JPS59223650A - 紙葉類の集積装置 - Google Patents
紙葉類の集積装置Info
- Publication number
- JPS59223650A JPS59223650A JP58096149A JP9614983A JPS59223650A JP S59223650 A JPS59223650 A JP S59223650A JP 58096149 A JP58096149 A JP 58096149A JP 9614983 A JP9614983 A JP 9614983A JP S59223650 A JPS59223650 A JP S59223650A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- impeller
- sorting
- paper sheet
- stacking device
- sheet stacking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/30—Single-ended push-pull [SEPP] amplifiers; Phase-splitters therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H29/00—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
- B65H29/38—Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by movable piling or advancing arms, frames, plates, or like members with which the articles are maintained in face contact
- B65H29/40—Members rotated about an axis perpendicular to direction of article movement, e.g. star-wheels formed by S-shaped members
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/42—Piling, depiling, handling piles
- B65H2301/421—Forming a pile
- B65H2301/4212—Forming a pile of articles substantially horizontal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/42—Piling, depiling, handling piles
- B65H2301/426—Forming batches
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/19—Specific article or web
- B65H2701/1912—Banknotes, bills and cheques or the like
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
- Discharge By Other Means (AREA)
- Forming Counted Batches (AREA)
- Sorting Of Articles (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は、搬送路から順次搬出される紙葉類を回転する
羽根車の羽根間で保持して集積室内に案内し集積するよ
うにした紙葉類の集積装置たとえば紙幣整理機において
は、一括して供給された紙幣を1枚ずつ取出して判別し
、再使用可能な紙幣(正券)と再使用不可能紙幣(損春
)とに区分集積し、各々100枚ずつ施封するようにな
っている。
羽根車の羽根間で保持して集積室内に案内し集積するよ
うにした紙葉類の集積装置たとえば紙幣整理機において
は、一括して供給された紙幣を1枚ずつ取出して判別し
、再使用可能な紙幣(正券)と再使用不可能紙幣(損春
)とに区分集積し、各々100枚ずつ施封するようにな
っている。
通常、この種装置においては、供給部の紙幣を順次辺方
向に取出して搬送し、正損判別部を経てから正損区分部
にて区分し、それぞれの対応する集積室内に順次面方向
に集積するようになっている。
向に取出して搬送し、正損判別部を経てから正損区分部
にて区分し、それぞれの対応する集積室内に順次面方向
に集積するようになっている。
しかしながら、搬送路から直接集積室内に搬入する構成
であると、搬入速度が低速の場合は問題ないが、比較的
高速でしかも紙幣が連続的に搬送さnた場合には、先行
の紙幣が完全に集積される前に後続の紙幣が送られてく
ることになる。その結果後続の紙幣の先端が先行の紙幣
に衝突し、集積状態が乱れたシ、集積不能になることか
多い。
であると、搬入速度が低速の場合は問題ないが、比較的
高速でしかも紙幣が連続的に搬送さnた場合には、先行
の紙幣が完全に集積される前に後続の紙幣が送られてく
ることになる。その結果後続の紙幣の先端が先行の紙幣
に衝突し、集積状態が乱れたシ、集積不能になることか
多い。
そこで近時、たとえば第1図に示すように搬送ベルトか
らなる搬送路aから搬沖さnる紙葉類である紙幣Pを、
羽株車すの羽根c、e間にて一旦保持し、この回転にと
もなって紙幣Pを集積室dに案内する構成とすることに
よシ搬送路aから連続して高速で搬出されてきた紙幣P
・・・を整然と集積できるようにする。さらに、羽
□゛根車の回転軸を中心として回動変位し得る区分体
eを設けて、集積室d内に指定枚数、たとえば100枚
の紙幣P・・・が案内された時点で、この区分体eを第
1図の(イ)の位置力λら←)の位置を経て(ハ)の位
置まで回動変位させて後続の紙幣Pを区分eの受部f上
に一時集積させる構成とし、装置を停止することなく連
続処理を可會ヒとしたものが開発され実用に供されてい
る。
らなる搬送路aから搬沖さnる紙葉類である紙幣Pを、
羽株車すの羽根c、e間にて一旦保持し、この回転にと
もなって紙幣Pを集積室dに案内する構成とすることに
よシ搬送路aから連続して高速で搬出されてきた紙幣P
・・・を整然と集積できるようにする。さらに、羽
□゛根車の回転軸を中心として回動変位し得る区分体
eを設けて、集積室d内に指定枚数、たとえば100枚
の紙幣P・・・が案内された時点で、この区分体eを第
1図の(イ)の位置力λら←)の位置を経て(ハ)の位
置まで回動変位させて後続の紙幣Pを区分eの受部f上
に一時集積させる構成とし、装置を停止することなく連
続処理を可會ヒとしたものが開発され実用に供されてい
る。
しかしながら、従来のこの種羽根単式の集積装置におい
ては、区分体eの紙幣P・・・を区分集積させるための
比較的長寸の受部fが搬送路aの紙幣放出部を完全に通
過するまでの間、後続の紙幣Pを搬入することができな
いため紙幣Pの搬送間隔を狭めることができず、紙幣P
・・・の集積速度を向上させる上での大きな障害となっ
ていた。また、搬送路aから搬出された紙幣Pの先端面
が区分体eのアーム部gの端面に衝突してはね返シ、紙
幣P・・・の区分集積状態力ふ乱れるといった問題があ
った。
ては、区分体eの紙幣P・・・を区分集積させるための
比較的長寸の受部fが搬送路aの紙幣放出部を完全に通
過するまでの間、後続の紙幣Pを搬入することができな
いため紙幣Pの搬送間隔を狭めることができず、紙幣P
・・・の集積速度を向上させる上での大きな障害となっ
ていた。また、搬送路aから搬出された紙幣Pの先端面
が区分体eのアーム部gの端面に衝突してはね返シ、紙
幣P・・・の区分集積状態力ふ乱れるといった問題があ
った。
本発明は、上記事情にもとづきなされたもので、その目
的とするところは、短いピッチで連続的して搬出さnる
紙葉類をも所定枚数ずつ整然と区分集積することができ
る紙葉類の高速集積を可能とした紙葉類の集積装置を提
供しようとするものである。
的とするところは、短いピッチで連続的して搬出さnる
紙葉類をも所定枚数ずつ整然と区分集積することができ
る紙葉類の高速集積を可能とした紙葉類の集積装置を提
供しようとするものである。
本発明は、かかる目的を達成するために・搬送路から順
次搬出される紙葉類を回転する羽根車の羽根間で保持し
て集積室内に案内し集積するようにした紙葉類の集積装
置において、上記羽根車の回転軸を中心として回動自在
かつ上記回転軸の半径方向に変位自在に区分体を設け、
紙゛葉類の区分時、この区分体を所定量回動変位させた
のち半径方向に変位するように区分体を作動させること
によって、上記羽根車によって案内された後続の紙葉類
を区分体上に一時的に区分集積させる構成としたもので
ある。
次搬出される紙葉類を回転する羽根車の羽根間で保持し
て集積室内に案内し集積するようにした紙葉類の集積装
置において、上記羽根車の回転軸を中心として回動自在
かつ上記回転軸の半径方向に変位自在に区分体を設け、
紙゛葉類の区分時、この区分体を所定量回動変位させた
のち半径方向に変位するように区分体を作動させること
によって、上記羽根車によって案内された後続の紙葉類
を区分体上に一時的に区分集積させる構成としたもので
ある。
以下、本発明を第2図ないし第8図に示す一実施例を参
照して説明する。第2図および第3図は集積装置の概略
的正面図および平面図であシ、図中1m、Ibは搬送路
2から順次搬出されるたとえば紙幣等の紙葉類Pを羽根
3,3間で保持し、回転に伴って紙葉類Pを順次集積室
4内に案内して集積するための羽根車である。
照して説明する。第2図および第3図は集積装置の概略
的正面図および平面図であシ、図中1m、Ibは搬送路
2から順次搬出されるたとえば紙幣等の紙葉類Pを羽根
3,3間で保持し、回転に伴って紙葉類Pを順次集積室
4内に案内して集積するための羽根車である。
また、5 a r 5 bは上記羽根車1 a r I
bの回転軸としてのスリーブ6と同一中心をもって回
動自在かつ上記スリーブ6の半径方向に変位自在に設け
ら九た区分体(セパレータ)である〇そして、これら区
分体5a、5bは後述する区分体作動機描7によって紙
葉類Pの区分時、たとえば集積室4内に100枚の紙葉
類P・・・が集積さ九た時、所定量回動変位させたのち
半径方向に変位するように作動させられ、上記羽根車1
arlbによって案内された後続の紙葉類P・・・を集
積室4内の集積紙葉類P・・・と区分した状態で一時的
に集積させるようになっている。上記羽根車1a、lb
は、それぞれリング状の羽根車本体80周面に、その基
端部は回転軸に対して放射状に突設さ扛、かつ所定方向
に折曲された多数枚の羽根3・・・とからなる。各羽根
3・・・は、互いの先端部間隔は広く、基端部に向って
1順次狭ばまっていて、渦巻状に形成される。
bの回転軸としてのスリーブ6と同一中心をもって回
動自在かつ上記スリーブ6の半径方向に変位自在に設け
ら九た区分体(セパレータ)である〇そして、これら区
分体5a、5bは後述する区分体作動機描7によって紙
葉類Pの区分時、たとえば集積室4内に100枚の紙葉
類P・・・が集積さ九た時、所定量回動変位させたのち
半径方向に変位するように作動させられ、上記羽根車1
arlbによって案内された後続の紙葉類P・・・を集
積室4内の集積紙葉類P・・・と区分した状態で一時的
に集積させるようになっている。上記羽根車1a、lb
は、それぞれリング状の羽根車本体80周面に、その基
端部は回転軸に対して放射状に突設さ扛、かつ所定方向
に折曲された多数枚の羽根3・・・とからなる。各羽根
3・・・は、互いの先端部間隔は広く、基端部に向って
1順次狭ばまっていて、渦巻状に形成される。
また、上記区分体5a、5bは羽根車1a。
Ib(D5JJ4R3とほぼ同形状となっていて、その
延出方向も羽根車1a、1bの羽根3・・・と同様に羽
根車1 a 、 1 bの回転方向とは逆である。
延出方向も羽根車1a、1bの羽根3・・・と同様に羽
根車1 a 、 1 bの回転方向とは逆である。
上記集積室4は、上端側に上記羽根車Ia。
1bの周面に沿って湾曲部9aを有した第1のガイド体
9と、この第1のガイド体9の下端部に対向して配設さ
汎た第2のガイド体10との相互対向面間に形成され、
第2のガイド体1゜には上記羽根車1 a 、 1 b
1区分体5h、5bが通過可能なように切欠部(図示し
ない)が設けられている。
9と、この第1のガイド体9の下端部に対向して配設さ
汎た第2のガイド体10との相互対向面間に形成され、
第2のガイド体1゜には上記羽根車1 a 、 1 b
1区分体5h、5bが通過可能なように切欠部(図示し
ない)が設けられている。
また、上記第2のガイド体1oは集積室4の底部を構成
する受板lノと一体に可動ブロック12に取向けられて
いて、集積室4内に集積された紙葉類P・・・は上記可
動プロ、り12の移動動作に伴って図示しない排出機構
に受渡される ゛ようになっている。
する受板lノと一体に可動ブロック12に取向けられて
いて、集積室4内に集積された紙葉類P・・・は上記可
動プロ、り12の移動動作に伴って図示しない排出機構
に受渡される ゛ようになっている。
上記羽根車7a+Jbは第3図および第4図に示すよう
にベアリング13.13を介して中空軸14に回転自在
に外嵌さ九た回転軸としてノスリー7′60両端部に取
付らnてぃて、一体に回転するようになっている。また
、このスリーブ6の中間部はノーリ部6aとなっている
とともにこのゾニリ部6aVcld′、第3図に示すよ
うにベルトI5、グーリ16、#]17、カッブリング
18、軸19、グーリ20.ベルト21およびノーリ2
2等からなる動力伝達系23を介してモータ24の駆動
力が伝達される構成となっ−Cおシ、羽根車1a*1b
は第2図の状態において反時計方向(矢印入方向)かっ
、搬送路2における紙N類Pの搬送速度の約半分の周速
度をもって回転さノLるようになっている。
にベアリング13.13を介して中空軸14に回転自在
に外嵌さ九た回転軸としてノスリー7′60両端部に取
付らnてぃて、一体に回転するようになっている。また
、このスリーブ6の中間部はノーリ部6aとなっている
とともにこのゾニリ部6aVcld′、第3図に示すよ
うにベルトI5、グーリ16、#]17、カッブリング
18、軸19、グーリ20.ベルト21およびノーリ2
2等からなる動力伝達系23を介してモータ24の駆動
力が伝達される構成となっ−Cおシ、羽根車1a*1b
は第2図の状態において反時計方向(矢印入方向)かっ
、搬送路2における紙N類Pの搬送速度の約半分の周速
度をもって回転さノLるようになっている。
また、上記区分体5a+5a、は、羽根車1 a。
lbの(ロ)転軸としてのスリーブ6と同一中心をもっ
て回転する第1.第2の回転体25a。
て回転する第1.第2の回転体25a。
25bに対して往復動自在に設けられた移動部材26
r 26に取着された状態となっている。
r 26に取着された状態となっている。
上記第1.第2の回転体25 th、25 bは、第7
3図および第4図に示すように複数本の連結ピン27・
・・を介して連結された2枚のディスク28 、28V
Cよって構成され、上記中空軸140両端部に連設され
た状態となっている。またA回転体25aにはフレーム
29に取着された軸受30によって軸支された中空穴付
支軸3ノが)また、回転体25bにはフレーム32に取
着された軸受装置33によって軸支さnた中壁支軸34
がそれぞれ連結された状態となっている。
3図および第4図に示すように複数本の連結ピン27・
・・を介して連結された2枚のディスク28 、28V
Cよって構成され、上記中空軸140両端部に連設され
た状態となっている。またA回転体25aにはフレーム
29に取着された軸受30によって軸支された中空穴付
支軸3ノが)また、回転体25bにはフレーム32に取
着された軸受装置33によって軸支さnた中壁支軸34
がそれぞれ連結された状態となっている。
さらに、上記中壁支軸34の他端はクラッチ機構35の
出力軸35aと連結された第3の回転体25cが連結さ
れている。この第3の回転体25cはMl 、第2o回
転体25a、25bの場合と同様に複数本の連結ピン3
6川を介して連結された2枚のディスク37.38によ
って構成さノしている。
出力軸35aと連結された第3の回転体25cが連結さ
れている。この第3の回転体25cはMl 、第2o回
転体25a、25bの場合と同様に複数本の連結ピン3
6川を介して連結された2枚のディスク37.38によ
って構成さノしている。
そして、上記クラッチ機構35のON −OFF動作に
よシ、第3の回転体25c1中空支軸34、第2の回転
体25a1中空軸14、第1の回転体25&、および中
空穴付支軸3ノからなる回転ユニット39が一体に間欠
回転し得る構成となっている。
よシ、第3の回転体25c1中空支軸34、第2の回転
体25a1中空軸14、第1の回転体25&、および中
空穴付支軸3ノからなる回転ユニット39が一体に間欠
回転し得る構成となっている。
また、第1の回転体25mのディスク28・28間)第
2の回転体25aのディスク28゜28間にはそれぞれ
3個のガイドローラ40aI40b・4θCが回転自在
に配設されていて、区分体5a、5bが取着された移動
部材26゜26を往復動自在に保持している。上記移動
部材26.26はラック26aとこのラック26aに連
結されたL字状のガイド体27とからそれぞn構成さn
1上記ラック26a、26aは第4図に示すように前記
回転ユニット39の軸心線に沿った状態かつ軸受41n
+41b+41cを介して回転自在に設けられたビニオ
ン取付軸42に嵌着されたビニオン43h、43bと噛
合した状態となっている。
2の回転体25aのディスク28゜28間にはそれぞれ
3個のガイドローラ40aI40b・4θCが回転自在
に配設されていて、区分体5a、5bが取着された移動
部材26゜26を往復動自在に保持している。上記移動
部材26.26はラック26aとこのラック26aに連
結されたL字状のガイド体27とからそれぞn構成さn
1上記ラック26a、26aは第4図に示すように前記
回転ユニット39の軸心線に沿った状態かつ軸受41n
+41b+41cを介して回転自在に設けられたビニオ
ン取付軸42に嵌着されたビニオン43h、43bと噛
合した状態となっている。
さらに、ビニオン取付軸42の第3の回転体25cと対
応する位置にはビニオン43cが嵌着されておシ、この
ビニオン43cは第4図お前述の移動部材26.26と
同様に3個のガイドローラ40a、40b、40cを介
して往復動自在に設けられた移動部材44をL字状のガ
イド体44aとで構成するラック44bと噛合した状態
となっている。
応する位置にはビニオン43cが嵌着されておシ、この
ビニオン43cは第4図お前述の移動部材26.26と
同様に3個のガイドローラ40a、40b、40cを介
して往復動自在に設けられた移動部材44をL字状のガ
イド体44aとで構成するラック44bと噛合した状態
となっている。
そして、第3の回転体25C部分に設けられた移動部材
44が往復動すると第1.第2の回転体25a、25b
部分に設けられた移動部材26.26が同時に往復動し
て、区分体5a。
44が往復動すると第1.第2の回転体25a、25b
部分に設けられた移動部材26.26が同時に往復動し
て、区分体5a。
5bが回転体1a、Ib−の径方向に変位し得るように
なっている。
なっている。
一方、前記回転ユニット39に駆動力を継断するクラ、
テ機構35は第5図に示すように90度位相をずらせて
第1.第2の係止部45a。
テ機構35は第5図に示すように90度位相をずらせて
第1.第2の係止部45a。
45bを形成したスリーブ45を有する2ポジシヨン形
スゲリングクラツチからなシ、上記スリーブ45の周面
には支軸46を介して回動自在かつスフ°リング47に
よシ常時所定方向に付勢されたス) y ノ’? 4
Bの先端が圧接した状態になっている。また、ストッパ
48はマグネット49によシ上記スゲリング47の付勢
力に抗して変位させられる構成となっておシ、ストッパ
48の先端が久リープ45の舘1の係止部415aから
外扛るとスズリングクラ、テ35が連結状態となシ、第
2の係止部45bにストツノや49の先端が釧止するま
での間、すなわち90度回転ユニット39が回動変位す
るようになっている。さらに、マグネット49をONし
てストツノ々48の先端がスリーブ45の第2の係止部
45bから外扛ると第1の係止部45mにストッパ48
の先端が掛止するまでの間、すなわち270度回転ユニ
ット39が回動変位するようになっている。゛ しかして、マグネット49のON −OFF動作に伴っ
て回転ユニット39の一部を構成する回転体25&、2
5b、25eVC取付けられた移動部材26.26.4
4が水平位置(第2図の実線位置)の待機状態から垂直
位置(第2図の2点鎖線位置)まで回動変位し、再び水
平位置になる動牲をする。
スゲリングクラツチからなシ、上記スリーブ45の周面
には支軸46を介して回動自在かつスフ°リング47に
よシ常時所定方向に付勢されたス) y ノ’? 4
Bの先端が圧接した状態になっている。また、ストッパ
48はマグネット49によシ上記スゲリング47の付勢
力に抗して変位させられる構成となっておシ、ストッパ
48の先端が久リープ45の舘1の係止部415aから
外扛るとスズリングクラ、テ35が連結状態となシ、第
2の係止部45bにストツノや49の先端が釧止するま
での間、すなわち90度回転ユニット39が回動変位す
るようになっている。さらに、マグネット49をONし
てストツノ々48の先端がスリーブ45の第2の係止部
45bから外扛ると第1の係止部45mにストッパ48
の先端が掛止するまでの間、すなわち270度回転ユニ
ット39が回動変位するようになっている。゛ しかして、マグネット49のON −OFF動作に伴っ
て回転ユニット39の一部を構成する回転体25&、2
5b、25eVC取付けられた移動部材26.26.4
4が水平位置(第2図の実線位置)の待機状態から垂直
位置(第2図の2点鎖線位置)まで回動変位し、再び水
平位置になる動牲をする。
なお、クラッチ機構35の入力軸(図示せず)は第3図
に示すようにフレーム50に取着された軸受装置5ノに
よって回転自在に軸支さgた回転軸52と連結しておシ
、回転軸52には、その一端に嵌着されたグーリ53を
介してモータ24によって駆動走行される前記ベルト2
1の駆動力が伝達さt’Lるような構成となっている〇
一方、第5図に示すように第3の回転体25c側に取着
された移動部材44のラック44bの一端側にはカムフ
ォロア54が取着されているとともにスプリング55に
よシ常時所定方向(矢印B方向)に付勢さnた状態とな
っており、上記カムフォロア54が7レーム50に支持
杆56.56を介して取付けら几たカム57のガイド面
に常時転接された状態と′なっている。
に示すようにフレーム50に取着された軸受装置5ノに
よって回転自在に軸支さgた回転軸52と連結しておシ
、回転軸52には、その一端に嵌着されたグーリ53を
介してモータ24によって駆動走行される前記ベルト2
1の駆動力が伝達さt’Lるような構成となっている〇
一方、第5図に示すように第3の回転体25c側に取着
された移動部材44のラック44bの一端側にはカムフ
ォロア54が取着されているとともにスプリング55に
よシ常時所定方向(矢印B方向)に付勢さnた状態とな
っており、上記カムフォロア54が7レーム50に支持
杆56.56を介して取付けら几たカム57のガイド面
に常時転接された状態と′なっている。
上記カム57は第6図に示すように羽根車1 a +
I bの回転中心と同一中心をもつ渦巻線状ガイド部5
7aと、この渦巻線状ガイド部57hの始点と終点を結
ぶ直線状142部57bを有する形状となりている。そ
して、回転体25cが回転すると移動部材44はこのカ
ム57の形状変化に伴って往復し、移動部材44と連動
して往復動する移動部材26.26に取着された区分体
5a、5bは第6図に示すような軌跡を描く状態に変位
するようになっている。
I bの回転中心と同一中心をもつ渦巻線状ガイド部5
7aと、この渦巻線状ガイド部57hの始点と終点を結
ぶ直線状142部57bを有する形状となりている。そ
して、回転体25cが回転すると移動部材44はこのカ
ム57の形状変化に伴って往復し、移動部材44と連動
して往復動する移動部材26.26に取着された区分体
5a、5bは第6図に示すような軌跡を描く状態に変位
するようになっている。
また、上記構成からなる区分休作動機構58には紙葉類
Pの区分時における区分体5ar5bの集積室4内の紙
葉類集積方向に沿う移動速度を羽根車1a、Ibによる
案内速度に合せ、急激に移動(下降)して集積室4内に
案内されている先行の紙葉類Pを叩いて破損させるのを
防止するための移動速度調整手段59が組込゛まれた状
態となっている。この移動速度調整手段59は、第5図
および第7図に示すように羽根車7a+7bの回転に比
例して回転する一対の回転部材としての駆動ローラ60
とピンチローラ61との間に移動部材44に一体に突設
されたブレーキ板62を介在させる構成となっている。
Pの区分時における区分体5ar5bの集積室4内の紙
葉類集積方向に沿う移動速度を羽根車1a、Ibによる
案内速度に合せ、急激に移動(下降)して集積室4内に
案内されている先行の紙葉類Pを叩いて破損させるのを
防止するための移動速度調整手段59が組込゛まれた状
態となっている。この移動速度調整手段59は、第5図
および第7図に示すように羽根車7a+7bの回転に比
例して回転する一対の回転部材としての駆動ローラ60
とピンチローラ61との間に移動部材44に一体に突設
されたブレーキ板62を介在させる構成となっている。
上記駆動ローラ60はフレーム50に取着された軸受装
置63を介して回転自在に軸支された回転軸64に取N
きれておシ、回転軸64の一端に取着さnたプーリ65
、ベルト66およびプーリ6フ等からなる動力伝達系6
8を介して、前述の羽根車Ja+ Ibへ駆動力を伝達
する動力伝達系23の一部を構成する回転軸19と連動
するようになっている。また、ピンチローラ6Iはスプ
リング69によシ常時所定方向に付勢されたアーム70
の自由端に取着された状態となっている。
置63を介して回転自在に軸支された回転軸64に取N
きれておシ、回転軸64の一端に取着さnたプーリ65
、ベルト66およびプーリ6フ等からなる動力伝達系6
8を介して、前述の羽根車Ja+ Ibへ駆動力を伝達
する動力伝達系23の一部を構成する回転軸19と連動
するようになっている。また、ピンチローラ6Iはスプ
リング69によシ常時所定方向に付勢されたアーム70
の自由端に取着された状態となっている。
第8図は以上説明してきた果状装置の構成を模式的に示
す説明図である。
す説明図である。
つき゛に、このように構成された集積装置の作用につい
て説明する。
て説明する。
まず、搬送路2を連続的に搬送される紙葉類P・・・は
、第2図に示すようにガ゛イドベルト77a+71bに
よって案内されながら矢印入方向に搬送路2における搬
送速度の約半分の周速度をもって回転する羽根車1 a
、、 I bに向けて搬出される。
、第2図に示すようにガ゛イドベルト77a+71bに
よって案内されながら矢印入方向に搬送路2における搬
送速度の約半分の周速度をもって回転する羽根車1 a
、、 I bに向けて搬出される。
しかして、搬出された紙葉類Pは羽根3,3゛間に介挿
さnlかつ羽根3と羽根車本体8との間に先端部が挾ま
れた状態で保持され)羽根車In、Ibの回転に伴って
集積室4内に案内される。そして、第2のガイド体10
によってしごかれて集積室4内に落下し、順次集積室4
内に集積さnることになる。
さnlかつ羽根3と羽根車本体8との間に先端部が挾ま
れた状態で保持され)羽根車In、Ibの回転に伴って
集積室4内に案内される。そして、第2のガイド体10
によってしごかれて集積室4内に落下し、順次集積室4
内に集積さnることになる。
このとき、区分体5a + 5 bは第2図の実線位t
4で待機した状態となっている。
4で待機した状態となっている。
このようにして、搬送路2から搬出さnる紙葉類Pが所
定枝数たとえば100枚カウントさ九るまでその状態が
保持される。
定枝数たとえば100枚カウントさ九るまでその状態が
保持される。
つぎに、100枚のカウントがなさ几るとクラッチ機構
35のマグネット49が動作してストッパ48が第10
係止部45aから外れて回転ユニット39が回シ始める
ことによシ区分体5a、5bが羽根車1a、Ibの羽根
3と同様な軌跡(第6図参照)を描いて変位し始め、1
01′枚目の紙葉類Pが搬送路z y6hら搬出される
以前に、その前端部が搬出端部を通過する。
35のマグネット49が動作してストッパ48が第10
係止部45aから外れて回転ユニット39が回シ始める
ことによシ区分体5a、5bが羽根車1a、Ibの羽根
3と同様な軌跡(第6図参照)を描いて変位し始め、1
01′枚目の紙葉類Pが搬送路z y6hら搬出される
以前に、その前端部が搬出端部を通過する。
そして、区分体5hr5bは第2図および第6図に示す
(イ)の位置から(ハ)の位置まで回動変位したのち、
区分休作動機構58のカムフォロア54がカム57の直
線状ガイド部57bに到達するため区分体5a、5bは
(ハ)の位置からに)の位置に変位することによシ、後
続の紙葉類P・・・を区分体5a、5b上に一時的に区
分集積させることになる。このとき、前述したように移
動速度調整手段59によシ、上記区分体5a、5bは羽
根車1th、1bによる案内速度に合せて下降し、先行
の紙葉類Pを傷めることかない。
(イ)の位置から(ハ)の位置まで回動変位したのち、
区分休作動機構58のカムフォロア54がカム57の直
線状ガイド部57bに到達するため区分体5a、5bは
(ハ)の位置からに)の位置に変位することによシ、後
続の紙葉類P・・・を区分体5a、5b上に一時的に区
分集積させることになる。このとき、前述したように移
動速度調整手段59によシ、上記区分体5a、5bは羽
根車1th、1bによる案内速度に合せて下降し、先行
の紙葉類Pを傷めることかない。
また、区分体5h+5bは羽根車1a、Ibの羽根3・
・・と略同形状となっているため、待機位置である(イ
)の位置から搬送路端部を通過した(口)の位置までの
変位が極めて短い時間で済み、搬送路2によシ搬送され
る紙葉類p、p相互のピッチ間隔を従来よりかなシ縮め
ても確実に区分体5a+5b上に区分集積できることに
なる。
・・と略同形状となっているため、待機位置である(イ
)の位置から搬送路端部を通過した(口)の位置までの
変位が極めて短い時間で済み、搬送路2によシ搬送され
る紙葉類p、p相互のピッチ間隔を従来よりかなシ縮め
ても確実に区分体5a+5b上に区分集積できることに
なる。
一方、区分体5a r 5b上によって後続の紙葉類P
・・・が区分集積さnている間に、集積室4内の受板1
1上に集積されている100枚の紙葉類P・・・は、可
動ブロックI2の移動に伴って図示しない排出機構に受
渡さ扛る0 また、受板11上の紙葉類P・・・か排出されると受板
11が集積室4の底部を形成すべく所定位置まで上昇す
るとともにクラッチ機構35のマグネット49が再び動
作してストツノ948が第2の係止部45bから九九る
ことによシ回転ユニット39が270度回動変位するO
したがって、区分体5a、5bが第2図および第6図の
に)の位置から(イ)の待機位置まで回動変位し、この
動作に伴って区分体5a HSb上に一時集積されてい
た紙葉類P・・・が第2のガイド体10によってしごか
れて集積室4内の受板1ノ上に受渡さ几る。100枚の
紙葉類Pカミカウントされるまで区分体5ar5bを保
持し)上記サイクルを繰返すことになるO なお、本発明は上記実施例に限るものでない。
・・・が区分集積さnている間に、集積室4内の受板1
1上に集積されている100枚の紙葉類P・・・は、可
動ブロックI2の移動に伴って図示しない排出機構に受
渡さ扛る0 また、受板11上の紙葉類P・・・か排出されると受板
11が集積室4の底部を形成すべく所定位置まで上昇す
るとともにクラッチ機構35のマグネット49が再び動
作してストツノ948が第2の係止部45bから九九る
ことによシ回転ユニット39が270度回動変位するO
したがって、区分体5a、5bが第2図および第6図の
に)の位置から(イ)の待機位置まで回動変位し、この
動作に伴って区分体5a HSb上に一時集積されてい
た紙葉類P・・・が第2のガイド体10によってしごか
れて集積室4内の受板1ノ上に受渡さ几る。100枚の
紙葉類Pカミカウントされるまで区分体5ar5bを保
持し)上記サイクルを繰返すことになるO なお、本発明は上記実施例に限るものでない。
すなわち、移動部材26をラック26aとガイド部材2
6bとによシ構成し、区分体Jar1bをガイド部材2
6bに取着するものについて、説明したか、移動部材2
6をラックのみで構成し、このラックに区分体1a、I
bを直接取付けてもよい。
6bとによシ構成し、区分体Jar1bをガイド部材2
6bに取着するものについて、説明したか、移動部材2
6をラックのみで構成し、このラックに区分体1a、I
bを直接取付けてもよい。
また、移動速度調整手段59は、移動部材44に一体に
突設されたブレーキ板62を駆動ローラ60とピンチロ
ーラ61との間に介在させるようにしたか、たとえば移
動部材44を直接ローラ60,61間に介在させるよう
にしてもよい。
突設されたブレーキ板62を駆動ローラ60とピンチロ
ーラ61との間に介在させるようにしたか、たとえば移
動部材44を直接ローラ60,61間に介在させるよう
にしてもよい。
゛また、紙葉類として紙幣を適用して説明したが、これ
に限らず、たとえば印刷物、伝票、葉書などであっても
よい。
に限らず、たとえば印刷物、伝票、葉書などであっても
よい。
その他、本発明は本発明の要旨を変えない範囲で種々変
形実施可能なことは勿論である。
形実施可能なことは勿論である。
以上説明したように、本発明によれば、搬送路から順次
搬出される紙葉類を回転する羽根車の羽根間で保持して
集積室内に案内し集積する ′1ようにした紙葉類
の集積装置において、上記羽 4根車の回転軸を中心と
して回動自在かつ上記回転軸の半径方向に変位自在に区
分体を設け、紙葉類の区分時、この区分体を所定量回動
変位させたのち半径方向に変位するように区分体を作動
させることによって、上記羽根車によって案内さnた後
続の紙葉類を区分体上に一時的に区分集積させる構成と
したものである・したがって1短いピッチで連続的して
搬出される紙葉類をも所定枚数ずつ整然と区分集積する
ことができる紙葉類の高速集積を可能としだ紙葉類の集
積装置を提供できるといった効果を奏する。
搬出される紙葉類を回転する羽根車の羽根間で保持して
集積室内に案内し集積する ′1ようにした紙葉類
の集積装置において、上記羽 4根車の回転軸を中心と
して回動自在かつ上記回転軸の半径方向に変位自在に区
分体を設け、紙葉類の区分時、この区分体を所定量回動
変位させたのち半径方向に変位するように区分体を作動
させることによって、上記羽根車によって案内さnた後
続の紙葉類を区分体上に一時的に区分集積させる構成と
したものである・したがって1短いピッチで連続的して
搬出される紙葉類をも所定枚数ずつ整然と区分集積する
ことができる紙葉類の高速集積を可能としだ紙葉類の集
積装置を提供できるといった効果を奏する。
第1図は、従来装置の概略的正面図、第2図ないし第8
図は本発明の一実施例を示すもので、第2図は概略的正
面図、第3図は一部省略して示す平面図、舘4図は主要
部の断面図、第5図は第3図V−V線に沿う断面図、第
6図はカムに対するカムフォロアの移動軌跡とこれに伴
う区分体の変位状態を示す説明図、第7図は移動速度調
整手段部の平面図、第8図は集積装置を模式的に示す説
明図である。 In、lb・・・羽根車、2・・・搬送路、3・・・羽
根車、4・・・乗積室、5a、5b・・・区分体、6・
・・回転軸(スリーブ)、25 a 、 25 b =
・回転体、26 、44−・・移動部材、26 a 、
44 b−ラック、43a、43br43cm’ピニ
オン、54°°°カムフオロア、57・・・カム、57
a・・・渦巻線状ガイド部、57b・・・直線状ガイド
°部、58・・・区分休作動機構、59・・・移動速度
調整手段、60.61・・・回転部材。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第 5 図 第6図
図は本発明の一実施例を示すもので、第2図は概略的正
面図、第3図は一部省略して示す平面図、舘4図は主要
部の断面図、第5図は第3図V−V線に沿う断面図、第
6図はカムに対するカムフォロアの移動軌跡とこれに伴
う区分体の変位状態を示す説明図、第7図は移動速度調
整手段部の平面図、第8図は集積装置を模式的に示す説
明図である。 In、lb・・・羽根車、2・・・搬送路、3・・・羽
根車、4・・・乗積室、5a、5b・・・区分体、6・
・・回転軸(スリーブ)、25 a 、 25 b =
・回転体、26 、44−・・移動部材、26 a 、
44 b−ラック、43a、43br43cm’ピニ
オン、54°°°カムフオロア、57・・・カム、57
a・・・渦巻線状ガイド部、57b・・・直線状ガイド
°部、58・・・区分休作動機構、59・・・移動速度
調整手段、60.61・・・回転部材。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第 5 図 第6図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1) 搬送路から順次搬出される紙葉類を羽根間で
保持し、回転に伴って紙葉類を順次集積室内に案内して
集積させる羽根車と)この羽根車の回転軸と同一中心を
もって回動自在かつ上記回転軸の半径方向に変位自在に
設けらnた区分体と、紙葉類の区分時、この区分体を所
定量回動変位させたのち半径方向に変位するように区分
体を作動させることによって上記羽根車によって案内さ
7’した後続の紙葉類を区分体上に一時的に区分集積さ
せる区分休作動機構とを具備してなることを6徴とする
紙葉類の集積装置。 (2ン 羽根車の羽根と区分体とを略同形状としたこ
とを特徴とする特許請求の範囲gl!1項記載の紙葉類
の集積装置。 (3)区分体は、羽根、車の回転軸と同一中心をもって
回転する回転体に対して往復動自在に設けらnた移動部
材に取着されていることを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載の紙葉類の集積装置。 (4)区分体か取着された移動部材をラックで構成シ、
ヒニオンを介して往復動させるようにしたことを特徴と
する特許請求の範囲第3項記載の紙葉類の集積装置。 (5)区分体が取着された移動部材にカムのガ嘔 イド面に転接するフォロアを取着し、上記カムの形状変
化に伴って往復動させるようにしたことを特徴とする特
許請求の範囲第3項記載の紙葉類の集積装置。 (6) カムは、羽根車の回転中心と同一中心をもつ
渦巻線状ガイド部と、この渦巻線状ガイド部の始点と終
点を結ぶ直線状ガイド部とを有する形状としたことを特
徴とする特許請求の範囲第5項記載の紙葉類の集積装置
。 (7)区分休作動機構は、区分体の紙葉類の集積方向に
沿5移動速度を調節する移動速度調整手段を備えている
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の紙葉類の
集積装置。 (8)移動速度調整手段は羽根車の回転に比例して回転
する一対の回転部材間に区分体と一体
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58096149A JPS59223650A (ja) | 1983-05-31 | 1983-05-31 | 紙葉類の集積装置 |
CA000455429A CA1213295A (en) | 1983-05-31 | 1984-05-30 | Paper sheet collecting apparatus |
DE3420336A DE3420336C2 (de) | 1983-05-31 | 1984-05-30 | Papierblatt-Ablagevorrichtung |
GB08413748A GB2142320B (en) | 1983-05-31 | 1984-05-30 | Vane-wheel paper sheet collecting apparatus |
KR1019840002984A KR900000787B1 (ko) | 1983-05-31 | 1984-05-30 | 종이의 집적장치 |
US06/615,906 US4629174A (en) | 1983-05-31 | 1984-05-31 | Paper sheet collecting apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58096149A JPS59223650A (ja) | 1983-05-31 | 1983-05-31 | 紙葉類の集積装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59223650A true JPS59223650A (ja) | 1984-12-15 |
Family
ID=14157320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58096149A Pending JPS59223650A (ja) | 1983-05-31 | 1983-05-31 | 紙葉類の集積装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4629174A (ja) |
JP (1) | JPS59223650A (ja) |
KR (1) | KR900000787B1 (ja) |
CA (1) | CA1213295A (ja) |
DE (1) | DE3420336C2 (ja) |
GB (1) | GB2142320B (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DD264190A1 (de) * | 1987-09-04 | 1989-01-25 | Polygraph Leipzig | Schaufelradausleger zur schuppenauslage von druckprodukten |
GB2209518B (en) * | 1987-09-10 | 1991-09-04 | Ncr Co | Sheet handling apparatus. |
DE3817804C1 (ja) * | 1988-05-26 | 1989-10-19 | Albert-Frankenthal Ag, 6710 Frankenthal, De | |
US5145167A (en) * | 1990-08-17 | 1992-09-08 | Xerox Corporation | Disk stacker including trail edge transport belt for stacking short and long sheets |
CA2111585A1 (en) * | 1992-04-16 | 1993-10-28 | Andre Gerlier | Banknote reader |
US5662201A (en) * | 1992-04-16 | 1997-09-02 | Mars Incorporated | Banknote reader |
US5735516A (en) * | 1992-05-27 | 1998-04-07 | Mars Incorporated | Apparatus for handling sheets |
JP3844177B2 (ja) * | 1998-07-31 | 2006-11-08 | 株式会社リコー | 排紙装置 |
JP3741893B2 (ja) * | 1999-03-10 | 2006-02-01 | ローレルバンクマシン株式会社 | 紙幣整理機 |
DE10008136A1 (de) * | 2000-02-22 | 2001-08-23 | Giesecke & Devrient Gmbh | Stapler für blattförmige Gegenstände |
US6832886B2 (en) | 2001-07-27 | 2004-12-21 | C. G. Bretting Manufacturing Co., Inc. | Apparatus and method for stacking sheets discharged from a starwheel assembly |
DE10234970B4 (de) * | 2002-07-31 | 2005-04-28 | Giesecke & Devrient Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Stapeln von Blattgut |
US6877740B2 (en) | 2003-07-30 | 2005-04-12 | C.G. Bretting Manufacturing Company, Inc. | Starwheel feed apparatus and method |
US7658376B2 (en) * | 2003-08-29 | 2010-02-09 | Eastman Kodak Company | Method and apparatus for depositing sheet of paper onto a stack using intermediate transport member |
JP3857702B2 (ja) * | 2003-08-29 | 2006-12-13 | イーストマン コダック カンパニー | シートをスタックに排出する装置 |
JP2005263446A (ja) * | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | 紙葉類取扱装置とそれに用いられる羽根車 |
DE102004023312A1 (de) * | 2004-05-11 | 2005-12-15 | Giesecke & Devrient Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Stapeln von Blattgut |
US20090033187A1 (en) * | 2007-07-30 | 2009-02-05 | Chin-Hsiang Chung | Auto-returning assembly with mechanical damper |
WO2010112794A1 (en) * | 2009-04-02 | 2010-10-07 | De La Rue International Limited | Apparatus and method for forming and strapping stacks of sheet documents |
JP2014179033A (ja) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Toshiba Corp | 紙葉類処理装置 |
JP6189124B2 (ja) * | 2013-07-24 | 2017-08-30 | グローリー株式会社 | 紙葉類集積機構および紙葉類処理装置 |
DE102017001354B4 (de) | 2017-02-13 | 2020-06-18 | Sdf Schnitt-Druck-Falz Spezialmaschinen Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zum Stapeln von Bogen |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57138847U (ja) * | 1981-02-24 | 1982-08-30 | ||
US4501418A (en) * | 1981-02-24 | 1985-02-26 | Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha | Stacking device for paper sheets |
JPS5943762A (ja) * | 1982-09-03 | 1984-03-10 | Toshiba Corp | 紙葉類回収装置 |
-
1983
- 1983-05-31 JP JP58096149A patent/JPS59223650A/ja active Pending
-
1984
- 1984-05-30 KR KR1019840002984A patent/KR900000787B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1984-05-30 GB GB08413748A patent/GB2142320B/en not_active Expired
- 1984-05-30 CA CA000455429A patent/CA1213295A/en not_active Expired
- 1984-05-30 DE DE3420336A patent/DE3420336C2/de not_active Expired
- 1984-05-31 US US06/615,906 patent/US4629174A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB8413748D0 (en) | 1984-07-04 |
GB2142320A (en) | 1985-01-16 |
KR850000091A (ko) | 1985-02-25 |
DE3420336C2 (de) | 1986-04-03 |
DE3420336A1 (de) | 1984-12-06 |
GB2142320B (en) | 1986-11-05 |
KR900000787B1 (ko) | 1990-02-16 |
CA1213295A (en) | 1986-10-28 |
US4629174A (en) | 1986-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59223650A (ja) | 紙葉類の集積装置 | |
US3912255A (en) | Stackers for document counters and the like | |
US4228997A (en) | Stacking machine | |
US4067568A (en) | Document feeding and stacking apparatus | |
JPS6117737B2 (ja) | ||
EP3296231B1 (en) | Recycling bin | |
JPS59182156A (ja) | 紙葉類回収装置 | |
US4222556A (en) | Sheet feeding apparatus utilizing a spirally slotted stacking wheel | |
JPS5836842A (ja) | 紙材処理装置 | |
JP2013528549A (ja) | 平坦物品を縁を揃えて積み重ねるための装置および少なくとも1つのそのような装置が装備された郵便選別機 | |
JPH0223145A (ja) | 排紙装置 | |
US4295645A (en) | Document hopper with eccentric floor cylinders and a front auger | |
US6247692B1 (en) | Signature delivery apparatus including two rotating buckets | |
EP1780155B1 (en) | Product feeder with accelerator and decelerator devices | |
JP2015202908A (ja) | 集積ユニット及び印刷物作成装置 | |
JPS59212350A (ja) | 紙葉類計数機のスタツカ−装置 | |
US3921968A (en) | Sheet assembling apparatus | |
JPH0466784B2 (ja) | ||
US11560282B2 (en) | Sheet stacker comprising a sheet flipping device and a support device | |
JPS6087160A (ja) | 紙葉類の集積装置 | |
US20050200074A1 (en) | Device for turning flat mailing items through 90 | |
JPS60157450A (ja) | 紙葉類回収装置 | |
JP3511319B2 (ja) | スリッタの排紙装置 | |
JP2682551B2 (ja) | 巻取紙印刷機のための折り装置 | |
JPS595011Y2 (ja) | 輪転印刷機の折機における排紙装置 |