JP2005276821A - 非水系二次電池用負極材料とその製造方法 - Google Patents
非水系二次電池用負極材料とその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005276821A JP2005276821A JP2005047715A JP2005047715A JP2005276821A JP 2005276821 A JP2005276821 A JP 2005276821A JP 2005047715 A JP2005047715 A JP 2005047715A JP 2005047715 A JP2005047715 A JP 2005047715A JP 2005276821 A JP2005276821 A JP 2005276821A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon
- transition metal
- silicon
- negative electrode
- mixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
【解決手段】 (i)炭素材と、(ii)ケイ素相および遷移金属窒化物相からなる複合材との複合粒子を含むようにする。前記複合材が、遷移金属とケイ素からなる合金を窒化して得る。また、その製造に際しては、炭素材、遷移金属とケイ素からなる合金、および炭素前駆体を混合し、得られた混合物を窒素を含む雰囲気中で焼成する。
Description
例えば、代表例として黒鉛系材料があるが、これは、理論容量372mAh/g、単位体積当たりの容量もおよそ760mAh/cm3と限界があり、さらに高容量な材料が求められている。
すなわち、負極中では非常に卑な電位であるため、電解液が分解し、活物質や導電剤の表面に被膜を形成する。その被膜の厚みや特性は活物質や導電剤の材質に左右されると考えられる。したがって、遷移金属窒化物の表面にも被膜は形成されるが、被膜が形成された状態で比較すると、遷移金属窒化物のほうがケイ化物より導電性が優れているため、Siの体積変化が起きても優れた集電性を発揮し、サイクル特性の劣化を抑制できると考えられる。
(1) 炭素材と、ケイ素相および遷移金属窒化物相からなる複合材とを含む複合体であることを特徴とする非水系二次電池用負極材料。
(3) 炭素材と、遷移金属およびケイ素からなる合金と、炭素前駆体とを混合し、得られた混合物を窒素を含む雰囲気中で焼成することを特徴とする上記(1) または(2) 記載の非水系二次電池用負極材料の製造方法。
(5)炭素材と、遷移金属およびケイ素からなる合金とを混合し、得られた混合物を窒素を含む雰囲気中で焼成し、焼成により得られた材料に炭素前駆体を混合し、得られた混合物を非酸化性雰囲気中で焼成することを特徴とする上記(1)または(2)記載の非水系二次電池用負極材料の製造方法。
本発明においても、ケイ素相と遷移金属窒化物相とからなる複合材は、従来のケイ素相とケイ化物相とからなる複合材と同様に、ケイ素相がLiを吸蔵・放出することができ、これに炭素材を配合するものである。
すなわち、炭素材の周囲に複合材が付着して全体が一体的に結合されているか、あるいは炭素材の周囲に複合材が付着しそのまわりの一部が炭素材で被覆されていることで全体が一体的に結合されている。このときの複合材はその製造方法によってその形態は異なるが、固溶体または金属間化合物に由来するときは窒化焼成処理によりSiが遊離し、ケイ素相と遷移金属窒化物相の多相混合組織をもつ。適宜Si粉末と遷移金属窒化物粉末をバインダーを介して結合させた単なる混合物の形態であっても焼成の過程を経ることにより実質上の多相混合組織となる。
炭素材と、遷移金属とケイ素からなる合金と、炭素前駆体とを混合し、得られた混合物を窒素雰囲気中で焼成する。
また、ケイ素相および遷移金属窒化物相からなる複合材と炭素前駆体とを混合し、得られた混合物を非酸化性雰囲気中で焼成する。
炭素前駆体が炭素化することで、炭素前駆体の炭素化による炭素材と、ケイ素相および遷移金属窒化物相からなる複合材とが一体化した複合体が得られる。
炭素材
「炭素材」は黒鉛質、炭素質またはその混合物をいう。黒鉛質には人造黒鉛、天然黒鉛、キッシュ黒鉛などが包含される。炭素質にはソフトカーボン、ハードカーボンがあり、ソフトカーボンには石油コークス、石炭ピッチコークス、ポリ塩化ビニル炭などが包含され、ハードカーボンには塩化ビニリデン炭、砂糖炭、セルローズ炭、アセトンフルフラール樹脂炭、フェノールホルムアルデヒド樹脂炭などが包含される。
本発明において使用するかかる炭素材は平均粒径100 μm 以下が好ましい。5 〜30μm がより好ましい。ただし、このときの粒径は炭素前駆体を含まない炭素材のそれである。
ここに、「ケイ素相」とは元素状ケイ素でありBやPなど不純物を含んでいても構わない。遷移金属窒化物相にはTiN 、ZrN 、HfN 、VN、NbN 、TaN 、CrN などが包含され、それらの単独相あるいは複合相であってもよい。また、複合材には窒化未反応の遷移金属とケイ素からなる合金相が残っていても構わない。
配合割合は、炭素材は10wt% 以上100wt%未満,ケイ素相と遷移金属窒化物相からなる複合材は0wt%より多く90wt% 以下とするのが好ましい。
かかる合金の製法は、まずその合金構成するそれぞれの金属単体原料を溶融し、冷却凝固することにより製造することができる。金属単体原料の溶融はアーク溶解、高周波誘導加熱等の周知の方法により行うことができる。 真空中または希ガス等の不活性雰囲気中で行うことが好ましい。溶湯を凝固させる方法はインゴット法、ガスアトマイズ法、ロール急冷法、回転電極法など、いずれの方法も採用できる。
本発明において用いてもよい炭素前駆体は熱処理により炭素材料となるものであり、ピッチ、樹脂、コールタール、石油系重質油があり、ピッチには石油系、石炭系が包含され、樹脂にはフェノール樹脂、フラン樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、アクリル樹脂等が挙げられる。樹脂の価格と残炭率を考慮すると、フェノール樹脂の使用が有利である。
遷移金属とケイ素からなる合金を炭素材に十分に分散させるためには、機械的な粒子複合化手法を用いるのが好ましい。具体的には、ホソカワミクロン製メカノフュージョン、奈良機械製作所製ハイブリダイゼーション、徳寿工作所製シータコンポーザなどがある。
また熱処理温度は、特に制限はないが、好ましくは600 ℃〜1250℃である。余り低いと炭素前駆体が炭化したものの導電性が低く、サイクル特性が不十分となる。 一方、 余り高いとSiが炭素と反応してSiC となり放電容量が減少することになる。
本発明にしたがって、このようにして製造された負極材料を使って次のようにして電池が構成される。
次に、実施例によって本発明の作用効果を具体的に説明する。
モル比で1:2 のTi原料(スポンジチタン) とSi原料(Siブロック)を溶解し、得られた溶湯をロール急冷法により急冷して、Ti-Si 合金鋳片(組成:Ti-54質量%Si)を得た。これをボールミルにより粉砕し、さらにジェットミルで解砕してから、風力分級により平均粒径d50 =1 μm のTi-Si 合金粉末を得た。この合金15質量部と平均 粒径13μm の人造黒鉛粉末85質量部をホソカワミクロン製メカノフュージョンにより混合した。得られた混合粉末100 質量部に軟化温度70℃の石炭系ピッチ20質量部を混合し、ビーカー中、150℃でよく混練した。得られた混練物をさらにN2雰囲気中、1000℃で1 時間焼成した。得られた焼成体を乳鉢で粉砕し、平均粒径22μm の複合体粒子を得た。
上述のようにして製造した複合体粒子に、導電助剤としてアセチレンブラック、結着剤としてスチレンブタジエンゴム(SBR) とカルボキシメチルセルロース(CMC) を95:1:2:2の割合(質量比)で配合し、水を溶媒としたスラリーを作製した。これを17μm 厚みのCu箔上にドクターブレード法により塗布し、乾燥後直径13mmに打ち抜き、プレス成形機で加圧調整して密度 1.6 g/cm3の電極を得た。
このようにして製作したコイン電池について次の要領でその電極特性を評価した。
0.3mA/cm2の電流値で対極に対して電位差0(ゼロ) Vになるまで定電流でドープを続け、さらに0 (ゼロ)Vを保持したまま10μA/cm2になるまで定電圧でドープを続けた。次に、0.3mA/cm2の定電流で電位差1.5Vになるまで脱ドープを行った。 脱ドープ容量は負極として用いた時の放電容量に相当するので、以後、これを放電容量とする。初回の脱ドープ容量を初回放電容量という。ここで導電助剤と結着剤の容量を0 と仮定して、放電容量は供試材料の質量あたりの容量であらわした。
ここに、表1において容量維持率が例えば1%増加したとすると、これは数百サイクルではかなりの改善を意味するのであり、その実際上の意義は大きい。なお、参考例として人造黒鉛の場合のデータも併せて示す。
モル比で22:78のTi原料(スポンジチタン)とSi原料(Siブロック)を溶解させ、得られた溶湯をロール急冷法により急冷し、Ti-Si 合金鋳片を得た。これをボールミルにより粉砕し、さらにジェットミルで解砕してから、風力分級により平均粒径d50 =1μm のTi-Si 合金(組成:Ti-68質量%Si)粉末を得た。この合金20質量部と平均粒径13μm の人造黒鉛粉末80質量部をホソカワミクロン製メカノフュージョンにより混合した。得られた混合粉末100 質量部に軟化温度70℃の石炭系ピッチ20質量部を混合し、ビーカー中、150℃でよく混練した。得られた混練体をさらにアルゴン雰囲気中、1000℃で1 時間焼成した。得られた焼成体を乳鉢で粉砕し、平均粒径22μm の複合体粒子を得た。
実施例1から5および比較例によって得られた複合体粒子のX線回折を行った。X線回折により、実施例1〜5で得た複合体粒子では炭素(実施例5以外は黒鉛含む)以外に、TiNとSiの回折ピークが認められた。一方、比較例では、炭素(黒鉛含む)以外にTiSi2とSiの回折ピークが認められた。
Claims (6)
- 炭素材と、ケイ素相および遷移金属窒化物相からなる複合材とを含む複合体であることを特徴とする非水系二次電池用負極材料。
- 前記複合材が、遷移金属およびケイ素とから成る合金の窒化処理材である請求項1記載の負極材料。
- 炭素材と、遷移金属およびケイ素からなる合金と、炭素前駆体とを混合し、得られた混合物を窒素を含む雰囲気中で焼成することを特徴とする請求項1または2記載の非水系二次電池用負極材料の製造方法。
- ケイ素相および遷移金属窒化物相からなる複合材と炭素前駆体とを混合し、得られた混合物を非酸化性雰囲気中で焼成することを特徴とする請求項1または2記載の非水系二次電池用負極材料の製造方法。
- 炭素材と、遷移金属およびケイ素からなる合金とを混合し、得られた混合物を窒素を含む雰囲気中で焼成し、焼成により得られた材料に炭素前駆体を混合し、得られた混合物を非酸化性雰囲気中で焼成することを特徴とする請求項1または2記載の非水系二次電池用負極材料の製造方法。
- 焼結防止用助剤と、遷移金属およびケイ素からなる合金を混合し、得られた混合物を窒素を含む雰囲気中で焼成し、焼成により得られた材料に炭素前駆体を混合し、得られた混合物を非酸化性雰囲気中で焼成することを特徴とする請求項1または2記載の非水系二次電池用負極材料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005047715A JP4747607B2 (ja) | 2004-02-24 | 2005-02-23 | 非水系二次電池用負極材料とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004047750 | 2004-02-24 | ||
JP2004047750 | 2004-02-24 | ||
JP2005047715A JP4747607B2 (ja) | 2004-02-24 | 2005-02-23 | 非水系二次電池用負極材料とその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005276821A true JP2005276821A (ja) | 2005-10-06 |
JP4747607B2 JP4747607B2 (ja) | 2011-08-17 |
Family
ID=35176215
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005047715A Expired - Fee Related JP4747607B2 (ja) | 2004-02-24 | 2005-02-23 | 非水系二次電池用負極材料とその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4747607B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006253126A (ja) * | 2005-02-14 | 2006-09-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解質二次電池用負極活物質、それを用いた非水電解質二次電池用負極および非水電解質二次電池 |
JP2007169111A (ja) * | 2005-12-22 | 2007-07-05 | Nok Corp | 無機複合中空管の製造方法 |
JP2013058452A (ja) * | 2011-09-09 | 2013-03-28 | Mitsubishi Chemicals Corp | 非水系二次電池用複合炭素材及びその製造方法、負極並びに非水系二次電池 |
JP2015005445A (ja) * | 2013-06-21 | 2015-01-08 | 太平洋セメント株式会社 | シリコン系負極活物質 |
WO2015014120A1 (zh) * | 2013-07-29 | 2015-02-05 | 华为技术有限公司 | 锂离子二次电池负极活性材料及其制备方法、锂离子二次电池负极极片和锂离子二次电池 |
WO2015132856A1 (ja) * | 2014-03-03 | 2015-09-11 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
US9845522B2 (en) | 2012-10-26 | 2017-12-19 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Negative electrode for lithium secondary battery and method of manufacturing the same |
CN109879286A (zh) * | 2019-02-28 | 2019-06-14 | 湖南九华碳素高科有限公司 | 一种锂电池硅碳负极复合材料的制备方法 |
WO2023179050A1 (zh) * | 2022-03-25 | 2023-09-28 | 广东邦普循环科技有限公司 | 一种石墨烯基氮化物负极材料及其制备方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102341405B1 (ko) | 2015-07-03 | 2021-12-20 | 삼성에스디아이 주식회사 | 음극 활물질, 이를 채용한 리튬 전지 및 이의 제조 방법 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001143698A (ja) * | 1999-11-16 | 2001-05-25 | Mitsubishi Chemicals Corp | 非水系リチウム二次電池用負極材並びにこれを用いた非水系リチウム二次電池 |
JP2001210329A (ja) * | 1999-11-16 | 2001-08-03 | Mitsubishi Chemicals Corp | 非水系リチウム二次電池用負極材の製造法 |
JP2002216762A (ja) * | 2000-11-15 | 2002-08-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解質二次電池用負極材料およびその製造法 |
JP2004273443A (ja) * | 2003-02-18 | 2004-09-30 | Mitsubishi Chemicals Corp | 非水系リチウムイオン二次電池用の負極材料及び負極、並びに非水系リチウムイオン二次電池 |
-
2005
- 2005-02-23 JP JP2005047715A patent/JP4747607B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001143698A (ja) * | 1999-11-16 | 2001-05-25 | Mitsubishi Chemicals Corp | 非水系リチウム二次電池用負極材並びにこれを用いた非水系リチウム二次電池 |
JP2001210329A (ja) * | 1999-11-16 | 2001-08-03 | Mitsubishi Chemicals Corp | 非水系リチウム二次電池用負極材の製造法 |
JP2002216762A (ja) * | 2000-11-15 | 2002-08-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解質二次電池用負極材料およびその製造法 |
JP2004273443A (ja) * | 2003-02-18 | 2004-09-30 | Mitsubishi Chemicals Corp | 非水系リチウムイオン二次電池用の負極材料及び負極、並びに非水系リチウムイオン二次電池 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006253126A (ja) * | 2005-02-14 | 2006-09-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解質二次電池用負極活物質、それを用いた非水電解質二次電池用負極および非水電解質二次電池 |
JP2007169111A (ja) * | 2005-12-22 | 2007-07-05 | Nok Corp | 無機複合中空管の製造方法 |
JP4738163B2 (ja) * | 2005-12-22 | 2011-08-03 | Nok株式会社 | 無機複合中空管の製造方法 |
JP2013058452A (ja) * | 2011-09-09 | 2013-03-28 | Mitsubishi Chemicals Corp | 非水系二次電池用複合炭素材及びその製造方法、負極並びに非水系二次電池 |
KR101814738B1 (ko) * | 2012-10-26 | 2018-01-03 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차 전지용 음극 및 이의 제조방법 |
US9845522B2 (en) | 2012-10-26 | 2017-12-19 | Samsung Sdi Co., Ltd. | Negative electrode for lithium secondary battery and method of manufacturing the same |
JP2015005445A (ja) * | 2013-06-21 | 2015-01-08 | 太平洋セメント株式会社 | シリコン系負極活物質 |
WO2015014120A1 (zh) * | 2013-07-29 | 2015-02-05 | 华为技术有限公司 | 锂离子二次电池负极活性材料及其制备方法、锂离子二次电池负极极片和锂离子二次电池 |
WO2015132856A1 (ja) * | 2014-03-03 | 2015-09-11 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
JPWO2015132856A1 (ja) * | 2014-03-03 | 2017-03-30 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
CN109879286A (zh) * | 2019-02-28 | 2019-06-14 | 湖南九华碳素高科有限公司 | 一种锂电池硅碳负极复合材料的制备方法 |
CN109879286B (zh) * | 2019-02-28 | 2022-09-23 | 湖南九华碳素高科有限公司 | 一种锂电池硅碳负极复合材料的制备方法 |
WO2023179050A1 (zh) * | 2022-03-25 | 2023-09-28 | 广东邦普循环科技有限公司 | 一种石墨烯基氮化物负极材料及其制备方法 |
GB2619443A (en) * | 2022-03-25 | 2023-12-06 | Guangdong Brunp Recycling Technology Co Ltd | Graphene-based nitride negative electrode material and preparation method therefor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4747607B2 (ja) | 2011-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4747607B2 (ja) | 非水系二次電池用負極材料とその製造方法 | |
JP6127080B2 (ja) | 高い単位面積あたり容量を維持するリチウムイオン電池のためのSi/C複合体アノード | |
JP6528826B2 (ja) | 非水系二次電池用炭素材並びにそれを用いた負極及びリチウムイオン二次電池 | |
JP4450192B2 (ja) | 珪素複合体及びその製造方法並びに非水電解質二次電池用負極材 | |
JP5599996B2 (ja) | カーボンナノチューブ被覆シリコン/金属複合粒子及びその製造方法、並びにこれを利用した二次電池用負極及び二次電池 | |
JP4974597B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用負極及び負極活物質 | |
JP5291179B2 (ja) | リチウム二次電池用のリン酸鉄リチウム正極材料を調製する方法 | |
JP5392960B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP6100610B2 (ja) | 負極活物質及び非水電解質二次電池並びにそれらの製造方法 | |
WO2013155397A1 (en) | Low crystallinity silicon composite anode material for lithium ion battery | |
WO2009133807A1 (ja) | リチウム二次電池負極用炭素材、その製造方法、リチウム二次電池負極およびリチウム二次電池 | |
WO2019131862A1 (ja) | リチウムイオン二次電池用負極材 | |
WO2021157459A1 (ja) | 二次電池負極用活物質、負極及び二次電池 | |
WO2019131861A1 (ja) | リチウムイオン二次電池用負極材 | |
US20160181601A1 (en) | Composite particles, method for manufacturing same, electrode, and non-aqueous electrolyte secondary cell | |
WO2019131864A1 (ja) | リチウムイオン二次電池用負極材 | |
JP5182498B2 (ja) | 非水電解質二次電池用負極材及びその製造方法、ならびにリチウムイオン二次電池及び電気化学キャパシタ | |
JP2002231225A (ja) | 複合電極材料とその製造方法、これを用いたリチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池 | |
KR20220087143A (ko) | 리튬 이온 이차전지용 음극재, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이온 이차전지 | |
JP2008288153A (ja) | 炭素材料粉末およびその製造方法 | |
KR20170015918A (ko) | 재충전가능한 배터리를 위한 애노드 조성물 및 이의 제조방법 | |
JP2002124254A (ja) | リチウム電池用負極材料及びその製造方法 | |
WO2019131860A1 (ja) | リチウムイオン二次電池用負極材 | |
JP2009149462A (ja) | 複合体材料、複合体材料の製造方法、電極構造体及び蓄電デバイス | |
JP2007311207A (ja) | 非水電解液二次電池用負極材料およびそれを用いた非水電解液二次電池、ならびに非水電解液二次電池用負極材料の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100302 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100422 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110419 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |