JP2005268389A - 窒化鉄系磁性粉末およびその製造法 - Google Patents

窒化鉄系磁性粉末およびその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005268389A
JP2005268389A JP2004076080A JP2004076080A JP2005268389A JP 2005268389 A JP2005268389 A JP 2005268389A JP 2004076080 A JP2004076080 A JP 2004076080A JP 2004076080 A JP2004076080 A JP 2004076080A JP 2005268389 A JP2005268389 A JP 2005268389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic powder
powder
magnetic
iron
iron nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004076080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4534059B2 (ja
Inventor
Kenji Shoda
憲司 正田
Takefumi Amino
岳文 網野
Akira Nagatomi
晶 永富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Holdings Co Ltd
Original Assignee
Dowa Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Mining Co Ltd filed Critical Dowa Mining Co Ltd
Priority to JP2004076080A priority Critical patent/JP4534059B2/ja
Priority to EP05003602A priority patent/EP1577907A3/en
Priority to US11/064,939 priority patent/US7332220B2/en
Priority to KR1020050016719A priority patent/KR101192184B1/ko
Priority to CNB2005100547813A priority patent/CN100492555C/zh
Publication of JP2005268389A publication Critical patent/JP2005268389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4534059B2 publication Critical patent/JP4534059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J37/00Baking; Roasting; Grilling; Frying
    • A47J37/04Roasting apparatus with movably-mounted food supports or with movable heating implements; Spits
    • A47J37/049Details of the food supports not specially adapted to one of the preceding types of food supports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/06Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/065Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder obtained by a reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/706Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material
    • G11B5/70626Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J36/00Parts, details or accessories of cooking-vessels
    • A47J36/24Warming devices
    • A47J36/2483Warming devices with electrical heating means
    • A47J36/2488Warming devices with electrical heating means having infrared radiating elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J37/00Baking; Roasting; Grilling; Frying
    • A47J37/06Roasters; Grills; Sandwich grills
    • A47J37/07Roasting devices for outdoor use; Barbecues
    • A47J37/0745Roasting devices for outdoor use; Barbecues with motor-driven food supports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J37/00Baking; Roasting; Grilling; Frying
    • A47J37/06Roasters; Grills; Sandwich grills
    • A47J37/07Roasting devices for outdoor use; Barbecues
    • A47J37/0786Accessories
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12181Composite powder [e.g., coated, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Abstract

【課題】 窒化鉄系磁性粉末を塗布型磁気記録媒体の磁性粉末に使用するさいに,高密度磁気記録用として微粒子化すると,粒度分布や分散性が悪くなって出力,ノイズ,C/N比などの改善が望めなくなる点を改善する。
【解決手段】 鉄酸化物を還元して得た還元粉をアンモニア処理してFe162相主体の窒化鉄系磁性粉末を製造するさいに,前記の鉄酸化物として,Alを固溶したゲーサイトを使用することを特徴とするFe162相主体の窒化鉄系磁性粉末の製造法である。
【選択図】 なし

Description

本発明は,高記録密度の磁気記録媒体に使用される窒化鉄系の磁性粉末およびその製造法に関する。
近年の磁気記録媒体には一層の高記録密度化が望まれており,それを達成するために記録波長の短波長化が進められてきている。磁性粒子の大きさは,短波長の信号を記録する領域の長さよりも極めて小さくなければ,明瞭な磁化遷移状態を作り出すことができず,実質的に記録不可能となる。よって,磁性粉末には,その粒子の大きさが記録波長よりも十分に小さいことが要求される。
また高密度化を進めるためには記録信号の分解能を上げる必要があり,そのために磁気記録媒体のノイズを低減することが重要となる。ノイズは粒子の大きさによる影響が大きく,微粒子であればあるほどノイズの低減が進む。よって,高記録密度用の磁性粉末としては,この点からも粒子の大きさが十分に小さいことが要求される。
しかし,微粒子になるに従ってお互いの粒子同士が一つ一つ独立して存在することが難しくなり,データストレージ用として一般的に使用されるメタル磁性粉の場合でも著しく微粒子化すると,その製造過程の還元時において焼結を起こし易いといった問題がある。焼結を起こしてしまうと,粒子体積が大きくなるため,ノイズの発生源となり,またテープ化する際には,分散性の悪化や表面平滑性が損なわれるなどの悪影響を及ぼす。高密度記録媒体に適した磁性粉末としては,磁性体として磁気特性が良好である必要があるが,それ以上にテープ化する際の粉体特性すなわち,粒子サイズ,粒度分布,比表面積,TAP密度,分散性などが重要となる。
これまでに,優れた磁気特性を持つ高密度記録媒体に適した磁性粉末としてFe162相を主相とする窒化鉄系磁性粉末が知られており,特許文献1や2に開示されている。例えば特許文献1には,高保磁力(Hc),高飽和磁化(σs )を発現する磁性体として比表面積の大きな窒化鉄系の磁性体が開示され,Fe162相の結晶磁気異方性と磁性粉末の比表面積を大きくすることの相乗効果として,形状に因らず高磁気特性が得られると教示している。特許文献2には,特許文献1に改良を加えた磁性粉末として,本質的に球状ないし楕円状の希土類−鉄−ホウ素系,希土類−鉄系,または希土類−窒化鉄系の磁性粉末が記載されており,それらを用いてテープ媒体を作製すると優れた特性が得られると教えている。なかでもFe162相を主相とする希土類−窒化鉄系磁性粉末は20nm程度の微粒子であるにもかかわらず,保磁力が2500(Oe )以上と高く,またBET法による比表面積が小さいことから飽和磁化も高く,保存安定性もよいとされ,この希土類−窒化鉄系磁性粉末を使用することにより,塗布型磁気記録媒体の記録密度を飛躍的に高めることができると記載されている。また,特許文献2の実施例には17nmという20nm以下の粒子サイズレベルの,磁気特性に優れた粒子の記載がある。
この希土類−窒化鉄系磁性粉末の製法は,希土類とAl,Siの1種または2種を粒子表面に被着したマグネタイトを還元することによって希土類−鉄系の磁性粉末にした後,NH3 ガスによる窒化処理を行うアンモニア窒化法であり,この窒化処理で生成するFe162相の大きな結晶磁気異方性により,高記録密度媒体に適した磁性粉末すなわち微粒子でかつ高Hc,高σs 等の特性を有する磁性粉末を得ることができる。
特開2000−277311号公報 国際公開WO03/079333A1
特許文献1および2に記載されているように,平均粒子径が小さくかつ磁気特性にも優れたFe162相を含む磁性粉末は,磁性材料としてのポテンシャルが高いことは示されているが,粉体としての諸性質,例えば粒度分布や分散性などについての開示はなく,使用される塗布型磁気記録媒体として適した磁性粉末かどうかは判断し難い。磁気特性に優れた磁性粉末であっても,例えば表面平滑性が悪いものは,結果として塗布型磁気記録媒体用には適用しにくいものとなる。
特許文献2では,大きな結晶磁気異方性を持つFe162相を生成させる際,焼結防止剤として,Si,Al,希土類元素(Yを含む)などを粒子表面に被着することにより,焼結のない微粒子を作製している。しかし,この被着により焼結防止を行う方法は,被着の条件が不十分な場合,粒子ごとに焼結防止剤の被着の度合いが異なるので,十分に被着されたところは焼結防止できる反面,あまり被着されていないところは焼結してしまい,その結果,得られる粉体の粒度分布が悪化する問題がある。特に微粒子となると,粒子は凝集しやすく,凝集体として振る舞うため,被着ムラが出やすい状態となる。粒度分布の悪化は,テープの表面性を悪化させる原因となり,ひいてはテープの電磁変換特性を悪化させる。
また,粒子が凝集せず均一に分散されていたとしても,被着による焼結防止法では,微粒子化して比表面積が増えると,全ての表面をコーティングするためには,それに応じて焼結防止剤量も増やさなければならなくなる。このため,非磁性成分が増加することにより単位重量当たりの磁化が減少してしまう問題も生じる。さらに,Siを焼結防止剤として使用する場合には,Siは吸着力が強くて高い焼結防止効果が得られるが,その反面,Si同士の結合も強いために粒子の分散性を阻害する問題がある。
本発明は,このような問題の解決を目的としたものであり,高記録密度磁気媒体に適する優れた磁気特性を具備し,粒度分布が狭く,焼結のない平均粒子径20nm以下の微粒子で,テープ化する際に良好な分散性を持つ,本質的にFe162相からなる窒化鉄系磁性粉末を得ることを課題としたものである。
本発明者らは,鉄酸化物を還元して得た還元粉をアンモニア処理してFe162相主体の窒化鉄系磁性粉末を製造するさいに,前記の鉄酸化物として,Alを固溶したゲーサイトを使用すると,前記の目的とするFe162相主体の窒化鉄系磁性粉末が得られることを見い出した。具体的には,前記の鉄酸化物として,Al/Feの原子百分比で0.1〜30at.%のAlを固溶しているゲーサイトを使用すると,粒度分布が狭く,焼結のない平均粒子径20nm以下の微粒子で,テープ化する際に良好な分散性を持つ,本質的にFe162相からなる窒化鉄系磁性粉末が得られることがわかった。
したがって,本発明によれば,Al/Feの原子百分比で0.1〜30at.%のAlを含有する本質的に球状または平均軸比が1以上2以下の楕円体状の窒化鉄系磁性粉末であって,TEM写真による粒子サイズ測定において粒子の最も長い部分を測定したときの平均粒径が20nm以下であり,その幾何標準偏差が1.4以下であるFe162相主体の窒化鉄系磁性粉末を提供する。本発明に従う窒化鉄系磁性粉末は,トルエン500mL中に当該粉末3gを分散させたときの沈降速度が5cm/5時間以下である。
この窒化鉄系磁性粉末は,鉄酸化物を還元して得た還元粉をアンモニア処理してFe162相主体の窒化鉄系磁性粉末を製造するさいに,前記の鉄酸化物として,Alを固溶したゲーサイトを使用することを特徴とする製造法によって得ることができる。そのさい,Alを固溶したゲーサイトとして,その表面に焼結防止剤例えばAlや希土類元素(Yを含む)等を被着しているものを使用することもできる。
本発明の窒化鉄系磁性粉末は極めて微粒子でありながら粒度分布が狭く,しかも分散性に優れたFe162相主体の磁性粉末であるから,塗布型の磁気記録媒体の磁性層用粉末に適用すると,磁気記録媒体の高記録密度化が達成できる。このため今後増加すると予想される情報量をバックアップするためのデータストージ分野に多大の貢献ができる。
本発明による窒化鉄系磁性粉末は,Alを固溶する鉄酸化物(ゲーサイト)を原料粉末として,それを還元した後,アンモニア処理して(NH3 含有ガスで窒化して)得られるFe162相主体の磁性粉末である。Alを固溶させた鉄酸化物を原料粉末として使用する場合には,粒子内に焼結防止剤であるAlが存在しているので,微粒子になっても還元や窒化する際の焼結が抑制され,粒度分布が良く,分散性の良い20nm以下の磁性粉末が得られる。これに対して同じAlを含むゲーサイトであっても,Alが粒子表面に被着しただけの場合には,後記の比較例1に示したように,Al固溶の場合に比べて必ずしも良好な結果は得られない。
このように極めて粒度分布の狭い本質的に球状または平均軸比が1以上2以下の楕円体状の窒化鉄系磁性粒子が得られるので,TEM写真による粒度分布測定において求めた幾何標準偏差が1.4以下の粉末となる。幾何標準偏差が1.4より大きくなると,その粒度分布のばらつきがテープ化に与える影響が大きくなり,磁気テープのC/N比を悪化させる。原料粉末中のAl含有量は,Feに対して0.1〜30at.%,好ましくは5.0〜15at.%のAlを固溶したものが焼結を防止することができ,得られる磁性粉末の磁気特性もバランスのよいものとなる。また,本発明の磁性粉末は,トルエン500ml中に磁性粉末を分散させて静置した際に,磁性粉末の沈降速度が5cm/5時間以下となる。沈降速度が遅いほど,疎水性溶媒,疎水性樹脂に対しての相溶性が良好で,分散状態が保たれていることを表している。すなわち,テープ化する際の塗料化において,一般的に疎水性を示す塗料に対して,非常になじみ易く,分散が進み易くなる。Siの被着(被着とは,粒子内部に固溶するのとは異なり粒子表面に被着させることを意味する)で焼結防止を行った場合には,例えば15cm/ 5時間といったように,Al固溶のものに比べると,沈降速度は3倍近く早くなる。
なお,本発明の磁性粉末は,Alを固溶した原料粉末を用いることにより焼結を防止できたものであるが,このAlの固溶に加えて,粒子表面に焼結防止剤(AlやYを含む希土類元素等)を被着する手段を組み合わせることもできる。そのさいの被着量は,固溶による焼結防止効果があるので,被着のみで焼結防止を試みた場合より少量であっても,焼結防止された分散性の良い窒化鉄系磁性粉末を得ることができる。
以下,本発明で特定する事項について詳述する。
本発明では,鉄酸化物を還元して得た還元粉をアンモニア処理してFe162相主体の窒化鉄系磁性粉末を製造する方法を採用し,そのさい,該鉄酸化物として,Alを固溶したゲーサイトを使用する点に特徴がある。
まず原料粉末のAlを固溶した鉄酸化物を得るには,湿式でゲーサイトを生成させる常法において,ゲーサイトの生成反応にAlを同伴させればよい。例えば,第一鉄塩水溶液(FeSO4FeCl2などの水溶液)を水酸化アルカリ(NaOHやKOH水溶液)で中和した後,空気などで酸化してゲーサイトを生成させる方法では,このゲーサイトの生成反応を水溶性Al塩やアルミン酸塩の存在下で行えばよい。また,第一鉄塩水溶液を炭酸アルカリで中和した後,空気などで酸化してゲーサイトを生成させる方法でも,このゲーサイトの生成反応を水溶性Al塩やアルミン酸塩の存在下で行えばよい。別法として,第二鉄塩水溶液(FeCl3などの水溶液)をNaOHなどで中和してゲーサイトを生成させる反応を水溶性Al塩やアルミン酸塩の存在下で行ってもよい。
このようにして得られたAlを固溶したゲーサイトはそのまま還元用の原料粉末として使用することができる。しかし,焼結防止効果をさらに高めたい場合は,このAl固溶ゲーサイトの表面にAl,希土類元素(Yを含む)などを被着させてもよい。この場合には,Al固溶ゲーサイトを水中に分散させた後,水溶性Al塩や希土類元素の水溶液(例えば硝酸イットリウム硝酸ランタンなど)を添加して,アルカリで中和する方法や,該分散液から水を蒸発させる方法などによって,粒子表面に焼結防止材を被着することができる。この焼結防止剤としては,Al,希土類元素(Yを含む)のほか,Zr,Cr,V,Mn,Mo,W,P,Bなども使用できる。この粒子表面に被着する焼結防止剤量は0.1〜10at.%が好ましく,さらに好ましくは0.1〜5at.%である。
Al固溶ゲーサイトは,ろ過,水洗工程を経た後,200℃以下の温度で乾燥したあと原料粉末として使用される。このゲーサイトを200〜600℃の温度に加熱する脱水処理や5〜20%の水分濃度の水素雰囲気で還元処理することにより,ゲーサイトから変性したAl固溶の鉄酸化物粒子を製造し,これを原料粉末としてもよい。このときの鉄酸化物は,鉄と酸素の化合物であれば特に限定されるものではなく,ゲーサイト,ヘマタイト,マグヘマタイト,マグネタイト,ウスタイト等がある。平均粒子径については35nm以下のものが好ましい。原料粉末の粒子の粒径が35nmよりも大きい場合には,最終品の窒化鉄系磁性粉体の粒径も大きくなり,その結果,粒子体積が大きくなって短波長記録に適さず,またその磁気テープの表面平滑性も悪くノイズも高くなるので,高記録密度磁気媒体用の磁性粉末には適さなくなる。
鉄酸化物中のAl含有量は,Feに対して0.1〜30at.%の範囲が好ましく,さらに好ましくは5〜15at.%である。Al/Fe比では最終品の窒化鉄系磁性粉体でも実質的に変化はなく,Alが0.1at.%よりも少ないときは,その磁性粉体のσs は高くなるが十分な焼結防止効果が得られない。他方30at.%を超える場合は,焼結防止効果は十分であるが,粒度分布の悪化や窒化の阻害により磁気特性が悪化するようになる。
ついで,このAl固溶鉄酸化物を還元処理する。還元処理は一般的には水素(H2)を使用した乾式法が適しており,該鉄酸化物をα−Feに還元する。還元温度は300〜600℃の範囲で行うのが好ましい。300℃より低い温度では還元が十分に行われないことがあり,その結果,酸素が残留していると窒化処理の速度を著しく遅くするので好ましくない。還元温度が600℃を超える場合は,Al固溶した原料粉末といえ,粒子間の焼結が起こりやすく,平均粒子径の増大や,分散性の悪化を招くため好ましくない。
窒化処理自体は,前掲の特許文献1に記載されているアンモニア法を適用することがでる。すなわちアンモニアに代表される窒素含有ガスを200℃以下で流しながら,数十時間保持することによってFe162相を主とする窒化鉄粉体を得ることができる。なお,この窒化処理に使用するガス中の酸素量は数ppmもしくはそれ以下であることが望ましい。
この窒化処理のあとは,窒素中に酸素を0.01〜2%程度含有させた混合ガスで粒子表面を徐酸化し,大気中でも安定に取り扱える窒化鉄系磁性粉末とするのが好ましい。
以上のような製法により,TEM写真による粒子サイズ測定において平均粒径が20nm以下であり,その幾何標準偏差が1.4以下であるFe162相主体の窒化鉄系磁性粉末を得ることができる。この磁性粉末は,原料粉末に含有されるAlが同伴しており,そのAl含有量はAl/Feの原子百分比で0.1〜30at.%の範囲にあり,焼結が防止されているために,粒度分布が狭く且つ粒径が揃っており,且つトルエン500mL中に当該粉末3gを分散させたときの沈降速度が5cm/5時間以下を示して樹脂への分散性が良好である。
以下に本発明の実施例を挙げるが,その前に,各実施例で得られた特性値を測定した方法について予め説明しておく。
〔粉体特性の評価法〕
粒子サイズ:3万倍の透過型電子顕微鏡写真を縦横2倍に拡大し,その上に示された磁性粒子400個について各々最も長い部分を測定し,その平均値を用いた。
磁気特性の測定:VSM(デジタルメジャーメントシステムズ株式会社製)を用いて,最大796kA/mの外部印加磁場で測定した。
幾何標準偏差:幾何標準偏差は,測定された粉末の粒子サイズ分布が幾何学的な分布に従うものとして標準化する。具体的には,粒子サイズの対数変換値を横軸,累積粒子数を縦軸にとったグラフを描き,常法に従ってこれの標準偏差を算出した。
比表面積の測定:BET 法で測定する。
沈降速度:磁性粉末のトルエン中での沈降速度を下記条件で測定した。磁性粉末3gとトルエン500mLを混合したスラリー液を,500mL/分で超音波ホモジナイザーに循環させる分散処理を2時間以上行ったあと,得られた分散液を50cc試験管にて5時間静置させたときの沈降物最上部位置を測定した。すなわち沈降物の最上部位置がどれだけの距離を低下したかを測定することで,その移動距離/5時間で沈降速度を算出した。沈降速度が遅いほど,疎水性溶媒溶媒や疎水性樹脂に対しての相溶性が良好で,これらの中で粒子の分散状態が良好に保たれていることを表しており,テープ化する際の塗料化において疎水性塗料に対してなじみ易く分散が進み易いことを示す。
〔組成分析〕
磁性粉末中のAlや希土類元素(Yを含む)の定量は日本ジャーレルアッシュ株式会社製高周波誘導プラズマ発光分析装置(IRIS/AP) を用いた。Feの定量は平沼産業株式会社製平沼自動滴定装置(COMTIME−980 )を用いた。これらの定量結果は(wt.%)として与えられるので,一旦全元素の割合をat.%に変換し,Al/Fe( at.%) やY/Fe(at.%)を算出した。
〔テープ特性の評価法〕
(1)磁性塗料の作成
まず,磁性塗料を次のようにして作成した。磁性粉末0.35g を秤量し,ポット(内径45mm,深さ13mm)へ入れる。蓋を開けた状態で10分間放置する。次に,塩ビ系樹脂MR−110(22wt.%),シクロヘキサノン(38.7wt.%),アセチルアセトン(0.3wt.%),ステアリン酸nブチル(0.3wt.%)およびメチルエチルケトン(MEK,38.7wt.%)の混合溶液からなるビヒクルをマイクロピペットで0.700mL採取し,これを前記のポットに添加する。次いで,直ちにスチールボール(2φ)30g,ナイロンボール(8φ)10個をポットに加え,蓋を閉じ10分間静置する。その後,このポットを遠心式ボールミル(FRITSCHP−6)にセットし,ゆっくりと回転数を上げ,600rpmにあわせ,60分間分散を行う。遠心式ボールミルが停止した後,ポットを取り出し,マイクロピペットを使用し,あらかじめMEKとトルエンを1:1で混合しておいた調整液を1.800ml添加する。再度,遠心式ボールミルにポットをセットし,600rpmで5分間分散し,分散を終了する。
(2)磁気テープの作製
前記の分散を終了したあと,ポットの蓋を開け,ナイロンボールを取り除き,塗料をスチールボールごとアプリケータ(55μm)へ入れ,支持フイルム(東レ株式会社製のポリエチレンフィルム:商品名15C−B500:膜厚15μm)に対して塗布を行う。塗布後,すばやく5.5kGの配向器のコイル中心に置き,磁場配向させ,その後乾燥させる。
(3)テープ特性の評価試験
磁気特性の測定:得られたテープについてVSM(デジタルメジャーメントシステムズ株式会社製)を用いて,最大796kA/mの外部印加磁場で,Hcx,SFDx,SQxの測定を行った。
〔実施例1〕
0.2モル/L(Lはリットルを表す)のFeSO4水溶液4Lに,12モル/LのNaOH水溶液0.5Lと,Al/Fe=10at.%となる量のアルミン酸ナトリウムを加えたうえで,40℃の液温を維持しながら空気を300mL/minの流量で2.5時間吹き込むことにより,Alを固溶したゲーサイトを析出させた。この酸化処理のあと,析出した殿物をろ過・水洗したうえ再度水中に分散させた。
この分散液にY/Fe=2.0at.%となる量の硝酸イットリウムを加え,40℃でAl/Fe=1.6at.%となる量のアルミン酸ナトリウムおよびNaOHを添加してpH=7〜8に調整し,粒子表面にイットリウムおよびアルミニウム被着させた。その後,液から濾別し,水洗後,空気中110℃の条件で乾燥を行った。
得られた原料粉末は,平均粒子径30nmのゲーサイトであり,組成分析の結果,Al/Fe=9.5at.%,Y/Fe=1.9at.%を含有していた。この粉末を出発原料とし,500℃,3時間水素ガスにより還元処理を施した後,100℃まで冷却し,この温度で水素ガスをアンモニアガスに切り替え,再度昇温して140℃に達したところで,48時間窒化処理を行った。窒化処理後は80℃まで冷却し,窒素ガスに切り替えた。そして,この窒素ガスに0.01〜2%のO2濃度となるように空気を添加して粒子表面の徐酸化処理を行い,大気中に取り出した。
得られた窒化鉄系磁性粉末は,電子顕微鏡観察の結果,平均粒子径15nmの焼結防止された楕円状の粒子であった。そのTEM写真(×174, 000)を図1に示した。
この磁性粉末のTEM 写真から粒子サイズを測定して求めた幾何標準偏差は1.27であった。また,BET法による比表面積は72m2/g,磁気特性の評価結果は,Hc=211kA/m,σs =65Am2/kg,σr/σs =0.50であり,この磁性粉末のトルエン中での沈降速度は3cm/5時間であった。
この粉末を用いたテープ特性の評価結果は,Hcx=230kA/m,SFDx=0.
75,SQx=0.71 であった。これらの評価結果を表1にまとめて示した。
〔実施例2〕
酸化処理でAlを固溶したゲーサイトを析出させた後に,さらに被着処理を行ったさいに,アルミン酸ナトリウムに代えてZr/Fe=3at.%となる量の硫酸ジルコニウムを使用した以外は,実施例1を繰り返した。得られた磁性粉末の粉体特性とテープ特性の評価結果を表1に併記した。
〔比較例1〕
酸化処理前にはアルミン酸ナトリウムを添加せず,酸化処理でゲーサイトを析出させたあとの被着処理において,合計量で実施例1の同量のアルミン酸ナトリウムを添加した以外は,実施例1を繰り返した。得られた磁性粉末のTEM写真(×174, 000)を図2に示した。また,その粉体特性とテープ特性の評価結果を表1に併記した。
〔比較例2〕
原料粉末として,ゲーサイト粉末に代えて,粒子表面にAl/ Fe=9.7at.%,Y/Fe=1.0at.%のAlとYを被着させた平均粒径が20nmのマグネタイトを使用した以外は,実施例1を繰り返した。得られた磁性粉末のTEM写真(×174, 000)を図3に示した。また,その粉体特性とテープ特性の評価結果を表1に併記した。
〔比較例3〕
原料粉末として,ゲーサイト粉末に代えて,粒子表面にSi/ Fe=5.0at.%,Y/Fe=1.0at.%のSiとYを被着させた平均粒径が20nmのマグネタイトを使用した以外は,実施例1を繰り返した。得られた磁性粉末の粉体特性とテープ特性の評価結果を表1に併記した。
表1の結果から,原料粉末としてAlを固溶したゲーサイトを用いた実施例1および2の磁性粉末は,幾何標準偏差が1.4以下で沈降速度も5cm/5時間以下でとなり,比較例1や2のAlを被着したゲーサイトやマグネタイトを用いたものに比べて,焼結が防止されており,この結果,粒度分布がよく且つ樹脂への分散性も良好である。事実,図1と図2〜3と比べると,このことが伺い知れる。その結果,実施例1および2の磁性粉末を用いたテープは,比較例のものに比べて,テープ特性も著しく良好となった。
〔実施例3〕
本例では,実施例1で得られた磁性粉末を,磁性層と非磁性層との重層構造を有する磁気テープの作製試験に供し,電磁変換測定を行った。
そのさい,磁性塗料の作製については,当該磁性粉末100重量部に対し,以下の材料を下記組成となるような割合で配合した。また,非磁性塗料の作製においては,非磁性粉末80重量部に対し,以下の材料を下記組成となるような割合で配合した。いずれの混合物もニーダーおよびサンドグラインダーを用いて,混練,分散を行った。
〔磁性塗料の組成〕
磁性粉末 100重量部
カーボンブラック 5重量部
アルミナ 3重量部
塩化ビニル樹脂(MR110) 15重量部
ポリウレタン樹脂(UR8200)15重量部
ステアリン酸 1重量部
アセチルアセトン 1重量部
メチルエチルケトン 190重量部
シクロヘキサノン 80重量部
トルエン 110重量部
〔非磁性塗料の組成〕
非磁性粉末α−Fe23 85重量部
カーボンブラック 20重量部
アルミナ 3重量部
塩化ビニル樹脂(MR110) 15重量部
ポリウレタン樹脂(UR8200)15重量部
メチルエチルケトン 190重量部
シクロヘキサノン 80重量部
トルエン 110重量部
得られた磁性層形成用塗布液および非磁性層(下層)形成用塗布液を,アラミド支持体からなるベースフイルム上に,下層厚が2.0μmで磁性層厚が0.20μmの目標厚みとなるように塗布し,磁性層が湿潤状態にあるうちに磁場をかけて配向させ,次いで乾燥およびカレンダーを行って重層構造の磁気テープを作製した。
得られた磁気テープの磁気特性とさらに電磁変換特性(C/N比,出力)を測定した。C/N比は記録ヘッドをドラムテスターに取り付けて,デジタル信号を記録波長0.35μmで記録した。そのさい,MRヘッドを使用して再生信号を測定し,ノイズは変調ノイズを測定した。評価は,比較例1で得られた磁性粉末を用いた場合の出力,C/Nを0dBとして表示した。これらの評価結果を表2に示した。
〔実施例4〕
実施例2で得られた磁性粉末を用いた以外は,実施例3を繰り返した。得られた磁気テープの磁気特性と電磁変換特性を表2に併記した。
〔比較例4〜6〕
比較例1〜3で得られた磁性粉末を用いた以外は,実施例3を繰り返した。得られた磁気テープの磁気特性と電磁変換特性を表2に併記した。
表2の結果から,実施例1と2の磁性粉末で作製した実施例3と4の磁気テープは,比較例4〜6のものに比べて,出力,ノイズ,C/N比が大きく改善されていることがわかる。
本発明に従う窒化鉄系磁性粉末のTEM写真であり,粒度分布が狭く,かつ分散性の良い粒子であることを示している。 比較例の窒化鉄系磁性粉末のTEM写真であり,図1のものに比べると焼結が多く,粗大化した粒子であることを示している。 他の比較例の窒化鉄系磁性粉末のTEM写真であり,図1のものに比べると焼結が多く,粗大化した粒子であることを示している。

Claims (7)

  1. 窒化鉄系磁性粉末であって,TEM写真による粒子サイズ測定において粒子の最も長い部分を測定したときの平均粒径が20nm以下であり,その幾何標準偏差が1.4以下であるFe162相主体の窒化鉄系磁性粉末。
  2. Al/Feの原子百分比で0.1〜30at.%のAlを含有する請求項1に記載の窒化鉄系磁性粉末。
  3. 粒子は本質的に球状または平均軸比が1以上2以下の楕円体状である請求項1または2に記載の窒化鉄系磁性粉末。
  4. トルエン500mL中に該粉末3gを分散させたときの該粉末の沈降速度が5cm/5時間以下である請求項1,2または3に記載の窒化鉄系磁性粉末。
  5. 鉄酸化物を還元して得た還元粉をアンモニア処理してFe162相主体の窒化鉄系磁性粉末を製造するさいに,前記の鉄酸化物として,Alを固溶したゲーサイトを使用することを特徴とするFe162相主体の窒化鉄系磁性粉末の製造法。
  6. ゲーサイトは,Al/Feの原子百分比で0.1〜30at.%のAlを固溶している請求項5に記載の窒化鉄系磁性粉末の製造法。
  7. Alを固溶したゲーサイトの表面には焼結防止剤が被着している請求項5または6に記載の窒化Fe系磁性粉末の製造法。
JP2004076080A 2004-03-17 2004-03-17 窒化鉄系磁性粉末およびその製造法 Expired - Fee Related JP4534059B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004076080A JP4534059B2 (ja) 2004-03-17 2004-03-17 窒化鉄系磁性粉末およびその製造法
EP05003602A EP1577907A3 (en) 2004-03-17 2005-02-18 Iron nitride magnetic powder and method of producing the powder
US11/064,939 US7332220B2 (en) 2004-03-17 2005-02-25 Iron nitride magnetic powder and method of producing the powder
KR1020050016719A KR101192184B1 (ko) 2004-03-17 2005-02-28 질화철 자성 분말 및 이의 제조방법
CNB2005100547813A CN100492555C (zh) 2004-03-17 2005-03-16 氮化铁磁粉和制造该粉末的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004076080A JP4534059B2 (ja) 2004-03-17 2004-03-17 窒化鉄系磁性粉末およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005268389A true JP2005268389A (ja) 2005-09-29
JP4534059B2 JP4534059B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=34836537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004076080A Expired - Fee Related JP4534059B2 (ja) 2004-03-17 2004-03-17 窒化鉄系磁性粉末およびその製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7332220B2 (ja)
EP (1) EP1577907A3 (ja)
JP (1) JP4534059B2 (ja)
KR (1) KR101192184B1 (ja)
CN (1) CN100492555C (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007134614A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Dowa Electronics Materials Co Ltd 高保磁力鉄系磁性粉末及び磁気記録媒体
JP2007258427A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Tdk Corp 磁性粒子及びその製造方法
WO2007145301A1 (ja) 2006-06-14 2007-12-21 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. 窒化鉄系磁性粉末およびその製造法並びに磁気記録媒体
JP2008156728A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Dowa Electronics Materials Co Ltd 金属磁性粉末およびその製法
JP2011216184A (ja) * 2011-08-01 2011-10-27 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
CN106086776A (zh) * 2016-06-26 2016-11-09 彭晓领 一种氮化铁磁粉的低温等离子氮化制备方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8535634B2 (en) * 2007-05-04 2013-09-17 Advanced Materials Corporation Iron nitride powders for use in magnetic, electromagnetic, and microelectronic devices
BRPI0703141B1 (pt) * 2007-08-02 2018-10-16 Petroleo Brasileiro S/A Petrobras processo de obtenção de um composto intermetálico.
JP2009088287A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp 窒化鉄粉末、窒化鉄粉末の製造方法、および磁気記録媒体
CN101607701B (zh) * 2009-07-24 2011-01-05 东北大学 纳米化、强磁场双促进法制备氮化铁材料的方法及装置
JP5858419B2 (ja) * 2011-04-27 2016-02-10 戸田工業株式会社 強磁性粒子粉末の製造方法、異方性磁石、ボンド磁石及び圧粉磁石
EP2745298B1 (en) 2011-08-17 2019-12-11 Regents of the University of Minnesota Technique and system for forming iron nitride permanent magnet
US10867730B2 (en) * 2011-12-15 2020-12-15 Case Western Reserve University Transformation enabled nitride magnets absent rare earths and a process of making the same
US9153367B2 (en) * 2012-09-14 2015-10-06 Stc.Unm Method of making magnetic iron nitride nanoparticles
EP2954540A4 (en) 2013-02-07 2017-06-28 Regents of the University of Minnesota Iron nitride permanent magnet and technique for forming iron nitride permanent magnet
CN105849834A (zh) 2013-06-27 2016-08-10 明尼苏达大学董事会 铁氮化物材料以及含铁氮化物材料的磁体
CN106165027A (zh) 2014-03-28 2016-11-23 明尼苏达大学董事会 包含涂覆的纳米颗粒的氮化铁磁性材料
US9994949B2 (en) 2014-06-30 2018-06-12 Regents Of The University Of Minnesota Applied magnetic field synthesis and processing of iron nitride magnetic materials
CA2957732A1 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Regents Of The University Of Minnesota Forming iron nitride hard magnetic materials using chemical vapor deposition or liquid phase epitaxy
US10072356B2 (en) 2014-08-08 2018-09-11 Regents Of The University Of Minnesota Magnetic material including α″-Fe16(NxZ1-x)2 or a mixture of α″-Fe16Z2 and α″-Fe16N2, where Z includes at least one of C, B, or O
US10573439B2 (en) 2014-08-08 2020-02-25 Regents Of The University Of Minnesota Multilayer iron nitride hard magnetic materials
US10002694B2 (en) 2014-08-08 2018-06-19 Regents Of The University Of Minnesota Inductor including alpha″-Fe16Z2 or alpha″-Fe16(NxZ1-x)2, where Z includes at least one of C, B, or O
BR112017016058A2 (pt) 2015-01-26 2018-04-03 Univ Minnesota pó de nitreto de ferro com forma anisotrópica
CN105861978B (zh) * 2016-06-26 2018-12-04 中国计量大学 一种氮化铁磁粉的机械球磨制备方法
KR102249514B1 (ko) * 2018-11-30 2021-05-07 한양대학교 에리카산학협력단 질화철 자성 와이어 및 그 제조방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5773105A (en) * 1980-10-27 1982-05-07 Dowa Mining Co Ltd Production of ferromagnetic metallic powder
JPS57140307A (en) * 1981-02-23 1982-08-30 Kanto Denka Kogyo Kk Manufacture of metallic nitride powder for magnetic recording
JPS60111403A (ja) * 1983-11-22 1985-06-17 Mitsui Toatsu Chem Inc 鉄系窒化物超微粒子
JPS60221325A (ja) * 1984-04-13 1985-11-06 Hitachi Maxell Ltd 耐食性のすぐれた窒化鉄基強磁性粉末およびその製造方法
JPS62297437A (ja) * 1986-06-18 1987-12-24 Kawasaki Steel Corp 飽和磁気モ−メントが高い磁性材料
JPH1111951A (ja) * 1997-06-26 1999-01-19 Toda Kogyo Corp 紡錘状ゲータイト粒子粉末及びその製造法、紡錘状ヘマタイト粒子粉末及びその製造法並びに鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末及びその製造法
JPH11251122A (ja) * 1998-03-05 1999-09-17 Dowa Mining Co Ltd 磁性粉製造用先駆物質およびこれから得た強磁性金属粉末
WO2000038201A1 (fr) * 1998-12-18 2000-06-29 Dowa Mining Co., Ltd. Poudre ferromagnetique
WO2003079333A1 (en) * 2002-03-18 2003-09-25 Hitachi Maxell, Ltd. Magnetic recording medium and magnetic recording cartridge

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3848486B2 (ja) 1999-03-25 2006-11-22 日立マクセル株式会社 磁気記録媒体用窒化鉄系磁性粉末材料及びその製造方法並びに磁気記録媒体
JP4268629B2 (ja) 2002-03-18 2009-05-27 日立マクセル株式会社 磁気記録媒体および磁気記録カートリッジ
US6964811B2 (en) * 2002-09-20 2005-11-15 Hitachi Maxell, Ltd. Magnetic powder, method for producing the same and magnetic recording medium comprising the same
GB2422949B (en) 2003-02-19 2007-05-30 Hitachi Maxell Magnetic recording medium
EP1548760A3 (en) * 2003-11-27 2007-12-26 DOWA Electronics Materials Co., Ltd. Iron nitride magnetic powder and method of producing the powder

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5773105A (en) * 1980-10-27 1982-05-07 Dowa Mining Co Ltd Production of ferromagnetic metallic powder
JPS57140307A (en) * 1981-02-23 1982-08-30 Kanto Denka Kogyo Kk Manufacture of metallic nitride powder for magnetic recording
JPS60111403A (ja) * 1983-11-22 1985-06-17 Mitsui Toatsu Chem Inc 鉄系窒化物超微粒子
JPS60221325A (ja) * 1984-04-13 1985-11-06 Hitachi Maxell Ltd 耐食性のすぐれた窒化鉄基強磁性粉末およびその製造方法
JPS62297437A (ja) * 1986-06-18 1987-12-24 Kawasaki Steel Corp 飽和磁気モ−メントが高い磁性材料
JPH1111951A (ja) * 1997-06-26 1999-01-19 Toda Kogyo Corp 紡錘状ゲータイト粒子粉末及びその製造法、紡錘状ヘマタイト粒子粉末及びその製造法並びに鉄を主成分とする紡錘状金属磁性粒子粉末及びその製造法
JPH11251122A (ja) * 1998-03-05 1999-09-17 Dowa Mining Co Ltd 磁性粉製造用先駆物質およびこれから得た強磁性金属粉末
WO2000038201A1 (fr) * 1998-12-18 2000-06-29 Dowa Mining Co., Ltd. Poudre ferromagnetique
WO2003079333A1 (en) * 2002-03-18 2003-09-25 Hitachi Maxell, Ltd. Magnetic recording medium and magnetic recording cartridge

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007134614A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Dowa Electronics Materials Co Ltd 高保磁力鉄系磁性粉末及び磁気記録媒体
JP2007258427A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Tdk Corp 磁性粒子及びその製造方法
WO2007145301A1 (ja) 2006-06-14 2007-12-21 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. 窒化鉄系磁性粉末およびその製造法並びに磁気記録媒体
JP2008156728A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Dowa Electronics Materials Co Ltd 金属磁性粉末およびその製法
JP2011216184A (ja) * 2011-08-01 2011-10-27 Hitachi Maxell Ltd 磁気記録媒体
CN106086776A (zh) * 2016-06-26 2016-11-09 彭晓领 一种氮化铁磁粉的低温等离子氮化制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050208320A1 (en) 2005-09-22
EP1577907A3 (en) 2007-12-26
CN1670870A (zh) 2005-09-21
KR20060043263A (ko) 2006-05-15
CN100492555C (zh) 2009-05-27
JP4534059B2 (ja) 2010-09-01
US7332220B2 (en) 2008-02-19
KR101192184B1 (ko) 2012-10-17
EP1577907A2 (en) 2005-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4534059B2 (ja) 窒化鉄系磁性粉末およびその製造法
JP4769130B2 (ja) 窒化鉄系磁性粉末およびその製造法並びに磁気記録媒体
JP4758858B2 (ja) 磁気記録媒体用金属磁性粉末およびその製造法
JP4758203B2 (ja) 高保磁力鉄系磁性粉末及び磁気記録媒体
JP4599574B2 (ja) 窒化鉄系磁性粉末
JP4779092B2 (ja) 低ノイズ媒体に適した磁性粉末
JP5090546B2 (ja) 磁気記録媒体用金属磁性粉末
JP2008103510A (ja) 窒化鉄系磁性粉末およびその製造法
US7074281B2 (en) Magnetic powder for magnetic recording
JP5280661B2 (ja) 金属磁性粉末の製造方法
JP4557117B2 (ja) 磁気記録媒体用表面改質磁性粒子粉末、磁気記録媒体用表面改質フィラー材及び磁気記録媒体の非磁性下地層用表面改質非磁性粒子粉末並びに磁気記録媒体
US6841271B2 (en) Ferromagnetic iron alloy powder for magnetic recording medium and method of producing the same
JP4758936B2 (ja) 磁気記録用金属磁性粉およびその製造法
JP4677734B2 (ja) 磁気記録媒体用磁性粉末
JP4469994B2 (ja) 耐候性に優れた窒化鉄系磁性粉末
US5989516A (en) Spindle-shaped geothite particles
JP5337286B2 (ja) 金属磁性粉末
JP5228212B2 (ja) 塗布型磁気記録媒体用磁性粉末およびその製法並びに磁気記録媒体
JP2002289415A (ja) 磁気記録用紡錘状合金磁性粒子粉末及び磁気記録媒体
JP4700998B2 (ja) Zn含有窒化鉄系粉末
JP5102485B2 (ja) 金属磁性粉の製法
JP5391415B2 (ja) 塗布型磁気記録媒体用磁性粉末およびその製法並びに磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100524

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees