JP2005308858A - レジスト剥離剤 - Google Patents

レジスト剥離剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2005308858A
JP2005308858A JP2004122636A JP2004122636A JP2005308858A JP 2005308858 A JP2005308858 A JP 2005308858A JP 2004122636 A JP2004122636 A JP 2004122636A JP 2004122636 A JP2004122636 A JP 2004122636A JP 2005308858 A JP2005308858 A JP 2005308858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
compound
film
present
release agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004122636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4369284B2 (ja
Inventor
Masayuki Takashima
正之 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dongwoo Fine Chem Co Ltd
Original Assignee
Dongwoo Fine Chem Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dongwoo Fine Chem Co Ltd filed Critical Dongwoo Fine Chem Co Ltd
Priority to JP2004122636A priority Critical patent/JP4369284B2/ja
Priority to KR1020050030956A priority patent/KR101187443B1/ko
Priority to CN2005100647277A priority patent/CN1690865B/zh
Priority to US11/110,533 priority patent/US7199091B2/en
Priority to TW094112435A priority patent/TWI322931B/zh
Publication of JP2005308858A publication Critical patent/JP2005308858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4369284B2 publication Critical patent/JP4369284B2/ja
Priority to KR1020110129073A priority patent/KR20120007476A/ko
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/08Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing
    • F16L3/10Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing divided, i.e. with two or more members engaging the pipe, cable or protective tubing
    • F16L3/1008Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing divided, i.e. with two or more members engaging the pipe, cable or protective tubing with two members engaging the pipe, cable or tubing, both being made of thin band material completely surrounding the pipe
    • F16L3/1025Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing divided, i.e. with two or more members engaging the pipe, cable or protective tubing with two members engaging the pipe, cable or tubing, both being made of thin band material completely surrounding the pipe the members being joined by quick acting means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/046Salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/042Acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/044Hydroxides or bases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/30Amines; Substituted amines ; Quaternized amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • C11D2111/22Electronic devices, e.g. PCBs or semiconductors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】
近年、半導体デバイスの配線材料として銅配線が、また、その配線間の絶縁膜として低誘電率膜が用いられるようになってきている。それに伴い、銅配線やLow−k膜に対して腐食やダメージを抑制しつつ、かつ灰化したレジスト残渣の除去性にも優れたレジスト剥離剤が求められている。
【解決手段】
第3級アミン化合物、アルカリ性化合物、フッ素化合物及びアニオン系界面活性剤を含有することを特徴とするレジスト剥離剤(以下、本発明剥離剤と記す。)及び本発明剥離剤を用いた半導体デバイス製造方法を提供するものである。




【選択図】なし


Description

本発明は、銅配線を有する半導体デバイスの製造に用いられるレジスト剥離剤に関する。
近年、半導体デバイスの配線形成には、レジストを用いたリソグラフィー技術が用いられている。リソグラフィー技術においてホール等を形成する際、ホール形成後のレジストはプラズマ等で灰化され、これらの灰化された残渣を除去するためにレジスト剥離剤が用いられる。
従来、レジスト剥離剤としては、アルミニウムを主成分とした配線を施用対象とした、第3級アミン化合物、フッ素化合物、金属キレート化剤等を含有するレジスト剥離剤(特許文献1)、第3級アミン化合物、キレート剤等を含有するレジスト剥離剤(特許文献2)等が知られている。
特表2001−508239号公報 特表2001−507073号公報
一方で、トランジスタ等の素子の高性能化と共に、半導体デバイスの配線材料として銅配線が、また、その配線間の絶縁膜として低誘電率膜(以下、Low−k膜と記す。)が用いられるようになってきている。しかし銅配線や、ホールの側面を形成しているLow−k膜は薬品に対して非常に腐食やダメージを生じやすく、上記のようなレジスト剥離剤は銅配線に対しての腐食抑制性が充分とは言えず、また、ホール内の残渣除去性にも改善の余地があった。こういった状況から近年では銅配線やLow−k膜に対して腐食やダメージを抑制しつつ、かつ灰化したレジスト残渣の除去性にも優れたレジスト剥離剤が求められていた。
本発明の目的は、銅配線やLow−k膜への腐食やダメージが少ないレジスト残渣除去性に優れたレジスト剥離剤を提供することである。
本発明者らは、上記した問題を解決し得るレジスト剥離剤を見出すべく鋭意検討した結果、第3級アミン化合物、アルカリ性化合物、フッ素化合物の他に、更にアニオン系界面活性剤を含有する組成物が、銅配線やLow−k膜に対して優れたダメージ抑制性及びレジスト残渣の剥離性を有していることを見出し、本発明に至った。
即ち本発明は、第3級アミン化合物、アルカリ性化合物、フッ素化合物及びアニオン系界面活性剤を含有することを特徴とするレジスト剥離剤(以下、本発明剥離剤と記す。)及び本発明剥離剤を用いた半導体デバイス製造方法を提供するものである。
本発明により、銅配線やLow−k膜への腐食やダメージが少ないレジスト残渣除去性に優れたレジスト剥離剤を提供することが可能になる。
次に本発明を詳細に説明する。
本発明剥離剤には、第3級アミン化合物、アルカリ性化合物、フッ素化合物及びアニオン系界面活性剤が含有される。
本発明剥離剤に含有される第3級アミン化合物としては、一般的に知られた化合物であればいずれのものであっても良く、中でも窒素原子に少なくとも2つのアルキル基を有する第3級アミン化合物が好ましい。
窒素原子に少なくとも2つのアルキル基を有する第3級アミン化合物としては、アルキル基を3つ有するアミン化合物、2つのアルキル基の他にヒドロキシアルキル基を有するアミン化合物、分子内に2つのアルキル基の他にシクロアルキル基を有するアミン化合物、分子内に窒素原子を2個以上有するポリアミン化合物等が挙げられる。
ここでアルキル基としては炭素数1〜4のアルキル基が挙げられ、具体的にはメチル基、エチル基、イソプロピル基、n−プロピル基、ブチル基等が挙げられる。
上記アミン化合物としては、具体的には、アルキル基を3つ有するアミン化合物としてトリメチルアミン、トリエチルアミン、ジメチルブチルアミン等が挙げられ、2つのアルキル基の他に更にヒドロキシルアルキル基を有するアミン化合物としてN,N−ジメチルエタノールアミン、N,N−ジエチルエタノールアミン、N,N−ジイソプロピルエタノールアミン、N,N−ジn−プロピルエタノールアミン等が挙げられ、分子内に2つのアルキル基の他にシクロアルキル基を有するアミン化合物としてN,N−ジメチルシクロヘキシルアミン、N,N−ジエチルシクロヘキシルアミン、N,N−ジイソプロピルシクロヘキシルアミン、N,N−ジn−プロピルシクロヘキシルアミン、N,N−ジブチルシクロヘキシルアミン等が挙げられ、また、分子内に窒素原子を2個以上有するポリアミン化合物としては、テトラメチルエチレンジアミン、テトラメチルプロパンジアミン、テトラメチルブタンジアミン、テトラメチルペンタンジアミン、テトラメチルヘキサンジアミン、N,N,N',N'',N''−ペンタメチルジエチレントリアミン、ビス(ジメチルアミノエチル)エーテル、トリス(3−ジメチルアミノプロピル)ヘキサヒドロ−s−トリアジン等が挙げられる。
本発明剥離剤にはこれらの第3級アミン化合物が二種以上含有されていても良い。
これらの中でも、ジメチルシクロヘキシルアミン、N,N,N',N'',N''−ペンタメチルジエチレントリアミン、ビス(2−ジメチルアミノエチル)エーテルが好ましい。
本発明剥離剤にはこれらの第3級アミン化合物が、通常5重量%以下、好ましくは0.001〜5重量%、更に好ましくは0.001〜0.1重量%、特に好ましくは0.01〜0.05重量%含有される。第3級アミン化合物が0.001重量%より少ない場合、若しくは5重量%よりも高い場合は、銅配線等への防食効果が低下しやすくなる傾向がある。
本発明剥離剤に含有されるアルカリ性化合物としては、例えば、無機系水酸化物、水酸化第4級アンモニウム、アルカノールアミン類、モルホリン類、ピペラジン類、ヒドロキシルアミン等が挙げられる。
無機系水酸化物としては、具体的には水酸化アンモニウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム等、水酸化第4級アンモニウムとして水酸化テトラメチルアンモニウム、水酸化テトラエチルアンモニウム、コリン等が挙げられる。アルカノールアミン類としては、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、2−メチルアミノエタノール、2−エチルアミノエタノール、N−メチルジエタノールアミン、2−(2−アミノエトキシ)エタノール、1−アミノ−2−プロパノール、モノプロパノールアミン、ジブタノールアミン等、モルホリン類としてモルホリン、N−メチルモルホリン、N−エチルモルホリン等、ピペラジン類としてピペラジン、ヒドロキシエチルピペラジン、2−メチルピペラジン等、ヒドロキシルアミン等が挙げられる。
本発明剥離剤にはこれらのアルカリ性化合物が二種以上含有されていても良い。
これらの中で、好ましいものとして水酸化アンモニウム、水酸化テトラメチルアンモニウム、水酸化テトラエチルアンモニウム、コリン等が挙げられ、より好ましいものとして水酸化テトラメチルアンモニウム、水酸化テトラエチルアンモニウムが挙げられる。
また、第3級アミン化合物として、3級のアルカノールアミン類、モルホリン類、ピペラジン類等のアミン化合物が含有される場合には、上述のアルカリ性化合物は含有されていなくても良い。
本発明剥離剤にはアルカリ性化合物が、通常0.01〜31重量%、好ましくは0.05〜10重量%、より好ましくは0.1〜5.0重量%含有される。該濃度が低すぎるとレジスト剥離性が低下する傾向があり、一方該濃度が高すぎると銅配線やLow−k膜へのダメージ抑制性が低下する傾向がある。
本発明剥離剤に含有されるフッ素化合物としては、具体的にはフッ化水素酸や、フッ化物の塩が挙げられ、フッ化物の塩としては例えばフッ化アンモニウム、フッ化テトラメチルアンモニウム、フッ化テトラエチルアンモニウム等が挙げられる。
本発明剥離剤にはこれらのフッ素化合物が二種以上含有されていても良い。
フッ化物の塩は金属塩以外のものが好ましく、これらの中ではフッ化アンモニウムが好ましい。
本発明剥離剤にはこれらのフッ素化合物が、通常0.001〜5重量%、好ましくは0.01〜1重量%、更に好ましくは0.01〜0.1重量%含有される。
フッ素化合物の含有量が上記範囲より少ないとレジスト剥離性が不十分となる傾向があり、一方多すぎると銅配線やLow−k膜へのダメージ抑制性が低下する場合がある。
本発明剥離剤はアニオン系界面活性剤を含有することを特徴とする。本発明剥離剤に、アニオン系界面活性剤の代わりとしてノニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤等の他の界面活性剤が単独で含有された場合には、アニオン系界面活性剤が含有された時ほどの残渣除去性が得られない。
一方、アニオン系界面活性剤が含有されている場合には、必要に応じて他の界面活性剤が含有されていても良い。
アニオン系界面活性剤としては、一般的に知られるアニオン系界面活性剤全般が挙げられるが、中でも分子構造中に2つ以上のアニオン系官能基を有するアニオン系界面活性剤が好ましい。
ここでいうアニオン系官能基とは、水中でアニオンを生じる基を表し、具体的にはスルホン酸を形成する基(以下、スルホン酸基と記す。)、硫酸エステルを形成する基(以下、硫酸エステル基と記す。)、リン酸エステルを形成する基(以下、リン酸エステル基と記す。)、カルボン酸を形成する基(以下、カルボン酸基と記す。)等が挙げられる。本発明剥離剤においては、スルホン酸基又は硫酸エステル基を有するアニオン系界面活性剤を用いるのが好ましい。
本発明剥離剤に含有されるアニオン系界面活性剤としては、例えば、次のような構造を有している化合物またはこれらの化合物の塩が挙げられる。
ここで化合物としては、具体的にはスルホン酸基を有する化合物として一般式(1)で表されるアルキルジフェニルエーテルジスルホン酸、一般式(2)で表されるアルキレンジスルホン酸、一般式(3)で表されるアルキルベンゼンスルホン酸、一般式(4)で表されるジアルキルサクシネートスルホン酸、一般式(5)で表されるモノアルキルサクシネートスルホン酸、一般式(6)で表されるアルキルフェノキシエトキシエチルスルホン酸、一般式(7)で表されるナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物、一般式(8)で表されるフェノールスルホン酸ホルマリン縮合物、一般式(9)で表されるフェニルフェノールスルホン酸ホルマリン縮合物等が挙げられ、硫酸エステル基を有する化合物としては、一般式(10)で表されるポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル硫酸エステル、一般式(11)で表されるポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸エステル、一般式(12)で表されるポリオキシアルキレン多環フェニルエーテル硫酸エステル、一般式(13)で表されるポリオキシアルキレンアリールエーテル硫酸エステル、一般式(14)で表されるアルキルメチルタウリン、アシルメチルタウリン、脂肪酸メチルタウリン等のメチルタウリン類化合物等が挙げられ、リン酸エステル基を有する化合物としては一般式(15)で表されるポリオキシアルキレンアルキルエーテルリン酸、一般式(16)で表されるポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテルリン酸等、カルボン酸基を有する化合物としてはヤシ油、オレイン酸等の脂肪酸、一般式(17)で表されるアシルサルコシン,脂肪酸サルコシン等のサルコシン類化合物等が挙げられ、スルホン酸基及びカルボン酸基を有する化合物として一般式(18)で表されるアルキルスルホコハク酸、一般式(19)で表されるポリオキシアルキレンアルキルスルホコハク酸等が挙げられる。
スルホン酸基を有する化合物として、下記式で表される化合物類が挙げられる。式(1)
Figure 2005308858

式(2)
Figure 2005308858

式(3)
Figure 2005308858

式(4)
Figure 2005308858
式(5)
Figure 2005308858
式(6)
Figure 2005308858
式(7)
Figure 2005308858
式(8)
Figure 2005308858
式(9)
Figure 2005308858
硫酸エステル基を有する化合物としては、下記式で表される化合物類が挙げられる。
式(10)
Figure 2005308858

式(11)

Figure 2005308858

式(12)

Figure 2005308858

式(13)
Figure 2005308858
式(14)
Figure 2005308858

リン酸エステル基を有する化合物としては、下記式で表される化合物類が挙げられる。
式(15)
Figure 2005308858
式(16)
Figure 2005308858

カルボン酸基を有する化合物としては、下記式で表される化合物類が挙げられる。
式(17)
Figure 2005308858
スルホン酸基及びカルボン酸基を有する化合物としては、下記一般式で表される化合物類が挙げられる。
式(18)

Figure 2005308858
式(19)
Figure 2005308858
式(1)〜(19)において、Xはそれぞれ独立に水素、ナトリウム、アンモニウム、カルシウム又はトリエタノールアミンを表し、Rは炭素数7〜20のアルキル基又はアルキレン基を表す。mは2〜4の整数を表し、nは1〜20の整数を表す。
また、分子構造中にアニオン系官能基を2つ以上有するアニオン系界面活性剤としては、上記の中で、具体的なものとしてはアルキルジフェニルエーテルジスルホン酸、アルキレンジスルホン酸、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物、フェノールスルホン酸ホルマリン縮合物、フェニルフェノールスルホン酸ホルマリン縮合物等の化合物又はこれら化合物の塩が挙げられる。
更に、これらの中では特に、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸又はその塩がよく、より具体的には、ドデシルジフェニルエーテルジスルホン酸ジナトリウム塩又はドデシルジフェニルエーテルジスルホン酸ジアンモニウム塩、ドデシルジフェニルエーテルジスルホン酸ジトリエタノールアミン塩が好ましい。
本発明剥離剤には、これらのアニオン系界面活性剤が二種類以上含有されていても良い。
本発明剥離剤においてアニオン性界面活性剤は、通常0.001〜10重量%、好ましくは0.001〜1重量%、より好ましくは0.01〜1重量%含有される。アニオン系界面活性剤が0.001重量%より少ないと、レジスト剥離性が低下する傾向があり、一方、10重量%より多いと起泡性が高くなり、使用時の取り扱いが困難となる場合がある。
本発明剥離剤には溶媒として水が含有される。
本発明剥離剤には水が40重量%〜99.98重量%、好ましくは50重量%〜99.98重量%、より好ましくは70重量%〜99.98重量%、特に好ましくは90重量%〜99.98重量%含有される。
なお、従来、レジスト剥離剤としては有機溶媒を主成分とした剤が一般的であったが、本発明剥離剤は水を主成分としても優れたレジスト剥離効果を発揮する。近年では環境負荷を低減する目的から水を主成分とした剤が求められており、本発明剥離剤においても水を多く含有する方が好ましい。
また本発明剥離剤には、必要に応じて溶媒として水の他に水溶性有機溶媒が含有されていてもよい。その際用いられる有機溶媒としては例えばメタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等の一般的なアルコール類、エチレングリコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノイソプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコール、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノイソプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル等のグリコール類、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド等が挙げられる。
これらの水溶性有機溶媒が含有される場合には、その含有量は本発明剥離剤全量にに対して5重量%〜30重量%の範囲内である。
また、本発明剥離剤には、必要に応じ本発明の目的を損なわない範囲で、その他の成分が含有されていてもよい。
その他の成分としては、例えば、ノニオン系又はカチオン系の各種界面活性剤、過酸化水素水、消泡剤等が挙げられる。
ここでノニオン系界面活性剤としては、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル系、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル系、ポリオキシアルキレングリコール脂肪酸エステル系、ポリオキシアルキレンソルビット脂肪酸エステル系、ソルビタン脂肪酸エステル系、ポリオキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステル系の界面活性剤等が挙げられる。
カチオン系界面活性剤としては、アルキルトリメチルアンモニウム塩系、アルキルアミドアミン系、アルキルジメチルベンジルアンモニウム塩系の界面活性剤が挙げられる。
消泡剤としては、具体的には例えば、シリコーン系、ポリエーテル系、特殊非イオン系、脂肪酸エステル系等の乳化剤、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、2−メチル−1−プロパノール、アセトン、メチルエチルケトンなどの水溶性有機化合物などが挙げられる。
本発明剥離剤にこれらのその他の成分が含有される場合には、その量は合計で、通常0.01重量%〜5重量%、好ましくは0.1重量%〜1重量%の範囲である。
本発明剥離剤は、一般的に知られるレジスト剥離剤の作成方法に準じた手法で調整される。具体的には、例えば溶媒と、アミン化合物、アルカリ性化合物、フッ素化合物、アニオン系界面活性剤等の成分とを混合することにより得られる。
更に、本発明剥離剤に含有される各成分の比較的高濃度の原液を調製しておき、当該原液を使用時に水で希釈して本発明剥離剤としても良い。
本発明剥離剤はトランジスタ等の素子を接続する配線材料が銅又は銅を主成分とする銅合金で構成されている半導体デバイスを製造するための基板に対して用いられる。
ここで、銅を主成分とする銅合金としては、Sn,Ag,Mg,Ni,Co,Ti,Si,Al等の異種元素と銅の合金であって、銅が90質量%以上である合金が挙げられる。これらの金属は、低抵抗で素子の高速動作性を向上させる反面、薬液により溶解、変質等の腐食を起こしやすいため、本発明剥離剤の適用効果が顕著となる。
本発明剥離剤を用いた半導体デバイスの製造方法としては、具体的には例えば次の方法が挙げられる。
まずトランジスタ等の素子を形成した半導体基板にシリコン酸化膜等の絶縁膜を形成し、公知のCMP技術とリソグラフィー技術を用いて絶縁膜に銅配線を形成する。その後銅配線上にLow−k膜やシリコン酸化膜、シリコン窒化膜等を形成する。次いでリソグラフィー技術でレジストをパターニングした後、レジストをマスクとしてドライエッチング技術を用いて誘電率膜等にビアホールを形成する。その後、酵素プラズマ等でレジストを灰化アッシング除去し、更に本発明剥離剤を処理し、ビアホール内に残ったレジスト残渣を除去する。その後、ビアホール内部に、銅又はタングステン膜を埋め込み、層間接続プラグを形成する。
ビアホールエッチング後の開口面では、銅配線膜が露出し、ホール内壁にはLow−k膜が露出するため、剥離剤組成物は銅に対する防食効果及びLow−k膜に対するダメージ抑制性を有することが望ましい。本発明剥離剤は、銅やLow−k膜に対してダメージを与えることなくレジスト残渣およびエッチング残渣を効果的に除去することができる。
本発明剥離剤を処理し得る絶縁膜としては、近年用いられつつある配線間の層間絶縁膜であるLow−k膜や、従来の層間絶縁膜であるシリコン酸化膜等が挙げられる。
本発明剥離剤の処理対象となり得るLow−k膜としては、一般的に知られるものであればその種類や成膜方法等に関係なく、いずれのものであってもよい。ここでLow−k膜とは、通常比誘電率が3.0以下の絶縁膜を示す。
このようなLow−k膜としては、例えば、FSG(F含有SiO)、SiOC(カーボン含有SiO)、SiON(N含有SiO)のような無機系の膜、MSQ(メチルシルセスキオキサン)、HSQ(ハイドロジェンシルセスキオキサン)、MHSQ(メチル化ハイドロジェンシルセスキオキサン)等のポリオルガノシロキサン系の膜、PAE(ポリアリールエーテル)、BCB(ジビニルシロキサン−ビス−ベンゾシクロブテン)等の芳香族系の膜、Silk、ポーラスSilk等の有機膜系の膜等が挙げられる。
特に本発明剥離剤を処理するのに好適な膜としてはSiOC、MSQ、PAE(ポリアリールエーテル)等の膜が挙げられる。
本発明剥離剤を処理する方法としては、半導体基板を本発明剥離剤中に直接浸漬する浸漬法、25〜50枚の基板を回転させながら本発明剥離剤を吹きかけるスプレー方法、1枚の基板を回転させながら本発明剥離剤を吹きかける枚葉スピン方法等が挙げられる。
以下、本発明を実施例に基づいてより詳細に説明するが、本発明が実施例により限定されるものでないことは言うまでもない。
実施例1
銅配線上のビアホール形成プロセスにおいて、本発明剥離剤の剥離性及び防食性の評価を行った。
評価に供する試料は、次のようにして作成した。
まずシリコンウェーハ上に銅配線を形成した後、その上にプラズマCVD法を用いてLow−k膜であるSiOC膜を成膜した。次にポジ型レジスト膜を形成、露光、現像し、レジストパターンを得た。
このレジスト膜をマスクとしてLow−k膜をドライエッチングし、ビアホールを形成した。エッチング終了後、酸素プラズマアッシングによりレジスト膜を灰化した後、灰化後に残るレジスト残渣付き試料について、表1に示す組成にて本発明剥離剤(本発明剥離剤1とする。)及び特許文献1記載の剥離剤(比較剥離剤1とする。)を用いて剥離処理を行った。
剥離処理は、試料を剥離剤中に室温にて10分間浸漬することにより行い、その後純水でリンス処理した後、SEM(走査型電子顕微鏡)による断面観察を行った。ホール内のレジスト残渣のビア底での剥離性、ビア底に露出した銅配線に対する防食性、露出したLow−k膜(SiOC)表面のダメージを評価し、結果を表1に記載した。
評価基準は以下に示す。
Figure 2005308858
*1:分子構造中にアニオン系官能基を2つ以上有するアニオン系界面活性剤。
*2:金属キレート化剤。
[評価基準]:
残渣除去性 ◎:極めて良好
○:良好
△:やや不足
×:不足
銅配線腐食性 ◎:腐食なし
○:やや腐食
△:腐食あり
×:激しい腐食
Low-kダメージ ◎:ダメージなし
○:ややダメージあり
△:ダメージあり
×:激しいダメージあり
表1に示す通り、本発明剥離剤1ではホール内残渣除去性が良好で、銅配線及びLow−k膜への腐食、ダメージは観察されなかった。一方で比較剥離剤1ではホール内残渣除去性が不十分であり、また銅配線腐食も観察された。
実施例2
実施例1と同じ試料及び剥離剤組成液を用い、試料を500rpmで回転させ、剥離剤を100ml/分の流量で1分間、枚葉スピン処理し、その後10秒間水リンスを行った後、SEM(走査型電子顕微鏡)による断面観察を行った。レジスト残渣のビア底での剥離性、ビア底に露出した銅膜に対する防食性、露出したLow−k膜(SiOC)表面のダメージを評価した。結果を表2に示す。
Figure 2005308858
*1:分子構造中にアニオン系官能基を2つ以上有するアニオン系界面活性剤。
*2:エチレンオキサイドの付加モル数8のノニオン系界面活性。
表2に示すように、枚葉スピン処理を行った場合でも良好なホール内残渣除去性を示し、銅膜及びLow-k膜への腐食やダメージも観察されなかった。また、界面活性剤を本発明とは異なるノニオン系界面活性にした場合はホール内残渣除去性が不十分であった。
実施例3
表3に示す組成の剥離剤を調整した。シリコンウエハー上に、メッキ法により銅膜を成膜した試料を用い、剥離剤中に試料を室温にて1分間浸漬した。その前後の膜厚を測定することで銅膜のエッチング量を調べ、浸漬後の銅膜表面をSEM(走査型電子顕微鏡)で観察することで腐食の状況を調べた。
Figure 2005308858
*1:分子構造中にアニオン系官能基を2つ以上有するアニオン系界面活性剤。
表3に示すように、窒素原子に少なくとも2つのアルキル基を有するアミン化合物であるビス(2−ジメチルアミノエチル)エーテルや、ジメチルシクロヘキシルアミンを含む本発明剥離剤2及び3では、銅膜へのエッチング量は少なく、かつ表面の腐食性も良好であったが、窒素原子にアルキル基を有しない2−(2−アミノエチルアミノ)エタノールのようなアミン化合物を含む比較剥離剤3においては銅膜に対するエッチング量が大きく、また腐食も観察された。

Claims (9)

  1. 第3級アミン化合物、アルカリ性化合物、フッ素化合物及びアニオン系界面活性剤を含有することを特徴とするレジスト剥離剤。
  2. アルカリ性化合物が、水酸化第4級アンモニウム類及びアルカノールアミン類から選ばれる少なくとも一種であることを特徴とする請求項1記載のレジスト剥離剤。
  3. アルカリ性化合物が、水酸化テトラメチルアンモニウム、水酸化テトラエチルアンモニウム及びコリンからなる群から選ばれる少なくとも一種であることを特徴とする請求項1〜2記載のレジスト剥離剤。
  4. フッ素化合物が、フッ化水素酸及び/又はフッ化物の塩から選ばれる少なくとも一種であることを特徴とする請求項1〜3記載のレジスト剥離剤。
  5. フッ素化合物がフッ化水素酸、フッ化アンモニウム、フッ化テトラメチルアンモニウム及びフッ化テトラエチルアンモニウムから選ばれる少なくとも一種であることを特徴とする請求項1〜4記載のレジスト剥離剤。
  6. アニオン系界面活性剤が、分子構造中に2つ以上のアニオン系官能基を有することを特徴とする請求項1〜5記載のレジスト剥離剤。
  7. 第3級アミン化合物が、分子内にシクロアルキル基を有する化合物又は分子内に窒素原子を2個以上有するポリアミン化合物であることを特徴とする請求項1〜6記載のレジスト剥離剤。
  8. 第3級アミン化合物濃度が全体の5重量%以下であることを特徴とする請求項1〜7記載のレジスト剥離剤。
  9. 銅又は銅を主成分とする銅合金を配線材料とする半導体デバイス製造時において、製造過程であるデバイスに請求項1〜8記載のレジスト剥離剤を処理してレジスト残渣を除去することを特徴とする半導体デバイスの製造方法。
JP2004122636A 2004-04-19 2004-04-19 レジスト剥離剤 Expired - Fee Related JP4369284B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004122636A JP4369284B2 (ja) 2004-04-19 2004-04-19 レジスト剥離剤
KR1020050030956A KR101187443B1 (ko) 2004-04-19 2005-04-14 레지스트 박리제
CN2005100647277A CN1690865B (zh) 2004-04-19 2005-04-18 光致抗蚀剂剥离剂
US11/110,533 US7199091B2 (en) 2004-04-19 2005-04-19 Photoresist stripper
TW094112435A TWI322931B (en) 2004-04-19 2005-04-19 Photoresist stripper
KR1020110129073A KR20120007476A (ko) 2004-04-19 2011-12-05 레지스트 박리제

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004122636A JP4369284B2 (ja) 2004-04-19 2004-04-19 レジスト剥離剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005308858A true JP2005308858A (ja) 2005-11-04
JP4369284B2 JP4369284B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=35240149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004122636A Expired - Fee Related JP4369284B2 (ja) 2004-04-19 2004-04-19 レジスト剥離剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7199091B2 (ja)
JP (1) JP4369284B2 (ja)
KR (2) KR101187443B1 (ja)
CN (1) CN1690865B (ja)
TW (1) TWI322931B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007128064A (ja) * 2005-10-14 2007-05-24 Air Products & Chemicals Inc 残留物を除去するための水性洗浄組成物及びそれを使用する方法
JP2007226004A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 処理方法および剥離用組成物
CN102163011A (zh) * 2011-04-29 2011-08-24 西安东旺精细化学有限公司 一种光致抗蚀剂的剥离液组合物
JP2012032757A (ja) * 2010-07-06 2012-02-16 Tosoh Corp レジスト剥離剤及びそれを用いた剥離方法
WO2014171352A1 (ja) * 2013-04-17 2014-10-23 富士フイルム株式会社 レジスト除去液、これを用いたレジスト除去方法およびフォトマスクの製造方法
KR101459725B1 (ko) 2014-02-18 2014-11-12 주식회사 코원이노텍 포스트-에칭 포토레지스트 에칭 중합체 및 잔류물을 제거하기 위한 스트리퍼 조성물
JP2015201630A (ja) * 2014-03-29 2015-11-12 フアインポリマーズ株式会社 電子部品用処理液および電子部品の製造方法
WO2016060116A1 (ja) * 2014-10-14 2016-04-21 メルクパフォーマンスマテリアルズマニュファクチャリング合同会社 レジストパターン処理用組成物およびそれを用いたパターン形成方法
WO2021153160A1 (ja) * 2020-01-27 2021-08-05 三菱マテリアル株式会社 錫又は錫合金電解めっき液、バンプの形成方法、及び回路基板の製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100526448C (zh) * 2005-11-03 2009-08-12 比亚迪股份有限公司 一种边胶清洗剂
US7534753B2 (en) * 2006-01-12 2009-05-19 Air Products And Chemicals, Inc. pH buffered aqueous cleaning composition and method for removing photoresist residue
US8288330B2 (en) * 2006-05-26 2012-10-16 Air Products And Chemicals, Inc. Composition and method for photoresist removal
US8026201B2 (en) * 2007-01-03 2011-09-27 Az Electronic Materials Usa Corp. Stripper for coating layer
CN101251723B (zh) * 2008-03-19 2010-10-27 曹学增 一种负性彩色光刻胶脱胶剂及其制备方法
US8110535B2 (en) * 2009-08-05 2012-02-07 Air Products And Chemicals, Inc. Semi-aqueous stripping and cleaning formulation for metal substrate and methods for using same
US8883701B2 (en) 2010-07-09 2014-11-11 Air Products And Chemicals, Inc. Method for wafer dicing and composition useful thereof
CN103955123A (zh) * 2014-04-11 2014-07-30 武汉高芯科技有限公司 一种离子注入后晶片的湿法去胶液及光刻胶去除方法
KR102427699B1 (ko) 2015-04-27 2022-08-01 삼성전자주식회사 포토레지스트 제거용 조성물 및 이를 이용한 반도체 장치의 제조 방법
EP3721297B1 (en) * 2017-12-08 2024-02-07 Henkel AG & Co. KGaA Photoresist stripper compostion
WO2020046515A1 (en) * 2018-08-30 2020-03-05 Huntsman Petrochemical Llc Quaternary ammonium hydroxides of polyamines
CN113563888A (zh) * 2021-08-24 2021-10-29 信丰正天伟电子科技有限公司 一种剥膜液及其制备方法
CN116770308B (zh) * 2023-08-24 2023-11-14 昆山市板明电子科技有限公司 一种适用于超精细线路制作的剥膜液及其应用

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11323394A (ja) * 1998-05-14 1999-11-26 Texas Instr Japan Ltd 半導体素子製造用洗浄剤及びそれを用いた半導体素子の製造方法
US6465403B1 (en) * 1998-05-18 2002-10-15 David C. Skee Silicate-containing alkaline compositions for cleaning microelectronic substrates
AU2001278890A1 (en) * 2000-07-10 2002-01-21 Ekc Technology, Inc. Compositions for cleaning organic and plasma etched residues for semiconductor devices
JP2002113431A (ja) * 2000-10-10 2002-04-16 Tokyo Electron Ltd 洗浄方法
US6599370B2 (en) * 2000-10-16 2003-07-29 Mallinckrodt Inc. Stabilized alkaline compositions for cleaning microelectronic substrates
EP1211563B1 (en) * 2000-11-30 2011-12-21 Tosoh Corporation Resist stripper composition
TW575783B (en) * 2001-07-13 2004-02-11 Ekc Technology Inc Sulfoxide pyrolid(in)one alkanolamine cleaner composition
JP3403187B2 (ja) 2001-08-03 2003-05-06 東京応化工業株式会社 ホトレジスト用剥離液
JP4661007B2 (ja) * 2001-08-23 2011-03-30 昭和電工株式会社 サイドウォール除去液
US6589719B1 (en) * 2001-12-14 2003-07-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Photoresist stripper compositions
JP3770837B2 (ja) 2002-02-01 2006-04-26 ニチゴー・モートン株式会社 光重合性組成物の硬化膜用剥離液
KR101017738B1 (ko) * 2002-03-12 2011-02-28 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 포토레지스트 박리제 조성물 및 세정 조성물
JP2003337433A (ja) 2002-05-21 2003-11-28 Jsr Corp アルカリ現像型アクリル系ネガ型フォトレジスト用剥離液組成物
SG129274A1 (en) * 2003-02-19 2007-02-26 Mitsubishi Gas Chemical Co Cleaaning solution and cleaning process using the solution

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007128064A (ja) * 2005-10-14 2007-05-24 Air Products & Chemicals Inc 残留物を除去するための水性洗浄組成物及びそれを使用する方法
JP2007226004A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 処理方法および剥離用組成物
JP4594252B2 (ja) * 2006-02-24 2010-12-08 大日本スクリーン製造株式会社 処理方法および剥離用組成物
JP2012032757A (ja) * 2010-07-06 2012-02-16 Tosoh Corp レジスト剥離剤及びそれを用いた剥離方法
CN102163011A (zh) * 2011-04-29 2011-08-24 西安东旺精细化学有限公司 一种光致抗蚀剂的剥离液组合物
US9588428B2 (en) 2013-04-17 2017-03-07 Fujifilm Corporation Resist removing liquid, resist removal method using same and method for producing photomask
WO2014171352A1 (ja) * 2013-04-17 2014-10-23 富士フイルム株式会社 レジスト除去液、これを用いたレジスト除去方法およびフォトマスクの製造方法
JP2014212171A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 富士フイルム株式会社 レジスト除去液、これを用いたレジスト除去方法およびフォトマスクの製造方法
KR101459725B1 (ko) 2014-02-18 2014-11-12 주식회사 코원이노텍 포스트-에칭 포토레지스트 에칭 중합체 및 잔류물을 제거하기 위한 스트리퍼 조성물
JP2015201630A (ja) * 2014-03-29 2015-11-12 フアインポリマーズ株式会社 電子部品用処理液および電子部品の製造方法
WO2016060116A1 (ja) * 2014-10-14 2016-04-21 メルクパフォーマンスマテリアルズマニュファクチャリング合同会社 レジストパターン処理用組成物およびそれを用いたパターン形成方法
JPWO2016060116A1 (ja) * 2014-10-14 2017-07-27 アーゼッド・エレクトロニック・マテリアルズ(ルクセンブルグ)ソシエテ・ア・レスポンサビリテ・リミテ レジストパターン処理用組成物およびそれを用いたパターン形成方法
WO2021153160A1 (ja) * 2020-01-27 2021-08-05 三菱マテリアル株式会社 錫又は錫合金電解めっき液、バンプの形成方法、及び回路基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050250660A1 (en) 2005-11-10
KR20060045696A (ko) 2006-05-17
US7199091B2 (en) 2007-04-03
CN1690865B (zh) 2010-06-16
JP4369284B2 (ja) 2009-11-18
KR20120007476A (ko) 2012-01-20
TW200617622A (en) 2006-06-01
TWI322931B (en) 2010-04-01
KR101187443B1 (ko) 2012-10-02
CN1690865A (zh) 2005-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4369284B2 (ja) レジスト剥離剤
KR101154836B1 (ko) 레지스트 박리제 조성물
JP3796622B2 (ja) 非腐食性のストリッピングおよびクリーニング組成物
US8361237B2 (en) Wet clean compositions for CoWP and porous dielectrics
US5911835A (en) Method of removing etching residue
US7456140B2 (en) Compositions for cleaning organic and plasma etched residues for semiconductor devices
KR100857865B1 (ko) 세정 제제
JP4473277B2 (ja) フォトレジスト残渣を除去するためのpHバッファー水性クリーニング組成物およびその方法
JP4628209B2 (ja) 剥離剤組成物
US20060003910A1 (en) Composition and method comprising same for removing residue from a substrate
US20040198621A1 (en) Cleaning solutions including nucleophilic amine compound having reduction and oxidation potentials
US20070207938A1 (en) Cleaning compositions and methods of use thereof
JP2008198994A (ja) 半導体基材用洗浄剤
US7387130B2 (en) Cleaning solutions including nucleophilic amine compound having reduction and oxidation potentials
JP2022536971A (ja) 半導体基材のための洗浄組成物
WO2006121580A2 (en) Compositions for the removal of post-etch and ashed photoresist residues and bulk photoresist
JP4374989B2 (ja) 洗浄液およびそれを用いた洗浄方法
CN114450388A (zh) 用于去除蚀刻残留物的组合物及其使用方法和用途
JP4651269B2 (ja) 洗浄液およびそれを用いた洗浄法
JP2005535784A (ja) 清浄液
JP4159929B2 (ja) レジスト用剥離剤組成物
JP4772107B2 (ja) 洗浄液およびそれを用いた洗浄法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4369284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150904

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees