JP2005266821A - プラズマディスプレイパネルの駆動方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルの駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005266821A
JP2005266821A JP2005134652A JP2005134652A JP2005266821A JP 2005266821 A JP2005266821 A JP 2005266821A JP 2005134652 A JP2005134652 A JP 2005134652A JP 2005134652 A JP2005134652 A JP 2005134652A JP 2005266821 A JP2005266821 A JP 2005266821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scan
pulse
electrode line
scan electrode
sustain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005134652A
Other languages
English (en)
Inventor
Young-Bok Song
永復 宋
Jae Hyuck Lee
在▲赫▼ 李
文植 ▲鄭▼
Moon Shick Chung
Nam Kyu Lee
南揆 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019980005844A external-priority patent/KR100523861B1/ko
Priority claimed from KR1019980009006A external-priority patent/KR100489446B1/ko
Priority claimed from KR1019980047018A external-priority patent/KR100323690B1/ko
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2005266821A publication Critical patent/JP2005266821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0205Simultaneous scanning of several lines in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0216Interleaved control phases for different scan lines in the same sub-field, e.g. initialization, addressing and sustaining in plasma displays that are not simultaneous for all scan lines
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0218Addressing of scan or signal lines with collection of electrodes in groups for n-dimensional addressing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0221Addressing of scan or signal lines with use of split matrices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0283Arrangement of drivers for different directions of scanning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0266Reduction of sub-frame artefacts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

【課題】 プラズマディスプレイパネルの画面に発生するフリッカー及び疑似輪郭を低減させて安定的なプラズマディスプレイパネルの駆動方法並びに駆動回路を提供する。
【解決手段】 プラズマディスプレイパネルの駆動方法は、駆動ブロックのうち何れか一つの第1駆動ブロックの第1のスキャン電極ラインから第nのスキャン電極ラインまで所定駆動周期毎に第1スキャンパルスを順次印加する段階と、前記第1駆動ブロックに隣接する第2駆動ブロックの第mのスキャン電極ラインから第1のスキャン電極ラインまで前記第1スキャンパルスの印加時点から所定の時差を有する第2スキャンパルスを前記第1スキャンパルスと逆順に印加する段階とを包含する。
【選択図】 図8a

Description

本発明はプラズマディスプレイパネルに関し、特にプラズマディスプレイパネルの駆動方法並びに駆動回路に関する。
プラズマディスプレイパネルと液晶表示装置(LCD)は、平板型表示装置の中で最も実用性高い次世代の表示装置として注目されている。特に、プラズマディスプレイパネル(Plasma Display Panel)は、液晶表示装置よりも輝度が高く、視野角が広いので、屋外広告塔、壁掛け用TV、劇場用の表示装置等のように薄型の大型ディスプレイとして応用性が広い。
640×480の解像度の一般的なプラズマディスプレイパネルの構成は図1の通りである。図1に示すプラズマディスプレイパネルは、640×3本のアドレス電極ライン(R1、G1、B1、R2、G2、B2、・・・、R639、G639、B639、R640、G640、B640)、該アドレス電極ラインに直交する480本のスキャン電極ライン(S1、S2、・・・、S480)及び同数のサステーン電極ライン15から構成されるパネルと、アドレス電極ライン17にデータパルスを印加するアドレス電極駆動部50と、スキャン電極ライン14にスキャンパルス及びサステーンパルスを印加するスキャン電極駆動部30と、サステーン電極ライン15にサステーンパルスを印加するサステーン電極駆動部60と、アドレス電極駆動部50、スキャン電極駆動部30、及びサステーン電極駆動部60を制御するマイコン20とを備える。
パネルは、図2aに示すように、相互対向して設けられた上部基板10と下部基板10’とが互いに合着されて構成される。図2bは図2aに示すパネルの断面構造を示し、説明の便宜上、下部基板を下部基板面に直交する軸を中心として90゜回転させている。
上部基板10には、スキャン電極14、14’とサステーン電極15、15’とが一組になって連続的に形成されており、スキャン電極及びサステーン電極の形成された基板上に誘電層11が塗布されており、誘電層上に保護膜12が積層されている。そして、下部基板にはアドレス電極17が前記スキャン電極/サステーン電極に直交して形成されており、アドレス電極の形成された下部基板上に下部誘電層18が塗布されている。更に、下部誘電層において前記アドレス電極の形成された下部誘電層領域の間々に隔壁19が形成されており、隔壁側面の一部及びアドレス電極の形成された下部誘電層領域に蛍光体膜13が構成されている。このような上部基板と下部基板との間の空間に不活性ガスが封入されて放電領域になっている。
アドレス電極ライン17は下部基板10’上に連結して形成されており、各アドレス電極ラインの間は図2aに示すように隔壁19にて区分されている。カラープラズマディスプレイパネルの場合、アドレス電極ラインは、図1に示すように、3本のアドレス電極ラインR1、G1、B1が一画素(pixel)をなすように構成される。このような3本のアドレス電極ライン17にはそれぞれR(red)、G(Green)、B(Blue)の映像信号に該当するデータパルスが印加される。スキャン電極ライン(S1、S2、S3、・・・、S480)14、14’とサステーン電極ライン15、15’は、下部基板10’に対向する上部基板10上にアドレス電極ライン17に直交して形成されており、図3に示すようなサステーンパルスが印加される。スキャン電極ラインとサステーン電極ラインに印加されるサステーンパルスは、各々位相は反対で、周期は同一である。
マイコン20は、外部より映像信号やクロック信号等を受けて映像信号に該当する画像をパネルに具現するようにアドレス電極駆動部50、スキャン電極駆動部30、及びサステーン電極駆動部60を制御する。
アドレス電極駆動部50は、スキャンパルスに同期してマイコン20から伝送された映像データに該当するデータパルスをあらゆるアドレス電極ライン17に同時に印加する。アドレス電極駆動部50は、映像データを受け取り、放電セルを選択的に放電させるためのデータパルスを出力する。アドレス電極ライン17に印加されるデータパルスは図3に示す通りである。
スキャン電極駆動部30は、あらゆるスキャン電極ライン(S1、S2、・・・、S480)にサステーンパルスを印加しながら、マイコン20からの制御信号に基づいてスキャン電極ライン(S1、S2、・・・、S480)に順次にスキャンパルスを印加する。この際、印加される制御信号は、通常「BLANK」信号と称する。この「BLANK」信号の「0」の時にはスキャン電極駆動部30はスキャンパルスを印加せず、制御信号の「1」の時にはスキャン電極駆動部30はスキャンパルスを出力する。スキャン電極ライン(S1、S2、・・・、S480)に印加されるサステーンパルス及びスキャンパルスは図3に示す通りである。
サステーン電極駆動部60は、あらゆるサステーン電極ライン15に同時にサステーンパルスを印加する。サステーン電極ライン15に印加されるサステーンパルスは、スキャン電極ライン14に印加されるサステーンパルスの位相とは反対の位相を有する。
プラズマディスプレイパネルは各電極間の放電により駆動されるが、各電極に印加されるパルスによりプラズマディスプレイパネルの各放電セルを初期化するリセット放電期間と、各放電セルを選択的に一ラインずつスキャニングするアドレス放電期間と、そしてアドレス放電期間にスキャニングされた放電セルの放電を維持するサステーン放電期間とに分けられて駆動される。この際、プラズマディスプレイパネルの動作方法は、アドレス放電期間において放電セルをスキャニングする動作の性格に応じて選択的消去(selectiveerase)方式と選択的書込(selective write)方式とに分けられる。
以下、選択的書込方式でのプラズマディスプレイパネルの動作方法について説明する。
リセット放電期間に、プラズマディスプレイパネルの全てのスキャン電極14及びサステーン電極15は放電電圧の印加を受けて放電セルの放電領域に1次放電を起こし、これによってスキャン電極14、14’及びサステーン電極15、15’上の誘電層11上に形成されていた壁電荷が全て消去される。すなわち、プラズマディスプレイパネルのあらゆる放電セルが初期化される。その後、サステーンパルスは、常にスキャン電極14、14’、サステーン電極15、15’に印加される。しかし、スキャン電極14、14’、サステーン電極15、15’に印加されたサステーンパルスの電圧は、放電を起こし得る放電開始電圧に比べて低いため、放電セルの放電領域は放電しない。
サステーンパルスの一周期の間にスキャン電極ライン14には図3に示すように順次にスキャンパルスが印加される。この際、アドレス電極駆動部50は、マイコン20から与えられた映像データに基づいて放電させる放電セルに連結されたアドレス電極ライン17にデータパルスを印加する。その結果、スキャンパルスの印加されたスキャン電極ライン14に連結された放電セルのうち、データパルスの印加されたアドレス電極ライン17と交差する部分の放電セルに放電が誘発されることにより、その放電セル内のスキャン電極14、14’及びサステーン電極15、15’上の誘電層11表面に壁電荷が発生する。
すなわち、一つのスキャンパルスが一スキャン電極ライン14に印加される間に、アドレス電極駆動部50は、マイコン20から与えられた一ライン分の映像データに基づいてそのスキャン電極ライン14に連結された放電セルの放電可否を決定するデータパルスを全てのアドレス電極ライン17に同時に印加する。例えば、一スキャン電極ライン14に連結された全画素に白色(white)が具現されるためには、あらゆるアドレス電極ライン17にデータパルスが印加されて一ラインの全ての放電セルが放電されなければならない。
この際、サステーンパルスの一周期の間に、全てのスキャン電極ライン14にスキャンパルスが印加されることは不可能である。その理由は、全てのスキャン電極ライン14にスキャンパルスが印加されるには、アドレス電極17に印加されるデータパルスの周期が非常に短いため、動作が不安となり、放電セルの放電が誘発されないこともあるからである。従って、一般的なプラズマディスプレイパネルは、スキャン電極駆動部30は多数個の駆動ICから構成され、各々の駆動ICは約40乃至120本のスキャン電極ライン14に連結されるように構成される。又、一般的なプラズマディスプレイパネルは、サステーンパルスの一周期の間に約4本内外のデータパルスを印加されるようにスキャンパルスの印加時点を設定する。
上述したようにリセット放電期間、アドレス放電期間、及びサステーン放電期間に印加される各々のサステーンパルス、スキャンパルス、及びデータパルスは図3に示すような波形を有する。
次に、選択的消去方式でのプラズマディスプレイパネルの動作原理について説明する。選択的消去方式によりプラズマディスプレイパネルの各電極に印加されるパルスは図4に示す通りである。
まず、スキャン電極14、14’に書込パルスがサステーンパルスに加えて印加される。こうなると、書込パルスとサステーン電極15、15’のサステーンパルス間の電圧により、サステーン電極14、14’とスキャン電極15、15’との間の放電領域に放電が誘発される。なぜならば、スキャン電極のスキャンパルスとサステーン電極のサステーンパルスとの間の電圧が放電開始電圧よりも高いからである。その結果、サステーン電極及びスキャン電極上の誘電体層11上に壁電荷が発生する。
サステーンパルスの一周期の間にスキャン電極ライン14には図4に示すように順次にスキャンパルスが印加される。この際、アドレス電極駆動部50は、マイコン20から与えられた映像データに基づいて放電させる放電セルに連結されたアドレス電極ライン17にデータパルスを印加する。その結果、スキャンパルスの印加されたスキャン電極ライン14に連結された放電セルのうち、データパルスの印加されたアドレス電極ライン17と交差する部分の放電セルに放電が誘発されることにより、その放電セル内のスキャン電極14、14’及びサステーン電極15、15’上の誘電層11に形成された壁電荷が消去される。その結果、サステーンパルスにより、もうそれ以上放電は維持されず、結局放電は中断される。
すなわち、一つのスキャンパルスが一スキャン電極ライン14に印加される間に、アドレス電極駆動部50は、マイコン20から与えられた一ライン分の映像データに基づいてそのスキャン電極ライン14に連結された放電セルの放電可否を決定するデータパルスを全てのアドレス電極ライン17に同時に印加する。例えば、一スキャン電極ライン14に連結された全画素に白色(white)を具現するには、選択的消去方式のプラズマディスプレイパネルの駆動方法によるアドレス電極駆動部50は、あらゆるアドレス電極ライン17にデータパルスを印加しない。逆に、一スキャン電極ライン14に連結された全画素に黒色(black)を具現するには、あらゆるアドレス電極ライン17にデータパルスを印加する。
すなわち、一つの放電セルに画像を具現するという観点で、選択的書込方式はデータパルスにより各放電セルに放電を誘発させて画像を具現する方法であり、選択的消去方式はデータパルスにより各放電セルの進行中の放電を中断させて画像を具現する方法である。
尚、一フレームの映像を具現するという観点で、各放電セルの画像を利用してプラズマディスプレイパネルの全体表示領域に映像を具現する方法の中で一般的に使用される方法は、図5に示すようなサブフィールド方式である。
サブフィールド方式は、上述の選択的書込方式或いは選択的消去方式により表示される一画面を一つの副画面と設定し、スキャン電極駆動部30、サステーン電極駆動部60及びアドレス電極駆動部50を制御して多数の副画面を重ねることで一つの完全な画面を具現する方式である。この類のサブフィールド方式は、多数枚の副画面を順次に集めて一つの映像をなす。この際、副画面の個数は映像の階調ビットの数と同数である。すなわち、スクリーンに8ビット階調で一フレームの映像が具現される場合、サブフィールド方式で具現される副画面の個数も8枚である。
まず、サブフィールド方式は、プラズマディスプレイパネルのあらゆるセルに1ビットずつのデジタル映像信号による電圧を印加して、全セルが同じ輝度を有する一枚の第1副画面を生成する。そして、次のビットのデジタル映像信号による電圧を印加して、再び全セルが同じ輝度を有する一枚の第2副画面を生成する。この際、第1副画面をなす全ての放電セルの輝度は同じ、第2副画面をなす全ての放電セルの輝度は同一である。しかし、第1副画面の輝度と第2副画面の輝度とは相異する。
1ビットずつの映像信号により生成された各々の副画面は、最も輝度の高い最上位ビットによる最上位副画面、最も輝度の低い最下位ビットによる最下位副画面、そして最上位副画面と最下位副画面との間の中間ビットによる多数枚の副画面から構成されている。例えば、8ビットの階調を有する映像は、最上位ビットによる第1副画面、最下位ビットによる第8副画面、そして中間の6ビットにより差等的に輝度区分された第2、第3、第4、第5、第6、第7副画面など、総8枚の副画面を重ねて表示する。このように、サブフィールド方式は、例えば8枚の副画面を重ねて、人の目の残像効果によって一つの完全な画面を具現することである。
図6はスキャン電極駆動部30を4つに分けた4分割サブフィールド駆動方式を示す図である。図7は図6に示す4分割プラズマディスプレイパネルを駆動するための選択的消去方式のスキャンパルス、サステーンパルス、及びデータパルスを示す図である。
図6に示す4分割サブフィールド駆動方式は、第1アドレス放電区間で第1行のスキャン電極ラインS1に図7に示す第1スキャンパルス(a)を印加し、第121行のスキャン電極ラインS121に第2スキャンパルス(b)を印加し、第241行のスキャン電極ラインS241に第3スキャンパルス(c)を印加する。そして、第361行のスキャン電極ラインS361に第4スキャンパルス(d)を印加して各行に形成された放電セルをアドレシングする。この後、第2アドレス放電区間で第2行のスキャン電極ラインS2に第1スキャンパルス(a)を印加し、第122行のスキャン電極ラインS122に第2スキャンパルス(b)を印加し、第242行のスキャン電極ラインS242に第3スキャンパルス(c)を印加する。そして、第362行のスキャン電極ラインS362に第4スキャンパルス(d)を印加して各行に形成された放電セルをアドレシングする。図6に示す4分割サブフィールド駆動方式は、上述と同様な方法で第120アドレス放電区間が終わるまでアドレシングし、全てのスキャン電極ライン(S1、S2、・・・、S480)の放電セルをアドレシングする。
図6に示す4分割サブフィールド駆動方式によりスキャンパルスが供給される手順、つまりアドレシング手順は表1の通りである。
Figure 2005266821
この際、図7に示すように、アドレス駆動部は、各アドレス放電区間でスキャンパルスが印加される度にそのスキャンパルスの印加されるスキャン電極ラインに連結された放電セルの放電可否を決定するデータパルスをアドレス電極ラインに印加する。アドレス放電区間の第1期間のうち、第1のスキャン電極ラインS1に第1スキャンパルスが印加される際、アドレス駆動部は、第1のスキャン電極ラインS1に連結された放電セルの放電可否を決定するデータパルスをアドレス電極ラインに印加する。次いで、第121のスキャン電極ラインS121に第2スキャンパルスが印加される際、アドレス駆動部は第121のスキャン電極ラインS121に連結された放電セルの放電可否を決定するデータパルスを印加する。
結局、アドレス駆動部は、第1のスキャン電極ラインに連結された放電セルの映像データに該当するデータパルスをアドレス電極ラインに印加し、次いで第121のスキャン電極ラインに連結された放電セルの映像データに該当するデータパルスをアドレス電極ラインに印加し、次いで第241のスキャン電極ラインに連結された放電セルの映像データに該当するデータパルス、第361のスキャン電極ラインに連結された放電セルの映像データに該当するデータパルス、第2のスキャン電極ラインに連結された放電セルの映像データに該当するデータパルス、第122のスキャン電極ラインに連結された放電セルの映像データに該当するデータパルス、第242のスキャン電極ラインに連結された放電セルの映像データに該当するデータパルス、第362のスキャン電極ラインに連結された放電セルの映像データに該当するデータパルスを順次にアドレス電極ラインに印加する。
最上位ビット(以下、MSB: Most Significant Bit)に該当するサブフィールド画面の具現のために第120のスキャン電極ラインS120に第1スキャンパルスの印加が完了すると、図6に示す4分割サブフィールド駆動方式はその次のビットに該当するサブフィールド画面を具現するべく第1のスキャン電極ラインS1に第1スキャンパルス(a)を印加して表1と同手順に再びスキャンパルスをスキャン電極ラインに印加する。図6に示す4分割サブフィールド駆動方式は、各々のサブフィールド画面を、図1に示すようにスキャンパルスをスキャン電極ラインに印加することによりプラズマディスプレイパネルに映像を具現する。
しかし、図6に示す4分割サブフィールド駆動方式には下記のような問題点があった。
図6に示す4分割サブフィールド駆動方式は、第1スキャンパルスによりスキャン電極ラインがアドレシングされる領域P1と第2スキャンパルスによりスキャン電極ラインがアドレシングされる領域P2との境界部分L1、第2スキャンパルスによりスキャン電極ラインがアドレシングされる領域P2と第3スキャンパルスによりスキャン電極ラインがアドレシングされる領域P3との境界部分L2、第3スキャンパルスによりスキャン電極ラインがアドレシングされる領域P3と第4スキャンパルスによりスキャン電極ラインがアドレシングされる領域P4との境界部分L3で、画面が不規則にちらつくフリッカー(flicker)が発生する。なぜならば、各境界部分のスキャン電極ラインに連結された放電セルは、互いに異なるビットの階調を具現することもあり、放電状態が互いに異なることもあるからである。例えば、同一のアドレス放電期間において第120のスキャン電極ラインS120に連結された放電セルは7ビット階調の画面を具現し、第121のスキャン電極ラインS121に連結された放電セルは6ビット階調の画面を具現する。
又、図6に示すプラズマディスプレイパネルの駆動方法により駆動されるプラズマディスプレイパネルの画面は、疑似輪郭を発生させるため、視聴者に安定した画像を提供することができない。疑似輪郭とは、表示装置の画面に具現された画像を視点を移動させながら観測する際に感じ得る画像の乱れのことである。このような疑似輪郭は、所定の階調を有する動画像で発生する頻度が高い。疑似輪郭を起こす理由は、プラズマディスプレイパネルの画面を視聴しながら視点を移動させる途中で、偶然に一つのフレームで互いに異なるサブフィールドを観測することで画像の階調が不規則的に具現されるのを感じるためである。例えば、視聴者は、画面の上部に具現された画像を視聴する途中で瞬間的に下部に具現された画像を視聴すると、上部に具現されたサブフィールド画像と全く異なるサブフィールドの画像を感じることになる。その結果、プラズマディスプレイパネルの画面は自然に具現されているにも係わらず、視聴者は画像がちらついていると感じる。
本発明は上記の問題点を解決するためになされたものであり、その目的は、プラズマディスプレイパネルの画面に発生するフリッカー及び疑似輪郭を低減させて安定的に映像を具現するプラズマディスプレイパネルの駆動方法並びに駆動回路を提供することにある。
本発明によるプラズマディスプレイパネルの駆動方法は、複数本のスキャン電極ラインと、前記各スキャン電極ラインそれぞれとは対をなして平行に形成された複数のサステーン電極ラインと、前記各スキャン電極のそれぞれに直交して形成された複数のアドレス電極ラインとを具備し、前記各スキャン電極ラインと前記各アドレス電極ラインとの交差部に放電セルがそれぞれ形成され、前記複数本のスキャン電極ラインが少なくとも2個の駆動ブロックにグループ化されたプラズマディスプレイパネルにおいて、一つのフィールドを複数個のサブフィールドに分けて階調表現を行い、各サブフィールドをアドレス放電期間とサステーン放電期間とに分離して前記放電セルにおける放電を実施する駆動方法であって、対をなす前記スキャン電極ラインおよび前記サステーン電極ラインに、位相が反対であって周期が同一のサステーンパルスがそれぞれ周期的に印加されるようになっており、前記駆動ブロックのうち何れか一つのn本(nは2以上の整数)のスキャン電極ラインにて構成される第1駆動ブロックのx本(xは2以上の整数)のスキャン電極ラインに対して第1のスキャンパルスを、第1のスキャン電極ラインから第xのスキャン電極ラインまで、その順番に、一サブフィールドにおける前記アドレス放電期間である前記サステーンパルスの一周期の間にそれぞれ印加する段階と、前記第1駆動ブロックに隣接する第2駆動ブロックのm本(mは、m<nの整数であり、n:m=x)のスキャン電極ラインに対して、前記第1のスキャンパルスが印加される前記記アドレス放電期間と同じタイミングのアドレス放電期間に、前記第1スキャンパルスの全ての印加時点から所定の時差を有する第2スキャンパルスを、第mのスキャン電極ラインから第1のスキャン電極ラインまで前記第1スキャンパルスとは逆の順番でそれぞれ印加する段階とを包含する。
本発明によるプラズマディスプレイパネルの駆動方法は、従来の駆動方法に比べて各駆動ブロックの境界面が時間的に連続性を有するため、疑似輪郭の発生を防止することができる。
更に、本発明によるPDP駆動回路並びに駆動方法は、隣接するラインに印加されるスキャンパルス間の時間差が短いため、高密度TV(HDTV)解像度を凌ぐPDPを駆動することができる。
本発明によるプラズマディスプレイパネルの駆動方法の適用されるプラズマディスプレイパネルは複数個の駆動ブロックに区分されている。
図8aは、本発明のプラズマディスプレイパネルの駆動方法を示す図であり、図8bは、図8aに示すプラズマディスプレイパネルに印加されるスキャンパルスを示す波形図である。
本発明は、図8aに示すように、駆動ブロックのうち何れか一つの第1駆動ブロックの第1のスキャン電極ラインから第1駆動ブロックの最後のスキャン電極ラインまで第1スキャンパルスを順次印加する。同時に、第1駆動ブロックに隣接する第2駆動ブロックの最後のスキャン電極ラインから第2駆動ブロックの第1のスキャン電極ラインまで第1スキャンパルスの印加時点から所定の時差を有するように第2スキャンパルスを印加する。この際、図8bに示すように、第1スキャンパルスと第2スキャンパルスは同一の(周期の)サステーンパルス内で印加時点の異なるパルスである。本発明では、一つの駆動ブロックに印加されるスキャンパルスを、サステーンパルス内の一定時点のみで印加することなく所定周期毎にスキャンパルスの印加時点を変えてやる。本発明は、各駆動ブロックに印加するスキャンパルスの印加周期及びスキャンパルスの印加順序に従って様々な実施形態として具現される。なお、図8aおよび図8bは、プラズマディスプレイパネルの駆動領域を4つに区分した例を示している。
(第1実施形態)
図9に示すように、本発明の第1実施形態による駆動方法は、各駆動ブロックに印加されるスキャンパルスの印加時点を、サブフィールドを切り換える度に順序的に切り換えてやることを特徴とする。
即ち、まず、第1スキャンパルス(a)を第1駆動ブロックP1に印加し、同サステーンパルス内で第2スキャンパルス(b)を第2駆動ブロックP2に印加してn番目のサブフィールドの映像を具現すると、次には、第1駆動ブロックP1に第2スキャンパルス(b)を印加し、同サステーンパルス内で第2駆動ブロックP2に第1スキャンパルス(a)を印加してn+1番目のサブフィールドの映像を具現する。更に、再び第1駆動ブロックP1に第1スキャンパルス(a)を印加し、同サステーンパルス内で第2駆動ブロックP2に第2スキャンパルス(b)を印加してn+2番目のサブフィールドの映像を具現する。
もしも、本発明の第1実施形態において駆動ブロックが3つ以上に区分されている場合、本発明の第1実施形態による駆動方法は、各駆動ブロックに印加されるスキャンパルスの印加時点を、サブフィールドを切り換える度に順序的に変えて印加するように構成される。すなわち、もし、第1スキャンパルス(a)を第1駆動ブロックP1に印加し、同サステーンパルス内で第2スキャンパルス(b)を第2駆動ブロックP2に印加し第3スキャンパルス(c)を第3駆動ブロックP3に印加してn番目のサブフィールドの映像を具現すると、次には第1スキャンパルス(a)を第2駆動ブロックP2に印加し、同サステーンパルス内で第2スキャンパルス(b)を第3駆動ブロックP3に印加し第3スキャンパルス(c)を第1駆動ブロックP1に印加してn+1番目のサブフィールドの映像を具現する。その次には、第1駆動ブロックP1に第3スキャンパルス(c)を印加し、同サステーンパルス内で第2駆動ブロックP2に第1スキャンパルス(a)を印加し第3駆動ブロックP3に第2スキャンパルス(b)を印加してn+2番目のサブフィールドの映像を具現する。
もし、本発明の第1実施形態のプラズマディスプレイパネルの駆動ブロックが図9に示すように4つに区分されている場合、もし第1スキャンパルス(a)を第1駆動ブロックP1に印加し、第2スキャンパルス(b)を第2駆動ブロックP2に印加し、第3スキャンパルス(c)を第3駆動ブロックP3に印加し、第4スキャンパルス(d)を第4駆動ブロックP4に印加してn番目のサブフィールドの映像を具現すると、次には同サステーンパルス内で第1スキャンパルス(a)を第2駆動ブロックP2に印加し、第2スキャンパルス(b)を第3駆動ブロックP3に印加し、第3スキャンパルス(c)を第4駆動ブロックP4に印加し、第4スキャンパルス(d)を第1駆動ブロックP1に印加してn+1番目のサブフィールドの映像を具現する。その次には、同サステーンパルス内で第1駆動ブロックP1に第3スキャンパルス(c)を印加し、第2駆動ブロックP2に第4スキャンパルス(d)を印加し、第3駆動ブロックP3に第1スキャンパルス(a)を印加し、第4駆動ブロックP4に第2スキャンパルス(b)を印加してn+2番目のサブフィールドの映像を具現する。そして、その次には、同じサステーンパルス内で第1駆動ブロックP1に第4スキャンパルス(d)を印加し、第2駆動ブロックP2に第1スキャンパルス(a)を印加し、第3駆動ブロックP3に第2スキャンパルス(b)を印加し、第4駆動ブロックP4に第3スキャンパルス(c)を印加してn+3番目のサブフィールドの映像を具現する。
本発明の第1実施形態により駆動されるプラズマディスプレイパネルの各駆動ブロックは、同数のスキャン電極ラインから構成されることが好ましい。そして、本発明の第1実施形態による駆動方法は、一フレームで一つのサブフィールドが切り替わる度にスキャンパルスの印加時点が順序的に変わることが好ましい。一サブフィールドの代わりに一セットのサブフィールドが変わる度にスキャンパルスの印加時点が順序的に変わるように、この第1実施形態の方法を拡張応用してもよい。
(第2実施形態)
図10に示すように、本発明の第2実施形態による駆動方法は、各駆動ブロックに印加されるスキャンパルスの印加時点をサステーンパルスの一周期ごとに順序的に変えてやることを特徴とする。
すなわち、サステーンパルスの1番目の周期に、第1スキャンパルスを第1駆動ブロックに印加し、第2スキャンパルスを第2駆動ブロックに印加してn番目のサブフィールドの映像を具現すると、2番目のサステーンパルス周期の間には第1駆動ブロックに第2スキャンパルスを印加し、第2駆動ブロックに第1スキャンパルスを印加してn+1番目のサブフィールドの映像を具現する。そして、再び3番目のサステーンパルスの周期には第1駆動ブロックに第1スキャンパルスを印加し、第2駆動ブロックに第2スキャンパルスを印加してn+2番目のサブフィールドの映像を具現する。
もしも、本発明の第2実施形態により駆動される駆動ブロックが3つ以上に区分されている場合、各駆動ブロックに印加されるスキャンパルスの印加時点を、サステーンパルスの一周期ごとに順序的に変えて印加するように構成される。すなわち、もしサステーンパルスの1番目の周期に、第1スキャンパルス(a)を第1駆動ブロックP1に印加し、第2スキャンパルス(b)を第2駆動ブロックP2に印加し、第3スキャンパルス(c)を第3駆動ブロックP3に印加するとしたら、次の周期に第1スキャンパルス(a)を第2駆動ブロックP2に印加し、第2スキャンパルス(b)を第3駆動ブロックP3に印加し、第3スキャンパルス(c)を第1駆動ブロックP1に印加する。更に、その次の周期には、第1スキャンパルス(a)を第3駆動ブロックP3に印加し、第2スキャンパルス(b)を第1駆動ブロックP1に印加し、第3スキャンパルス(c)を第2駆動ブロックP2に印加する。
もし、第2実施形態により駆動される駆動ブロックが図10に示すように4つに区分されている場合、サステーンパルスの1番目の周期に、第1スキャンパルス(a)を第1駆動ブロックP1に印加し、第2スキャンパルス(b)を第2駆動ブロックP2に印加し、第3スキャンパルス(c)を第3駆動ブロックP3に印加し、第4スキャンパルス(d)を第4駆動ブロックP4に印加するとしたら、次の周期には第1スキャンパルス(a)を第2駆動ブロックP2に印加し、第2スキャンパルス(b)を第3駆動ブロックP3に印加し、第3スキャンパルス(c)を第4駆動ブロックP4に印加し、第4スキャンパルス(d)を第1駆動ブロックP1に印加する。そして、その次には、第1駆動ブロックP1に第3スキャンパルス(c)を印加し、第2駆動ブロックP2に第4スキャンパルス(d)を印加し、第3駆動ブロックP3に第1スキャンパルス(a)を印加し、第4駆動ブロックP4に第2スキャンパルス(b)を印加する。更に、その次には、第1駆動ブロックP1に第4スキャンパルス(d)を印加し、第2駆動ブロックP2に第1スキャンパルス(a)を印加し、第3駆動ブロックP3に第2スキャンパルス(b)を印加し、第4駆動ブロックP4に第3スキャンパルス(c)を印加する。
本発明の第2実施形態により駆動されるプラズマディスプレイパネルの各駆動ブロックは、同数のスキャン電極ラインから構成されることが好ましい。そして、本発明の第2実施形態による駆動方法は、サステーンパルスの毎周期ごとにスキャンパルスの印加時点を順序的に変えることが好ましい。毎周期の代わりにサブフィールドのセット周期ごとにスキャンパルスの印加時点を順序的に変えるよう、第2実施形態の方法を拡張応用してもよい。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態は、一駆動ブロックに2つ以上のスキャンパルスを所定駆動周期ごとに順序を変えて印加することを特徴とする。
もし、一サステーンパルス周期の間に、第1駆動ブロックP1の第xのスキャン電極ラインに第1スキャンパルス(a)を印加し、第2駆動ブロックP2の第yのスキャン電極ラインに第2スキャンパルス(a)を印加すると、次には、第2駆動ブロックP2の第y−1のスキャン電極ラインに第2スキャンパルス(b)を印加する前に、第1駆動ブロックP1の第x+1のスキャン電極ラインに第3スキャンパルス(c)を印加する。そして、第1駆動ブロックP1の全てのスキャン電極ラインにスキャンパルスを印加した後、第1スキャンパルス(a)を印加した第1駆動ブロックP1の第xのスキャン電極ラインには第3スキャンパルス(c)を印加し、第1駆動ブロックP1の第x+1のスキャン電極ラインには第1スキャンパルス(a)を印加する。すなわち、第1駆動ブロックP1及び第2駆動ブロックP2の各々のあらゆるスキャン電極ラインにスキャンパルスが印加される全体時間が一致するように、一サステーンパルス周期の間に第1駆動ブロックP1の第xのスキャン電極ラインに第1スキャンパルス(a)を印加し、第1駆動ブロックP1の第x+1のスキャン電極ラインに第2スキャンパルス(b)を印加し、第2駆動ブロックP1の第yのスキャン電極ラインに第3スキャンパルス(c)を印加する。
本発明の第3実施形態により駆動されるプラズマディスプレイパネルの第1駆動ブロックP1、第2駆動ブロックP2は、スキャン電極ラインの個数が2:1の比率に構成されなければならない。すなわち、所定周期内に第1駆動ブロックP1に印加されるスキャンパルスの個数と、第2駆動ブロックP2に印加されるスキャンパルスの個数との比率は、第1駆動ブロックP1に構成されたスキャン電極ラインの個数と第2駆動ブロックP2に構成されたスキャン電極ラインの個数との比率と同じである。
第1駆動ブロックP1、第2駆動ブロックP2に構成されたスキャン電極ラインの個数の比率は3:1以上であってもよい。
図11に示すように、第1駆動ブロックP1、第2駆動ブロックP2に構成されたスキャン電極ラインの個数の比率が3:1である場合、一サステーンパルス周期の間に第1駆動ブロックP1の第xのスキャン電極ラインに第1スキャンパルス(a)を印加し、第1駆動ブロックP1の第x+1のスキャン電極ラインに第2スキャンパルス(b)を印加し、第1駆動ブロックP1の第x+2のスキャン電極ラインに第3スキャンパルス(c)を印加する。そして、本発明は、第1駆動ブロックP1の第xのライン、第x+1のライン、第x+2のラインにスキャンパルスを印加するサステーンパルス周期の間に、第2駆動ブロックP2の第yのラインに第4スキャンパルス(d)を印加する。
この後、所定駆動周期ごとに各駆動ブロックに印加されるスキャンパルスの順序を変える。例えば、一サステーンパルス周期内に、第1駆動ブロックの第xのラインないし第x+2のスキャン電極ラインに第1スキャンパルス(a)、第2スキャンパルス(b)、第3スキャンパルス(c)を順次印加し、第2駆動ブロックP2の第yのスキャン電極ラインに第4スキャンパルス(d)を印加してn番目のサブフレームの映像を具現する場合、次のサステーンパルス周期では第1駆動ブロックP1の第xのラインないし第x+2のスキャン電極ラインに第2スキャンパルス(b)、第3スキャンパルス(c)、第4スキャンパルス(d)を順次印加し、第2駆動ブロックP2の第yのスキャン電極ラインに第1スキャンパルス(a)を印加してn+1番目のフレームの映像を具現する。次いで、その次のサステーンパルス周期では第1駆動ブロックP1の第xのラインないし第x+2のスキャン電極ラインに第3スキャンパルス(c)、第4スキャンパルス(d)、第1スキャンパルス(a)を順次印加し、第2駆動ブロックP2の第yのスキャン電極ラインに第2スキャンパルス(b)を印加してn+2番目のフレームの映像を具現する。
この際、各駆動ブロックに印加されるスキャンパルスの順序を、上述したように毎フレームごとに変えてもよく、毎フレームでなく一セットのフレーム或いは一つのサブフィールドごとに変えてもよく、一セットのサブフィールドごとに変えてもよい。
第1駆動ブロックP1のスキャン電極ラインに印加されるスキャンパルスの個数と第2駆動ブロックP2のスキャン電極ラインに印加されるスキャンパルスの個数との比率が整数倍に構成されることが好ましい。しかし、その比率は整数倍でなくてもよい。
各スキャンパルスを印加する順序は、サステーンパルス周期の整数倍ごとに変更してもよい。
すなわち、第1駆動ブロックP1の第1のラインないし第3のスキャン電極ラインに第1スキャンパルス(a)、第2スキャンパルス(b)及び第3スキャンパルス(c)を順次印加し、第2駆動ブロックP2の第1のスキャン電極ラインに第4スキャンパルス(d)を印加すると、その次には、第1駆動ブロックP1の第4のラインないし第6のスキャン電極ラインに第4スキャンパルス(d)、第1スキャンパルス(a)、及び第2スキャンパルス(b)を順次印加し、第2駆動ブロックP2の第2のスキャン電極ラインに第3スキャンパルス(c)を印加する。この後、第1駆動ブロックP1の第7のラインないし第9のスキャン電極ラインに第3スキャンパルス(c)、第4スキャンパルス(d)、及び第1スキャンパルス(a)を順次印加し、第2駆動ブロックP2の第3のスキャン電極ラインに第2スキャンパルス(b)を印加し、第1駆動ブロックP1の第10のラインないし第12のスキャン電極ラインに第2スキャンパルス(b)、第3スキャンパルス(c)、及び第4スキャンパルス(d)を印加し、第2駆動ブロックP2の第4のスキャン電極ラインに第1スキャンパルス(a)を印加する。
(第4実施形態)
本発明の第4実施形態では一つの駆動ブロックに互いに異なるサブフィールド画面を具現するスキャンパルスを所定の時差を有して印加することを特徴とする。
図12に示すように、本発明の第4実施形態による駆動回路が、第1駆動ブロックP1の第xのスキャン電極ラインにn番目のサブフィールド画面の第1スキャンパルス(a)を印加すると、同時に第1駆動ブロックP1の第1のスキャン電極ラインにn+1番目のサブフィールド画面の第1’スキャンパルス(a’)を印加する。そして、第2駆動ブロックP2の第yのスキャン電極ラインにn番目のサブフィールド画面の第2スキャンパルス(b)を印加すると、同時に第2駆動ブロックP2の第1のスキャン電極ラインにn+1番目のサブフィールド画面の第2’スキャンパルス(b’)を印加する。
この際、一サステーンパルス周期において第1’スキャンパルス(a’)の印加時点は第1スキャンパルス(a)の印加時点と同様であるが、第1’スキャンパルス(a’)により具現されるサブフィールド画面は第1スキャンパルス(a)により具現されるサブフィールド画面と異なる。そして、一サステーンパルス周期において第2’スキャンパルス(b’)の印加時点は第2スキャンパルス(b)の印加時点と同様であるが、第2’スキャンパルス(b’)により具現されるサブフィールド画面は第2スキャンパルス(b)により具現されるサブフィールド画面と異なる。
図13は本発明のプラズマディスプレイパネルの駆動回路を示している。
図13に示すように、本発明によるプラズマディスプレイパネルの駆動回路は、映像を表示するパネル部400と、パネル部にサステーンパルスとスキャンパルスを印加するスキャン駆動部100と、パネル部にスキャン駆動部から出力されるサステーンパルスと反対位相のサステーンパルスを印加する共通回路部300と、パネル部400に映像データを与えるアドレス駆動部200と、そして各部100、200、300に制御信号を印加する制御部500とを備える。
パネル部400は、複数本のスキャン電極ライン111、121、131、141とサステーン電極ライン301とが互いに平行に形成されており、そのスキャン電極ライン111、121、131、141に直交してアドレス電極ライン201が形成されている。そして、スキャン電極ライン111、121、131、141とアドレス電極ライン201との交差部に放電セルが形成されている。パネル部400は、スキャン駆動部100から出力されるスキャンパルス、サステーンパルス、及び共通回路部300から印加されるサステーンパルスにより放電セルが放電するように動作する。
スキャン駆動部100は、スキャン電極ライン111、121、131、141を所定の個数にブロック化し、各ブロックP1、P2、P3、P4に別々のスキャンパルスとサステーンパルスを印加する。すなわち、スキャン駆動部100の各スキャン駆動装置110、120、130、140から、一サステーンパルスの周期内に第1スキャンパルス(a)、第2スキャンパルス(b)等が各スキャン電極ライン111、121、131、141に印加される。
共通回路部300は、サステーン電極ライン301にサステーンパルスを印加してスキャン電極ライン111、121、131、141とサステーン電極ライン301との間の放電セル内の放電を維持させる。
制御部500は、スキャンデータをラッチし、スキャン駆動部の各スキャン駆動装置110、120、130、140の各々に制御信号を印加して、スキャンパルスがスキャン電極ライン111、121、131、141に印加されることを制御する。
本発明のあらゆる実施形態は、第1駆動ブロックP1に印加されるj番目の第1スキャンパルス(a)の印加時点と、j+1番目の第1スキャンパルス(a)の印加時点との間に、第2駆動ブロックP2に印加されるj+1番目の第2スキャンパルス(b)のスキャンデータが制御部にラッチされるように構成されている。
640×480の解像度の一般的なプラズマディスプレイパネルの構成を示す図である。 プラズマディスプレイパネルの構成を示す図であり、プラズマディスプレイパネルにおいて相互対向して設けられた上部基板と下部基板を示す図である。 図2aに示すパネルの断面構造図である。 従来のプラズマディスプレイパネルを駆動する駆動パルスを示す波形図である。 選択的消去方式によりプラズマディスプレイパネルの各電極に印加されるパルスを示す波形図である。 サブフィールド方式のプラズマディスプレイパネルの駆動方法を示す図である。 4分割されたサブフィールド方式のプラズマディスプレイパネルの駆動方法を示す図である。 図6に示す4分割プラズマディスプレイパネルを駆動するためのスキャンパルス、サステーンパルス、及びデータパルスを示す波形図。 本発明のプラズマディスプレイパネルの駆動方法を示す図である。 図8aに示すプラズマディスプレイパネルに印加されるスキャンパルスを示す波形図である。 本発明の第1実施形態のプラズマディスプレイパネルの駆動方法を示す図である。 本発明の第2実施形態のプラズマディスプレイパネルの駆動方法を示す図である。 本発明の第3実施形態のプラズマディスプレイパネルの駆動方法を示す図である。 本発明の第4実施形態のプラズマディスプレイパネルの駆動方法を示す図である。 本発明のプラズマディスプレイパネルの駆動回路を示す図である。
符号の説明
P1、P2、P3、P4 駆動ブロック
a、b、c、d スキャンパルス

Claims (1)

  1. 複数本のスキャン電極ラインと、前記各スキャン電極ラインそれぞれとは対をなして平行に形成された複数のサステーン電極ラインと、前記各スキャン電極のそれぞれに直交して形成された複数のアドレス電極ラインとを具備し、前記各スキャン電極ラインと前記各アドレス電極ラインとの交差部に放電セルがそれぞれ形成され、前記複数本のスキャン電極ラインが少なくとも2個の駆動ブロックにグループ化されたプラズマディスプレイパネルにおいて、一つのフィールドを複数個のサブフィールドに分けて階調表現を行い、各サブフィールドをアドレス放電期間とサステーン放電期間とに分離して前記放電セルにおける放電を実施する駆動方法であって、
    対をなす前記スキャン電極ラインおよび前記サステーン電極ラインに、位相が反対であって周期が同一のサステーンパルスがそれぞれ周期的に印加されるようになっており、
    前記駆動ブロックのうち何れか一つのn本(nは2以上の整数)のスキャン電極ラインにて構成される第1駆動ブロックのx本(xは2以上の整数)のスキャン電極ラインに対して第1のスキャンパルスを、第1のスキャン電極ラインから第xのスキャン電極ラインまで、その順番に、一サブフィールドにおける前記アドレス放電期間である前記サステーンパルスの一周期の間にそれぞれ印加する段階と、
    前記第1駆動ブロックに隣接する第2駆動ブロックのm本(mは、m<nの整数であり、n:m=x)のスキャン電極ラインに対して、前記第1のスキャンパルスが印加される前記記アドレス放電期間と同じタイミングのアドレス放電期間に、前記第1スキャンパルスの全ての印加時点から所定の時差を有する第2スキャンパルスを、第mのスキャン電極ラインから第1のスキャン電極ラインまで前記第1スキャンパルスとは逆の順番でそれぞれ印加する段階と
    を包含するプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
JP2005134652A 1998-02-24 2005-05-02 プラズマディスプレイパネルの駆動方法 Pending JP2005266821A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019980005844A KR100523861B1 (ko) 1998-02-24 1998-02-24 플라즈마 표시장치의 구동방법
KR1019980009006A KR100489446B1 (ko) 1998-03-17 1998-03-17 플라즈마 표시패널 구동방법
KR1019980047018A KR100323690B1 (ko) 1998-11-03 1998-11-03 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11047255A Division JPH11288251A (ja) 1998-02-24 1999-02-24 プラズマディスプレイパネルの駆動方法並びに駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005266821A true JP2005266821A (ja) 2005-09-29

Family

ID=27349686

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11047255A Pending JPH11288251A (ja) 1998-02-24 1999-02-24 プラズマディスプレイパネルの駆動方法並びに駆動回路
JP2005134652A Pending JP2005266821A (ja) 1998-02-24 2005-05-02 プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11047255A Pending JPH11288251A (ja) 1998-02-24 1999-02-24 プラズマディスプレイパネルの駆動方法並びに駆動回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6340960B1 (ja)
EP (1) EP0938073A3 (ja)
JP (2) JPH11288251A (ja)
CN (1) CN1133146C (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6407506B1 (en) * 1999-04-02 2002-06-18 Hitachi, Ltd. Display apparatus, display method and control-drive circuit for display apparatus
US7456808B1 (en) 1999-04-26 2008-11-25 Imaging Systems Technology Images on a display
US7911414B1 (en) 2000-01-19 2011-03-22 Imaging Systems Technology Method for addressing a plasma display panel
JP3560143B2 (ja) * 2000-02-28 2004-09-02 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び駆動回路
JP3758930B2 (ja) * 2000-03-17 2006-03-22 三星エスディアイ株式会社 画像表示装置及びその駆動方法
WO2001082282A1 (en) 2000-04-20 2001-11-01 Rutherford James C Method for driving plasma display panel
JP4253422B2 (ja) * 2000-06-05 2009-04-15 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
EP1172787A1 (en) * 2000-07-13 2002-01-16 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Gradation control of a matrix display
KR100346390B1 (ko) * 2000-09-21 2002-08-01 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR100421667B1 (ko) * 2001-03-07 2004-03-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
JP4695770B2 (ja) * 2001-03-28 2011-06-08 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置
KR100869779B1 (ko) * 2001-05-30 2008-11-21 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
US6744674B1 (en) * 2003-03-13 2004-06-01 Advanced Micro Devices, Inc. Circuit for fast and accurate memory read operations
KR100477602B1 (ko) * 2002-04-22 2005-03-18 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100917323B1 (ko) * 2002-10-30 2009-09-11 엘지디스플레이 주식회사 강유전성 액정표시장치와 그 구동방법
KR100490542B1 (ko) * 2002-11-26 2005-05-17 삼성에스디아이 주식회사 어드레스기간과 유지기간의 혼합 방식으로 동작하는패널구동방법 및 그 장치
KR100472515B1 (ko) * 2002-12-03 2005-03-10 삼성에스디아이 주식회사 어드레스기간과 유지기간의 혼합 방식으로 계조성을표현하는 패널구동방법 및 그 장치
US7456806B2 (en) * 2002-12-10 2008-11-25 Orion Pdp Co., Ltd. Plasma display panel for multi-screen
US8305301B1 (en) 2003-02-04 2012-11-06 Imaging Systems Technology Gamma correction
US8289233B1 (en) 2003-02-04 2012-10-16 Imaging Systems Technology Error diffusion
KR100542233B1 (ko) * 2003-10-16 2006-01-10 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시장치
KR100820632B1 (ko) * 2004-08-27 2008-04-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 구동 방법
KR100701947B1 (ko) 2005-01-13 2007-03-30 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
US20060181487A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-17 Lg Electronics Inc. Plasma display apparatus and driving method thereof
US20080013829A1 (en) * 2006-03-28 2008-01-17 Stebbings David W System and method for the identification of motional media in players and recorders without Internet access
JP2007017802A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Toshiba Corp 画像データ処理装置
KR100670184B1 (ko) * 2005-07-18 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
WO2007108111A1 (ja) * 2006-03-22 2007-09-27 Shinoda Plasma Corporation 3電極面放電型表示装置の駆動方法、およびその駆動方法により駆動させられる表示装置
US8248328B1 (en) 2007-05-10 2012-08-21 Imaging Systems Technology Plasma-shell PDP with artifact reduction
JP2011145531A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Sony Corp 表示装置およびその駆動方法ならびに電子機器
KR102275709B1 (ko) 2015-03-13 2021-07-09 삼성전자주식회사 게이트 드라이버, 디스플레이 구동 회로 및 디스플레이 장치

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01233492A (ja) 1988-03-15 1989-09-19 Fujitsu Ltd 平板型表示装置の駆動方法
JPH02291597A (ja) 1989-05-02 1990-12-03 Fujitsu Ltd ガス放電パネルの駆動方式
JP2898027B2 (ja) 1989-10-09 1999-05-31 株式会社日立製作所 表示装置及び表示装置の走査方法
JPH0418594A (ja) 1990-05-12 1992-01-22 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイ表示装置
JP2932686B2 (ja) * 1990-11-28 1999-08-09 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH064039A (ja) 1992-06-19 1994-01-14 Fujitsu Ltd Ac型プラズマディスプレイパネル及びその駆動回路
JPH06282242A (ja) * 1993-03-25 1994-10-07 Pioneer Electron Corp ガス放電パネルの駆動方法
US5684499A (en) * 1993-11-29 1997-11-04 Nec Corporation Method of driving plasma display panel having improved operational margin
JPH07261700A (ja) 1994-03-25 1995-10-13 Matsushita Electron Corp 画像表示放電管駆動方法
JP2900834B2 (ja) 1995-04-28 1999-06-02 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH0930054A (ja) 1995-07-18 1997-02-04 Fuji Xerox Co Ltd バーコード印刷装置
JP3233023B2 (ja) * 1996-06-18 2001-11-26 三菱電機株式会社 プラズマディスプレイ及びその駆動方法
JP3524323B2 (ja) * 1996-10-04 2004-05-10 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動装置
JPH10260655A (ja) 1997-03-19 1998-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH1165486A (ja) 1997-08-18 1999-03-05 Nec Corp プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1233038A (zh) 1999-10-27
US6340960B1 (en) 2002-01-22
CN1133146C (zh) 2003-12-31
EP0938073A3 (en) 2000-08-02
JPH11288251A (ja) 1999-10-19
EP0938073A2 (en) 1999-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005266821A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US6373452B1 (en) Plasma display panel, method of driving same and plasma display apparatus
US6288693B1 (en) Plasma display panel driving method
US7385570B2 (en) Method and apparatus for driving panel by performing mixed address period and sustain period
US6278422B1 (en) Method of driving plasma display panel and display apparatus
JPH10143110A (ja) 交流形プラズマ表示装置の駆動方法及びそのシステム
JP2005157064A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2004184968A (ja) アドレス期間と維持期間との混合方式で階調性を表現するパネル駆動方法及びその装置
JP4183421B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び駆動回路並びに表示装置
US7123217B2 (en) Method for driving plasma display panel
JP2002323872A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマ表示装置
US20070085766A1 (en) Method of driving plasma display apparatus
US6600463B2 (en) Method of driving a plasma display panel
JP2005215692A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
US20050116889A1 (en) Method of driving plasma display panel and plasma display apparatus
JPH09305142A (ja) ディスプレイ装置
JPH08179726A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR20020059737A (ko) 지속 전극을 갖는 디스플레이 패널
KR100251148B1 (ko) 3전극 면방전 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP4186273B2 (ja) プラズマ表示装置及びその駆動方法
JP5011615B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JPH05216433A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2002006802A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR19990008956A (ko) 피디피의 구동방법
KR100251149B1 (ko) 3전극 면방전 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080916