JP3233023B2 - プラズマディスプレイ及びその駆動方法 - Google Patents

プラズマディスプレイ及びその駆動方法

Info

Publication number
JP3233023B2
JP3233023B2 JP15701196A JP15701196A JP3233023B2 JP 3233023 B2 JP3233023 B2 JP 3233023B2 JP 15701196 A JP15701196 A JP 15701196A JP 15701196 A JP15701196 A JP 15701196A JP 3233023 B2 JP3233023 B2 JP 3233023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
substrate
voltage
electrodes
plasma display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15701196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH103280A (ja
Inventor
隆 橋本
健夫 西勝
荘一郎 奥田
信二 田邉
孝佳 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP15701196A priority Critical patent/JP3233023B2/ja
Priority to US08/797,662 priority patent/US6091380A/en
Publication of JPH103280A publication Critical patent/JPH103280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3233023B2 publication Critical patent/JP3233023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0218Addressing of scan or signal lines with collection of electrodes in groups for n-dimensional addressing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/06Handling electromagnetic interferences [EMI], covering emitted as well as received electromagnetic radiation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマディスプ
レイ、特に3電極・面放電型のプラズマディスプレイ及
びその駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図14は例えば特開平5−188878
号公報に示された従来の3電極・面放電型PDPを示す
概略的平面図、図15は図14中B−Bの断面で、セル
の基本構造断面図である。図において、前面ガラス基板
101と背面ガラス基板102との間に形成され、放電
ガスが充填される放電空間106は、隔壁107によっ
てセル毎に仕切られ放電空間が確保される。それぞれの
セルにはW電極105がX電極103、Y電極104と
直交するように配置されている。X電極103及びY電
極104上にはそれらを覆う誘電体層108、その誘電
体層を保護するためのMgO膜109が形成され、W電
極105上には蛍光体110が形成される。またX電極
103とY電極104とで電極対111を形成し、W電
極105との交差部で表示セル112を形成している。
以上のように、従来の3電極・面放電型プラズマディス
プレイは構成されている。
【0003】図16は従来の3電極・面放電型プラズマ
ディスプレイの構成のうち電極およびその周辺回路に着
目したものである。図において、N個設けられたドライ
バIC113(1)〜ドライバIC113(N)はX電極10
3(1)〜X電極103(n)に走査電圧を供給し、X側ドラ
イバ回路114はX電極103(1)〜X電極103
(n)にアドレス時以外の電圧を供給する。W側ドライ
バIC115はW電極105(1)〜W電極105(s)
にアドレスパルスを供給し、Y側ドライバ回路116は
Y電極104に電圧を供給する。
【0004】また、図17は、例えば特開平7−160
218号公報に示された3電極・面放電型PDPを駆動
する駆動電圧の波形の1例を示したチャートである。波
形X1〜XnはX電極103(1)〜X電極103(n)に印
加する電圧波形、波形YはY電極104に印加する電圧
波形、波形WはW電極105に印加する電圧波形を示し
ている。
【0005】上記のように構成された3電極・面放電型
プラズマディスプレイの駆動方法ではリセット期間、ア
ドレス期間、維持期間のおよそ3つに分割したいわゆる
アドレス・維持分離駆動方式が用いられてきた。リセッ
ト期間では全セルを同じ状態にし、アドレスが速やかに
行われるよう空間電荷を発生させている。アドレス期間
になるとX電極103(1)から順に電圧が印加され表示
データの書き込みが行われる。また、アドレス期間で書
込まれたもののみが次の維持期間で放電を持続すること
ができ、これにより表示を実現させている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の3電極・面放電
型プラズマディスプレイ及びその駆動方法は上記のよう
に構成されていたので、維持期間における電流の向きが
すべての電極対で同一となってしまう。このため、面内
の一方向に電界が生じてしまう。この様子を図18に示
す。図18はX電極に電圧パルスを印加し、Y電極がG
NDの時の放電電流の向きを模式的に示している。図に
おいては、X、Yいずれの電極も同一方向に(紙面上の
左から右に)電流が流れ、また矢印で示したようにいず
れの電極対もX電極からY電極方向に(紙面上の上から
下に)放電電流が流れる。このように平行複数線路で同
一程度の電流が同方向に流れると、面内で強い放射界
(電界)が発生し、ノイズ発生の主要因となってしまう
という問題点があった。
【0007】これに対し、特開平2−22030号公報
において、隣接するX−Y電極間に交互に逆極性の交流
電圧パルスを順次印加する駆動方法が記載されている。
しかしながら、Y電極は隣接するセルで共用されてお
り、時系列に隣接するX−Y電極間に交互に逆極性の電
流が流れても、平行複数線路で同一程度の電流が同方向
に流れる期間が存在するため、ノイズ発生を抑制するこ
とはできない。
【0008】本発明は、このような課題を解決するため
になされたものであり、維持期間にX、Y電極に電圧を
印加した時、定常的に電界が発生しないように隣接する
X−Y電極間に電流の方向が逆となる期間を設けるよう
に、また発生した電界を打ち消すように、X、Y電極の
駆動方法、駆動回路、電極構造を特定して、ノイズ発生
の小さいプラズマディスプレイおよびその駆動方法を得
ることを目的としている。
【0009】
【0010】
【0011】
【課題を解決するための手段】 本願発明のプラズマディ
スプレイは、第1の電極及び第2の電極を互いに平行に
電極対をなして複数配置し第1及び第2電極を誘電体で
覆ってなる第1基板と、第3の電極を有した第2基板と
を、絶縁体隔壁により離間して前記第1の電極及び第2
の電極と第3の電極とが互いに直交するように配設し、
前記第1の基板と第2の基板との間に放電ガスが封入さ
れ、前記第1の電極及び第2の電極と第3の電極との交
差部にセルが形成された表示部と、走査用回路を介して
接続された前記第1の電極に電圧を印加する第1の電極
用ドライバ回路と、接続された前記第2の電極に電圧を
印加する第2の電極用ドライバ回路と、接続された前記
第3の電極に電圧を印加する第3の電極用ドライバ回路
とを備え、前記電極対のうち隣合う電極対に流れる電流
が同時に且つ逆方向に流れるようにしたものである。
【0012】本願発明のプラズマディスプレイは、前記
プラズマディスプレイにおいて、第1の電極と第2の電
極に流れる電流の方向を水平方向としたとき、第1の電
極に電圧を印加する位置と第2の電極に電圧を印加する
位置とがそれぞれ左右に別々に配置されるようにすると
ともに、隣合う電極対毎に交互に、第1の電極及び第2
の電極に印加する電圧の位相を反転させて、隣合う電極
対に流れる電流が同時に且つ逆方向に流れるようにした
ものである。 また、本願発明のプラズマディスプレイ
は、前記プラズマディスプレイにおいて、第1の電極と
第2の電極に流れる電流の方向を水平方向としたとき、
第1の電極に電圧を印加する位置と第2の電極に電圧を
印加する位置とがそれぞれ左右に別々に配置されるよう
にするとともに、隣合う電極対毎に交互に前記各位置を
左右反転して、隣合う電極対に流れる電流が同時に且つ
逆方向に流れるようにしたものである。
【0013】本願発明のプラズマディスプレイは、隣
う複数の電極対毎に群を形成し、隣合う電極対の群毎に
電極対を流れる電流が同時に且つ逆方向に流れるように
したものである。
【0014】本願発明のプラズマディスプレイは、前記
プラズマディスプレイにおいて、隣合う複数の電極対毎
に群を形成し、第1の電極は群毎にそれぞれ1個の走査
用回路に接続されることを規定するものである。
【0015】本願発明のプラズマディスプレイは、第1
の電極及び第2の電極を互いに平行に電極対をなして複
数配置し第1及び第2電極を誘電体で覆ってなる第1基
板と、第3の電極を有した第2基板とを、絶縁体隔壁に
より離間して前記第1の電極及び第2の電極と第3の電
極とが互いに直交するように配設し、前記第1の基板と
第2の基板との間に放電ガスが封入され、前記第1の電
極及び第2の電極と第3の電極との交差部にセルが形成
された表示部と、走査用回路を介して接続された前記第
1の電極に電圧を印加する第1の電極用ドライバ回路
と、接続された前記第2の電極に電圧を印加する第2の
電極用ドライバ回路と、接続された前記第3の電極に電
圧を印加する第3の電極用ドライバ回路と、前記第1基
板あるいは第2基板の放電空間と反対側の面上に互いに
電気的に独立して、且つ第1の電極及び第2の電極と平
行に形成された第4の電極及び第5の電極と、前記第4
の電極及び第5の電極に電圧を供給し、前記第4の電極
と第5の電極間に、前記第1の電極と第2の電極間に発
生する電界の方向と逆方向の電界を発生させる制御回路
とを備えたものである。
【0016】本願発明のプラズマディスプレイの駆動方
法は、第1の電極及び第2の電極を互いに平行に電極対
をなして複数配置し第1及び第2電極を誘電体で覆って
なる第1基板と、第3の電極を有した第2基板とを、絶
縁体隔壁により離間して前記第1の電極及び第2の電極
と第3の電極とが互いに直交するように配設し、前記第
1の基板と第2の基板との間に放電ガスが封入され、前
記第1の電極及び第2の電極と第3の電極との交差部に
セルが形成された表示部のそれぞれの電極に電圧を印加
して駆動するプラズマディスプレイの駆動方法におい
て、前記第1の電極と前記第3の電極とで走査書き込み
をまとめて行う期間と、第1の電極と第2の電極とで維
持放電を行う期間とを分離して駆動するステップを有
し、前記電極対のうち隣合う電極対に流れる電流が同時
に且つ逆方向に流れる期間を有するものである。
【0017】本願発明のプラズマディスプレイの駆動方
は、隣合う複数の電極対毎に群を形成し、隣合う前記
電極対の群に流れる電流が同時に且つ逆方向に流れる期
間を有することを規定するものである。
【0018】本願発明のプラズマディスプレイの駆動方
法は、第1の電極及び第2の電極を互いに平行に電極対
をなして複数配置し第1及び第2電極を誘電体で覆って
なる第1基板と、第3の電極を有した第2基板とを、絶
縁体隔壁により離間して前記第1の電極及び第2の電極
と第3の電極とが互いに直交するように配設し、前記第
1の基板と第2の基板との間に放電ガスが封入され、前
記第1の電極及び第2の電極と第3の電極との交差部に
セルが形成された表示部のそれぞれの電極に電圧を印加
して駆動するプラズマディスプレイの駆動方法におい
て、前記第1の電極と前記第3の電極とで走査書き込み
をまとめて行う期間と、第1の電極と第2の電極とで維
持放電を行う期間とを分離して駆動するステップを有
し、前記第1基板あるいは第2基板の放電空間と反対側
の面上に互いに電気的に独立して、且つ第1の電極及び
第2の電極と平行に形成された第4の電極及び第5の電
極に電圧を供給し、前記第4の電極と第5の電極間に
界を発生させるステップであって、前記電界の方向が、
前記第1の電極と第2の電極間に発生する電界の方向と
逆方向の電界を、前記第1の電極と第2の電極間に発生
する電界と同時に発生させるステップを備えたものであ
る。
【0019】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.以下、本発明の一実施の形態を図につい
て説明する。図1は本願発明のプラズマディスプレイの
概略構成図を示したもので、図中(a)は平面図、図中
(b)は(a)中A−A断面を示したものである。図2
は本実施の形態のプラズマディスプレイの駆動方法を説
明するための電極およびその周辺回路に着目して示した
構成図である。また、図3は実施の形態のプラズマディ
スプレイの駆動方法を示したタイムチャートである。プ
ラズマディスプレイの構成は従来例と同じである。図に
おいて、前面ガラス基板1と背面ガラス基板2との間に
形成され、放電ガスが充填される放電空間6は、隔壁7
によってセル毎に仕切られ放電空間が確保される。それ
ぞれのセルにはW電極5がX電極3、Y電極4と直交す
るように配置されている。X電極3及びY電極4上には
それらを覆う誘電体層8、その誘電体層を保護するため
のMgO膜9が形成され、W電極5上には蛍光体10が
形成される。またX電極3とY電極4で電極対11を形
成し、W電極5との交差部で表示セル12を形成してい
る。以上のように、3電極・面放電型プラズマディスプ
レイの表示部は構成されている。
【0020】次に、周辺回路部の構成について説明す
る。図2において、N個設けられた走査用回路13(1)
〜走査用回路13(N)はX電極3(1)〜X電極3(n)に走
査電圧を供給する。ここで、第1の電極(X電極3)及
び第2の電極(Y電極4)は偶数(2m)および奇数
(2m−1)に分離されている(m=1,2,3・・
・)。X側偶数ドライバ回路14aはX電極3(2m)に
アドレス時以外の電圧を供給し、X側奇数ドライバ回路
14bはX電極3(2m−1)にアドレス時以外の電圧を
供給する。W側ドライバ回路15はW電極5(1)〜W電
極5(s)にアドレスパルスを供給し、Y側偶数ドライバ
回路16aはY電極4(2m)に電圧を供給し、Y側奇
数ドライバ回路16bはY電極4(2m−1)に電圧を
供給する。なお、X電極3及びY電極4はそれぞれnず
つ形成されている。
【0021】次に電圧供給の動作について説明する。図
3において、波形X1〜X2mはX電極5(1)〜X電極
5(2m)に印加する電圧波形、波形Y2m−1、波形Y
2mはそれぞれY電極4(2m−1)、Y電極4(2
m)に印加する電圧波形、波形WはW電極5に印加する
電圧波形を示している。本願発明の3電極・面放電型P
DPの駆動方法ではリセット期間、アドレス期間、維持
期間のおよそ3つに分割したいわゆるアドレス・維持分
離駆動方式用いる。リセット期間では全セルを同じ状
態にし、アドレスが速やかに行われるよう空間電荷を発
生させている。アドレス期間になるとX電極3(1)から
順に電圧が印加され表示データの書き込みが行われる。
維持期間では、図3に示すように、X電極3、Y電極4
の偶数電極対は奇数電極対よりパルスの位相が180°
遅れており、また、各電極対のX電極3とY電極4の位
相も180°ずれている。各電極対のX電極3とY電極
4への電圧供給により放電は持続されている。このよう
にして、アドレス期間で書き込みが行われたもののみ
が、放電を持続し、表示を実現する。
【0022】図4は図3の維持期間において、X2m−
1、Y2mに電圧が印加された時(図3中例えばPに注
目)の電流の向きを概略的に示したものである。即ち、
図3に示すように、P時点において、X2m−1には電
圧が印加され、X2m−1と対をなすY2m−1には電
圧が印加されていないので、奇数電極対ではX電極より
Y電極へと電流が流れる。一方、同じP時点において、
偶数電極対は奇数電極対よりパルスの位相が180°遅
れており、X2mには電圧が印加されておらず、X2m
と対をなすY2mには電圧が印加されているので、偶数
電極対ではY電極よりX電極へと電流が流れる。従っ
て、P時点で各電極対に流れる電流の方向は図4に示す
ようになり、偶数電極対のX、Y電極に流れる電流の向
きはいずれも同一で、奇数電極対のX、Y電極に流れる
電流の向きはいずれも同一であるが、偶数電極対、奇数
電極対とでは異なる。そのため、放電電流もそれぞれ偶
数電極対同士、奇数電極対同士ではその向きが同一であ
るが、偶数電極対、奇数電極対とでは異なる。そのた
め、電流が流れたことによって発生する放射界は相殺さ
れる。また、同様にX2m、Y2m−1に電圧が印加さ
れた時はそれぞれ電流の向きと発生する放射界は逆であ
るものの、これらもまた相殺される。したがって、本実
施の形態においては、維持期間(すなわち表示期間)に
おいては放射界は相殺されており、放射界によるパネル
表面から発生するノイズを大幅に減らすことができる。
【0023】実施の形態2.以下、本願発明の別の実施
の形態を図について説明する。上記実施の形態において
は、維持期間において、パルス電圧の位相を電極対の偶
数番目、奇数番目で異ならせるようにしたが、隣接する
複数のX電極3を群として1つの走査用回路に接続し、
走査用回路ごとの電極対を群として、群ごとに偶数、奇
数で、パルス電圧の位相を180°異ならせるようにし
てもよい。図5は本実施の形態のプラズマディスプレイ
の駆動方法を説明するための電極およびその周辺回路に
着目して示した構成図である。図において、X電極3は
隣接する2つの電極を1つの群としている。すなわち、
X電極3(1)、X電極3(2)は第1の群に属し、第
1の奇数群として走査用回路13(1)を介してX側の
奇数ドライバ回路14bに接続され、X電極3(3)、
X電極3(4)は第2の電極群に属し、第1の偶数群と
して走査用回路13(2)を介してX側の偶数ドライバ
回路14aに接続される。X電極3の群分けに対応して
対をなすY電極4も同様に、Y電極4(1)、Y電極4
(2)は奇数群に属してY側の奇数ドライバ回路16b
に、Y電極4(3)、Y電極4(4)は偶数群に属して
Y側の偶数ドライバ回路16aに接続される。
【0024】次に、動作について説明する。図6は本実
施の形態による駆動方法を説明するための電圧供給のタ
イムチャートである。リセット期間、アドレス期間は実
施の形態1と同様である。維持期間においては、X電極
3の偶数番目の電極群(例えば走査用回路13(2)か
らの信号X3、X4を参照)は奇数番目の電極群(例え
ば走査用回路13(1)からの信号X1、X2を参照)
よりパルスの位相が180°遅れており、また、X電極
3の偶数番目の電極群に対してY電極4の偶数番目の電
極群、X電極3の奇数番目の電極群に対してY電極4の
奇数番目の電極群にはそれぞれ、パルスの位相が180
°が異なる。このような電圧供給により放電は持続され
る。そのため、それぞれの電極に流れる電流の向きは群
内では同一であるが、群ごとに逆向きとなり、隣合う群
でみると、電流による放射界は相殺されることになる。
なお、それぞれの群の2つのX電極3には、走査用回路
13から、維持期間の電圧パルスは同期して(例えばX
1とX2の維持期間参照)、アドレス期間の電圧パルス
のタイミンングはずれて(例えばX1とX2のアドレス
期間参照)印加される。
【0025】以上のように、走査用回路ごとに電極対を
群とし、群ごとに偶数、奇数電極対に印加する電圧の位
相を180°異ならせることにより、放射界を相殺しノ
イズの低減が可能になる。さらに、本実施の形態におい
ては回路構成の簡易化を図ることができる。
【0026】なお、本実施の形態においては1つの群を
隣合う2本の電極で構成したが、図7の周辺回路構成図
に例示したように、2本でなくても3本以上の複数本で
群を形成してもよい。また、上記実施の形態では走査用
回路ごとに分離したが、さらに、複数の走査用回路で群
を形成してもよく、表示部の面内(水平方向)で少なく
とも2つの群で分離できるようにすればよく、それに応
じて、回路構成の簡素化が可能となる。
【0027】実施の形態3.以下、本発明の別の実施の
形態を図について説明する。図8は、本実施の形態のプ
ラズマディスプレイの駆動方法を説明するための電極お
よびその周辺回路に着目して示した構成図、図9は、本
実施の形態のプラズマディスプレイの駆動方法におい
て、維持期間内のある時刻の電流の向きを概略的に示し
たものである。本実施の形態では、パネルの電極の配列
が偶数番目と奇数番目で左右逆となり、X2mがY2m
とY2m−1に挟まれた構成となっている。上記実施の
形態1及び2においては電極配列を変えることなく回路
構成および駆動方法を変えることにより電流による放射
界の相殺を図った。本実施の形態では、電極配列を変え
ることにより、駆動波形は同一のまま電流の水平成分を
偶数番目奇数番目で逆にすることができ、電流による放
射界の相殺を図ることができる。
【0028】実施の形態4.以下、本発明の別の実施の
形態を図について説明する。図10は、本実施の形態の
プラズマディスプレイの駆動方法を説明するための電極
およびその周辺回路に着目して示した構成図、図11
は、本実施の形態のプラズマディスプレイの駆動方法に
おいて、維持期間内のある時刻の電流の向きを概略的に
示したものである。本実施の形態では、パネルの電極配
列を偶数番目と奇数番目で左右逆とし、Y2mがX2m
とY2m−1に挟まれた構成となっている。上記実施の
形態3の電極配列では電流は水平成分の放射界のみ相殺
されることになるが、本実施例では水平成分のみならず
垂直成分もまた電流の向きが偶数番目と奇数番目で逆向
きとなるためノイズを大幅に減らすことができる。
【0029】また、上記実施の形態3及び4では電極配
列を偶数、奇数1本おきに異ならせているが、走査用回
路単位で群に分離し、偶数群、奇数群で配列を異ならせ
てもよい。あるいは、複数の走査用回路ごとによる分離
または回路構成を簡単にできるいかなる単位で分離を図
ってもよい。
【0030】なお、上記実施の形態1乃至4において、
走査用回路としては、ICを用いてもよい。例えば16
ピンのドライバICを用いれば16本毎にまとめて群を
形成できる。
【0031】さらに、上記実施の形態1乃至4において
は、図1(b)で示されたような例について説明した
が、いずれの実施の形態もこれに限定されるものではな
く、第3の電極を覆う誘電体や、第3の電極と蛍光体と
の間に誘電体があってもよい。また、白黒のディスプレ
イの場合は蛍光体がなくてもよいことは言うまでもな
い。また、図1(b)のように第1の電極3、第2の電
極4が同一平面上にある必要はなく、例えば、プラズマ
ディスプレイの別の断面図である図12のように、第2
の電極4が誘電体層8を介して形成されていてもよい。
また、図12で第1の電極3と第2の電極4とを入れ替
えてもよい。
【0032】実施の形態5.以下、本発明の別の実施の
形態を図について説明する。図13はプラズマディスプ
レイの表示部のセル構造を示す斜視図である。図におい
て、背面ガラス2の外側(放電空間の反対側)に第4の
電極17及び第5の電極18が、X電極3及びY電極4
と平行になるように形成され、これら第4の電極17及
び第5の電極18には制御回路(図示せず)により、第
1の電極3及び第2の電極4への電圧の印加と同期して
所定の大きさの電圧が印加される。このプラズマディス
プレイにおける駆動方式は第4の電極17及び第5の電
極18に印加される電圧以外は従来例と同様で、リセッ
ト期間では全セルを同じ状態にし、アドレスが速やかに
行われるよう空間電荷を発生させている。アドレス期間
になるとX電極3(1)から順に電圧が印加され表示デー
タの書き込みが行われる。また、アドレス期間で書込ま
れたもののみが次の維持期間で放電を持続する。維持期
間では、X電極3は一括して、Y電極4は一括して電圧
が印加され、X電極3とY電極4とには、交互に電圧が
印加されて放電は維持される。また、図中実曲線矢印E
1(X)はX電極3に電圧が印加された時の電界の向き、
E1(Y)はY電極4に電圧が印加された時の電界の向き
を示し、点曲線矢印E2(X)はX電極3への電圧印加に
同期して第5電極18に電圧を印加した時の電界の向
き、E2(Y)はY電極4への電圧印加に同期して第4電
極17に電圧を印加した時の電界の向き示す。
【0033】上記実施の形態によれば、X電極への電圧
印加時に第5電極に、またY電極への電圧印加時に第4
電極に電圧を印加することにより電界は打ち消され、発
生する放射界を低減することができる。
【0034】なお、上記実施の形態において、これら第
4、第5の電極17、18は背面基板2の裏側に形成し
たが、第4、第5の電極17、18を透過性電極で形成
し、前面基板表側に形成してもよい。また、X電極、Y
電極に電圧が印加された時に発生する電界を打ち消すこ
とができる電界を発生させることができる電圧を印加で
きる構成であれば、第4、第5電極の形状及び材質、寸
法はX電極、Y電極と異なっていてもよい。
【0035】
【0036】
【0037】
【発明の効果】 本願発明のプラズマディスプレイによれ
ば、第1の電極及び第2の電極を互いに平行に電極対を
なして複数配置し第1及び第2電極を誘電体で覆ってな
る第1基板と、第3の電極を有した第2基板とを、絶縁
体隔壁により離間して前記第1の電極及び第2の電極と
第3の電極とが互いに直交するように配設し、前記第1
の基板と第2の基板との間に放電ガスが封入され、前記
第1の電極及び第2の電極と第3の電極との交差部にセ
ルが形成された表示部と、走査用回路を介して接続され
た前記第1の電極に電圧を印加する第1の電極用ドライ
バ回路と、接続された前記第2の電極に電圧を印加する
第2の電極用ドライバ回路と、接続された前記第3の電
極に電圧を印加する第3の電極用ドライバ回路とを備
え、前記電極対のうち隣合う電極対に流れる電流が同時
に且つ逆方向に流れるようにしたので、比較的簡単な回
路構成で、発生する放射界を打ち消しノイズを低減する
ことができる。
【0038】本願発明のプラズマディスプレイは、前記
プラズマディスプレイにおいて、第1の電極と第2の電
極に流れる電流の方向を水平方向としたとき、第1の電
極に電圧を印加する位置と第2の電極に電圧を印加する
位置とがそれぞれ左右に別々に配置されるようにすると
ともに、隣合う電極対毎に交互に、第1の電極及び第2
の電極に印加する電圧の位相を反転させて、隣合う電極
対に流れる電流が同時に且つ逆方向に流れるようにした
ので、比較的簡単な回路構成で、ノイズを軽減すること
ができる。 また、本願発明のプラズマディスプレイは、
前記プラズマディスプレイにおいて、第1の電極と第2
の電極に流れる電流の方向を水平方向としたとき、第1
の電極に電圧を印加する位置と第2の電極に電圧を印加
する位置とがそれぞれ左右に別々に配置されるようにす
るとともに、隣合う電極対毎に交互に前記各位置を左右
反転して、隣合う電極対に流れる電流が同時に且つ逆方
向に流れるようにしたので、駆動方法を変えることな
く、比較的簡単な回路構成で、ノイズを軽減することが
できる。
【0039】本願発明のプラズマディスプレイによれ
ば、隣合う複数の電極対毎に群を形成し、隣合う電極対
の群毎に電極対を流れる電流が同時に且つ逆方向に流れ
るようにしたので、比較的簡単な回路構成で、ノイズを
軽減することができる。
【0040】本願発明のプラズマディスプレイによれ
ば、前記プラズマディスプレイにおいて、隣合う複数の
電極対毎に群を形成し、第1の電極は群毎にそれぞれ1
個の走査用回路に接続されるので、さらに簡単な回路構
成で、ノイズを軽減することができる。
【0041】本願発明のプラズマディスプレイによれ
ば、第1の電極及び第2の電極を互いに平行に電極対を
なして複数配置し第1及び第2電極を誘電体で覆ってな
る第1基板と、第3の電極を有した第2基板とを、絶縁
体隔壁により離間して前記第1の電極及び第2の電極と
第3の電極とが互いに直交するように配設し、前記第1
の基板と第2の基板との間に放電ガスが封入され、前記
第1の電極及び第2の電極と第3の電極との交差部にセ
ルが形成された表示部と、走査用回路を介して接続され
た前記第1の電極に電圧を印加する第1の電極用ドライ
バ回路と、接続された前記第2の電極に電圧を印加する
第2の電極用ドライバ回路と、接続された前記第3の電
極に電圧を印加する第3の電極用ドライバ回路と、前記
第1基板あるいは第2基板の放電空間と反対側の面上に
互いに電気的に独立して、且つ第1の電極及び第2の電
極と平行に形成された第4の電極及び第5の電極と、前
記第4の電極及び第5の電極に電圧を供給し、前記第4
の電極と第5の電極間に、前記第1の電極と第2の電極
間に発生する電界の方向と逆方向の電界を発生させる制
御回路とを備えたので、第1、第2電極で発生する電界
が第4、第5の電極で発生する電界によって打ち消さ
れ、ノイズを低減することができる。
【0042】本願発明のプラズマディスプレイの駆動方
法によれば、第1の電極及び第2の電極を互いに平行に
電極対をなして複数配置し第1及び第2電極を誘電体で
覆ってなる第1基板と、第3の電極を有した第2基板と
を、絶縁体隔壁により離間して前記第1の電極及び第2
の電極と第3の電極とが互いに直交するように配設し、
前記第1の基板と第2の基板との間に放電ガスが封入さ
れ、前記第1の電極及び第2の電極と第3の電極との交
差部にセルが形成された表示部のそれぞれの電極に電圧
を印加して駆動するプラズマディスプレイの駆動方法に
おいて、前記第1の電極と前記第3の電極とで走査書き
込みをまとめて行う期間と、第1の電極と第2の電極と
で維持放電を行う期間とを分離して駆動するステップを
有し、前記電極対のうち隣合う電極対に流れる電流が
時に且つ逆方向に流れる期間を有するようにしたので、
電流から発生する放射界が相殺されノイズを軽減するこ
とができる。
【0043】本願発明のプラズマディスプレイの駆動方
法によれば、隣合う複数の電極対毎に群を形成し、隣合
う前記電極対の群に流れる電流が同時に且つ逆方向に流
れる期間を有するようにしたので、駆動を群毎に制御で
き、駆動方法が容易になる。
【0044】本願発明のプラズマディスプレイの駆動方
法は、第1の電極及び第2の電極を互いに平行に電極対
をなして複数配置し第1及び第2電極を誘電体で覆って
なる第1基板と、第3の電極を有した第2基板とを、絶
縁体隔壁により離間して前記第1の電極及び第2の電極
と第3の電極とが互いに直交するように配設し、前記第
1の基板と第2の基板との間に放電ガスが封入され、前
記第1の電極及び第2の電極と第3の電極との交差部に
セルが形成された表示部のそれぞれの電極に電圧を印加
して駆動するプラズマディスプレイの駆動方法におい
て、前記第1の電極と前記第3の電極とで走査書き込み
をまとめて行う期間と、第1の電極と第2の電極とで維
持放電を行う期間とを分離して駆動するステップを有
し、前記第1基板あるいは第2基板の放電空間と反対側
の面上に互いに電気的に独立して、且つ第1の電極及び
第2の電極と平行に形成された第4の電極及び第5の電
極に電圧を供給し、前記第4の電極と第5の電極間に
界を発生させるステップであって、前記電界の方向が、
前記第1の電極と第2の電極間に発生する電界の方向と
逆方向の電界を、前記第1の電極と第2の電極間に発生
する電界と同時に発生させるステップを備えたので、第
1、第2電極で発生する電界が打ち消され、ノイズを低
減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本願発明の実施の形態1によるプラズマディ
スプレイの概略構成図で、図中(a)は平面図、図中
(b)は一部断面図である。
【図2】 本願発明の実施の形態1によるプラズマディ
スプレイの電極及び周辺回路を中心とした概略構成図で
ある。
【図3】 本願発明の実施の形態1によるプラズマディ
スプレイの駆動方法を示す電圧供給のタイムチャートで
ある。
【図4】 本願発明の実施の形態1によるプラズマディ
スプレイにおける電極中の電流の向きとそれによる放射
界を説明するための概略図である。
【図5】 本願発明の実施の形態2によるプラズマディ
スプレイの電極及び周辺回路を中心とした概略構成図で
ある。
【図6】 本願発明の実施の形態2によるプラズマディ
スプレイの駆動方法を示す電圧供給のタイムチャートで
ある。
【図7】 本願発明の実施の形態2による別のプラズマ
ディスプレイの電極及び周辺回路を中心とした概略構成
図である。
【図8】 本願発明の実施の形態3によるプラズマディ
スプレイの電極及び周辺回路を中心とした概略構成図で
ある。
【図9】 本願発明の実施の形態3によるプラズマディ
スプレイにおける電極中の電流の向きとそれによる放射
界を説明するための概略図である。
【図10】 本願発明の実施の形態4によるプラズマデ
ィスプレイの電極及び周辺回路を中心とした概略構成図
である。
【図11】 本願発明の実施の形態4によるプラズマデ
ィスプレイにおける電極中の電流の向きとそれによる放
射界を説明するための概略図である。
【図12】 本願発明の実施の形態1乃至4によるプラ
ズマディスプレイの概略一部断面図である。
【図13】 本願発明の実施の形態5によるプラズマデ
ィスプレイのセル構造を示す斜視図である。
【図14】 従来のプラズマディスプレイの概略構成を
示した平面図である。
【図15】 従来のプラズマディスプレイの概略構成を
示した断面図で、図13の一部断面図である。
【図16】 従来のプラズマディスプレイの周辺回路を
示す図である。
【図17】 従来のプラズマディスプレイを駆動するた
めの電圧供給のタイムチャートの1例である。
【図18】 従来のプラズマディスプレイにおける電極
中の電流の向きとそれによる放射界を説明するための概
略図である。
【符号の説明】
1 前面ガラス基板、 2 背面ガラス基板、 3 X
電極(第1の電極)、4 Y電極(第2の電極)、 5
W電極(第3の電極)、6 放電空間、 7 隔壁、
8 誘電体層、 9 保護層(MgO膜)、10 蛍
光体、 11 電極対、 12 表示セル、13、13
(1)、13(2)・・・13(N) 走査用回路、1
4 X側ドライバ回路、 14a X側偶数ドライバ回
路、14b X側偶数ドライバ回路、15 W側ドライ
バ回路、 16 Y側ドライバ回路、14a Y側偶数
ドライバ回路、 14b Y側奇数ドライバ回路、17
第4の電極、 18 第5の電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田邉 信二 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三菱電機株式会社内 (72)発明者 永井 孝佳 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三菱電機株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−64508(JP,A) 特開 平5−127615(JP,A) 特開 平9−244578(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 3/28 H01J 11/02

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の電極及び第2の電極を互いに平行
    に電極対をなして複数配置し第1及び第2電極を誘電体
    で覆ってなる第1基板と、第3の電極を有した第2基板
    とを、絶縁体隔壁により離間して前記第1の電極及び第
    2の電極と第3の電極とが互いに直交するように配設
    し、前記第1の基板と第2の基板との間に放電ガスが封
    入され、前記第1の電極及び第2の電極と第3の電極と
    の交差部にセルが形成された表示部と、 走査用回路を介して接続された前記第1の電極に電圧を
    印加する第1の電極用ドライバ回路と、 接続された前記第2の電極に電圧を印加する第2の電極
    用ドライバ回路と、 接続された前記第3の電極に電圧を印加する第3の電極
    用ドライバ回路とを備え、前記電極対のうち隣合う電極対に流れる電流が同時に且
    つ逆方向に流れるようにした ことを特徴とするプラズマ
    ディスプレイ。
  2. 【請求項2】 第1の電極と第2の電極に流れる電流の
    方向を水平方向としたとき、第1の電極に電圧を印加す
    る位置と第2の電極に電圧を印加する位置とがそれぞれ
    左右に別々に配置されるようにするとともに、隣合う電
    極対毎に交互に、第1の電極及び第2の電極に印加する
    電圧の位相を反転させて、隣合う電極対に流れる電流が
    同時に且つ逆方向に流れるようにしたことを特徴とする
    請求項1に記載のプラズマディスプレイ。
  3. 【請求項3】 第1の電極と第2の電極に流れる電流の
    方向を水平方向としたとき、第1の電極に電圧を印加す
    る位置と第2の電極に電圧を印加する位置とがそれぞれ
    左右に別々に配置されるようにするとともに、隣合う
    極対毎に交互に前記各位置を左右反転して、隣合う電極
    対に流れる電流が同時に且つ逆方向に流れるようにした
    ことを特徴とする請求項に記載のプラズマディスプレ
    イ。
  4. 【請求項4】 第1の電極及び第2の電極を互いに平行
    に電極対をなして複数配置し第1及び第2電極を誘電体
    で覆ってなる第1基板と、第3の電極を有した第2基板
    とを、絶縁体隔壁により離間して前記第1の電極及び第
    2の電極と第3の電極とが互いに直交するように配設
    し、前記第1の基板と第2の基板との間 に放電ガスが封
    入され、前記第1の電極及び第2の電極と第3の電極と
    の交差部にセルが形成された表示部と、 走査用回路を介して接続された前記第1の電極に電圧を
    印加する第1の電極用ドライバ回路と、 接続された前記第2の電極に電圧を印加する第2の電極
    用ドライバ回路と、 接続された前記第3の電極に電圧を印加する第3の電極
    用ドライバ回路とを備え、 隣合う複数の電極対毎に群を形成し、隣合う電極対の群
    毎に電極対を流れる電流が同時に且つ逆方向に流れるよ
    うにしたことを特徴とするプラズマディスプレイ。
  5. 【請求項5】 隣合う複数の電極対毎に群を形成し、第
    1の電極は群毎にそれぞれ1個の走査用回路に接続され
    ることを特徴とする請求項に記載のプラズマディスプ
    レイ。
  6. 【請求項6】 第1の電極及び第2の電極を互いに平行
    に電極対をなして複数配置し第1及び第2電極を誘電体
    で覆ってなる第1基板と、第3の電極を有した第2基板
    とを、絶縁体隔壁により離間して前記第1の電極及び第
    2の電極と第3の電極とが互いに直交するように配設
    し、前記第1の基板と第2の基板との間に放電ガスが封
    入され、前記第1の電極及び第2の電極と第3の電極と
    の交差部にセルが形成された表示部と、 走査用回路を介して接続された前記第1の電極に電圧を
    印加する第1の電極用ドライバ回路と、 接続された前記第2の電極に電圧を印加する第2の電極
    用ドライバ回路と、 接続された前記第3の電極に電圧を印加する第3の電極
    用ドライバ回路と、 前記第1基板あるいは第2基板の放電空間と反対側の面
    上に互いに電気的に独立して、且つ第1の電極及び第2
    の電極と平行に形成された第4の電極及び第5の電極
    と、 前記第4の電極及び第5の電極に電圧を供給し、前記第
    4の電極と第5の電極間に、前記第1の電極と第2の電
    極間に発生する電界の方向と逆方向の電界を発生させる
    制御回路とを備えたことを特徴とするプラズマディスプ
    レイ。
  7. 【請求項7】 第1の電極及び第2の電極を互いに平行
    に電極対をなして複数配置し第1及び第2電極を誘電体
    で覆ってなる第1基板と、第3の電極を有した第2基板
    とを、絶縁体隔壁により離間して前記第1の電極及び第
    2の電極と第3の電極とが互いに直交するように配設
    し、前記第1の基板と第2の基板との間に放電ガスが封
    入され、前記第1の電極及び第2の電極と第3の電極と
    の交差部にセルが形成された表示部のそれぞれの電極に
    電圧を印加して駆動するプラズマディスプレイの駆動方
    法において、 前記第1の電極と前記第3の電極とで走査書き込みをま
    とめて行う期間と、第1の電極と第2の電極とで維持放
    電を行う期間とを分離して駆動するステップを有し、 前記電極対のうち隣合う電極対に流れる電流が同時に且
    つ逆方向に流れる期間を有することを特徴とするプラズ
    マディスプレイの駆動方法。
  8. 【請求項8】 第1の電極及び第2の電極を互いに平行
    に電極対をなして複数配置し第1及び第2電極を誘電体
    で覆ってなる第1基板と、第3の電極を有した第2基板
    とを、絶縁体隔壁により離間して前記第1の電極及び第
    2の電極と第3の電極とが互いに直交するように配設
    し、前記第1の基板と第2の基板との間に放電ガスが封
    入され、前記第1の電極及び第2の電極と第3の電極と
    の交差部にセルが形成された表示部のそれぞれの電極に
    電圧を印加して駆動するプラズマディスプレイの駆動方
    法において、 前記第1の電極と前記第3の電極とで走査書き込みをま
    とめて行う期間と、第1の電極と第2の電極とで維持放
    電を行う期間とを分離して駆動するステップを有し、 隣合う複数の電極対毎に群を形成し、隣合う前記電極対
    の群に流れる電流が同時に且つ逆方向に流れる期間を有
    することを特徴とするプラズマディスプレイの駆動方
    法。
  9. 【請求項9】 第1の電極及び第2の電極を互いに平行
    に電極対をなして複数配置し第1及び第2電極を誘電体
    で覆ってなる第1基板と、第3の電極を有した第2基板
    とを、絶縁体隔壁により離間して前記第1の電極及び第
    2の電極と第3の電極とが互いに直交するように配設
    し、前記第1の基板と第2の基板との間に放電ガスが封
    入され、前記第1の電極及び第2の電極と第3の電極と
    の交差部にセルが形成された表示部のそれぞれの電極に
    電圧を印加して駆動するプラズマディスプレイの駆動方
    法において、 前記第1の電極と前記第3の電極とで走査書き込みをま
    とめて行う期間と、第1の電極と第2の電極とで維持放
    電を行う期間とを分離して駆動するステップを有し、前記第1基板あるいは第2基板の放電空間と反対側の面
    上に互いに電気的に独立して、且つ第1の電極及び第2
    の電極と平行に形成された第4の電極及び第5の電極に
    電圧を供給し、前記第4の電極と第5の電極間に 電界を
    発生させるステップであって、前記電界の方向が、前記
    第1の電極と第2の電極間に発生する電界の方向と逆方
    向の電界を、前記第1の電極と第2の電極間に発生する
    電界と同時に発生させるステップを備えたことを特徴と
    するプラズマディスプレイの駆動方法。
JP15701196A 1996-06-18 1996-06-18 プラズマディスプレイ及びその駆動方法 Expired - Fee Related JP3233023B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15701196A JP3233023B2 (ja) 1996-06-18 1996-06-18 プラズマディスプレイ及びその駆動方法
US08/797,662 US6091380A (en) 1996-06-18 1997-01-31 Plasma display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15701196A JP3233023B2 (ja) 1996-06-18 1996-06-18 プラズマディスプレイ及びその駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH103280A JPH103280A (ja) 1998-01-06
JP3233023B2 true JP3233023B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=15640235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15701196A Expired - Fee Related JP3233023B2 (ja) 1996-06-18 1996-06-18 プラズマディスプレイ及びその駆動方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6091380A (ja)
JP (1) JP3233023B2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10187091A (ja) * 1996-12-25 1998-07-14 Nec Corp 面放電型プラズマディスプレイ
JPH10282896A (ja) * 1997-04-07 1998-10-23 Mitsubishi Electric Corp 表示装置
JPH1185098A (ja) * 1997-09-01 1999-03-30 Fujitsu Ltd プラズマ表示装置
KR100264462B1 (ko) * 1998-01-17 2000-08-16 구자홍 3전극 면방전 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 그 구동장치
US6340960B1 (en) * 1998-02-24 2002-01-22 Lg Electronics Inc. Circuit and method for driving plasma display panel
FR2776414B1 (fr) * 1998-03-23 2000-05-12 Thomson Multimedia Sa Procede et dispositif pour adressage de panneaux a plasma
US6384802B1 (en) * 1998-06-27 2002-05-07 Lg Electronics Inc. Plasma display panel and apparatus and method for driving the same
KR100290830B1 (ko) * 1998-07-04 2001-06-01 구자홍 플라즈마디스플레이패널구동방법및장치
JP3031355B1 (ja) 1998-10-01 2000-04-10 日本電気株式会社 移動局および移動局におけるafc制御方法
US6567059B1 (en) * 1998-11-20 2003-05-20 Pioneer Corporation Plasma display panel driving apparatus
US6376995B1 (en) * 1998-12-25 2002-04-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display panel, display apparatus using the same and driving method thereof
EP1145215A2 (en) * 1999-07-10 2001-10-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. A progressive sustain method of driving a plasma display panel
KR100310688B1 (ko) * 1999-10-18 2001-10-18 김순택 전극 분할형 면방전 플라즈마 표시장치
JP3933831B2 (ja) * 1999-12-22 2007-06-20 パイオニア株式会社 プラズマ表示装置
KR100490528B1 (ko) * 2000-02-08 2005-05-17 삼성에스디아이 주식회사 3-전극 플라즈마 디스플레이 패널
JP2002014648A (ja) 2000-06-28 2002-01-18 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3485874B2 (ja) 2000-10-04 2004-01-13 富士通日立プラズマディスプレイ株式会社 Pdpの駆動方法および表示装置
US7288014B1 (en) 2000-10-27 2007-10-30 Science Applications International Corporation Design, fabrication, testing, and conditioning of micro-components for use in a light-emitting panel
US6935913B2 (en) * 2000-10-27 2005-08-30 Science Applications International Corporation Method for on-line testing of a light emitting panel
US6796867B2 (en) * 2000-10-27 2004-09-28 Science Applications International Corporation Use of printing and other technology for micro-component placement
US6822626B2 (en) 2000-10-27 2004-11-23 Science Applications International Corporation Design, fabrication, testing, and conditioning of micro-components for use in a light-emitting panel
US6801001B2 (en) * 2000-10-27 2004-10-05 Science Applications International Corporation Method and apparatus for addressing micro-components in a plasma display panel
US6545422B1 (en) 2000-10-27 2003-04-08 Science Applications International Corporation Socket for use with a micro-component in a light-emitting panel
US6620012B1 (en) 2000-10-27 2003-09-16 Science Applications International Corporation Method for testing a light-emitting panel and the components therein
US6570335B1 (en) 2000-10-27 2003-05-27 Science Applications International Corporation Method and system for energizing a micro-component in a light-emitting panel
US6764367B2 (en) * 2000-10-27 2004-07-20 Science Applications International Corporation Liquid manufacturing processes for panel layer fabrication
US6762566B1 (en) 2000-10-27 2004-07-13 Science Applications International Corporation Micro-component for use in a light-emitting panel
US6612889B1 (en) * 2000-10-27 2003-09-02 Science Applications International Corporation Method for making a light-emitting panel
JP3688206B2 (ja) 2001-02-07 2005-08-24 富士通日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法および表示装置
JP4695770B2 (ja) 2001-03-28 2011-06-08 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置
JP4693283B2 (ja) * 2001-05-21 2011-06-01 ホリゾン・インターナショナル株式会社 コイル製本用コイル送り装置
JP2002366098A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100502346B1 (ko) * 2003-04-24 2005-07-20 삼성에스디아이 주식회사 어드레스-디스플레이 혼합 구동 방법을 효율적으로수행하는 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치
US20050189164A1 (en) * 2004-02-26 2005-09-01 Chang Chi L. Speaker enclosure having outer flared tube
JP4860117B2 (ja) 2004-05-21 2012-01-25 日立プラズマディスプレイ株式会社 表示装置
JP4821656B2 (ja) * 2007-02-28 2011-11-24 マックス株式会社 用紙処理装置
EP2077545A4 (en) * 2007-04-25 2011-03-30 Panasonic Corp PLASMA DISPLAY DEVICE

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4554537A (en) * 1982-10-27 1985-11-19 At&T Bell Laboratories Gas plasma display
US4728864A (en) * 1986-03-03 1988-03-01 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories AC plasma display
US4833463A (en) * 1986-09-26 1989-05-23 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Gas plasma display
US5049865A (en) * 1987-10-29 1991-09-17 Nec Corporation Display apparatus
JP2629944B2 (ja) * 1989-02-20 1997-07-16 富士通株式会社 ガス放電パネルとその駆動方法
US5162701A (en) * 1989-04-26 1992-11-10 Nec Corporation Plasma display and method of driving the same
JP3276406B2 (ja) * 1992-07-24 2002-04-22 富士通株式会社 プラズマディスプレイの駆動方法
JPH0764508A (ja) * 1993-08-30 1995-03-10 Fujitsu General Ltd 表示パネルの駆動方法およびその装置
JP3555995B2 (ja) * 1994-10-31 2004-08-18 富士通株式会社 プラズマディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6091380A (en) 2000-07-18
JPH103280A (ja) 1998-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3233023B2 (ja) プラズマディスプレイ及びその駆動方法
US4737687A (en) Method for driving a gas discharge panel
KR100713052B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR100325857B1 (ko) 에너지 복구 효율이 향상된 플라즈마 표시 패널 및 그 구동방법
JP2000200554A (ja) プラズマディスプレ―パネルとその駆動装置及び方法
JP2629944B2 (ja) ガス放電パネルとその駆動方法
GB2129595A (en) Improvements in or relating to display devices
KR19990029152A (ko) 플라즈마 표시 장치
JP3331918B2 (ja) 放電表示パネルの駆動方法
US6531994B1 (en) Method of driving AC-type plasma display panel and plasma display device
JPH052993A (ja) 面放電型プラズマデイスプレイパネル及びその駆動方法
GB1584624A (en) Gas discharge devices
US20020015012A1 (en) Method of driving plasma display panel
JPH10247072A (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2002196719A (ja) プラズマディスプレイ装置
US20050140581A1 (en) Method of driving plasma display panel (PDP)
JP4837726B2 (ja) 表示装置
JPH07319424A (ja) ガス放電型表示装置の駆動方法
JP2002251165A (ja) プラズマディスプレイパネル、プラズマディスプレイパネル用駆動装置、プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4325237B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100661683B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR20020059737A (ko) 지속 전극을 갖는 디스플레이 패널
JP2001013909A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
TW533395B (en) A method for driving a plasma display panel and an apparatus for the same
JPWO2008132841A1 (ja) プラズマディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees