JP2005272468A - 脂肪アルコール及びエーテルカルボン酸apgを含む混合物 - Google Patents

脂肪アルコール及びエーテルカルボン酸apgを含む混合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005272468A
JP2005272468A JP2005081324A JP2005081324A JP2005272468A JP 2005272468 A JP2005272468 A JP 2005272468A JP 2005081324 A JP2005081324 A JP 2005081324A JP 2005081324 A JP2005081324 A JP 2005081324A JP 2005272468 A JP2005272468 A JP 2005272468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
apg
carboxylic acid
ether carboxylic
mixture
halocarboxylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005081324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5073175B2 (ja
Inventor
Ansgar Behler
アンスガー・ベーラー
Karl Heinz Schmid
カール・ハインツ・シュミット
Michael Neuss
ミヒャエル・ノイス
Rainer Eskuchen
ライナー・エスクーヘン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cognis IP Management GmbH
Original Assignee
Cognis IP Management GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cognis IP Management GmbH filed Critical Cognis IP Management GmbH
Publication of JP2005272468A publication Critical patent/JP2005272468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5073175B2 publication Critical patent/JP5073175B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/02Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures
    • C07H15/04Acyclic radicals, not substituted by cyclic structures attached to an oxygen atom of the saccharide radical

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】 有利な特性を有する界面活性剤混合物であるエーテルカルボン酸 APG 及び脂肪アルコールの混合物を提供する。
【解決手段】 1つ以上の異なった脂肪アルコール及びエーテルカルボン酸 APG を含む混合物。この混合物は、エーテルカルボン酸 APG の基になる APG 及び1つ以上の異なった脂肪アルコールを含む出発混合物とω-ハロカルボン酸、ω-ハロカルボン酸の塩及びω-ハロカルボン酸のエステルからなる群から選ばれる化合物とを反応させることにより製造できる。
【選択図】なし

Description

本発明は、1つ以上の異なった脂肪アルコール及びエーテルカルボン酸 APG を含む混合物、この混合物の製造方法及びその使用に関する。本発明はまた、1つ以上の異なった脂肪アルコール及びエーテルカルボン酸 APG を含む本発明の混合物からの、エーテルカルボン酸 APG の製造方法に関する。
エーテルカルボン酸 APG は、既知の界面活性剤である。エーテルカルボン酸 APG は、エーテルカルボン酸アルキルポリグリコシドまたはエーテルカルボン酸アルケニルポリグリコシドに対する略語である。エーテルカルボン酸 APG は、APG(APG は、アルキルポリグリコシドまたはアルケニルポリグリコシドを意味する)を、APG のポリグリコシド成分の1つ以上の OH 基において、これら1つ以上の OH 基各々とω-ハロカルボン酸またはその塩またはそのエステルの1分子とのエーテル形成のための反応、及びω-ハロカルボン酸のカルボン酸基のカルボキシレート基への転化によって誘導体化することにより得られる。
上記の方法で得られるエーテルカルボン酸 APG の APG は、「エーテルカルボン酸 APG の基になる APG」として知られる。ω-ハロカルボン酸から誘導されたエーテルカルボン酸 APG の置換基は、「エーテルカルボキシル基」と称される。
エーテルカルボン酸 APG のあるサンプルにおいて、エーテルカルボン酸 APG 1分子に存在するエーテルカルボキシル基の数は異なり、製造方法によって決まる。エーテルカルボン酸 APG 1分子あたり、ある統計的平均値のエーテルカルボキシル基を含むエーテルカルボン酸 APG のサンプルにおいて、エーテルカルボン酸 APG 1分子あたりのエーテルカルボキシル基の数は、分子によって異なる。
同一の試料中に、異なった脂肪アルコール残渣、異なった鎖長のポリグリコシド単位及び異なった置換度のエーテルカルボキシレート基が通常存在するので、エーテルカルボン酸 APG は、通常、純粋な物質ではない。エーテルカルボン酸 APG を単数で表現していても、これはその物質が純粋であるということを意味しない。
APG は、式(I):
R1O-[G]p (I)
[式中、R1 は 4〜22 個の炭素原子を含むアルキル基またはアルケニル基であり、G は 5〜6 個の炭素原子を好ましくは含む糖単位であり、p は好ましくは 1〜10 の数である。]
によって表され得る。APG は標準的な方法によって製造され得る。APG の製造は、例えば、Biermann ら、Starch/Staerke 45, 281 (1993)、B. Salka、Cosm. Toil. 108, 89 (1993) 及び J.Kahre ら、SOEFW-Journal, No. 8, 598 (1995) に記載されている。
APG の製造では、脂肪アルコールを一般的には過剰に使用し、反応後、脂肪アルコールを生成物から蒸留によって完全に除去し、或いは、生成混合物中のその含有量を蒸留によって減ずる。反応後で蒸留前に、「未精製 APG」は、約 50〜80 %の脂肪アルコールを通常含む。
エーテルカルボン酸 APG は、APG とω-ハロカルボン酸とのアルカリ性媒体中での反応によって製造され得る。APG は溶融状態において非常に粘度が高いので、適当な溶媒を反応の間、通常添加する。有機非プロトン性溶媒を一般的に使用するので、ハロカルボン酸またはその塩またはそのエステルの加水分解が回避される。WO 97/42299 は、溶媒としてトルエンを用いた反応を記載している。
WO 02/090369 は、APG とω-ハロカルボン酸、その塩またはそのエステルとの水溶液中での反応による、エーテルカルボン酸 APG の製造方法を開示している。
WO 03/043725 は、APG 及び脂肪アルコールの混合物並びにその使用を開示している。
国際公開第97/42299号パンフレット特許 国際公開第02/090369号パンフレット特許 国際公開第03/043725号パンフレット特許 Starch/Staerke 45, 281 (1993) Cosm. Toil. 108, 89 (1993) SOEFW-Journal, No. 8, 598 (1995)
エーテルカルボン酸 APG 及び脂肪アルコールの混合物は、従来技術で知られていない。
本発明が解決しようとする課題は、有利な特性を有する界面活性剤混合物を提供することである。
この課題は、
a)エーテルカルボキン酸 APG アニオンの対イオンが、好ましくはアルカリ金属カチオン、より好ましくはナトリウムカチオンであるエーテルカルボン酸 APG、
b)1つ以上の異なった脂肪アルコール
を含む混合物によって解決される。
この混合物が本発明の対象であり、本発明の混合物と称される。
本発明の1態様では、エーテルカルボン酸 APG が、混合物の 10〜90 重量%、好ましくは 20〜80 重量%、より好ましくは 20〜60 重量%を占める。
本発明のもう1つの態様では、脂肪アルコールが、混合物の 10〜90 重量%、好ましくは 20〜80 重量%、より好ましくは 40〜80 重量%を占める。
本発明のもう1つの態様では、エーテルカルボン酸 APG の基になる APG が、式(I):
R1O-[G]p (I)
[式中、R1 は 4〜22 個、好ましくは 8〜18 個の炭素原子を含むアルキル基またはアルケニル基であり(R1 は、好ましくはヘキサデシル基及びオクタデシル基の混合物である。)、G は 5 または 6 個の炭素原子を含む糖単位であり(糖単位 G は、好ましくは 5〜6 個の炭素原子を含むアルドースまたはケトースから、より好ましくはグルコースから誘導される。)、p は 1〜10 の数である(好ましくは 1.1〜3 である。)。]
に相当する。一般式(I)の添え字 p は、オリゴマー度(DP)、即ちモノ-及びオリゴグリコシドの分布を示しており、1〜10 の数である。特定の化合物中の p は、常に整数でなくてはならず、とりわけ 1〜6 の値をとり得るのに対して、あるアルキルオリゴグリコシドの値 p は、一般的に整数でない分析的に決定された計算値である。平均オリゴマー度 p が 1.1〜3.0 である APG が好ましく使用される。オリゴマー度が 1.7 未満、より好ましくは 1.2〜1.4 である APG は、応用の観点から好ましい。
本発明のもう1つの態様では、脂肪アルコールが、C8〜20 好ましくは C14〜20 脂肪アルコールの混合物である。
本発明のもう1つの対象は、
c)エーテルカルボン酸 APG の基になる APG 及び
d)1つ以上の異なった脂肪アルコール
を含む出発混合物とω-ハロカルボン酸、ω-ハロカルボン酸の塩(好ましくはアルカリ金属塩、より好ましくはナトリウム塩)またはω-ハロカルボン酸のエステルからなる群から選ばれる化合物との反応からなる、本発明の混合物の製造方法である。
この方法を本発明の方法と称する。
本発明の方法の1態様では、反応を塩基(好ましくは水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム、より好ましくは水酸化ナトリウム)の存在下行う。
本発明の方法のもう1つの態様では、ω-ハロカルボン酸、ω-ハロカルボン酸の塩またはω-ハロカルボン酸のエステルが、2〜10 個、好ましくは 2〜6 個、より好ましくは 2 個の炭素原子を含む化合物(モノクロロ酢酸ナトリウムが特に好ましい。)である。
本発明の方法のもう1つの態様では、脂肪アルコール(d)の含有率が、(c)及び(d)の合計量に基づいて、10〜80 重量%、好ましくは 40〜80 重量%である。
本発明の方法のもう1つの態様では、ω-ハロカルボン酸、ω-ハロカルボン酸の塩及びω-ハロカルボン酸のエステルからなる群から選ばれる化合物の、エーテルカルボン酸 APG の基になる APG に対するモル比が、0.5:1〜3.5:1、好ましくは 1:1〜2.5:1 である。
本発明の方法のもう1つの態様では、反応を 50〜130 ℃、好ましくは 80〜110 ℃で行う。
本発明の方法のもう1つの態様では、反応を(存在する脂肪アルコール(d)は別にして)溶媒の不存在下に行う。
本発明のもう1つの対象は、化粧品または医薬品製剤の製造のための本発明の混合物の使用である。
本発明のもう1つの対象は、
a)本発明の上記製造方法及び
b)混合物からの脂肪アルコールの除去
を含むエーテルカルボン酸 APG の製造方法であり、脂肪アルコールは好ましくは蒸留によって混合物から除去される。
APG とω-ハロカルボン酸、ω-ハロカルボン酸の塩及びω-ハロカルボン酸のエステルからなる群から選ばれる化合物との反応は、APG 及び1つ以上の異なった脂肪アルコールを含む混合物として APG を使用する場合には、水または他の溶媒の不存在下に行われ得ることが、意外にも見出された。脂肪アルコールを蒸留により除去する前に APG の製造中に得られ、好ましくは 50〜80 重量%の脂肪アルコールを含む、いわゆる「未精製 APG」を好ましく使用する。これに関して、APG は、ω-ハロカルボン酸、ω-ハロカルボン酸の塩またはω-ハロカルボン酸のエステルからなる群から選ばれる化合物とほぼ独占的に反応して、エーテルカルボン酸 APG を形成し、脂肪アルコールは、反応物をほぼまたは完全に変化させないことが見出された。
本発明のエーテルカルボン酸 APG の製造方法の利点は、事前に脂肪アルコールを除去することなく、APG 製造から未精製 APG を使用できることである。更に、溶剤を必要としない。
本発明の混合物は、界面活性剤として、例えば、洗濯用及び食器洗浄用洗剤、家庭用洗浄剤並びに化粧品及び/または医薬品製剤のような、界面活性製剤に使用され得る。これらの界面活性製剤は、パール光沢ワックス、粘稠要素、増粘剤、過脂肪剤、安定剤、シリコーン化合物、脂肪、ワックス、レシチン、リン脂質、抗酸化剤、防臭剤、制汗剤、フケ防止剤、膨潤剤、チロシン抑制剤、ヒドロトロープ、可溶化剤、防腐剤、香油、染料、他の界面活性剤などを更なる助剤及び添加剤として含み得る。化粧品及び/または医薬品製剤は、例えば、口腔衛生用及び歯の手入れ用製剤、ヘアシャンプー、ヘアローション、フォームバス、シャワーバス、クリーム、ジェル、ローション、アルコール性及び水性/アルコール性の溶液、並びにエマルジョンである。
エーテルカルボン酸 APG 及び1つ以上の異なった脂肪アルコールを含む本発明の混合物は、WO 03/043725 に開示された応用及び混合物に適している。特に、これらの応用は、化粧品または医薬品組成物向けである。
実施例において、%は重量%である。
実施例では、C16/18 APG を使用した。これは、グルコースと C14/20 脂肪アルコールとの反応によって得られる APG である。C14/20 脂肪アルコールは、様々な脂肪アルコールの混合物であり、以下の組成を有する:
C14 脂肪アルコール:最大 3 %
C16 脂肪アルコール:45〜55 %
C18 脂肪アルコール:45〜55 %
C20 脂肪アルコール:最大 3 %。
C16/18 APG 中に含まれる残渣脂肪アルコールは、59.5 %であった。
エーテルカルボン酸 C16/18 APG の製造
反応容器内で、(上記の)残渣脂肪アルコール含有率 78 %の C16/18 APG 749.1 g(0.33 mol)及び水酸化ナトリウム微粒 22.4 g(0.56 mol)を、85 ℃の温度で加熱した。続いて、クロロ酢酸ナトリウム 65.3 g(0.56 mol)を撹拌しながら 4 時間かけて滴加した。3 時間の反応時間後、理論量の塩化物(2.32 % Cl)が遊離され、反応を終了した。
以下の分析結果を得た:
・エーテルカルボン酸 APG 中の脂肪アルコール含有率:64.5 %
・NaCl 含有率:3.6 %
・生成混合物中の未反応 APG:5.50 %(これは転化率 72.1 %に相当する。)。
エーテルカルボン酸 C16/18 APG の製造
反応容器内で、(上記の)脂肪アルコール含有率 64.1 %の C16/18 APG 500.0 g(0.37 mol)及び水酸化ナトリウム微粒 19.1 g(0.48 mol)を、115 ℃の温度で加熱した。続いて、クロロ酢酸ナトリウム 55.7 g(0.48 mol)を撹拌しながら添加した。4 時間の反応時間後、理論量の塩化物(2.94 % Cl)が遊離され、反応を終了した。
以下の分析結果を得た:
・エーテルカルボン酸 APG 中の脂肪アルコール含有率:53.0 %
・NaCl 含有率:4.8 %
・生成混合物中の未反応 APG:6.6 %(これは転化率 78.8 %に相当する。)。
エーテルカルボン酸 C16/18 APG の製造
反応容器内で、脂肪アルコール含有率 59.5 % の C16/18 APG 493.4 g(0.4 mol)及び水酸化ナトリウム微粒 27.2 g(0.68 mol)を、100 ℃の温度で加熱した。続いて、クロロ酢酸ナトリウム 79.2 g(0.68 mol)を撹拌しながら 4 時間かけて少量ずつ添加した。3 時間の反応時間後、理論量の塩化物(3.95 % Cl)が遊離され、反応を終了した。
以下の分析結果を得た:
・エーテルカルボン酸 APG 中の脂肪アルコール含有率:52.2 %
・NaCl 含有率:6.5 %
・生成混合物中の未反応 APG:5.0 %(これは転化率 85 %に相当する。)。

Claims (10)

  1. a)エーテルカルボン酸 APG 及び
    b)1つ以上の異なった脂肪アルコール
    を含む混合物。
  2. エーテルカルボン酸 APG の基になる APG が、式(I):
    R1O-[G]p (I)
    [式中、R1 は 4〜22 個の炭素原子を含むアルキル基またはアルケニル基であり、G は 5〜6 個の炭素原子を含む糖単位であり、p は 1〜10 の数である。]
    に相当することを特徴とする、請求項1に記載の混合物。
  3. c)エーテルカルボン酸 APG の基になる APG 及び
    d)1つ以上の異なった脂肪アルコール
    を含む出発混合物とω-ハロカルボン酸、ω-ハロカルボン酸の塩及びω-ハロカルボン酸のエステルからなる群から選ばれる化合物とを反応させることを含む、請求項1または2に記載の混合物の製造方法。
  4. 反応を塩基の存在下に行うことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. ω-ハロカルボン酸、ω-ハロカルボン酸の塩またはω-ハロカルボン酸のエステルが、2〜10 個の炭素原子を含む化合物であることを特徴とする、請求項3または4に記載の方法。
  6. 脂肪アルコールの含有率が、エーテルカルボン酸 APG の基になる APG 及び脂肪アルコールの合計量に基づいて、10〜80 重量%であることを特徴とする、請求項3〜5のいずれかに記載の方法。
  7. ω-ハロカルボン酸、ω-ハロカルボン酸の塩及びω-ハロカルボン酸のエステルからなる群から選ばれる化合物の、エーテルカルボン酸 APG の基になる APG に対するモル比が、0.5:1〜3.5:1 であることを特徴とする、請求項3〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 反応を(存在する脂肪アルコール(d)は別にして)溶剤の不存在下に行うことを特徴とする、請求項3〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 化粧品または医薬品製剤の製造のための、請求項1または2に記載の混合物の使用。
  10. a)請求項3〜8のいずれかに記載の方法及び
    b)混合物からの脂肪アルコールの除去
    を含むエーテルカルボン酸 APG の製造方法。
JP2005081324A 2004-03-23 2005-03-22 脂肪アルコール及びapgエーテルカルボキシレートを含む混合物 Expired - Fee Related JP5073175B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004014013A DE102004014013A1 (de) 2004-03-23 2004-03-23 Ein Gemisch enthaltend Fettalkohole und APG-ethercarboxylat
DE102004014013.8 2004-03-23

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012135044A Division JP2012193189A (ja) 2004-03-23 2012-06-14 脂肪アルコール及びapgエーテルカルボキシレートを含む混合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005272468A true JP2005272468A (ja) 2005-10-06
JP5073175B2 JP5073175B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=34934230

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005081324A Expired - Fee Related JP5073175B2 (ja) 2004-03-23 2005-03-22 脂肪アルコール及びapgエーテルカルボキシレートを含む混合物
JP2012135044A Pending JP2012193189A (ja) 2004-03-23 2012-06-14 脂肪アルコール及びapgエーテルカルボキシレートを含む混合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012135044A Pending JP2012193189A (ja) 2004-03-23 2012-06-14 脂肪アルコール及びapgエーテルカルボキシレートを含む混合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7405190B2 (ja)
EP (1) EP1589022B1 (ja)
JP (2) JP5073175B2 (ja)
DE (1) DE102004014013A1 (ja)
ES (1) ES2531596T3 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002090369A2 (de) * 2001-05-08 2002-11-14 Cognis Deutschland Gmbh & Co. Kg Verfahren zur herstellung von tensidgemischen
WO2003043725A1 (de) * 2001-11-19 2003-05-30 Cognis Deutschland Gmbh & Co. Kg Emulgator-gemisch

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000010805A (ko) 1996-05-08 2000-02-25 웨인 씨. 제쉬크 알킬 폴리글리코시드 에테르 카르복실레이트
FR2815251B1 (fr) * 2000-10-13 2005-08-12 Oreal Composition cosmetique comprenant un latex anionique, un ether a deux chaines grasses et un melange d'alcools gras

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002090369A2 (de) * 2001-05-08 2002-11-14 Cognis Deutschland Gmbh & Co. Kg Verfahren zur herstellung von tensidgemischen
WO2003043725A1 (de) * 2001-11-19 2003-05-30 Cognis Deutschland Gmbh & Co. Kg Emulgator-gemisch

Also Published As

Publication number Publication date
EP1589022A1 (de) 2005-10-26
JP2012193189A (ja) 2012-10-11
US20050215454A1 (en) 2005-09-29
JP5073175B2 (ja) 2012-11-14
EP1589022B1 (de) 2015-02-25
ES2531596T3 (es) 2015-03-17
DE102004014013A1 (de) 2005-10-13
US7405190B2 (en) 2008-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5501812A (en) Toilet bar compositions containing glycolipid surfactants and a process for manufacturing such surfactants
JP6585629B2 (ja) 水性界面活性剤組成物
WO1996035663A1 (fr) Alkyl ether sulfates oligomeriques et leurs utilisations dans des compositions nettoyantes
JP2004532319A (ja) 界面活性剤混合物の製造方法
JPH07233139A (ja) タウリン誘導体、その製造法、該化合物を含有する洗浄剤組成物及びその中間体
JP5073175B2 (ja) 脂肪アルコール及びapgエーテルカルボキシレートを含む混合物
BR112012005214B1 (pt) "derivados de éter gliceril isossorbida e seu uso em aplicações domésticas"
KR20070057799A (ko) 개인 위생용 조성물
JP3293972B2 (ja) ポリオキシエチレン脂肪酸アミド型界面活性剤およびそれを含有する洗浄剤組成物
JP2005507952A (ja) アルキル(アルケニル)グリセロールエーテルカルボン酸
JPS62149797A (ja) 洗浄剤組成物
JP3164673B2 (ja) 新規糖アミノスルホン酸化合物及びその製造法並びにそれを含有する界面活性剤組成物
JP5083541B2 (ja) 没食子酸誘導体及びそれを含有する外用剤組成物
JP6026192B2 (ja) カルボキシメチルキトサンアセテート化合物、その製造方法及び化粧料
US5760258A (en) Polyhydroxyalkyl-amidoamine oxides
JP2003231896A (ja) 洗浄剤組成物
KR100656071B1 (ko) 구형의 라멜라 구조를 형성하는 피부 세정제 조성물
JP2816888B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2006028133A (ja) リン酸モノエステルとリン酸モノエステル塩の複合体
JP4690498B2 (ja) 両性プロピオン酸塩界面活性剤組成物を製造する方法
JP2008518989A (ja) 四級界面活性剤と非イオン性界面活性剤との混合物
JPH11509855A (ja) ポリヒドロキシアルキルアミドベタイン
JPH09143134A (ja) アミドエーテルカルボキシレートの製造方法
KR100564221B1 (ko) 분자내에 폴리올기와 카르복시기를 동시에 갖는 신규음이온성 당류계 계면활성제의 제조 방법
MXPA98001150A (en) Oxides of polyhydroxyalyl-amidoam

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120614

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees