JP2005292643A - 光コネクタ及びその分解治具 - Google Patents

光コネクタ及びその分解治具 Download PDF

Info

Publication number
JP2005292643A
JP2005292643A JP2004110130A JP2004110130A JP2005292643A JP 2005292643 A JP2005292643 A JP 2005292643A JP 2004110130 A JP2004110130 A JP 2004110130A JP 2004110130 A JP2004110130 A JP 2004110130A JP 2005292643 A JP2005292643 A JP 2005292643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical connector
stopper
ferrule
outer member
outer sheath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004110130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3925933B2 (ja
Inventor
Yuichi Koreeda
雄一 是枝
Makoto Sannomiya
真 三宮
Kiyoyuki Mutaguchi
清之 牟田口
Yoshiteru Abe
宜輝 阿部
Masaru Kobayashi
勝 小林
Akira Nagase
亮 長瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2004110130A priority Critical patent/JP3925933B2/ja
Priority to CNB2005100626073A priority patent/CN100360971C/zh
Priority to US11/097,556 priority patent/US7295746B2/en
Priority to CA002503690A priority patent/CA2503690C/en
Publication of JP2005292643A publication Critical patent/JP2005292643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3925933B2 publication Critical patent/JP3925933B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3874Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules
    • G02B6/3878Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using tubes, sleeves to align ferrules comprising a plurality of ferrules, branching and break-out means
    • G02B6/3879Linking of individual connector plugs to an overconnector, e.g. using clamps, clips, common housings comprising several individual connector plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3885Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3898Tools, e.g. handheld; Tuning wrenches; Jigs used with connectors, e.g. for extracting, removing or inserting in a panel, for engaging or coupling connectors, for assembling or disassembling components within the connector, for applying clips to hold two connectors together or for crimping

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

【課題】 分解可能な光コネクタ及びその簡素な構造の分解治具を提供する。
【解決手段】 光コネクタ1は、外郭部材2と、光ファイバ10を保持し、外郭部材に収容される内部部材3と、内部部材を相手側光コネクタとの嵌合方向に常時押圧するコイルスプリング5と、コイルスプリングを圧縮するストッパー4とから構成される。外郭部材は係合部(窓)2bと、分解治具11の解除部14のテーパ部14aが挿入される挿入部(スリット)2aとを有する。ストッパは、係合部に対して係合・解除することができるロック部4aを有する。外郭部材の挿入部に分解治具のテーパ部が挿入されると、挿入部が開かれる。すると、外郭部材の上面は上方に、下面は下方にそれぞれ弾性変形するので、係合部はロック部を解除する。したがって、ストッパは、コイルスプリングの反力により外郭部材から離脱して分解治具内に進入する。続いて、光ファイバと分解治具とストッパを手指によって引くと、内部部材は外郭部材から引き抜かれる。
【選択図】 図7

Description

本発明は、光コネクタ及びその分解治具に関し、詳しく述べると、分解可能な光コネクタに関する。
従来の技術として光コネクタにおけるフェルールの着脱工具について図8〜図10を参照して説明する(例えば、特許文献1参照。)。
図8は、フェルールの着脱工具と、このフェルールの着脱工具を使用するのに適した光コネクタとを示す一部破断概略斜視図である。先ず、光コネクタ100の構造について、簡単に説明しておく。図9は、図8の光コネクタ100の一部破断側面図である。図8および図9に示されているように、この光コネクタ100は、主として、ハウジング110と、このハウジング110へ装着されるフェルール120とからなる。
ハウジング110は、相手側光コネクタとの接続側に、1対の係止片111を備えている。各係止片111は、相手側光コネクタとの接続側に係止部112を有している。この係止部112は、係止片111が互いに閉じた位置において、後述するフェルール120のフランジ部123を係止することにより、フェルール120の装着状態を保持させる作用をする。図9は、このように係止片111の係止部112によりフェルール120のフランジ部123が係止された状態を示している。また、係止片111は、フェルール120の装着状態を解除しうる解除位置へと閉じた位置から弾性的に開き得るようなものとされている。一方、フェルール120は、光コネクタ100の光ファイバの接続側に位置する接続側部121と、光コネクタ100の接続側とは反対側の相手側光コネクタとの嵌合側に位置する嵌合側部122と、接続側部121と嵌合側部122との間に配置されたフランジ部123とを有している。このフェルール120には、光ファイバ101が接続される。
次に、フェルールの着脱工具200の構造について説明する。図8の右側に斜視図にて示されるように、このフェルールの着脱工具200は、プラスチック材料にて一体成形されたものであり、全体として断面コの字状に形成されている。すなわち、フェルールの着脱工具200は、両側脚部201と、これら両側脚部201をつなぐ底部202とを備えている。フェルールの着脱工具200は、操作者が指で把持するための把持部210と、把持部210に連接してフェルール120の接続側部121を挟持しうる1対の弾性挟持片220とを備えている。把持部210は、両側脚部201の基端部および底部202の基端部とによって構成されており、弾性挟持片220は、両側脚部201の把持部210より先端方向に延びるように構成されている。把持部210の両側脚部201の外側面は、操作者が指で把持し易いように若干の凹面としておくのがよい。弾性挟持片220の厚みは、弾性挟持片220が1対の係止片111の対向している間へと挿入されフェルール120の接続側部121を挟持した状態において、係止片111を解除位置へと開かせうるようなものとされている。また、弾性挟持片220には、フェルール120の接続側部121を挟持した状態において弾性挟持片220が1対の係止片111の対向していない間へと挿入されたときに、係止片111を解除位置へと開かせないようにする切欠き部221が形成されている。
フェルールの着脱工具200においては、切欠き部221は、両側脚部201の先端部のみの両側に形成され、底部202は、図8において参照符号203にて示すように、切欠き部221に相当する部分が切り欠かれている。
次に、このような構成のフェルールの着脱工具200を用いて、光コネクタ100のフェルール120を着脱する操作について説明する。先ず、図8および図9に示されるようにハウジング110内に装着されたフェルール120を抜き外すには、操作者は、フェルールの着脱工具200を、光コネクタ100に対して、図8に示されるような向き、すなわち、1対の弾性挟持片220が光コネクタ100の1対の係止片111の対向している間へと挿入されうる向きにして、把持部210を把持する。操作者は、このようにフェルールの着脱工具200を把持した状態で、1対の弾性挟持片220がフェルール120の接続側部121を挟持し且つ光コネクタ100の1対の係止片111の対向している間へ、弾性挟持片220の先端面がフェルール120のフランジ部123の当接面に突き当たるまで押し込む。この押し込み状態において、フェルール120の接続側部121が弾性挟持片220の間に完全に挟持された状態となると同時に、1対の係止片111は、フェルール120のフランジ部123に対する係止部112による係止が解除された解除位置まで外側へ押し広げられた状態となるから、操作者がフェルールの着脱工具200を後退させることにより、フェルール120を光コネクタ100のハウジング110から抜き出すことができる。この抜き出し状態を、図10は示している。
次に、このようにして抜き出したフェルール120を再び光コネクタ100のハウジング110に対して装着する場合には、操作者は、1対の弾性挟持片220の間にフェルール120が挟持されたままの状態で、1対の弾性挟持片220が光コネクタ100の1対の係止片111の対向していない間へと挿入されうる向きとなるように、フェルール着脱工具200を90度回転させるようにして、把持部210を持ち替える。フェルール120の嵌合側部122が1対の係止片111の間へ挿入され、フェルール120のフランジ部123によって1対の係止片111の係止部112を押し広げるようにして、光コネクタ100のハウジング110内へと押し込んでいき、フェルール120のフランジ部123が係止片111の係止部112を乗り越えたところで、フェルールの着脱工具200を後退させて引き抜くようにすればよい。このとき、フェルールの着脱工具200の1対の弾性挟持片220の先端両側には、切欠き部221が設けられているので、1対の係止片111は閉じた位置のままである。したがって、フェルール120のフランジ部123が係止片111の係止部112によって係止されるので、フェルール120は、ハウジング110内の装着位置に残されて、フェルールの着脱工具200の弾性挟持片220に挟持されたままの状態で、抜き出されてしまうようなことはない。
特許第3354503号公報(第3頁第5欄第39行−第4頁第7欄第45行、図1−3)
前記従来の光コネクタでは、フェルールによって光ファイバが固着されて保護された状態で光コネクタに対して挿入抜出されていたので、光ファイバを折損する支障は生じなかった。
しかし、光ファイバを直接整列部材に挿入して光コネクタに接続するタイプの光コネクタでは、光ファイバを折損する恐れがある。
そのため、光ファイバが折損した場合、光コネクタを分解し、折損した光ファイバを新たな光ファイバに取り換える必要があるが、SC(Subscriber Loop system optical fiber Connector)及びMU(Miniature Unit-coupling)等のコネクタは、元来分解可能な構造ではない。
また、前記従来の光コネクタにおけるフェルールの着脱工具は、構造が簡素でなかった。
そこで、本発明は、前記従来の光コネクタ及びフェルールの着脱工具の欠点を改良し、分解可能な光コネクタ及びその簡素な構造の分解治具を提供しようとするものである。
本発明は、前記課題を解決するため、次の手段を採用する。
1.光コネクタは、外郭部材と、光ファイバを保持し、前記外郭部材に収容される内部部材と、前記内部部材を相手側光コネクタとの嵌合方向に常時押圧するスプリングと、前記スプリングを付勢するストッパとから構成され、前記外郭部材は、係合部と、分解治具の解除部が挿入される挿入部とを有し、前記ストッパは、前記係合部に対して係合・解除することができるロック部を有し、前記外郭部材の挿入部に前記分解治具の解除部が挿入された際、前記外郭部材が弾性変形することによって、前記係合部が前記ロック部を解除し、前記ストッパが前記スプリングの反力により前記外郭部材から離脱する光コネクタ。
2.前記1記載の光コネクタを分解する分解治具において、前記分解治具は、前記ストッパを収容する収容部を有し、前記解除部をテーパに形成され、前記外郭部材は、前記挿入部をスリットに形成される光コネクタの分解治具。
明細書の説明から明らかなように、本発明は、次の効果を奏する。
1.光コネクタは、外郭部材と、内部部材と、スプリングと、ストッパとから簡素に構成され、また、容易に分解可能である。
2.分解治具は、外郭部材の挿入部に挿入される解除部と、ストッパを収容する収容部とを有するのみであるので、構造が簡素である。
3.光コネクタを分解する操作は、まず、分解治具の解除部を外郭部材の挿入部に挿入し、ストッパがスプリングの反力により外郭部材から離脱した後に、光ファイバと分解治具とストッパを手指によって引く。すると、内部部材は外郭部材から引き抜かれる。したがって、操作は、簡単便利である。
本発明の一実施例の光コネクタ及びその分解治具について説明する。
本発明の実施例1について図1〜図7を参照して説明する。図1(A)は全体の斜視図、図1(B)は図1(A)の要部の拡大斜視図である。
分解治具11は、本体12と、本体12の両側にそれぞれ2本のねじ13によって固定された解除部14とから構成される。各解除部14の先端には、テーパ部14aと凹部(溝)14bとが設けられる。
光コネクタ1は、外郭部材(プラグフレーム)2(図6参照)と、外郭部材2に収容される内部部材3と、外郭部材2に取り付けられるストッパー4(図7参照)と、内部部材3とストッパー4の間に介在するコイルスプリング5とから構成される。
内部部材3には、光ファイバ10が接続され、コイルスプリング5(図6参照)は、内部部材3を相手側光コネクタとの嵌合方向に常時押圧する。
外郭部材2の一端側の両側部には、スリット(挿入部)2aが設けられ、また、外郭部材2の一端側の上下両面には、それぞれ2つの窓(係合部)2b(図3参照)が設けられる。ストッパー4の形状は、上面から見ると台形、側面から見ると長方形である。ストッパー4の上下両面の先端付近の両側には、突出形状のロック部4a(図7参照)が設けられる。外郭部材2は合成樹脂から製造されて弾性変形可能であるので、各ロック部4aは各係合部2bに対して係合・解除することができる。
分解治具11の各テーパ部14aの先端を外郭部材2の各スリット2aの入口に合わせた状態を図2と図3に示す。
図4と図5は、ストッパー4がコイルスプリング5の反力(拡張力)によって外郭部材2から押し出された状態を示す。
図6と図7は、光ファイバ10と分解治具11とストッパー4を引くことによって、内部部材3が外郭部材2から引き抜かれた状態を示す。
図1(A)に示される光コネクタ1を分解治具11によって分解する操作について説明する。
まず、分解治具11の各テーパ部14aを外郭部材2の各スリット2aに挿入すると、各スリット2aは開き、ストッパー4は図2と図3に示されるように分解治具11の収容部11a内に収容される。
各スリット2aが開くと、外郭部材2の上面側の各係合部2bは上方に移動し、下面側の各係合部2bは下方に移動するので、ストッパー4の各ロック部4aは各係合部2bから解除される。したがって、ストッパー4は、図4と図5に示されるように、圧縮されているコイルスプリング5の反力によって外郭部材2から離脱し、分解治具11の収容部11aの奥に進入する。
次に、光ファイバ10と分解治具11とストッパー4を手指によって引くと、図6と図7に示されるように、内部部材3は外郭部材2から引き抜かれる。
本発明の実施例1の光コネクタ及びその分解治具の斜視図であり、(A)は全体図、(B)は(A)の要部の拡大図を、それぞれ示す。 同光コネクタのスリットに同分解治具のテーパ部を合わせた状態の斜視図である。 図2の要部の拡大斜視図である。 同分解治具を同光コネクタに更に挿入し、ストッパーがコイルスプリングの反力によって同光コネクタから脱出した状態の斜視図である。 図4の要部の拡大斜視図である。 同光コネクタの外郭部材から内部部材が引き抜かれた状態の斜視図である。 図6の要部の拡大斜視図である。 従来の光コネクタにフェルールの着脱工具を装着する前の状態の斜視図である。 同光コネクタの断面図(ただし、一部は側面図)である。 同光コネクタから同フェルールを同着脱工具によって引き抜いた状態の斜視図である。
符号の説明
1 光コネクタ
2 外郭部材(プラグフレーム)
2a スリット(挿入部)
2b 係合部(窓)
3 内部部材
4 ストッパー
4a ロック部
5 コイルスプリング
10 光ファイバ
11 分解治具
11a 収容部
12 本体
13 ねじ
14 解除部
14a テーパ部
14b 凹部(溝)

Claims (2)

  1. 光コネクタは、外郭部材と、光ファイバを保持し、前記外郭部材に収容される内部部材と、前記内部部材を相手側光コネクタとの嵌合方向に常時押圧するスプリングと、前記スプリングを付勢するストッパとから構成され、
    前記外郭部材は、係合部と、分解治具の解除部が挿入される挿入部とを有し、
    前記ストッパは、前記係合部に対して係合・解除することができるロック部を有し、
    前記外郭部材の挿入部に前記分解治具の解除部が挿入された際、前記外郭部材が弾性変形することによって、前記係合部が前記ロック部を解除し、前記ストッパが前記スプリングの反力により前記外郭部材から離脱することを特徴とする光コネクタ。
  2. 請求項1記載の光コネクタを分解する分解治具において、
    前記分解治具は、前記ストッパを収容する収容部を有し、前記解除部をテーパに形成され、
    前記外郭部材は、前記挿入部をスリットに形成されることを特徴とする光コネクタの分解治具。

JP2004110130A 2004-04-02 2004-04-02 光コネクタの分解治具 Expired - Fee Related JP3925933B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004110130A JP3925933B2 (ja) 2004-04-02 2004-04-02 光コネクタの分解治具
CNB2005100626073A CN100360971C (zh) 2004-04-02 2005-04-01 用于可拆卸的光学连接器的拆卸工具及其使用方法
US11/097,556 US7295746B2 (en) 2004-04-02 2005-04-01 Optical connector which can be disassembled and disassembling tool suitable to disassemble the same
CA002503690A CA2503690C (en) 2004-04-02 2005-04-04 Optical connector which can be disassembled and disassembling tool suitable to disassemble the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004110130A JP3925933B2 (ja) 2004-04-02 2004-04-02 光コネクタの分解治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005292643A true JP2005292643A (ja) 2005-10-20
JP3925933B2 JP3925933B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=35049764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004110130A Expired - Fee Related JP3925933B2 (ja) 2004-04-02 2004-04-02 光コネクタの分解治具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7295746B2 (ja)
JP (1) JP3925933B2 (ja)
CN (1) CN100360971C (ja)
CA (1) CA2503690C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7720345B2 (en) 2007-11-01 2010-05-18 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Optical connector assembling jig
JP2014238483A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 古河電気工業株式会社 光コネクタおよびコネクタ付光ファイバコード

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3925928B2 (ja) * 2003-10-01 2007-06-06 日本航空電子工業株式会社 光コネクタの分解用治具
US8270799B2 (en) * 2007-11-19 2012-09-18 3M Innovative Properties Company Telecommunications cable inlet device
JP5371460B2 (ja) * 2009-01-29 2013-12-18 モレックス インコーポレイテド 光コネクタ
CN102043202B (zh) * 2009-10-16 2012-11-28 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 连接器
KR101326879B1 (ko) * 2010-04-05 2013-11-13 한국전자통신연구원 광 커넥터 및 그를 구비하는 광학장치
US20120141070A1 (en) * 2010-12-06 2012-06-07 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Connector assembly with improved structure on a bracket for mounting connectors
CN108196342B (zh) * 2017-12-04 2020-09-22 中航光电科技股份有限公司 一种mt型光纤连接转接器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH068569Y2 (ja) 1987-05-11 1994-03-02 沖電気工業株式会社 プラグ抜取構造
US5040867A (en) * 1990-03-21 1991-08-20 Siecor Corporation Slide fit optical connector having end cap to prevent rotation
US5129023A (en) * 1991-05-14 1992-07-07 At&T Bell Laboratories Optical fiber connector having enhanced provisions for interconnection and for prevention of optical and mechanical disconnection
GB9307488D0 (en) * 1993-04-08 1993-06-02 Amp Holland Optical fibre connector latching mechanism
DE69525746T2 (de) * 1994-06-22 2002-10-17 Whitaker Corp Faseroptischer stecker mit verbesserten mitteln zum zusammenbau
JP3354503B2 (ja) 1998-09-14 2002-12-09 ヒロセ電機株式会社 光コネクタのためのフェルール着脱工具
JP3296302B2 (ja) 1998-09-21 2002-06-24 住友電気工業株式会社 光コネクタ
JP3565341B2 (ja) * 2000-08-07 2004-09-15 株式会社フジクラ クリップ除去工具およびクリップ除去方法
US6439780B1 (en) * 2000-08-31 2002-08-27 Corning Cable Systems Llc Field-installable fiber optic ribbon connector and installation tool
JP3641201B2 (ja) * 2000-10-31 2005-04-20 三和電気工業株式会社 光コネクタプラグ
US7020376B1 (en) * 2003-01-31 2006-03-28 Cisco Technology, Inc. Tool device for selectively extracting, installing and removing various optical connectors
US7035519B2 (en) * 2003-05-02 2006-04-25 Panduit Corp. Fiber optic connector removal tool
JP3925928B2 (ja) * 2003-10-01 2007-06-06 日本航空電子工業株式会社 光コネクタの分解用治具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7720345B2 (en) 2007-11-01 2010-05-18 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Optical connector assembling jig
JP2014238483A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 古河電気工業株式会社 光コネクタおよびコネクタ付光ファイバコード

Also Published As

Publication number Publication date
US20050226567A1 (en) 2005-10-13
JP3925933B2 (ja) 2007-06-06
CA2503690A1 (en) 2005-10-02
CN100360971C (zh) 2008-01-09
CN1677147A (zh) 2005-10-05
US7295746B2 (en) 2007-11-13
CA2503690C (en) 2009-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5518979B2 (ja) 光コネクタレセプタクル、レセプタクルハウジング、光コネクタアダプタ、アダプタハウジング
US20110211792A1 (en) Optical Connector Plug
JP3354503B2 (ja) 光コネクタのためのフェルール着脱工具
JP4412739B2 (ja) 光コネクタ組立治具
JP2008046376A (ja) 光コネクタの抜け止め解除補助装置およびプリント基板装置
JP2006195355A (ja) 現場組立光コネクタの光ファイバ固定機構
JP2010026318A (ja) 光アダプタ
JP3925933B2 (ja) 光コネクタの分解治具
JP2012037652A (ja) 光コネクタ、取り外し治具、及び光コネクタの取り外し構造
JP3832836B2 (ja) 光コネクタアダプタ
JP4641016B2 (ja) 光端末回線装置
WO2020059209A1 (ja) 光コネクタシステム
JP2006178289A (ja) 光ファイバホルダおよび光ファイバケーブルの加工方法
JP4542938B2 (ja) 光コネクタ
JP2004361591A (ja) 光コネクタ、コネクタホルダ
JP4206020B2 (ja) 電子機器
JP2006011102A (ja) 光コネクタ
JP4131841B2 (ja) 光コネクタ用楔挿脱部品、楔部品付き光コネクタ
JPH11305071A (ja) 光コネクタ
JPH0784152A (ja) 光コネクタ
JP3925935B2 (ja) 光コネクタ及びその分解用治具
JP6823679B2 (ja) 光コネクタ及びクサビ抜去方法
KR200275868Y1 (ko) 케이블 고정용 클립
KR101217183B1 (ko) 현장조립형 광커넥터 키트
JP2003232959A (ja) 着脱治具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees