JP2005269098A - 固体撮像装置の駆動方法及び固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置の駆動方法及び固体撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005269098A
JP2005269098A JP2004076909A JP2004076909A JP2005269098A JP 2005269098 A JP2005269098 A JP 2005269098A JP 2004076909 A JP2004076909 A JP 2004076909A JP 2004076909 A JP2004076909 A JP 2004076909A JP 2005269098 A JP2005269098 A JP 2005269098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
row
reset operation
dummy
rows
reset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004076909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4354854B2 (ja
Inventor
Jun Funakoshi
純 船越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004076909A priority Critical patent/JP4354854B2/ja
Priority to US10/925,919 priority patent/US7489353B2/en
Priority to EP04255170.5A priority patent/EP1578118B1/en
Priority to TW093126027A priority patent/TWI257249B/zh
Priority to KR1020040074389A priority patent/KR100634860B1/ko
Priority to CN2004100782151A priority patent/CN1671188B/zh
Publication of JP2005269098A publication Critical patent/JP2005269098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4354854B2 publication Critical patent/JP4354854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/53Control of the integration time
    • H04N25/531Control of the integration time by controlling rolling shutters in CMOS SSIS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/67Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
    • H04N25/671Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction
    • H04N25/677Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction for reducing the column or line fixed pattern noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

【課題】 画素領域を露光する積分時間が変動する場合にも、電子シャッターノイズの発生を防止し得る固体撮像装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】 ピクセルアレイ内で、リセット動作行と読み出し動作行とを積分時間に基づく行間隔を隔てて順次選択するローリングシャッター動作を行い、リセット動作行あるいは読み出し動作行を選択しないとき、ダミー行を選択する固体撮像装置の駆動方法であって、同時に選択されるリセット動作行の数に関わらず、同時に選択されるリセット動作行とリセット動作用ダミー行19a,19bとの合計行数が一定となるように、該リセット動作用ダミー行19a,19bを選択する。
【選択図】 図2

Description

この発明は、CMOSイメージセンサ等を撮像素子とした固体撮像装置に関するものである。
XYアドレス型の固体撮像装置では、多数の撮像素子がXY方向に配列され、各撮像素子を垂直方向に走査することにより、被写体の撮像動作が行われる。この撮像動作は、リセット信号に基づいて各撮像素子の蓄積電荷をリセットした後、各撮像素子に蓄積される電荷を読み出し信号に基づいて読み出す電子シャッター動作により行われる。このような撮像動作時において、リセット信号と読み出し信号の入力タイミングに起因して撮像画面に輝度やコントラスト等の段差が水平方向に横帯状の電子シャッターノイズとして生じることが知られている。そして、この電子シャッターノイズの発生を抑制して、高画質な画像を安定して得ることが必要となっている。
XYアドレス型の固体撮像装置では、複数の垂直選択線と水平選択線とに接続される画素領域がマトリクス状に配列されて、ピクセルアレイが構成される。各画素領域には、フォトダイオード等の光電変換素子が形成される。
図3は、ピクセルアレイの一例を示す。各画素領域1にはフォトダイオード2が形成され、そのフォトダイオード2のカソードは、NチャネルMOSトランジスタTr1を介して、リセット電圧を供給する電源VDDに接続され、アノードには低電位側電源Vssが供給される。前記トランジスタTr1のゲートにはリセット信号線RSTが接続される。
前記トランジスタTr1のソースは、NチャネルMOSトランジスタTr2のゲートに接続され、同トランジスタTr2のドレインは電源VDDに接続され、ソースはNチャネルMOSトランジスタTr3を介して垂直選択線CLに接続される。そして、前記トランジスタTr3のゲートは水平選択線SLCTに接続される。
このような撮像装置による撮像動作時には、リセット信号線RSTがリセット制御回路により順次選択される。すると、選択されたリセット信号線RSTに接続された画素領域1のトランジスタTr1がオンされて、フォトダイオード1が電源VDDレベルのリセット電圧にリセットされ、フォトダイオード1への露光動作が開始される。フォトダイオード1は露光量に応じて放電動作を行う。
次いで、垂直走査シフトレジスタの動作に基づいて、水平選択線SLCTが順次選択される。すると、選択された水平選択線SLCTに接続されたトランジスタTr3がオンされ,フォトダイオード2の充電電位に基づく画素データが垂直選択線CLに読み出される。
垂直選択線CLに読み出された画素データは、ピクセルアレイから1水平ライン分同時にコラム並列読み出し回路に読み出され、その画素データが水平走査シフトレジスタにより順次選択されて出力される。
上記のようなリセット信号線RSTの選択すなわちリセット動作行の選択と、水平選択線SLCTの選択すなわち読み出し動作行の選択は並行して行われ、図4に示すように、リセット動作行L1と読み出し動作行L2とが、所定の行間隔Lすなわち所定の時間間隔を隔てた状態で順次移動するローリングシャッター動作が行われる。この時間間隔が各画素領域1内のフォトダイオード2の積分時間(露光時間)となる。
図5は、このようなローリングシャッター動作を行う撮像装置において、例えば画素領域1の総行数が640行であって、リセット動作AC1と読み出し動作AC2の行間隔Lが100行、垂直ブランキング期間を45行分としたときの動作を示す。
最初のフレームFL1の撮像動作が開始されると、リセット信号線RSTを順次選択するリセット動作AC1が開始され、100行分の時間t1後に水平選択線SLCTを順次選択する読み出し動作AC2が開始される。そして、時間t2後にリセット動作AC1が終了し、さらに時間t3後に読み出し動作AC2が終了する。さらに、45行分の垂直ブランキング期間t4が経過すると、最初のフレームFL1の撮像動作が終了し、次のフレームFL2のリセット動作AC1が開始される。
上記のような撮像動作では、各フレームにおいてまずリセット動作AC1のみが時間t1で行われ、次いで時間t2でリセット動作AC1と読み出し動作AC2が並行して行われ、次いで時間t3で読み出し動作AC2のみが行われる。
すると、時間t2では、時間t1,t3に対し、電源VDDに対する負荷が増大し、電源VDDレベルが低下することがある。そして、電源VDDの変動がリセット動作AC1あるいは読み出し動作AC2に影響を及ぼし、撮像画面上に横帯状の電子シャッターノイズが発生する。
このような不具合を解消するために、ピクセルアレイ内に複数行のダミー行を設け、そのダミー行に対しリセット動作あるいは読み出し動作を行って、電源VDDに対する負荷を平準化するようにした撮像装置が提案されている。
すなわち、図5に示すように、リセット動作AC1を行わない時間t3,t4では、ダミー行において1行ずつのリセット動作を行い、読み出し動作を行わない時間t1,t4では、ダミー行において1行ずつの読み出し動作を行う。
このような動作により、リセット動作及び読み出し動作を行う行数は常時1行ずつとなり、電源VDDに対する負荷が平準化される。従って、電源VDDの変動が抑制され、電子シャッターノイズの発生が防止される。
特許文献1,2には、リセット動作の終了後、読み出し動作が終了するまでは、ダミー行によりリセット動作を継続するようにした撮像装置が開示されている。
特開2001−8109号公報 特開2000−125203号公報
ところが、上記のような撮像装置では、撮像動作中に被写体の輝度が低下すると、各画素領域の積分時間を増大させる必要がある。図5に示すように、フレームFL1〜FL3でリセット動作AC1と読み出し動作AC2との時間t1が100行分である状態から、積分時間を増大させると、フレームFL4でリセット動作AC1と読み出し動作AC2との時間t5が例えば500行分となる。
このとき、一定周期の読み出し動作AC2に対し、リセット動作AC1が500行分先行して行われることになり、フレームFL3と同FL4のリセット動作AC1が並行して行われる時間t5が発生する。
すると、時間t5においては、2行ずつのリセット動作と、1行ずつの読み出し動作AC2とが並行して行われることになり、時間t5において電源VDDに対する負荷が変動する。従って、フレームFL3あるいは同FL4において撮像された画像に電子シャッターノイズが発生するという問題点がある。
この発明の目的は、画素領域を露光する積分時間が変動する場合にも、電子シャッターノイズの発生を防止し得る固体撮像装置の駆動方法を提供することにある。
上記目的は、ピクセルアレイ内で、リセット動作行と読み出し動作行とを積分時間に基づく行間隔を隔てて順次選択するローリングシャッター動作を行い、リセット動作行あるいは読み出し動作行を選択しないとき、ダミー行を選択する固体撮像装置の駆動方法であって、同時に選択されるリセット動作行の数に関わらず、同時に選択されるリセット動作行とリセット動作用ダミー行との合計行数が一定となるように、該リセット動作用ダミー行を選択する固体撮像装置の駆動方法によって達成される。
上記目的は、ピクセルアレイ内で、リセット動作行と読み出し動作行とを積分時間に基づく行間隔を隔てて順次選択するローリングシャッター動作を行い、リセット動作行あるいは読み出し動作行を選択しないとき、ダミー行を選択する固体撮像装置の駆動方法であって、同時に選択される読み出し動作行とリセット動作行の数に関わらず、読み出し動作行と、読み出し動作用ダミー行と、リセット動作行と、リセット動作用ダミー行との合計行数が一定となるように、該リセット動作用ダミー行を選択する固体撮像装置の駆動方法によって達成される。
上記目的は、ピクセルアレイ内で、リセット動作行と読み出し動作行とを積分時間に基づく行間隔を隔てて順次選択するローリングシャッター動作を行い、リセット動作行あるいは読み出し動作行を選択しないとき、リセット動作用ダミー行あるいは読み出し動作用ダミー行を選択する固体撮像装置の駆動方法であって、リセット動作行を選択しないとき、2行のリセット動作用ダミー行を選択し、1行ずつのリセット動作行を選択するとき、1行ずつのリセット動作用ダミー行を選択し、2行ずつのリセット動作行を選択するとき、リセット動作用ダミー行を選択しない固体撮像装置の駆動方法によって達成される。
上記目的は、実ピクセルアレイと、ダミーアレイとを備えたピクセルアレイと、前記ピクセルアレイ内で、リセット動作行と読み出し動作行とを積分時間に基づく行間隔を隔てて順次選択するローリングシャッター動作を行い、リセット動作行あるいは読み出し動作行を選択しないとき、ダミー行を選択する垂直走査タイミング制御回路とを備えた固体撮像装置であって、前記垂直走査タイミング制御回路は、同時に選択されるリセット動作行の数に関わらず、同時に選択されるリセット動作行とリセット動作用ダミー行との合計行数が一定となるように、該リセット動作用ダミー行を選択する固体撮像装置によって達成される。
上記目的は、ピクセルアレイ内で、リセット動作行として選択されてから読み出し動作行として選択されるまでの間に取り込んだ信号を出力する固体撮像装置であって、選択されるリセット動作行が存在しない場合に選択される複数のリセット動作用ダミー行を有する固体撮像装置によって達成される。
上記目的は、ピクセルアレイ内で、リセット動作行として選択されてから読み出し動作行として選択されるまでの間に取り込んだ信号を出力する固体撮像装置であって、選択されるリセット動作行が存在しない場合に選択されるリセット動作用ダミー行を備え、前記リセット動作用ダミー行を少なくとも同時に選択されるリセット動作行の最大行数分を有する固体撮像装置によって達成される。
本発明によれば、画素領域を露光する積分時間が変動する場合にも、電子シャッターノイズの発生を防止し得る固体撮像装置の駆動方法を提供することができる。
以下、この発明を具体化した一実施の形態を図面に従って説明する。図2に示すピクセルアレイ11は、実ピクセルアレイ12と、実ピクセルアレイ12に隣接する3行のダミーアレイ13とから構成される。そして、実ピクセルアレイ12及びダミーアレイ13は、リセット信号線RST、水平選択線SLCT及び垂直選択線CLにそれぞれ接続される画素領域がマトリクス状に配列されている。各画素領域の構成は、前記従来例と同様である。
前記実ピクセルアレイ12及びダミーアレイ13は、垂直走査タイミング制御回路14の動作に基づいて、そのリセット動作及び読み出し動作が制御される。
すなわち、垂直走査タイミング制御回路14内のリセット制御回路から出力されるリセット信号RSnに基づいて、前記実ピクセルアレイ12内のリセット信号線RSTが順次選択される。
また、垂直走査タイミング制御回路14内の垂直走査シフトレジスタから出力される読み出し信号RDnに基づいて、前記実ピクセルアレイ12内の水平選択線SLCTが順次選択される。そして、選択された水平選択線SLCTに接続された画素領域から画素データが垂直選択線CLに読み出される。
前記垂直選択線CLは、水平走査タイミング制御回路15の動作に基づいて選択され、選択された垂直選択線CLに読み出されている画素データがノイズキャンセル回路16及び出力回路17を介して順次出力される。
前記ダミーアレイ13は、1行の読み出し動作用ダミー行18と、2行のリセット動作用ダミー行19a,19bとで構成され、前記垂直走査タイミング制御回路14の動作に基づいて制御される。
垂直走査タイミング制御回路14は、撮像動作中の各フレームにおいて、実ピクセルアレイ12内の水平選択線SLCTの選択動作を行っていないとき、すなわち読み出し動作を行っていないとき、読み出し動作用ダミー行18を選択し、水平選択線SLCTの選択動作を行っているとき、読み出し動作用ダミー行18を選択しない。
また、垂直走査タイミング制御回路14は、実ピクセルアレイ12内のリセット信号線RSTの選択動作を行っていないとき、すなわちリセット動作を行っていないとき、2行のリセット動作用ダミー行19a,19bを選択し、1行ずつのリセット信号線RSTの選択動作を行っているとき、1行のリセット動作用ダミー行19aを選択する。さらに、2行のリセット信号線RSTの選択動作を並行して行っているとき、リセット動作用ダミー行19a,19bを選択しない。
このような動作は、リセット信号線RST及び水平選択線SLCTの選択信号の論理に基づいて決定される。
次に、上記のように構成された撮像装置の動作を図1に従って説明する。前記従来例と同様に、画素領域の総行数が640行であって、リセット動作AC1と読み出し動作AC2の行間隔Lが100行、垂直ブランキング期間を45行分としたときの動作を示す。
最初のフレームFL1の撮像動作が開始されると、リセット信号線RSTを順次選択するリセット動作AC1が開始され、100行分の時間t1後に水平選択線SLCTを順次選択する読み出し動作AC2が開始される。そして、時間t2後にリセット動作AC1が終了し、さらに時間t3後に読み出し動作AC2が終了する。さらに、45行分の垂直ブランキング期間t4が経過すると、最初のフレームFL1の撮像動作が終了し、次のフレームFL2のリセット動作AC1が開始される。
上記のような撮像動作では、各フレームにおいてまずリセット動作AC1のみが時間t1で行われる。このとき、水平選択線SLCTの選択動作は行われないので、垂直走査タイミング制御回路14により、読み出し動作用ダミー行18が選択される。また、リセット信号線RSTの選択動作が行われているので、垂直走査タイミング制御回路14により、1行のリセット動作用ダミー行19aが選択される。従って、1行の読み出し動作行と、2行のリセット動作行とが並行して選択される状態となる。
次いで、時間t2でリセット動作AC1と読み出し動作AC2が並行して行われる。このとき、水平選択線SLCTの選択動作が行われるので、垂直走査タイミング制御回路14により、読み出し動作用ダミー行18の選択は行われない。また、リセット信号線RSTの選択動作が行われているので、垂直走査タイミング制御回路14により、1行のリセット動作用ダミー行19aが選択される。従って、1行の読み出し動作行と、2行のリセット動作行とが並行して選択される状態となる。
次いで、時間t3で読み出し動作AC2のみが行われる。このとき、水平選択線SLCTの選択動作が行われるので、垂直走査タイミング制御回路14により、読み出し動作用ダミー行18の選択は行われない。また、リセット信号線RSTの選択動作が行われないので、垂直走査タイミング制御回路14により、2行のリセット動作用ダミー行19a,19bが選択される。従って、1行の読み出し動作行と、2行のリセット動作行とが並行して選択される状態となる。
撮像動作中に被写体の輝度が低下して、各画素領域の積分時間が増大され、フレームFL4でリセット動作AC1と読み出し動作AC2との時間t5が例えば500行分となるとき、一定周期の読み出し動作AC2に対し、リセット動作AC1が500行分先行して行われる。そして、フレームFL3と同FL4のリセット動作AC1が並行して行われる時間t5が発生する。
すると、時間t5においては、2本ずつのリセット信号線RSTの選択動作と、1本ずつの水平選択線SLCTの選択動作とが並行して行われることになる。このとき、水平選択線SLCTの選択動作が行われるので、垂直走査タイミング制御回路14により、読み出し動作用ダミー行18の選択は行われない。また、2本のリセット信号線RSTの選択動作が行われるので、垂直走査タイミング制御回路14により、リセット動作用ダミー行は選択されない。従って、1行の読み出し動作行と、2行のリセット動作行とが並行して選択される状態となる。
上記のように構成された撮像装置では、次に示す作用効果を得ることができる。
(1)撮像動作を行う各フレームにおいて、リセット動作AC1と、読み出し動作AC2とが一定の時間t1で行われる状態では、読み出し動作AC2が行われないときには読み出し動作用ダミー行が選択され、リセット動作AC1か行われないときには、リセット動作用ダミー行が選択される。従って、リセット動作AC1のみがおこなわれるときと、読み出し動作AC2のみがおこなわれるときと、リセット動作AC1及び読み出し動作AC2とが並行しておこなわれるときと、リセット動作AC1及び読み出し動作AC2が行われないときの電源VDDに対する負荷の変動を抑制することができる。従って、撮像画面上での電子シャッターノイズの発生を防止することができる。
(2)2行のリセット動作用ダミー行19a,19bを設け、リセット動作AC1が行われないときには2行のリセット動作用ダミー行19a,19bを選択し、リセット動作AC1が1行ずつ行われるときには1行のリセット動作用ダミー行19aを選択し、リセット動作AC1が2行ずつ行われるときにはリセット動作用ダミー行を選択しない。従って、選択されるリセット動作行とリセット動作用ダミー行との合計を常時2行として、電源VDDに対する負荷の変動を抑制することができる。
(3)上記作用により、撮像動作中に、連続する2つのフレームのリセット動作AC1が並行しておこなわれるときにも、電源VDDに対する負荷の変動を抑制することができる。
(4)読み出し動作用ダミー行18あるいはリセット動作用ダミー行19a,19bを選択するとき、同一のダミー行が繰り返し連続して選択される。従って、読み出し動作あるいはリセット動作を行う実ピクセルアレイ12内の各行に対し、常に同一条件のダミー動作が付加されるので、ノイズキャンセル回路16でのノイズ除去効果を向上させることができる。すなわち、特許文献1に示すように、複数のダミー行を順次選択する場合には、各ダミー行の動作条件(露光条件)が同一とはならない可能性がある。従って、この実施の形態では、各垂直選択線CLから連続して読み出される撮像データを順次加算してノイズ除去を行う相関二重サンプリング法に基づくノイズ除去動作をノイズキャンセル回路16で行うとき、各ダミー行の積分時間は常時1行分となって動作条件が揃うので、ノイズ除去効果を向上させることができる。
上記実施の形態は、次に示すように変更することも可能である。
・読み出し動作用ダミー行を2行以上とし、リセット動作用ダミー行を3行以上としてもよい。
・上記実施の形態では、同時に複数のリセット行が動作する場合に、複数のリセット用のダミー行を用意するものを説明したが、同時に複数の読み出し行が動作する場合にも負荷の変動については同様の問題点があるものと考えられる。この場合、リセットの場合と同様に複数の読み出し用のダミー行を用意することでこの問題点を解決することができる。
(付記1)
ピクセルアレイ内で、リセット動作行と読み出し動作行とを積分時間に基づく行間隔を隔てて順次選択するローリングシャッター動作を行い、リセット動作行あるいは読み出し動作行を選択しないとき、ダミー行を選択する固体撮像装置の駆動方法であって、
同時に選択されるリセット動作行の数に関わらず、同時に選択されるリセット動作行とリセット動作用ダミー行との合計行数が一定となるように、該リセット動作用ダミー行を選択することを特徴とする固体撮像装置の駆動方法。
(付記2)
ピクセルアレイ内で、リセット動作行と読み出し動作行とを積分時間に基づく行間隔を隔てて順次選択するローリングシャッター動作を行い、リセット動作行あるいは読み出し動作行を選択しないとき、ダミー行を選択する固体撮像装置の駆動方法であって、
同時に選択される読み出し動作行とリセット動作行の数に関わらず、読み出し動作行と、読み出し動作用ダミー行と、リセット動作行と、リセット動作用ダミー行との合計行数が一定となるように、該リセット動作用ダミー行を選択することを特徴とする固体撮像装置の駆動方法。
(付記3)
ピクセルアレイ内で、リセット動作行と読み出し動作行とを積分時間に基づく行間隔を隔てて順次選択するローリングシャッター動作を行い、リセット動作行あるいは読み出し動作行を選択しないとき、リセット動作用ダミー行あるいは読み出し動作用ダミー行を選択する固体撮像装置の駆動方法であって、
リセット動作行を選択しないとき、2行のリセット動作用ダミー行を選択し、1行ずつのリセット動作行を選択するとき、1行ずつのリセット動作用ダミー行を選択し、2行ずつのリセット動作行を選択するとき、リセット動作用ダミー行を選択しないことを特徴とする固体撮像装置の駆動方法。
(付記4)
実ピクセルアレイと、ダミーアレイとを備えたピクセルアレイと、
前記ピクセルアレイ内で、リセット動作行と読み出し動作行とを積分時間に基づく行間隔を隔てて順次選択するローリングシャッター動作を行い、リセット動作行あるいは読み出し動作行を選択しないとき、ダミー行を選択する垂直走査タイミング制御回路と
を備えた固体撮像装置であって、
前記垂直走査タイミング制御回路は、同時に選択されるリセット動作行の数に関わらず、同時に選択されるリセット動作行とリセット動作用ダミー行との合計行数が一定となるように、該リセット動作用ダミー行を選択することを特徴とする固体撮像装置。
(付記5)
前記垂直走査タイミング制御回路は、
同時に選択される読み出し動作行とリセット動作行の数に関わらず、読み出し動作行と、読み出し動作用ダミー行と、リセット動作行と、リセット動作用ダミー行との合計行数が一定となるように、該リセット動作用ダミー行を選択することを特徴とする付記4記載の固体撮像装置。
(付記6)
前記垂直走査タイミング制御回路は、
リセット動作行を選択しないとき、2行のリセット動作用ダミー行を選択し、1行ずつのリセット動作行を選択するとき、1行ずつのリセット動作用ダミー行を選択し、2行ずつのリセット動作行を選択するとき、リセット動作用ダミー行を選択しないことを特徴とする付記5記載の固体撮像装置の駆動方法。
(付記7)
前記垂直走査タイミング制御回路は、
読み出し動作行を選択しないとき、読み出し動作用ダミー行を選択し、読み出し動作行を選択するとき、読み出し動作用ダミー行を選択せず、リセット動作行を選択しないとき、2行のリセット動作用ダミー行を選択し、1行ずつのリセット動作行を選択するとき、1行ずつのリセット動作用ダミー行を選択し、2行ずつのリセット動作行を選択するとき、リセット動作用ダミー行を選択しないことを特徴とする付記5記載の固体撮像装置。
(付記8)
前記ダミーアレイは、1行の読み出し動作用ダミー行と、2行のリセット動作用ダミー行とを備え、
前記垂直走査タイミング制御回路は、前記読み出し動作用ダミー行及びリセット動作用ダミー行を選択するとき、同一のダミー行を連続して選択することを特徴とする付記4乃至8のいずれか1項に記載の固体撮像装置の駆動方法。
(付記9)
ピクセルアレイ内で、リセット動作行として選択されてから読み出し動作行として選択されるまでの間に取り込んだ信号を出力する固体撮像装置であって、
選択されるリセット動作行が存在しない場合に選択される複数のリセット動作用ダミー行を有することを特徴とする固体撮像装置。
(付記10)
ピクセルアレイ内で、リセット動作行として選択されてから読み出し動作行として選択されるまでの間に取り込んだ信号を出力する固体撮像装置であって、
選択されるリセット動作行が存在しない場合に選択されるリセット動作用ダミー行を備え、前記リセット動作用ダミー行を少なくとも同時に選択されるリセット動作行の最大行数分を有することを特徴とする固体撮像装置。
(付記11)
ピクセルアレイ内で、リセット動作行と読み出し動作行とを積分時間に基づく行間隔を隔てて順次選択するローリングシャッター動作を行い、リセット動作行あるいは読み出し動作行を選択しないとき、ダミー行を選択する固体撮像装置の駆動方法であって、
読み出し動作行を選択しないとき、読み出し動作用ダミー行を選択し、読み出し動作行を選択するとき、読み出し動作用ダミー行を選択せず、リセット動作行を選択しないとき、2行のリセット動作用ダミー行を選択し、1行ずつのリセット動作行を選択するとき、1行ずつのリセット動作用ダミー行を選択し、2行ずつのリセット動作行を選択するとき、リセット動作用ダミー行を選択しないことを特徴とする固体撮像装置の駆動方法。
(付記12)
前記読み出し動作用ダミー行及びリセット動作用ダミー行を選択するとき、同一のダミー行を連続して選択することを特徴とする付記1,2,3,10のいずれか1項に記載の固体撮像装置の駆動方法。
一実施の形態のダミー行選択動作を示すタイミング図である。 ピクセルアレイを示す概念図である。 画素領域を示す回路図である。 ローリングシャッター動作を示す概念図である。 従来のダミー行選択動作を示すタイミング図である。
符号の説明
11 ピクセルアレイ
12 実ピクセルアレイ
13 ダミーアレイ
14 垂直走査タイミング制御回路
15 水平走査タイミング制御回路
18 読み出し動作用ダミー行
19a,19b リセット動作用ダミー行

Claims (10)

  1. ピクセルアレイ内で、リセット動作行と読み出し動作行とを積分時間に基づく行間隔を隔てて順次選択するローリングシャッター動作を行い、リセット動作行あるいは読み出し動作行を選択しないとき、ダミー行を選択する固体撮像装置の駆動方法であって、
    同時に選択されるリセット動作行の数に関わらず、同時に選択されるリセット動作行とリセット動作用ダミー行との合計行数が一定となるように、該リセット動作用ダミー行を選択することを特徴とする固体撮像装置の駆動方法。
  2. ピクセルアレイ内で、リセット動作行と読み出し動作行とを積分時間に基づく行間隔を隔てて順次選択するローリングシャッター動作を行い、リセット動作行あるいは読み出し動作行を選択しないとき、ダミー行を選択する固体撮像装置の駆動方法であって、
    同時に選択される読み出し動作行とリセット動作行の数に関わらず、読み出し動作行と、読み出し動作用ダミー行と、リセット動作行と、リセット動作用ダミー行との合計行数が一定となるように、該リセット動作用ダミー行を選択することを特徴とする固体撮像装置の駆動方法。
  3. ピクセルアレイ内で、リセット動作行と読み出し動作行とを積分時間に基づく行間隔を隔てて順次選択するローリングシャッター動作を行い、リセット動作行あるいは読み出し動作行を選択しないとき、リセット動作用ダミー行あるいは読み出し動作用ダミー行を選択する固体撮像装置の駆動方法であって、
    リセット動作行を選択しないとき、2行のリセット動作用ダミー行を選択し、1行ずつのリセット動作行を選択するとき、1行ずつのリセット動作用ダミー行を選択し、2行ずつのリセット動作行を選択するとき、リセット動作用ダミー行を選択しないことを特徴とする固体撮像装置の駆動方法。
  4. 実ピクセルアレイと、ダミーアレイとを備えたピクセルアレイと、
    前記ピクセルアレイ内で、リセット動作行と読み出し動作行とを積分時間に基づく行間隔を隔てて順次選択するローリングシャッター動作を行い、リセット動作行あるいは読み出し動作行を選択しないとき、ダミー行を選択する垂直走査タイミング制御回路と
    を備えた固体撮像装置であって、
    前記垂直走査タイミング制御回路は、同時に選択されるリセット動作行の数に関わらず、同時に選択されるリセット動作行とリセット動作用ダミー行との合計行数が一定となるように、該リセット動作用ダミー行を選択することを特徴とする固体撮像装置。
  5. 前記垂直走査タイミング制御回路は、
    同時に選択される読み出し動作行とリセット動作行の数に関わらず、読み出し動作行と、読み出し動作用ダミー行と、リセット動作行と、リセット動作用ダミー行との合計行数が一定となるように、該リセット動作用ダミー行を選択することを特徴とする請求項4記載の固体撮像装置。
  6. 前記垂直走査タイミング制御回路は、
    リセット動作行を選択しないとき、2行のリセット動作用ダミー行を選択し、1行ずつのリセット動作行を選択するとき、1行ずつのリセット動作用ダミー行を選択し、2行ずつのリセット動作行を選択するとき、リセット動作用ダミー行を選択しないことを特徴とする請求項5記載の固体撮像装置。
  7. 前記垂直走査タイミング制御回路は、
    読み出し動作行を選択しないとき、読み出し動作用ダミー行を選択し、読み出し動作行を選択するとき、読み出し動作用ダミー行を選択せず、リセット動作行を選択しないとき、2行のリセット動作用ダミー行を選択し、1行ずつのリセット動作行を選択するとき、1行ずつのリセット動作用ダミー行を選択し、2行ずつのリセット動作行を選択するとき、リセット動作用ダミー行を選択しないことを特徴とする請求項5記載の固体撮像装置。
  8. 前記ダミーアレイは、1行の読み出し動作用ダミー行と、2行のリセット動作用ダミー行とを備え、
    前記垂直走査タイミング制御回路は、前記読み出し動作用ダミー行及びリセット動作用ダミー行を選択するとき、同一のダミー行を連続して選択することを特徴とする請求項4乃至7のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  9. ピクセルアレイ内で、リセット動作行として選択されてから読み出し動作行として選択されるまでの間に取り込んだ信号を出力する固体撮像装置であって、
    選択されるリセット動作行が存在しない場合に選択される複数のリセット動作用ダミー行を有することを特徴とする固体撮像装置。
  10. ピクセルアレイ内で、リセット動作行として選択されてから読み出し動作行として選択されるまでの間に取り込んだ信号を出力する固体撮像装置であって、
    選択されるリセット動作行が存在しない場合に選択されるリセット動作用ダミー行を備え、前記リセット動作用ダミー行を少なくとも同時に選択されるリセット動作行の最大行数分を有することを特徴とする固体撮像装置。
JP2004076909A 2004-03-17 2004-03-17 固体撮像装置の駆動方法及び固体撮像装置 Expired - Fee Related JP4354854B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004076909A JP4354854B2 (ja) 2004-03-17 2004-03-17 固体撮像装置の駆動方法及び固体撮像装置
US10/925,919 US7489353B2 (en) 2004-03-17 2004-08-26 Solid state imaging device and method for driving the same
EP04255170.5A EP1578118B1 (en) 2004-03-17 2004-08-26 Solid state imaging device and method for driving the same
TW093126027A TWI257249B (en) 2004-03-17 2004-08-30 Solid state imaging device and method for driving the same
KR1020040074389A KR100634860B1 (ko) 2004-03-17 2004-09-17 고체 촬상 장치의 구동 방법 및 고체 촬상 장치
CN2004100782151A CN1671188B (zh) 2004-03-17 2004-09-17 固态成像装置及其驱动方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004076909A JP4354854B2 (ja) 2004-03-17 2004-03-17 固体撮像装置の駆動方法及び固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005269098A true JP2005269098A (ja) 2005-09-29
JP4354854B2 JP4354854B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=34836554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004076909A Expired - Fee Related JP4354854B2 (ja) 2004-03-17 2004-03-17 固体撮像装置の駆動方法及び固体撮像装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7489353B2 (ja)
EP (1) EP1578118B1 (ja)
JP (1) JP4354854B2 (ja)
KR (1) KR100634860B1 (ja)
CN (1) CN1671188B (ja)
TW (1) TWI257249B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006253904A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Sony Corp 固体撮像装置およびその駆動方法
JP2008011007A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置および露光時間制御方法
JP2011002568A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Hoya Corp 撮像装置
US20110102622A1 (en) * 2009-11-02 2011-05-05 Sony Corporation Solid-state imaging element and camera system
JP2011216971A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sony Corp 固体撮像素子および駆動方法、並びに電子機器
JP2012231397A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Nikon Corp 撮像装置
JP2014042343A (ja) * 2013-10-31 2014-03-06 Sony Corp 固体撮像素子および駆動方法、並びに電子機器

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7214945B2 (en) * 2002-06-11 2007-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Radiation detecting apparatus, manufacturing method therefor, and radiation image pickup system
US7841533B2 (en) 2003-11-13 2010-11-30 Metrologic Instruments, Inc. Method of capturing and processing digital images of an object within the field of view (FOV) of a hand-supportable digitial image capture and processing system
JP4025836B2 (ja) * 2004-10-07 2007-12-26 コニカミノルタオプト株式会社 撮像装置及び携帯通信機器
JP4756960B2 (ja) * 2005-09-02 2011-08-24 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP2009518913A (ja) 2005-12-07 2009-05-07 ノキア コーポレイション カメラユニットならびにカメラユニットの画像センサを制御する方法
US8059174B2 (en) * 2006-05-31 2011-11-15 Ess Technology, Inc. CMOS imager system with interleaved readout for providing an image with increased dynamic range
JP5163935B2 (ja) * 2007-05-17 2013-03-13 ソニー株式会社 イメージセンサ
JP4442669B2 (ja) * 2007-09-18 2010-03-31 ソニー株式会社 固体撮像素子およびカメラシステム
US7866557B2 (en) * 2007-09-27 2011-01-11 Symbol Technologies, Inc. Imaging-based bar code reader utilizing modified rolling shutter operation
JP5282543B2 (ja) * 2008-11-28 2013-09-04 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
CN101989606B (zh) * 2009-07-29 2013-04-03 英属开曼群岛商恒景科技股份有限公司 具外围假像素的影像传感器
US8605177B2 (en) * 2009-09-16 2013-12-10 Altasens, Inc. Image sensor with wide dynamic range
TW201216138A (en) * 2010-10-13 2012-04-16 Chunghwa Picture Tubes Ltd Method for driving photosensor array panel
US8975570B2 (en) 2012-08-23 2015-03-10 Teledyne Dalsa Inc. CMOS time delay and integration image sensor
US9148601B2 (en) * 2012-09-26 2015-09-29 Teledyne Dalsa, Inc. CMOS TDI image sensor with rolling shutter pixels
FR3000347B1 (fr) * 2012-12-21 2016-03-04 Trixell Procede de lecture d'un dispositif d'imagerie
KR20210012555A (ko) 2019-07-25 2021-02-03 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이의 동작 방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5083016A (en) * 1990-03-27 1992-01-21 Hughes Aircraft Company 3-transistor source follower-per-detector unit cell for 2-dimensional focal plane arrays
JPH11164210A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Nikon Corp 動き検出用固体撮像装置
US6529242B1 (en) * 1998-03-11 2003-03-04 Micron Technology, Inc. Look ahead shutter pointer allowing real time exposure control
US6847398B1 (en) * 1998-03-31 2005-01-25 Micron Technology, Inc. Latched row logic for a rolling exposure snap
KR100352757B1 (ko) * 1998-06-02 2002-09-16 가부시끼가이샤 도시바 고속도 동작 고체 촬상 장치
JP3512152B2 (ja) 1998-10-14 2004-03-29 松下電器産業株式会社 増幅型固体撮像装置およびその駆動方法
JP4087971B2 (ja) * 1999-01-29 2008-05-21 東芝デジタルメディアエンジニアリング株式会社 固体撮像装置
US6507365B1 (en) * 1998-11-30 2003-01-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Solid-state imaging device
JP2001008109A (ja) 1999-06-23 2001-01-12 Sony Corp 固体撮像素子およびその駆動方法並びにカメラシステム
JP3875461B2 (ja) * 2000-07-06 2007-01-31 株式会社東芝 固体撮像システム
JP4117540B2 (ja) * 2002-10-17 2008-07-16 ソニー株式会社 固体撮像素子の制御方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8587699B2 (en) 2005-03-09 2013-11-19 Sony Corporation Solid state imaging device
US7852386B2 (en) 2005-03-09 2010-12-14 Sony Corporation Solid state imaging device and method for driving same and imaging apparatus
JP2006253904A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Sony Corp 固体撮像装置およびその駆動方法
JP4687155B2 (ja) * 2005-03-09 2011-05-25 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその駆動方法
JP2008011007A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置および露光時間制御方法
JP2011002568A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Hoya Corp 撮像装置
US8629923B2 (en) 2009-11-02 2014-01-14 Sony Corporation Solid-state imaging element and camera system that determine in which horizontal read period a dummy pixel section is to be shuttered
US20110102622A1 (en) * 2009-11-02 2011-05-05 Sony Corporation Solid-state imaging element and camera system
US9025056B2 (en) 2009-11-02 2015-05-05 Sony Corporation Solid state imaging element and camera system that determine in which horizontal read period a dummy pixel section is to be shuttered
JP2011216971A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sony Corp 固体撮像素子および駆動方法、並びに電子機器
US8890982B2 (en) 2010-03-31 2014-11-18 Sony Corporation Solid-state imaging device and driving method as well as electronic apparatus
JP2012231397A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Nikon Corp 撮像装置
JP2014042343A (ja) * 2013-10-31 2014-03-06 Sony Corp 固体撮像素子および駆動方法、並びに電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
KR100634860B1 (ko) 2006-10-17
EP1578118A3 (en) 2008-07-16
TWI257249B (en) 2006-06-21
KR20050093677A (ko) 2005-09-23
CN1671188A (zh) 2005-09-21
TW200533190A (en) 2005-10-01
EP1578118B1 (en) 2015-01-28
JP4354854B2 (ja) 2009-10-28
CN1671188B (zh) 2012-02-22
EP1578118A2 (en) 2005-09-21
US20050206762A1 (en) 2005-09-22
US7489353B2 (en) 2009-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4354854B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法及び固体撮像装置
US9899447B2 (en) Solid-state imaging device, method for driving the same, and imaging device
KR101424033B1 (ko) 고체 촬상 장치, 고체 촬상 장치의 구동 방법 및 촬상 장치
JP4691930B2 (ja) 物理情報取得方法および物理情報取得装置、並びに物理量分布検知の半導体装置、プログラム、および撮像モジュール
JP5556199B2 (ja) 固体撮像素子及び撮像機器
JP2004343529A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法、ならびにカメラ装置
JP2009038761A (ja) 撮像装置及び撮像システム
JP2008218648A (ja) 撮像装置およびカメラ
US7777798B2 (en) Physical quantity detecting device, method of driving the physical quantity detecting device and imaging apparatus
JP5434485B2 (ja) 固体撮像素子、固体撮像素子の駆動方法、およびカメラシステム
JP4742666B2 (ja) 固体撮像装置
JP2009089087A (ja) 固体撮像装置及び撮像装置
JP2007166486A (ja) 固体撮像装置
JP2009021889A (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法
JP5672363B2 (ja) 固体撮像素子およびカメラシステム
JP2006074436A (ja) 読出アドレス制御方法、物理情報取得装置、および半導体装置
JP2008206003A (ja) 固体撮像素子
JP2010136305A (ja) 固体撮像装置
JP4324423B2 (ja) 固体撮像素子
JP2013187233A (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法及び電子機器
JP5428792B2 (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法、カメラシステム、プログラム
JP2006222356A (ja) 固体撮像装置
JP2006156556A (ja) 固体撮像装置
JP2006109037A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060623

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees