JP2005286003A - 半導体ウエハの小片化方法 - Google Patents

半導体ウエハの小片化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005286003A
JP2005286003A JP2004096056A JP2004096056A JP2005286003A JP 2005286003 A JP2005286003 A JP 2005286003A JP 2004096056 A JP2004096056 A JP 2004096056A JP 2004096056 A JP2004096056 A JP 2004096056A JP 2005286003 A JP2005286003 A JP 2005286003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
adhesive tape
back surface
tape
dividing line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004096056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4514490B2 (ja
Inventor
Masayuki Yamamoto
雅之 山本
Saburo Miyamoto
三郎 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2004096056A priority Critical patent/JP4514490B2/ja
Priority to SG200502748A priority patent/SG115851A1/en
Priority to US11/084,133 priority patent/US7387951B2/en
Priority to TW094108899A priority patent/TWI348186B/zh
Priority to KR1020050025229A priority patent/KR101109256B1/ko
Priority to CNB2005100562688A priority patent/CN100437919C/zh
Publication of JP2005286003A publication Critical patent/JP2005286003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4514490B2 publication Critical patent/JP4514490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15203Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
    • A61F13/15268Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency reusable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67132Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15203Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
    • A61F2013/15276Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency washable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F2013/4708Panty-liner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530131Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made in fibre but being not pulp
    • A61F2013/530343Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made in fibre but being not pulp being natural fibres
    • A61F2013/53035Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made in fibre but being not pulp being natural fibres of cotton
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding

Abstract

【課題】 半導体ウエハを分断ラインに沿って分断して小片に細分する半導体ウエハの小片化方法において、欠けや細塵が分断された小片の表面に付着するようなことなく小片化処理を行うことができるようにする。
【解決手段】 半導体ウエハ1を小片1aに分離する際に起点となる分断ラインLが形成された半導体ウエハ1を粘着テープ5に保持し、半導体ウエハ1の各小片1aが分離されていない状態で粘着テープ5を放射状に延伸することにより各小片1aを分離するとともに、小片1a間の間隙cを拡大する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、半導体ウエハを小片(チップ)に細分化する方法に関する。
半導体ウエハの小片化手段としては、次の手法が知られている。表面が保護テープで保護された半導体ウエハの裏面を研削(バックグラインド)して所望の厚さに加工した後、ウエハ裏面側を粘着テープに貼り付けた状態でダイシングリングにマウントする。次いで、ウエハ表面の保護テープを剥離した後、半導体ウエハ表面のスクライブラインに沿ってダイヤモンドカッタ等を用いて縦横の細溝からなる分断ラインを加工形成する。その後、粘着テープの裏面にローラ等の押圧部材を押し付けて分断ラインに曲げ応力を集中させることで半導体ウエハを分断ラインに沿って分断して小片化する。最後に粘着テープを放射状に延伸させて小片間の間隔を拡大する。
また、レーザーを用いて半導体ウエハの内部に改質部を形成して分断ラインにすることで、ダイヤモンドカッタを用いる場合に比べて分断ライン形成に伴う発塵を抑制する手段も開発されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−33887号公報
従来の小片化手段では、各種形態で形成された分断ラインに沿って半導体ウエハを分断する際に、半導体ウエハを貼り付け保持した粘着テープに裏面側から外力を加えて分断ラインに曲げ応力を集中させるので、欠けが発生したり、破断によって発生した細塵が分断された小片の表面に付着したりしてウエハ表面のパターンを傷付けるおそれがある。
本発明はこのような実情に着目してなされたものであって、欠けや細塵が分断された小片の表面に付着するようなことなく小片化処理を行うことができる半導体ウエハの小片化方法を提供することを目的としている。
第1の発明に係る半導体ウエハの小片化方法は、半導体ウエハを小片に分離する際に起点となる分断ラインが形成された半導体ウエハを粘着テープに保持し、半導体ウエハの各小片が分離されていない状態で粘着テープを放射状に延伸することにより各小片を分離するとともに、小片間の間隙を拡大することを特徴とする。
これによると、粘着テープの延伸によって、粘着テープに強く貼り付け保持された半導体ウエハの分断ラインにテープ面に沿った方向の引っ張り応力が集中し、分断ラインに沿った破断が進行して半導体ウエハが小片化される。また、これと同時に各小片は粘着テープの放射状延伸によって互いに離間し、小片同士の間には間隙が形成され、ウエハ破断によって発生した細塵はこの間隙に落ち、小片の表面に移動しにくい。
第2の発明は、上記第1の発明に係る半導体ウエハの小片化方法において、
表面に保護テープが貼付けられ、裏面が研削された半導体ウエハに分断ラインを形成する工程と、前記分断ラインが形成された半導体ウエハの裏面に粘着テープを貼り付ける工程と、裏面への前記粘着テープの貼り付け後に前記保護テープを剥離する工程と、保護テープの剥離後に前記粘着テープを放射状に延伸する工程を備えることを特徴とする。
第3の発明は、上記第2の発明に係る半導体ウエハの小片化方法において、
半導体ウエハの裏面でレーザーを走査させて前記分断ラインを形成することを特徴とする。
これによると、半導体ウエハの内部に脆性の高い改質層が形成され、この改質層が小片化のための分断ラインとなり、分断ラインの形成加工によって細塵が発生することはない。
第4の発明は、上記第1の発明に係る半導体ウエハの小片化方法において、
表面に保護テープが貼り付けられ、裏面が研削された半導体ウエハの裏面に粘着テープを貼り付けて補助リングで保持する工程と、補助リングで保持された半導体ウエハの表面から保護テープを剥離する工程と、保護テープが剥離された半導体ウエハに分断ラインを形成する工程と、分断ラインを形成した後に前記補助リング内の粘着テープを放射状に延伸させる工程と、補助リング内で延伸された粘着テープを別のダイシングリングを使って保持する工程とを備えることを特徴とする。
これによると、粘着テープの延伸によって半導体ウエハから分断された小片群を、粘着テープを介してダイシングリングに保持することができ、次のダイボンディング処理工程への搬送が容易となる。
第5の発明は、上記第4の発明に係る半導体ウエハの小片化方法において、
半導体ウエハの裏面でレーザーを走査させて前記分断ラインを形成することを特徴とする。
これによると、半導体ウエハの内部に脆性の高い改質層が形成され、この改質層が小片化のための分断ラインとなり、分断ラインの形成加工によって細塵が発生することはない。
第6の発明は、上記第1〜5のいずれかの発明の半導体ウエハの小片化方法において、
前記粘着テープが紫外線硬化型粘着テープであり、かつ、粘着テープを延伸した後に、粘着テープに紫外線を照射することを特徴とする。
これによると、粘着テープ延伸工程では半導体ウエハは強く粘着テープで保持されているので、分断ラインで細分された小片群は粘着テープの延伸に追随して、分断ラインで破断分離される。そして、粘着テープ延伸後に紫外線照射によって粘着テープの粘着力が低下されることで、分断された各小片を容易に粘着テープから剥がして取り出すことができる。
第7の発明は、上記第1〜6のいずれかの発明の半導体ウエハの小片化方法において、
前記粘着テープの延伸量を制御することを特徴とする。
これによると、粘着テープ全面において均等な延伸を行わせることができる。
第8の発明は、上記第7の発明に係る半導体ウエハの小片化方法において、
前記粘着テープの延伸量の制御が、粘着テープの中央部位と周辺部位とで温度差をつけることを特徴とする。
これによると、半導体ウエハの外周部から延伸筒までの距離が大きいと、半導体ウエハが貼り付けられていない粘着テープの周辺部位のほうが、半導体ウエハの強力な貼り付けによって延伸性が抑制されている中央部位よりも延伸しやすくなっているので、粘着テープの中央部位が周辺部位より高温になるように温度差をつけることで、粘着テープの中央部位の延伸性を助長し、粘着テープ全面において均等な延伸を行わせることができる。
また、半導体ウエハの外周部から延伸筒までの距離が小さいと、粘着テープの延伸工程において、放射状の延伸力が粘着テープの中心部位に集中しやすくなって、周辺部位のほうが中央部位よりも延伸しにくくなるので、このような条件下では、粘着テープの周辺部位が中心部位より高温になるように温度差をつけることで、粘着テープ全面において均等な延伸が行われるようにすることができる。
第9発明は、上記第8の発明に係る半導体ウエハの小片化方法において、
前記粘着テープの延伸時に温風を吹き付けることにより、粘着テープの中央部位と周辺部位とで温度差をつけることを特徴とする。
これによると、中央部位(または周辺部位)に吹き付けた温風を周辺部位(または中央部位)にも流動するようにすることで、周辺部位と中央部位で温度差をつけながらも、滑らかな温度分布を得ることができる。
従って、本発明によると、粘着テープの延伸によって分断ラインに沿った破断と形成された小片同士の間隙拡大が同時に行われるので、発生した細塵が分断された小片の表面に移行して付着するおそれが極めて少なくなり、細塵によるパターンの損傷を招くことなく半導体ウエハの小片化を行うことが可能となる。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
〔第1例〕
図1および図2に、半導体ウエハの小片化方法の第1例の工程が示されている。
図1(a)に示すように、小片化工程に搬入された半導体ウエハ1は、パターン形成された表面が保護テープ2で保護された状態で裏面研削されて所定の厚さに加工された状態にある。この例の場合、保護テープ2は紫外線硬化型の粘着テープが利用される。
図1(b)に示すように、搬入された半導体ウエハ1の裏面側でレーザー3がウエハ表面のパターンに対応して縦横に走査され、半導体ウエハ1の内部に脆性の高い改質層が縦横に形成され、この改質層が小片化のための分断ラインLとなる。
次に、図1(c)に示すように、保護テープ2の表面上から紫外線ランプ4からの紫外線が照射され、保護テープ2の粘着力が低下される。
図1(d)に示すように、紫外線照射を受けた半導体ウエハ1が紫外線硬化型の粘着テープ5の上に貼り付け保持され後、図1(e)に示すように、粘着力の低下した保護テープ2が半導体ウエハ1の表面から剥離除去される。
次に、図2(f)に示すように、粘着テープ5が補助リング6に貼り付け保持されるとともに、粘着テープ5の周部が補助リング6と挟持リング7とで上下から挟み持たれた状態で延伸筒8の上方に搬入される。
図2(g)に示すように、補助リング6と挟持リング7が延伸筒8に外嵌されて押し下げられる(または、延伸筒8が突き上げられ)ことで、粘着テープ5は延伸筒8の上端に被さった状態で放射状に延伸される。この粘着テープ5の延伸によって、粘着テープ5に強く貼り付け保持された半導体ウエハ1の分断ラインLに引張応力が集中し、図3に示すように、縦横の分断ラインLに沿った破断が進行して半導体ウエハ1が小片化されるとともに、各小片1aは粘着テープ5の放射状延伸によって互いに離間し、小片同士の間には間隙cが形成される。
この場合、半導体ウエハ1の外周部から延伸筒8までの距離が大きいと、半導体ウエハ1が貼り付けられていないテープ周辺部位のほうが、半導体ウエハ1の貼り付けによって延伸性が抑制されているテープ中央部位よりも延伸しやすくなっているので、延伸筒8の中央に配備されたノズル9から温風を粘着テープ5の中央部から周辺部に向けて流動させて、粘着テープ5の中央部位が周辺部位より高温になるように温度差をつけることで、粘着テープ5は全面において均等に延伸する。
小片化工程が済むと、図2(h)に示すように、粘着テープ5の上にダイシングリング10が貼り付けられるとともに、このダイシングリング10と同心に回転移動するカッタ11によって粘着テープ5がダイシングリング10に沿って切り抜き切断される。
その後、図2(i)に示すように、小片を保持する粘着テープ5の部位に紫外線ランプ12からの紫外線が照射される。紫外線照射を受けた粘着テープ5の粘着力は低下し、次のダイボンディング処理において真空ピックアップノズルなどによって取り出されて行く際の小片1aの剥離が容易となる。
なお、半導体ウエハ1の外周部から延伸筒8までの距離が小さいと、上記した粘着テープ5の延伸工程において、放射状の延伸力が粘着テープ5の中央部位に集中しやすくなって、周辺部位のほうが中央部位よりも延伸しにくくなるので、このような条件下では、図4に示すように、延伸筒8の周辺に配備されたノズル9群から温風を粘着テープの周辺部位から中心部位に向けて流動させて、粘着テープ5の周辺部位が中心部位より高温になるように温度差をつけることで、粘着テープ5を全面において均等に延伸させることができる。
〔第2例〕
図5および図6に、半導体ウエハの小片化方法の第2例の工程が示されている。
図5(a)に示すように、小片化工程に搬入された半導体ウエハ1は、パターン形成された表面が保護テープ2で保護された状態で裏面研削されて所定の厚さに加工された状態にある。この例の場合も、保護テープ2は紫外線硬化型の粘着テープが利用される。
図5(b)に示すように、保護テープ2に紫外線ランプ4からの紫外線が照射され、保護テープ2の粘着力が低下される。
次に、図5(c)に示すように、紫外線照射を受けた半導体ウエハ1が、補助リング6に貼り付け保持された紫外線硬化型の粘着テープ5の上に貼り付け搭載されるとともに、図5(d)に示すように、粘着力の低下した保護テープ2が半導体ウエハ1の表面から剥離除去される。
次に、図5(e)に示すように、粘着テープ5の裏面側においてレーザー3がウエハ表面のパターンに対応して縦横に走査されて、半導体ウエハ1の内部に脆性の高い改質層が縦横に形成され、この改質層が小片化のための分断ラインLとなる。
次に、図6(f)に示すように、粘着テープ5の周部が補助リング6と挟持リング7とで上下から挟み持たれた状態で延伸筒8の上方に搬入される。
図6(g)に示すように、補助リング6と挟持リング7が延伸筒8に外嵌されて押し下げられることで、粘着テープ5は延伸筒8の上端に被さった状態で放射状に延伸される。この粘着テープ5の延伸によって、粘着テープ5に強く貼り付け保持された半導体ウエハ1の分断ラインLに引張応力が集中し、縦横の分断ラインLに沿った破断が進行して半導体ウエハ1が小片化されるとともに、各小片1aは粘着テープ5の放射状延伸によって互いに離間し、小片1a同士の間には間隙cが形成される。
この場合も、半導体ウエハ1の外周部から延伸筒8までの距離が大きいと、半導体ウエハ1が貼り付けられていないテープ周辺部位のほうが、半導体ウエハ1の貼り付けによって延伸性が抑制されているテープ中央部位よりも延伸しやすくなっているので、延伸筒8の中央に配備されたノズル9から温風を粘着テープ5の中央部から周辺部に向けて流動させて、粘着テープ5の中央部位が周辺部位より高温になるように温度差をつけることで、粘着テープ5は全面において均等に延伸する。
小片化工程が済むと、図6(h)に示すように、粘着テープ5の上にダイシングリング10が貼り付けられるとともに、このダイシングリング10と同心に回転移動するカッタ11によって粘着テープ5がダイシングリング10に沿って切り抜き切断される。
その後、図6(i)に示すように、粘着テープ5に紫外線ランプ12からの紫外線が照射される。紫外線照射を受けた粘着テープ5の粘着力は低下し、次のダイボンディング処理において真空ピックアップノズルなどによって取り出されて行く際の小片1aの剥離が容易となる。
〔他の実施例〕
(1)分断ラインLを形成する手段としては、上記のようにレーザーを用いることが発塵を抑制する上で好ましいが、ダイヤモンドカッタなどの機械的なカット手段を用いて分断ラインLを形成する形態で実施することもできる。
(2)粘着テープは紫外線硬化型に限らず、感圧型粘着テープを利用することもできる。
(3)粘着テープの温度差を持って加温する手段として、温風供給の他に、赤外線ランプによる赤外線照射、などの任意の加温手段を利用することができる。
本発明方法の第1例の工程図である。 本発明方法の第1例の工程図である。 小片化工程の半導体ウエハを示す平面図である。 第1例の変形例における小片化工程の縦断面図である。 本発明方法の第2例の工程図である。 本発明方法の第2例の工程図である。
符号の説明
1 半導体ウエハ
1a 小片
2 保護テープ
3 レーザー
5 粘着テープ
6 補助リング
10 ダイシングリング
c 間隙
L 分断ライン

Claims (9)

  1. 半導体ウエハを小片に分離する際に起点となる分断ラインが形成された半導体ウエハを粘着テープに保持し、半導体ウエハの各小片が分離されていない状態で粘着テープを放射状に延伸することにより各小片を分離するとともに、小片間の間隙を拡大することを特徴とする半導体ウエハの小片化方法。
  2. 請求項1に記載の半導体ウエハの小片化方法において、
    表面に保護テープが貼付けられ、裏面が研削された半導体ウエハに分断ラインを形成する工程と、前記分断ラインが形成された半導体ウエハの裏面に粘着テープを貼り付ける工程と、裏面への前記粘着テープの貼り付け後に前記保護テープを剥離する工程と、保護テープの剥離後に前記粘着テープを放射状に延伸する工程を備えることを特徴とする半導体ウエハの小片化方法。
  3. 請求項2に記載の半導体ウエハの小片化方法において、
    半導体ウエハの裏面でレーザーを走査させて前記分断ラインを形成することを特徴とする半導体ウエハの小片化方法。
  4. 請求項1に記載の半導体ウエハの小片化方法において、
    表面に保護テープが貼り付けられ、裏面が研削された半導体ウエハの裏面に粘着テープを貼り付けて補助リングで保持する工程と、補助リングで保持された半導体ウエハの表面から保護テープを剥離する工程と、保護テープが剥離された半導体ウエハに分断ラインを形成する工程と、分断ラインを形成した後に前記補助リング内の粘着テープを放射状に延伸させる工程と、補助リング内で延伸された粘着テープを別のダイシングリングを使って保持する工程とを備えることを特徴とする半導体ウエハの小片化方法。
  5. 請求項4に記載の半導体ウエハの小片化方法において、
    半導体ウエハの裏面でレーザーを走査させて前記分断ラインを形成することを特徴とする半導体ウエハの小片化方法。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の半導体ウエハの小片化方法において、
    前記粘着テープが紫外線硬化型粘着テープであり、かつ、粘着テープを延伸した後に、粘着テープに紫外線を照射することを特徴とする半導体ウエハの小片化方法。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の半導体ウエハの小片化方法において、
    前記粘着テープの延伸量を制御することを特徴とする半導体ウエハの小片化方法。
  8. 請求項7に記載の半導体ウエハの小片化方法において、
    前記粘着テープの延伸量の制御が、粘着テープの中央部位と周辺部位とで温度差をつけることを特徴とする半導体ウエハの小片化方法。
  9. 請求項8に記載の半導体ウエハの小片化方法において、
    前記粘着テープの延伸時に温風を吹き付けることにより、粘着テープの中央部位と周辺部位とで温度差をつけることを特徴とする半導体ウエハの小片化方法。
JP2004096056A 2004-03-29 2004-03-29 半導体ウエハの小片化方法 Expired - Fee Related JP4514490B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004096056A JP4514490B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 半導体ウエハの小片化方法
SG200502748A SG115851A1 (en) 2004-03-29 2005-03-17 Method of dicing semiconductor wafer into chips, and apparatus using this method
US11/084,133 US7387951B2 (en) 2004-03-29 2005-03-21 Method of dicing semiconductor wafer into chips, and apparatus using this method
TW094108899A TWI348186B (en) 2004-03-29 2005-03-23 Method of dicing semiconductor wafer into chips, and apparatus using this method
KR1020050025229A KR101109256B1 (ko) 2004-03-29 2005-03-26 반도체 웨이퍼의 소편화 방법 및 이를 이용한 장치
CNB2005100562688A CN100437919C (zh) 2004-03-29 2005-03-29 将半导体晶片切割成小片的方法及使用这种方法的设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004096056A JP4514490B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 半導体ウエハの小片化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005286003A true JP2005286003A (ja) 2005-10-13
JP4514490B2 JP4514490B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=34990550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004096056A Expired - Fee Related JP4514490B2 (ja) 2004-03-29 2004-03-29 半導体ウエハの小片化方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7387951B2 (ja)
JP (1) JP4514490B2 (ja)
KR (1) KR101109256B1 (ja)
CN (1) CN100437919C (ja)
SG (1) SG115851A1 (ja)
TW (1) TWI348186B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010232611A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Furukawa Electric Co Ltd:The ウエハ加工用テープ
JP2012023231A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Disco Abrasive Syst Ltd 分割方法
JP2013041908A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Disco Abrasive Syst Ltd 光デバイスウェーハの分割方法
EP2680327A2 (en) 2012-06-29 2014-01-01 Nitto Denko Corporation Reflecting layer-phosphor layer-covered LED, producing method thereof, LED device, and producing method thereof
EP2680331A2 (en) 2012-06-29 2014-01-01 Nitto Denko Corporation Encapsulating layer-covered semiconductor element, producing method thereof, and semiconductor device
EP2680329A2 (en) 2012-06-29 2014-01-01 Nitto Denko Corporation Phosphor layer-covered LED, producing method thereof, and LED device
WO2014014007A1 (ja) 2012-07-17 2014-01-23 日東電工株式会社 封止層被覆半導体素子および半導体装置の製造方法
EP2717333A2 (en) 2012-10-03 2014-04-09 Nitto Denko Corporation Encapsulating sheet-covered semiconductor element, producing method thereof, semiconductor device, and producing method thereof
EP2717334A2 (en) 2012-10-03 2014-04-09 Nitto Denko Corporation Encapsulating sheet-covered semiconductor element, producing method thereof, semiconductor device, and producing method thereof
EP2750211A2 (en) 2012-12-28 2014-07-02 Nitto Denko Corporation Encapsulating layer-covered optical semiconductor element, producing method thereof, and optical semiconductor device
JP2020155780A (ja) * 2016-07-29 2020-09-24 株式会社東京精密 温度付与装置及び温度付与方法
JP2021176201A (ja) * 2020-05-26 2021-11-04 株式会社東京精密 温度付与装置及び温度付与方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4769560B2 (ja) * 2005-12-06 2011-09-07 株式会社ディスコ ウエーハの分割方法
JP4833657B2 (ja) * 2005-12-19 2011-12-07 株式会社ディスコ ウエーハの分割方法
EP1884981A1 (en) * 2006-08-03 2008-02-06 STMicroelectronics Ltd (Malta) Removable wafer expander for die bonding equipment.
JP5669001B2 (ja) * 2010-07-22 2015-02-12 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムの割断方法、ガラスロールの製造方法、及びガラスフィルムの割断装置
KR101365049B1 (ko) * 2012-08-02 2014-02-20 한국미쯔보시다이아몬드공업(주) 취성 재료 기판의 롤링 브레이크 장치
JP6054234B2 (ja) * 2013-04-22 2016-12-27 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
TWI546934B (zh) * 2014-10-20 2016-08-21 Playnitride Inc Led陣列擴張方法及led陣列單元
JP6649308B2 (ja) * 2017-03-22 2020-02-19 キオクシア株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP7080551B2 (ja) * 2017-12-18 2022-06-06 株式会社ディスコ 被加工物の加工方法
CN108288599A (zh) * 2018-01-09 2018-07-17 河南仕佳光子科技股份有限公司 一种便于将晶圆片或巴条从黏性薄膜上取下的方法
KR102349650B1 (ko) * 2020-09-23 2022-01-13 팸텍주식회사 자동 폴리싱 시스템

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03250751A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Mitsubishi Electric Corp ウエハエキスパンド装置
JP2002050589A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Sony Corp 半導体ウェーハの延伸分離方法及び装置
JP2002334852A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Disco Abrasive Syst Ltd 被加工物の分割処理方法および分割処理方法に用いるチップ間隔拡張装置
JP2004079746A (ja) * 2002-08-16 2004-03-11 Tokyo Seimitsu Co Ltd チップ製造方法
JP2005268325A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Hamamatsu Photonics Kk 加工対象物切断方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3197788B2 (ja) * 1995-05-18 2001-08-13 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法
JP3865184B2 (ja) * 1999-04-22 2007-01-10 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
US6344402B1 (en) * 1999-07-28 2002-02-05 Disco Corporation Method of dicing workpiece
JP4687838B2 (ja) * 2000-04-04 2011-05-25 株式会社ディスコ 半導体チップの製造方法
JP3906962B2 (ja) * 2000-08-31 2007-04-18 リンテック株式会社 半導体装置の製造方法
JP4659300B2 (ja) * 2000-09-13 2011-03-30 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及び半導体チップの製造方法
JP2003033887A (ja) 2000-09-13 2003-02-04 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工方法
JP4647831B2 (ja) 2001-05-10 2011-03-09 株式会社ディスコ 被加工物の分割処理方法および分割処理方法に用いるチップ間隔拡張装置
JP3983053B2 (ja) * 2002-01-17 2007-09-26 日東電工株式会社 保護テープの切断方法およびそれを用いた保護テープ貼付装置
JP2004014956A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Shinko Electric Ind Co Ltd 微小半導体素子の加工処理方法
JP2004221187A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Toshiba Corp 半導体装置の製造装置及びその製造方法
US20050064683A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-24 Farnworth Warren M. Method and apparatus for supporting wafers for die singulation and subsequent handling
US7005317B2 (en) * 2003-10-27 2006-02-28 Intel Corporation Controlled fracture substrate singulation

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03250751A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Mitsubishi Electric Corp ウエハエキスパンド装置
JP2002050589A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Sony Corp 半導体ウェーハの延伸分離方法及び装置
JP2002334852A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Disco Abrasive Syst Ltd 被加工物の分割処理方法および分割処理方法に用いるチップ間隔拡張装置
JP2004079746A (ja) * 2002-08-16 2004-03-11 Tokyo Seimitsu Co Ltd チップ製造方法
JP2005268325A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Hamamatsu Photonics Kk 加工対象物切断方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010232611A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Furukawa Electric Co Ltd:The ウエハ加工用テープ
JP2012023231A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Disco Abrasive Syst Ltd 分割方法
JP2013041908A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Disco Abrasive Syst Ltd 光デバイスウェーハの分割方法
US9082940B2 (en) 2012-06-29 2015-07-14 Nitto Denko Corporation Encapsulating layer-covered semiconductor element, producing method thereof, and semiconductor device
EP2680327A2 (en) 2012-06-29 2014-01-01 Nitto Denko Corporation Reflecting layer-phosphor layer-covered LED, producing method thereof, LED device, and producing method thereof
EP2680331A2 (en) 2012-06-29 2014-01-01 Nitto Denko Corporation Encapsulating layer-covered semiconductor element, producing method thereof, and semiconductor device
EP2680329A2 (en) 2012-06-29 2014-01-01 Nitto Denko Corporation Phosphor layer-covered LED, producing method thereof, and LED device
WO2014014007A1 (ja) 2012-07-17 2014-01-23 日東電工株式会社 封止層被覆半導体素子および半導体装置の製造方法
WO2014014008A1 (ja) 2012-07-17 2014-01-23 日東電工株式会社 封止層被覆半導体素子および半導体装置の製造方法
EP2717333A2 (en) 2012-10-03 2014-04-09 Nitto Denko Corporation Encapsulating sheet-covered semiconductor element, producing method thereof, semiconductor device, and producing method thereof
EP2717334A2 (en) 2012-10-03 2014-04-09 Nitto Denko Corporation Encapsulating sheet-covered semiconductor element, producing method thereof, semiconductor device, and producing method thereof
EP2750211A2 (en) 2012-12-28 2014-07-02 Nitto Denko Corporation Encapsulating layer-covered optical semiconductor element, producing method thereof, and optical semiconductor device
US9117984B2 (en) 2012-12-28 2015-08-25 Nitto Denko Corporation Encapsulating layer-covered optical semiconductor element, producing method thereof, and optical semiconductor device
JP2020155780A (ja) * 2016-07-29 2020-09-24 株式会社東京精密 温度付与装置及び温度付与方法
JP2021176201A (ja) * 2020-05-26 2021-11-04 株式会社東京精密 温度付与装置及び温度付与方法
JP7217408B2 (ja) 2020-05-26 2023-02-03 株式会社東京精密 温度付与装置及び温度付与方法

Also Published As

Publication number Publication date
SG115851A1 (en) 2005-10-28
US7387951B2 (en) 2008-06-17
KR20060044804A (ko) 2006-05-16
TWI348186B (en) 2011-09-01
TW200536009A (en) 2005-11-01
CN100437919C (zh) 2008-11-26
JP4514490B2 (ja) 2010-07-28
US20050215033A1 (en) 2005-09-29
CN1677622A (zh) 2005-10-05
KR101109256B1 (ko) 2012-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4514490B2 (ja) 半導体ウエハの小片化方法
JP4398686B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2007134390A (ja) ウエーハの加工方法
JP4590174B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP6101468B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP4744957B2 (ja) ウエーハに装着された接着フィルムの破断装置
JP5654810B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP5133660B2 (ja) ウエーハの裏面に装着された接着フィルムの破断方法
CN105304561A (zh) 晶片的加工方法
AU2003211763A1 (en) Method for dicing substrate
JP2007027562A (ja) ウエーハに装着された接着フィルムの破断方法
JP4705418B2 (ja) ウェーハの加工方法
JP2005050997A (ja) 半導体素子分離方法
JP2008263070A (ja) デバイスの製造方法
TW201607715A (zh) 脆性材料基板之分斷方法及分斷裝置
JP5977633B2 (ja) 加工方法
JP4927582B2 (ja) ウエーハの裏面に装着された接着フィルムの破断方法
JP2006156456A (ja) フィルム剥離方法およびフィルム剥離装置
JP2008311404A (ja) ウエーハの加工方法
JP6657020B2 (ja) ウェーハの加工方法
TWI644774B (zh) a method for separating a brittle material substrate, a substrate holding member for breaking a brittle material substrate, and a frame for adhering the adhesive film used for breaking the brittle material substrate
JP2004214359A (ja) 基板加工方法および基板加工装置
JP2010093005A (ja) ウエーハの加工方法
JP2007258321A (ja) 発光素子の製造方法
JP2019009218A (ja) 被加工物の加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4514490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160521

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees