフランジと、
前記ピンフランジに形成されたピンフランジ孔と、
前記ピンフランジの前記ピンフランジ孔の周りに下方に延びる複数のピン脚部と、を有し、
前記ブッシュは、前記ピンフランジを収容できるブッシュフランジと、
前記ブッシュフランジの中心軸の周りに形成され、前記ピン脚部を挿入可能な複数のブッシュフランジ孔と、
前記ブッシュフランジの中心軸の下方と、隣接する前記ブッシュフランジ孔の間の下方へ延びるブッシュ脚部と、
各前記ブッシュ脚部の外周部に下方に延び、前記ピン脚部を収容できるブッシュ脚凹部と、
前記ブッシュフランジの下方に、一対の保持片取付部と、前記一対の保持片取付部と第1ヒンジを介して接続された一対の上側保持片と、前記一対の上側保持片と第2ヒンジを介して接続された一対の下側保持片と、前記一対の下側保持片の間に第3ヒンジを介して接続された保持片底部と、を有する、ことを特徴とするクリップである。
ピンがピンフランジを有し、ブッシュがピンフランジを収容できるブッシュフランジを有すると、ピンフランジをブッシュフランジ内に押し込むことができる。
ピンが、ピンフランジのピンフランジ孔の周りに下方に延びる複数のピン脚部を有し、ブッシュが、ピン脚部を挿入可能な複数のブッシュフランジ孔と、ブッシュ脚部と、各ブッシュ脚部の外周部に下方に延びるブッシュ脚凹部と、を有すると、ピン脚部をブッシュフランジ孔に挿入し、ブッシュ脚凹部に収容し、ブッシュに対してピンを上下方向に移動させることができる。
ブッシュが、ブッシュフランジの下方に、一対の保持片取付部と、一対の保持片取付部と第1ヒンジを介して接続された一対の上側保持片と、一対の上側保持片と第2ヒンジを介して接続された一対の下側保持片と、一対の下側保持片の間に第3ヒンジを介して接続された保持片底部とを有すると、一対の上側保持片と一対の下側保持片とは、パンタグラフ形状に開閉することができる。
前記ブッシュの前記ブッシュフランジの下方には、フランジ係止爪が形成され、
前記保持片底部には、前記フランジ係止爪と嵌合可能な底部凸部が形成されたことが好ましい。
ブッシュフランジの下方にフランジ係止爪が形成され、保持片底部に、フランジ係止爪と嵌合可能な底部凸部が形成されていると、一対の上側保持片と一対の下側保持片とを折りたたんで、折りたたんだ位置に固定することができる。
前記ピンの各前記ピン脚部の外周部には、下方に延びるピン脚溝が形成され、前記ピン脚溝には、前記ピン脚溝から突出した第1ロックと、前記第1ロックと前記ピンフランジとの間の第2ロックが形成され、
前記ブッシュの前記ブッシュフランジ孔には、前記第1ロック及び前記第2ロックと嵌合可能なフランジ孔凸部が形成されていることが好ましい。
ピン脚溝に第1ロック及び第2ロックと、ブッシュフランジ孔にフランジ孔凸部とが形成されていると、フランジ孔凸部が第1ロック、第2ロックと嵌合して、ブッシュに対して、2つの位置でピンをロックすることができる。
前記複数のピン脚部の先端の各ピン脚先端部は、内側に突出し、
前記ブッシュ脚部の外周部の前記ブッシュ脚凹部は、下方で浅くなり、ブッシュ脚拡開部となっており、
前記ブッシュ脚拡開部の下端部には、前記ピン脚先端部が嵌合可能な段状の拡開部段部が形成されていることが好ましい。
複数のピン脚部の先端の各ピン脚先端部が内側に突出し、
ブッシュ脚凹部は、下方で浅くなり、ブッシュ脚拡開部となっていると、
ピン脚先端部が、ブッシュ脚凹部からブッシュ脚拡開部に移動すると、ピン脚部を拡開させることができる。
ブッシュ脚拡開部の下端部に、ピン脚先端部が嵌合可能な段状の拡開部段部が形成されていると、ピン脚先端部が拡開部段部に嵌合し、ピン脚部が拡開した状態で固定され、被取付部材に取り付けた状態を維持することができる。
本発明の第2の態様は、ピンとブッシュとを組み立てたクリップであって、
前記ピンは、ピンフランジと、
前記ピンフランジに形成されたピンフランジ孔と、
前記ピンフランジの前記ピンフランジ孔の周りに下方に延びる複数のピン脚部と、を有し、
前記ブッシュは、前記ピンフランジを収容できるブッシュフランジと、
前記ブッシュフランジの中心軸の周りに形成され、前記ピン脚部を挿入可能な複数のブッシュフランジ孔と、
前記ブッシュフランジの中心軸の下方と、隣接する前記ブッシュフランジ孔の間の下方へ延びるブッシュ脚部と、
各前記ブッシュ脚部の外周部に下方に延びるように形成されたブッシュ脚凹部と、
前記ブッシュフランジの下方に、一対の保持片取付部と、前記一対の保持片取付部と第1ヒンジを介して接続された一対の上側保持片と、前記一対の上側保持片と第2ヒンジを介して接続された一対の下側保持片と、前記一対の下側保持片の間に第3ヒンジを介して接続された保持片底部と、を有し、
前記ブッシュフランジ孔に前記ピン脚部が挿入され、
前記ブッシュ脚凹部に、前記ピン脚部が収容されていることを特徴とするクリップである。
ブッシュフランジ孔にピン脚部が挿入され、ブッシュ脚凹部に、ピン脚部が収容されていると、ブッシュ脚部とピン脚部とが、1つの円柱状の形状となり、被取付部材の取付孔に挿入しやすい。
前記ピンの各前記複数のピン脚部の外周面には、下方に延びるピン脚溝が形成され、前記ピン脚溝には、溝から突出した第1ロックと、前記第1ロックと前記ピンフランジとの間の第2ロックが形成され、
前記ブッシュの前記ブッシュフランジ孔には、前記第1ロック及び前記第2ロックと嵌合可能なフランジ孔凸部が形成され、
前記フランジ孔凸部は、前記第1ロックと嵌合し、仮止め状態となっていることが好ましい。
フランジ孔凸部が、第1ロックと嵌合して仮止め状態となっていると、ブッシュに対して、ピンは容易には移動せず、取付部材の取付孔に容易にクリップを取り付けることができる。
本発明の第3の態様は、ピンとブッシュとを備えるクリップに使用するピンであって、
前記ピンは、ピンフランジと、
前記ピンフランジに形成されたピンフランジ孔と、
前記ピンフランジの前記ピンフランジ孔の周りに下方に延びる複数のピン脚部と、を有し、
前記ピンの各前記複数のピン脚部の外周部には、下方に延びるピン脚溝が形成され、前記ピン脚溝には、前記ピン脚溝から突出した第1ロックと、前記第1ロックと前記ピンフランジとの間の第2ロックが形成されていることを特徴とするピンである。
本発明の第4の態様は、ピンとブッシュとを備えるクリップに使用するブッシュであって、
前記ブッシュは、前記ピンフランジを収容できるブッシュフランジと、
前記ブッシュフランジの中心軸の周りに形成され、前記ピン脚部を挿入可能な複数のブッシュフランジ孔と、
前記ブッシュフランジの中心軸の下方と、隣接する前記ブッシュフランジ孔の間の下方へ延びるブッシュ脚部と、
各前記ブッシュ脚部の外周部に下方に延びるように形成されたブッシュ脚凹部と、
前記ブッシュフランジの下方に、一対の保持片取付部と、前記一対の保持片取付部と第1ヒンジを介して接続された一対の上側保持片と、前記一対の上側保持片と第2ヒンジを介して接続された一対の下側保持片と、前記一対の下側保持片の間に第3ヒンジを介して接続された保持片底部と、を有することを特徴とするブッシュである。
本発明によれば、アンダーカバー等の取付部材に先付けしてから、自動車のパネル等の被取付部材に取付けることの出来るクリップを得ることが出来る。
本発明の1実施形態のクリップのピンの斜視図である。 図1のピンの他の方向から見た斜視図である。 図1のピンの上面図である。 図1のピンの正面図である。 図1のピンの底面図である。 図1のピンの右側面図である。 図4のピンのA−A線断面図である。 図4のピンのC−C線断面図である。 本発明の1実施形態のクリップのブッシュの斜視図である。 図9のブッシュの他の方向から見た斜視図である。 図9のブッシュの上面図である。 図9のブッシュの正面図である。 図9のブッシュの底面図である。 図9のブッシュの右側面図である。 図12のブッシュのD−D線断面図である。 図12のブッシュのF−F線端面図である。 図1のピンと図9のブッシュを仮止め状態にしたクリップの斜視図である。 図17のクリップの他の方向から見た斜視図である。 図17のクリップの上面図である。 図17のクリップの正面図である。 図17のクリップの底面図である。 図17のクリップの右側面図である。 図20のクリップのG−G線断面図である。 図17のクリップを取付部材に先付けした状態の上面図である。 図24のクリップの正面図である。 図24のクリップのJ−J線端面図である。 図24のクリップのK−K線端面図である。 図26のクリップのL−L線端面図である。 図24のクリップを被取付部材に本止めした状態の上面図である。 図29のクリップの正面図である。 図29のクリップのN−N線端面図である。
(ピン)
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。図1〜図9は、本発明の実施形態のクリップ1のピン10を示す。図1はピン10の斜視図であり、図2はピン10の他の方向から見た斜視図である。図3はピン10の上面図、図4は正面図、図5は底面図、図6は右側面図である。図7は図4のピン10のA−A線断面図である。図8は、図4のピン10のC−C線断面図である。
本明細書では、クリップ1のピン10の形状を説明するのに座標軸を使用して説明する。ピン10の中心軸の上下方向をz方向、z方向に直角で、ピンフランジ11の直線部11aの方向をx方向、x方向と直角方向をy方向という。
図1、図2に示すように、ピン10は、大径のピンフランジ11と、ピンフランジ11から下方に延びるピン脚部14とを有する。ピンフランジ11はほぼ円板状で、対向する2辺は直線状の直線部11aになっている。直線部11aは、ドライバー等の先端部をピンフランジ11の下側に差し込んで、ピン10を取り外すために設けられているものである。ドライバー等の先端部をピンフランジ11の下側に差し込める形状であればよく、直線形状に限定されない。
図3に示すように、ピンフランジ11の上面の中央部に、ピンフランジ孔12が形成されている。本発明の実施形態では、ピンフランジ孔12は六角形である。
ピンフランジ11のピンフランジ孔12の周りから、複数本のピン脚部14が下方に延びる。本発明の実施形態では、ピン脚部14の数は3本である。ピン脚部14は、ピンフランジ孔12の六角形の辺の1つおきの3つの辺から、下方に延びる。ピン脚部14の数は、3本に限定されず、複数本あればよい。ピン脚部14の数により、ピンフランジ孔12の形状も変わる。隣接するピン脚部14の間は、六角形の辺の1つおきの3つの辺から下方に延びるので周方向に間隔がある。各ピン脚部14は、上端部でピンフランジ11に結合しているので、それぞれ独立に半径方向に撓むことができる。複数のピン脚部14の中心部は、空洞となっている。空洞には、ブッシュ20のブッシュ脚部25を受け入れることができる。
図8に示すように、各ピン脚部14の半径方向外面の断面は円弧状であり、ピン脚部14の外面の円周方向中央部に縦方向に延びるピン脚溝18が形成されている。
図6、図7に示すように、各ピン脚部14の外面のブッシュピン脚溝18のピンフランジ11とピン脚先端部15の中間付近に、第1ロック16が形成されている。第1ロック16は、ピン脚溝18から半径方向外側に突出した形状であり、仮止め状態でブッシュ20のフランジ孔凸部29に係合する。
各ピン脚部14の外面のピン脚溝18の、ピンフランジ11と第1ロック16の中間付近に、第2ロック17が形成されている。第2ロック17も、ピン脚溝18から半径方向外側に突出した形状であり、本止め状態でブッシュ20のフランジ孔凸部29に係合する。
図8に示すように、各ピン脚溝18に形成された第1ロック16の外面は、ピン脚部14の外面と同じ1つの円周上にある。図7に示すように、各ピン脚溝18に形成された第2ロック17の外面も、ピン脚部14の外面と同じ1つの円周上にある。
第1ロック16と第2ロック17は、ピン脚部14の外面から出っ張らず、ピン脚部14は、ブッシュ20のブッシュフランジ孔23にスムーズに挿入できるようになっている。
図6に示すように、ピン脚部14のピン脚先端部15は、内側に突出している。ピン脚部14のピン脚先端部15は、ブッシュ20のブッシュ脚凹部26に収容される形状である。
ピン脚部14が下方に押されると、ピン脚先端部15は、ブッシュ20のブッシュ脚拡開部27に当接して、ピン脚部14が拡径するようになっている。ピン脚先端部15の外面は、斜面部15aとなっていて、ブッシュ20の保持片底部35の底部孔36に挿入しやすくなっている。
(ブッシュ)
図9〜図16は、本発明の実施形態のクリップ1のブッシュ20を示す。図9は、ブッシュ20の斜視図である。図10はブッシュ20の他の方向から見た斜視図である。図11はブッシュ20の上面図、図12は正面図、図13は底面図である。図14は右側面図である。図15は、図12のブッシュ20のD−D線断面図である。図16は、図12のブッシュ20のF−F線端面図である。
ブッシュ20の中心軸の方向をz方向、上側保持片32aと下側保持片32bのある方向をx方向、x方向と直角方向をy方向とする。
図9、図10に示すように、ブッシュ20は、ピンフランジ11より大径のブッシュフランジ21と、ブッシュフランジ21の下のパンタグラフ形に開閉する一対の保持片32と、一対の保持片32の下端部を連結する保持片底部35と、ブッシュフランジ21の中央部から垂下するブッシュ脚部25とを有する。ブッシュ脚部25は、ピン脚部を拡開させる。
ブッシュフランジ21は、ピンフランジ11より大径である。ブッシュフランジ21の上面には、ピンフランジ11を収容することができるフランジ凹部22が形成されている。フランジ凹部22の内径は、ピンフランジ11の外径より少し大きい。フランジ凹部22の深さは、ピンフランジ11の厚さより少し大きく、クリップ1の本止め状態では、ピンフランジ11はフランジ凹部22内に入るようになっている。フランジ凹部22の深さは、ピンフランジ11の厚さとほぼ等しくてもよい。フランジ凹部22は、無くても良い。
図11に示すように、ブッシュフランジ21の中央部には、複数のピン脚部14を挿入することができる複数のブッシュフランジ孔23が形成されている。ピン脚部14が3本であれば、ブッシュフランジ孔23も3つとなる。ブッシュフランジ21の中心軸の周りに3つのブッシュフランジ孔23が等間隔に並ぶ。ブッシュフランジ孔23の外周は円弧状である。3つのブッシュフランジ孔23の外周を結ぶ線は、1つの円となる。各ブッシュフランジ孔23に、それぞれのピン脚部14が入るようになっている。
図15に示すように、各ブッシュフランジ孔23の円弧状の外周の中央部に、凸状のフランジ孔凸部29が形成されている。フランジ孔凸部29は、ピン脚部14の第1ロック16と係合して、仮止め状態を維持し、ピン脚部14の第2ロック17と係合して、本止め状態を維持することができる。
図12のブッシュ20のF−F線断面図である図16に示すように、ブッシュ脚部25には、3つのブッシュ脚凹部26が形成されている。図4のピン10のC−C断面図である図8と比較すると、ブッシュ脚凹部26にピン10のピン脚部14が収容されるようになっていることが分かる。
ブッシュフランジ孔23の下の部分は、3本のピン脚部14を受け入れられるように、3つの縦方向に延びるブッシュ脚凹部26が形成されている。
図15に示すように、ブッシュ脚部25の下端部近くでは、3つのブッシュ脚凹部26は浅くなり、ブッシュ脚拡開部27となっている。ピン10のピン脚部14が、ブッシュ20のブッシュ脚凹部26に沿って下降してくると、ピン脚部14のピン脚先端部15は、ブッシュ脚拡開部27に当接して拡開するようになっている。
ブッシュ脚拡開部27の先端部には、段が付いた拡開部段部27aが形成されている。本止め状態では、ピン脚部14のピン脚先端部15は、拡開部段部27aに係合して抜け止めされるようになっている。
図10、図12に示すように、ブッシュ脚部25の先端部近くでは、隣接するブッシュ脚拡開部27の間に、肉抜きのためブッシュ脚先端溝27mが形成されている。
図11に示すように、ブッシュフランジ孔23の外側の対向する2か所には、フランジ開口部28が形成されている。フランジ開口部28には、本止め状態で底部凸部37が収容される。
ブッシュフランジ21の下面のフランジ開口部28に隣接して、一対のフランジ係止爪24が設けられる。図15に示すように、一対のフランジ係止爪24は、y方向に爪が出ている。 一対のフランジ係止爪24は、一対の保持片取付部31に隣接している。後述するように、一対の上側保持片32aと下側保持片32bを折りたたむと、フランジ係止爪24には、底部凸部37が係合するようになっている。
図10、図12に示すように、ブッシュフランジ21の下面には、パンタグラフ部が形成されている。パンタグラフ部は、一対の保持片取付部31と、第1ヒンジ33aを介して、一対の上側保持片32aと、第2ヒンジ33bを介して、下側保持片32bと、第3ヒンジ部33cを介して、保持片底部35とを含む。
一対の保持片取付部31がy方向に延びる。図12に示すように、保持片取付部31から、第1ヒンジ33aを介して、一対の上側保持片32aがx方向に拡がるように斜め下方に延びる。上側保持片32aは、ヒンジ部から屈曲することができる。上側保持片32aの下には、第2ヒンジ33bを介して、下側保持片32bがx方向に狭まるように斜め下方に延びる。下側保持片32bの縦方向長さは、上側保持片32aの縦方向長さとほぼ等しい。
一対の下側保持片32bの間に、第3ヒンジ部33cを介して、保持片底部35が結合されている。保持片底部35のx方向長さは、一対の保持片取付部31の間の間隔とほぼ等しい。図13に示すように、保持片底部35は、外形の断面がほぼ正方形である。
一対の保持片取付部31と上側保持片32aは、第1ヒンジ33aで結合され、上側保持片32aと下側保持片32bは第2ヒンジ33bで結合され、下側保持片32bと保持片底部35は、ヒンジ部33cで結合されている。そのため、第2ヒンジ33bが外側に拡がり、保持片底部35が上方へ移動するように、パンタグラフ形状に変形することができる。
保持片底部35の中心部には、底部孔36が形成されている。底部孔36は、ブッシュ脚部25が通ることのできる大きさである。上側保持片32aと下側保持片32bが折りたたまれると、保持片底部35は水平なまま上方へ移動する。ブッシュ脚部25は底部孔36を通って、保持片底部35の下方に出る。ブッシュ脚部25が底部孔36を通るように、上側保持片32aと下側保持片32bが折りたたまれるので、上側保持片32aと下側保持片32bは、パンタグラフ形状をくずすことなく、折りたたまれる。上側保持片32aと下側保持片32bを折りたたむと、第2ヒンジ33bは外側に拡がる。
図21に示すように、底部孔36の断面形状は、ほぼ3角形で、各頂点は円弧状である。上側保持片32aと下側保持片32bが折りたたまれた状態では、ブッシュ脚拡開部27は、3角形の各辺に向き合う。ピン脚部14が拡開した状態では、各ピン脚部14は3角形の辺に当たり、底部孔36を通り抜けることができないようになっている。
フランジ開口部28の下方で、保持片底部35の対向する部分には、一対の底部凸部37が形成されている。一対の底部凸部37は、y方向に凸になっている。一対の上側保持片32aと下側保持片32bが折りたたまれると、底部凸部37は、フランジ係止爪24に係合し、本止め状態を維持することができる。
(仮止め状態)
図17は、ピン10とブッシュ20を仮止め状態にしたクリップ1の斜視図である。図18は、クリップ1の他の方向から見た斜視図である。図19はクリップ1の上面図、図20は正面図、図21は底面図、図22は右側面図である。図23は図20のクリップ1のG−G線断面図である。
図17〜図23において、組み立てたクリップ1のx方向、y方向、z方向は、ピン10のx方向、y方向、z方向、ブッシュ20のx方向、y方向、z方向と同じである。
ピン10とブッシュ20を仮止め状態にするには、ブッシュ20のブッシュフランジ21に形成された3つのブッシュフランジ孔23に、上方からピン10の3本のピン脚部14を挿入していく。3本のピン脚部14は、ブッシュ脚部25のブッシュ脚凹部26に沿って下方に移動していく。
図23に示すように、ピン脚部14の第1ロック16が、フランジ孔凸部29を乗り越えた位置では、ピン脚部14は、ブッシュ脚部25のブッシュ脚凹部26に位置し、ブッシュ脚拡開部27までは進んでいない。この位置で、ピン10とブッシュ20の仮止め状態となる。
仮止め状態において、ピン脚部14の第1ロック16が、ブッシュ20のフランジ孔凸部29に係合して、ピン10は抜け止めされる。また、ピン脚部14のピン脚先端部15がブッシュ脚拡開部27に当接し、ピン10を押し込む力に対向するので、仮止め状態が維持される。
図18、図21に示すように、3本のピン脚部14が、ブッシュ脚部25のブッシュ脚凹部26に入った状態では、ピン脚部14の半径方向外側の外面の断面と、ブッシュ脚部25の半径方向外側の外面の断面とは、ほぼ1つの円となる。
(取付部材への先付け)
仮止め状態のクリップ1を取付部材51に先付けする方法について説明する。取付部材51の取付孔53は、保持片底部35が通過することができ、第2ヒンジ33bの間隔が狭くなるようにして、上側保持片32aと下側保持片32bが通過でき、また一対の保持片取付部31が、入る大きさである。取付孔53は、正方形、長方形、円形等にすることができる。
図17の仮止め状態のクリップ1を持ち、取付部材51の取付孔53の上方から、ブッシュ20の上側保持片32a、下側保持片32b、保持片底部35を挿入する。上側保持片32a、下側保持片32bの間隔は狭められて、取付孔53を通過し、ブッシュフランジ21の下面は、取付部材51の上面に当接する。
次に、保持片底部35を上方へ押して、上側保持片32aと下側保持片32bを折りたたんでいく。上側保持片32aと下側保持片32bが折りたたまれると、上側保持片32aの上面は、取付部材51の下面に当接する。
図24は、上側保持片32aと下側保持片32bが折りたたまれ、取付部材51に取り付けられた状態を示す上面図である。図25は正面図である。図26は図24のクリップ1のJ−J線端面図、図27は、図24のクリップ1のK−K線端面図である。但し、座標軸のy方向は右半分のみにあてはまる。図28は図26のクリップ1のL−L線端面図である。
図28に示すように、保持片底部35に形成された一対の底部凸部37は、フランジ係止爪24に係合する。上側保持片32a、下側保持片32bは、折りたたまれる前の形状に戻らないように保持される。
図26、図27に示すように、取付部材51は、ブッシュフランジ21の下面と、上側保持片32aの上面との間に挟まれる。取付部材51の厚さは、折りたたまれた上側保持片32aの上面と、ブッシュフランジ21の下面の間の長さとほぼ等しい。この状態では、ピン脚先端部15は、ブッシュ脚凹部26内に位置し、ブッシュ脚拡開部27には当接していない。ピン脚部14は拡開していない。
これで、クリップ1は、取付部材51に先付けされた。
(被取付部材への本止め)
図29はクリップ1を被取付部材50に取り付け、本止めした状態の上面図である。図30は正面図である。図31は、図29のクリップ1のN−N線端面図である。但し、座標軸のy方向は右半分のみにあてはまる。
クリップ1を被取付部材50に取り付ける方法を説明する。取付部材51に取り付けたクリップ1のピン脚部14とブッシュ脚部25を先頭にして、被取付部材50の取付孔52に挿入する。被取付部材50の取付孔52は、仮止め状態のクリップ1のブッシュ脚部25の先端部と、ピン脚部14のピン脚先端部15とが通ることができればよい。
下側保持片32bの下面と保持片底部35の下面とが被取付部材50の上面に当接して、クリップ1は停止する。次に、ピン10のピンフランジ11をブッシュフランジ21のフランジ凹部22内に押し込むと、ピン脚部14は、ブッシュ脚部25のブッシュ脚拡開部27に押されて、拡開する。図31に示すように、ピン脚部14のピン脚先端部15は、ブッシュ脚部25の先端部の拡開部段部27aに係合して、ピン10は抜け止めされる。
また、ピン脚部14の第2ロック17は、ブッシュフランジ21のフランジ孔凸部29に係合して、ピン10は抜け止めされる。
被取付部材50は、拡開したピン脚部14と、保持片底部35、下側保持片32bとの間に挟まれて固定される。
これで、クリップ1は本止めされ、被取付部材50に取付部材51が取付けられた。
(ピンの取り外し)
被取付部材50からピン1を取り外すには、図31のピンフランジ11の直線部11aと、ブッシュフランジ凹部22との間にドライバー等の先端部を挟んで、ピンフランジ11を上へこじ開けると、ピン脚部14の第2ロック17と、ブッシュフランジ21のフランジ孔凸部29との係合が外れ、また、ピン脚部14のピン脚先端部15と、ブッシュ脚部25の脚部拡開部段部27aとの係合が外れる。ピン1の拡開したピン脚部14は閉じられ、上方へ引き抜くことができる。被取付部材50は、拡開したピン脚部14と、保持片底部35、下側保持片32bとの間に挟まれていた状態から解放され、取り外すことができる。
次に、取付部材51からブッシュ20を取り外す。保持片底部35の底部凸部37と、フランジ開口部28のフランジ係止爪24との係合をドライバーの先端等でこじ開けると、折りたたまれた上側保持片32aと下側保持片32bとは、パンタグラフ形状に戻ることができる。第2ヒンジ33bが相互に近づくように押すと、ブッシュ20は取付部材51の取付孔53から取り外すことができる。
取り外したピン10とブッシュ20は、再使用することができる。
本発明の実施形態によるピン10とブッシュ20からなるクリップ1は、アンダーカバー等の取付部材51に先付けしてから、自動車のパネル等の被取付部材50に取り付けることが出来る。また、ピン10とブッシュ20を取り外した後、再使用することができる。
1 クリップ
10 ピン
11 ピンフランジ
11a 直線部
12 ピンフランジ孔
14 ピン脚部
14a 外面
15 ピン脚先端部
15a 斜面部
16 第1ロック
17 第2ロック
18 ピン脚溝
20 ブッシュ
21 ブッシュフランジ
22 フランジ凹部
23 ブッシュフランジ孔
24 フランジ係止爪
25 ブッシュ脚部
26 ブッシュ脚凹部
27 ブッシュ脚拡開部
27a 拡開部段部
27m ブッシュ脚先端溝
28 フランジ開口部
29 フランジ孔凸部
31 保持片取付部
32a 上側保持片
32b 下側保持片
33a 第1ヒンジ
33b 第2ヒンジ
33c 第3ヒンジ
35 保持片底部
36 底部孔
37 底部凸部
50 被取付部材
51 取付部材
52 取付孔
53 取付孔

Claims (6)

  1. ピンと、ブッシュと、を備えるクリップであって、
    前記ピンは、ピンフランジと、
    前記ピンフランジに形成されたピンフランジ孔と、
    前記ピンフランジの前記ピンフランジ孔の周りに下方に延びる複数のピン脚部と、を有し、
    前記ブッシュは、前記ピンフランジを収容できるブッシュフランジと、
    前記ブッシュフランジの中心軸の周りに形成され、前記ピン脚部を挿入可能な複数のブッシュフランジ孔と、
    前記ブッシュフランジの中心軸の下方と、隣接する前記ブッシュフランジ孔の間の下方へ延びるブッシュ脚部と、
    各前記ブッシュ脚部の外周部に下方に延び、前記ピン脚部を収容できるブッシュ脚凹部と、
    前記ブッシュフランジの下方に、一対の保持片取付部と、前記一対の保持片取付部と第1ヒンジを介して接続された一対の上側保持片と、前記一対の上側保持片と第2ヒンジを介して接続された一対の下側保持片と、前記一対の下側保持片の間に第3ヒンジを介して接続された保持片底部と、を有する、
    ことを特徴とするクリップ。
  2. 請求項1に記載のクリップであって、
    前記ブッシュの前記ブッシュフランジの下方には、フランジ係止爪が形成され、
    前記保持片底部には、前記フランジ係止爪と嵌合可能な底部凸部が形成されたクリップ。
  3. 請求項1又は2に記載のクリップであって、
    前記ピンの各前記ピン脚部の外周部には、下方に延びるピン脚溝が形成され、前記ピン脚溝には、前記ピン脚溝から突出した第1ロックと、前記第1ロックと前記ピンフランジとの間の第2ロックが形成され、
    前記ブッシュの前記ブッシュフランジ孔には、前記第1ロック及び前記第2ロックと嵌合可能なフランジ孔凸部が形成されているクリップ。
  4. 請求項1乃至3の何れか1項に記載のクリップであって、
    前記複数のピン脚部の先端の各ピン脚先端部は、内側に突出し、
    前記ブッシュ脚部の外周部の前記ブッシュ脚凹部は、下方で浅くなり、ブッシュ脚拡開部となっており、
    前記ブッシュ脚拡開部の下端部には、段状の拡開部段部が形成され、
    前記ピン脚先端部が、前記拡開部段部に嵌合すると、前記ピン脚部が拡開した状態で固定されるクリップ。
  5. ピンとブッシュとを組み立てたクリップであって、
    前記ピンは、ピンフランジと、
    前記ピンフランジに形成されたピンフランジ孔と、
    前記ピンフランジの前記ピンフランジ孔の周りに下方に延びる複数のピン脚部と、を有し、
    前記ブッシュは、前記ピンフランジを収容できるブッシュフランジと、
    前記ブッシュフランジの中心軸の周りに形成され、前記ピン脚部を挿入可能な複数のブッシュフランジ孔と、
    前記ブッシュフランジの中心軸の下方と、隣接する前記ブッシュフランジ孔の間の下方へ延びるブッシュ脚部と、
    各前記ブッシュ脚部の外周部に下方に延びるように形成されたブッシュ脚凹部と、
    前記ブッシュフランジの下方に、一対の保持片取付部と、前記一対の保持片取付部と第1ヒンジを介して接続された一対の上側保持片と、前記一対の上側保持片と第2ヒンジを介して接続された一対の下側保持片と、前記一対の下側保持片の間に第3ヒンジを介して接続された保持片底部と、を有し、
    前記ブッシュフランジ孔に前記ピン脚部が挿入され、
    前記ブッシュ脚凹部に、前記ピン脚部が収容されていることを特徴とするクリップ。
  6. 請求項5に記載のクリップであって、
    前記ピンの各前記複数のピン脚部の外周面には、下方に延びるピン脚溝が形成され、前記ピン脚溝には、溝から突出した第1ロックと、前記第1ロックと前記ピンフランジとの間の第2ロックが形成され、
    前記ブッシュの前記ブッシュフランジ孔には、前記第1ロック及び前記第2ロックと嵌合可能なフランジ孔凸部が形成され、
    前記フランジ孔凸部は、前記第1ロックと嵌合し、仮止め状態となっているクリップ。
JP2017176343A 2017-09-14 2017-09-14 クリップ Active JP6938298B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017176343A JP6938298B2 (ja) 2017-09-14 2017-09-14 クリップ
US16/131,502 US20190078602A1 (en) 2017-09-14 2018-09-14 Clip

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017176343A JP6938298B2 (ja) 2017-09-14 2017-09-14 クリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019052673A true JP2019052673A (ja) 2019-04-04
JP6938298B2 JP6938298B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=65630861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017176343A Active JP6938298B2 (ja) 2017-09-14 2017-09-14 クリップ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20190078602A1 (ja)
JP (1) JP6938298B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11111944B2 (en) * 2019-08-29 2021-09-07 Fca Us Llc Clip having two interlocking parts improving retention force

Also Published As

Publication number Publication date
US20190078602A1 (en) 2019-03-14
JP6938298B2 (ja) 2021-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4215496B2 (ja) シート状部材の保持具
JP4535892B2 (ja) クリップ
JP5653400B2 (ja) クリップ
US20080141501A1 (en) Clip
JP5726452B2 (ja) クリップ
US8333540B2 (en) Clip
GB2413595A (en) Clip
CN106949124B (zh) 具有可移除密封件的紧固件夹具组件
US9776578B2 (en) Clip and pillar garnish fixing structure
JP2019052673A (ja) クリップ
JP6302829B2 (ja) グロメット
WO2014088043A1 (ja) ホールプラグ
JP2019019835A (ja) グロメット
JP2020034024A (ja) 留め具
JP6851850B2 (ja) シート状部材の取付具
JP2012250702A (ja) 機能部品の取付構造
KR20080033610A (ko) 자동차용 플라스틱 패스너
JP2006009867A (ja) Ea材、その取付用クリップ及び取付構造
US20200361400A1 (en) Anchor clip
JP2014126133A (ja) ツーピースクリップ
JP2013079726A (ja) クリップ
JP5840484B2 (ja) クリップ
JP6650866B2 (ja) 部材取付構造及び取付クリップ
JP6836919B2 (ja) 固定具
JP2005315402A (ja) 止め具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200910

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6938298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150