JP2005279255A - 照明装置、フィルタ装置、画像表示装置 - Google Patents

照明装置、フィルタ装置、画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005279255A
JP2005279255A JP2004354720A JP2004354720A JP2005279255A JP 2005279255 A JP2005279255 A JP 2005279255A JP 2004354720 A JP2004354720 A JP 2004354720A JP 2004354720 A JP2004354720 A JP 2004354720A JP 2005279255 A JP2005279255 A JP 2005279255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength
light component
led
blue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004354720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4452607B2 (ja
Inventor
Junichi Shimada
順一 島田
Yoichi Kawakami
養一 川上
Motokazu Yamada
元量 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Nichia Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Chemical Industries Ltd filed Critical Nichia Chemical Industries Ltd
Priority to JP2004354720A priority Critical patent/JP4452607B2/ja
Priority to US11/067,891 priority patent/US7626327B2/en
Publication of JP2005279255A publication Critical patent/JP2005279255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4452607B2 publication Critical patent/JP4452607B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/02Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors
    • A61B17/0206Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for holding wounds open; Tractors with antagonistic arms as supports for retractor elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0638Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements providing two or more wavelengths
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0653Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements with wavelength conversion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0684Endoscope light sources using light emitting diodes [LED]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/267Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the respiratory tract, e.g. laryngoscopes, bronchoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/307Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the urinary organs, e.g. urethroscopes, cystoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/50Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms
    • A61B2090/502Headgear, e.g. helmet, spectacles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/50Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】生体組織の識別性を高めて医療用の照明として適した照明装置等を提供する。
【解決手段】照明装置は、波長525〜590nmの領域における光出力が、可視光成分である波長380〜780nmにおける光出力の1/5以下である。出力光に含まれる青又は青緑色光成分のピーク波長は430〜520nm、赤色光成分のピーク波長は600nm以上である。また緑色光成分は波長520〜590nmの領域にピークを有し、かつそのスペクトル半値幅が70nm以下であり、少なくとも緑色光成分の光量を独立して調整可能とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、医療用途等に好適な照明装置、フィルタ装置、画像装置に関し、特に生体組織の識別性を向上させた照明装置、フィルタ装置、画像表示装置に関する。
従来、医療現場などで使用される照明には、灯下に影のできないランプである無影灯やアストラルランプが利用されてきた。このような無影灯としては、太陽光に近い色温度を有するキセノンランプやハロゲンランプ、メタルハライドランプ等の高輝度のランプが利用される(例えば特許文献1)。しかしながら、医療用照明では無影効果のみならず、生体組織同士の識別が容易に行えることが重要となる。すなわち、反射光のスペクトル成分が生体組織のコントラストが高くなるような成分を備えていることが望ましい。例えば手術中に動脈と静脈とを判別できるような十分な色差を得られる光源が医療用として要求される。
一方で近年、白熱球などの金属フィラメントに通電して白熱状態に加熱した熱エネルギーによって発光させる電球と異なり、半導体を利用して電気エネルギーを電磁放射に変換する半導体発光素子や、これに蛍光体を組み合わせて半導体発光素子が発する光を波長変換させる発光素子を利用した照明装置が開発されている。特に窒化ガリウム等の窒化物系半導体を用いた発光素子は、紫外光、青色光、緑色光等の発光が可能であり、高効率で低消費電力である上、小型化が可能で機械的な振動等にも強く、長寿命で信頼性が高い等の利点を有することから、各方面での利用が進んでいる。しかしながら、このような半導体発光素子は一般に電球や太陽光とは反射スペクトル成分が異なるため、医療用途には適しない場合があるという問題があった。例えば、白色LEDを医療用照明として使用すると動脈と静脈とを見極めるのが難しくなる。
特開2003−339738号公報
本発明は、このような問題点を解決するためになされたものである。本発明の主な目的は、医療用の照明として生体組織の識別性を高める等、物体色間の色弁別を必要とする用途に適した照明装置、フィルタ装置、画像表示装置を提供することにある。
以上の目的を達成するために本発明の第1の側面に係る照明装置は、白色光を出力可能な照明装置であって、波長525〜590nmの領域における光出力が、可視光成分である波長380〜780nmにおける光出力の1/5以下である。これにより、色差の大きいスペクトル成分を相対的に強め、生体組織の視認性を高めて物体色間の色弁別を必要とする用途に適した照明装置が実現される。
また、第2の側面に係る照明装置は、波長525〜590nmの領域における光出力が、可視光成分である波長380〜780nmにおける光出力の1/10以下とできる。これにより、色差の大きいスペクトル成分を相対的に強め、生体組織の視認性を高めて物体色間の色弁別を必要とする用途に適した照明装置が実現される。
さらに、第3の側面に係る照明装置は、出力光に含まれる青又は青緑色光成分のピーク波長が430〜520nmとできる。これにより、青又は青緑色光成分によって生体組織の色差を強調でき、生体組織の視認性を高めて物体色間の色弁別を必要とする用途に適した照明装置が実現される。
さらにまた、第4の側面に係る照明装置は、出力光に含まれる青又は青緑色光成分のピーク波長が480〜510nmとできる。これにより、青又は青緑色光成分によって生体組織の色差を強調でき、生体組織の視認性を高めて物体色間の色弁別を必要とする用途に適した照明装置が実現される。
さらにまた、第5の側面に係る照明装置は、出力光に含まれる赤色光成分のピーク波長が600nm以上とできる。これにより、赤色光成分によって生体組織の色差を強調でき、生体組織の視認性を高めて物体色間の色弁別を必要とする用途に適した照明装置が実現される。
さらにまた、第6の側面に係る照明装置は、出力光に含まれる赤色光成分のピーク波長が610〜670nmとできる。これにより、赤色光成分によって生体組織の色差を強調でき、生体組織の視認性を高めて物体色間の色弁別を必要とする用途に適した照明装置が実現される。
さらにまた、第7の側面に係る照明装置は、出力光に含まれる緑色光成分が波長520〜590nmの領域にピークを有し、かつそのスペクトル半値幅が70nm以下であり、少なくとも緑色光成分の光量を独立して調整可能とできる。これにより、神経組織のような他の臓器と明度差の異なる生体組織に対してコントラストを強調し、生体組織の視認性を高めて物体色間の色弁別を必要とする用途に適した照明装置が実現される。
さらにまた、第8の側面に係る照明装置は、出力光に含まれる緑色光成分が波長520〜590nmの領域にピークを有し、かつそのスペクトル半値幅が70nm以下であり、少なくとも緑色光成分の光量を独立して調整可能としている。これにより、神経組織のような他の臓器と明度差の異なる生体組織に対してコントラストを強調し、生体組織の視認性を高めて物体色間の色弁別を必要とする用途に適した照明装置が実現される。
さらにまた、第9の側面に係る照明装置は、上記緑色光成分のみの光出力を可能に構成できる。これにより、緑色光成分のみの単色光で生体組織のコントラストを強調し、明度によらず生体組織の視認性を高めて物体色間の色弁別を必要とする用途に適した照明装置が実現される。
また、第10の側面に係るフィルタ装置は、波長525〜590nmの領域における透過光量が、可視光成分である波長380〜780nmにおける透過光量の1/5以下とできる。これにより、色差の大きいスペクトル成分を相対的に強め、生体組織の視認性を高めて物体色間の色弁別を必要とする用途に適したフィルタ装置が実現される。
さらに、第11の側面に係るフィルタ装置は、波長525〜590nmの領域における透過光量が、可視光成分である波長380〜780nmにおける透過光量の1/10以下とできる。これにより、色差の大きいスペクトル成分を相対的に強め、生体組織の視認性を高めて物体色間の色弁別を必要とする用途に適したフィルタ装置が実現される。
さらにまた、第12の側面に係るフィルタ装置は、透過光に含まれる青又は青緑色光成分のピーク波長が430〜520nmとできる。これにより、青又は青緑色光成分によって生体組織の色差を強調でき、生体組織の視認性を高めて物体色間の色弁別を必要とする用途に適したフィルタ装置が実現される。
さらにまた、第13の側面に係るフィルタ装置は、透過光に含まれる青又は青緑色光成分のピーク波長が480〜510nmとできる。これにより、青又は青緑色光成分によって生体組織の色差を強調でき、生体組織の視認性を高めて物体色間の色弁別を必要とする用途に適したフィルタ装置が実現される。
さらにまた、第14の側面に係るフィルタ装置は、透過光に含まれる赤色光成分のピーク波長が600nm以上とできる。これにより、赤色光成分によって生体組織の色差を強調でき、生体組織の視認性を高めて物体色間の色弁別を必要とする用途に適したフィルタ装置が実現される。
さらにまた、第15の側面に係るフィルタ装置は、透過光に含まれる赤色光成分のピーク波長が610〜670nmとできる。これにより、赤色光成分によって生体組織の色差を強調でき、生体組織の視認性を高めて物体色間の色弁別を必要とする用途に適したフィルタ装置が実現される。
さらにまた、第16の側面に係るフィルタ装置は、波長520〜590nmの領域に透過光成分のピークを有し、かつこの領域における透過光量が可視光成分である波長380〜780nmの領域における全透過光量の1/2以上となる透過率を有する。これにより、神経組織のような他の臓器と明度差の異なる生体組織に対してコントラストを強調し、生体組織の視認性を高めて物体色間の色弁別を必要とする用途に適したフィルタ装置が実現される。
さらにまた、第17の側面に係る画像表示装置は、ビデオ映像処理を含む画像表示装置であって、被写体分光波長525〜590nmの領域に対応する映像出力が、可視光成分である380〜780nmに対応する映像出力の1/5以下である。これにより、色差の大きいスペクトル成分を相対的に強め、生体組織の視認性を高めて物体色間の色弁別を必要とする用途に適したフィルタ装置が実現される。
さらにまた、第18の側面に係る画像表示装置は、被写体分光波長520〜590nmの領域に対応する映像出力が、被写体分光波長380〜780nmに対応する映像出力の1/2以上とできる。これにより、神経組織のような他の臓器と明度差の異なる生体組織に対してコントラストを強調し、生体組織の視認性を高めて物体色間の色弁別を必要とする用途に適した画像表示装置が実現される。
本発明の照明装置、フィルタ装置、画像表示装置によれば、主な生体組織に対して反射光のスペクトル成分に十分な色差を得ることができ、物体色間の色弁別を必要とする用途に好適に利用できるという優れた特長を実現する。すなわち、色温度の高い光源を使用すれば反射率の高い臓器の色差を明瞭にでき、かつ識別の困難なスペクトル成分を低減することで臓器の区別を容易にできる。また、神経組織のように他の組織とコントラスト差が大きい生体組織については、特定の波長領域のみを調整して生体組織のコントラストを高めることができ、異なる細胞などを容易に判別できるようになる。さらに、同様の原理を利用して光源のみならず、透過光のスペクトル成分を調整し、組織間の識別性を高めたフィルタ装置が実現できる。さらにまた、同様の原理に基づき画像処理等の電気的な処理を加えることで生体組織間の識別性を高めた画像を表示可能な画像表示装置を実現できる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施の形態は、本発明の技術思想を具体化するための照明装置、フィルタ装置、画像表示装置を例示するものであって、本発明は照明装置、フィルタ装置、画像表示装置を以下のものに特定しない。
また、本明細書は特許請求の範囲に示される部材を、実施の形態の部材に特定するものでは決してない。特に実施の形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は特に特定的な記載がない限りは、本発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。なお、各図面が示す部材の大きさや位置関係等は、説明を明確にするため誇張していることがある。さらに以下の説明において、同一の名称、符号については同一もしくは同質の部材を示しており、詳細説明を適宜省略する。さらに、本発明を構成する各要素は、複数の要素を同一の部材で構成して一の部材で複数の要素を兼用する態様としてもよいし、逆に一の部材の機能を複数の部材で分担して実現することもできる。
本発明者らは、医療用途等物体色間の色弁別を必要とする用途に適した照明やフィルタ、画像表示装置を得るために、生体組織の反射スペクトルを種々の条件にて測定し、好ましい特性を見出すに至った。ここでは、試料として全身麻酔を施した豚の各種生体組織を生きた状態で反射スペクトルを測定した。このデータを基に各種光源下での各組織間の色差を求め、光源として適切な特性を取得すると共に、同様の特性を有するフィルタ及び画像表示装置を開発した。反射スペクトルの測定には、浜松ホトニクス製の瞬間マルチ分光器PMA−11を用いた。照明光源としては基準となる光源にハロゲンランプを用い、硫酸バリウムの反射スペクトルをリファレンス光とし、生体照射時の反射スペクトルとの差分より各組織の反射スペクトルを求めた。ただ生体組織には血液が含まれているが、血中の酸素濃度により血液の色は変化する。このような血液の色変化が生じないように、本発明者らは各組織を生きた状態で反射光のスペクトルを解析した。このため呼吸や心拍で対象組織が動き、また表面状態もウェットで曲面形状であるため、リファレンスとした硫酸バリウム面とは状態が異なり、測定された値にある程度の誤差が含まれていると考えられる。
ここでは、光源として黒体輻射光、量産白色LED、2波長LED、第2の2波長LED、波長555nm付近にピークを備えるLEDを使用し、静脈、動脈血、肝臓、肺の反射スペクトルをそれぞれ測定した。黒体輻射光は色温度4000Kであり、従来より手術室の無影灯などに使用されている光源に近い特性を有する。量産白色LEDは、青色LED(ピーク波長450nm近傍)とYAG蛍光体を組み合わせたものである。この蛍光体は黄色系の光を発光する蛍光体であり、LEDを封止する封止樹脂中に蛍光体を分散させ、蛍光体がLEDからの青色光の一部を吸収し、波長変換して黄色光を発光する。これら青色光と黄色光との混色により白色系の光を発光させる。2波長LEDは、青緑色光成分と赤色光成分を組み合わせたものであり、本実施の形態においてはピーク波長490nm近傍の青色LEDとピーク波長625nm近傍の赤色LEDとを組み合わせて使用している。また第2の2波長LEDは、ピーク波長490nm近傍の青色LEDとピーク波長650nm近傍の赤色LEDとを組み合わせて使用している。リファレンス光である標準光源Cは、標準光源Aに所定のフィルタを組み合わせて相関色温度を約6774Kとした人工光源である。測定されたデータの評価方法としては、実際に目で見てどれくらいの違いに見えるかの評価方法として各種計算方法が提案されている。ここでは、最も一般的に用いられているL表色系(CIELAB)による色差計算式を使用して色差を評価した(JISZ8730)。表1に許容色差の分類を示す。この評価基準では、絶対量として表1のような色の許容値が規定されており、色差の値が大きいほど見た目の差が大きい。このため、医療用途では色差が大きいほど各組織の弁別が良いということができる。
また、色差を求めるのに使用した各光源の発光スペクトルを図1に、その詳細として各光源のxy色度図におけるx値、y値、Tcp、Ra、R9の一覧を表2にそれぞれ示す。
以上の光源を、麻酔をかけた豚の各種臓器(ここでは静脈、動脈、肝臓、肺、神経)に生きたまま照射し、その反射光のスペクトルを測定した。各波長における反射スペクトルを図2に、またCIE色度図上にプロットしたグラフを図3に、それぞれ示す。これらの結果より、神経組織以外は490nm近辺の青緑色領域と600nm以上の赤色領域の反射スペクトル比率で区別できることが判明した。
これらの反射スペクトルを持つ各種臓器を上記各種光源で照射したときの、各組織間での色差を計算した結果を以下の表3〜表8に示す。これらの表において表3は標準光源C、表4は黒体輻射光、表5は量産白色LED、表6は2波長LED、表7は第2の2波長LEDとして波長490nm、650nmの2つのLED、表8は555nmのLEDについて、静脈、動脈血、肝臓、肺の反射スペクトルの色差をそれぞれ示している。また表9は、各種臓器の色特性として3刺激値(X,Y,Z)、色座標(x、y)、CIE1976(L)色空間を示す。さらに上記表3〜表8の各々の色差を合計した値を、表10に示す。
表10から明らかなように、2波長LEDは、黒体輻射光に比べて色差量が2割以上改善されており、さらにコントラストのよい像を得ることができる。さらに第2の2波長LEDは、色差量で約4割改善されている。このように、2波長LEDを使用すれば従来の無影灯と同程度あるいはこれよりも優れた色差を得ることができ、医療用照明装置の光源として好適に利用できる。
以上の結果から、図2を見ると波長525nm近辺〜590nm付近の区間で、神経を除く組織の反射率が低下していることが判る。この原因は明らかでないが、血中のヘモグロビンやオキシヘモグロビン等の吸光によるものと推測される。このように、波長525〜590nmの領域は組織間の識別に寄与しないため、この部分の反射スペクトルを低減することで、組織を識別しやすい反射スペクトルを得ることができる。本発明者らが行った実験では、可視光成分である波長380〜780nmのスペクトルの内、波長525〜590nmの成分の占める割合を1/5以下、好ましくは1/10に調整することで、生体組織の識別が容易な光源とすることができた。また、このことは図3に示す色度図上でも確認でき、主波長λ=495nmと615nmとを結ぶ直線上に各種臓器の反射スペクトルがほぼ並んでいる。したがって、波長495nm近傍に相当する青又は青緑色光と、615nm近傍に相当する赤色光の2色を混色することで、生体組織の識別に適した光源とすることができる。本発明者らが詳細な実験を行った結果、青緑色光成分としてはピーク波長が430〜520nm、好ましくは480〜510nmとすることで、より特性のよい光源を得ることができた。また赤色光成分としては、ピーク波長が600nm以上、好ましくは610〜670nmとすることで、特性のよい光源を得ることができた。したがって、これらの2色の組み合わせによって、医療用途に最適な照明を実現できる。2色の組み合わせにおいては、お互いが補色関係になるように、すなわち混色して白色光となるように調整する。照明としては白色光が最も自然であり医療従事者にも安心感を与えるので好ましいからである。白色光源としては一般に光の3原色であるRGBを混色することが優れていると考えられているが、医療用途においては上述したように青又は青緑色と赤色の2色の混色によって、生体組織の峻別に適した光源を得ることができる。
以上のように、神経以外の生体組織については色温度が高く、波長525〜590nmの成分を抑えることで色差によって区別できる。一方、神経組織については図2に示すように他の組織と異なり、上記波長領域での顕著な吸収は見られない。表9のY値(明るさを表す)を見ると、他の臓器が10以下であるのに対し、神経は36.7を示している。このことから、神経組織は色差よりも明度差で識別することが有利である。この方法では色の再現が不要であるため、単色を照射して明るさの差、すなわちコントラストのみで他の組織と区別できる。この場合は、図2から他の組織との差が明確な緑色光成分を使用することが好ましい。具体的には本発明者らの行った実験の結果、波長520〜590nmの領域にピークを有する光源を利用する。このスペクトル半値幅は70nm以下、好ましくは60nm以下、さらに好ましくは50nm以下とする。スペクトル半値幅を狭くすることによって、緑色構成分のみをシャープに照射し、言い換えるとブロードなスペクトルを排除し他のスペクトル成分を低減することで他の組織との区別を行いやすくできる。このため、緑色光成分のみを調整可能な光源を使用する。例えば、上記スペクトルを備える緑色発光LEDを使用し、この光出力を独立して調整可能とする。これによって、緑色LEDのみを使用して光を照射し、黄緑色の照明下で神経組織を明るさの差によって識別できる。
好ましくは、この構成を上述した神経以外の生体組織に適した構成と組み合わせる。すなわち、青緑色光成分としてピーク波長430〜520nmのLED、赤色光成分としてピーク波長が600nm以上のLED、緑色光成分としてピーク波長520〜590nmのLEDの3色のLEDを組み合わせた光源とする。この光源で神経組織以外を識別する際は、緑色LEDをOFFあるいは出力を低減して、赤色LED及び青色LEDを調整し、色差で臓器を区別する。一方神経組織を識別する際は、赤色LED及び青色LEDをOFF又は出力を低減して、緑色LEDのみを調整してコントラストで神経組織を区別する。これによって、目的や状況に応じて光源の設定を変更し、最適な識別を行える医療用照明装置が実現される。
上記の例では、光源としてはLED(発光ダイオード)を使用した。このようなLEDの一例を図4に示す。この図では、窒化物半導体発光素子であるLEDチップ9を配線基板の一であるサブマウント10上にフリップチップ実装している。フリップチップは、窒化物半導体層の電極形成面を主光取出し面とするフェイスアップ実装と異なり、電極形成面と対向する基板11側を主光取出し面とする実装方式であり、フェイスダウン実装等とも呼ばれる。図4のLEDチップ9は、基板11上にバッファ層12、n型窒化物半導体層13、活性層14、p型窒化物半導体層15を順にエピタキシャル成長し、さらに透光性導電層17と金属電極層40を積層している。結晶成長方法としては、例えば、有機金属気相成長法(MOCVD:metal-organic chemical vapor deposition)、ハイドライド気相成長法(HVPE)、ハイドライドCVD法、MBE(molecularbeam epitaxy)などの方法が利用できる。また、半導体層の積層構造としては、MIS接合、PIN接合やPN接合を有したホモ構造、ヘテロ構造あるいはダブルへテロ構成のものが挙げられる。また、各層を超格子構造としたり、活性層14を量子効果が生ずる薄膜に形成させた単一量子井戸構造や多重量子井戸構造とすることもできる。なお、図4においては透光性導電層17上に設けられる反射層の図示を省略している。また図4においては詳細に図示しないが、活性層14及びp型窒化物半導体層15の一部を選択的にエッチング除去して、n型窒化物半導体層15の一部を露出させて、n側パッド電極を形成している。またn側電極と同一面側で、p型窒化物半導体層15にはp側パッド電極が形成される。パッド電極の上には、外部電極等と接続させるためのメタライズ層(バンプ20)を形成する。メタライズ層は、Ag、Au、Sn、In、Bi、Cu、Zn等の材料から成る。これらLEDチップ9の電極形成面側をサブマウント10上に設けられた正負一対の外部電極と対向させ、バンプ20にて各々の電極を接合する。さらにサブマウント10に対してワイヤー21などが配線される。一方、フェイスダウンで実装されたLEDチップ9の基板11の主面側を、主光取出し面としている。窒化物半導体としては、一般式がInAlGa1−x−yN(0≦x、0≦y、x+y≦1)であって、BやP、Asを混晶してもよい。また、n型窒化物半導体層13、p型窒化物半導体層15は、単層、多層を特に限定しない。また、窒化物半導体層にはn型不純物、p型不純物を適宜含有させる。n型不純物としては、Si、Ge、Sn、S、O、Ti、Zr等のIV族、若しくはVI族元素を用いることができ、好ましくはSi、Ge、Snを、最も好ましくはSiを用いる。また、p型不純物としては、特に限定されないが、Be、Zn、Mn、Cr、Mg、Caなどが挙げられ、好ましくはMgが用いられる。これにより、各導電型の窒化物半導体を形成することができる。前記窒化物半導体層には活性層14を有し、該活性層14は単一(SQW)又は多重量子井戸構造(MQW)とする。
以上のようなLEDは、組成比やドーパントを調整することで、ピーク波長を調整することができ、本発明に好適に利用できる。特にLEDは優れた単色性のピーク波長を有するため、反射スペクトルの調整に好都合である。さらにLEDに蛍光体等の波長変換部材を組み合わせることで、所望の波長に調整できる。蛍光体は、LEDを封止する封止樹脂中に分散され、蛍光体がLEDからの発光の一部を吸収して波長変換し、異なる光を発光する。これによってLEDの光と蛍光体で波長変換された光との混色により所望の光を発光する。このような波長変換部材は、結合した蛍光体粒子から構成される。蛍光体粒子を含むバインダをLEDが配置されるパッケージの表面に塗布した後、バインダの有機溶媒を気化させることで、発光素子が配置されるパッケージの表面に形成される。
ただ、本実施の形態においては、LED以外の発光素子も使用できる。本発明の照明装置としては、様々な光源が利用できるが、例えばAlInGa1−x−yN(0≦x、0≦y、0≦x+y<1)からなる窒化物半導体を積層した半導体層を用いて形成した窒化物半導体素子は低消費電力、長寿命などの優れた特長を有しており好適に使用できる。半導体発光素子としてはLEDのみならず、LD(レーザダイオード)やEL等が利用できる。特にLDは色弁別性に優れるため好ましい。また既存のランプも利用でき、ハロゲンランプ、キセノンランプ、メタルハライドランプ等の高輝度ランプを発光体として利用できる。さらにこれらの発光体の発する光の波長を上記の条件に調整するために、波長変換部材を組み合わせることができる。波長変換部材としては、発光体の光を吸収して異なる波長の光に変換する蛍光体やフィルタ等が利用できる。フィルタは色ガラスや特殊ガラス、色素溶液をガラス容器に注入したものなどが利用できる。
このように、医療用の光源として上記特性を備える光源を使用することで、手術室の室内灯や小型の照明、内視鏡用照明、ゴーグルに付加するゴーグルランプなどとして利用できる。またこのことは、光源のみならず、フィルタや画像表示においても適用できる。すなわち、従来の光源や画像表示装置を使用する場合であっても、フィルタをハードウェア的にあるいはソフトウェア的に付加することで上述した波長領域の成分をカットあるいは低減し、より生体組織の区別が容易なスペクトルを得ることができる。例えば、上記波長領域をカットするバンドパスフィルタを画像処理としてソフトウェア的に実装することで、より識別が容易な画像を表示することができ、医療用途として理想的な特性が得られる。同様に、医療従事者が着用するゴーグルにおいても、上記波長領域をカットするフィルタを視野面に付加、あるいは透光性ガラス自体にそのような機能を持たせることにより、ゴーグルを通じて生体組織を識別し易くできる。なおフィルタを使用すると一般に視感度が低下するため、視感度を改善すべく光量を上げるなどの調整を行うことが好ましい。本明細書においてフィルタ装置とは、作業者の目を保護する眼鏡等の保護具を含む意味で使用する。また画像表示装置は、CCDカメラや内視鏡など、光学受光素子を利用して画像を結像、表示可能な機器を意味する。この装置においては、受光素子の感度を調整したり光学系のフィルタを透過させるといったハードウェア的な方法で色差を調整する方法の他、既存のハードウェアを使って取得された画像に対してRGBのスペクトル成分を処理するソフトウェア的な実現も適用可能であり、いずれも本発明の範囲内として企図する。
具体的な照明装置の一例として、医療用照明灯を図5に示す。図5(a),(b)は医療用照明灯の全体を示す斜視図と、ライトヘッド部の斜視図を示している。医療用照明灯は、図5に示すように光源ユニット3及び電源ユニット5が移動式架台2上に直立するポール4を介して上下の位置調整自在に設けられている。光源ユニット3に含まれる光源として、上記の特性を有する光源を使用し、光ファイバを介して必要な位置に導光して光出射部から出射する照射野を重合させて無影効果が得られる照射を行うと共に、生体組織の識別性を向上させることができる。
また医療用画像表示装置の一例として内視鏡システムを図6に示す。この図は組織診断用内視鏡システムの斜視図であり、患者の気道や上下胃腸管、尿路等の内部を検査するための内視鏡100を備えている。観察光学系115は、遠位端110で照明を付与するための内視鏡100内を延びる光ファイバを含む。また観察光学系115は、遠位端110の画像を近位端105で見るための内視鏡100内を延びる光ファイバも含む。このシステムにおいて、励起光源として上述した光源を利用することができる。あるいは、CCDなどの受光素子を利用して結像するシステムにおいては、受光素子の受光特性を調整して所望の反射スペクトルを得ることもできる。例えばRGB各色を受光するCCDの受光特性をRGB毎に変化させる、あるいはON/OFFさせることで、反射スペクトルの緑色成分を増減させて臓器の視認性を向上させる。
さらに光源や受光素子の構成を変更することなく、電気的処理によってスペクトル成分を調整して、最終的に表示される画像において生体組織の識別性を向上させるようにすることもできる。例えば、上述した波長域のみを通過、あるいは除去する帯域フィルタ回路を付加する。あるいは、そのようなフィルタ機能を実現するフィルタ関数を用いて、電気的に信号処理して画像を処理する。
さらに医療用フィルタ装置の一例として、医療用プロテクトゴーグルを図7に示す。このゴーグル200の視野面201にフィルタ201を付加している。また、ゴーグルに付加するライトやライト付ゴーグルとして、これらのゴーグル用ライトに上述した光源を利用することも可能であることはいうまでもない。
(開創器300)
さらにまた、照明装置の他の例として、図8に示すような開創器に利用することもできる。図8(a)は開創器300を斜め下方から見た斜視図を、図8(b)は開創器300の平面図を、それぞれ示している。開創器は、外科手術の際に切開部を開放・保持するために用いられ、手術部位や目的に応じて様々な形態のものが用いられる。図8は開創器の一例として胸部外科手術用の開創器300を示している。この胸部外科手術用開創器は、一辺に歯311の刻まれたベースバー312と、ベースバー312に対して垂直に設けられた第1アーム部313及び第2アーム部314を備えている。第1アーム部313はベースバー312に固定されており、第2アーム部314はその基部にベースバー312が挿通されることにより、ベースバー312に沿って摺動可能に取り付けられている。さらに各アーム部の、ベースバー312と反対側の端部には、各アーム部と垂直にブレード15、16が設けられている。第2アーム部314の基部にはハンドル317及び歯車(図示せず)が設けられており、該歯車はベースバー312に刻まれた歯311と噛合している。ハンドル317を回転させると歯車が回転し、それに伴って第2アーム部314がベースバー312に沿って摺動する。手術の際には、胸部の切開箇所に上記一対のブレード15、16を閉じた状態で挿入し、その後ハンドル317を回転させてブレード15、16の間隔をほぼ水平に維持したまま広げることにより肋骨を押し開く。またブレード15、16の間隔は一定に保持することができるため、切開箇所を開放した状態に保持したまま、手術を行うことができる。
一般に外科手術の際には、患者の外傷を最小限に止め、術後の回復を早めるために開口はできるだけ小さくすることが望ましい。しかしながら開創部分を狭くすると、内部の奥まで確認しづらくなり、また天井などに設置された照明では体腔内の手術領域に十分な照明が届かなくなる。このため、内視鏡等を体内に挿入して開創部分の側方から撮像して内部を確認しながら手術することが行われている。しかしながら、内視鏡先端に設けられた光ファイバ等で照明すると、手術用メスなどで影が生じて見難くなるという問題があった。このような弊害を防止するため、本発明者らは図9に示すように、開創器のブレードの先端部にLEDによる照明手段を付加することで、両側から照明し影の発生を抑止可能な開創器を先に開発した(特願2003−291975号)。図9に示す開創器300Aは、LEDがコード323によってバッテリ324や調光器325と接続される。
このような開創器において、さらに照明手段として上記実施の形態で説明した照明装置を利用することで、色判別が容易で視認性に優れた医療用照明を得ることができる。図8に示す開創器300は、切開部に挿入されるブレードの先端部にLEDによる照明装置320を設けている。開創器300の先端にLEDを設けることにより、体腔内の手術領域を照明することができると共に、別途光源部を設ける必要がないので構成を簡略・小型化でき、手術の作業性を向上させることができる。また、熱伝導性の高い基板を用いたLEDモジュール321を使用した場合、大光量且つ広範囲な照明が行えると共に、LEDによって発生する熱を効率よく開創器300本体に放散させることができる。
特に開創器は体腔内へのブレードの挿入が大変であるため、開創器に付加する照明装置も作業の妨げとならないように薄くする必要がある。この点においても上記の照明装置は、LEDを使用することで薄型化が容易で、開創器に付加する照明装置として理想的である。さらに開創器で例えば心臓手術を行う場合、心臓には血管と神経が集中しているため、これらを誤って傷付けないように両者の峻別が望まれている。特に小児の心臓手術では、将来ペースメーカに頼らなくとも済むよう、正確な手術が求められている。このような臓器と神経の峻別が求められる手術現場において、開創器に色峻別の可能な照明装置を付加することで、極めて好適な照明環境が提供でき、その有用性は高い。
(ブレード)
胸部外科手術用開創器等に適用する場合、従来の開創器ではブレードの先端は直角に折り曲げられているが、本実施の形態ではこの折り曲げ角を小さくし、両ブレードの内側に向かって傾斜させる(カントを設ける)ことが望ましい。LEDからの照射光は指向性が高いため、先端を直角にした状態では、アーム部の間隔を広くしたときに中央に光が当たらない恐れがあるが、このように先端部にカントを設けることによって照射光を中央に集めることができる。
なお図8の例では一対のブレードに各々照明装置320を配置しているが、片側のブレードのみに照明装置を装着したり、3以上の照明装置をブレードに装着する構成も採用できる。
(LEDモジュール321)
ブレードの先端に設けるLEDは、LEDチップを基板上に集積させたLEDモジュール321を用いることが望ましい。これにより、個々のLEDチップを透明樹脂やガラスのパッケージで覆ったLEDユニットを用いる場合に比べ、小さなスペースに多くのLEDチップを配置することができ、大光量を得ることができる。LEDモジュール321のサイズや、基板に敷き詰めるLEDチップの数を変化させることにより、様々な発光強度のLEDモジュール321を作ることができるので、目的に応じたLEDモジュール321を用いることができる。また、取り付け部位の面積や形状に応じ、適切なサイズや数のLEDモジュール321を用いることができる。なお、LEDモジュール321の半田ターミナル部は、シリコン樹脂によりコートすることが望ましい。これにより、LEDリフロー接合部から、微小ハンダボールが脱落し、患者の体内に落ちる可能性を排除することができる。また医療用途に使用するために、安全性の観点からPbフリー半田を使用することが望ましい。
LEDはエネルギー変換効率が高く発熱量が少ないことが特長であるが、上記のように多数のチップを集積させたものでは必然的にその発熱量は大きくなる。さらに本実施の形態では、LEDモジュール321を開創器300の先端に取り付けて患者の体内で使用するため、その発熱が無視できない問題になる。そこで、本実施の形態では、LEDモジュール321には熱伝導性のよい基板を用い、該基板と開創器300の表面が密着するように取り付ける。これによりLEDチップで生じた熱を、基板を介して効率よく開創器300本体へと放散させることができる。このような熱伝導性の高い基板としては、例えば、本発明の出願者が特開2002−329896号公報において提案した、ダイヤモンド基板の他、アルミナ基板、アルミナイトライドセラミックス基板、アルミニウム基板等を使用することができる。一方、開創器300本体はアルミニウム等熱伝導率の高い材質で構成することで、熱容量を大きくでき、これによってLEDチップから生じた熱を十分に吸収、発散することができる。このように開創器300自体を放熱部材に兼用して効率よく放熱することができ、照明装置320による発熱で低温火傷など術部への影響が生じることを阻止できる。また、LEDモジュール321を熱伝導性のよいプレート322に取り付け、そのプレート322を開創器に取り付けるようにしてもよい。これにより、複数のLEDモジュールを取り付ける場合でも、容易に取り付けを行うことができる。
さらに、手術中にLEDやプレート322の高温部が患者の体内組織に直接触れて火傷を引き起こすのを防ぐため、LED取付部全体を、透明なガラスあるいは耐熱プラスチックからなるカプセル等で覆うことが望ましい。この構成は、上記のように放熱性を高める構成と逆に、発熱をLEDチップ内に封じ込める構成として採用することもできる。特に、医療用途で感染症防止などのため使い捨て式とする場合は、素子の劣化や寿命を考慮する必要がないため、断熱構造としてLEDの発熱が外部に漏れないようにすることもできる。この目的では、断熱性に優れた基板を使用することが好ましく、例えばガラスエポキシ基板などが利用できる。この場合は、多層基板が利用できるので、アルミニウム基板を使用する場合と比較してLEDチップの配置の自由度が増す。例えば、RGBのLEDチップを分散するように交互に配置させ、混色性を高めることができる。また、RGBのLEDチップが1パッケージに組み込まれた多色発光可能なLEDパッケージを使用することもできる。この構成では同一パッケージ内にRGBチップが隣接しているため混色性に優れ、例えばRGBの各LEDチップを離間させた際に一のチップのみが影になって混色が悪くなるといった事態を回避でき、色再現性に優れた高品質な照明が得られる。
(レンズ360)
照明装置320に配置されたLEDチップの表面には、好ましくは図10〜図13に示すようにレンズ360を形成する。これによってLEDチップからの出射光を集光し、輝度を高めることができ、このことは使用するLEDチップの個数低減による省電力化、発熱量の低減に寄与できる。レンズ360は、図10に示すように各LEDチップ毎に個別にドーム状360Aに形成する他、図11に示すように複数のLEDチップに連なるシリンドリカルレンズ状360Bとしたり、図12に示すように三角柱状360Cに形成することもできる。さらにレンズ360の形状を各LEDチップ毎に同一とせず、場所に応じてパターンを変化させてもよい。例えばLEDの光を集光するために、図13に示すように三角柱状のレンズ360Dの傾斜角度を、中央部を緩やかに形成して端部に近付く程鋭角に形成してもよい。またこの例ではLEDモジュールの長さ方向にのみレンズの傾斜角を形成しているが、LEDモジュールの幅方向に変化させることもでき、そのパターンもドット状などLEDチップ毎に個別に成形することも可能である。
図14は、開創器300を使用して体腔内Tを照明する状態を示す断面図である。この図に示すように、開創器300は患者の術部を切開した状態で、ブレード315、316を挿入してハンドル317を操作し、外側をコ字状に開口した一対のブレード315、316間を開放するように移動されて、術部を開創する。この状態で、ブレード315、316の先端に固定された照明装置320は体内を照明する。この照明装置320は上述の通り、神経や臓器といった細胞毎に視認に適した条件に調整、切り替えが可能であり、これによって手術用途に最適な照明が得られる。
またプレート322はブレード315、316に固定式とする他、メンテナンスや交換の容易な脱着式とすることもできる。特に、照明装置320を構成するLEDチップなどの電子部品は、殺菌のため熱アルコールなどを使用することが困難であるため、手術ごとに使い捨て式とできるよう着脱式とすることが医療用途として好ましい。
(カバー350)
照明装置320の開創器300への装着は、例えば図14の断面図に示すように、照明装置320をブレード315、316にセットした状態でブレード315、316の表面を覆うようにカバー350で被覆する。これによってネジなどの小さな部材を使用せずとも固定でき、体内にネジのような異物が取り込まれる事態を回避できる。カバー350は、例えばシリコーン樹脂等、殺菌などの耐性に優れた樹脂により一体形成で形成される。またプレート322と、ブレード315、316の載置部分とは、ピンと穴などの位置決め部材を設けることが好ましい。カバー350は、図14に示すようにコ字状開口部側を覆うように構成され、これによって開創器300の開口部分を広く確保できる。さらにカバー350も使い捨て式とすることで感染症などを防止し、安全性を高めることができる。このようにカバー350は、照明装置の固定と表面保護を実現できる。ただ、カバーを使用することなく、フックなどの係止部材を用いて照明装置を直接ブレードに装着する構成としても良い。
さらにまた、カバーや照明装置を使い捨て式とする場合は、誤って再使用することがないような工夫を付加しても良い。例えば、LEDチップを被覆するカバーの全体もしくは一部の表面にシボ加工を施すことで、血などの汚れが付着しやすくなり、汚れやすくすることで再使用を未然に防止できる。
(電源供給)
次に、開創器300の照明装置320に電力を供給する接続の一例を図15に示す。この照明装置320は、コード323でコントローラ部330と接続され、コントローラ部330から電力供給を受けてLEDチップなどの発光素子を駆動する。なおコード323は、図8に示すように各々ブレード315、316のコ字状開口部側に引き出され、コントローラ部330側に延長される。コード323は、中間にコネクタ340を備えることで、コネクタ340の部分で照明装置320をコントローラ部330と分離して、照明装置320側を使い捨て式とする一方で、コントローラ部330を共通利用できる。
(コントローラ部330)
コントローラ部330は、商用電源や電池などから電力を受け、照明装置320を駆動するための電流、電圧等に変換するための電源回路を備えている。図15の例では開創器300の一対のブレード315、316に各々装着された2つの電源装置を駆動するために2つの電源回路を備えている。電源回路は、照明装置320を駆動する電力を調整する。ここではLEDの出力を調整するために、駆動電流の電流値を可変とするPAM方式を採用している。電流パルスのデューティ比を調整するPWM方式や、固定幅のパルスの数を可変とする方式なども採用できるが、医療現場で使用する場合はノイズの発生を考慮する必要から、PAM方式がより望ましい。
電源回路は、商用電源を利用する場合は交流電源を直流電源に変換してLEDに供給する。する。また、一次電池又は二次電池等の携帯型のバッテリを電源として使用することもできる。バッテリは術者のベルトに装着したり、首からぶら下げることができる。また、短時間の使用の場合や、将来的によりコンパクトなバッテリが開発された場合には、バッテリを開創器のアーム部の外側に調光手段と共に設置することも可能であり、さらにコンパクト化を図ることができる。
(調光手段)
さらにコントローラ部330に、LEDモジュール321に供給される電流を調節してLEDの発光強度を調節可能とする調光機能を持たせることもできる。あるいは、コントローラ部と別部材として、発光装置に調光手段を備えてもよい。このような調光機能により、手術領域を任意の照度で照射することができる。また、紫外線LEDなどを含む異なる色のLEDを備える場合には、各色毎に強度を調節できるようにしておくことが望ましい。例えば上記R、G、B3色のLEDを用いる場合は、各色の発光強度を個別に制御する調光手段を備えることにより、使用時に発光色を任意に調整することができるようになり、照度や照明光の色合いを、体内組織、器官等照射対象に応じて容易に変更調整することができることになる。また、手術時に発光色を変化させることにより、色差の小さい2つの部位の色差を拡大し、両者を明瞭に識別できるようにすることも可能となる。
(コード323)
LEDはコード323によって調光手段や電源と接続される。コード323はリード線を含む電気信号線が利用できる。従来の光ファイバによる照明に用いられるケーブルは一般に太く、また折曲角度が制限され取り回しに不便であり、さらにコネクタ部分にゴミの付着などに対する配慮が必要といった問題があった。これに対して本実施の形態で利用する電気信号のコードは光ファイバに比較して細く、柔軟性に富む上延長も容易であり取り回しが容易で手術の邪魔になり難いという利点を有する。またコード323は絡んだり、引っ掛かったりすることの無いよう、ブレードに固定することが望ましい。図8の例では、コード323はブレード15、16の内側に固定されている。または開創器の表面に絶縁層を介してパターニング配線を形成し、それによりLEDに電力を供給する構成とするとより望ましい。上記パターニング配線上には、さらに、絶縁体からなる保護層を設ける。なおコード323又はパターニング配線は、開創器のブレード表面の、患者の体内組織に直接触れない側に固定、あるいは形成する。
(コネクタ340)
図15に示す例では、コントローラ部330はコネクタ340を介して照明装置320のコード323と接続される。コネクタ340で着脱可能とすることにより、コネクタ340部分で照明装置320をコントローラ部330と分離して使い捨て式とできる。これによってコネクタ340と照明装置320を接続するコード部分も使い捨て式として、より安全性が高められる。図15の例では一台のコントローラ部330に一対の照明装置320を接続しているが、各照明装置毎にコントローラ部を個別に設けることも可能であることは言うまでもない。また図15の例ではコード323を照明装置320毎に配線しているが、一のコネクタに複数の照明装置を統合することも可能である。
さらに、一のコントローラ部に異なるタイプの照明装置を接続可能とすることもできる。この構成において、照明装置に載置されるLEDチップの駆動電流が異なるなど、駆動電力が照明装置に応じて変化する場合は、そのまま接続すると駆動電力の違いから照度が異なるおそれがある。そこで、照明装置側に制御回路を設け、一方コントローラ部側には通信回路を設けてこれらの間で通信可能とする。制御回路が、使用するLEDチップのタイプや個数、接続形態等に応じた駆動電力を、通信回路に送信することにより、コントローラ部の電源回路から適切な電力供給を受けることが可能となり、これによって接続される照明装置の種別によらず一定の照度に維持できる。制御回路は、ICなどで構成され、例えば照明装置の駆動電力を記憶したROMなどの記憶素子を備える。この際、照明装置に使用されるLEDチップの素子毎のばらつきについても考慮した上で駆動電力を設定することで、さらに正確な色調整が可能となる。なお制御回路は、回路の発熱が術部に熱伝導することを防止するために、プレートとは別の部位に設ける。例えば、コネクタ部分や、コードの途中に配置できる。またコントローラ部側の出力電力を、照明装置に応じて手動で連続的に可変式あるいは切り替え式としたり、照明装置毎に専用のコントローラ部を用意することも可能であることは言うまでもない。
本発明の実施の形態によれば、個人差に応じた発光色の調整も可能となる。例えば、医師や看護婦などの医療従事者が高齢になると、一般に視力の低下が進行し色弁別能力も低下する。したがって、このような年齢による識別力の低下も考慮し、使用者に応じた最適な波長、輝度に調整することで、より色弁別の容易な照明を得ることができる。
さらに年齢に限られず、例えば黄色人種と白色人種では視覚が異なることが知られており、このような人種差をも考慮して、最適な色弁別が行える色温度に調整することもできる。以上のように使用者の特性に応じた最適な状態に設定することが可能となる。
このような調整された設定を保存して、呼び出して使用可能とすることで再調整の手間を省いて使い勝手の良い照明装置とできる。さらにまた、照明条件を切り替えて照明することもできる。照明条件の切り替えは、手動の他自動で行うこともできる。自動で行う場合は、例えば色温度の低い条件、神経の色弁別に適した条件、臓器の色弁別に適した条件を、所定の時間間隔で交互に切り替えていく。これにより、例えば手術中などに各条件に一々切り替えることなく、各部位を容易に峻別することが可能となる。また手動で行う場合は、フットスイッチでトグル式に切り替えることもでき、これによって特に手術用など医療用途での利便性が増す。
照明装置320は、開創器300で開創された開創部分を照明できるような位置及び角度に配置、固定される。図の例では開創器300に照明装置320を固定したが、開創部分を照明できる部位であればブレードと別の部位に装着することも可能であることは言うまでもない。また開創器も、図8の例では胸部外科手術用の開創器に適用して説明したが、ヤンゼン開創器、名大式開創器など種々のタイプが利用でき、また胸部外科手術用の開創器に限らず、その他の様々な部位で用いられる開創器にも適用できる。さらに開創器に限られず開胸器にも上記照明装置を適用できる。なお照明装置とは、開創器等に付加する照明回路及びこのような照明回路を付加した開創器等を含む意味で使用する。
本発明の照明装置やフィルタ装置は、例えば無影灯として使用可能な照明用光源、あるいは光源に組み合わせるフィルタとして好適に利用できる。また、前記光源に被せて使用するフィルタや医療従事者が着用するゴーグルやライト付のゴーグル、あるいはゴーグルライト、開創器等に適用できる。さらに画像表示装置は、内視鏡などの医療画像を取得、表示可能な装置において、画像に表示される生体組織の峻別が可能なようにコントラストを改善するエンハンサや画像フィルタ回路等として利用できる。
本発明の一実施の形態で使用した各光源の発光スペクトルを示すグラフである。 本発明の一実施の形態で使用した生体組織の反射スペクトル毎の反射率を示すグラフである。 図2の生体組織の、CIE色度図上における色度座標を示すグラフである。 本発明の一実施の形態に係る照明装置の発光素子を示す断面図である。 本発明の一実施の形態に係る医療用照明装置を示す斜視図である。 本発明の一実施の形態に係る医療用画像表示装置を示す斜視図である。 本発明の一実施の形態に係る医療用フィルタ装置を示す斜視図である。 本発明の他の実施の形態に係る照明装置を示す斜視図である。 本発明者らが先に開発した開創器を示す斜視図である。 LEDチップの表面にレンズを形成した照明装置の一例を示す斜視図である。 LEDチップの表面にレンズを形成した照明装置の他の例を示す斜視図である。 LEDチップの表面にレンズを形成した照明装置の他の例を示す斜視図である。 LEDチップの表面にレンズを形成した照明装置の他の例を示す斜視図である。 図8の開創器の使用例を示す断面図である。 図8の開創器の配線の一例を示すブロック図である。
符号の説明
2…移動式架台;3…光源ユニット;4…ポール;5…電源ユニット
9…LEDチップ
10…サブマウント
11…基板
12…バッファ層
13…n型窒化物半導体層
14…活性層
15…p型窒化物半導体層
17…透光性導電層
20…バンプ
21…ワイヤー
40…金属電極層
100…内視鏡;105…近位端;110…遠位端;115…観察光学系
200…ゴーグル;201…視野面;202…フィルタ
300、300A…開創器
311…歯;312…ベースバー;313…第1アーム部;314…第2アーム部
315、316…ブレード;317…ハンドル
320…照明装置;321…LEDモジュール;322…プレート
323…コード;324…バッテリ;325…調光器
330…コントローラ部;340…コネクタ;350…カバー;360…レンズ
360A…ドーム状レンズ;360B…シリンドリカルレンズ状レンズ
360C…三角柱状レンズ;360D…三角柱状レンズ
T…体腔内

Claims (18)

  1. 白色光を出力可能な照明装置であって、波長525〜590nmの領域における光出力が、可視光成分である波長380〜780nmにおける光出力の1/5以下であることを特徴とする照明装置。
  2. 請求項1に記載の照明装置であって、
    波長525〜590nmの領域における光出力が、可視光成分である波長380〜780nmにおける光出力の1/10以下であることを特徴とする照明装置。
  3. 請求項1又は2に記載の照明装置であって、
    出力光に含まれる青又は青緑色光成分のピーク波長が430〜520nmであることを特徴とする照明装置。
  4. 請求項1又は2に記載の照明装置であって、
    出力光に含まれる青又は青緑色光成分のピーク波長が480〜510nmであることを特徴とする照明装置。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載の照明装置であって、
    出力光に含まれる赤色光成分のピーク波長が600nm以上であることを特徴とする照明装置。
  6. 請求項1から4のいずれかに記載の照明装置であって、
    出力光に含まれる赤色光成分のピーク波長が610〜670nmであることを特徴とする照明装置。
  7. 請求項1から6のいずれかに記載の照明装置であって、
    出力光に含まれる緑色光成分が波長520〜590nmの領域にピークを有し、かつそのスペクトル半値幅が70nm以下であり、少なくとも緑色光成分の光量を独立して調整可能としたことを特徴とする照明装置。
  8. 照明装置であって、出力光に含まれる緑色光成分が波長520〜590nmの領域にピークを有し、かつそのスペクトル半値幅が70nm以下であり、少なくとも緑色光成分の光量を独立して調整可能としたことを特徴とする照明装置。
  9. 請求項8に記載の照明装置であって、
    上記緑色光成分のみの光出力を可能に構成してなることを特徴とする照明装置。
  10. フィルタ装置であって、波長525〜590nmの領域における透過光量が、可視光成分である波長380〜780nmにおける透過光量の1/5以下であることを特徴とするフィルタ装置。
  11. 請求項10に記載のフィルタ装置であって、
    波長525〜590nmの領域における透過光量が、可視光成分である波長380〜780nmにおける透過光量の1/10以下であることを特徴とするフィルタ装置。
  12. 請求項10又は11に記載のフィルタ装置であって、
    透過光に含まれる青又は青緑色光成分のピーク波長が430〜520nmであることを特徴とするフィルタ装置。
  13. 請求項10又は11に記載のフィルタ装置であって、
    透過光に含まれる青又は青緑色光成分のピーク波長が480〜510nmであることを特徴とするフィルタ装置。
  14. 請求項10から13のいずれかに記載のフィルタ装置であって、
    透過光に含まれる赤色光成分のピーク波長が600nm以上であることを特徴とするフィルタ装置。
  15. 請求項10から13のいずれかに記載のフィルタ装置であって、
    透過光に含まれる赤色光成分のピーク波長が610〜670nmであることを特徴とするフィルタ装置。
  16. フィルタ装置であって、波長520〜590nmの領域に透過光成分のピークを有し、かつこの領域における透過光量が可視光成分である波長380〜780nmの領域における全透過光量の1/2以上となる透過率を有することを特徴とするフィルタ装置。
  17. ビデオ映像処理を含む画像表示装置であって、被写体側分光波長525〜590nmの領域に対応する映像出力が、被写体側分光波長380〜780nmの領域に対応する映像出力の1/5以下であることを特徴とする画像表示装置。
  18. 請求項17に記載の画像表示装置であって、被写体側分光波長520〜590nmの領域に対応する映像出力が、被写体側分光波長380〜780nmに対応する映像出力の1/2以上であることを特徴とする画像表示装置。
JP2004354720A 2004-03-05 2004-12-07 照明装置、フィルタ装置、画像表示装置 Expired - Fee Related JP4452607B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004354720A JP4452607B2 (ja) 2004-03-05 2004-12-07 照明装置、フィルタ装置、画像表示装置
US11/067,891 US7626327B2 (en) 2004-03-05 2005-03-01 Lighting apparatus with filter

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004063181 2004-03-05
JP2004354720A JP4452607B2 (ja) 2004-03-05 2004-12-07 照明装置、フィルタ装置、画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005279255A true JP2005279255A (ja) 2005-10-13
JP4452607B2 JP4452607B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=34914531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004354720A Expired - Fee Related JP4452607B2 (ja) 2004-03-05 2004-12-07 照明装置、フィルタ装置、画像表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7626327B2 (ja)
JP (1) JP4452607B2 (ja)

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008253736A (ja) * 2008-02-18 2008-10-23 Nichia Corp 発光装置の駆動方法及び発光装置
JP2009523551A (ja) * 2006-01-18 2009-06-25 スポットライト サージカル インコーポレイテッド 開創器照明システム
WO2010007785A1 (ja) * 2008-07-15 2010-01-21 合同会社ジャパン・メディカル・クリエーティブ 照明装置
JP2010051531A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Fujifilm Corp 内視鏡システム
JP2012157561A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Fujifilm Corp 超音波診断装置
JP2012161559A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Fujifilm Corp 超音波診断装置
WO2013099509A1 (ja) * 2011-12-29 2013-07-04 ソニー株式会社 信号処理装置、および信号処理方法
JP2014014716A (ja) * 2013-10-17 2014-01-30 Fujifilm Corp 内視鏡装置
JP2014073398A (ja) * 2013-12-04 2014-04-24 Fujifilm Corp 内視鏡装置
JP2014193371A (ja) * 2014-04-25 2014-10-09 Fujifilm Corp 内視鏡システム
US8858429B2 (en) 2009-07-06 2014-10-14 Fujifilm Corporation Lighting device for endoscope and endoscope device
US8876721B2 (en) 2011-02-01 2014-11-04 Fujifilm Corporation Ultrasound diagnostic apparatus
JP2015037609A (ja) * 2014-11-10 2015-02-26 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
JP2015061618A (ja) * 2014-11-10 2015-04-02 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
JP5784308B2 (ja) * 2008-10-31 2015-09-24 合同会社ジャパン・メディカル・クリエーティブ 手術用照明システム
JP2016005804A (ja) * 2015-09-28 2016-01-14 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
WO2016051990A1 (ja) * 2014-10-03 2016-04-07 ソニー株式会社 照明装置、照明システム、照明方法及びプログラム
JP2016514972A (ja) * 2013-01-29 2016-05-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 光源、照明器具及び外科的な照明ユニット
JPWO2014084379A1 (ja) * 2012-11-30 2017-01-05 株式会社東芝 医療用光源およびそれを用いた医療用光源システム
US9675238B2 (en) 2011-08-10 2017-06-13 Fujifilm Corporation Endoscopic device
WO2017111444A1 (ko) * 2015-12-23 2017-06-29 엘지이노텍(주) 생체 데이터 측정 장치
JP2017136405A (ja) * 2017-03-23 2017-08-10 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
WO2017208596A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 コニカミノルタ株式会社 外科用手術器具
JPWO2018003263A1 (ja) * 2016-06-27 2019-04-18 ソニー株式会社 観察装置、および観察装置の制御方法
WO2020031291A1 (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 株式会社タレックス 手術用光学レンズ
JP2021001916A (ja) * 2019-06-19 2021-01-07 日亜化学工業株式会社 光源装置および画像取得装置
JP2023096182A (ja) * 2021-12-23 2023-07-06 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
JP7573067B2 (ja) 2023-05-22 2024-10-24 富士フイルム株式会社 内視鏡装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007055003A1 (de) * 2007-11-14 2009-05-20 Carl Zeiss Surgical Gmbh Medizinische Beleuchtungseinheit
JP2009136447A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Hoya Corp 光源制御システム、シャッタ制御システム。内視鏡プロセッサ、および内視鏡システム
US7781780B2 (en) 2008-03-31 2010-08-24 Bridgelux, Inc. Light emitting diodes with smooth surface for reflective electrode
JP5401205B2 (ja) * 2009-08-10 2014-01-29 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
CN102655803A (zh) * 2009-12-17 2012-09-05 爱尔康研究有限公司 用于眼科照明的光子晶格led
SE534835C2 (sv) 2010-05-18 2012-01-17 Gynius Ab Portabel anordning för cervisk undersökning innefattande flera ljusemitterande dioder anordnade i grupper
WO2012023090A1 (en) * 2010-08-17 2012-02-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Surgical lamp for broadband and narrowband illumination
US9757109B2 (en) 2010-12-10 2017-09-12 Illumix Surgical Canada Inc. Organic light emitting diode illuminated surgical retractor
CN203327457U (zh) * 2013-05-20 2013-12-04 中兴通讯股份有限公司 一种散热装置
JP5976045B2 (ja) * 2013-08-27 2016-08-23 富士フイルム株式会社 内視鏡用光源装置、およびこれを用いた内視鏡システム
CN103989507A (zh) * 2014-05-21 2014-08-20 朱亚琴 一种带有无影灯的手术刀
JP6390998B2 (ja) * 2014-05-30 2018-09-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明器具及びそれを用いた医療器具
US10217914B2 (en) * 2015-05-27 2019-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor light emitting device
US10835102B2 (en) * 2016-07-28 2020-11-17 Verily Life Sciences Llc Tunable color-temperature white light source
US11517196B2 (en) * 2019-09-12 2022-12-06 Yuan Ze University Evaluation device for tear secretion

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61211955A (ja) 1985-03-18 1986-09-20 Toshiba Corp 色調可変形けい光ランプ装置
DE3623105C1 (de) 1986-07-09 1987-12-03 Degussa Verfahren zur Waermebehandlung von Stahlteilen
JPH04177317A (ja) 1990-11-13 1992-06-24 Fujitsu General Ltd 表示装置の白バランス調整方法
US20020058931A1 (en) 1995-06-27 2002-05-16 Jeffrey R. Parker Light delivery system and applications thereof
US5967973A (en) 1996-04-26 1999-10-19 United States Surgical Surgical retractor and method of surgery
US20030133292A1 (en) * 1999-11-18 2003-07-17 Mueller George G. Methods and apparatus for generating and modulating white light illumination conditions
US6459919B1 (en) * 1997-08-26 2002-10-01 Color Kinetics, Incorporated Precision illumination methods and systems
JPH1199127A (ja) 1997-09-29 1999-04-13 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡光源装置
JPH11216115A (ja) 1998-02-05 1999-08-10 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP4495814B2 (ja) 1999-12-28 2010-07-07 アビックス株式会社 調光式led照明器具
JP2002150803A (ja) 2000-03-13 2002-05-24 Kansai Tlo Kk 視線照明装置及び手術照明システム
DE10045116A1 (de) 2000-09-13 2002-03-21 Kaltenbach & Voigt Medizinisches oder dentalmedizinisches Handstück
US6639360B2 (en) * 2001-01-31 2003-10-28 Gentex Corporation High power radiation emitter device and heat dissipating package for electronic components
JP2002329896A (ja) 2001-05-02 2002-11-15 Kansai Tlo Kk Led面発光装置
JP2003107579A (ja) 2001-09-28 2003-04-09 Sony Corp 液晶プロジェクタ装置
JP2003249693A (ja) 2002-02-25 2003-09-05 Seiwa Electric Mfg Co Ltd Ledランプ
JP2003264845A (ja) 2002-03-07 2003-09-19 Sony Corp レンズ装置及び撮像装置
JP2003339738A (ja) 2002-05-29 2003-12-02 Akimasa Sugaya 医療用照明灯
US6794686B2 (en) * 2002-06-06 2004-09-21 Harvatek Corporation White light source
JP2005058440A (ja) 2003-08-12 2005-03-10 Junichi Shimada Led付開創器

Cited By (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009523551A (ja) * 2006-01-18 2009-06-25 スポットライト サージカル インコーポレイテッド 開創器照明システム
JP2008253736A (ja) * 2008-02-18 2008-10-23 Nichia Corp 発光装置の駆動方法及び発光装置
JP5642545B2 (ja) * 2008-07-15 2014-12-17 合同会社ジャパン・メディカル・クリエーティブ 照明装置
WO2010007785A1 (ja) * 2008-07-15 2010-01-21 合同会社ジャパン・メディカル・クリエーティブ 照明装置
US9366401B2 (en) 2008-07-15 2016-06-14 Limited Liability Company Japan Medical Creative Lighting system
JP2010051531A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Fujifilm Corp 内視鏡システム
JP5784308B2 (ja) * 2008-10-31 2015-09-24 合同会社ジャパン・メディカル・クリエーティブ 手術用照明システム
US8858429B2 (en) 2009-07-06 2014-10-14 Fujifilm Corporation Lighting device for endoscope and endoscope device
JP2012157561A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Fujifilm Corp 超音波診断装置
US8876721B2 (en) 2011-02-01 2014-11-04 Fujifilm Corporation Ultrasound diagnostic apparatus
JP2012161559A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Fujifilm Corp 超音波診断装置
US9675238B2 (en) 2011-08-10 2017-06-13 Fujifilm Corporation Endoscopic device
WO2013099509A1 (ja) * 2011-12-29 2013-07-04 ソニー株式会社 信号処理装置、および信号処理方法
JPWO2014084379A1 (ja) * 2012-11-30 2017-01-05 株式会社東芝 医療用光源およびそれを用いた医療用光源システム
JP2019062193A (ja) * 2012-11-30 2019-04-18 株式会社東芝 医療用光源およびそれを用いた医療用光源システム
JP2016514972A (ja) * 2013-01-29 2016-05-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 光源、照明器具及び外科的な照明ユニット
US10240749B2 (en) 2013-01-29 2019-03-26 Philips Lighting Holding B.V. Light source, luminaire and surgical illumination unit
JP2014014716A (ja) * 2013-10-17 2014-01-30 Fujifilm Corp 内視鏡装置
JP2014073398A (ja) * 2013-12-04 2014-04-24 Fujifilm Corp 内視鏡装置
JP2014193371A (ja) * 2014-04-25 2014-10-09 Fujifilm Corp 内視鏡システム
WO2016051990A1 (ja) * 2014-10-03 2016-04-07 ソニー株式会社 照明装置、照明システム、照明方法及びプログラム
JP2015037609A (ja) * 2014-11-10 2015-02-26 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
JP2015061618A (ja) * 2014-11-10 2015-04-02 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
JP2016005804A (ja) * 2015-09-28 2016-01-14 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
WO2017111444A1 (ko) * 2015-12-23 2017-06-29 엘지이노텍(주) 생체 데이터 측정 장치
KR102501222B1 (ko) * 2015-12-23 2023-02-20 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 생체 데이터 측정 장치
US11134856B2 (en) 2015-12-23 2021-10-05 Suzhou Lekin Semiconductor Co., Ltd. Biometric data measuring device
KR20170075276A (ko) 2015-12-23 2017-07-03 엘지이노텍 주식회사 생체 데이터 측정 장치
JPWO2017208596A1 (ja) * 2016-05-31 2019-03-28 コニカミノルタ株式会社 外科用手術器具
JP7011583B2 (ja) 2016-05-31 2022-01-26 メルク パテント ゲーエムベーハー 外科用手術器具
WO2017208596A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 コニカミノルタ株式会社 外科用手術器具
JPWO2018003263A1 (ja) * 2016-06-27 2019-04-18 ソニー株式会社 観察装置、および観察装置の制御方法
JP2017136405A (ja) * 2017-03-23 2017-08-10 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
JP2023105238A (ja) * 2018-08-08 2023-07-28 株式会社タレックス 手術用光学レンズ
WO2020031291A1 (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 株式会社タレックス 手術用光学レンズ
WO2020031502A1 (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 株式会社タレックス 手術用光学レンズ
JP7511944B2 (ja) 2018-08-08 2024-07-08 株式会社タレックス 手術用光学レンズ
JPWO2020031502A1 (ja) * 2018-08-08 2021-08-10 株式会社タレックス 手術用光学レンズ
US11966034B2 (en) 2018-08-08 2024-04-23 Talex Co., Ltd. Surgical optical lens
JP7025661B2 (ja) 2019-06-19 2022-02-25 日亜化学工業株式会社 光源装置および画像取得装置
US11759097B2 (en) 2019-06-19 2023-09-19 Nichia Corporation Light source device and image-capturing device
JP2021001916A (ja) * 2019-06-19 2021-01-07 日亜化学工業株式会社 光源装置および画像取得装置
JP2023096182A (ja) * 2021-12-23 2023-07-06 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
JP7573067B2 (ja) 2023-05-22 2024-10-24 富士フイルム株式会社 内視鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7626327B2 (en) 2009-12-01
JP4452607B2 (ja) 2010-04-21
US20050194876A1 (en) 2005-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4452607B2 (ja) 照明装置、フィルタ装置、画像表示装置
US6554444B2 (en) Gazing point illuminating device
US20050099824A1 (en) Methods and systems for medical lighting
WO2011004801A1 (ja) 内視鏡用照明装置及び内視鏡装置
US20090016075A1 (en) Semiconductor lighting in console system for illuminating biological tissues
WO2006038502A1 (ja) 発光装置
JP2004080046A (ja) Ledランプおよびランプユニット
US20120253137A1 (en) Surgical illumination system
JP6548104B2 (ja) 光源モジュール及び光源ユニット
JP6774466B2 (ja) 医療用光源およびそれを用いた医療用光源システム
JP2015035373A (ja) 照明ユニット及び医療用照明装置
CN204618177U (zh) 内窥镜用照明装置和内窥镜
CN209826643U (zh) 一种照明装置及内窥镜系统
JP2009082702A (ja) 光照射機構を備えた歯科・医科用診療器具
JP6390998B2 (ja) 照明器具及びそれを用いた医療器具
Shimada et al. Medical lighting composed of LED arrays for surgical operation
CN212521711U (zh) 一种内窥镜光源和内窥镜系统
CN113331773A (zh) 用于内窥镜窄带成像的复合多光谱照明系统
JP2005058440A (ja) Led付開創器
CN111557632A (zh) 一种内窥镜光源和内窥镜系统
JP7241276B2 (ja) 街路用照明器具
Shimada et al. Surgical retractor with RGB-WHITE LEDs
Shimada et al. Development of lighting goggles with power white LED modules
Shimada et al. Surgical operation using lighting goggle composed of white LED arrays
KR102574519B1 (ko) 의료용 조명 장치 및 조명 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4452607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160205

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees