JP2005299924A - 回転して広げられたり折り畳まれたりできる二つのユニットを備える携帯装置及びその携帯装置に使用されるヒンジ装置 - Google Patents

回転して広げられたり折り畳まれたりできる二つのユニットを備える携帯装置及びその携帯装置に使用されるヒンジ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005299924A
JP2005299924A JP2005030493A JP2005030493A JP2005299924A JP 2005299924 A JP2005299924 A JP 2005299924A JP 2005030493 A JP2005030493 A JP 2005030493A JP 2005030493 A JP2005030493 A JP 2005030493A JP 2005299924 A JP2005299924 A JP 2005299924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
rotating
inclined surface
hinge device
rotating member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005030493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4111957B2 (ja
Inventor
Sung-Hyun Ka
スンフン カ、
Young-Ju Lee
ユンジュ リー、
Hochan Song
ホチャン ソン、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phoenix Korea Co Ltd
Original Assignee
Phoenix Korea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020040077044A external-priority patent/KR100641833B1/ko
Priority claimed from KR1020040110293A external-priority patent/KR100650541B1/ko
Priority claimed from KR1020040110292A external-priority patent/KR100743895B1/ko
Application filed by Phoenix Korea Co Ltd filed Critical Phoenix Korea Co Ltd
Publication of JP2005299924A publication Critical patent/JP2005299924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4111957B2 publication Critical patent/JP4111957B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0235Slidable or telescopic telephones, i.e. with a relative translation movement of the body parts; Telephones using a combination of translation and other relative motions of the body parts
    • H04M1/0237Sliding mechanism with one degree of freedom
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1624Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with sliding enclosures, e.g. sliding keyboard or display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1679Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for locking or maintaining the movable parts of the enclosure in a fixed position, e.g. latching mechanism at the edge of the display in a laptop or for the screen protective cover of a PDA
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1681Details related solely to hinges
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1683Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for the transmission of signal or power between the different housings, e.g. details of wired or wireless communication, passage of cabling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/3827Portable transceivers
    • H04B1/3833Hand-held transceivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • H04M1/0216Foldable in one direction, i.e. using a one degree of freedom hinge
    • H04M1/022The hinge comprising two parallel pivoting axes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • H04M1/0216Foldable in one direction, i.e. using a one degree of freedom hinge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

【課題】 折り畳んだり広げたりできる二つのユニットを備えた携帯装置において、二つのユニットが完全に折り畳まれた状態で二つのケースユニットのうちの何れかを摺動させると、自動で広げられる折り畳み式携帯装置を提供すること。
【解決手段】 本発明による携帯装置は、第1のユニットと、第2のユニットと、前記第1のユニットと第2のユニットとを折り畳んだり広げたりできるように取り付け、前記第1のユニットと第2のユニットとの間の相対的な摺動が一部区間内で行われるように許容するヒンジ装置とを備える。前記ヒンジ装置は、前記第1のユニットと第2のユニットとが完全に折り畳まれた状態で一定の距離以上の二つのユニット間の相対的な摺動により、前記第1のユニットと第2のユニットとを広げる方向に力が作用することを特徴とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、回転により互いに広げられたり折り畳まれたりできるように取り付けられる二つのユニットを備える携帯装置(例えば、折り畳み式携帯電話機、PDA、携帯用コンピュータなど)及びその携帯装置に使用され、二つのユニットを取り付けるヒンジ装置に関する。
折り畳み式携帯電話機のような携帯装置は、互いに折り畳んだり広げたりできるように取り付けられた二つのケースユニットと、二つのケースユニットを取り付けるヒンジ装置とを備えている。通常、一方のケースユニットには、ボタンが設けられるキーパッドが備えられ、他方のケースユニットには、液晶ディスプレイ装置が備えられる。携帯装置を使用するときには、キーパッドや液晶ディスプレイが露出されるように広げて使用する。ヒンジ装置は、二つのケースユニットを取り付けると共に、二つのケースユニットを円滑に折り畳んだり広げたりできるようにする。
通常の携帯装置は、二つのケースユニットの間を所定の程度だけ開けると、その後は自動で開くようになる構造である。このような携帯装置に使用されるヒンジ装置としては、例えば、韓国特許第266516号(対応する米国特許第6、085、387号)に開示するような構成のヒンジ装置がある。ヒンジ装置は、回転部材と、直線移動部材と、弾性部材と、ハウジングとを備える。ハウジングは、回転部材と、直線移動部材と、弾性部材とを収容する。回転部材は、ハウジング内で回転軸線(axis)を中心として回転でき、回転軸線に沿って延びている一部がハウジングの外部に突出しており、係合部(係合軸)を形成する。直線移動部材は、前記回転部材と接するが、ハウジング内で回転せず、ハウジングの回転軸線に沿って直線運動が可能である。弾性部材は、ハウジング内で前記直線移動部材と回転部材とが互いに密着するように付勢する。このとき、直線移動部材と回転部材とが接する面を適当に成形し、回転部材が一部区間では外力が無くても容易に回転し、所定の位置では停止した状態を確かに保つようにする。
前記のように構成されたヒンジ装置に連結しようとする携帯装置の二つのケースユニットのうちの一方は、ハウジングが取り付けられ、他方は、回転部材の係合軸に取り付けられる。携帯装置が完全に折り畳まれた状態で二つのケースユニットを予め設定された角度以上広げると、ヒンジ装置の作用により二つのケースユニットは、自動で広げられるようになる。よって、ユーザは、携帯装置を広げるために、初期に二つのケースユニットを相対回転させる外力を加えなければならない。ところで、ユーザが一手でこのような外力を加えることは不便である。これは、隙間のない二つのユニットの間に指を差し込んで開けなければならないためである。そうでないと、両手を使用しなければならない。よって、二つのユニットを有する携帯装置として、ユーザがより便利に二つのユニットを広げることができる構造を有する携帯装置が要求されている。
本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり、折り畳んだり広げたりできる二つのユニットを備えた携帯装置において、二つのユニットが完全に折り畳まれた状態で二つのケースユニットのうちの何れかを摺動させると、自動で広げられる折り畳み式携帯装置を提供することを目的とする。
また、本発明は、前記折り畳み式携帯装置に適したヒンジ装置を提供することを他の目的とする。
また、本発明は、平行な二つの軸を備え、二つのケースユニットを連結するヒンジ装置を提供することをさらに他の目的とする。
また、本発明は、組み立てが簡単な構造を有し、二つのケースユニットを連結するヒンジ装置を提供することをさらに他の目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の一側面によると、折り畳んだり広げたりできるように取り付けられた第1のユニットと第2のユニットとを連結するヒンジ装置において、前記第1のユニットに連結され、第1の回転軸線を中心として回転する第1の回転部材と、前記第1の回転部材と接触する第1の接触部材と、前記第1の回転部材と第1の接触部材とが接触した状態を保つように付勢する第1の弾性部材と、前記第2のユニットに連結され、前記第1の回転軸線とほぼ平行な第2の回転軸線を中心として回転する第2の回転部材と、前記第2の回転部材と接触する第2の接触部材と、前記第2の回転部材と第2の接触部材とが接触した状態を保つように付勢する第2の弾性部材とを備え、前記第1の回転部材と第1の接触部材とのうちの何れか一方の部材は、第1のカム部を備え、他方の部材は、前記第1のカム部と接触し相互作用する第1のカム従動部を備え、前記第2の回転部材と第2の接触部材とのうちの何れか一方の部材は、第2のカム部を備え、他方の部材は、前記第2のカム部と接触し相互作用する第2のカム従動部を備え、前記第1のカム部は、第1の傾斜面と、第1の傾斜面とは反対方向に傾斜する第2の傾斜面とを備え、前記二つの傾斜面では、前記第1のカム従動部の接触を保つ相互作用により、前記第1の回転部材が自動で回転することができ、前記第2のカム部は、前記第2のカム従動部材が接触する第3の傾斜面を備え、同じ回転方向を基準に、前記第3の傾斜面は、第1の傾斜面と同じ側に傾斜しており、前記第2のカム従動部が前記第3の傾斜面に沿って上がる方向に移動する間、前記第1のカム従動部は、第1の傾斜面から第2の傾斜面上に移動できるヒンジ装置が提供される。
前記ヒンジ装置において、前記第1の接触部材は、前記第1の回転軸線に沿って直線移動が可能であり、直線移動部材として機能し、前記第2の接触部材は、前記第2の回転軸線に沿って直線移動が可能であり、直線移動部材としても機能できる。
前記ヒンジ装置において、前記第1のカム部の第2の傾斜面は、前記第2のカム部の第3の傾斜面よりも緩やかに形成されても良い。
前記ヒンジ装置において、前記第1のカム部の第2の傾斜面には、前記第1のカム従動部が嵌合して係止されるように係止溝が設けられても良い。
前記ヒンジ装置において、前記第2のカム部の第3の傾斜面の両側には、前記第2のカム従動部の移動を防ぐ壁面が形成されても良い。
前記ヒンジ装置において、前記第2のカム部の第3の傾斜面の下側縁部には谷部が形成されても良い。
前記ヒンジ装置において、前記第1、第2の回転部材と、前記第1、第2の接触部材と、前記第1、第2の弾性部材とが内部に収容されるケースとをさらに備えても良い。
前記ヒンジ装置において、前記ケースは、前記第1のユニットと第2のユニットとを電気的に接続する導線が通過できる通路を備えても良い。
前記ヒンジ装置において、前記第1の回転部材と、第1の接触部材と、第1の弾性部材とが内部に収容される第1のハウジングを備える第1のヒンジモジュールと、前記第2の回転部材と、第2の接触部材と、第2の弾性部材とが内部に収容される第2のハウジングを備える第2のヒンジモジュールとをさらに備え、前記第1のヒンジモジュールと第2のヒンジモジュールとは、前記ケースに挿入される形で取り付けられても良い。
本発明の他の側面によると、実質的に平らな第1の面を有する第1のユニットと、前記第1の面と接することができ、実質的に平らな第2の面を有する第2のユニットと、前記第1のユニットと第2のユニットとを前記第1の面と第2の面とが互いに対向するように折り畳んだり、前記第1の面と第2の面とが離れるように広げたりすることができるように前記第1のユニットと第2のユニットとに取り付け、前記第1のユニットと第2のユニットとの折り畳まれた状態で前記二つのユニットの間の相対的な摺動が一部区間内で行われるように許容し、前記第1のユニットと第2のユニットとのうちの何れかに連結され、広げられる方向への自動回転区間を有する回転部材を含むヒンジ装置を備え、前記ヒンジ装置は、前記第1のユニットと第2のユニットとが完全に折り畳まれた状態で所定の距離以上の二つのユニットの間の相対的な摺動により前記回転部材が自動回転区間に進入し、第1のユニットと第2のユニットとを広げる方向に力を作用する携帯装置が提供される。
本発明のさらに他の側面によると、互いに当接し折り畳まれたり、当接した面が離れながら広げられたりする二つのユニットと、前記二つのユニットの間を連結する連結するヒンジ装置とを備え、前記ヒンジ装置は、前記二つのユニットのうちの何れかと連結され、前記二つのユニットが広げられる方向への自動移動区間を有する回転部材を備える携帯装置の使用方法において、前記携帯装置が完全に折り畳まれた状態で前記二つのユニットを互いに相対的に摺動させ、前記回転部材が自動移動区間に進入することにするステップと、摺動させる外力を除去し、前記回転部材が自動移動区間で外力無しに自動で回転することにより、前記二つのユニットが自動で広げられるステップとを含む携帯装置の使用方法が提供される。
前記携帯装置の使用方法は、前記二つのユニットが自動で広げられ、前記二つのユニットが所定の角度で広げられた状態で固定されるステップをさらに含んでも良い。
前記携帯装置の使用方法は、前記二つのユニットの相対的な摺動が制限されるステップをさらに含んでも良い。
本発明のさらに他の側面によると、互いに相対的に回転して広げられたり折り畳まれたりできる第1のユニットと第2のユニットとを備える携帯装置に設けられ、両ユニットの間の回転を提供するに適した回転装置において、前記第1のユニットに設けられる軌道と、前記軌道に移動可能に係合される係合軸が設けられた回転部材を備え、前記第2のユニットに取り付けられるヒンジ装置と、前記第1のユニットに設けられ、前記係合軸が前記軌道上で一側に移動するように付勢する第1の弾性部材とを備え、前記ヒンジ装置は、前記第2のユニットに連結され、前記回転部材と接触し相互作用する接触部材と、前記接触部材と回転部材とが接触するようにする方向に力を付勢する第2の弾性部材とをさらに備える回転装置が提供される。
前記回転装置において、前記ヒンジ装置の回転部材と接触部材とのうちの何れか一方には、カム従動部が設けられ、他方には、前記カム従動部と相互作用し、第1の傾斜面と、前記第1の傾斜面とは反対方向に傾斜する第2の傾斜面とを備えるカム部が設けられ、前記係合軸が前記軌道に沿って移動することにより、前記回転部材が回転し、前記カム従動部が前記第1の傾斜面と第2の傾斜面との間を移動することができる。
前記回転装置において、前記ヒンジ装置の回転部材には、ピニオンが設けられ、前記第1のユニットには、前記ピニオンと相互作用するラックが形成されても良い。
前記回転装置において、前記係合軸が前記軌道内で前記第1の弾性部材の付勢力に抵抗する方向に移動するように、前記ピニオンが前記ラックと相互作用し回転すると、前記カム従動部は、前記カム部の前記何れか一方の傾斜面から他方の傾斜面に移動することができる。
前記回転装置において、前記ヒンジ装置の回転部材は、円筒状の係合柱を備え、一方側は、前記第1の弾性部材に接し、他方側は、前記係合柱に接する押圧部材をさらに備えても良い。
前記回転装置において、前記ヒンジ装置は、前記接触部材と第2の弾性部材とが内部に収容されるハウジングをさらに備えても良い。
前記回転装置において、前記軌道は、互いに連結している第1の経路と第2の経路とを備え、前記係合軸が前記第1の経路と第2の経路との間を移動する間、前記回転部材が回転し、前記カム従動部が前記第1の傾斜面と第2の傾斜面との間を移動することができる。
前記回転装置において、前記軌道に設けられた第1の経路と第2の経路は、前記第1の弾性部材が前記係合軸を押圧する方向に沿って前記第2の経路と第1の経路の順に設けられ、前記第2の経路は、前記第1のユニットと第2のユニットとが完全に折り畳まれた状態で前記第1のユニットが前記第2のユニットに対して摺動する方向に沿って延びており、前記第1の経路は、前記第2の経路から前記第2のユニットと離れる方向に折り曲がって延びていても良い。
前記回転装置において、前記係合軸は、キー平面と半円状の外周を備えても良い。
前記回転装置において、前記軌道の第2の経路は、前記係合軸の径よりも長く延びており、前記第1の経路は、前記係合軸の半径だけ延びていても良い。
前記回転装置において、前記第1のユニットには、前記係合軸のキー平面と接し、相互作用する板ばねをさらに備えても良い。
前記回転装置において、前記第1のユニットには、前記軌道の反対側に形成された円筒状の溝が設けられ、前記第2のユニットには、前記第1のユニットの円筒状の溝に係合される円錐台状の突起が設けられても良い。
本発明のさらに他の側面によると、前記回転装置に使用できるヒンジ装置において、回転部材を備え、前記回転部材は、予め設定された角度までは外力により回転し、予め設定された角度を過ぎると、外力が無くても回転し、前記回転部材は、係合軸を備え、前記係合軸は、半円状の断面を備えるヒンジ装置が提供される。
このような本発明による携帯装置及びその携帯装置に使用されるヒンジ装置によれば、携帯電話機の一方のケースユニットを他方のケースユニットに対して一手でスライド直線移動またはスライド回転運動させることにより、自動で広げることができ、より便利に利用することができる。また、二つの回転軸を備える第1、第2の回転部材が設けられる第1、第2のヒンジモジュールがケースの第1、第2の取り付け穴に挿入される形で取り付けられるため、ヒンジ装置の組み立てが容易であり、生産性の向上が期待できる。
以下、本発明の好ましい実施の形態を、添付図面に基づいて詳しく説明する。
図1は、本発明の第1の実施例による折り畳み式携帯電話機の斜視図であり、図1を参照して、携帯電話機5は、液晶ディスプレイが設けられる第1のケースユニット7と、キーパッドが設けられる第2のケースユニット9とを備えている。第1のユニット7と第2のユニット9とは、ヒンジ装置10により折り畳まれたり広げられたりできるように、回転自在に取り付けられる。
図1乃至図4を参照して、ヒンジ装置10は、ケース20と、第1、第2の回転部材30、40と、第1、第2の直線移動部材60、70と、第1、第2の弾性部材98、99と、第1、第2の支持板109、120と、ケースカバー24とを備えている。
図1乃至図4を参照して、ケース20は、第1、第2の端部壁21、22と、第1、第2の端部壁21、22を連結する側壁23とを備えている。側壁23により覆われない開放部は、ケースカバー24により閉鎖される。第1の端部壁21には、第1、第2の貫通穴211、212が設けられる。第2の端部壁22には、第1の端部壁21に設けられた第1、第2の貫通穴211、212と対応する位置に、それぞれ第3の、第4の貫通穴223、224が設けられる。対向する第1の貫通穴211と第3の貫通穴223との中心を連結する線が第1の回転軸線105となり、対向する第2の貫通穴212と第4の貫通穴224との中心を連結する線が第2の回転軸線110となる。第1の回転軸線105を中心として携帯電話機5の第1のユニット7がヒンジ装置10に対して回転可能である。第2の回転軸線110を中心として携帯電話機5の第2のユニット9がヒンジ装置10に対して少し回転可能である。
第2の端部壁22には、二つの貫通穴223、224の間を連結する通路225が設けられる。第2の端部壁22の二つの貫通穴223、224を通して携帯電話機5の二つのユニット7、9を電気的に接続するケーブル(図3の300)が通過する。ケーブル300は、携帯電話機5の二つのユニット7、9から延びて接近し、かつ、ヒンジ10側に折り曲がって延びており、再び元の方向に折り曲がって連結された形状である。ヒンジ10側に折り曲がって延びている中央部分301は、二つの貫通穴223、224と通路225とを通して挿通され、後述するケース20の第2の室27に収容される。詳しく図示されていないが、携帯電話機5の第1のユニット7や第2のユニット9は、ヒンジ装置10の第2の端部壁22の二つの貫通穴223、224に回転可能に係合される係合突起を備える。詳しく図示されていないが、この係合突起は、ケーブル300が通過し、このケーブルがその突起内に保持し易く構成されるというのは前述より当業者であれば理解できるだろう。
図3及び図4を参照して、ケース20内には、二つの端部壁21、22の間の中央にこれらと並んで立てられた支持壁25が設けられている。支持壁25には、第1の回転軸線105や第2の回転軸線110が通過する位置にU字状に窪んで形成された通路251、252が設けられる。支持壁25によりケース20の内側は、第1の端部壁21側の第1の室26と第2の端部壁22側の第2の室27とに分けられる。かつ、第1の室26は、再び支持壁25と第1の端部壁21とを連結して立てられる分離壁29により半分され、それぞれ第1の回転軸線105が通過する第1のA室261と第2の回転軸線110が通過する第1のB室262とに分離される。第1のA室261に後述する第1の回転部材30と、第1の直線移動部材60と、第1の弾性部材98と、第1の支持板109とが収容される。第1のB室262には、後述する第2の回転部材40と、第2の直線移動部材70と、第2の弾性部材99と、第2の支持板120とが収容される。第1の回転部材30と第2の回転部材40とは、それぞれ第1、第2の回転軸線105、110を中心として回転する。
第1、第2の回転部材30、40は、それぞれケース20の第1のA室261と第1のB室262から第1の端部壁21と支持壁25との間を通過する長い柱状となっている。第1、第2の回転部材30、40は、それぞれ基部32、42と、係合部34、44と、カム従動部と、延長棒38、48とを備える。第1の回転部材30と第2の回転部材40とは、同じ形状であり、第1の回転部材30についてのみ詳しく説明する。基部32は、円板状であり、一端面は、ケース20の第1のA室261の第1の端部壁21に接している。係合部34は、四角柱状であり、基部32から第1の端部壁21の貫通穴211を通してケース20の外部に突出するように延びている。詳しく図示されていないが、第1の回転部材30の係合部34と第2の回転部材40の係合部44とは、携帯電話機(図1の5)の第1のユニット(図1の7)と第2のユニット(図1の9)とに設けられた係合孔にそれぞれ係合される。延長棒38は、基部32からケース20の支持壁25まで延びており、その端部が通路251に嵌合される。カム従動部は、180゜間隔で配置された二つのカム従動突起36を備える。二つのカム従動突起36は、基部32から延長棒38を挟んで延長棒38と同じ方向に突出して設けられる。
第1、第2の直線移動部材60、70のそれぞれの中心部には、貫通穴62、72が設けられ、これらの貫通穴62、72にそれぞれ第1、第2の回転部材30、40の各延長棒38、48が嵌合される。第1、第2の直線移動部材60、70は、第1、第2の回転部材30、40のカム従動突起36、46と対向する面にそれぞれ第1、第2のカム部64、74を設けている。第1の回転部材30のカム従動突起36は、第1の直線移動部材60の第1のカム部64と相互作用し、第2の回転部材40のカム従動突起46は、第2の直線移動部材70の第2のカム部74と相互作用する。第1の直線移動部材60の第1のカム部64や第2の直線移動部材70の第2のカム部74の展開された形状を、図5の(b)及び(c)(図6及び図7にも示す)にそれぞれ詳しく示している。
図4及び図5の(b)を参照して、第1のカム部64は、第1の回転軸線105を中心として対称をなしており、180゜間隔を置いて同じ形状が形成されている。第1の直線移動部材60の第1のカム部64は、円周方向に沿って順次形成された第1の傾斜面641と、第1の山部642と、第2の傾斜面643と、第1の谷部644と、第3の傾斜面645と、第2の山部646と、第4の傾斜面647と、第2の谷部648とを備える。第2の傾斜面643と第4の傾斜面647とは、第1の傾斜面641と第3の傾斜面645とに比べ緩やかに傾斜している。第1の谷部644と第2の谷部648とには、それぞれ係止溝6441、6481が設けられる。各係止溝6441、6481には、第1の回転部材30の二つのカム従動突起36がそれぞれ係合される。係止溝6441、6481に係合されたカム従動突起36が相対的に緩やかな傾斜面643、647側にのみ移動できるように係止溝6441、6481の形状が決定される。このため、係止溝6441、6481において、相対的に急な傾斜面641、645と連結される部分は、急で深く形成され、相対的に緩やかな傾斜面643、647と連結される部分は、緩やかに形成されるが、その程度は、カム従動突起36の形状によって適切に決定できる。
図4及び図5の(c)を参照して、第2の直線移動部材70の第2のカム部74は、第2の回転軸線110を中心として対称をなしており、180゜間隔を置いて同じ形状が形成されている。第2の直線移動部材70の第2のカム部74は、第1の収容溝741と第2の収容溝742とを備える。第1の収容溝741と第2の収容溝742とに第2の回転部材40の二つのカム従動突起46がそれぞれ収容される。第1の収容溝741と第2の収容溝742とは同じ形状であり、一側には収容されたカム従動突起46が少し移動できるように傾斜面7411、7421が谷部7412、7422から延びて形成され、再び急に、すなわち、第1のカム部64の第2、第4の傾斜面643、647よりも急に傾斜してカム従動突起46の移動を制限する。よって、第2の回転部材40が一側のみに少し回転できるようになる。傾斜面7411、7421は、第1のカム部64の第2、第4の傾斜面643、647よりもより急に形成される。これは、携帯電話機を閉じるとき、第2の回転部材40のカム従動突起46は係止され、第1の回転部材30のカム従動突起36のみが移動できるようにするためである。
図3及び図4を参照して、好ましくは、圧縮コイルばねである第1、第2の弾性部材98、99は、それぞれ第1、第2の回転部材30、40の第1、第2の延長棒38、48に嵌合される。第1、第2の弾性部材98、99の一方側は、それぞれ第1、第2の直線移動部材60、70と接し、反対側は、後述する第1、第2の支持板109、120にそれぞれ接し、第1、第2の直線移動部材60、70を第1、第2の回転部材30、40のカム従動突起36、46側に押圧する。
第1、第2の支持板109、120は、同じ形状であり、それぞれケース20の第1のA室261と第1のB室262とに収容され、支持壁25と接する。第1、第2の支持板109、120は、それぞれ第1、第2の弾性部材98、99の一端部と接する。二つの支持板109、120には、それぞれ通路111、112が設けられ、第1、第2の回転部材30、40の第1、第2の延長棒38、48が通過する。
ここで、図5乃至図7を参照して、前記実施例の作用を詳しく説明する。図5の(a)は、図1の携帯電話機が完全に折り畳まれた状態を示す側面図であり、図5の(b)及び(c)は、携帯電話機が図5の(a)に示す状態のとき、ヒンジ装置の第1のカム面と第2のカム面とで第1のカム従動突起と第2のカム従動突起との位置をそれぞれ示す図である。図5の(a)を参照して、ヒンジ装置10の第1の回転部材30の係合部34は、携帯電話機5の第1のユニット7に係合しており、ヒンジ装置10の第2の回転部材40の係合部44は、携帯電話機5の第2のユニット9に係合している。図5の(b)を参照して、第1の回転部材(図5(a)の30))の二つのカム従動突起36は、それぞれ第1のカム面64の第1の傾斜部641と第3の傾斜部645とに位置する。図5の(c)を参照して、第2の回転部材(図5(a)の40)の二つのカム従動突起46は、それぞれ第2のカム面74の第1の収容溝741と第2の収容溝742との底部に位置する。図3に示すように、第1の弾性部材98と第2の弾性部材99とが、それぞれ第1の直線移動部材60と第2の直線移動部材70とを第1の回転部材30のカム従動突起36と第2の回転部材40のカム従動突起46との側に押圧している。よって、第1の回転部材30のカム従動突起36は、それぞれ第1のカム部64の第1の傾斜部641と第3の傾斜部645とに沿って下方に下る方向に移動するように付勢される。この方向は、携帯電話機5が折り畳まれる方向である。また、第2の回転部材40のカム従動突起46は、それぞれ第2のカム面74の第1の収容溝741と第2の収容溝742との内で移動しなくなる。図5の(a)に示すように、携帯電話機5は、既に完全に折り畳まれた状態であり、ヒンジ装置10により発生する携帯電話機5を折り畳もうとする力は、携帯電話機5が折り畳まれた状態を安定的に保つように作用する。
図5の状態で携帯電話機5を広げるために、第1のユニット7をヒンジ装置10が取り付けられた部分から矢印で示す方向に引っ張りながら摺動させる。このときの携帯電話機の状態を図6の(a)に示している。図6の(b)及び(c)は、携帯電話機が図6の(a)に示す状態のとき、ヒンジ装置の第1のカム部と第2のカム部とで第1のカム従動突起と第2のカム従動突起との位置をそれぞれ示す図である。図6の(a)乃至(c)を参照して、ヒンジ装置10は、携帯電話機5の第1のユニット7と第2のユニット9とのそれぞれに対して少し回転して傾斜した状態となる。この回転により、第1の回転部材30の二つのカム従動突起36は、第1のカム部64の第1の山部642と第2の山部646とをそれぞれ通過し、第2の傾斜面643と第4の傾斜面647とに進入することになる。第2の回転部材40の二つのカム従動突起46は、第2のカム部74の第1、第2の収容溝741、742の傾斜面7411、7421に沿って少し移動することになる。この状態になると、外力が無ければ、第1の弾性部材(図3の98)の押圧力により、第1の回転部材30の二つのカム従動突起36は、第1のカム部64の第2の傾斜面643と第4の傾斜面647とに沿って下る方向に自動で移動することが可能となる。この移動により、携帯電話機5の第1のユニット7は、広げられる方向に回転することになり、結局、二つのカム従動突起36が傾斜面643、647に沿って移動し、第1のカム部64の第1の係止溝6441と第2の係止溝6481とに係合して係止され、このとき、携帯電話機5は、完全に広げられることになる。第2の回転部材40の二つのカム従動突起46は、それぞれ第2の弾性部材99の押圧力により再び第1、第2の収容溝741、742の底部に戻すことになる。図7の(a)は、図1の携帯電話機が完全に広げられた状態を示す側面図であり、図7の(b)及び(c)は、携帯電話機が図7の(a)に示す状態のとき、ヒンジ装置の第1のカム部と第2のカム部とで第1のカム従動突起と第2のカム従動突起との位置をそれぞれ示す図である。
携帯電話機が、図7に示すように、完全に広げられた状態で折り畳むために、第1のユニット7を回転させると、ヒンジ装置10の第1の回転部材30の二つのカム従動突起36は、第1のカム部64の係止溝6441、6481から離脱され、それぞれ第2の傾斜面643と第4の傾斜面647とに沿って上がりながら移動する。このとき、第2の回転部材40の二つのカム従動突起46は、移動しないが、これは、第2のカム部74の第1、第2の収容溝741、742に形成された傾斜面7411、7421が第1のカム部64の第2、第4の傾斜面643、647よりも急であるからである。続いて、携帯電話機5の第1のユニット7を折り畳む方向に回転させると、第1の回転部材30の二つのカム従動突起36は、第1のカム部64の第1、第2の山部642、646を通過し、それぞれ第1の傾斜面641と第2の傾斜面645とに進入することになり、その後、携帯電話機5は、自動で閉じることになる。
図8の(a)乃至(c)は、図2のヒンジ装置が取り付けられた携帯電話機の他の実施例であり、広げられる状態を段階的に示す側面図である。図8の(a)乃至(c)を参照して、ヒンジ装置10の第1の回転部材30の係合部34が携帯電話機5の第2のユニット9に係合され、ヒンジ装置10の第2の回転部材40の係合部44が携帯電話機5の第1のユニット7に係合される(図8に示す実施例は、図5に示す実施例で第1のユニットと第2のユニットとの位置を変更したものであると見ても良い)。図8の(a)を参照して、携帯電話機5は、完全に折り畳まれた状態である。このとき、ヒンジ装置10の状態は、図5の(b)及び(c)に示すようになる。携帯電話機5が完全に折り畳まれた状態で携帯電話機5を広げるために、第1のユニット7をヒンジ装置10が取り付けられた側に矢印方向に押圧しながら摺動させる。すると、携帯電話機5は、図8の(b)に示すような状態となり、このときのヒンジ装置10の状態は、図6の(b)及び(c)に示すようになる。この状態で携帯電話機5は、自動で広げられ、図8の(c)のような状態となり、このときのヒンジ装置10の状態は、図7の(b)及び(c)に示すようになる。
図9乃至図11は、図1の携帯電話機に使用されるヒンジ装置の他の実施例を示す図である。図9乃至図11を参照して、ヒンジ装置10aは、ケース20aと、第1のヒンジモジュール30aと、第2のヒンジモジュール50aと、カバー70aとを備えている。ケース20aは、内壁22aと、内壁22aから第1、第2の回転軸線105a、110aに沿って両方に延びている側壁24aとを備える。ケース20aの内部には、内壁22aを挟んで第1の空間21aと第2の空間23aとが形成される。ケース20aの両端は、開放され、第1の開放端部25aと第2の開放端部26aとをそれぞれ形成する。第1の開放端部25aが第1の空間21aの入口となり、第2の開放端部26aが第2の空間23aの入口となる。第1の空間21aにて第1の開放端部25aから内側に少し離隔した位置には、後述する第1、第2のヒンジモジュール30a、50aの各ハウジング42a、62aが嵌合される第1、第2の取り付け穴211a、212aが並んで設けられる。第1、第2の取り付け穴211a、212aの大きさ及び形状は、第1、第2のヒンジモジュール30a、50aの各ハウジング42a、62aが嵌合された状態で各ハウジング42a、62aがケース20aに対して回転しないようにぴったりと嵌合されるようにする。第1、第2の取り付け穴211a、212aの入口と第1の開放端部25aとの間の空間213aには、後述する第1のヒンジモジュール30aの第1の回転部材32aの基部33aと第2のヒンジモジュール50の第2の回転部材52aの基部53aとが位置する。第1の開放端部25aは、カバー70aにより閉塞される。第2の空間23aには、第2の開放端部26aから内壁22a側に第1の回転軸線105aと第2の回転軸線110aとに沿って並んで形成された第1、第2の連結穴27a、28aが設けられる。第1の連結穴27aと第2の連結穴28aとの間には、第1の連結穴27aと第2の連結穴28aとを連結する連結通路29aが設けられる。二つの連結穴27a、28a及び連結通路29aを通して携帯電話機(図1の5)の二つのユニット(図5の7、9)を電気的に接続するケーブル8aが図示のように通過する。
図9乃至図11を参照して、第1のヒンジモジュール30aは、第1の回転部材32aと、第1の直線移動部材36aと、第1の弾性部材40aと、第1のハウジング42aと、第1の係合棒46aと、第1の止めリング48aとを備えている。ハウジング42aは、端部壁43aと、端部壁43aから第1の回転軸線105aに沿って延びている側壁44aとを備える。端部壁43aの反対側は開放され、第1のハウジング42aの入口を形成する。端部壁43aの中央には、貫通穴431aが設けられる。この貫通穴431aを通して後述する第1の係合棒46aの縁端が突出し、E-リングのような第1の止めリング48aにより係合される。側壁44aは、複数の平らな壁が連結して形成される。これらの平らな壁は、ケース20aの第1の取り付け穴211aに嵌合して組み立てたとき、キーとして機能し、第1のハウジング42aと共に回転できるようになる。また、後述するように、内部に収容される第1の直線移動部材36aも共に回転できるようにする作用も有する。
図9乃至図11を参照して、第1の回転部材32aは、基部33aと、第1の係合部31aと、第1のカム従動部34aとを備えている。基部33aは、低い円柱(円盤)状であり、両側にそれぞれ第1の係合部31aと第1のカム従動部34aとが設けられる。第1の係合部31aは、基部33aから突出したほぼ角を面取りした高さの低い四角柱状である。第1の係合部31aは、第1のハウジング42aの第1の開放端部25aを閉じるカバー70aの外部に突出している。第1のカム従動部34aは、基部33aから突出した二つのカム従動突起341aを備える。二つのカム従動突起341aは、同じ形状であり、第1の回転軸線105aに対して対称をなす。二つのカム従動突起341aは、その縁部に行くにつれてその厚さが減少するように傾斜しており、縁端は、丸く処理される。第1の回転部材32aには、第1の回転軸線105aに沿って中心を貫通する通路穴321aが設けられる。この通路穴321aに第1の係合棒46aが通過する。詳しく図示されていないが、通路穴321aの第1の係合部31a側の入口には、後述する第1の係合棒46aの頭部461aが収容されるように拡張される。
図11を参照して、第1の直線移動部材36aは、側壁361aと、第1の回転部材32aと対向する面に設けられた第1のカム部362aと、第1のカム部362aの反対側に中心部から延びて設けられた円筒状のボス363とを備えている。第1の直線移動部材36aには、第1の回転軸線105aに沿って貫通する貫通穴364aが設けられる。貫通穴364aに第1の係合棒46aが通過する。側壁361aは、第1のハウジング42aの側壁44aのような形状をなす。このような形状を有する第1の直線移動部材36aは、第1のハウジング42aの内部に嵌合され、第1の回転軸線105aに沿って直線運動はできるが、回転運動はできない。第1のカム部362aは、第1の回転軸線105aの円周方向に沿って設けられるが、その形状は、図4に示す実施例の第1のカム部64と同様(詳しい形状は、図5の(b)に示す)であり、これについての詳細は省略する。第1のカム部362aは、第1の回転部材32aの二つのカム従動突起341aと相互作用する。
図11を参照して、第1の弾性部材40aは、第1の直線移動部材36aを第1の回転部材32a側に押圧する。第1の弾性部材40aは、圧縮コイルばねであることが好ましい。第1の弾性部材40aの一側内部に、第1の直線移動部材36aのボス363Aが挿入される。
図9及び図11を参照して、第1の係合棒46aは、頭部461aと、頭部461aから第1の回転軸線105aに沿って長く延びている円筒状の胴部462aとを備えている。胴部462aの縁部には、フック状の係合溝463aが設けられる。頭部461aは、第1の回転部材32aの通路穴321aの第1の係合部31a側の入口に収容される。胴部462aは、第1の回転部材32aの通路穴321aと第1の直線移動部材36aの貫通穴364aと第1の弾性部材40aの内部とを順に通過して、縁端が第1のハウジング42aの端部壁43aに設けられた貫通穴431aを通して外部に突出している。このとき、胴部462aの縁部に設けられた係合溝463aも第1のハウジング42aの端部壁43aの外部に突出しているが、この係合溝463aにE-リングと呼ばれる第1の止めリング48aを係合し、第1の係合棒46aと第1のハウジング42aとを係合させる。第1の回転部材32aは、第1の係合棒46aの胴部462aを軸にして回転することになる。
図11を参照して、第2のヒンジモジュール50aは、第2の回転部材52aと、第2の直線移動部材56aと、第2の弾性部材60aと、第2のハウジング62aと、第2の係合棒66aと、第2の止めリング68aとを備えている。第2の直線移動部材56aは、第2のカム部562aを備える。第2のカム部562aは、第2の回転軸線110aの円周方向に沿って設けられるが、その形状は、図4に示す実施例の第2のカム部74と同様(詳しい形状は、図5の(c)に示す)であり、これについての詳細は省略する。第2のカム部562aは、第2の回転部材52aの二つのカム従動突起541aと相互作用する。第2のヒンジモジュール50aにて第2のカム部562aの構成を除いた他の構成は、第1のヒンジモジュール30aと同様であり、これについての詳細は省略する。
図9乃至図11を参照して、カバー70aは、ケース20aの第1の開放端部25aを覆うようにケース20aに取り付けられている。カバー70aは、第1、第2のヒンジモジュール30a、50aの第1、第2の係合部31a、51aがそれぞれ通過するように設けられた第1、第2の貫通穴71a、72aを備える。
図9乃至図11に示すヒンジ装置の作用は、図2乃至図8に示すヒンジ装置の作用と同様であり、これについての詳細は省略する。図9乃至図11に示すヒンジ装置の場合、第1のヒンジモジュール30aと第2のヒンジモジュール50aとを予め組み立てて規格化が可能なケース20aの第1の取り付け穴211aと第2の取り付け穴212aとにそれぞれ挿入される形で取り付けられるため、ヒンジ装置の組み立てが容易である。
図12(a)乃至図16は、本発明の第2の実施例による携帯電話機10bを示す図である。図12の(a)及び(b)と、図14とを参照して、折り畳み式携帯電話機10bは、液晶ディスプレイが設けられる第1のケースユニット12bと、キーパッドが設けられる第2のケースユニット16bと、第1のケースユニット12bと第2のケースユニット16bとを連結するヒンジ装置20bとを備えている。第1のケースユニット12bは、キーパッドが設けられる基準面121bから突出した第1の係合部13bと、第2の係合部14bとを備える。第1の係合部13bと第2の係合部14bとは、それぞれ第1のケースユニット12bの基準面121bの一端部の両側に位置している。以下、基準面121bにて第1の係合部13bが設けられる端部側を上部にし、反対側を下部にする。第1の係合部13bと第2の係合部14bとには、互いに対向する第1の収容溝131bと第2の収容溝141bとが設けられる。第1の収容溝131bは、第1のケースユニット12bの長手方向(上下方向)に沿って延びている。第1の収容溝131bの内側には、第1のケースユニット12bの長手方向に沿って延びている第1の軌道1311bが設けられる。第1の軌道1311bの一端部(第1のケースユニット12bの下端側に近く位置する端部)には、後述する第1のA弾性部材200bの一端部が嵌合される突起132bが設けられる。第1の軌道1311bには、ヒンジ装置20bの後述する回転部材40bの係合軸41bが第1のケースユニット12bの長手方向に沿って移動可能に係合され、ヒンジ装置20bの係合軸41bを第1のケースユニット12bの上端側に押圧する後述する第1のA押圧部材210bと第1のA弾性部材200bとが収容される。第1のA押圧部材210bの一端部は、ヒンジ装置20bの係合軸41bと接し、反対側の端部は、第1のA弾性部材200bの一端部が接する。ヒンジ装置20bの係合軸41bと接する一端部は、円筒状である係合軸41bの形状に合わせて凹状の円弧状に窪んだ溝を形成し、第1のA弾性部材200bが接する反対側の端部には、第1のA弾性部材200bの一端部が収容される収容穴211bと、収容穴211bの底部に設けられ、第1のA弾性部材200bの一端部内に嵌合される突起212bとが設けられる。第1のA弾性部材200bは、圧縮コイルばねである。第1の収容溝131bには、第1の軌道1311bよりも外方に位置し、第1のケースユニット12bの長手方向に沿って延びており、ヒンジ装置20bの後述するピニオン42bと相互作用するラック135bが設けられる。ラック135bは、基準面121bに近い側に基準面121bと同じ側に対向するように設けられる。第2の収容溝141bは、第1の収容溝131bの構成でラック135bを備えていないことを除くと、同様な構成である。第2の収容溝141bの第2の軌道1411bには、後述する第2のケースユニット16bの係合柱18bが移動可能に係合され、第2のケースユニット16bの係合柱18bを第1のケースユニット12bの上端側に押圧する後述する第2のB押圧部材310bと第2のB弾性部材300bとが収容される。第2のB押圧部材310bと第2のB弾性部材300bとは、前述した第1のA押圧部材210bと第1のA弾性部材200bとそれぞれ同様な構成であり、これについての詳細は省略する。
第2のケースユニット16bは、後述するヒンジ装置20bのハウジング30bが取り付けられる取り付け穴17bと、第1のケースユニット12bの第2の軌道1411bに係合される係合柱18bとを備える。取り付け穴17bと係合柱18bとは、それぞれ第2のケースユニット16bの両側上部に設けられる。取り付け穴17bにヒンジ装置20bのハウジング30bが相対回転しないように取り付けられる。係合柱18bは、円筒状であり、第1のケースユニット12bの第2の軌道1411bに係合された状態で回転が可能である。
図12(a)及び図13を参照して、ヒンジ装置20bは、ハウジング30bと、回転部材40bと、直線移動部材50bと、第2の弾性部材80bと、係合棒90bと、止めリング99bとを備えている。ハウジング30bは、端部壁32bと、端部壁32bから回転軸線100bに沿って延びている側壁34bとを備える。端部壁32bの反対側は開放され、ハウジング30bの入口を形成する。端部壁32bの中央には、貫通穴321bが設けられる。この貫通穴321bを通して後述する係合棒90bの縁端が突出し、E-リングのような止めリング99bにより係合される。側壁34bは、複数の平らな壁を連結して形成される。これらの平らな壁は、携帯電話機10bの第2のケースユニット16bの取り付け穴17bに嵌め込んで取り付けたとき、キーとして機能し、ハウジング30bと共に回転できるようになる。また、後述するように、内部に収容される直線移動部材50bも共に回転できるようにする作用も有する。ハウジング30bは、金属(例えば、黄銅板などの金属)からなり、深絞り(deep drawing)の方法で作製されることが好ましい。これとは異なり、プラスチック樹脂材料を射出成形して作製しても良い。
図12(a)及び図13を参照して、回転部材40bは、ピニオン42bと、ピニオン42bの後方(以下、ヒンジ装置20bにてハウジング30bの開放部が形成された部分を「前」に、端部壁32bが形成された部分を「後」に定義する)に設けられたカム従動部44bと、ピニオン42bの前方に設けられた係合軸41bとを備えている。ピニオン42bは、第1のケースユニット12bのラック135bと相互作用する。係合軸41bは、円筒状であり、携帯電話機10bの第1のケースユニット12bの第1の軌道1311bに回転自在に係合される。カム従動部44bは、第1、第2のカム従動突起46b、47bを備える。二つのカム従動突起46b、47bは、同じ形状であり、それぞれ回転軸線100bに対して対称をなすように配置される。二つのカム従動突起46b、47bは、回転軸線100bと平行な方向に後述する直線移動部材50bのカム面54bに向いて延びている。二つのカム従動突起46b、47bは、その端縁に行くにつれてその厚さが減少するように傾斜しており、端縁は丸く形成されることが好ましい。回転部材40bには、回転軸線100bに沿って中心を貫通する通路穴43bが設けられる。この通路穴43bに後述する係合棒90bが通過する。図示されていないが、通路穴43bの係合軸41b側の入口には、後述する係合棒90b の頭部92b が収容されるように拡張される。回転部材40b の係合柱41bやピニオン42bは、ハウジング30bの外部に位置し、二つのカム従動突起46bは、ハウジング30bの内部に収容される。回転部材40bは、係合棒90bにより回転軸線100bを中心としてハウジング30bに対して回転することになる。
図13を参照して、直線移動部材50bは、側壁52bと、回転部材40bと対向する面に設けられたカム部54bと、カム部54bの反対側に中心部から延びて設けられた円筒状のボス56bとを備えている。直線移動部材50bには、回転軸線100bに沿って貫通する貫通穴58bが設けられる。貫通穴58bに係合棒90bが通過する。側壁52bは、ハウジング30bの側壁34bと同じ形状をなす。このような形状を有する直線移動部材50bは、ハウジング30bの内部で回転軸線100bに沿って直線運動はできるが、回転運動はできない。カム部54bは、回転軸線100bの円周方向に沿って設けられるが、その形状プロファイルは、図16に示すようである。図16を参照して、カム部54bは、180゜周期で同じ形状が繰り返される形態であり、第1の傾斜面541bと、第1の山部542bと、第2の傾斜面543bと、第1の谷部544bと、第3の傾斜面545bと、第2の山部546bと、第4の傾斜面547bと、第2の谷部548bとが順次配置される。第1、第2の谷部544b、548bには、それぞれ挿入溝5441b、5481bが設けられる。
再び、図13を参照して、第2の弾性部材80bは、圧縮コイルばねであり、ハウジング30b内に収容され、一方側は、ハウジング30bの端部壁32bに接し、他方側は、直線移動部材50bのボス56bに嵌合して直線移動部材50bを回転部材40b側に押圧する。
ここで、図15の(a)乃至(c)と、図16とを参照して、前記実施例の作用を詳しく説明する。図15(a)は、完全に折り畳まれた状態の携帯電話機及びそのときのヒンジ装置とラックとの位置関係を示す図である。図15(a)を参照して、ヒンジ装置20bのピニオン42bは、第1のA押圧部材(図14の210b)により押圧され、一側の縁端に位置している。この状態でヒンジ装置20bの二つのカム従動突起46b、47bは、カム部54bの第1の傾斜面541bと第3の傾斜面545bとにそれぞれ位置する(図16のP1位置)。このとき、二つのカム従動突起46b、47bとカム部54bとの相互作用により、ヒンジ20bは、携帯電話機10bが折り畳まれた状態を安定的に保つように作用する。この状態で携帯電話機10bを広げるために、第2のケースユニット16bを第1のケースユニット12bの下端側に引っ張り、第1のケースユニット12bに対し相対直線移動させた状態が図15(b)に示されている。図15(b)を参照して、ヒンジ装置20bのピニオン42bがラック135bと相互作用し回転移動している。この過程でヒンジ装置20bの二つのカム従動突起46b、47bは、それぞれカム部54bの第1の山部542bと第2の山部546bとを越えて第2の傾斜面543bと第4の傾斜面547bとに到達したばかりの位置にある(図16のP2位置)。この状態で第2のケースユニット16bを掴んでいた手を離すと、二つのカム従動突起46b、47bとカム部54bとの相互作用により、携帯電話機10bは、自動で広げられることになり、同時にヒンジ装置20bのピニオン42bは、第1のA押圧部材(図13の210b)に押圧されて移動し、携帯電話機10bは、結局、図15(c)に示すように、完全に広げられた状態となる。図15(c)を参照して、二つのカム従動突起46b、47bがカム部54bの第1、第2の挿入溝5441b、5481bにそれぞれ嵌挿されており(図16のP3位置)、携帯電話機10bは、広げられた状態を安定的に保つことが可能となる。
図17(a)乃至図19(d)は、本発明の第3の実施例による携帯電話機10cを示す図である。図17(a)乃至図18を参照して、ラック135cが基準面121cと遠い側に基準面121cと対向するように設けられ、第1のA押圧部材、第1のB押圧部材210c、310cと第1のA弾性部材、第1のB弾性部材200c、300cとが第2のケースユニット16cを第1のケースユニット12cの下端側に押圧するように構成されることを除くと、前記第2の実施例の構成と同様であり、これについての詳細は省略する。
ここで、図19の(a)乃至(c)を参照して、第3の実施例の作用を詳しく説明する。図19(a)は、完全に折り畳まれた状態の携帯電話機及びそのときのヒンジとラックとの位置関係を示す図である。図19(a)を参照して、ヒンジ装置20cのピニオン42cは、第1のA押圧部材(図18の210c)により押圧され、一側の縁端に位置している。この状態でヒンジ装置20cの二つのカム従動突起46c、47cは、カム部54cの第1の傾斜面541cと第3の傾斜面545cとにそれぞれ位置する。このとき、二つのカム従動突起46c、47cとカム部54cとの相互作用によりヒンジ装置20cは、携帯電話機10cが折り畳まれた状態を安定的に保つように作用する。この状態で携帯電話機10cを広げるために、第2のケースユニット16cを第1のケースユニット12cの上端側に押圧し、第1のケースユニット12cに対して相対直線移動させた状態が図19(b)に示されている。図19(b)を参照して、ヒンジ装置20cのピニオン42cがラック135cと相互作用し回転移動している。この過程でヒンジ装置20cの二つのカム従動突起46c、47cは、それぞれカム部54cの第1の山部542cと第2の山部546cとを越えて、第2の傾斜面543cと第4の傾斜面547cとに到達したばかりの位置にある。この状態で第2のケースユニット16cを掴んでいた手を離すと、二つのカム従動突起46c、47cとカム部54cとの相互作用により、携帯電話機10cは、自動で広げられることになり、同時にヒンジ装置20cのピニオン42cは、第1のA押圧部材(図18の210c)に押圧されて移動し、携帯電話機10cは、結局、図19(c)に示すように、完全に広げられた状態となる。図19(c)を参照して、二つのカム従動突起46c、47cがカム部54cの第1、第2の挿入溝5441c、5481cにそれぞれ嵌挿されており、携帯電話機10cは、広げられた状態を安定的に保つことになる。
図20乃至図29は、本発明の第4の実施例による携帯電話機5dを示す図である。図20及び図21を参照して、携帯電話機5dは、液晶ディスプレイが設けられる第1のケースユニット7dと、キーパッドが設けられる第2のケースユニット9dとを備えている。第1のユニット7dと第2のユニット9dとは、ヒンジ装置10dにより折り畳まれたり広げられたりできるように回転可能に係合される。また、図20に示すように、携帯電話機5dが完全に折り畳まれた状態(細線で示す状態)で第1のユニット7dを第2のユニット9dに対し、図面上の細線の矢印方向、すなわち、右側に押圧すると、第1のユニット7dは、第2のユニット9dに対して細線の矢印方向にスライド直線移動することになる。
図21を参照して、第1のケースユニット7dの両側には、それぞれヒンジ装置10dの後述する係合軸14dが移動可能に係合される溝で形成された第1の軌道24dと、第2のユニット9dの後述する円筒状突起18dが移動可能に係合される溝で形成された第2の軌道22dとが設けられている。図20、図21、図23、図24を参照して、第1の軌道24dには、携帯電話機5dが完全に折り畳まれた状態で第1のケースユニット7dの直線移動方向(図20に示す細線の矢印方向)に沿って順次位置する第1の端部241d及び第2の端部242dと、二つの端部241d、242dを連結し延びている第1の境界または境界面28d及び第2の境界または境界面30dが設けられる。二つの境界28d、30dのうちの第2の境界30dが携帯電話機5dの完全に折り畳まれた状態で第2のユニット9dにさらに近く位置する。第1の境界28dと第2の境界30dとには、それぞれヒンジ装置10dの係合軸14dの後述するキー平面16dと半円状の外周17dとが面している。第1の軌道24dは、第1の端部241dから携帯電話機5dが完全に折り畳まれた状態で第1のユニット7dの直線移動方向(スライド方向、図20に示す細線の矢印方向)に沿って延び、かつ、折り曲げられるが、第1の境界28dは、位置Pを通過する地点で90゜よりも小さい角度Aだけ第2の境界30dから離れる側に折り曲げられた後、ほぼヒンジ装置10dの係合軸14dの半径だけさらに延びている。第1の軌道24dの二つの端部241d、242dは、ヒンジ装置10dの係合軸14dの半円状の外周17dの形状に応じて円弧状をなす。結局、第1の軌道24dの各境界は、各直線と円弧をなしている。
一方、図20及び図21に示すような携帯電話機5dが完全に折り畳まれている状態では、係合軸14dの直径キー平面16d上に置かれる回転軸線(c)は、第1の境界28dの折曲点(P)の位置に位置するようにすることが好ましい。第1の軌道24dでの第1の端部241dと位置Pとの間の長さは、携帯電話機5dが完全に折り畳まれている状態からヒンジ装置10dの係合軸14dが第1の軌道24dに沿って移動するとき、係合軸14dの直径キー平面16dが第1の端部241dと位置Pとの間の第1の境界28dと当接するように、係合軸14dを回転できる程度であれば良いし、この長さは、携帯電話機のユーザの使用習慣または好みを調べて、より長くしても良いことは当業者であれば理解できるだろう。つまり、上述のように、第1の軌道24dは、係合軸14dが第1の軌道24dに沿って移動しながら所定の角度以上で回転できるようにする構成であることを当業者であれば理解できるだろう。
図21を参照して、第2の軌道22dには、第1のケースユニット7dの直線移動方向(図20に示す細線の矢印方向)に沿って順次位置する第1の端部221d及び第2の端部222dが設けられる。第1の端部221dには、収容溝2211dが設けられる。第1の弾性部材20dは、圧縮コイルばねであり、一方側は、第2の軌道22dの第1の端部221dに設けられた収容溝2211dに挿入され、他方側は、第2のユニット9dの円形突起18dに接している。第1の弾性部材20dは、第2の軌道22dの第1の端部221d側から第2のユニット9dの円形突起18dが互いに離れるように作用する力を付勢する。この力により、携帯電話機5dは、図20に細線で示すような状態である完全に折り畳まれた状態を安定的に保つことになる。
詳しく図示されていないが、図23を参照して、第1のケースユニット7dは、板ばね26dを備えているが、この板ばね26dは、初期状態で係合軸14dのキー平面が、図23に示すように、第1の軌道24dにて位置Pと第2の端部242dとの間の第1の境界28dに当接している状態を保つように配置される。板ばね26dは、第1の軌道24dの第2の端部232d側の縁端Fが固定される。板ばね26dは、ヒンジ装置10dの係合軸14dのキー平面16dと相互作用するように適切に配置しても良いことは、当業者であれば理解できるだろう。
図20及び図21を参照して、第2のケースユニット9dには、第1のケースユニット7dの第1の軌道24dと第2の軌道22dとにそれぞれ対応する第1の係合部91dと第2の係合部92dとが設けられる。第1の係合部91dには、後述するヒンジ装置10dのハウジング12dが回転しないように挿通される取り付け穴911dが設けられる。第2の係合部92dには、第1のケースユニット7dの第2の軌道22dに係合される円形突起18dが設けられる。一方、この円形突起を通して回路線(印刷回路線)が第1のユニット7dと第2のユニット9dとの間を通過できる。勿論、回路線の連結を要しない化粧品コンパクトの場合にも、本発明の実施例を適用することができる。これとは異なり、第2の係合部92dにもヒンジ装置を取り付けることができ、それに応じて第1のケースユニット7dの第2の軌道22dは、第1の軌道24dと同じ形状に変形しても良い。
図21及び図22を参照して、ヒンジ装置10dは、ハウジング12dと、ケース内部に収容される回転部材と、直線移動部材と、弾性部材とを備えている。回転部材には、カム従動部が設けられ、直線移動部材には、カムが設けられる。一方、回転部材は、ハウジング12dの外部に突出している係合軸14dを備える。係合軸14dは、ヒンジ装置10dの回転軸線(c)を中心として半円状の棒状に突出している。係合軸14dは、直径方向に延びているキー平面16dと半円状の外周17dとを有する。このようなヒンジ装置の例は、韓国特許第266516号(対応する米国特許第6、085、387号)に記載のヒンジ装置や係合軸(係合部)の構成のみを除くと、同様な構成であるとも言える。前記韓国特許第266516号(対応する米国特許第6、085、387号)に記載の内容は、本明細書で引用し、本明細書の一部として採択する。しかし、本発明のヒンジ装置は、前記ヒンジ装置に限定されるものでなく、他の通常のヒンジ装置も使用できることは、当業者であれば理解できるだろう。また、一方で、カムを有するカム部材(直線移動部材)と、カム従動部を有するカム従動部材(回転部材)とは、他の構成であっても良いことは当業者であれば理解できるだろう。係合軸14dは、第1のユニット7dに設けられた第1の軌道24dに挿入される。
図25は、ヒンジ装置10dに備えられるカム部材(回転部材)に設けられたカム32dを広げて示しており、その上にカム従動部材(直線移動部材)のカム従動部34dを移動位置別に示している。図25を参照して、カム32dは、第1の傾斜面36dと、山部38dと、第2の傾斜面40dと、谷部42dとを備えている。ヒンジ装置10dは、初期の状態(図20及び図21に示すように、二つのユニットが完全に折り畳まれた状態、または閉じた状態)では、第1の傾斜面36d上の何れかの位置L1にカム従動部34dが位置している。回転部材(カム従動部材)を外力で回転させると、カム従動部34dは、第1の傾斜面36dに沿って上るが、角度Bだけ回転させると、カム従動部34dは、カムの最頂上の位置L2に到達する。回転部材(カム従動部材)をさらに回転(外力または自動で)させ、角度Aだけ回転させると、カム従動部34dは、第2の傾斜面40d上の何れかの位置L3に位置することになる。その後には外力を加えなくても、ヒンジ装置10d内の弾性部材の力により、カム従動部34dが第2の傾斜面40dに沿って下り、谷部42dの位置L4に到達することになる。谷部42dに到達するまで外力が無くても、カム従動部34dが移動することができる。すなわち、回転部材に取り付けられた係合軸34dが外力無しに回転することができ、第1のユニットが第2のユニットに対して回転し、二つのユニットの間が広げられる(または、開く)ことになる。
図20乃至図26を参照して、作動を説明すると次のようになる。図20に示す直線細線矢印のように、第1のユニットを押圧すると、第1のユニット7dが図26(図20の一点鎖線)のように移動する。これは、図23に示す初期状態で矢印方向に軌道24dを移動させ、図24及び図26に示す状態である。このとき、係合軸14dは、ハウジング12d及びハウジング12dが係合された第2のユニット9dに対して角度A(角度Bよりも大きい角度である)だけ回転することになる。すると、図25に示すカム従動部34dが図のL3に表した位置L3に位置することになる。このとき、ユーザが第1のユニットを押圧していた手を離すと、外力が無くても、カム従動部34dが第2の傾斜面40dに沿って下り、谷部42dの位置L4に到達することになり、このとき、第1のユニットは、図20の1点鎖線で示すように、回転した状態となる。このような過程で、また、係合軸14dは、弾性部材26dの復元力により、図23に示すような初期位置に戻される。
第1のユニット7dを回転させて閉じるときには、ユーザが力を加えて回転させると、図25に示すように、カム従動部34dは、L4位置からL3、L2の位置を通過して第1の傾斜面36d上に位置することになる。このとき、軌道24d内の係合軸14dの位置は、図23に示すような状態を保つ。第1の傾斜面36d上では、外力が無くても、カム従動部34dが移動することになり、第1のユニット7dと第2のユニット9dとは、自動で折り畳まれることになる。
一方、従来のように、第1のユニット7dを角度Bを越える角度だけ回転させ、二つのユニットの間を開けることにより、第1のユニット7dと第2のユニット9dとの間を広げるようにすることができることは当業者であれば理解できるだろう。
図27は、変形例を示す図であり、係合軸14eを初期位置に戻す板ばね26eの位置が図23に示す例とは異なっている。一方、これらとは異なり、係合軸を初期位置に偏向させるための構成は、圧縮コイルばねのような他の弾性部材や他の構成であっても良いし、本発明の構成が板ばねのみに限定されるものではないことは当業者であれば理解できるだろう。
図28の(a)及び(b)は、他の変形例を示す図であり、図20で点線矢印方向に第1のユニット7fを移動させたときにも係合軸14fと軌道24fとの相互作用により、前述の実施例のように、第1のユニットと第2のユニットとの間が広げられることを示す例であり、このような構成が可能であることは当業者であれば理解できるだろう。
図29の(a)及び(b)は、他の変形例によるカム32g及び32h曲線を示す図である。
図30及び図31を参照して、本発明の第5実施例による携帯電話機10jを示す。図20に示す携帯電話機10dとは、第2のユニット9jの一側に円錐台状の突起18jを設け、第1のユニット7jには、円筒状の溝23jを設ける点で異なる。このようにすると、図31に示すように、前記突起18jのある部分を中心として第1のユニット7jと第2のユニット9jとが閉じた状態を保ちながら、すなわち、第1のユニット7jを横に押圧して、第1のユニット7jが第2のユニット9jに対して回転しながら摺動することが可能となる。第2のユニット9jに設置されたヒンジ装置10jは、第1のユニット7jに設けられた軌道24jが、図23に示す実施例の第1の軌道24dとほぼ同じ構成であれば作動可能であることは当業者であれば理解できるだろう。
前記各実施例においては、携帯電話機を例に挙げて説明していたが、本発明は、これに限定されるものでなく、本発明は、互いに広げたり折り畳んだりできる二つのユニットを備える他の携帯装置(例えば、PDA、携帯用コンピュータ、化粧品ケースなど)にも同様に適用できることは当業者であれば理解できるだろう。
以上のように、上記実施の形態を参照して詳細に説明され図示されたが、本発明は、これに限定されるものでなく、このような本発明の基本的な技術的思想を逸脱しない範囲内で、当業界の通常の知識を有する者にとっては、他の多くの変更が可能であろう。また、本発明は、添付の特許請求の範囲により解釈されるべきであることは言うまでもない。
本発明の第1の実施例による携帯電話機の斜視図である。 (a)及び(b)は、図1の携帯電話機に使用されるヒンジ装置の斜視図である。 図2のヒンジ装置からケースカバーを取り外し、ヒンジ装置の内部が見えるように示す斜視図である。 図2のヒンジ装置の分解斜視図である。 (a)は、図1の携帯電話機が完全に折り畳まれた状態を示す側面図であり、(b)及び(c)は、携帯電話機が図5の(a)に示す状態のとき、ヒンジ装置の第1のカム部と第2のカム部とを展開して対応するカム従動突起の位置と共にそれぞれ示す図である。 (a)は、図5の(a)に示す完全に折り畳まれた完全に折り畳まれた状態の携帯電話機を広げるために、携帯電話機の第2のユニットが引っ張られた状態を示す側面図であり、(b)及び(c)は、携帯電話機が図6の(a)に示す状態のとき、ヒンジ装置の第1のカム部と第2のカム部とを展開して対応するカム従動突起の位置と共にそれぞれ示す図である。 (a)は、図1の携帯電話機が完全に広げられた状態を示す側面図であり、(b)及び(c)は、携帯電話機が図7の(a)に示す状態のとき、ヒンジ装置の第1のカム部と第2のカム部とを展開して対応するカム従動突起の位置と共にそれぞれ示す図である。 (a)乃至(c)は、図2のヒンジ装置が取り付けられた携帯電話機の他の実施例であり、広げられる状態を段階的に示す側面図である。 図1の携帯電話機に使用されるヒンジ装置の他の実施例を示す斜視図である。 図9に示すヒンジ装置の内部が見えるようにケースを切断して示す図である。 図9のヒンジ装置の分解斜視図である。 本発明の第2の実施例による携帯電話機の分解斜視図である。 本発明の第2の実施例による携帯電話機の分解斜視図である。 図12(a)に示すヒンジ装置の分解斜視図である。 図12(a)の携帯電話機が組み立てられて完全に折り畳まれた状態で第1のケースユニットの第1の係合部と第2の係合部とを切断して内部を示す平面図である。 図12(a)の携帯電話機の動作を段階的に示す図である。 図12(a)の携帯電話機の動作を段階的に示す図である。 図12(a)の携帯電話機の動作を段階的に示す図である。 図13のカム面を展開してカム従動突起と共に示す図である。 本発明の第3の実施例による携帯電話機の分解斜視図である。 本発明の第3の実施例による携帯電話機の分解斜視図である。 図17(a)の携帯電話機が組み立てられて完全に折り畳まれた状態で第1のケースユニットの第1の係合部と第2の係合部とを切断して内部を示す平面図である。 図17(a)の携帯電話機の動作を段階的に示す図である。 図17(a)の携帯電話機の動作を段階的に示す図である。 図17(a)の携帯電話機の動作を段階的に示す図である。 本発明の第4の実施例による携帯電話機の側面図である。 図20の携帯電話機の平面図であり、完全に折り畳まれた状態で二つのケースユニットが取り付けられた部分を切断して内部を示す図である。 図20の携帯電話機に使用されるヒンジ装置の斜視図である。 図20の携帯電話機の第1のケースユニットに設けられた軌道上に図22のヒンジ装置の係合軸が位置した状態を示す図である。 図20の携帯電話機の第1のケースユニットに設けられた軌道上に図22のヒンジ装置の係合軸が移動した状態を示す図である。 図22のヒンジ装置のカム及びカム従動部の相互作用を示す図である。 図20の携帯電話機を図20の細線矢印方向に押圧したときを示す平面図である。 図23とは異なり、弾性部材の位置を変えた変形例を示す図である。 図20の携帯電話機の作動方法を変更するために、第1のケースユニットに設けられた軌道及び図22のヒンジ装置を変化させた変形例を示す図である。 (a)及び(b)は、それぞれ図22のヒンジ装置のカムの変形例を示す図である。 本発明の第5の実施例による携帯電話機の平面図である。 図30の携帯電話機の作動を示す平面図である。
符号の説明
10 ヒンジ装置
20 ケース
24 ケースカバー
30、40 第1、第2の回転部材
60、70 第1、第2の直線移動部材
98、99 第1、第2の弾性部材
109、120 第1、第2の支持板
211、212 第1、第2の貫通穴

Claims (29)

  1. 折り畳んだり広げたりできるように取り付けられた第1のユニットと第2のユニットとを連結するヒンジ装置において、
    前記第1のユニットに連結され、第1の回転軸線を中心として回転する第1の回転部材と、
    前記第1の回転部材と接触する第1の接触部材と、
    前記第1の回転部材と第1の接触部材とが接触した状態を保つように付勢する第1の弾性部材と、
    前記第2のユニットに連結され、前記第1の回転軸線とほぼ平行な第2の回転軸線を中心として回転する第2の回転部材と、
    前記第2の回転部材と接触する第2の接触部材と、
    前記第2の回転部材と第2の接触部材とが接触した状態を保つように付勢する第2の弾性部材とを備え、
    前記第1の回転部材と第1の接触部材とのうちの何れか一方の部材は、第1のカム部を備え、他方の部材は、前記第1のカム部と接触し相互作用する第1のカム従動部を備え、
    前記第2の回転部材と第2の接触部材とのうちの何れか一方の部材は、第2のカム部を備え、他方の部材は、前記第2のカム部と接触し相互作用する第2のカム従動部を備え、
    前記第1のカム部は、第1の傾斜面と、第1の傾斜面とは反対方向に傾斜する第2の傾斜面とを備え、前記二つの傾斜面では、前記第1のカム従動部の接触を保つ相互作用により、前記第1の回転部材が自動で回転することができ、
    前記第2のカム部は、前記第2のカム従動部材が接触する第3の傾斜面を備え、同じ回転方向を基準に、前記第3の傾斜面は、第1の傾斜面と同じ側に傾斜しており、
    前記第2のカム従動部が前記第3の傾斜面に沿って上がる方向に移動する間、前記第1のカム従動部は、第1の傾斜面から第2の傾斜面上に移動できることを特徴とするヒンジ装置。
  2. 前記第1の接触部材は、前記第1の回転軸線に沿って直線移動が可能であり、直線移動部材として機能し、前記第2の接触部材は、前記第2の回転軸線に沿って直線移動が可能であり、直線移動部材として機能することを特徴とする請求項1に記載のヒンジ装置。
  3. 前記第1のカム部の第2の傾斜面は、前記第2のカム部の第3の傾斜面よりも緩やかに形成されることを特徴とする請求項1に記載のヒンジ装置。
  4. 前記第1のカム部の第2の傾斜面には、前記第1のカム従動部が嵌合して係止されるように係止溝が設けられることを特徴とする請求項3に記載のヒンジ装置。
  5. 前記第2のカム部の第3の傾斜面の両側には、前記第2のカム従動部の移動を防ぐ壁面が形成されることを特徴とする請求項1に記載のヒンジ装置。
  6. 前記第2のカム部の第3の傾斜面の下側縁部には谷部が形成されることを特徴とする請求項5に記載のヒンジ装置。
  7. 前記第1、第2の回転部材と、前記第1、第2の接触部材と、前記第1、第2の弾性部材とが内部に収容されているケースとをさらに備えることを特徴とする 請求項1乃至6の何れかに記載のヒンジ装置。
  8. 前記ケースは、前記第1のユニットと第2のユニットとを電気的に接続する導線が通過できる通路を備えることを特徴とする請求項7に記載のヒンジ装置。
  9. 前記第1の回転部材と、第1の接触部材と、第1の弾性部材とが内部に収容されている第1のハウジングを備える第1のヒンジモジュールと、前記第2の回転部材と、第2の接触部材と、第2の弾性部材とが内部に収容されている第2のハウジングを備える第2のヒンジモジュールとをさらに備え、前記第1のヒンジモジュールと第2のヒンジモジュールとは、前記ケースに挿入される形で取り付けられることを特徴とする請求項7に記載のヒンジ装置。
  10. 実質的に平らな第1の面を有する第1のユニットと、
    前記第1の面と接することができ、実質的に平らな第2の面を有する第2のユニットと、
    前記第1のユニットと第2のユニットとを前記第1の面と第2の面とが互いに対向するように折り畳んだり、前記第1の面と第2の面とが離れるように広げたりすることができるように前記第1のユニットと第2のユニットとに取り付け、前記第1のユニットと第2のユニットとの折り畳まれた状態で前記二つのユニットの間の相対的な摺動が一部区間内で行われるように許容し、前記第1のユニットと第2のユニットとのうちの何れかに連結され、広げられる方向への自動回転区間を有する回転部材を含むヒンジ装置を備え、
    前記ヒンジ装置は、前記第1のユニットと第2のユニットとが完全に折り畳まれた状態で所定の距離以上の二つのユニットの間の相対的な摺動により前記回転部材が自動回転区間に進入し、第1のユニットと第2のユニットとを広げる方向に力を作用することを特徴とする携帯装置。
  11. 前記ヒンジ装置は、請求項1乃至9の何れかに記載のヒンジ装置であり、前記第1のユニットと第2のユニットとは、それぞれ前記ヒンジ装置の第1の回転部材と第2の回転部材とに連結されることを特徴とする請求項10に記載の携帯装置。
  12. 前記第1のユニットと第2のユニットとが完全に折り畳まれた状態では、前記ヒンジ装置の第1のカム従動部は、前記第1のカム部の二つの傾斜面のうち、前記第1のユニットを前記第2のユニット側に回転させる方向に作用する第1の傾斜面に位置することを特徴とする請求項11に記載の携帯装置。
  13. 前記第1のユニットと第2のユニットとが完全に折り畳まれた状態で前記二つのユニットが互いに相対的に摺動すると、前記第2のカム従動部が前記第2のカム部の第3の傾斜面に沿って上がると共に、前記第1のカム従動部が前記第1のカム部の二つの傾斜面のうち、第1の傾斜面から第2の傾斜面に移動し位置して前記第1のユニットと第2のユニットとが自動で広げられることを特徴とする請求項12に記載の携帯装置。
  14. 互いに当接し折り畳まれたり、当接した面が離れながら広げられたりする二つのユニットと、前記二つのユニットの間を連結するヒンジ装置とを備え、前記ヒンジ装置は、前記二つのユニットのうちの何れかと連結され、前記二つのユニットが広げられる方向への自動移動区間を有する回転部材を備える携帯装置の使用方法において、
    前記携帯装置が完全に折り畳まれた状態で前記二つのユニットを互いに相対的に摺動させ、前記回転部材が自動移動区間に進入することにするステップと、
    摺動させる外力を除去し、前記回転部材が自動移動区間で外力無しに自動で回転することにより、前記二つのユニットが自動で広げられるステップとを含むことを特徴とする携帯装置の使用方法。
  15. 前記二つのユニットが自動で広げられ、前記二つのユニットが所定の角度で広げられた状態で固定されるステップをさらに含むことを特徴とする請求項14に記載の携帯装置の使用方法。
  16. 前記二つのユニットの相対的な摺動が制限されるステップをさらに含むことを特徴とする請求項14または15に記載の携帯装置の使用方法。
  17. 互いに相対的に回転して広げられたり折り畳まれたりできる第1のユニットと第2のユニットとを備える携帯装置に設けられ、両ユニットの間の回転を提供するに適した回転装置において、
    前記第1のユニットに設けられる軌道と、
    前記軌道に移動可能に係合される係合軸が設けられた回転部材を備え、前記第2のユニットに取り付けられるヒンジ装置と、
    前記第1のユニットに設けられ、前記係合軸が前記軌道上で一側に移動するように付勢する第1の弾性部材とを備え、
    前記ヒンジ装置は、前記第2のユニットに連結され、前記回転部材と接触し相互作用する接触部材と、前記接触部材と回転部材とが接触するようにする方向に力を付勢する第2の弾性部材とをさらに備えることを特徴とする回転装置。
  18. 前記ヒンジ装置の回転部材と接触部材とのうちの何れか一方には、カム従動部が設けられ、他方には、前記カム従動部と相互作用し、第1の傾斜面と、前記第1の傾斜面とは反対方向に傾斜する第2の傾斜面とを備えるカム部が設けられ、
    前記係合軸が前記軌道に沿って移動することにより、前記回転部材が回転し、前記カム従動部が前記第1の傾斜面と第2の傾斜面との間を移動することができることを特徴とする請求項17に記載の回転装置。
  19. 前記ヒンジ装置の回転部材には、ピニオンが設けられ、前記第1のユニットには、前記ピニオンと相互作用するラックが形成されることを特徴とする請求項18に記載の回転装置。
  20. 前記係合軸が前記軌道内で前記第1の弾性部材の付勢力に抵抗する方向に移動するように、前記ピニオンが前記ラックと相互作用し回転すると、前記カム従動部は、前記カム部の前記何れか一方の傾斜面から他方の傾斜面に移動することを特徴とする請求項19に記載の回転装置。
  21. 前記ヒンジ装置の回転部材は、円筒状の係合柱を備え、一方側は、前記第1の弾性部材に接し、他方側は、前記係合柱に接する押圧部材をさらに備えることを特徴とする請求項18乃至20の何れかに記載の回転装置。
  22. 前記ヒンジ装置は、前記接触部材と第2の弾性部材とが内部に収容されているハウジングをさらに備えることを特徴とする請求項18乃至20の何れかに記載の回転装置。
  23. 前記軌道は、互いに連結している第1の経路と第2の経路とを備え、前記係合軸が前記第1の経路と第2の経路との間を移動する間、前記回転部材が回転し、前記カム従動部が前記第1の傾斜面と第2の傾斜面との間を移動することができることを特徴とする請求項18に記載の回転装置。
  24. 前記軌道に設けられた第1の経路と第2の経路は、前記第1の弾性部材が前記係合軸を押圧する方向に沿って前記第2の経路と第1の経路の順に設けられ、
    前記第2の経路は、前記第1のユニットと第2のユニットとが完全に折り畳まれた状態で前記第1のユニットが前記第2のユニットに対して摺動する方向に沿って延びており、前記第1の経路は、前記第2の経路から前記第2のユニットと離れる方向に折り曲がって延びていることを特徴とする請求項23に記載の回転装置。
  25. 前記係合軸は、キー平面と半円状の外周を備えることを特徴とする請求項24に記載の回転装置。
  26. 前記軌道の第2の経路は、前記係合軸の径よりも長く延びており、前記第1の経路は、前記係合軸の半径だけ延びていることを特徴とする請求項25に記載の回転装置。
  27. 前記第1のユニットには、前記係合軸のキー平面と接し、相互作用する板ばねをさらに備えることを特徴とする請求項26に記載の回転装置。
  28. 前記第1のユニットには、前記軌道の反対側に形成された円筒状の溝が設けられ、前記第2のユニットには、前記第1のユニットの円筒状の溝に係合される円錐台状の突起が設けられることを特徴とする請求項25に記載の回転装置。
  29. 請求項23乃至28の何れかに記載の回転装置に使用できるヒンジ装置において、
    回転部材を備え、前記回転部材は、予め設定された角度までは外力により回転し、予め設定された角度を過ぎると、外力が無くても回転し、前記回転部材は、係合軸を備え、前記係合軸は、半円状の断面を備えることを特徴とするヒンジ装置。
JP2005030493A 2004-04-09 2005-02-07 回転して広げられたり折り畳まれたりできる二つのユニットを備える携帯装置及びその携帯装置に使用されるヒンジ装置 Expired - Fee Related JP4111957B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20040024563 2004-04-09
KR20040035744 2004-05-19
KR20040046166 2004-06-21
KR1020040077044A KR100641833B1 (ko) 2004-04-09 2004-09-24 평행한 두 축을 갖는 힌지장치 및 그 힌지장치가 장착된슬라이드 및 회전운동에 의해 펼쳐지는 휴대전화기
KR1020040110293A KR100650541B1 (ko) 2004-06-21 2004-12-22 회전하여 펼쳐지고 접히는 두 유닛을 구비하는 휴대장치및 그 휴대장치에 사용되는 회전장치
KR1020040110292A KR100743895B1 (ko) 2004-05-19 2004-12-22 회전하여 펼쳐지고 접히는 두 유닛을 구비하는 휴대장치및 그 휴대장치에 사용되는 회전장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005299924A true JP2005299924A (ja) 2005-10-27
JP4111957B2 JP4111957B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=35004738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005030493A Expired - Fee Related JP4111957B2 (ja) 2004-04-09 2005-02-07 回転して広げられたり折り畳まれたりできる二つのユニットを備える携帯装置及びその携帯装置に使用されるヒンジ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7515707B2 (ja)
JP (1) JP4111957B2 (ja)
CN (1) CN100394831C (ja)
FR (2) FR2868892B1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007251512A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Sugatsune Ind Co Ltd 二軸ヒンジ装置及び携帯機器
JP2010135923A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Sharp Corp 折畳み式携帯端末
US7787914B2 (en) 2005-09-02 2010-08-31 Lg Electronics Inc. Mobile communication terminal having opening mechanism
JP2011146841A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Nec Casio Mobile Communications Ltd 筐体の回転機構、及び電子機器
US8310844B2 (en) 2010-06-18 2012-11-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus
JP7505106B2 (ja) 2020-08-10 2024-06-24 オッポ広東移動通信有限公司 回転軸モジュール、折り畳みアセンブリ及び電子装置

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7484271B2 (en) * 2003-04-03 2009-02-03 Sugatsune Kogyo Co., Ltd. Device case opening/closing device, and 2-axis hinge device
KR100630098B1 (ko) * 2004-02-20 2006-09-27 삼성전자주식회사 휴대용 디지털 통신 장치
KR100689433B1 (ko) * 2004-12-22 2007-03-08 삼성전자주식회사 슬라이딩 겸용 폴딩 타입 휴대용 디지털 통신 장치 및그의 힌지 장치
KR100630068B1 (ko) * 2005-01-25 2006-09-27 삼성전자주식회사 디스플레이 회전형 휴대 단말기의 힌지 장치
US7930803B2 (en) * 2005-08-02 2011-04-26 Sanyo Electric Co., Ltd. Foldable device
TWI273819B (en) * 2005-09-08 2007-02-11 High Tech Comp Corp Dual-axis hinge
TWI313125B (en) * 2006-05-03 2009-08-01 Electronic device having a slidable cover which slides via a rack
US20070270197A1 (en) * 2006-05-16 2007-11-22 Chang-Ling Hsieh Mobile device with a rotary assembly
US20080112113A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-15 Motorola, Inc. Portable electronic device including hinge assembly with user interface element
US8396519B2 (en) * 2006-12-11 2013-03-12 Nokia Corporation Electronic device
KR200439610Y1 (ko) * 2007-02-14 2008-04-21 (주) 프렉코 휴대단말기용 힌지식 덮개 개폐장치
US20100048259A1 (en) * 2007-02-28 2010-02-25 Takashi Mine Portable electronic apparatus
US20090167697A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Folder type portable terminal and method for setting key input unit thereof
US20090186662A1 (en) * 2008-01-18 2009-07-23 Research In Motion Limited Clamshell handheld electronic communication device with pivotally coupled interconnector
JP5112121B2 (ja) * 2008-03-13 2013-01-09 加藤電機株式会社 2軸ヒンジ装置並びに電子機器
US7912523B2 (en) * 2008-06-18 2011-03-22 Kyocera Corporation Crescent hinge
TWI365027B (en) 2008-07-30 2012-05-21 Htc Corp Electronic device and using method thereof
US7900323B2 (en) * 2008-10-02 2011-03-08 Shin Zu Shing Co., Ltd. Hinge and a lamp with the hinge
EP2219347B1 (en) * 2009-02-13 2015-10-28 BlackBerry Limited System for opening and closing a mobile communication device
US8150481B2 (en) * 2009-02-13 2012-04-03 Research In Motion Limited System for opening and closing a mobile communication device
US20110199727A1 (en) * 2010-01-28 2011-08-18 Brian Probst Tablet computer case and associated methods
US8467179B2 (en) 2010-01-28 2013-06-18 Cruxcase, Llc Tablet computer case and associated methods
US8467183B2 (en) 2010-01-28 2013-06-18 Cruxcase, Llc Tablet computer case and associated methods
US8573394B2 (en) 2010-05-06 2013-11-05 Clamcase, Llc Electronic device case and method of use
CN102261371A (zh) * 2010-05-28 2011-11-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 铰链结构
WO2011157293A1 (en) * 2010-06-16 2011-12-22 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Hinge arrangement
JP5864148B2 (ja) * 2010-07-12 2016-02-17 三菱製鋼株式会社 電子機器用ヒンジ装置
US20120055503A1 (en) * 2010-09-06 2012-03-08 An-Kung Kuo Cosmetics Box Having Damping Effect When Being Opened
US8441791B2 (en) 2010-12-23 2013-05-14 Microsoft Corporation Double hinge radial cams
CN102619866A (zh) * 2011-01-28 2012-08-01 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 铰链结构
US8451601B2 (en) * 2011-01-31 2013-05-28 Microsoft Corporation Double hinge axial cams
US9535465B2 (en) 2011-02-10 2017-01-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Hinge electrical interconnection guide
US8780570B2 (en) 2011-02-14 2014-07-15 Microsoft Corporation Double hinge torsion bar
US8773849B2 (en) * 2011-04-11 2014-07-08 Microsoft Corporation Extendable connecting link
WO2013000276A1 (zh) * 2011-06-27 2013-01-03 联想(北京)有限公司 连接装置、具有连接装置的电子设备和笔记本计算机
CN102635629B (zh) * 2011-12-31 2014-09-03 联想(北京)有限公司 一种铰链装置及电子终端
US8687354B2 (en) * 2012-01-30 2014-04-01 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Dual shaft hinge with angle timing shaft mechanism
CN103161819B (zh) * 2012-02-27 2015-04-29 联想(北京)有限公司 铰链装置和包括其的电子设备
JP5704613B2 (ja) * 2012-05-30 2015-04-22 株式会社ナチュラレーザ・ワン 2軸ヒンジ
FR2997532B1 (fr) * 2012-10-31 2015-12-25 Ingenico Sa Dispositif support d'au moins un module de communication
US8959720B2 (en) * 2013-03-11 2015-02-24 First Dome Corporation Synchronous movement device applied to dual-shaft system
US20140251039A1 (en) * 2013-03-11 2014-09-11 First Dome Corporation Synchronous movement device applied to dual-shaft system
KR102034585B1 (ko) * 2013-07-09 2019-10-21 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치
WO2015012830A1 (en) * 2013-07-25 2015-01-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hinge assembly for a computing device
US9104382B2 (en) * 2013-08-07 2015-08-11 Chin-Hsing Horng Dual leaf portable electronic device with biasable display screen lock means
TWI518256B (zh) * 2013-08-26 2016-01-21 仁寶電腦工業股份有限公司 樞軸結構
US9694490B2 (en) * 2014-01-05 2017-07-04 Shyh-Ming Wang Flexibly combinable tool box
USD755781S1 (en) 2014-06-05 2016-05-10 Incipio, Llc Computer case
USD742871S1 (en) 2014-06-05 2015-11-10 Incipio Technologies, Inc. Computer case
US9290976B1 (en) * 2014-10-22 2016-03-22 Chin-Hsing Horng Position-limit hinge
TWI547652B (zh) * 2015-01-30 2016-09-01 Can be synchronized to rotate the double pivot structure
CN106555815A (zh) * 2015-09-25 2017-04-05 昆山玮硕恒基电子科技有限公司 可变旋转扭力双轴同动转轴装置
MX2018005480A (es) * 2015-10-30 2018-11-09 Pure Depth Ltd Metodo y sistema para realizar control de vibracion de panel y/o luz de fondo selectiva para reducir la interferencia moire en un sistema de pantalla que incluye multiples pantallas.
US10227808B2 (en) 2015-11-20 2019-03-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Hinged device
US9489054B1 (en) 2016-01-05 2016-11-08 Zagg Intellectual Property Holding Co., Inc. Keyboard folio with attachment strip
US9658654B1 (en) 2016-03-04 2017-05-23 Dell Products L.P. Convertible device hinge cable routing system
US9557776B1 (en) 2016-05-10 2017-01-31 Zagg Intellectual Property Holding Co., Inc. Friction resistance hinge with auto-lock
CN205847346U (zh) * 2016-06-07 2016-12-28 杭州安费诺飞凤通信部品有限公司 一种柔性屏移动终端的铰链、铰链装置及柔性屏移动终端
US10474203B2 (en) 2016-09-01 2019-11-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Hinged device
US10364598B2 (en) 2016-09-02 2019-07-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Hinged device
US10641318B2 (en) 2016-12-09 2020-05-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Hinged device
US10241548B2 (en) 2016-12-09 2019-03-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Computing device employing a self-spacing hinge assembly
US10253804B2 (en) 2017-01-24 2019-04-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Hinged device
US10296044B2 (en) 2017-06-08 2019-05-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Hinged device
US10344510B2 (en) * 2017-06-16 2019-07-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Hinged device
US10760311B2 (en) * 2017-12-05 2020-09-01 Dell Products L.P. Information handling system dual axis mono-barrel hinge
CN108415515B (zh) * 2018-05-09 2021-12-17 上海理工大学 一种应用于笔记本电脑的转轴机构
CN108983888A (zh) * 2018-09-30 2018-12-11 联想(北京)有限公司 一种电子设备
US10732679B2 (en) * 2018-11-30 2020-08-04 Dell Products L.P. Portable information handling system low height mono barrel hinge
CN112145542B (zh) * 2019-06-27 2022-01-11 华为技术有限公司 折叠模组及折叠式电子设备
KR102670921B1 (ko) * 2019-07-22 2024-06-03 삼성디스플레이 주식회사 폴더블 표시 장치
CN114449068A (zh) 2020-10-31 2022-05-06 华为技术有限公司 铰链机构及可折叠的电子设备
CN114338864A (zh) 2020-09-30 2022-04-12 华为技术有限公司 折叠装置及电子设备
CN112995368B (zh) 2019-12-13 2021-12-21 华为技术有限公司 一种铰链和移动终端
CN113883156A (zh) 2020-07-01 2022-01-04 华为技术有限公司 折叠模组及折叠式电子设备
CN111147630B (zh) * 2019-12-20 2021-04-09 华为技术有限公司 折叠屏设备
CN113153894B (zh) * 2020-01-23 2022-10-04 英业达科技有限公司 转轴组件及包含其的电子装置
CN112503085B (zh) * 2020-11-16 2024-06-04 东莞市劲丰电子有限公司 摆轮滑槽的u型内折转动机构
CN112751961B (zh) * 2020-12-31 2023-03-31 维沃移动通信有限公司 折叠机构及电子设备
TWM627920U (zh) * 2021-06-17 2022-06-01 信錦企業股份有限公司 支撐架

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5363089A (en) * 1992-09-24 1994-11-08 Motorola, Inc. Electronic device having multi-position hinged mechanism
US5732331A (en) * 1995-01-12 1998-03-24 Ericsson Inc. Portable radio having a detachable flip portion
US5666694A (en) * 1995-09-28 1997-09-16 Hewlett-Packard Company Hinge arrangement
JP3676891B2 (ja) * 1996-10-08 2005-07-27 富士通株式会社 小型携帯用情報処理装置
JPH10201668A (ja) * 1997-01-24 1998-08-04 Kato Electrical Mach Co Ltd 洋式便器の便座や便蓋等の開閉装置
JP3732619B2 (ja) * 1997-06-16 2006-01-05 加藤電機株式会社 ヒンジ装置
US6065187A (en) * 1998-05-14 2000-05-23 Motorola, Inc. Hinge assembly
KR100266516B1 (ko) 1998-05-18 2000-09-15 한영수 힌지장치
WO2000069149A1 (en) 1999-05-06 2000-11-16 Qualcomm Incorporated Detection of flip closure state of a flip phone
KR100383623B1 (ko) * 2000-12-30 2003-05-14 삼성전자주식회사 휴대용 무선단말기의 힌지모듈
KR200241123Y1 (ko) * 2001-04-25 2001-10-12 원종림 이동통신단말기의 커버 개폐장치
KR100665709B1 (ko) * 2001-04-26 2007-01-10 피닉스코리아 주식회사 힌지장치
EP1335567A1 (en) * 2002-02-04 2003-08-13 Sony International (Europe) GmbH Double rotation axis type clam shell phone

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7787914B2 (en) 2005-09-02 2010-08-31 Lg Electronics Inc. Mobile communication terminal having opening mechanism
JP2007251512A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Sugatsune Ind Co Ltd 二軸ヒンジ装置及び携帯機器
JP4568242B2 (ja) * 2006-03-15 2010-10-27 スガツネ工業株式会社 二軸ヒンジ装置及び携帯機器
JP2010135923A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Sharp Corp 折畳み式携帯端末
JP2011146841A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Nec Casio Mobile Communications Ltd 筐体の回転機構、及び電子機器
US8310844B2 (en) 2010-06-18 2012-11-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus
JP7505106B2 (ja) 2020-08-10 2024-06-24 オッポ広東移動通信有限公司 回転軸モジュール、折り畳みアセンブリ及び電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100394831C (zh) 2008-06-11
US20050236869A1 (en) 2005-10-27
FR2868892B1 (fr) 2007-01-26
FR2884991A1 (fr) 2006-10-27
FR2868892A1 (fr) 2005-10-14
CN1681380A (zh) 2005-10-12
JP4111957B2 (ja) 2008-07-02
US7515707B2 (en) 2009-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4111957B2 (ja) 回転して広げられたり折り畳まれたりできる二つのユニットを備える携帯装置及びその携帯装置に使用されるヒンジ装置
US7168134B2 (en) Opening and closing device
EP2012506A2 (en) Slide hinge module and slide type equipment utilizing the same
CN105782228A (zh) 双轴铰链及使用此双轴铰链的电子装置
US20060231620A1 (en) Slide module for slide type portable terminal and cover apparatus for external type card mounted thereto
KR100504145B1 (ko) 휴대용 무선 단말기의 로터리 형 힌지 모듈
KR20050039579A (ko) 휴대단말기용 힌지
US7165291B2 (en) Hinge assembly for portable electronic device
JP3145652B2 (ja) ヒンジ装置
JP2009074691A (ja) 両方向開閉ヒンジモジュール及びこれを利用した両方向開閉器機
KR101023495B1 (ko) 폴딩 방식의 휴대 단말기용 힌지장치
KR100692418B1 (ko) 회전하여 펼쳐지고 접히는 두 유닛을 구비하는 휴대장치 및그 휴대장치에 사용되는 결합장치
KR101014882B1 (ko) 양 방향 개폐 힌지모듈 및 이를 이용한 양 방향 개폐기기
KR100405055B1 (ko) 힌지장치
KR100608551B1 (ko) 이동통신 단말기의 스윙 힌지 구조
KR100641833B1 (ko) 평행한 두 축을 갖는 힌지장치 및 그 힌지장치가 장착된슬라이드 및 회전운동에 의해 펼쳐지는 휴대전화기
KR100620504B1 (ko) 휴대기기용 180도 이상 회전 힌지장치
KR100530618B1 (ko) 힌지 장치
TWI817516B (zh) 具觸控筆的折疊式電子裝置
JP4660893B2 (ja) 開閉装置
KR100650541B1 (ko) 회전하여 펼쳐지고 접히는 두 유닛을 구비하는 휴대장치및 그 휴대장치에 사용되는 회전장치
KR100468369B1 (ko) 힌지장치
KR100678627B1 (ko) 휴대 전화기용 180도 회전 힌지장치
JP2001123729A (ja) ヒンジ
KR19990066880A (ko) 전자통신 기구를 갖는 컴퓨터용 베어링 조립체

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees