JP2005263446A - 紙葉類取扱装置とそれに用いられる羽根車 - Google Patents

紙葉類取扱装置とそれに用いられる羽根車 Download PDF

Info

Publication number
JP2005263446A
JP2005263446A JP2004080438A JP2004080438A JP2005263446A JP 2005263446 A JP2005263446 A JP 2005263446A JP 2004080438 A JP2004080438 A JP 2004080438A JP 2004080438 A JP2004080438 A JP 2004080438A JP 2005263446 A JP2005263446 A JP 2005263446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
paper sheets
blade
blades
stacking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004080438A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Ikeda
裕 池田
Akira Nomiyama
章 野見山
Kazuji Yoshida
和司 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Original Assignee
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Omron Terminal Solutions Corp filed Critical Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority to JP2004080438A priority Critical patent/JP2005263446A/ja
Priority to KR1020040098936A priority patent/KR100560576B1/ko
Priority to CNB2004100978701A priority patent/CN100551799C/zh
Publication of JP2005263446A publication Critical patent/JP2005263446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H83/00Combinations of piling and depiling operations, e.g. performed simultaneously, of interest apart from the single operation of piling or depiling as such
    • B65H83/02Combinations of piling and depiling operations, e.g. performed simultaneously, of interest apart from the single operation of piling or depiling as such performed on the same pile or stack
    • B65H83/025Combinations of piling and depiling operations, e.g. performed simultaneously, of interest apart from the single operation of piling or depiling as such performed on the same pile or stack onto and from the same side of the pile or stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/18Modifying or stopping actuation of separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/16Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by pusher, needles, friction, or like devices adapted to feed single articles along a surface or table
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D13/00Handling of coins or of valuable papers, characterised by a combination of mechanisms not covered by a single one of groups G07D1/00 - G07D11/00
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D9/00Counting coins; Handling of coins not provided for in the other groups of this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/11Details of cross-section or profile
    • B65H2404/111Details of cross-section or profile shape
    • B65H2404/1114Paddle wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

【課題】 紙葉類取扱装置に用いられる羽根車の構造を簡素化して設計及び製造期間を短縮し、装置購入者の経費節減を図る。
【解決手段】 搬送されてきた紙葉類を羽根車13を用いて集積部に集積する集積手段と、集積された紙葉類を一枚ずつ繰り出す繰り出し手段と、前記集積手段まで紙葉類を案内するガイド手段とを備えた紙葉類取扱装置の前記羽根車13のボス部13aとボス部13a外周面から接線方向に突出する複数の羽根13bとをゴム材で一体に形成し、前記複数の羽根13bが紙葉類の集積時の回転方向後方に向かってそれぞれ倒れて互いに重なり合うときの、羽根車中心から重なり合った羽根13bの最外周までの距離が、羽根車13中心から前記羽根車13が紙葉類に力を付与する時の紙葉類の位置までの距離以上であり、かつ羽根車中心から前記ガイド手段までの距離未満であるように構成した。
【選択図】 図1

Description

本発明は、紙幣などの紙葉類を一枚ずつ安定して紙葉類集積部に集積し、さらに集積された紙葉類を紙葉類集積部から繰り出すような、紙葉類取扱装置と、それに用いられる羽根車に関する。
従来、例えば現金自動取扱装置は、紙葉類を集積したり繰り出したりする紙葉類取扱装置を備えている。前記紙葉類取扱装置は、紙葉類を搬送する手段と、搬送されてきた紙葉類を集積部に集積する集積手段と、紙葉類を集積部から1枚づつ搬送路に繰り出す繰り出し手段と、搬送されてくる紙葉類を前記集積手段まで案内するガイド手段とを備えている。
以下、紙葉類取扱装置の構造と動作について、図7及び図8を用いて簡単に説明する。紙葉類取扱装置1は、紙葉類の進路の一方の側に配置されて紙葉類の進行方向を定めるガイド3と、ガイド3と紙葉類の進路を挟んで反対側に配置されて紙葉類の進行方向を定めるガイド2と、紙葉類の進路のガイド2側の前記ガイド2の下流端に位置に配置され、図示されていない駆動手段で回転駆動されるフィードローラ6と、フィードローラ6に紙葉類の進路を挟んで対向し、フィードローラ6に接触して従動回転するピンチローラ4と、ピンチローラ4よりも紙葉類の進路下流側でフィードローラ6に紙葉類の進路を挟んで対向し、フィードローラ6と非接触で入れ子(オーバーラップ)構造になっているゲートローラ7と、前記ガイド2の下流端からフィードローラ6の外周に沿うように、ガイド3と紙葉類の進路を挟んで反対側に配置されて紙葉類の進行方向を定めるガイド5と、前記ゲートローラ7と同軸に取り付けられ、フィードローラ6の回転速度よりも速く回転してガイド3とガイド5で誘導されてきた紙葉類に力を付与して集積空間に取り込む羽根車8と、集積空間に取り込まれた紙葉類を支持する押板10と、紙葉類の繰り出し時に最上部の紙葉類がその外周面に接触する位置に配置された繰り出しローラ9と、上記各構成要素を収容するフレーム11,12と、を含んで構成されている。
ガイド2,3,5を含んでガイド手段が形成され、フィードローラ6、ピンチローラ4、ゲートローラ7及び羽根車8を含んで集積手段が形成され、フィードローラ6、ピンチローラ4、及び繰り出しローラ9を含んで繰り出し手段が形成されている。
ゲートローラ7は、紙葉類を集積する方向には回転するが、繰り出す方向には回転しないようになっている。ピンチローラ4はフィードローラ6との間に紙葉類を挟持して回転し紙葉類に搬送力を与える。押板10は図示されていない付勢手段で上方に向かって付勢されており、集積された紙葉類の集積位置を変更することができるようになっている。羽根車8はフィードローラ6及びゲートローラ7と干渉しない位置に複数個配置されている。
なお、ガイド5は、フィードローラ6の回転軸を回転中心として揺動可能に構成され、紙葉類を集積するときは、紙葉類を集積空間にガイドし、集積空間の紙葉類を繰り出すときは、紙葉類の繰り出しに妨げにならない位置にまで図上反時計方向に回転するようになっている。
紙葉類を集積空間に集積する動作を、図7を用いて説明する。図示されていない他の搬送手段から搬送されてきた紙葉類は、ガイド2及びガイド3の間を通り、矢印のように反時計回りに回転するフィードローラ6とフィードローラ6に接触して従動回転するピンチローラ4に挟持搬送され、進行方向をガイド3及びガイド5によって変更させられる。次に紙葉類はフィードローラ6と矢印の方向のように時計回りにのみ従動回転するゲートローラ7に挟持搬送されて、ガイド5とガイド3と押板10あるいは紙葉類が最上部にある場合には紙葉類と、で形成される三角形状の集積空間に送り込まれる。
この時、羽根車8は、弾性変形することによりフィードローラ6とゲートローラ7に挟持搬送される紙葉類に変形力を与え、紙葉類を波形に変形させる。紙葉類を波形変形させると、紙葉類の見かけ上の剛性が高くなり、紙葉類はガイド5に沿って搬送される。紙葉類が波形変形しない、あるいは弱い場合、紙葉類はガイド5に沿わず、ガイド5から離れて既に集積されている紙葉類Pに接触する。
さらに羽根車8は、回転することにより紙葉類の後端を搬送方向に押す力を発生させて、フィードローラ6とゲートローラ7から放出される紙葉類を集積空間へかき出す。
さらに羽根車8は、図上、矢印のように時計回りに回転して弾性変形することにより押板10側へ向かう図上下向きの力を発生させてフィードローラ6とゲートローラ7から放出された紙葉類の後端を押さえ込む。集積された紙葉類の後端を羽根車8で絶えず押さえ込むことにより、三角形状の集積空間が確保され、次に集積される紙葉類の先端と、既に集積された紙葉類の後端とが干渉することなく、安定して紙葉類を集積することが可能である。
次に集積された紙葉類を繰り出す動作を、図8を用いて説明する。まず、ガイド5が反時計回りに回転する。集積されている紙葉類Pはガイド5の押さえが外れ、前記図示されていない付勢手段で上方に向かって付勢されている押板10により、上方に持ち上げられる。最上部の紙葉類の上面が前記繰り出しローラ9の外周面に当たると紙葉類の上昇は止まる。この状態で繰り出しローラ9が矢印のように時計回りに回転することにより、繰り出しローラ9に接触していた紙葉類はフィードローラ6とゲートローラ7の挟持部分へ送り込まれ、矢印のように時計回りに回転するフィードローラ6より搬送力をもらって繰り出される。繰り出された紙葉類は次いでフィードローラ6とピンチローラ4に挟持されて他の搬送手段へ送られる。
この時、ゲートローラ7は回転せず、繰り出されようとする紙葉類以外の紙葉類に抵抗力を与えて2枚以上同時に繰り出されないようにしている。さらに羽根車8は、回転せず、繰り出される紙葉類と干渉しない位置に、退避、固定されている。
以上説明したように、紙葉類取扱装置1において、回転運動と弾性力によって、紙葉類を集積する羽根車8を備える。従来装置の羽根車の形状を図9及び図10を用いて説明する。図9に示す羽根車8は、回転軸に羽根車を位置決めするためのボス部8aと、可撓性部材を用いた羽根8bと、羽根を固定する固定部材(図示せず)と、から構成されている。これらの部材は別々に作られて組み立てられるため、製造に時間がかかり、また羽根に用いられる可撓性部材は例えばポリイミドシートのような機能性材料で作られていた。また羽根車は、ガイド等が存在する狭い空間内を回転運動するが、羽根車の回転中心から羽根の先端までの長さは、羽根車の回転中心からガイド等までの距離(羽根車の回転中心から半径RGの範囲)よりも長いために、羽根は図10に示すように変形して羽根と羽根が重なり合う。図10のように弾性変形をすることによって、ある回転位置では紙葉類に所定の力を付与し、ある回転位置ではガイド等から接触力を受ける構成となっている。このような構成についてはたとえば特許文献1に開示されている。
また、特許文献2には、羽根に用いられる可撓性部材として、ゴム材を用いる例が示されている。
特開2000−187752号公報 特開2003−171068号公報
上記特許文献1記載の技術では、構成する部品のコストが高く、かつ組み立てに時間がかかるため、羽根車は紙葉類取扱装置のコストを増加させる原因となっている。またガイド等との接触力により羽根車が破損したり、永久変形したりして必要な機能を果たせないことがある。
本発明の課題は、設計及び製造期間を短縮し、かつ装置購入者の経費を節減することにある。
上記の課題は、搬送されてきた紙葉類を集積部に集積する集積手段と、集積された紙葉類を一枚ずつ繰り出す繰り出し手段と、前記集積手段まで紙葉類を案内するガイド手段と、を備えた紙葉類取扱装置の前記集積手段で紙葉類の集積に用いられる羽根車であって、ボス部とボス部から外周方向に突出する複数の羽根とが弾性変形可能な材料で一体に形成され、前記複数の羽根が紙葉類の集積時の回転方向後方に向かってそれぞれ倒れて互いに重なり合うときの、羽根車中心から重なり合った羽根の最外周までの距離が、羽根車中心から前記羽根車が紙葉類に力を付与する時の紙葉類の位置までの距離以上であり、かつ羽根車中心から前記ガイド手段までの距離未満である羽根車により達成される。
前記羽根は、羽根車をその回転軸に垂直な平面で切った断面で、前記回転軸を中心とする円への接線をなして形成されているものであってもよいし、前記ボス部外周面から半径方向外周側に突出して形成され、前記ボス部外周面から所定の距離はなれた第1の屈曲点で、紙葉類集積時の回転方向後方に向かって屈曲しているものであってもよい。前記第1の屈曲点よりも外周側に、前記第1の屈曲点における屈曲方向と反対方向に屈曲する第2の屈曲点を設けてもよい。
また、羽根車ボス部外周面に羽根が形成されていない範囲を設け、前記第1の屈曲点は、羽根が形成されている範囲のうちで、紙葉類集積時の回転方向後方のものほど、羽根車中心に近い位置としてもよい。また、重ね合わされる羽根のうちの、羽根車回転方向最後方側から少なくとも1枚の羽根を、他の羽根よりも大きい剛性を持つように形成してもよい。
さらに、羽根の、紙葉類集積時の羽根車回転方向後方側表面に、複数の突起若しくは凹部が形成されていることが望ましいし、羽根車はゴム材で形成されていることが望ましい。
上記の課題はまた、搬送されてきた紙葉類を羽根車を用いて集積部に集積する集積手段と、集積された紙葉類を一枚ずつ繰り出す繰り出し手段と、前記集積手段まで紙葉類を案内するガイド手段と、を備えてなる紙葉類取扱装置において、前記集積手段で紙葉類の集積に用いられる羽根車を、前項に記載した羽根車のうちのいずれかの羽根車とした紙葉類取扱装置によっても達成される。
この発明によれば、羽根車のボス部と羽根を一体で成形できるので、設計及び製造期間を短縮する効果がある。また、羽根車がガイド等から受ける接触力(半径方向の力及び接線方向の力)が軽減され、羽根の損耗が低減されて寿命が向上するので、装置購入者の経費を節減する効果がある。
ボス部と羽根を弾性変形可能な材料で一体に形成し、かつ、安定した集積を行うために必要な力を紙葉類に与え、かつガイド等に接触するときの力を軽減することを可能とする羽根車形状とする。
(実施の形態1)
この発明の第1の実施の形態を、図7および図1を参照して説明する。本実施の形態は、図7に示すような、紙葉類の集積空間への取込に羽根車を用いる紙葉類取扱装置において、羽根車として、図1に示す羽根車13を取り付けたものである。他の構成は前記図7に示す紙葉類取扱装置と同じであるので、図示と説明を省略する。
本実施の形態の羽根車13は、材料としてゴム材を用い、羽根13bを、ボス部13a外周面に対し、半径方向に突出させて取り付けるのではなく、ボス部13a外周面に対し、傾斜させて一体に形成したものである。ゴム材を用いて一体形成すると羽根13bの厚さが厚くなり、前記図9に示した羽根車形状では、羽根が相互に重なり合ったときの外径が大きくなって装置寸法に影響する。本実施の形態では、これを避けるために、図1に示す本実施の形態の羽根車13では、羽根の方向をボス部外周面への接線方向としている。すなわち、羽根車をその回転軸に直交する平面で切った断面において、各羽根の中心線の延長線が回転軸上で交差するのではなく、回転軸を中心とする円の接線をなしているのである。本実施の形態においては、前記断面において、各羽根の回転方向前方側を示す線の羽根根元方向延長線が、羽根車ボス部外径を直径とし、回転軸を中心とする円の接線をなしているとともに、羽根先端は、羽根根元に対して回転方向後方に位置している。
本実施の形態では、前記回転軸を中心とする円は羽根車ボス部外径を直径としたものであってすべての羽根13bに共通であるが、羽根13b1枚ごとに、あるいは何枚かごとに、前記回転軸を中心とする円は直径が変化するものであってもよい。
このように羽根付け根部を羽根車ボス部外周面に対して傾斜させて一体に形成したことにより、羽根付け根部を羽根車ボス部外周面に対して垂直に取りつけた羽根と比較して、紙葉類を取り込みあるいは押さえ込むときに、羽根の根元に大きな応力を生じさせることなく羽根同士が重なることが可能である。羽根同士が重なり合っている場合、一枚の羽根単独で作用するよりも大きな力を紙葉類に作用させることが可能である。また羽根が羽根車ボス部外周面に対して傾斜させて形成されているため、羽根と羽根が重なり合った時の略外径(最外周側にある羽根の外周面の回転中心からの距離)が小さくなる。逆に羽根同士の重なり合いがゆるくなって略外径が大きくなると、紙葉類等に作用する力が小さくなる。
本実施の形態の羽根車13は、羽根の厚さや傾きを調整することによって、羽根と羽根が重なり合った時の略外径を、紙葉類に力を付与する位置の径(羽根車13の回転中心から、羽根により力を付与されるときの紙葉類の位置までの距離)と一致させてある。羽根と羽根が重なり合った時の略外径を、紙葉類に力を付与する位置の径と一致させたので、紙葉類の安定した集積が可能となった。一方で前記ガイド等の取付位置の羽根車13の回転中心からの距離が、紙葉類に力を付与する位置までの羽根車13の回転中心からの距離よりも大きく(言い換えると、羽根13bがガイド等がある位置を通過する時の羽根13bの重なりが、紙葉類に当接するときの羽根13bの重なりよりも少なく、あるいは重なりがなく)、羽根13bがガイド等から受ける力が小さくなる。したがって、羽根相互間の粘着を抑制し、羽根の損傷発生を低減して寿命を向上させることが可能となった。
本実施の形態によれば、紙葉類の安定した集積が可能となり、また、羽根がガイド等から受ける力が小さくなり、羽根相互間の粘着が抑制され、寿命が向上する効果がある。さらに、羽根車の構造が簡素化され、設計、製造の期間が短縮されるとともに、寿命の向上により、装置購入者の経費を節減する効果がある。
(実施の形態2)
この発明の第2の実施の形態を、図2を参照して説明する。本実施の形態は、図7に示すような、紙葉類の集積空間への取込に羽根車を用いる紙葉類取扱装置において、羽根車として、図2に示す羽根車14を取り付けたものである。他の構成は前記図7に示す紙葉類取扱装置と同じであるので、図示と説明を省略する。
図2に示す羽根車14は、羽根車回転中心からある半径位置(屈曲点15)においてカギ状に折れ曲がった羽根14bを有することを特徴とする。例えば、図2の羽根車14は、羽根14bを、ボス部14aから屈曲点15までを半径方向に突出した形状にボス部14aと一体に形成し、屈曲点15以降は、羽根14bを半径方向ではなく回転方向後方に傾斜させて形成したものである。各羽根14bの屈曲点15はいずれも羽根車回転中心を中心とする同一円周上にある。また、羽根14bは、ボス部14aのほぼ半周に亘って設けられ、残りの半周には羽根は設けられていない。
羽根14bに屈曲点15を設けると、屈曲点15以降の羽根14bが半径方向内向きの外力を受けて変形する時の曲率半径が小さくなり、羽根14bがそれぞれ半径方向内向きの外力を受けて重なり合う時の略外径が小さくなる。本実施の形態の羽根車14は、羽根の厚さや屈曲点15の半径方向位置を調整することによって、羽根と羽根が重なり合った時の略外径を、紙葉類に力を付与する位置の径(羽根車14の回転中心から、羽根により力を付与されるときの紙葉類の位置までの距離)と一致させてある。羽根と羽根が重なり合った時の略外径を、紙葉類に力を付与する位置の径と一致させたので、紙葉類の安定した集積が可能となった。一方で羽根車14の回転中心から羽根14bが接触する前記ガイド5の取付位置までの距離は、羽根車14の回転中心から、紙葉類が羽根14bにより力を付与される位置までの距離よりも大きく(言い換えると、羽根14bがガイド5に接触しつつ通過する時の羽根14bの重なりが、紙葉類に当接して力を付与するときの羽根14bの重なりよりも少なく、あるいは重なりがなく)、羽根14bがガイド5に接触しつつ通過する時にガイド5から受ける反力が小さくなる。したがって、羽根相互間の粘着を抑制し、羽根の損傷発生を低減して寿命を向上させることが可能となった。
本実施の形態によっても、前記第1の実施の形態と同様の効果が得られる。
(実施の形態3)
この発明の第3の実施の形態を、図3を参照して説明する。本実施の形態が前記第2の実施の形態と異なるのは、羽根車14に代えて図3に示す羽根車16を設けた点である。他の構成は前記第2の実施の形態と同じであるので説明を省略する。また、図3に示す本実施の形態に係る羽根車16が前記図2に示す第2の実施の形態の羽根車14と異なる点は、図2の羽根車14の回転中心から屈曲点15までの半径方向距離がすべての羽根について同じであったのに対し、本実施の形態の羽根車16は、羽根車16の回転中心から屈曲点までの半径方向距離が回転方向先頭側に位置する羽根から回転方向後方側になるにつれてRa、Rb、Rcと変化し、Ra>Rb>Rcとしたことである。図3では設定した屈曲点までの半径位置の数値が羽根枚数6枚に対して3つの異なった数値であるが、すべての羽根に対して屈曲点までの半径位置を異なる値としてもよい。羽根車16の他の構成は前記第2の実施の形態の羽根車14と同じであるので説明を省略する。
本実施の形態の羽根車16は、屈曲点までの半径位置を回転方向先頭側から後方側まで順に小さくすることによって、羽根と羽根の重なり枚数が増加しても羽根と羽根の重なり合う時の略外径が増加することがなく一定の外径となるため、安定して紙葉類に力を付与することが可能である。
本実施の形態によれば、前記第2の実施の形態と同様の効果が得られるとともに、羽根と羽根の重なり枚数が増加しても羽根と羽根の重なり合う時の略外径が増加することがなく一定の外径となり、安定して紙葉類に力を付与することが可能であるという効果が得られる。
(実施の形態4)
この発明の第4の実施の形態を、図4を参照して説明する。本実施の形態が前記第3の実施の形態と異なるのは、羽根車16に代えて図4に示す羽根車17を設けた点である。他の構成は前記第3の実施の形態と同じであるので説明を省略する。また、図4に示す本実施の形態に係る羽根車17が前記図3に示す第3の実施の形態の羽根車16と異なる点は、図4の羽根車17は、回転方向下流側の最後2枚の羽根について、羽根根元の剛性を上げるために厚さが他の羽根よりも大きくしてある点である。羽根車17の他の構成は前記第3の実施の形態に係る羽根車16と同じであるので説明を省略する。
回転方向下流側(後方側)の最後2枚の羽根18,19について、羽根根元の剛性を上げることで、上流側の羽根が重なり合うことで発生していた紙葉類への付与力が最後の2枚の重なり部分あるいは1枚の部分でも発生する。これにより羽根車が紙葉類に接触する間に発生する力を均一にすることが可能である。
本実施の形態によれば、前記第3の実施の形態と同様の効果が得られるとともに、紙葉類への付与力が最後の2枚の重なり部分あるいは1枚の部分でも発生するから、羽根車が紙葉類に接触する間に発生する力を均一にする効果が得られる。なお、本実施の形態では、紙葉類集積時の羽根車回転方向下流側(後方側)の最後2枚の羽根18,19について、羽根根元の剛性を上げてあるが、最後の1枚のみについて剛性をあげてもよい。
(実施の形態5)
この発明の第5の実施の形態を、図5を参照して説明する。本実施の形態が前記第2の実施の形態と異なるのは、羽根車14に代えて図5に示す羽根車20を設けた点である。他の構成は前記第2の実施の形態と同じであるので説明を省略する。また、本実施の形態に係る羽根車20が図2に示す第2の実施の形態の羽根車14と異なる点は、羽根車20は、羽根の表裏につき回転方向前方側を表として定義した時、羽根裏側に凸形状部(突起)21を設け、重なり合う羽根相互間の接触面積を低減した点である。羽根車20の他の構成は前記第2の実施の形態に係る羽根車14と同じであるので説明を省略する。
本実施の形態によれば、重なり合う羽根相互間の接触面積を小さくすることにより、羽根がゴム製の場合の羽根相互間の粘着を軽減する効果がある。羽根裏側の凸形状部21は凹形状部(凹部)であってもよい。羽根裏側に凸形状部21を設ける手段としては、羽根車を成形する金型に凹凸形状をつけてもよいし、金型に微粒子を塗布しておき、転写性を利用して羽根表面に微細な凹凸形状をつけてもよい。
本実施の形態によれば、前記第2の実施の形態の効果に加え、羽根がゴム製の場合の羽根相互間の粘着を軽減する効果がある。
なお、本実施の形態は、図2の屈曲点を設けた羽根を対象にしてものであるが、前記図1〜4に示す羽根車のどの羽根の羽根裏側に凸形状部21あるいは凹形状部を設けても同様の効果を奏する。
(実施の形態6)
この発明の第6の実施の形態を、図6を参照して説明する。本実施の形態が前記第2の実施の形態と異なるのは、羽根車14に代えて図6に示す羽根車22を設けた点である。他の構成は前記第2の実施の形態と同じであるので説明を省略する。また、本実施の形態に係る羽根車22が前記図2に示す羽根車14と異なる点は、各羽根が第1の屈曲点23よりも外周側に第2の屈曲点24を持ち、第2の屈曲点24において、第1の屈曲点23と逆の方向に曲がっている点である。羽根車22の他の構成は前記第3の実施の形態に係る羽根車16と同じであるので説明を省略する。
羽根車22は、第2の屈曲点24があるために羽根と羽根とが重なってフラットになっても第2の屈曲点近傍の復元力により羽根と羽根とを引き剥がす方向に力が作用するため、羽根がゴムであっても、羽根と羽根との間の粘着が起こりにくい。また、第2の屈曲点24を設けたことで、収納された紙葉類を押さえつけるときの羽根の角度が紙葉類の面に平行に近くなり、紙葉類が安定して収納位置に収納され、次に集積される紙葉類のための空間が確保される効果がある。
本実施の形態によれば、前記第2の実施の形態の効果に加え、羽根と羽根との間の粘着が起こりにくく、かつ紙葉類が安定して集積・収納されるという効果が得られる。
なお、本実施の形態は第2の実施の形態の羽根車14に代えて図6に示す羽根車22を設けたものであるが、図3あるいは図4に示す羽根車に第2の屈曲点24を設けてもよい。その場合も、同様の効果が得られる。
本発明は、羽根車が紙葉類に対して適当な力を付与できる形状に関するものであり、現金自動取扱装置の紙葉類取扱装置の他、カードを取り扱うカード取扱装置や、紙を取り扱うプリンタなど、羽根車を紙葉類の集積に用いる他の装置にも利用可能である。
本発明の第1の実施の形態に係る羽根車を示す断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る羽根車を示す断面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る羽根車を示す断面図である。 本発明の第4の実施の形態に係る羽根車を示す断面図である。 本発明の第5の実施の形態に係る羽根車を示す断面図である。 本発明の第6の実施の形態に係る羽根車を示す断面図である。 従来の紙葉類取扱装置の紙葉類集積時の例を示す断面図である。 従来の紙葉類取扱装置の紙葉類繰り出し時の例を示す断面図である。 従来の羽根車の例を示す断面図である。 従来の羽根車が変形した時の状態の例を示す断面図である。
符号の説明
1 紙葉類取扱装置
2、3 ガイド
4 ピンチローラ
5 ガイド
6 フィードローラ
7 ゲートローラ
8 羽根車
9 繰り出しローラ
10 押板
11、12 フレーム
13、14 羽根車
15 屈曲点
16、17 羽根車
18、19 補強した羽根
20 羽根車
21 凸形状部
22 羽根車
23 第1の屈曲点
24 第2の屈曲点

Claims (9)

  1. 搬送されてきた紙葉類を集積部に集積する集積手段と、集積された紙葉類を一枚ずつ繰り出す繰り出し手段と、前記集積手段まで紙葉類を案内するガイド手段と、を備えた紙葉類取扱装置の前記集積手段で紙葉類の集積に用いられる羽根車であって、ボス部とボス部から外周方向に突出する複数の羽根とが弾性変形可能な材料で一体に形成されてなり、前記複数の羽根が紙葉類の集積時の回転方向後方に向かってそれぞれ倒れて互いに重なり合うときの、羽根車中心から重なり合った羽根の最外周までの距離が、羽根車中心から前記羽根車が紙葉類に力を付与する時の紙葉類の位置までの距離以上であり、かつ羽根車中心から前記ガイド手段までの距離未満である羽根車。
  2. 請求項1記載の羽根車において、前記羽根は、羽根車をその回転軸に垂直な平面で切った断面で、前記回転軸を中心とする円への接線をなして形成されていることを特徴とする羽根車。
  3. 請求項1記載の羽根車において、前記羽根は、羽根車をその回転軸に垂直な平面で切った断面で、前記ボス部外周面から半径方向外周側に突出して形成され、前記ボス部外周面から所定の距離はなれた第1の屈曲点で、紙葉類集積時の回転方向後方に向かって屈曲していることを特徴とする羽根車。
  4. 請求項3記載の羽根車において、羽根車ボス部外周面には羽根が形成されていない範囲があり、前記第1の屈曲点は、羽根が形成されている範囲のうちで、紙葉類集積時の回転方向後方のものほど、羽根車中心に近い位置であることを特徴とする羽根車。
  5. 請求項3記載の紙葉類取扱装置において、羽根車ボス部外周面には羽根が形成されていない範囲があり、重ね合わされる羽根のうちの、羽根車回転方向最後方側から少なくとも1枚の羽根が、他の羽根よりも大きい剛性を持つように形成されていることを特徴とする羽根車。
  6. 請求項3または4記載の羽根車において、前記第1の屈曲点よりも外周側に、前記第1の屈曲点における屈曲方向と反対方向に屈曲する第2の屈曲点が形成されていることを特徴とする羽根車。
  7. 請求項1〜6のうちのいずれか1項に記載の羽根車において、羽根の、紙葉類集積時の羽根車回転方向後方側表面に、複数の突起若しくは凹部が形成されていることを特徴とする羽根車。
  8. 請求項1〜7のうちのいずれか1項に記載の羽根車において、羽根車がゴム材で形成されていることを特徴とする羽根車。
  9. 搬送されてきた紙葉類を羽根車を用いて集積部に集積する集積手段と、集積された紙葉類を一枚ずつ繰り出す繰り出し手段と、前記集積手段まで紙葉類を案内するガイド手段と、を備えてなる紙葉類取扱装置であって、前記集積手段で紙葉類の集積に用いられる羽根車は、請求項1〜8のうちのいずれか1項に記載の羽根車である紙葉類取扱装置。
JP2004080438A 2004-03-19 2004-03-19 紙葉類取扱装置とそれに用いられる羽根車 Pending JP2005263446A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004080438A JP2005263446A (ja) 2004-03-19 2004-03-19 紙葉類取扱装置とそれに用いられる羽根車
KR1020040098936A KR100560576B1 (ko) 2004-03-19 2004-11-30 지엽류 취급 장치와 그것에 이용되는 날개차
CNB2004100978701A CN100551799C (zh) 2004-03-19 2004-11-30 纸张类处理装置及其用于该装置的叶轮

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004080438A JP2005263446A (ja) 2004-03-19 2004-03-19 紙葉類取扱装置とそれに用いられる羽根車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005263446A true JP2005263446A (ja) 2005-09-29

Family

ID=35041379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004080438A Pending JP2005263446A (ja) 2004-03-19 2004-03-19 紙葉類取扱装置とそれに用いられる羽根車

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2005263446A (ja)
KR (1) KR100560576B1 (ja)
CN (1) CN100551799C (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009132519A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Oki Electric Ind Co Ltd 羽根車機構
US7591468B2 (en) * 2007-07-02 2009-09-22 Xerox Corporation Low noise compile paddles
JP2010058269A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Watanabe Tsusho Kk 製本装置用羽根車
JP2010116264A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Oki Electric Ind Co Ltd 羽根車機構
JP2010120760A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体繰出し集積装置
JP2010173759A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Oki Electric Ind Co Ltd 紙葉類分離集積機構
KR101341302B1 (ko) * 2012-05-30 2013-12-12 노틸러스효성 주식회사 절곡된 탄성시트를 갖는 시트롤러를 이용한 지폐집적장치
JP2020050470A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 セイコーエプソン株式会社 スタッカー及び媒体処理装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE489318T1 (de) * 2006-08-24 2010-12-15 Wintec Co Ltd Papierblattförderungsverfahren und papierblattförderungsvorrichtung
JP4966117B2 (ja) 2007-07-09 2012-07-04 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類集積装置
KR100981470B1 (ko) 2008-07-07 2010-09-10 이근주 지폐 띠지 결속 장치에 구비되는 띠지절단결속기구
JP5119133B2 (ja) * 2008-11-20 2013-01-16 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類集積繰出装置
KR101077459B1 (ko) * 2008-12-16 2011-10-26 노틸러스효성 주식회사 시트롤러
JP4941529B2 (ja) * 2009-09-16 2012-05-30 沖電気工業株式会社 羽根車機構及び羽根車機構を用いた集積装置
CN102583093B (zh) * 2012-02-16 2014-12-31 广州广电运通金融电子股份有限公司 不同宽度薄片类介质聚集装置
JP2013239075A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体集積装置及び媒体処理装置
CN103348959A (zh) * 2013-07-09 2013-10-16 泉州翔程塑胶有限公司 一种粘虫板机
CN103559762B (zh) * 2013-11-05 2016-01-20 广州广电运通金融电子股份有限公司 一种叶轮式纸币暂存机构、纸币处理装置及存取款机
CN105447962B (zh) * 2014-09-30 2018-10-02 恒银金融科技股份有限公司 一种纸币堆叠装置
CN104943948B (zh) * 2015-05-13 2017-04-26 广州广电运通金融电子股份有限公司 一种回收箱
JP6611644B2 (ja) * 2016-03-18 2019-11-27 グローリー株式会社 紙葉類集積機構及び紙葉類処理装置
CN105800366B (zh) * 2016-05-27 2018-03-23 东莞市长和兴印刷机械有限公司 一种集纸轮及集纸装置
CN109712308B (zh) * 2017-10-20 2021-02-19 山东新北洋信息技术股份有限公司 纸币集积分离装置及存取款机
KR102599175B1 (ko) * 2021-10-28 2023-11-06 효성티앤에스 주식회사 플렉서블 타입의 교체형 스택시트

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4501418A (en) * 1981-02-24 1985-02-26 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Stacking device for paper sheets
JPS59223650A (ja) * 1983-05-31 1984-12-15 Toshiba Corp 紙葉類の集積装置
DE3725225C1 (de) * 1987-07-30 1988-07-21 Miller Johannisberg Druckmasch Vorrichtung zum Sammeln und Ablegen von Signaturen
IT1253271B (it) * 1991-10-09 1995-07-14 Rent Dispositivo di accumulo e conteggio di oggetti in materiale cartaceo
JP3183288B2 (ja) * 1998-10-12 2001-07-09 株式会社日立製作所 紙幣入出金装置
EP1125875B1 (de) * 2000-02-18 2004-07-07 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Schaufelradanordnung für flächige Exemplare
JP3929762B2 (ja) * 2001-12-03 2007-06-13 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類集積繰出装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7591468B2 (en) * 2007-07-02 2009-09-22 Xerox Corporation Low noise compile paddles
JP2009132519A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Oki Electric Ind Co Ltd 羽根車機構
JP2010058269A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Watanabe Tsusho Kk 製本装置用羽根車
JP2010116264A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Oki Electric Ind Co Ltd 羽根車機構
KR101130233B1 (ko) 2008-11-14 2012-03-26 오끼 덴끼 고오교 가부시끼가이샤 익근차 기구
JP2010120760A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Oki Electric Ind Co Ltd 媒体繰出し集積装置
JP2010173759A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Oki Electric Ind Co Ltd 紙葉類分離集積機構
KR101341302B1 (ko) * 2012-05-30 2013-12-12 노틸러스효성 주식회사 절곡된 탄성시트를 갖는 시트롤러를 이용한 지폐집적장치
JP2020050470A (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 セイコーエプソン株式会社 スタッカー及び媒体処理装置
JP7107134B2 (ja) 2018-09-26 2022-07-27 セイコーエプソン株式会社 スタッカー及び媒体処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050093693A (ko) 2005-09-23
KR100560576B1 (ko) 2006-03-14
CN1669898A (zh) 2005-09-21
CN100551799C (zh) 2009-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005263446A (ja) 紙葉類取扱装置とそれに用いられる羽根車
JP5010270B2 (ja) 紙葉類の集積装置
JP5119133B2 (ja) 紙葉類集積繰出装置
JP3731260B2 (ja) 給紙装置及びそれを備える画像記録機
EP4177064A1 (en) Printer
JP2010116264A5 (ja)
US20100252989A1 (en) Apparatus And Method For Temporarily Increasing The Beam Strength Of A Media Sheet In A Printer
JP2006021861A (ja) 紙葉類集積分離装置
JP6872119B2 (ja) 後処理装置
JP4239962B2 (ja) 紙葉類集積機構
JP2003341859A (ja) ローラと紙葉類繰出装置
US6216591B1 (en) Delivery fan in a rotary printing press for delivering signatures in overlapping succession
CN104229505B (zh) 片材分离供给装置及图像形成装置
JP2007145547A (ja) 羽根車および羽根車を有する紙葉類集積装置
JP2007112602A (ja) 紙葉類分離集積装置
JP2009023819A (ja) 集積機構および羽根車
US8408538B2 (en) Discharge mechanism and image forming apparatus
JP2000185860A (ja) 紙葉類集積装置
US8720672B2 (en) Device for inputting securities into a container
JP2009120312A (ja) 画像形成装置
JP2012091894A (ja) 排出機構および画像形成装置
US7703770B2 (en) Sheet discharge device
JP3775478B2 (ja) 排紙従動ローラ取付装置
JP2003246526A (ja) シート排出装置
JP4930238B2 (ja) 紙幣集積機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080812