JP2005297040A - カーリング加工装置、カーリング加工装置用下側金型部材、カーリング加工装置用上側金型部材およびカーリング加工方法 - Google Patents

カーリング加工装置、カーリング加工装置用下側金型部材、カーリング加工装置用上側金型部材およびカーリング加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005297040A
JP2005297040A JP2004119799A JP2004119799A JP2005297040A JP 2005297040 A JP2005297040 A JP 2005297040A JP 2004119799 A JP2004119799 A JP 2004119799A JP 2004119799 A JP2004119799 A JP 2004119799A JP 2005297040 A JP2005297040 A JP 2005297040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
curling
die
metal plate
mold member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004119799A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Takeuchi
英二 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004119799A priority Critical patent/JP2005297040A/ja
Publication of JP2005297040A publication Critical patent/JP2005297040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Abstract

【課題】 1ストロークの加工工程でフランジ加工およびカーリング加工を連続して行い所要時間を短縮すること。
【解決手段】 固定支持された下型プレート2と、下パッド上端位置と下パッド下端位置との間で上下動可能に支持された下パッド4と、ダイ上端位置とダイ下端位置との間で上下動可能に支持されたフローティングダイ9と、下パッド上方移動力発生部材8と、ダイ上方移動力発生部材11とを有する下側金型部材K1と、下側金型部材K1の上方に配置された上側本体ブロック21と、上側本体ブロック21に固定され且つ下面にカーリング刃22aを形成されたカーリング金型22と、傾斜ガイド21bに沿って下端位置と上端位置との間でスライド可能に支持された上パッド24と、下方移動力発生部材30とを有する上側金型部材K2とを有するカーリング加工装置K。
【選択図】 図1

Description

本発明は、金属板の端部に折り曲げて折り返した部分(カーリング形状部分)を形成するカーリング加工装置、前記カーリング加工装置で使用するカーリング加工装置用下側金型部材およびカーリング加工装置用上側金型部材ならびにカーリング加工方法に関する。
金属板を切断した場合、切断した箇所の端部(金属板の端部)は、切断したそのままの状態では、端部の角により作業者が怪我をしたり、他の部材に当って損傷させたりし易い。前記端部の角による作業者の怪我や他の部材の損傷等の発生を防止するため、金属板の端部をカーリング形状(折り曲げて折り返した形状)にするカーリング加工が行われている。
従来のカーリング加工は、次の4工程で行われている。
(1)金属板の端部をほぼ直角に折り曲げて折曲部を形成する加工(フランジ加工)を行なうフランジ加工装置に金属板をセットするフランジ加工準備工程。
(2)前記フランジ加工装置にセットされた金属板にフランジ加工を行って、金属板の端部をほぼ直角に折り曲げて折曲部を形成するフランジ加工工程。
(3)前記折曲部が形成された金属板をカーリング加工装置にセットするカーリング加工準備工程。
(4)カーリング加工装置にセットされた金属板の前記折曲部の先端にカーリング金型(カーリング加工を行う金型)のカーリング刃を押圧して、前記折曲部を折り返してカーリング形状(折り曲げて折り返した形状)にするカーリング工程。
従来のカーリング加工は、前記フランジ加工準備工程、フランジ加工工程、カーリング準備工程、およびカーリング工程の4工程を行う必要がある。このため、従来のカーリング加工は、加工に要する時間が長いという問題点があった。
本発明は前述の事情に鑑み、下記(O01),(O02)の記載内容を課題とする。
(O01)金属板の端部をカーリング形状(カーリング刃で折り曲げた形状)にするカーリング加工の所要時間を短縮すること。
(O02)1ストローク(1動作)の加工工程でフランジ加工およびカーリング加工を連続して行えるようにすること。
次に、前記課題を解決した本発明を説明するが、本発明の要素には、後述の実施例の要素との対応を容易にするため、実施例の要素の符号をカッコで囲んだものを付記する。
なお、本発明を後述の実施例と対応させて説明する理由は、本発明の理解を容易にするためであり、本発明の範囲を実施例に限定するためではない。
(第1発明)
第1発明のカーリング加工装置は、下記の構成要件(A01)〜(A07)を備えたことを特徴とする。
(A01)固定支持された下型プレート(2)と、前記下型プレート(2)により下パッド上端位置と下パッド下端位置との間で上下動可能に支持された下パッド(4)と、前記下型プレート(2)によりダイ上端位置とダイ下端位置との間で上下動可能に支持されたフローティングダイ(9)と、前記下パッド(4)を常時上方に移動させる力を発生する下パッド上方移動力発生部材(8)と、前記フローティングダイ(9)を常時上方に移動させる力を発生するダイ上方移動力発生部材(11)とを有する下側金型部材(K1)、
(A02)前記下側金型部材(K1)の上方に配置された上側本体ブロック(21)と、上側本体ブロック(21)に固定され且つ下面にカーリング刃(22a)を形成されたカーリング金型(22)と、前記上側本体ブロック(21)により上下方向に傾斜した傾斜ガイド(21b)に沿って下端位置と上端位置との間でスライド可能に支持された上パッド(24)と、前記上パッド(24)を常時下端位置に向かって移動させるように作用する下方移動力発生部材(30)とを有する上側金型部材(K2)、
(A03)前記下側金型部材(K1)および前記上側金型部材(K2)を互いに接近、離隔する上下方向に相対的に移動させる接近離隔移動装置、
(A04)被加工物である金属プレート(PK)を支持する水平なプレート支持面(4b)と、前記プレート支持面(4b)の外端縁から下方に延びる平坦且つ鉛直な下パッド側ガイド面(4c)とを有する前記下パッド(4)、
(A05)前記鉛直な下パッド側ガイド面(4c)に上下動可能に接触する鉛直なダイ側ガイド面を有し、前記金属プレート(PK)が前記下パッド(4)の前記プレート支持面(4b)に支持され且つ前記金属プレート外端部(PKa)が前記下パッド側ガイド面(4c)より外側に延びて配置された状態で前記下パッド(4)が前記下パッド上端位置から下方に移動したときに前記ダイ側ガイド面(9c)の上端縁が前記金属プレート外端部(PKa)の下面を上方に押し上げるように配置された前記フローティングダイ(9)、
(A06)前記上側金型部材(K2)および前記下側金型部材(K1)が互いに接近したときに前記プレート支持面(4b)上の金属プレート(PK)上面を下方に押圧する押圧下面(24a)と、前記押圧下面(24a)の外端縁から上方に延びて形成された折曲げ部位置決め面であって前記押圧下面(24a)により下方に押圧される下パッド(4)上の前記金属プレート(PK)の外端部が前記ダイ側ガイド面(9c)の上端縁により上方に押し上げられて折り曲げられたときに形成される折曲部分の位置決めをする前記折曲げ部位置決め面(24b)とを有し、前記下パッド(4)が下端位置に押し下げられた状態でさらに上側金型部材(K2)が下側金型部材(K1)に接近したときに前記傾斜ガイド(21b)に沿って上方に移動する前記上パッド(24)、
(A07)前記下パッド(4)が下端位置に押し下げられた状態でさらに上側金型部材(K2)が下側金型部材(K1)に接近したときに前記折曲部分をカーリング加工するカーリング刃(22a)を有する前記カーリング金型(22)。
(第1発明の作用)
前記構成要件(A01)〜(A07)を備えた第1発明のカーリング加工装置では、下側金型部材(K1)の固定支持された下型プレート(2)は、下パッド(4)を、下パッド上端位置と下パッド下端位置との間で上下動可能に支持する。また、前記下型プレート(2)は、フローティングダイ(9)を、ダイ上端位置とダイ下端位置との間で上下動可能に支持する。下パッド上方移動力発生部材(8)は、前記下パッド(4)を常時上方に移動させる力を発生する。ダイ上方移動力発生部材(11)は、前記フローティングダイ(9)を常時上方に移動させる力を発生する。
上側金型部材(K2)は、前記下側金型部材(K1)の上方に上下動可能に支持された上側本体ブロック(21)を有している。上側本体ブロック(21)に固定されたカーリング金型(22)の下面にはカーリング刃(22a)が形成されている。前記上側本体ブロック(21)は、上パッド(24)を上下方向に傾斜した傾斜ガイド(21b)に沿って下端位置と上端位置との間でスライド可能に支持する。下方移動力発生部材(30)は、前記上パッド(24)を常時下端位置に向かって移動させるように作用する。
接近離隔移動装置は、前記下側金型部材(K1)および前記上側金型部材(K2)を互いに接近、離隔する上下方向に相対的に移動させる。
前記下パッド(4)の水平なプレート支持面(4b)は、被加工物である金属プレート(PK)を支持する。前記プレート支持面(4b)の外端縁から下方に延びる平坦且つ鉛直な下パッド側ガイド面(4c)と、前記フローティングダイ(9)の鉛直なダイ側ガイド面(9c)とは上下動可能に近接する。
前記金属プレート(PK)が前記下パッド(4)の前記プレート支持面(4b)に支持され且つ前記金属プレート外端部(PKa)が前記下パッド側ガイド面(4c)より外側に延びて配置された状態で前記上側金型部材(K2)および前記下側金型部材(K1)が互いに接近したときに、前記上パッド(24)の押圧下面(24a)は、前記プレート支持面(4b)上の金属プレート(PK)上面を下方に押圧する。
前記下パッド(4)が前記下パッド上端位置から下方に移動したときに、前記押圧下面(24a)により下方に押圧される下パッド(4)上の前記金属プレート(PK)の外端部が前記ダイ側ガイド面(9c)の上端縁により上方に押し上げられて上方に折り曲げられる。前記上方に折り曲げられる折曲部分は、前記押圧下面(24a)の外端縁から上方に延びて形成された折曲げ部位置決め面(24b)により位置決めされる。
前記上パッド(24)は、前記下パッド(4)が下端位置に押し下げられた状態でさらに上側金型部材(K2)が下側金型部材(K1)に接近したときに前記傾斜ガイド(21b)に沿って上方に移動する。前記カーリング金型(22)のカーリング刃(22a)は、前記下パッド(4)が下端位置に押し下げられた状態でさらに上側金型部材(K2)が下側金型部材(K1)に接近したときに前記折曲部分をカーリング加工する。
(第1発明の形態1)
第1発明の形態1のカーリング加工装置は、前記第1発明において下記の構成要件(A08),(A09)を備えたことを特徴とする。
(A08)前記上パッド(24)が上端位置に移動したときに、前記上パッド(24)が前記下方移動力発生部材(30)により下方に移動するのを防止する移動防止位置と下方に移動するのを許容する移動許容位置との間で移動するロックブロック(32)を有する前記上側金型部材(K2)、
(A09)前記上側金型部材(K2)が下側金型部材(K1)に接近して前記上パッド(24)が前記上端位置に移動した状態で前記ロックブロック(32)を前記移動防止位置(図6参照)に移動させ、且つ、前記上側金型部材(K2)が下側金型部材(K1)から離隔して所定位置に移動した状態で前記ロックブロック(32)を移動許容位置(図9参照)に移動させるロックブロック作動部材(36+37+38+T)。
(第1発明の形態1の作用)
前記構成要件(A08),(A09)を備えた第1発明の形態1のカーリング加工装置では、前記上側金型部材(K2)のロックブロック(32)は、前記上パッド(24)が上端位置に移動したときに前記上パッド(24)が前記下方移動力発生部材(30)により下方に移動するのを防止する移動防止位置と、下方に移動するのを許容する移動許容位置との間で移動する。
ロックブロック作動部材(36+37+38+T)は、前記上側金型部材(K2)が下側金型部材(K1)に接近して前記上パッド(24)が前記上端位置に移動した状態で前記ロックブロック(32)を前記移動防止位置に移動させ、且つ、前記上側金型部材(K2)が下側金型部材(K1)から離隔して所定位置に移動した状態で前記ロックブロック(32)を移動許容位置に移動させる。
(第2発明)
第2発明のカーリング加工装置用下側金型部材は、下記の構成要件(B01)〜(B04)を備えたことを特徴とする。
(B01)下型プレート(2)により下パッド上端位置と下パッド下端位置との間で上下動可能に支持され且つ被加工物である金属プレート(PK)を支持する水平なプレート支持面(4b)および前記プレート支持面(4b)の外端縁から下方に延びる平坦且つ鉛直な下パッド側ガイド面(4c)を有する下パッド(4)、
(B02)前記下型プレート(2)によりダイ上端位置とダイ下端位置との間で上下動可能に支持され且つ前記鉛直な下パッド側ガイド面(4c)に上下動可能に近接する鉛直なダイ側ガイド面(9c)を有し前記ダイ側ガイド面(9c)の上端縁は前記金属プレート(PK)が前記下パッド(4)の前記プレート支持面(4b)に支持され且つ前記金属プレート外端部(PKa)が前記下パッド側ガイド面(4c)より外側に延びて配置された状態で前記下パッド(4)が前記下パッド上端位置から下方に移動したときに前記金属プレート外端部(PKa)の下面を上方に押し上げるように構成されたフローティングダイ(9)、
(B03)前記下パッド(4)を常時上方に移動させる力を発生する下パッド上方移動力発生部材(8)、
(B04)前記フローティングダイ(9)を常時上方に移動させる力を発生するダイ上方移動力発生部材(11)であって前記下パッド上方移動力発生部材(8)及び前記金属プレート外端部(PKa)の曲げ加工力よりも大きな力を発生する前記ダイ上方移動力発生部材(11)。
(第2発明の作用)
前記構成要件(B01)〜(B04)を備えた第2発明のカーリング加工装置用下側金型部材(K1)では、下型プレート(2)により下パッド上端位置と下パッド下端位置との間で上下動可能に支持された下パッド(4)は、下パッド上方移動力発生部材(8)により、前記下パッド(4)を常時上方に移動させる力を発生する。
前記下型プレート(2)によりダイ上端位置とダイ下端位置との間で上下動可能に支持されたフローティングダイ(9)の鉛直なダイ側ガイド面(9c)は、前記プレート支持面(4b)の外端縁から下方に延びる平坦且つ鉛直な下パッド側ガイド面(4c)と上下動可能に近接する。
前記金属プレート(PK)が前記下パッド(4)の前記プレート支持面(4b)に支持され且つ前記金属プレート外端部(PKa)が前記下パッド側ガイド面(4c)より外側に延びて配置された状態で、前記下パッド(4)が前記下パッド上端位置から下方に移動したときに、前記下パッド上方移動力発生部材(8)及び前記金属プレート外端部(PKa)の曲げ加工力よりも大きな力を発生するダイ上方移動力発生部材(11)は、前記フローティングダイ(9)を常時上方に移動させる力を発生する。このとき、前記フローティングダイ(9)のダイ側ガイド面(9c)の上端縁は、前記金属プレート外端部(PKa)の下面を上方に押し上げるので、金属プレート外端部(PKa)は上方に折り曲げられて折曲部分が形成される。
(第3発明)
第3発明のカーリング加工装置用上側金型部材(K2)は、下記の構成要件(C01)〜(C03)を備えたことを特徴とする。
(C01)上側本体ブロック(21)に設けた上下方向に傾斜する傾斜ガイド(21b)に沿って下端位置と上端位置との間でスライド可能に支持され、前記上側本体ブロック(21)が下方に配置された下側金型部材(K1)に接近したときに前記下側金型部材(K1)に支持された被加工物である金属プレート(PK)上面を押圧する押圧下面(24a)と、前記押圧下面(24a)が前記金属プレート(PK)を押圧した状態で前記上側本体ブロック(21)と下側金型部材(K1)とが接近した時に前記金属プレート外端部(PKa)が上方に折り曲げられて形成される折曲部分の位置決めをする前記折曲げ部位置決め面(24b)とを有する上パッド(24)であって、前記折曲部分が形成された状態で更に前記上側本体ブロック(21)と下側金型部材(K1)とが接近したときに、前記傾斜ガイド(21b)に沿って上方に移動する上パッド(24)、
(C02)前記上パッド(24)を常時下端位置に向かって移動させるように作用する下方移動力発生部材(30)、
(C03)上側本体ブロック(21)に固定され且つ前記上側本体ブロック(21)と下側金型部材(K1)とが接近することにより前記傾斜ガイド(21b)に沿って上パッド(24)が上方に移動した状態でさらに上側本体ブロック(21)と下側金型部材(K1)とが接近したときに前記折曲部分をカーリング加工するカーリング刃(22a)を有するカーリング金型(22)。
(第3発明の作用)
前記構成要件(C01))〜(C03)を備えた第3発明のカーリング加工装置用上側金型部材(K2)では、上パッド(24)は、上側本体ブロック(21)に設けた上下方向に傾斜する傾斜ガイド(21b)に沿って下端位置と上端位置との間でスライド可能に支持される。下方移動力発生部材(30)は、前記上パッド(24)を常時下端位置に向かって移動させるように作用する。
前記上パッド(24)の押圧下面(24a)は、前記上側本体ブロック(21)が下方に配置された下側金型部材(K1)に接近したときに前記下側金型部材(K1)に支持された被加工物である金属プレート(PK)上面を押圧する。前記押圧下面(24a)が前記金属プレート(PK)を押圧した状態で前記上側本体ブロック(21)と下側金型部材(K1)とがさらに接近した時に、前記上パッド(24)の折曲げ部位置決め面(24b)は、前記金属プレート外端部(PKa)が上方に折り曲げられて形成される折曲部分の位置決めをする。
前記上側本体ブロック(21)と下側金型部材(K1)とが接近することにより前記折曲部分が形成された状態で更に前記上側本体ブロック(21)と下側金型部材(K1)とが接近したときに、前記上パッド(24)は、前記傾斜ガイド(21b)に沿って上方に移動する。前記傾斜ガイド(21b)に沿って上パッド(24)が上方に移動した状態でさらに上側本体ブロック(21)と下側金型部材(K1)とが接近したときに、上側本体ブロック(21)に固定されたカーリング金型(22)のカーリング刃(22a)は、前記折曲部分をカーリング加工する
(第4発明)
第4発明のカーリング加工方法は、上下方向に傾斜した傾斜ガイド(21b)に沿って下端位置とそれより上方の位置との間で移動可能な上パッド(24)と前記下端位置の上パッド(24)の上方に配置されたカーリング刃(22a)を有するカーリング金型(22)とを支持する上側本体ブロック(21)を有する上側金型部材(K2)と、下パッド(4)およびダイパッドを互いに独立して上下移動可能に支持するベースを有する下側金型部材(K1)とを備えたカーリング加工装置(K)を使用して、被加工物である金属プレート(PK)の外端部にカーリング加工を行うカーリング加工方法において、下記の工程(D01),(D02)を順次実行することを特徴とする。
(D01)前記ダイパッドの上面より上方に配置された前記下パッド(4)の上面に、被加工物である金属プレート(PK)をその外端部が前記ダイパッド上面の上方に配置された状態で載置する金属プレート載置工程、
(D02)前記両金型部材(K1,K2)の一方または両方を互いに接近する方向に移動させることにより、前記下パッド(4)上の金属プレート(PK)上面に前記上パッド(24)を当接させて押圧し前記下パッド(4)の上面位置より前記ダイパッドの上面位置が上方に移動するまで前記下パッド(4)を下降させ、前記下パッド(4)の上面位置より上方に移動する前記ダイパッドの上面により前記金属プレート(PK)の前記外端部を押し上げて折曲部分を形成するフランジ加工工程と、前記両金型部材(K1,K2)の一方または両方を更に互いに接近する方向に移動させることにより前記上パッド(24)を前記傾斜ガイド(21b)に沿って上方に移動させながら前記カーリング刃を前記折曲部分の上端に接近させる前記折曲部分へのカーリング刃接近工程と、前記両金型部材(K1,K2)の一方または両方を更に互いに接近する方向に移動させることにより前記折曲部分を前記カーリング刃により折り返すカーリング加工工程とを順次実行する1ストロークの金型部材接近移動工程。
(第4発明の作用)
前記第4発明のカーリング加工方法では、上下方向に傾斜した傾斜ガイド(21b)に沿って下端位置とそれより上方の位置との間で移動可能な上パッド(24)と前記下端位置の上パッド(24)の上方に配置されたカーリング刃(22a)を有するカーリング金型(22)と支持する上側本体ブロック(21)を有する上側金型部材(K2)と、下パッド(4)およびダイパッドを互いに独立して上下移動可能に支持するベースを有する下側金型部材(K1)とを備えたカーリング加工装置を使用して、被加工物である金属プレート(PK)の外端部にカーリング加工を行う。このカーリング加工方法では、金属プレート載置工程および1ストロークの金型部材接近移動工程を順次実行する。
金属プレート載置工程では、前記ダイパッドの上面より上方に配置された前記下パッド(4)の上面に、被加工物である金属プレート(PK)をその外端部が前記ダイパッド上面の上方に配置された状態で載置する。
1ストロークの金型部材接近移動工程では、フランジ加工工程と、折曲部分へのカーリング刃接近工程と、カーリング加工工程とを順次実行する。
フランジ加工工程では、前記両金型部材(K1,K2)の一方または両方を互いに接近する方向に移動させることにより、前記下パッド(4)上の金属プレート(PK)上面に前記上パッド(24)を当接させて押圧し前記下パッド(4)の上面位置より前記ダイパッドの上面位置が上方に移動するまで前記下パッド(4)を下降させ、前記下パッド(4)の上面位置より上方に移動する前記ダイパッドの上面により前記金属プレート(PK)の前記外端部を押し上げて折曲部分を形成する。
カーリング刃接近工程では、前記両金型部材(K1,K2)の一方または両方を更に互いに接近する方向に移動させることにより前記上パッド(24)を前記傾斜ガイド(21b)に沿って上方に移動させながら前記カーリング刃を前記折曲部分の上端に接近させる。
カーリング加工工程では、前記両金型部材(K1,K2)の一方または両方を更に互いに接近する方向に移動させることにより前記折曲部分を前記カーリング刃により折り返す。
(第5発明)
第5発明のカーリング加工方法は、下記の工程(E01)〜(E03)を順次実行することを特徴とする。
(E01)互いに独立して上下移動可能に支持された下パッド(4)およびダイパッドを有する下側金型部材(K1)の前記ダイパッドの上面より上方に配置された前記下パッド(4)の上面に、被加工物である金属プレート(PK)をその外端部が前記ダイパッド上面の上方に配置された状態で載置する金属プレート載置工程、
(E02)上側本体ブロック(21)と、前記上側本体ブロック(21)により上下方向に傾斜した傾斜ガイド(21b)に沿って下端位置とそれより上方の位置との間でスライド可能に支持された上パッド(24)と、前記下端位置の上パッド(24)の上方に配置されたカーリング加工を行うカーリング刃(22a)を有するカーリング金型(22)とを有する上側金型部材(K2)を前記下側金型部材(K1)に対して相対的に接近する方向に移動させる1ストロークの金型部材接近移動工程、
(E03)前記上パッド(24)を前記下パッド(4)上の金属プレート(PK)上面に当接させて前記下パッド(4)の上面位置が前記ダイパッドの上面位置よりも下方になるまで前記両金型部材(K1,K2)の一方または両方を互いに接近する方向に移動させることにより前記金属プレート(PK)の前記外端部を前記ダイパッドの上面により押し上げて折曲部分を形成するフランジ加工工程と、前記両金型部材(K1,K2)の一方または両方を更に互いに接近する方向に移動させることにより前記上パッド(24)を前記傾斜ガイド(21b)に沿って上方に移動させながら前記カーリング刃を前記折曲部分の上端に接近させる前記折曲部分へのカーリング刃接近工程と、前記両金型部材(K1,K2)の一方または両方を更に互いに接近する方向に移動させることにより前記折曲部分を前記カーリング刃(22a)により折り返すカーリング加工工程とを連続して実行する前記1ストロークの金型部材接近移動工程。
(第5発明の作用)
前記工程(E01)〜(E03)を順次実行する第5発明のカーリング加工方法では、金属プレート載置工程において、互いに独立して上下移動可能に支持された下パッド(4)およびダイパッドを有する下側金型部材(K1)の前記ダイパッドの上面より上方に配置された前記下パッド(4)の上面に、被加工物である金属プレート(PK)をその外端部が前記ダイパッド上面の上方に配置された状態で載置する。
次に、1ストロークの金型部材接近移動工程において、上側本体ブロック(21)と、前記上側本体ブロック(21)により上下方向に傾斜した傾斜ガイド(21b)に沿って下端位置とそれより上方の位置との間でスライド可能に支持された上パッド(24)と、前記下端位置の上パッド(24)の上方に配置されたカーリング加工を行うカーリング刃(22a)を有するカーリング金型(22)とを有する上側金型部材(K2)を、前記下側金型部材(K1)に対して相対的に接近する方向に移動させる。この1ストロークの金型部材接近移動工程では、フランジ加工工程、折曲部分へのカーリング刃接近工程、およびカーリング加工工程が連続して実行される。
前記フランジ加工工程では、前記上パッド(24)を前記下パッド(4)上の金属プレート(PK)上面に当接させて前記下パッド(4)の上面位置が前記ダイパッドの上面位置よりも下方になるまで前記両金型部材(K1,K2)の一方または両方を互いに接近する方向に移動させることにより前記金属プレート(PK)の前記外端部を前記ダイパッドの上面により押し上げて折曲部分を形成する。
前記折曲部分へのカーリング刃接近工程では、前記両金型部材(K1,K2)の一方または両方を更に互いに接近する方向に移動させることにより前記上パッド(24)を前記傾斜ガイド(21b)に沿って上方に移動させながら前記カーリング刃を前記折曲部分の上端に接近させる。
カーリング加工工程では、前記両金型部材(K1,K2)の一方または両方を更に互いに接近する方向に移動させることにより前記折曲部分を前記カーリング刃(22a)により折り返す。
前述の本発明は次の効果(E01),(E02)を奏する。
(E01)金属板の端部をカーリング形状(カーリング刃で折り曲げた形状)にするカーリング加工の所要時間を短縮することができる。
(E02)1ストロークの加工工程でフランジ加工およびカーリング加工を連続して行うことができる。
次に図面を参照しながら、本発明の実施の形態を説明するが、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではない。
(実施例1)
図1はカーリング加工装置の上側金型部材(K2)と下側金型部材(K1)とが離隔した状態を示す図で、図1Aはカーリング加工装置の側断面図、図1Bは前記図1Aの矢印IBから見たロックブロック(32)とストリッパボルトの配置状態を示した図である。
図1において、カーリング加工装置Kは、下側金型部材K1と上側金型部材K2とチェーンケースK3とを有している。下側金型部材K1は、ボルト頭部収容孔1aが形成されたベースプレート1を有している。前記ベースプレート1の上面右側部分には、前記チェーンケースK3が固定されており、チェーンケースK3の上端面の左端は作動レバー当接部K3aとして構成されている。チェーンケースK3の内部にはチェーン下端連結部材K3bが固定されている。
前記ベースプレート1の上面には、下型プレート2が固定支持されている。前記下型プレート2には、ダイ収容穴2aと、圧縮バネ収容孔2bと、前記圧縮バネ収容孔2bの下方に形成されたボルト軸貫通孔2cと、ガイドピン収容孔2dとが形成されている。前記ボルト軸貫通孔2cは、その下端が前記ボルト頭部収容孔1aに連結して形成されており、前記ボルト頭部収容孔1aより小径に形成されている。前記ガイドピン収容孔2dには、円筒状のガイドピン支持部材3が装着されている。
前記下型プレート2の上方には、下パッド上端位置と下パッド下端位置との間で上下移動可能に支持された下パッド4が設けられている。前記下パッド4には、圧縮バネ収容孔4aと、加工部PKaを有する金属プレートPKを支持する水平なプレート支持面4bと、前記プレート支持面4bの外端縁から下方に延びる平坦且つ鉛直な下パッド側ガイド面4cとが形成されている。前記プレート支持面4b上に支持された金属プレートPKの外端部の加工部PKaは、カーリング加工される部分であり、下パッド側ガイド面4cの外方に突出して配置される。また、前記下パッド4の下部には、下方に突出するガイドピン6と、ストリッパボルト7とが装着されている。前記ストリッパボルト7は、ストリッパボルト軸部7aとストリッパボルト頭部7bとを有している。
前記下型プレート2の圧縮バネ収容孔2bと前記下パッド4の圧縮バネ収容孔4aとには、前記下パッド4を上方に移動させる力を発生する圧縮バネ(下パッド上方移動力発生部材)8が収容されている。
前記下パッド4の右側には、前記下パッド側ガイド面4cに接触して上下方向に移動可能なフローティングダイ9が設けられている。
前記フローティングダイ9は、上面9aと、下面9bと、前記下パッド側ガイド面4cに接触するダイ側ガイド面9cと、前記下面9bの下方に突出する円筒部9dと、前記円筒部9dの外側面に形成したダイ上端位置決め部9eとを有している。また、前記円筒部9dの外側面は、前記ダイ収容孔2aにスライド可能に嵌合されている。前記円筒部9dの内部と前記ダイ収容孔2aとには、前記フローティングダイ9を上方に移動させる力を発生する圧縮バネ(ダイ上方移動力発生部材)11が収容されている
下パッド側ガイド面(4c)と、前記フローティングダイ(9)の鉛直なダイ側ガイド面(9c)とは上下動可能に近接し、かつ前記金属プレート(PK)の板厚の半分未満の隙を確保するように、下型プレートガイド面(2a)及びストッパ(13)は配置されている。
前記フローティングダイ9の下面9bは、前記フローティングダイ9が下降したとき前記下型プレート2の上面と当接することにより、前記フローティングダイ9のダイ下端位置を位置決めする。
連結用ネジ12により前記下型プレート2に固着されたストッパブロック13は、 前記フローティングダイ9のダイ上端位置決め部9eに当接することにより前記フローティングダイ9の上端位置(上昇限度位置)を位置決めする。
前記符号1〜11で示された要素により、前記下側金型部材K1が構成されている。
前記フローティングダイ9の上方には、上側本体ブロック21が図示しない上下移動装置(接近離隔移動装置)により上下移動可能(前記下側金型部材K1に接近離隔可能)に支持されている。前記上側本体ブロック21は、前記フローティングダイ9の上面9aと当接するダイ押圧部21a、傾斜ガイド21bおよびピンガイド溝21cを有している。
前記上側本体ブロック21には、カーリング刃22aを有するカーリング金型22がカーリング金型固定用ネジ23によって固定されている。
前記傾斜ガイド21bに移動可能にガイドされる上パッド24は、金属プレートKP上面を下方に押圧する押圧下面24aと、前記押圧下面24aの外端縁から上方に延びて形成された折曲げ部位置決め面24bと、前記傾斜ガイド21bにガイドされるガイド溝24cとを有している。前記上パッド24の押圧下面24aには、滑りやすい低摩擦樹脂(シリコン樹脂、フッ素樹脂等)もしくは、潤滑材がコーティングされている。
前記折曲げ部位置決め面24bは、前記押圧下面24aにより下方に押圧される下パッド4上の前記金属プレートKPの外端部が前記ダイ側ガイド面9aの上端縁により上方に押し上げられて折り曲げられたときに形成される折曲部分PKaの位置決めをする。
前記上パッド24に下端部が連結された被ガイドボルト26は、前記上側本体ブロック21のピンガイド溝21cを貫通する。前記被ガイドボルト26は、前記ピンガイド溝21cの下端に当接する位置(図1参照)と上端に当接する位置(図6参照)との間で移動可能に支持されている。前記被ガイドボルト26が前記ピンガイド溝21cの上端に当接したときの前記上パッド24の位置が前記上パッド24の上限位置である。前記被ガイドボルト26が前記ピンガイド溝21cの下端に当接したときの前記上パッド24の位置が前記上パッド24の下限位置である。また、前記被ガイドボルト26が連結された上パッド24は、前記被ガイドボルト26を常時上方に押し上げる被ガイドボルト用圧縮バネ27によって上側本体ブロック21側に押圧される。このため、前記上パッド24のガイド溝24cは、前記上側本体ブロック21の傾斜ガイド21bから離れることなく前記傾斜ガイド21bにガイドされる。
前記上側本体ブロック21の左側上部には、固定用ネジ28によりブロック支持部材29が固定されている。
前記上パッド24には、前記上パッド24を上限位置で固定するためのストリッパボルト31が固着されている。前記ストリッパボルト31は、ボルト頭部31aと前記ブロック支持部材29を貫通する軸部31bとを有している。また、前記上パッド24と前記ブロック支持部材29との間には、前記上パッド24を下方に移動させる力を発生する押圧用圧縮バネ30が設けられている。
なお、前記「ストリッパボルト」は、可動式のブロックやプレート等を所定のストロークの範囲内で移動可能とする場合等に使用されるボルトである。
前記上パッド24が下限位置に移動した状態(図1参照)では、前記ボルト頭部31aは、前記ロックブロック32をスライド可能に支持するブロック支持部材29に設けられた緩衝部材としてのOリング33に当接する。
前記上パッド24に固定されたストリッパボルト31のボルト頭部31aは、前記上パッド24が上限位置に移動した状態では、ロックブロック32の上面より上方に移動する(図6参照)。
図1Bにおいて、前記ロックブロック32は、前記ブロック支持部材29の上面をスライド移動する際にガイドされる被ガイド部32aと、前記ボルト頭部31aを上限位置に保持する上限位置保持部32b(後述の図6参照)とを有している。
前記被ガイド部32aは、前記ブロック支持部材29の上面に設けられたブロックガイド34にガイドされる。
図1において、作動レバー36は、前記上側本体ブロック21に設けられたレバー軸37を中心に回動可能に支持されている。前記作動レバー36には、前記上側本体ブロック21の右側に突出する右端部にチェーン上端連結孔36aが形成されており、左端部には長孔のブロック連結孔36b(後述の図6参照)が形成されている。前記作動レバー36のチェーン上端連結孔36aの下方には、前記チェーンケースK3の作動レバー当接部K3aと当接するケース当接面36cが形成されている。
前記ロックブロック32と作動レバー36の左端部とを連結する連結ピン38は、長孔のブロック連結孔36b(図6参照)にスライド可能に嵌合している。
前記チェーン上端連結孔36aには、チェーンTの上端が連結されている。また、前記チェーンTの下端は、前記チェーンケースK3の上面を貫通して、チェーン下端連結部材K3bに連結されている。
前記符号21〜38で示された要素により、前記上側金型部材K2が構成されている。
前記ロックブロック32を作動させる前記作動レバー36、レバー軸37、連結ピン38およびチェーンTによりロックブロック作動部材(36,37,28,T)が構成されている。前記ロックブロック作動部材(36,37,28,T)は、前記上側金型部材K2が下側金型部材K1に接近して前記上パッド24が前記上端位置に移動した状態で前記ロックブロック32を前記移動防止位置(図6参照)に移動させ、且つ、前記上側金型部材K2が下側金型部材K1から離隔して所定位置に移動した状態で前記ロックブロック32を移動許容位置(図9参照)に移動させる。
(実施例1の作用)
図1において、本実施例のカーリング加工装置Kは、下側金型部材K1と上側金型部材K2とが離隔している状態で、金属プレートPKを下パッド4のプレート支持面4bに配置する。この場合、前記下パッド4は、上限位置に保持されている。また、前記上パッド24は、下限位置に保持されている。この図1の状態で、前記上側金型部材K2を降下させると図2の状態になる。
図2は降下した上側金型部材の上パッドが金属プレートに接触した状態を示す図で、図2Aはカーリング加工装置の側断面図、図2Bは前記図2Aの矢印IIBから見たロックブロックとストリッパボルトの配置状態を示した図である。
図2において、前記金属プレートPKは、前記下パッド4と上パッド24との間に保持される。この図2の状態で、前記上側金型部材K2をさらに降下させると、前記金属プレートPKを挟んだ状態で下型プレート2と下パッド4とが加工する。この場合、前記下パッド4は、前記下型プレート2に設けられたガイドピン支持部材3は、前記下パッド4の下部に設けられたガイドピン6をガイドする。
前記金属プレートPKの加工部PKaは、前記フローティングダイ9の上面9aに当接してフランジ加工される。
図3は上側金型部材の下降にり下パッドが押圧されて降下し、下型プレートの上面と下パッドの下面とが当接し、金属プレートPKがフランジ加工された状態を示す図で、図3Aはカーリング加工装置の側断面図、図3Bは前記図3Aの矢印IIIBから見たロックブロックとストリッパボルトの配置状態を示した図である。
図3において、前記フローティングダイ9の上面9aは、前記上側本体ブロック21のダイ押圧部21aと当接している。この状態では、前記下パッド4のプレート支持面4bは、前記フローティングダイ9の上面9aより下方に移動しており、前記金属プレートPKの加工部PKaは、前記フローティングダイ9の上面9aにより押し上げられて折り曲げられている。すなわち、前記金属プレートPKの加工部PKaは、フランジ加工が終了している。この図3の状態で、前記上側金型部材K2を降下させると図4の状態になる。
図4は上側金型部材の下降で作動レバーのケース当接面とチェーンケースの作動レバー当接面とが当接し、前記作動レバーが連結ピンを中心に少し回動した状態を示す図で、図4Aはカーリング加工装置の側断面図、図4Bは前記図4Aの矢印IVBから見たロックブロックとストリッパボルトの配置状態を示した図である。
図4において、作動レバー36のケース当接面36cとチェーンケースK3の作動レバー当接面K3aとが当接し、前記作動レバー36が連結ピン37を中心に少し回動する。この場合、図4A、図4Bに示すように前記ロックブロック32は、前記作動レバー36の回動に伴って、前記ブロック支持部材29の上面を少しスライドする。また、前記上側金型部材K2の降下により、前記金属プレートPKの外端部のフランジ加工された加工部PKaは、カーリング刃22aに接触し、前記フローティングダイ9は、上限位置より少し下降する。
前記上パッド24は、前記ガイド溝24cが前記傾斜ガイド21bに沿って斜め上方にガイドされて前記金属プレートPKの上面をスライドしてる。この図4の状態で、前記上側金型部材K2を降下させると図5の状態になる。
図5は前記金属プレートの加工部がカーリング加工されている状態を示す図で、図5Aはカーリング加工装置の側断面図、図5Bは前記図5Aの矢印VBから見たロックブロックとストリッパボルトの配置状態を示した図である。
図5において、前記上側金型部材K2の降下に伴い、前記金属プレートPKの加工部PKaがカーリング加工される。この場合、前記フローティングダイ9は、下降し、前記作動レバー36は、前記連結ピン37を中心に回動する。前記ロックブロック32は、前記作動レバー36の回動に伴い前記ブロック支持部材29の上面をスライドする(図5A,図5B参照)。また、前記ストリッパボルト31のボルト頭部31aの一部が、前記ロックブロック32の上面より上方に突出する。この図5の状態で、前記上側金型部材K2を降下させると図6の状態になる。
図6は前記金属プレートの加工部がカーリング加工された状態を示す図で、図6Aはカーリング加工装置の側断面図、図6Bは前記図6Aの矢印VIBから見たロックブロックとストリッパボルトの配置状態を示した図である。
図6において、前記フローティングダイ9は、下限位置まで降下している。前記上パッド24は、前記ストリッパボルト31のボルト頭部31aの一部が前記ロックブロック32の上限位置保持部32bに保持されることにより、上限位置に保持される。この場合、前記金属プレートPKの加工部PKaは、カーリング加工が終了している。この図6の状態で、前記上側金型部材K2を上昇させると図7の状態になる。
図7は金属プレートのカーリング加工終了後に上側金型部材を上昇させた状態を示す図で、図7Aはカーリング加工装置の側断面図、図7Bは前記図7Aの矢印VIIBから見たロックブロックとストリッパボルトの配置状態を示した図である。
図7において、前記金属プレートPKのカーリング加工終了後に上側金型部材K2を上昇させた場合、押圧用圧縮バネ30の力により、前記ストリッパボルト31のボルト頭部31aの一部が前記ロックブロック32の上限位置保持部32bを押圧した状態で上昇する。この状態では、前記押圧用圧縮バネ30の力が作用するボルト頭部31aに押圧されたロックブロック32は、前記図6に示す位置に保持されるので作動レバー36は回動せず図6に示す姿勢に保持される。したがって、前記上パッド24は、上限位置に保持された状態で上昇する。また、前記下パッド4は、上限位置まで上昇する。前記フローティングダイ9は、上面9aが前記上側本体ブロック21のダイ押圧部21aと当接する位置まで上昇する。この図7の状態で、前記上側金型部材K2を上昇させると図8の状態になる。
図8は金属プレートのカーリング加工終了後に上側金型部材と下側金型部材とが離隔する位置まで上側金型部材を上昇させた状態を示す図で、図8Aはカーリング加工装置の側断面図、図8Bは前記図8Aの矢印VIIIBから見たロックブロックとストリッパボルトの配置状態を示した図である。
図8において、前記上側金型部材K2は、前記上パッド24が上限位置に保持された状態で前記上側金型部材K2と下側金型部材K1とが離隔する位置まで上昇する。この場合、前記フローティングダイ9は、上限位置まで上昇する。この図8の状態で、前記上側金型部材K2を上昇させると図9の状態になる。
図9は上パッドが下限位置に移動した位置まで上側金型部材を上昇させた状態を示す図である。
図9において、前記上側金型部材K2を上昇可能な位置まで上昇させた場合、前記チェーン上端連結孔36aとチェーン下端連結部材K3bとに連結されたチェーンTは、前記チェーン上端連結孔36aを下方に引っ張って作動レバー36をレバー軸37回りに時計方向に回転させる。前記作動レバー36の回転により前記ロックブロック32は移動許容位置(図9、図1に示す位置)に移動する。このとき、前記ストリッパボルト31のボルト頭部31aから前記ロックブロック32の上限位置保持部32bが離脱する。このとき、前記上パッド24は、上限位置(図8参照)から下限位置(図9参照)まで移動する。
本実施例1のカーリング加工装置Kは、1ストロークの加工工程でフランジ加工およびカーリング加工を連続して行える。このため、金属プレートPKの加工部PKaをカーリング加工する所要時間を短縮することができる。
(実施例2)
図10は実施例2で使用される上パッドの拡大図で、図10Aは前記上パッドの斜視図、図10Bは前記上パッドの側面図である。
この実施例2の説明において、前記実施例1の構成要素に対応する構成要素には同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
この実施例2は、下記の点で前記実施例1と相違しているが、他の点では前記実施例1と同様に構成されている。
図10において、この実施例2の上パッド24は、上パッド24の押圧下面24aより下方に一部が突出する球体24dと、前記球体24dを支持する球体脱落防止プレート24eとを有している。
前記球体24dの下方突出部は、上側金型部材K2が下降した場合、金属プレートPKに接触する。このため、前記実施例1と同様に、上パッド24が金属プレートPK上で滑るときの摩擦力を低くすることができる。
なお、実施例2において、前記金属プレートPKと上パッド24との間の摩擦を軽減して、前記金属プレートPK上で前記上パッド24を円滑にスライドさせる種々の構成を採用することが可能である。
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内で、種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更例を下記に例示する。
(H01)前記上側金型部材が下方に移動して前記上パッドが前記上端位置に移動した状態で前記ロックブロックを前記移動防止位置に移動させ、且つ、前記上側金型部材が上方の所定位置に移動した状態で前記ロックブロックを移動許容位置に移動させるロックブロック作動部材は、前記回動レバーと前記チェーンを使用する代わりに、回動レバーとワイヤとを使用したり、その他上側金型部材の移動に連動する種々の連動機構等を使用したりすることが可能である。
(H02)前記上側金型部材が下方に移動して前記上パッドが前記上端位置に移動した状態で前記ロックブロックを前記移動防止位置に移動させるロックブロック作動部材の代わりに、前記上側金型部材が下方に移動して前記上パッドが前記上端位置に移動したことを検出する検出器と、前記検出器の検出信号に応じて前記ロックブロックを移動防止位置に移動させる電気、油圧、気圧等で作動するロックブロック作動装置を使用することが可能である。
(H03)また、前記上側金型部材が上方の所定位置に移動した状態で前記ロックブロックを移動許容位置に移動させるロックブロック作動部材の代わりに、前記上側金型部材が上方の所定位置に移動したことを検出する検出器と、前記検出器の検出信号に応じて前記ロックブロックを移動許容位置に移動させる電気、油圧、気圧等で作動するロックブロック作動装置を使用することが可能である。
(H04)下側金型部材K1に対して上側金型部材K2を接近移動させる代わりに、下側金型部材K1を上側金型部材K2に接近移動させるように構成することが可能である。また、下側金型部材K1および上側金型部材K2の両方を互いに接近移動させるように構成することも可能である。
図1はカーリング加工装置の上側金型部材(K2)と下側金型部材(K1)とが離隔した状態を示す図で、図1Aはカーリング加工装置の側断面図、図1Bは前記図1Aの矢印IBから見たロックブロック(32)とストリッパボルト(31)の配置状態を示した図である。 図2は降下した上側金型部材の上パッドが金属プレートに接触した状態を示す図で、図2Aはカーリング加工装置の側断面図、図2Bは前記図2Aの矢印IIBから見たロックブロックとストリッパボルトの配置状態を示した図である。 図3は上側金型部材の下降にり下パッドが押圧されて降下し、下型プレートの上面と下パッドの下面とが当接し、金属プレートPKがフランジ加工された状態を示す図で、図3Aはカーリング加工装置の側断面図、図3Bは前記図3Aの矢印IIIBから見たロックブロックとストリッパボルトの配置状態を示した図である。 図4は上側金型部材の下降で作動レバーのケース当接面とチェーンケースの作動レバー当接面とが当接し、前記作動レバーが連結ピンを中心に少し回動した状態を示す図で、図4Aはカーリング加工装置の側断面図、図4Bは前記図4Aの矢印IVBから見たロックブロックとストリッパボルトの配置状態を示した図である。 図5は前記金属プレートの加工部がカーリング加工されている状態を示す図で、図5Aはカーリング加工装置の側断面図、図5Bは前記図5Aの矢印VBから見たロックブロックとストリッパボルトの配置状態を示した図である。 図6は前記金属プレートの加工部がカーリング加工された状態を示す図で、図6Aはカーリング加工装置の側断面図、図6Bは前記図6Aの矢印VIBから見たロックブロックとストリッパボルトの配置状態を示した図である。 図7は金属プレートのカーリング加工終了後に上側金型部材を上昇させた状態を示す図で、図7Aはカーリング加工装置の側断面図、図7Bは前記図7Aの矢印VIIBから見たロックブロックとストリッパボルトの配置状態を示した図である。 図8は金属プレートのカーリング加工終了後に上側金型部材と下側金型部材とが離隔する位置まで上側金型部材を上昇させた状態を示す図で、図8Aはカーリング加工装置の側断面図、図8Bは前記図8Aの矢印VIIIBから見たロックブロックとストリッパボルトの配置状態を示した図である。 図9は上パッドが下限位置に移動した位置まで上側金型部材を上昇させた状態を示す図である。 図10は実施例2で使用される上パッドの拡大図で、図10Aは前記上パッドの斜視図、図10Bは前記上パッドの側面図である。
符号の説明
2…下型プレート、4…下パッド、4b…プレート支持面、4c…下パッド側ガイド面、8…下パッド上方移動力発生部材、9…フローティングダイ、9c…ダイ側ガイド面、11…ダイ上方移動力発生部材、21…上側本体ブロック、21b…傾斜ガイド、22…カーリング金型、22a…カーリング刃、24…上パッド、24a…押圧下面、30…下方移動力発生部材、36+37+38+T…ロックブロック作動部材、K…カーリング加工装置、K1…下側金型部材、K2…上側金型部材、PK…金属プレート、PKa…金属プレート外端部。

Claims (6)

  1. 下記の構成要件(A01)〜(A07)を備えたカーリング加工装置、
    (A01)固定支持された下型プレートと、前記下型プレートにより下パッド上端位置と下パッド下端位置との間で上下動可能に支持された下パッドと、前記下型プレートによりダイ上端位置とダイ下端位置との間で上下動可能に支持されたフローティングダイと、前記下パッドを常時上方に移動させる力を発生する下パッド上方移動力発生部材と、前記フローティングダイを常時上方に移動させる力を発生するダイ上方移動力発生部材とを有する下側金型部材、
    (A02)前記下側金型部材の上方に配置された上側本体ブロックと、上側本体ブロックに固定され且つ下面にカーリング刃を形成されたカーリング金型と、前記上側本体ブロックにより上下方向に傾斜した傾斜ガイドに沿って下端位置と上端位置との間でスライド可能に支持された上パッドと、前記上パッドを常時下端位置に向かって移動させるように作用する下方移動力発生部材とを有する上側金型部材、
    (A03)前記下側金型部材および前記上側金型部材を互いに接近、離隔する上下方向に相対的に移動させる接近離隔移動装置、
    (A04)被加工物である金属プレートを支持する水平なプレート支持面と、前記プレート支持面の外端縁から下方に延びる平坦且つ鉛直な下パッド側ガイド面とを有する前記下パッド、
    (A05)前記鉛直な下パッド側ガイド面に上下動可能に接触する鉛直なダイ側ガイド面を有し、前記金属プレートが前記下パッドの前記プレート支持面に支持され且つ前記金属プレート外端部が前記下パッド側ガイド面より外側に延びて配置された状態で前記下パッドが前記下パッド上端位置から下方に移動したときに前記ダイ側ガイド面の上端縁が前記金属プレート外端部の下面を上方に押し上げるように配置された前記フローティングダイ、
    (A06)前記上側金型部材および前記下側金型部材が互いに接近したときに前記プレート支持面上の金属プレート上面を下方に押圧する押圧下面と、前記押圧下面の外端縁から上方に延びて形成された折曲げ部位置決め面であって前記押圧下面により下方に押圧される下パッド上の前記金属プレートの外端部が前記ダイ側ガイド面の上端縁により上方に押し上げられて折り曲げられたときに形成される折曲部分の位置決めをする前記折曲げ部位置決め面とを有し、前記下パッドが下端位置に押し下げられた状態でさらに上側金型部材が下側金型部材に接近したときに前記傾斜ガイドに沿って上方に移動する前記上パッド、
    (A07)前記下パッドが下端位置に押し下げられた状態でさらに上側金型部材が下側金型部材に接近したときに前記折曲部分をカーリング加工するカーリング刃を有する前記カーリング金型。
  2. 下記の構成要件(A08),(A09)を備えた請求項1記載のカーリング加工装置、
    (A08)前記上パッドが上端位置に移動したときに、前記上パッドが前記下方移動力発生部材により下方に移動するのを防止する移動防止位置と下方に移動するのを許容する移動許容位置との間で移動するロックブロックを有する前記上側金型部材、
    (A09)前記上側金型部材が下側金型部材に接近して前記上パッドが前記上端位置に移動した状態で前記ロックブロックを前記移動防止位置に移動させ、且つ、前記上側金型部材が下側金型部材から離隔して所定位置に移動した状態で前記ロックブロックを移動許容位置に移動させるロックブロック作動部材。
  3. 下記の構成要件(B01)〜(B04)を備えたカーリング加工装置用下側金型部材、
    (B01)下型プレートにより下パッド上端位置と下パッド下端位置との間で上下動可能に支持され且つ被加工物である金属プレートを支持する水平なプレート支持面および前記プレート支持面の外端縁から下方に延びる平坦且つ鉛直な下パッド側ガイド面を有する下パッド、
    (B02)前記下型プレートによりダイ上端位置とダイ下端位置との間で上下動可能に支持され且つ前記鉛直な下パッド側ガイド面に上下動可能に接合する鉛直なダイ側ガイド面を有し前記ダイ側ガイド面の上端縁は前記金属プレートが前記下パッドの前記プレート支持面に支持され且つ前記金属プレート外端部が前記下パッド側ガイド面より外側に延びて配置された状態で前記下パッドが前記下パッド上端位置から下方に移動したときに前記金属プレート外端部の下面を上方に押し上げるように構成されたフローティングダイ、
    (B03)前記下パッドを常時上方に移動させる力を発生する下パッド上方移動力発生部材、
    (B04)前記フローティングダイを常時上方に移動させる力を発生するダイ上方移動力発生部材であって前記下パッド上方移動力発生部材及び前記金属プレート外端部の曲げ加工力よりも大きな力を発生する前記ダイ上方移動力発生部材。
  4. 下記の構成要件(C01)〜(C03)を備えたカーリング加工装置用上側金型部材、
    (C01)上側本体ブロックに設けた上下方向に傾斜する傾斜ガイドに沿って下端位置と上端位置との間でスライド可能に支持され、前記上側本体ブロックが下方に配置された下側金型部材に接近したときに前記下側金型部材に支持された被加工物である金属プレート上面を押圧する押圧下面と、前記押圧下面が前記金属プレートを押圧した状態で前記上側本体ブロックと下側金型部材とが接近した時に前記金属プレート外端部が上方に折り曲げられて形成される折曲部分の位置決めをする前記折曲げ部位置決め面とを有する上パッドであって、前記折曲部分が形成された状態で更に前記上側本体ブロックと下側金型部材とが接近したときに、前記傾斜ガイドに沿って上方に移動する上パッド、
    (C02)前記上パッドを常時下端位置に向かって移動させるように作用する下方移動力発生部材、
    (C03)上側本体ブロックに固定され且つ前記上側本体ブロックと下側金型部材とが接近することにより前記傾斜ガイドに沿って上パッドが上方に移動した状態でさらに上側本体ブロックと下側金型部材とが接近したときに前記折曲部分をカーリング加工するカーリング刃を有するカーリング金型。
  5. 上下方向に傾斜した傾斜ガイドに沿って下端位置とそれより上方の位置との間で移動可能な上パッドとを前記下端位置の上パッドの上方に配置されたカーリング刃を有するカーリング金型と支持する上側本体ブロックを有する上側金型部材と、下パッドおよびダイパッドを互いに独立して上下移動可能に支持するベースを有する下側金型部材とを備えたカーリング加工装置を使用して、被加工物である金属プレートの外端部にカーリング加工を行うカーリング加工方法において、下記の工程(D01),(D02)を順次実行することを特徴とするカーリング加工方法、
    (D01)前記ダイパッドの上面より上方に配置された前記下パッドの上面に、被加工物である金属プレートをその外端部が前記ダイパッド上面の上方に配置された状態で載置する金属プレート載置工程、
    (D02)前記両金型部材の一方または両方を互いに接近する方向に移動させることにより、前記下パッド上の金属プレート上面に前記上パッドを当接させて押圧し前記下パッドの上面位置より前記ダイパッドの上面位置が上方に移動するまで前記下パッドを下降させ、前記下パッドの上面位置より上方に移動する前記ダイパッドの上面により前記金属プレートの前記外端部を押し上げて折曲部分を形成するフランジ加工工程と、前記両金型部材の一方または両方を更に互いに接近する方向に移動させることにより前記上パッドを前記傾斜ガイドに沿って上方に移動させながら前記カーリング刃を前記折曲部分の上端に接近させる前記折曲部分へのカーリング刃接近工程と、前記両金型部材の一方または両方を更に互いに接近する方向に移動させることにより前記折曲部分を前記カーリング刃により折り返すカーリング加工工程とを順次実行する1ストロークの金型部材接近移動工程。
  6. 下記の工程(E01)〜(E03)を順次実行することを特徴とするカーリング加工方法、
    (E01)互いに独立して上下移動可能に支持された下パッドおよびダイパッドを有する下側金型部材の前記ダイパッドの上面より上方に配置された前記下パッドの上面に、被加工物である金属プレートをその外端部が前記ダイパッド上面の上方に配置された状態で載置する金属プレート載置工程、
    (E02)上側本体ブロックと、前記上側本体ブロックにより上下方向に傾斜した傾斜ガイドに沿って下端位置とそれより上方の位置との間でスライド可能に支持された上パッドと、前記下端位置の上パッドの上方に配置されたカーリング加工を行うカーリング刃を有するカーリング金型とを有する上側金型部材を前記下側金型部材に対して相対的に接近する方向に移動させる1ストロークの金型部材接近移動工程、
    (E03)前記上パッドを前記下パッド上の金属プレート上面に当接させて前記下パッドの上面位置が前記ダイパッドの上面位置よりも下方になるまで前記両金型部材の一方または両方を互いに接近する方向に移動させることにより前記金属プレートの前記外端部を前記ダイパッドの上面により押し上げて折曲部分を形成するフランジ加工工程と、前記両金型部材の一方または両方を更に互いに接近する方向に移動させることにより前記上パッドを前記傾斜ガイドに沿って上方に移動させながら前記カーリング刃を前記折曲部分の上端に接近させる前記折曲部分へのカーリング刃接近工程と、前記両金型部材の一方または両方を更に互いに接近する方向に移動させることにより前記折曲部分を前記カーリング刃により折り返すカーリング加工工程とを連続して実行する前記1ストロークの金型部材接近移動工程。

JP2004119799A 2004-04-15 2004-04-15 カーリング加工装置、カーリング加工装置用下側金型部材、カーリング加工装置用上側金型部材およびカーリング加工方法 Pending JP2005297040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004119799A JP2005297040A (ja) 2004-04-15 2004-04-15 カーリング加工装置、カーリング加工装置用下側金型部材、カーリング加工装置用上側金型部材およびカーリング加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004119799A JP2005297040A (ja) 2004-04-15 2004-04-15 カーリング加工装置、カーリング加工装置用下側金型部材、カーリング加工装置用上側金型部材およびカーリング加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005297040A true JP2005297040A (ja) 2005-10-27

Family

ID=35329217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004119799A Pending JP2005297040A (ja) 2004-04-15 2004-04-15 カーリング加工装置、カーリング加工装置用下側金型部材、カーリング加工装置用上側金型部材およびカーリング加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005297040A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102773338A (zh) * 2011-05-10 2012-11-14 苏州汉扬精密电子有限公司 滑块结构
CN104475603A (zh) * 2014-12-03 2015-04-01 安徽江淮汽车股份有限公司 包边模压料结构
CN112045019A (zh) * 2020-08-28 2020-12-08 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种侧翻边装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102773338A (zh) * 2011-05-10 2012-11-14 苏州汉扬精密电子有限公司 滑块结构
CN104475603A (zh) * 2014-12-03 2015-04-01 安徽江淮汽车股份有限公司 包边模压料结构
CN112045019A (zh) * 2020-08-28 2020-12-08 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种侧翻边装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7490501B2 (en) Method of processing formed product, and metal cope and metal drag used for the method
JP2005297040A (ja) カーリング加工装置、カーリング加工装置用下側金型部材、カーリング加工装置用上側金型部材およびカーリング加工方法
US20070108033A1 (en) Slender keyswitch structure
JP2008023566A (ja) 金属缶のプレス成形方法及びその成形装置
TWM466353U (zh) 壓合裝置
JPS58218906A (ja) アクセサリ製造装置
JP4872927B2 (ja) 成形装置
JPH035018A (ja) ベンド金型装置
CN201070659Y (zh) 铆合机构
JP2006281293A (ja) ヘミング加工型構造
JPH11123469A (ja) フランジ成形方法及びその装置
JPH1110234A (ja) プレス型
JP2004206976A (ja) スイッチ装置
CN101347901A (zh) 铆合机构
JP2009086247A (ja) 支持装置
CN112453840B (zh) 散热片组装装置及散热片组装方法
JPH10166061A (ja) プレス型
JP2007083255A (ja) ヘミング金型
JPH0618653Y2 (ja) プレス型構造
CN218556285U (zh) 一种薄板型零件的加工固定装置
CN217726766U (zh) 一种用于工件卷边的冲压装置
CN105263647B (zh) 安装在旋转压床上的滑块式冲压工具
JP2001121225A (ja) プレス金型等におけるストローク吸収機構
JPS6054124B2 (ja) 雄型と雌型の装置
JP3084631U (ja) アール剪断装置