JP2005247867A - 特定のモノカチオン性モノアゾ染料を含有するヒトのケラチン繊維を染色するための組成物 - Google Patents

特定のモノカチオン性モノアゾ染料を含有するヒトのケラチン繊維を染色するための組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005247867A
JP2005247867A JP2005141007A JP2005141007A JP2005247867A JP 2005247867 A JP2005247867 A JP 2005247867A JP 2005141007 A JP2005141007 A JP 2005141007A JP 2005141007 A JP2005141007 A JP 2005141007A JP 2005247867 A JP2005247867 A JP 2005247867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dimethyl
benzimidazol
phenylazo
ium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005141007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005247867A5 (ja
JP4094624B2 (ja
Inventor
Laurent Vidal
ビダル ローラン
Aziz Fadli
ファドリ アジズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2005247867A publication Critical patent/JP2005247867A/ja
Publication of JP2005247867A5 publication Critical patent/JP2005247867A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4094624B2 publication Critical patent/JP4094624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

【課題】 光、悪天候、洗浄、発汗及び摩擦に対する耐性があり、非常に広範囲の色調、特に、黒及び褐色等の基本の色をおろそかにすることなく、顕著な色度のある色調を得ることを可能にする染色用組成物を提供する。
【解決手段】 化粧品的に許容可能な媒体中に、
-W-N=N-W
(ここで、Wは特定の複素環、Wは二価芳香族の炭素ベースピリジン又はピリダジン基を表し、Wは特定のカチオン性複素環式芳香族基を表す)のモノカチオン性モノアゾ染料を含有せしめて、染色用組成物とする。
【選択図】 なし

Description

(発明の属する技術分野)
本発明は、特定のモノカチオン性モノアゾ染料を含有する、毛髪等のヒトのケラチン繊維を染色するための染色用組成物、及びこのような組成物を使用するヒトのケラチン繊維を染色するための方法に関する。また本発明は、新規のモノカチオン性モノアゾ染料にも関する。
(従来の技術及び発明が解決しようとする課題)
一般に酸化ベース(oxidation bases)と称される酸化染料先駆物質、例えばオルト-又はパラ-フェニレンジアミン類、オルト-又はパラ-アミノフェノール類、及び複素環化合物を含有する染色用組成物でヒトのケラチン繊維、特に毛髪を染色することが知られている。これらの酸化ベースは、酸化物質と組み合わされて、酸化縮合プロセスにより着色した化合物を生じうる無色か弱く着色した化合物である。
また、これらの酸化ベースをカップラー又は調色剤と組み合わせることにより、酸化ベースにより得られる色調を変化させることができることも知られており、後者は芳香族のメタ-ジアミン類、メタ-アミノフェノール類、メタ-ジフェノール類及びある種の複素環化合物、例えばインドール化合物から特に選択される。
酸化ベース及びカップラーとして使用される様々な分子により、広範囲の色調を得ることが可能になる。
この酸化染色方法は、酸化ベース、又は酸化ベース及びカップラーと酸化剤、例えば過酸化水素水の混合物をケラチン繊維に適用し、該混合物を繊維上に放置し、ついで繊維をすすぐことからなる。そこから得られた着色は永久的で強く、外的要因、例えば光、悪天候、洗浄、発汗及び摩擦に対する耐性がある。一般的に塩基性のpHで適用されるこの方法により、染色を施すと同時に繊維に艶を付与することができ、これにより、実際には当初の色調よりもより艶のある最終的な色調を得る可能性がある。さらに、毛髪の艶出しには、グレイの毛髪の場合では均質な色調とし、天然有色の毛髪の場合では所定の色調にする、すなわちより目立つようにすることができるといった利点がある。
また、直接染色により、ヒトのケラチン繊維を染色することも知られている。直接染色において従来より使用されている方法は、ケラチン繊維と親和性があり着色した又は着色する分子である直接染料をケラチン繊維に適用し、これを繊維上に放置し、ついで繊維をすすぐことからなる。
例えば、ニトロベンゼン、アントラキノン又はニトロピリジン直接染料、アゾ、キサンテン、アクリジン又はアジン染料又はトリアリールメタン染料を使用することが知られている。
そこから得られる着色は、特に色度のある着色であるが、ケラチン繊維に直接染料を結合させる相互作用の性質と、繊維の表面及び/又は芯部からの該染料の脱着のため、染色能力が弱く洗浄又は発汗に対する耐性が乏しいことから、一時的又は半永久的なものである。また、これらの直接染料は、一般的に光化学的攻撃に対する発色団の耐性の乏しさの故に、光に対して敏感であり、経時的に毛髪の着色が鈍くなってしまう。加えて、光に対するそれらの敏感度は、ケラチン繊維に染料が均一に分布しているか又は集塊となっているかどうかに依存する。
酸化剤と組み合わせて直接染料を使用することも知られている。しかしながら、直接染料は、一般的に、酸化剤、例えば過酸化水素水と、還元剤、例えば重亜硫酸ナトリウムの作用に敏感で、過酸化水素水と塩基性化剤をベースにする艶出し直接染色用組成物、又は先駆物質、例えば酸化ベース又はカップラーと組み合わせた酸化染色用組成物に使用することは一般的に困難である。
例えば、特許文献1(仏国特許第1584965号)及び特許文献2(日本国特許第062711435号)においては、直接ニトロ染料及び/又は分散アゾ染料、及びアンモニア含有過酸化水素水をベースにした染色用組成物を用いて毛髪を染色することが提案されており、これは使用直前に調製される、該酸化体と該染料の混合物を毛髪に適用するものである。しかしながら、得られた着色は堅牢性が不十分であり、シャンプーで消失してしまい、毛髪繊維の色が薄くなる。時間的変化により、このような着色は美的でなくなる。
特許文献3(日本国特許第5395693号)及び特許文献4(日本国特許第55022638号)においては、オキサジン型のカチオン性直接染料とアンモニア性過酸化水素水をベースにした組成物を用いて毛髪を染色することが提案されており、これは第1段階でアンモニア性過酸化水素水を、ついで第2段階でオキサジン直接染料をベースにした組成物を毛髪に適用するものである。この着色は、2つの連続した段階において、毛髪上に生成物を放置しておく時間があまりに長いプロセスを必要とする点で、満足のいくものではなかった。さらに、オキサジン直接染料とアンモニア性過酸化水素水との即座の混合物を毛髪に適用しても発色しないか、せいぜい毛髪の繊維には実質的に存在していると言えない発色が得られるに過ぎない。
さらに近年、特許文献5(仏国特許第2741798号)には、アゾ又はアゾメチン型の少なくとも1つの第4級化窒素原子を含有する直接染料を含む染色用組成物が記載されており、該組成物は、塩基性pHで、酸化組成物と即座に混合する必要がある。これらの組成物により、均質で堅牢性があり、燦爛たる光沢を有する着色を得ることができる。しかしながら、酸化染色用組成物と同程度の強度でケラチン繊維を染色することはできない。
よって、酸化染色と同じ程強くヒトのケラチン繊維を染色することができ、酸化染料と同じ程光に対して安定であり、悪天候、洗浄及び発汗に対して耐性があり、さらにそれを含有する直接艶出し組成物を使用することにより、又はそれを含有する酸化染料先駆物質をベースとする酸化染色用組成物を使用することにより、同時に繊維の艶出しを行うことのでき、酸化及び還元剤の存在下で十分安定しており、色度のある直接染料の探求が、正に必要とされている。また、非常に広範囲の色調、特に、黒及び褐色のような「基本の」色をおろそかにすることなく、非常に色度のある色調が得られるように、ヒトのケラチン繊維を染色することを可能にする直接染料の探求も必要とされている。
仏国特許第1584965号明細書 特許第062711435号公報 特許第5395693号公報 特許第55022638号公報 仏国特許第2741798号明細書
(課題を解決するための手段及び発明の実施の形態)
これらの目的は本発明において達成され、その主題は、次の式(I):
Figure 2005247867
[上式中、
は次の式(II):
Figure 2005247867
の5-、6-、7-又は8員の複素環を表し、
は次の式(III):
Figure 2005247867
の、二価の芳香族炭素ベースピリジン又はピリダジン基を表し、
は次の式(IV):
Figure 2005247867
により表されるカチオン性複素環式芳香族基を表し、
式(II)、(III)、(IV)において:
− n=0、1、2又は3であり、nが2以上である場合に、R基は同一又は異なっていてもよいと理解され、
− Xは窒素原子又はCR基を表し、
− Xは窒素原子又はCR基を表し、
− ZはCHR基、酸素又は硫黄原子、又はNR14基を表し、
− Zは酸素又は硫黄原子、又はNR15基を表し、
− R、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11及びR12は同一又は異なっていてもよく、水素原子、又は直鎖状又は分枝状のC-C10炭化水素ベース鎖で、一又は複数の3ないし6員の炭素ベース環を形成可能であり、飽和又は不飽和であってもよいものを表し、ここで、炭素ベース鎖の一又は複数の炭素原子は、酸素、窒素又は硫黄原子、又はSO基で置き換えられていてもよく、炭素原子に互いに独立して一又は複数のハロゲン原子が置換されていてもよく;R、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11及びR12は、ペルオキシド結合も如何なるジアゾ又はニトロソ基も含有せず、
− R14は、水素原子、直鎖状又は分枝状のC-C10炭化水素ベース鎖で、一又は複数の3ないし6員の炭素ベース環を形成可能であり、飽和又は不飽和であってもよいものを表し、ここで、炭素ベース鎖の一又は複数の炭素原子は、酸素、窒素又は硫黄原子、又はSO基で置き換えられていてもよく、炭素原子に互いに独立して一又は複数のハロゲン原子が置換されていてもよく、R14はペルオキシド結合も如何なるジアゾ又はニトロソ基も含有せず;該酸素、窒素又は硫黄原子はR14基を担持する窒素原子に直接結合しないと理解され、
− R及びRは炭素ベースの芳香環、例えばフェニルを形成してもよく、
− R13及びR15は同一又は異なっていてもよく、置換されていてもよいフェニル、スルホン、カルボキシル、C-C(ジ)アルキルアミノ、アミノ、C-C(ポリ)ヒドロキシアルコキシ基、C-Cアルコキシ、ヒドロキシル基からなる群から選択される一又は複数の基で置換されていてもよいC-Cアルキル基を表し;
− 式(IV)のカチオン性環の結合aは、式(I)のアゾ基に結合しており;
− Xは有機又は無機アニオンである]
の少なくとも1つのモノカチオン性モノアゾ染料を、化粧品的に許容可能な媒体に含有せしめてなる、ヒトのケラチン繊維、特に毛髪を染色するための組成物にある。
本発明において、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12及びR14に対して定義された炭化水素ベース鎖の一又は複数の炭素原子は、酸素、窒素又は硫黄原子又はSO基で置き換えられていてもよく、及び/又は炭化水素ベース鎖が不飽和であり、これは、例を挙げると、次の転換:
Figure 2005247867
が可能であることを意味する。
特に、「分枝状の炭化水素ベース鎖」なる表現は、一又は複数の3ないし6員の炭素ベース環を形成可能な鎖を意味することを意図している。「不飽和の炭化水素ベース鎖」なる表現は、一又は複数の二重結合及び/又は一又は複数の三重結合を含有可能な鎖を意味することを意図しており、この炭化水素ベース鎖は芳香族基を作り出しうる。
Xは、例えばハロゲン化物、例えば塩化物、臭化物、フッ化物又はヨウ化物;水酸化物;スルファート、硫酸水素塩;硫酸(C-C)アルキル、例えば硫酸メチル又は硫酸エチル;アセタート;タートラート;オキサラート;スルホン酸(C-C)アルキル、例えばメチルスルホナート;及びC-Cアルキル基で置換されていてもいなくてもよいアリールスルホナート、例えば4-トリルスルホナートからなる群から選択される有機又は無機アニオンである。
好ましくは、R、R及びRは同一又は異なっていてもよく、水素原子;アルコキシ、ヒドロキシル、アミノ又はアセトキシ基;ハロゲン原子、ヒドロキシル基、C-Cアルコキシ基、(ポリ)ヒドロキシアルコキシ基、アミノ基、C-C(ジ)アルキルアミノ基、カルボキシル基又はスルホン基から選択される一又は複数の基で置換された直鎖状又は分枝状のC-Cアルキル基;R16及びR17が同一又は異なっていてもよく、水素原子、メチルスルホニル基、カルボキシル基、カルボキサミド基、又はハロゲン原子、ヒドロキシル基、C-Cアルコキシ基、アミノ基、C-C(ジ)アルキルアミノ基又はカルボキシル基から選択される一又は複数の基で置換されたC-Cアルキル基を表す-NR1617を表す。
式(II)の5-、6-、7-又は8員の複素環の不斉炭素原子は、互いに独立して、配置(R)又は(S)を有する。
さらに好ましくは、R、R及びRは同一又は異なっていてもよく、水素原子;一置換又は二置換されていてもよいアミノ基又はヒドロキシル基;又はヒドロキシル、C-Cアルコキシ、アミノ、C-C(ジ)アルキルアミノ、カルボキシル又はスルホン基から選択される一又は複数の基で置換されていてもよい直鎖状又は分枝状のC-Cアルキル基を表す。
特に、R、R及びRは同一又は異なっていてもよく、水素原子;メチル基;ヒドロキシル基;アミノ基;(ジ)メチルアミノ基;メチルスルホニルアミノ基;C-C(ポリ)ヒドロキシアルキルアミノ基;ヒドロキシメチル基を表す。
本発明で好ましくは、式(II)において、Rは水素原子、メチル基、ヒドロキシル、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ及び2-ヒドロキシエチルアミノからなる群、特に水素原子、ヒドロキシル、アミノ及びジメチルアミノからなる群から選択され、特に水素原子又はヒドロキシル基を示す。
本発明で好ましくは、式(II)において、Rは、水素原子、及びヒドロキシル、メトキシ、アミノ、(ジ)アルキルアミノ、カルボキシル、スルホニル、アミド及びジメチルアミド基から選択される一又は複数の基で置換された直鎖状又は分枝状のC-Cアルキル基からなる群から選択され、特にRは、水素原子、及びカルボキシル又はアミド又はジメチルアミド又はヒドロキシメチル基からなる群から選択され、特に水素原子を示す。
好ましくは、ZはNR14又はCHR基、特にCHR基を表す。
特に好ましい実施態様において、式(II)のZは、CH、CHOH、CHNH又はCHN(CH)を示し、特にCHを示す。
好ましい実施態様において、式(II)のnは0又は1、好ましくは0を表す。
、R、R、R、R、R10、R11及びR12は同一又は異なっていてもよく、水素原子、及びメチル、エチル、イソプロピル、メトキシメチル、ヒドロキシメチル、1-カルボキシメチル、1-アミノメチル、2-カルボキシエチル、2-ヒドロキシエチル、3-ヒドロキシプロピル、1,2-ジヒドロキシエチル、1-ヒドロキシ-2-アミノエチル、2-ヒドロキシ-1-アミノエチル、メトキシ、エトキシ、2-ヒドロキシエチルオキシ、3-アミノエチルオキシ、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ又は2-ヒドロキシエチルアミノ基からなる群から好ましく選択される。
好ましい実施態様において、R、R、R、R、R、R10、R11及びR12は同一又は異なっていてもよく、水素原子、及びメチル、ヒドロキシメチル、2-ヒドロキシエチル、1,2-ジヒドロキシエチル、メトキシ、2-ヒドロキシエチルオキシ、アミノ又は2-ヒドロキシエチルアミノ基からなる群から選択され、更に好ましくは、水素原子、又はメチル、メトキシ又はアミノ基を示す。
本発明において好ましくは、式(III)のXは、Rが上述にて定義されたCR基を示し、式(III)のXは、Rが上述にて定義されたCR基を示す。
本発明において、R13及びR15は同一又は異なっていてもよく、好ましくはヒドロキシル、C-Cアルコキシ、アミノ、C-C(ジ)アルキルアミノ、カルボキシル、スルホン及びフェニル基からなる群から選択される一又は複数の基で置換されていてもよいC-Cアルキル基、特に好ましくはメチル、エチル、2-ヒドロキシエチル、1-カルボキシメチル、2-カルボキシエチル又は2-スルホニルエチル基を表す。
より好ましくは、R13及びR15は同一又は異なっていてもよく、一又は複数のヒドロキシル、メトキシ、アミノ、ジメチルアミノ、カルボキシル又はスルホン基で置換されていてもよいC-Cアルキルを表す。さらにより特定的には、R13及びR15は同一又は異なっていてもよく、メチル、エチル、2-ヒドロキシエチル又はカルボキシメチル基、なかでもメチル基を表す。
本発明において、R14は、好ましくは水素原子、又はヒドロキシ、メトキシ、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、カルボキシル又はスルホニル基から選択される一又は複数の基で置換されていてもよい直鎖状又は分枝状のC-Cアルキル基を示す。
好ましい実施態様において、R14は水素原子、メチル基又は2-ヒドロキシエチル基を示す。
好ましい実施態様において、Zは、R15が上述したすべての意味を持つNR15基を表す。
特定の実施態様において、R、R、Z、Z、R及びnは、次の組み合わせから選択される:
Figure 2005247867
Figure 2005247867
さらには、R、R、Z、Z、R及びnは、次の組み合わせから選択される:
Figure 2005247867
式(I)のモノカチオン性モノアゾ染料としては、特に:
1,3-ジメチル-2-[4-(ピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
1,3-ジメチル-2-[4-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
1,3-ジメチル-2-[4-(2-カルボキシピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
1,3-ジメチル-2-[4-(3-アミノピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
1,3-ジメチル-2-[4-(2-カルボキシ-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
1,3-ジメチル-2-[4-(2-カルボキシアミドピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
1,3-ジメチル-2-[4-(2-ヒドロキシメチルピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
1,3-ジメチル-2-[4-(2-カルボキシ-4-ヒドロキシピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
1,3-ジメチル-2-[4-(ピペリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
1,3-ジメチル-2-[4-(3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
1,3-ジメチル-2-[4-(3-ヒドロキシメチルピペリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
1,3-ジメチル-2-[4-(3-カルボキシピペリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
1,3-ジメチル-2-[4-(2-カルボキシピペリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
1,3-ジメチル-2-[4-(ピペラジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
1,3-ジメチル-2-[4-(ホモピペラジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
5-アミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(ピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
5-アミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
5-アミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(2-カルボキシピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
5-アミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(3-アミノピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
5-アミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(2-カルボキシ-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
5-アミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(2-カルボキシアミドピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
5-アミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(2-ヒドロキシメチルピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
5-アミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(2-カルボキシ-4-ヒドロキシピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
5-アミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(ピペリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
5-アミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
5-アミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(3-ヒドロキシメチルピペリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
5-アミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(3-カルボキシピペリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
5-アミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(2-カルボキシピペリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
5-アミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(ピペラジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
5-アミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(ホモピペラジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
5-ジメチルアミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(ピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
5-ジメチルアミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
5-ジメチルアミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(2-カルボキシピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
5-ジメチルアミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(3-アミノピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
5-ジメチルアミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(2-カルボキシ-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
5-ジメチルアミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(2-カルボキシアミドピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
5-ジメチルアミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(2-ヒドロキシメチルピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
5-ジメチルアミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(2-カルボキシ-4-ヒドロキシピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
5-ジメチルアミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(ピペリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
5-ジメチルアミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
5-ジメチルアミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(3-ヒドロキシメチルピペリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
5-ジメチルアミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(3-カルボキシピペリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
5-ジメチルアミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(2-カルボキシピペリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
5-ジメチルアミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(ピペラジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
5-ジメチルアミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(ホモピペラジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
を挙げることができる。
式(I)のモノカチオン性モノアゾ染料の濃度は、染色用組成物の全重量に対して、約0.001〜5重量%、好ましくは約0.05〜2重量%の範囲である。
本発明の染色用組成物は、式(I)のものとは異なるある種の直接染料を含有していてもよく、これらの染料は、特に中性、酸性又はカチオン性のニトロベンゼン直接染料、中性、酸性又はカチオン性のアゾ直接染料、中性、酸性又はカチオン性のキノン、特にアントラキノン直接染料、アジン直接染料、メチン直接染料、トリアリールメタン直接染料、インドアミン(indoamine)直接染料及び天然直接染料から、特に選択することができる。
ベンゼン直接染料としては、特に次の化合物:
− 1,4-ジアミノ-2-ニトロベンゼン
− 1-アミノ-2-ニトロ-4-β-ヒドロキシエチルアミノベンゼン
− 1-アミノ-2-ニトロ-4-ビス(β-ヒドロキシエチル)アミノベンゼン
− 1,4-ビス(β-ヒドロキシエチルアミノ)-2-ニトロベンゼン
− 1-β-ヒドロキシエチルアミノ-2-ニトロ-4-ビス(β-ヒドロキシエチルアミノ)ベンゼン
− 1-β-ヒドロキシエチルアミノ-2-ニトロ-4-アミノベンゼン
− 1-β-ヒドロキシエチルアミノ-2-ニトロ-4-(エチル)(β-ヒドロキシエチル)アミノベンゼン
− 1-アミノ-3-メチル-4-β-ヒドロキシエチルアミノ-6-ニトロベンゼン
− 1-アミノ-2-ニトロ-4-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-クロロベンゼン
− 1,2-ジアミノ-4-ニトロベンゼン
− 1-アミノ-2-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-ニトロベンゼン
− 1,2-ビス(β-ヒドロキシエチルアミノ)-4-ニトロベンゼン
− 1-アミノ-2-トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミノ-5-ニトロベンゼン
− 1-ヒドロキシ-2-アミノ-5-ニトロベンゼン
− 1-ヒドロキシ-2-アミノ-4-ニトロベンゼン
− 1-ヒドロキシ-3-ニトロ-4-アミノベンゼン
− 1-ヒドロキシ-2-アミノ-4,6-ジニトロベンゼン
− 1-β-ヒドロキシエチルオキシ-2-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-ニトロベンゼン
− 1-メトキシ-2-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-ニトロベンゼン
− 1-β-ヒドロキシエチルオキシ-3-メチルアミノ-4-ニトロベンゼン
− 1-β,γ-ジヒドロキシプロピルオキシ-3-メチルアミノ-4-ニトロベンゼン
− 1-β-ヒドロキシエチルアミノ-4-β,γ-ジヒドロキシプロピルオキシ-2-ニトロベンゼン
− 1-β,γ-ジヒドロキシプロピルアミノ-4-トリフルオロメチル-2-ニトロベンゼン
− 1-β-ヒドロキシエチルアミノ-4-トリフルオロメチル-2-ニトロベンゼン
− 1-β-ヒドロキシエチルアミノ-3-メチル-2-ニトロベンゼン
− 1-β-アミノエチルアミノ-5-メトキシ-2-ニトロベンゼン
− 1-ヒドロキシ-2-クロロ-6-エチルアミノ-4-ニトロベンゼン
− 1-ヒドロキシ-2-クロロ-6-アミノ-4-ニトロベンゼン
− 1-ヒドロキシ-6-ビス(β-ヒドロキシエチル)アミノ-3-ニトロベンゼン
− 1-β-ヒドロキシエチルアミノ-2-ニトロベンゼン
− 1-ヒドロキシ-4-β-ヒドロキシエチルアミノ-3-ニトロベンゼン
を挙げることができる。
アゾ直接染料としては、その内容が本発明の主要部分である国際公開第95/15144号、国際公開第95/01772号及び欧州特許第714954号に記載されているカチオン性のアゾ染料を挙げることができる。
これらの化合物として、特に次の染料:
− 1,3-ジメチル-2-[[4-(ジメチルアミノ)フェニル]アゾ]-1H-イミダゾリウムクロリド、
− 1,3-ジメチル-2-[4-(アミノフェニル)アゾ]-1H-イミダゾリウムクロリド、
− 1-メチル-4-[(メチルフェニルヒドラゾノ)メチル]ピリジニウムメチルスルファート、
を挙げることができる。
また、アゾ直接染料として、国際色指数(COLOUR INDEX INTERNATIONAL)、第3版に記載されている次の染料:
− ディスパースレッド17
− アシッドイエロー9
− アシッドブラック1
− ベイシックレッド22
− ベイシックレッド76
− ベイシックイエロー57
− ベイシックブラウン16
− アシッドイエロー36
− アシッドオレンジ7
− アシッドレッド33
− アシッドレッド35
− ベイシックブラウン17
− アシッドイエロー23
− アシッドオレンジ24
− ディスパースブラック9
を挙げることができる。
また、1-(4'-アミドジフェニルアゾ)-2-メチル-4-ビス(β-ヒドロキシエチル)アミノベンゼン及び4-ヒドロキシ-3-(2-メトキシフェニルアゾ)-1-ナフタレンスルホン酸を挙げることもできる。
キノン直接染料としては、次の染料:
− ディスパースレッド15
− ソルベントバイオレット13
− アシッドバイオレット43
− ディスパースバイオレット1
− ディスパースバイオレット4
− ディスパースブルー1
− ディスパースバイオレット8
− ディスパースブルー3
− ディスパースレッド11
− アシッドブルー62
− ディスパースブルー7
− ベイシックブルー22
− ディスパースバイオレット15
− ベイシックブルー99
及び次の化合物:
− 1-N-メチルモルホリニウムプロピルアミノ-4-ヒドロキシアントラキノン
− 1-アミノプロピルアミノ-4-メチルアミノアントラキノン
− 1-アミノプロピルアミノアントラキノン
− 5-β-ヒドロキシエチル-1,4-ジアミノアントラキノン
− 2-アミノエチルアミノアントラキノン
− 1,4-ビス(β,γ-ジヒドロキシプロピルアミノ)アントラキノン
を挙げることができる。
アジン染料としては、次の化合物:
− ベイシックブルー17
− ベイシックレッド2
を挙げることができる。
本発明で使用可能なトリアリールメタン染料としては、次の化合物:
− ベイシックグリーン1
− アシッドブルー9
− ベイシックバイオレット3
− ベイシックバイオレット14
− ベイシックブルー7
− アシッドバイオレット49
− ベイシックブルー26
− アシッドブルー7
を挙げることができる。
インドアミン染料としては、次の化合物:
− 2-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-[ビス(β-4'-ヒドロキシエチル)アミノ]アニリノ-1,4-ベンゾキノン
− 2-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-(2'-メトキシ-4'-アミノ)アニリノ-1,4-ベンゾキノン
− 3-N-(2'-クロロ-4'-ヒドロキシ)フェニルアセチルアミノ-6-メトキシ-1,4-ベンゾキノンイミン
− 3-N-(3'-クロロ-4'-メチルアミノ)フェニルウレイド-6-メチル-1,4-ベンゾキノンイミン
− 3-[4'-N-(エチルカルバミルメチル)アミノ]フェニルウレイド-6-メチル-1,4-ベンゾキノンイミン
を挙げることができる。
本発明で使用可能な天然直接染料としては、ローソン(lawsone)、ユグロン、アリザリン、プルプリン、カルミン酸、ケルメス酸、プルプロガリン、プロトカテクアルデヒド、インジゴ、イサチン、クルクミン、スピニュロシン(spinulosin)及びアピゲニジン(apigenidin)を挙げることができる。また、これらの天然染料を含有する抽出物及び煎出物、特にヘンナベースのハップ又は抽出物を使用することもできる。
付加的な直接染料(類)は、組成物の全重量に対して約0.001重量%〜20重量%、より好ましくは約0.005重量%〜10重量%である。
本発明の組成物は酸化剤をさらに含有してよい。この酸化剤は、ヒトのケラチン繊維の脱色に従来から使用されている任意の酸化剤である。酸化剤は、好ましくは過酸化水素、過酸化尿素、アルカリ金属の臭素酸塩、過ホウ素酸塩及び過硫酸塩等の過酸塩、過酸類及び酵素から選択され、酵素としてはペルオキシダーゼ、2電子オキシドレダクターゼ、例えばウリカーゼ、及び4電子オキシゲナーゼ、例えばラッカーゼを挙げることができる。
過酸化水素の使用が特に好ましい。
本発明の組成物が従来からの酸化染色を意図している場合、それらは酸化ベースをさらに含有する。この酸化ベースは、酸化染色に従来から使用されている酸化ベース、例えばパラ-フェニレンジアミン類、ビスフェニルアルキレンジアミン類、パラ-アミノフェノール類、オルト-アミノフェノール類及び複素環ベース類から選択される。
パラ-フェニレンジアミン類としては、例えばパラ-フェニレンジアミン、パラ-トルイレンジアミン、2-クロロ-パラ-フェニレンジアミン、2,3-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジエチル-パラ-フェニレンジアミン、2,5-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジエチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジプロピル-パラ-フェニレンジアミン、4-アミノ-N,N-ジエチル-3-メチルアニリン、N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、4-アミノ-N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-2-メチルアニリン、4-アミノ-2-クロロ-N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)アニリン、2-β-ヒドロキシエチル-パラ-フェニレンジアミン、2-フルオロ-パラ-フェニレンジアミン、2-イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、N-(β-ヒドロキシプロピル)-パラ-フェニレンジアミン、2-ヒドロキシメチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジメチル-3-メチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-(エチル-β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、N-(β,γ-ジヒドロキシプロピル)-パラ-フェニレンジアミン、N-(4'-アミノフェニル)-パラ-フェニレンジアミン、N-フェニル-パラ-フェニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、2-β-アセチルアミノエチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、N-(β-メトキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、4-アミノフェニルピロリドン、2-チエニル-パラ-フェニレンジアミン及び5-アミノ-2-β-ヒドロキシエチルアミノトルエン、及びそれらの酸付加塩類を特に挙げることができる。
上述したパラ-フェニレンジアミン類の中でも、パラ-フェニレンジアミン、パラ-トルイレンジアミン、2-イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチル-パラ-フェニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジエチル-パラ-フェニレンジアミン、2,3-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、2-クロロ-パラ-フェニレンジアミン及び2-β-アセチルアミノエチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン及びそれらの酸付加塩類が特に好ましい。
ビスフェニルアルキレンジアミン類としては、例えば、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4'-アミノフェニル)-1,3-ジアミノプロパノール、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4'-アミノフェニル)エチレンジアミン、N,N'-ビス(4-アミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4-アミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'-ビス(4-メチルアミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'-ビス(エチル)-N,N'-ビス(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)エチレンジアミン及び1,8-ビス(2,5-ジアミノフェノキシ)-3,6-ジオキサオクタン、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
パラ-アミノフェノール類としては、例えば、パラ-アミノフェノール、4-アミノ-3-メチルフェノール、4-アミノ-3-フルオロフェノール、4-アミノ-3-ヒドロキシメチルフェノール、4-アミノ-2-メチルフェノール、4-アミノ-2-ヒドロキシメチルフェノール、4-アミノ-2-メトキシメチルフェノール、4-アミノ-2-アミノメチルフェノール、4-アミノ-2-(β-ヒドロキシエチルアミノメチル)フェノール及び4-アミノ-2-フルオロフェノール、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
オルト-アミノフェノール類としては、例えば、2-アミノフェノール、2-アミノ-5-メチルフェノール、2-アミノ-6-メチルフェノール及び5-アセトアミド-2-アミノフェノール、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
複素環ベース類としては、例えば、ピリジン誘導体、ピリミジン誘導体及びピラゾール誘導体を挙げることができる。
ピリジン誘導体としては、例えば英国特許第1026978号及び同1153196号に記載された化合物、例えば2,5-ジアミノピリジン、2-(4-メトキシフェニル)アミノ-3-アミノピリジン、2,3-ジアミノ-6-メトキシピリジン、2-(β-メトキシエチル)アミノ-3-アミノ-6-メトキシピリジン、及び3,4-ジアミノピリジン、及びその酸付加塩類を挙げることができる。
ピリミジン誘導体としては、例えば独国特許第2359399号;日本国特許第88-169571号;日本国特許第05163124号;及び欧州特許第0770375号又は国際特許公開第96/15765号に記載されている化合物、例えば2,4,5,6-テトラアミノピリミジン、4-ヒドロキシ-2,5,6-トリアミノピリミジン、2-ヒドロキシ-4,5,6-トリアミノピリミジン、2,4-ジヒドロキシ-5,6-ジアミノピリミジン及び2,5,6-トリアミノピリミジン、及びピラゾロピリミジン誘導体、例えば仏国特許出願公開第2750048号に記載されているもの、なかでも、ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン;2,5-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン;ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,5-ジアミン;2,7-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,5-ジアミン;3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-オール;3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-オール;2-(3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-イルアミノ)エタノール、2-(7-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3-イルアミノ)エタノール、2-[(3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-イル)(2-ヒドロキシエチル)アミノ]エタノール、2-[(7-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3-イル)(2-ヒドロキシエチル)アミノ]エタノール、5,6-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン、2,6-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン、2,5,N7,N7-テトラメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン及び3-アミノ-5-メチル-7-イミダゾリルプロピルアミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン、及び互変異性平衡が存在する場合にはそれらの互変異性体及びその酸との付加塩類を挙げることができる。
ピラゾール誘導体としては、独国特許第3843892号及び独国特許第4133957号及び国際特許公開第94/08969号、国際特許公開第94/08970号、仏国特許公開第2733749号及び独国特許第19543988号に記載されている化合物、例えば4,5-ジアミノ-1-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチル)ピラゾール、3,4-ジアミノピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(4'-クロロベンジル)ピラゾール、4,5-ジアミノ-1,3-ジメチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-メチル-1-フェニルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-メチル-3-フェニルピラゾール、4-アミノ-1,3-ジメチル-5-ヒドラジノピラゾール、1-ベンジル-4,5-ジアミノ-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-tert-ブチル-1-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-tert-ブチル-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチル)-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-(4'-メトキシフェニル)ピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-ヒドロキシメチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-ヒドロキシメチル-1-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-ヒドロキシメチル-1-イソプロピルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-メチル-1-イソプロピルピラゾール、4-アミノ-5-(2'-アミノエチル)アミノ-1,3-ジメチルピラゾール、3,4,5-トリアミノピラゾール、1-メチル-3,4,5-トリアミノピラゾール、3,5-ジアミノ-1-メチル-4-メチルアミノピラゾール及び3,5-ジアミノ-4-(β-ヒドロキシエチル)アミノ-1-メチルピラゾール、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
本発明の組成物は、ヒトのケラチン繊維を酸化染色するために従来より使用されている一又は複数のカップラーをさらに含有してよい。これらのカップラーとしては、特にメタ-フェニレンジアミン類、メタ-アミノフェノール類、メタ-ジフェノール類、ナフタレンカップラー類及び複素環カップラー類を挙げることができる。
例えば、2-メチル-5-アミノフェノール、5-N-(β-ヒドロキシエチル)アミノ-2-メチルフェノール、6-クロロ-2-メチル-5-アミノフェノール、3-アミノフェノール、1,3-ジヒドロキシベンゼン、1,3-ジヒドロキシ-2-メチルベンゼン、4-クロロ-1,3-ジヒドロキシベンゼン、2,4-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチルオキシ)ベンゼン、2-アミノ-4-(β-ヒドロキシエチルアミノ)-1-メトキシベンゼン、1,3-ジアミノベンゼン、1,3-ビス(2,4-ジアミノフェノキシ)プロパン、3-ウレイドアニリン、3-ウレイド-1-ジメチルアミノベンゼン、セサモール、1-β-ヒドロキシエチルアミノ-3,4-メチレンジオキシベンゼン、α-ナフトール、2-メチル-1-ナフトール、6-ヒドロキシインドール、4-ヒドロキシインドール、4-ヒドロキシ-N-メチルインドール、2-アミノ-3-ヒドロキシピリジン、6-ヒドロキシベンゾモルホリン、3,5-ジアミノ-2,6-ジメトキシピリジン、1-N-(β-ヒドロキシエチル)アミノ-3,4-メチレンジオキシベンゼン及び2,6-ビス(β-ヒドロキシエチルアミノ)トルエン、及びそれらの酸付加塩を挙げることができる。
本発明の組成物において、カップラー(類)は、染色用組成物の全重量に対して約0.001〜10重量%、より好ましくは0.005〜6重量%の量で一般的に存在している。酸化ベース(類)は、染色用組成物の全重量に対して、好ましくは約0.001〜10重量%、より好ましくは0.005〜6重量%の量で存在している。
一般的に、本発明の染色用組成物に使用可能な酸化ベース及びカップラーの酸付加塩類は、特に塩酸塩類、臭化水素酸塩類、硫酸塩類、クエン酸塩類、コハク酸塩類、酒石酸塩類、乳酸塩類、トシル酸塩類、ベンゼンスルホン酸塩類、リン酸塩類及び酢酸塩類から選択される。
染色用支持体とも称される化粧品的に許容可能な媒体は、一般的には水、又は水に十分には溶解しない化合物を溶解させるための少なくとも1つの有機溶媒と水との混合物からなる。有機溶媒の例としては、例えば、C-C低級アルカノール類、例えばエタノール及びイソプロパノール;ポリオール及びポリオールエーテル類、例えば2-ブトキシエタノール、プロピレングリコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル及びモノメチルエーテル、及び芳香族アルコール類、例えばベンジルアルコール又はフェノキシエタノール、それらの混合物を挙げることができる。
溶媒は、染色用組成物の全重量に対して、好ましくは約1〜40重量%、より好ましくは約5〜30重量%の割合で存在する。
また、本発明の染色用組成物は、従来より毛髪の染色用組成物に使用されている種々のアジュバント類、例えば、アニオン性、カチオン性、非イオン性、両性又は双性イオン性の界面活性剤又はそれらの混合物、アニオン性、カチオン性、非イオン性、両性又は双性イオン性のポリマー類又はそれらの混合物、無機又は有機の増粘剤、特にアニオン性、カチオン性、非イオン性及び両性のポリマー類と組み合わせた増粘剤、酸化防止剤、浸透剤、金属イオン封鎖剤、香料、バッファー、分散剤、コンディショナー、例えば変性又は未変性であってよい揮発性又は非揮発性のシリコーン類、皮膜形成剤、セラミド類、防腐剤及び乳白剤を含有してもよい。
これらのアジュバントは、組成物の全重量に対して、それぞれ0.01〜20重量%の量で、一般的に存在している。
もちろん、当業者であれば、本発明の染色用組成物に固有の有利な特性が、考えられる添加により悪影響を全く受けないか、実質的には受けないように留意して、これらの任意の付加的な化合物(類)を選択するであろう。
本発明の染色用組成物のpHは、一般的には約3〜12、好ましくは約5〜11である。これは、ケラチン繊維の染色において従来より使用される酸性化剤又は塩基性化剤、又は従来の緩衝系を使用することにより所望の値に調節することができる。
酸性化剤としては、例えば、無機酸又は有機酸、例えば塩酸、オルトリン酸、硫酸、カルボン酸類、例えば酢酸、酒石酸、クエン酸又は乳酸、及びスルホン酸類を挙げることができる。
塩基性化剤としては、例えばアンモニア水、アルカリ性炭酸塩類、アルカノールアミン類、例えばモノ-、ジ-及びトリエタノールアミン、及びそれらの誘導体、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム、及び次の式(V):
Figure 2005247867
[ここで、Wは、C-Cアルキル基又はヒドロキシル基で置換されていてもよいプロピレン残基であり;R16、R17、R18及びR19は同一でも異なっていてもよく、水素原子、C-Cアルキル基又はC-Cヒドロキシアルキル基を表す]
の化合物を挙げることができる。
本発明の染色用組成物は、種々の形態、例えば液体、クリーム又はゲルの形態、又はヒトのケラチン繊維、特に毛髪の染色に適した任意の他の形態にすることができる。
また本発明の主題は、上述した式(I)の染料を含有する染色用組成物をヒトのケラチン繊維に適用することを含む、直接染色方法にある。所定時間、繊維上で放置した後、すすぎ、繊維を発色させる。
式(I)の染料を含有する染色用組成物は、繊維の脱色の原因となる酸化剤の存在下で繊維に適用してもよい(直接艶出し染色)。この酸化剤はモノカチオン性モノアゾ染料を含有する組成物に使用時に添加されるか、又は繊維に直接添加してもよい。
さらに本発明の主題は、式(I)の染料、少なくとも1つの酸化ベース、場合によっては少なくとも1つのカップラーを含有する染色用組成物を、酸化剤の存在下でヒトのケラチン繊維に適用することを含む、酸化染色方法にある。
酸化ベース、カップラー及び酸化剤は上述したものである。
酸性、中性又はアルカリ性のpHで発色し、酸化剤は本発明の組成物に使用時に添加されるか、又は酸化剤を含有する酸化組成物に基づいて使用され、それは染色用組成物と同時又は逐次繊維に適用される。
酸化染色又は直接染色の場合では、染色用組成物は、染色に適した媒体に少なくとも1つの酸化剤を含有せしめてなる組成物と好ましくは使用時に混合され、この酸化剤は発色に十分な量で存在している。得られた混合物を、ついで繊維に適用する。混合物を繊維上で放置して約3〜50分、好ましくは約5〜30分後、繊維をすすいでシャンプーで洗浄し、再度すすいで乾燥させる。
酸化組成物は、上述したような、毛髪の染色用組成物に従来から使用されている種々のアジュバントをさらに含有してよい。
酸化剤を含有する酸化組成物のpHは、染色用組成物との混合後に、ケラチン繊維に適用される得られた組成物のpHが好ましくは約3〜12、さらに好ましくは5〜11の範囲になるようにされる。それは、上述したようなヒトのケラチン繊維の染色に従来から用いられている酸性化剤又は塩基性化剤により所望の値に調節される。
繊維に最終的に適用される組成物は、種々の形態、例えば液体、クリームもしくはゲルの形態、又はヒトのケラチン繊維、特に毛髪の染色に適した任意の他の形態にすることができる。
本発明の他の主題は、多区画染色具又は染色「キット」にあり、その第1の区画部は本発明の染色用組成物を含み、第2の区画部は酸化組成物を含む。これらの染色具は、毛髪に所望の混合物を塗布する手段を具備せしめたものであってよく、このようなものとしては、例えば、本出願人の名義で仏国特許第2586913号に記載されているものを挙げることができる。
最後に、本発明の主題は、式(II)においてnが0、2又は3を示す、上述した式(I)の新規のモノカチオン性モノアゾ化合物にもある。
また、本発明の主題は、ヒトのケラチン繊維、特に毛髪を染色するための組成物における、直接染料としての、式(I)のモノカチオン性モノアゾ染料の用途にある。
本発明の化合物は、2-アミノベンズイミダゾールのジアゾニウム塩から従来のようにして得ることができる。ジアゾニウムの調製は公知で、所定の文献に記載されており、希塩酸媒体中で行われる。
ついで、有機塩基の存在下で、アニリンの環状N,N-ジアルキルファミリーの化合物を用いて、ジアゾニウム塩を縮合する。
この縮合の終わりに、反応媒体を塩基性のpHに戻し、このようにして形成されたアゾ化合物を単離する。
このようにして得られたアゾ化合物を、アルキル化剤を使用し、40℃〜140℃の温度の溶媒で第4級化する。
例えば、2-アミノベンズイミダゾール誘導体は、酸性媒体中で亜硝酸ナトリウムと反応して、それ自体が環状のアニリン誘導体と反応するジアゾニウム反応性中間生成物を生成する。調製法は公知であり、米国特許第5208325号及び米国特許第5436323号に十分に記載されている。プロトコルは2-アミノベンズオキサゾール及び2-アミノベンゾチアゾール誘導体に対して適用される。
ついで、対応するアゾ化合物は、次の反応式:
Figure 2005247867
に従い、ハロゲン化物R13-Xで第4級化される。
式(I)の対応するモノカチオン性モノアゾ染料は、5ないし8員の環状アミンで置換されたピリダジン誘導体及びピリジン誘導体に対して、同様の合成方法を応用することにより得られる。
次の実施例は本発明を例証するものであり、制限するものではない。
合成例
次の式の本発明の化合物を調製する:
Figure 2005247867
第1段階:
次の式の(1H-ベンゾイミダゾル-2-イル)-(4-ピロリジン-1-イルフェニル)ジアゼン
Figure 2005247867
5.42g(4x10−2モル)の2-アミノベンズイミダゾールを、完全装備の丸底フラスコにおいて400mlのオルトリン酸に溶解した。
0℃まで冷却した後、亜硝酸ナトリウム溶液(20mlの水に3.92g)を、30分以上かけて流し込み、ついで混合物を15分間攪拌した。
次に、攪拌しつつ、30分以上かけて1.5kgの氷を添加した。
ついで、1-フェニルピロリジンのエタノール溶液(20mlのエタノールに5.4g)を、30分かけて滴下した。
0℃において、アンモニア水を用いて媒体のpHを7にし、形成した赤煉瓦色の生成物を4号焼結ガラス漏斗で濾過し、100mlの水で10回洗浄した。乾燥後、2gの赤煉瓦色の生成物が回収された。
第2段階:
Figure 2005247867
1.51g(5.2x10−3モル)の、上述したようにして得られた(1H-ベンゾイミダゾル-2-イル)-(4-ピロリジン-1-イルフェニル)ジアゼン、10mlの無水ジクロロエタン、1.4g(10−3モル)の酢酸ナトリウム及び1.08mlの硫酸ジメチルを、完全装備の丸底フラスコに入れた。
混合物を1時間30分攪拌し、50℃にした。固体を濾過し、ジクロロエタンで洗浄し、ついで乾燥させた。次のUV吸収特性:
UV(エタノール) λmax=576nm
εmax=30000
1H NMR(400MHz-DMSO)ppm:標準
を有する2.08gの暗紫色のパウダーが得られた。
適用例:
先の実施例において調製された1.25gの染料、40重量%のアンモニアを含有するアンモニア水13g、及び全体を100gにする量の水を含有する染色用組成物を、20容量の過酸化水素水組成物と、染色用組成物1部に対して酸化組成物1.5部の割合で使用時に混合した。得られた混合物を白髪を90%含有するナチュラルな又はパーマネントウエーブがかかった毛髪の束に適用した(毛髪1g当たり混合物10g)。
周囲温度で35分間、組成物を毛髪の束上に放置した。
ついで毛髪の束を水ですすぎ、シャンプーし、ついで乾燥させた。
毛髪の束は、真珠光沢のある深紫から光に対してかなりの耐性がある深紫までの色調に染色された。

Claims (40)

  1. 次の式(I):
    -W-N=N-W (I)
    [上式中、
    は次の式(II):
    Figure 2005247867
    の5-、6-、7-又は8員の複素環を表し、
    は次の式(III):
    Figure 2005247867
    の二価の芳香族の炭素ベースピリジン又はピリダジン基を表し、
    は次の式(IV):
    Figure 2005247867
    により表されるカチオン性複素環式芳香族基を表し、
    式(II)、(III)、(IV)において:
    − n=0、1、2又は3であり、nが2以上である場合に、R基は同一又は異なっていてもよいと理解され、
    − Xは窒素原子又はCR基を表し、
    − Xは窒素原子又はCR基を表し、
    − ZはCHR基、酸素又は硫黄原子、又はNR14基を表し、
    − Zは酸素又は硫黄原子、又はNR15基を表し、
    − R、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11及びR12は同一又は異なっていてもよく、水素原子、又は直鎖状又は分枝状のC-C10炭化水素ベース鎖で、一又は複数の3ないし6員の炭素ベース環を形成可能であり、飽和又は不飽和であってもよいものを表し、ここで、炭素ベース鎖の一又は複数の炭素原子は、酸素、窒素又は硫黄原子、又はSO基で置き換えられていてもよく、炭素原子に互いに独立して一又は複数のハロゲン原子が置換されていてもよく;R、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11及びR12は、ペルオキシド結合もジアゾ又はニトロソ基も含有せず、
    − R14は、水素原子、直鎖状又は分枝状のC-C10炭化水素ベース鎖で、一又は複数の3ないし6員の炭素ベース環を形成可能であり、飽和又は不飽和であってもよいものを表し、ここで、炭素ベース鎖の一又は複数の炭素原子は、酸素、窒素又は硫黄原子、又はSO基で置き換えられていてもよく、炭素原子に互いに独立して一又は複数のハロゲン原子が置換されていてもよく、R14はペルオキシド結合もジアゾ又はニトロソ基も含有せず;該酸素、窒素又は硫黄原子はR14基を担持する窒素原子に直接結合しないと理解され、
    − R及びRはフェニル等の炭素ベースの芳香環を形成してもよく、
    − R13及びR15は同一又は異なっていてもよく、置換されていてもよいフェニル、スルホン、カルボキシル、C-C(ジ)アルキルアミノ、アミノ、C-C(ポリ)ヒドロキシアルコキシ基、C-Cアルコキシ、ヒドロキシル基からなる群から選択される一又は複数の基で置換されていてもよいC-Cアルキル基を表し;
    − 式(IV)のカチオン性環の結合aは、式(I)のアゾ基に結合しており;
    − Xは有機又は無機アニオンである]
    の少なくとも1つのモノカチオン性モノアゾ染料を、化粧品的に許容可能な媒体に含有せしめてなることを特徴とする、毛髪等のヒトのケラチン繊維を染色するための組成物。
  2. 式(I)において、R、R及びRは同一又は異なっていてもよく、水素原子;アルコキシ、ヒドロキシル、アミノ又はアセトキシ基;ハロゲン原子、ヒドロキシル基、C-Cアルコキシ基、(ポリ)ヒドロキシアルコキシ基、アミノ基、C-C(ジ)アルキルアミノ基、カルボキシル基又はスルホン基から選択される一又は複数の基で置換された直鎖状又は分枝状のC-Cアルキル基;R16及びR17が同一又は異なっていてもよく、水素原子、メチルスルホニル基、カルボキシル基、カルボキサミド基、又はハロゲン原子、ヒドロキシル基、C-Cアルコキシ、アミノ基、C-C(ジ)アルキルアミノ基又はカルボキシル基から選択される一又は複数の基で置換されたC-Cアルキル基を表す-NR1617を表すことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  3. 、R及びRが同一又は異なっていてもよく、水素原子;一置換又は二置換されていてもよいアミノ基又はヒドロキシル基;又はヒドロキシル、C-Cアルコキシ、アミノ、C-C(ジ)アルキルアミノ、カルボキシル又はスルホン基から選択される一又は複数の基で置換されていてもよい直鎖状又は分枝状のC-Cアルキル基を表すことを特徴とする請求項2に記載の組成物。
  4. 、R及びRが同一又は異なっていてもよく、水素原子;メチル基;ヒドロキシル基;アミノ基;(ジ)メチルアミノ基;メチルスルホニルアミノ基;C-C(ポリ)ヒドロキシアルキルアミノ基;ヒドロキシメチル基を表すことを特徴とする請求項3に記載の組成物。
  5. 式(II)において、Rが水素原子、メチル基、ヒドロキシル、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ及び2-ヒドロキシエチルアミノからなる群、特に水素原子、ヒドロキシル、アミノ及びジメチルアミノからなる群から選択され、より特定的には水素原子又はヒドロキシル基を示すことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の組成物。
  6. 式(II)において、Rが水素原子、及びヒドロキシル、メトキシ、アミノ、(ジ)アルキルアミノ、カルボキシル、スルホニル、アミド及びジメチルアミド基から選択される一又は複数の基で置換された直鎖状又は分枝状のC-Cアルキル基からなる群から選択され、特にRが水素原子、及びカルボキシル又はアミド又はジメチルアミド又はヒドロキシメチル基からなる群から選択され、より特定的には水素原子を示すことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の組成物。
  7. 式(II)において、ZがNR14又はCHR基、好ましくはCHR基を表すことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の組成物。
  8. がCH、CHOH、CHNH又はCHN(CH)を示し、特にCHを示すことを特徴とする請求項7に記載の組成物。
  9. 式(II)のnが0又は1、好ましくは0を表すことを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の組成物。
  10. 、R、R、R、R、R10、R11及びR12が同一又は異なっていてもよく、水素原子、及びメチル、エチル、イソプロピル、メトキシメチル、ヒドロキシメチル、1-カルボキシメチル、1-アミノメチル、2-カルボキシエチル、2-ヒドロキシエチル、3-ヒドロキシプロピル、1,2-ジヒドロキシエチル、1-ヒドロキシ-2-アミノエチル、2-ヒドロキシ-1-アミノエチル、メトキシ、エトキシ、2-ヒドロキシエチルオキシ、3-アミノエチルオキシ、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ又は2-ヒドロキシエチルアミノ基からなる群から選択されることを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1項に記載の組成物。
  11. 、R、R、R、R、R10、R11及びR12が同一又は異なっていてもよく、水素原子、及びメチル、ヒドロキシメチル、2-ヒドロキシエチル、1,2-ジヒドロキシエチル、メトキシ、2-ヒドロキシエチルオキシ、アミノ又は2-ヒドロキシエチルアミノ基からなる群、好ましくは水素原子、又はメチル、メトキシ又はアミノ基からなる群から選択されることを特徴とする請求項10に記載の組成物。
  12. 式(III)のXが、Rが請求項10又は11で定義されたCR基を示すことを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1項に記載の組成物。
  13. 式(III)のXが、Rが請求項10又は11で定義されたCR基を示すことを特徴とする請求項1ないし12のいずれか1項に記載の組成物。
  14. 13及びR15が同一又は異なっていてもよく、ヒドロキシル、C-Cアルコキシ、アミノ、C-C(ジ)アルキルアミノ、カルボキシル、スルホン及びフェニル基からなる群から選択される一又は複数の基で置換されていてもよいC-Cアルキル基、好ましくはメチル、エチル、2-ヒドロキシエチル、1-カルボキシメチル、2-カルボキシエチル又は2-スルホニルエチル基を表すことを特徴とする請求項1ないし13のいずれか1項に記載の組成物。
  15. 13及びR15が同一又は異なっていてもよく、一又は複数のヒドロキシル、メトキシ、アミノ、ジメチルアミノ、カルボキシル又はスルホン基で置換されていてもよいC-Cアルキルを表すことを特徴とする請求項14に記載の組成物。
  16. 13及びR15が同一又は異なっていてもよく、メチル、エチル、2-ヒドロキシエチル又はカルボキシメチル基、特にメチル基を表すことを特徴とする請求項15に記載の組成物。
  17. がNR14を示す場合、R14が、水素原子、又はヒドロキシル、メトキシ、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、カルボキシル又はスルホニル基から選択される一又は複数の基で置換されていてもよい直鎖状又は分枝状のC-Cアルキル基を示すことを特徴とする請求項7に記載の組成物。
  18. 14が水素原子、メチル基又は2-ヒドロキシエチル基を示すことを特徴とする請求項17に記載の組成物。
  19. 式(IV)のZがNR15基を表すことを特徴とする請求項1ないし18のいずれか1項に記載の組成物。
  20. 式(I)のモノカチオン性モノアゾ染料が:
    1,3-ジメチル-2-[4-(ピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    1,3-ジメチル-2-[4-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    1,3-ジメチル-2-[4-(2-カルボキシピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    1,3-ジメチル-2-[4-(3-アミノピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    1,3-ジメチル-2-[4-(2-カルボキシ-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    1,3-ジメチル-2-[4-(2-カルボキシアミドピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    1,3-ジメチル-2-[4-(2-ヒドロキシメチルピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    1,3-ジメチル-2-[4-(2-カルボキシ-4-ヒドロキシピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    1,3-ジメチル-2-[4-(ピペリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    1,3-ジメチル-2-[4-(3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    1,3-ジメチル-2-[4-(3-ヒドロキシメチルピペリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    1,3-ジメチル-2-[4-(3-カルボキシピペリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    1,3-ジメチル-2-[4-(2-カルボキシピペリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    1,3-ジメチル-2-[4-(ピペラジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    1,3-ジメチル-2-[4-(ホモピペラジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    からなる群から選択されることを特徴とする請求項1ないし19のいずれか1項に記載の組成物。
  21. 式(I)のモノカチオン性モノアゾ染料が:
    5-アミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(ピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    5-アミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    5-アミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(2-カルボキシピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    5-アミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(3-アミノピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    5-アミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(2-カルボキシ-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    5-アミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(2-カルボキシアミドピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    5-アミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(2-ヒドロキシメチルピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    5-アミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(2-カルボキシ-4-ヒドロキシピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    5-アミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(ピペリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    5-アミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    5-アミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(3-ヒドロキシメチルピペリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    5-アミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(3-カルボキシピペリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    5-アミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(2-カルボキシピペリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    5-アミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(ピペラジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    5-アミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(ホモピペラジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    からなる群から選択されることを特徴とする請求項1ないし19のいずれか1項に記載の組成物。
  22. 式(I)のモノカチオン性モノアゾ染料が:
    5-ジメチルアミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(ピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    5-ジメチルアミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    5-ジメチルアミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(2-カルボキシピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    5-ジメチルアミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(3-アミノピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    5-ジメチルアミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(2-カルボキシ-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    5-ジメチルアミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(2-カルボキシアミドピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    5-ジメチルアミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(2-ヒドロキシメチルピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    5-ジメチルアミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(2-カルボキシ-4-ヒドロキシピロリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    5-ジメチルアミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(ピペリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    5-ジメチルアミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(3-ヒドロキシピペリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    5-ジメチルアミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(3-ヒドロキシメチルピペリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    5-ジメチルアミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(3-カルボキシピペリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    5-ジメチルアミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(2-カルボキシピペリジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    5-ジメチルアミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(ピペラジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    5-ジメチルアミノ-1,3-ジメチル-2-[4-(ホモピペラジン-1-イル)フェニルアゾ]ベンゾイミダゾル-1-イウム、
    からなる群から選択されることを特徴とする請求項1ないし19のいずれか1項に記載の組成物。
  23. Xが、ハロゲン化物、水酸化物、スルファート、硫酸水素塩、硫酸(C-C)アルキル、アセタート、タートラート、オキサラート、スルホン酸(C-C)アルキル又はアリールスルホナートで、C-Cアルキル基で置換されていてもいなくてもよいものを示すことを特徴とする請求項1ないし22のいずれか1項に記載の組成物。
  24. 式(I)のモノカチオン性モノアゾ染料の濃度が、染色用組成物の全重量に対して0.001〜5重量%、好ましくは0.05〜2重量%の範囲の濃度で存在していることを特徴とする請求項1ないし23のいずれか1項に記載の組成物。
  25. 中性、酸性又はカチオン性のニトロベンゼン直接染料、中性、酸性又はカチオン性のアゾ直接染料、中性、酸性又はカチオン性のキノン、特にアントラキノン直接染料、アジン直接染料、メチン直接染料、トリアリールメタン直接染料、インドアミン直接染料及び天然直接染料から選択される、式(I)のものとは異なる少なくとも1つの直接染料をさらに含有することを特徴とする請求項1ないし24のいずれか1項に記載の組成物。
  26. 過酸化水素等の酸化剤をさらに含有することを特徴とする請求項1ないし25のいずれか1項に記載の組成物。
  27. 酸化ベースをさらに含有することを特徴とする請求項1ないし26のいずれか1項に記載の組成物。
  28. 酸化ベースが、パラ-フェニレンジアミン類、ビスフェニルアルキレンジアミン類、パラ-アミノフェノール類、オルト-アミノフェノール類及び複素環ベース類、及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項27に記載の組成物。
  29. 少なくとも1つのカップラーをさらに含有することを特徴とする請求項26ないし28のいずれか1項に記載の組成物。
  30. カップラーが、メタ-フェニレンジアミン類、メタ-アミノフェノール類、メタ-ジフェノール類、ナフタレンカップラー類及び複素環カップラー類、及びそれらの酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項29に記載の組成物。
  31. 請求項1ないし25のいずれか1項に記載の染色用組成物をケラチン繊維に適用することを特徴とする、毛髪等のヒトのケラチン繊維の直接染色方法。
  32. 染色用組成物が酸化剤を含有することを特徴とする請求項31に記載の方法。
  33. 酸化剤が使用時に染色用組成物と混合されることを特徴とする請求項32に記載の方法。
  34. 酸化剤が、酸化組成物の形態で、染色用組成物と同時に又は逐次、繊維に適用されることを特徴とする請求項32に記載の方法。
  35. 少なくとも1つの酸化ベースと、場合によっては少なくとも1つのカップラーを含有する請求項1ないし26のいずれか1項に記載の少なくとも1つの染色用組成物を、酸化剤の存在下で繊維に適用することを特徴とする、毛髪等のヒトのケラチン繊維の酸化染色方法。
  36. 酸化剤が使用時に染色用組成物と混合されることを特徴とする請求項35に記載の方法。
  37. 酸化剤が、酸化組成物の形態で、染色用組成物と同時に又は逐次、繊維に適用されることを特徴とする請求項35に記載の方法。
  38. 第1の区画部が請求項1ないし25及び27ないし30のいずれか1項に記載の組成物を含み、第2の区画部が酸化組成物を含むことを特徴とする、ヒトのケラチン繊維を染色するための多区画染色具又は多区画染色キット。
  39. 前記式(II)においてnが0、2又は3を示すことを特徴とするモノカチオン性モノアゾ化合物。
  40. 毛髪等のヒトのケラチン繊維を染色するための組成物自体、又はその調製における、請求項1ないし23のいずれか1項に記載の式(I)のモノカチオン性モノアゾ化合物の、直接染料としての使用。
JP2005141007A 2001-09-26 2005-05-13 特定のモノカチオン性モノアゾ染料を含有するヒトのケラチン繊維を染色するための組成物 Expired - Fee Related JP4094624B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0112374A FR2829926B1 (fr) 2001-09-26 2001-09-26 Composition pour la teinture des fibres keratiniques comprenant un colorant diazoique dicationique particulier

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002281578A Division JP2003128525A (ja) 2001-09-26 2002-09-26 特定のモノカチオン性モノアゾ染料を含有するヒトのケラチン繊維を染色するための組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005247867A true JP2005247867A (ja) 2005-09-15
JP2005247867A5 JP2005247867A5 (ja) 2006-01-26
JP4094624B2 JP4094624B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=8867619

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002281578A Withdrawn JP2003128525A (ja) 2001-09-26 2002-09-26 特定のモノカチオン性モノアゾ染料を含有するヒトのケラチン繊維を染色するための組成物
JP2005141007A Expired - Fee Related JP4094624B2 (ja) 2001-09-26 2005-05-13 特定のモノカチオン性モノアゾ染料を含有するヒトのケラチン繊維を染色するための組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002281578A Withdrawn JP2003128525A (ja) 2001-09-26 2002-09-26 特定のモノカチオン性モノアゾ染料を含有するヒトのケラチン繊維を染色するための組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6824570B2 (ja)
EP (1) EP1297819A3 (ja)
JP (2) JP2003128525A (ja)
KR (1) KR100533486B1 (ja)
CN (1) CN1245150C (ja)
BR (1) BR0204142A (ja)
CA (1) CA2405024A1 (ja)
FR (1) FR2829926B1 (ja)
HU (1) HUP0203172A2 (ja)
MX (1) MXPA02009381A (ja)
PL (1) PL356288A1 (ja)
RU (1) RU2223744C1 (ja)

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050119251A1 (en) * 2001-12-21 2005-06-02 Jian-Min Fu Nicotinamide derivatives and their use as therapeutic agents
US7101406B2 (en) * 2002-12-13 2006-09-05 L'oreal Dyeing composition comprising a cationic tertiary para-phenylenediamine and a heterocyclic cationic direct dye, methods and uses
FR2854570B1 (fr) * 2003-05-09 2009-07-03 Oreal Procede de traitement des fibres keratiniques par application de chaleur
US7223759B2 (en) 2003-09-15 2007-05-29 Anadys Pharmaceuticals, Inc. Antibacterial 3,5-diaminopiperidine-substituted aromatic and heteroaromatic compounds
US20050235432A1 (en) * 2004-01-28 2005-10-27 Gregory Plos Composition for dyeing keratin fibers, comprising at least one alcohol oxidase, at least one oxidation dye precursor, and at least one azo, methine or azomethine cationic direct dye, and process using this composition
DE102004008606A1 (de) * 2004-02-21 2005-09-08 Wella Ag Aufhellendes Färbemittel mit Indolylthiazoliumazofarbstoffen
US7919496B2 (en) 2004-09-20 2011-04-05 Xenon Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic derivatives for the treatment of diseases mediated by stearoyl-CoA desaturase enzymes
WO2006034446A2 (en) * 2004-09-20 2006-03-30 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridine derivatives for inhibiting human stearoyl-coa-desaturase
JP5043668B2 (ja) * 2004-09-20 2012-10-10 ゼノン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 複素環誘導体および治療薬としてのそれらの使用
BRPI0515489A (pt) * 2004-09-20 2008-07-29 Xenon Pharmaceuticals Inc derivados heterocìclicos e sua utilização como inibidores de estearoil-coa desaturase
BRPI0515500A (pt) * 2004-09-20 2008-07-29 Xenon Pharmaceuticals Inc derivados piridazina para inibição de estearoil-coa-desaturase
CA2580781A1 (en) * 2004-09-20 2006-03-30 Xenon Pharmaceuticals Inc. Bicyclic heterocyclic derivatives and their use as inhibitors of stearoyl-coa-desaturase (scd)
AU2005329423A1 (en) * 2004-09-20 2006-09-28 Xenon Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic derivatives and their use as stearoyl-CoA desaturase inhibitors
AR051092A1 (es) 2004-09-20 2006-12-20 Xenon Pharmaceuticals Inc Derivados heterociclicos y su uso como inhibidores de la estearoil-coa
EP1799668A1 (en) * 2004-09-20 2007-06-27 Xenon Pharmaceuticals Inc. Heterocyclic derivatives and their use as mediators of stearoyl-coa desaturase
FR2878154B1 (fr) 2004-11-25 2007-02-09 Oreal Composition aqueuse de coloration des fibres keratiniques comprenant un colorant et un copolymere blocs particulier
US20060130244A1 (en) * 2004-11-25 2006-06-22 Franck Giroud Aqueous composition for dyeing keratin fibres comprising a dye and a specific block copolymer
US7247713B2 (en) 2004-12-15 2007-07-24 L'oreal, S.A. Symmetrical diazo compounds containing 2-pyridinium groups and cationic or non-cationic linker, compositions comprising them, method of coloring, and device
FR2879200B1 (fr) 2004-12-15 2007-02-02 Oreal Composes diazoiques symetriques a groupements 4-pyridium et bras de liaison cationique ou non, compositions les comprenant, procede de coloration et dispositif
FR2879192B1 (fr) 2004-12-15 2007-02-02 Oreal Composes diazoiques dissymetriques a groupement 2-pyridinium et bras de liaison cationique ou non, compositions les comprenant, procede de coloration et dispositif
FR2879193B1 (fr) 2004-12-15 2007-08-03 Oreal Composes diazoiques dissymetriques presentant au moins un motif 2-imidazolium et bras de liaison cationique ou non, compositions les comprenant, procede de coloration et dispositif
US20090062517A2 (en) * 2004-12-15 2009-03-05 L'oreal S.A. Dissymmetrical Diazo Compounds Containing Having at Least One 2-imidazolium Unit and a Cationic or Non-cationic Linker, Compositions Comprising Them, Method of Coloring, and Device
FR2879191B1 (fr) * 2004-12-15 2007-08-24 Oreal Composes diazoiques dissymetriques particuliers et bras de liaison cationique ou non, compositions les comprenant, procede de coloration et dispositif
FR2879195B1 (fr) 2004-12-15 2007-03-02 Oreal Composes diazoiques symetriques a groupements 2-pyridinium et bras de liaison cationique ou non, compositions les comprenant, procede de coloration et dispositif
US7438728B2 (en) 2004-12-15 2008-10-21 L'oreal S.A. Dissymmetrical diazo compounds comprising 2-pyridinium group and a cationic or non-cationic linker, compositions comprising them, method for coloring, and device
US7396368B2 (en) 2004-12-15 2008-07-08 L'oreal S.A. Symmetrical diazo compounds comprising 4-pyridinium groups and a cationic or non-cationic linker, compositions comprising them, method for coloring, and device
US7288639B2 (en) 2004-12-15 2007-10-30 L'oreal S.A. Dyssymmetrical diazo compounds having at least one 4-pyridinium unit and a cationic or non-cationic linker, compositions comprising them, method of coloring, and device
FR2879199B1 (fr) * 2004-12-15 2007-02-02 Oreal Composes diazoiques symetriques a groupements 2-imidazolium et bras de liaison cationique, compositions les comprenant, procede de coloration et dispositif
FR2879190B1 (fr) 2004-12-15 2007-03-02 Oreal Composes diazoiques dissymetriques presentant au moins un motif 4-pyridinium et bras de liaison cationique ou non, compositions les comprenant, procede de coloration et dispositif
FR2879196B1 (fr) 2004-12-15 2007-03-02 Oreal Composes diaz0iques symetriques a groupements 2-imidazolium et bras de liaison non cationique, compositions les comprenant, procede de coloration et dispositif
US7429275B2 (en) * 2004-12-23 2008-09-30 L'oreal S.A. Use of at least one compound chosen from porphyrin compounds and phthalocyanin compounds for dyeing human keratin materials, compositions comprising them, a dyeing process, and compounds therefor
US20060230546A1 (en) * 2005-02-28 2006-10-19 Eric Bone Anhydrous composition in the form of a film comprising at least one film-forming polymer and at least one oxidation dye, preparation, and dyeing process
FR2882561B1 (fr) 2005-02-28 2007-09-07 Oreal Composition anhydre sous forme de film comprenant un polymere filmogene et un colorant direct, preparation et procede de coloration la mettant en oeuvre
FR2882519B1 (fr) 2005-02-28 2008-12-26 Oreal Coloration de matieres keratiniques notamment humaines par transfert thermique a sec d'un colorant direct azomethinique composition comprenant ledit colorant et son procede de preparation
FR2882521B1 (fr) 2005-02-28 2008-05-09 Oreal Coloration de matieres keratiniques notamment humaines par transfert thermique a sec d'un colorant direct, composition comprenant ledit colorant et son procede de preparation
FR2882559B1 (fr) 2005-02-28 2008-03-21 Oreal Composition anhydre sous forme de film comprenant un polymere filmogene et un agent oxydant, preparation et procede de traitement de fibres keratiniques la mettant en oeuvre
FR2882560B1 (fr) 2005-02-28 2007-05-18 Oreal Composition anhydre sous forme de film comprenant un polymere filmogene et un colorant d'oxydation, preparation et procede de coloration la mettant en oeuvre
US20060242771A1 (en) * 2005-02-28 2006-11-02 Eric Bone Anhydrous composition in the form of a film comprising a film-forming polymer and a direct dye, preparation and dyeing process using the composition
FR2882518B1 (fr) 2005-02-28 2012-10-19 Oreal Coloration de matieres keratiniques notamment humaines par transfert thermique a sec d'un colorant direct anthraquinonique, composition comprenant ledit colorant et son procede de preparation
US7651533B2 (en) 2005-03-31 2010-01-26 Oreal Dye composition with a reduced content of starting materials, process for dyeing keratin fibers using the same and device therefor
US7578854B2 (en) 2005-03-31 2009-08-25 L'oreal S.A. Dye composition comprising at least one fatty acid ester and process for dyeing keratin fibers using the same
FR2883734B1 (fr) 2005-03-31 2007-09-07 Oreal Composition colorante a teneur diminuee en matieres premieres et procede de coloration de fibres keratiniques la mettant en oeuvre
FR2883738B1 (fr) 2005-03-31 2007-05-18 Oreal Composition colorante comprenant un polymere associatif non ionique, procede de coloration de fibres keratiniques la mettant en oeuvre
US7569078B2 (en) 2005-03-31 2009-08-04 L'oreal S.A. Dye composition comprising at least one cellulose and process for dyeing keratin fibers using the dye composition
FR2883737B1 (fr) 2005-03-31 2009-06-12 Oreal Composition colorante comprenant un ester de glyceryle et procede de coloration de fibres keratiniques la mettant en oeuvre
FR2883746B1 (fr) 2005-03-31 2007-05-25 Oreal Composition colorante comprenant une cellulose et procede de coloration de fibres keratiniques la mettant en oeuvre
FR2883735B1 (fr) 2005-03-31 2009-06-12 Oreal Composition colorante a teneur diminuee en matieres premieres, procede de coloration de fibres keratiniques la mettant en oeuvre et dispositif
US7575605B2 (en) 2005-03-31 2009-08-18 L'oreal S.A. Dye composition comprising at least one glycerol ester and a process for dyeing keratin fibers using the composition
US7550015B2 (en) 2005-03-31 2009-06-23 L'oreal S.A. Dye composition with a reduced content of starting materials, and process for dyeing keratin fibers using the same
US7442214B2 (en) * 2005-03-31 2008-10-28 L'oreal S.A. Dye composition comprising at least one non-ionic associative polymer and process for dyeing keratin fibers using same
FR2883736B1 (fr) 2005-03-31 2007-05-25 Oreal Composition colorante comprenant un ester d'acide gras et procede de coloration de fibres keratiniques la mettant en oeuvre
FR2885045B1 (fr) 2005-04-29 2007-06-08 Oreal Emulsion inverse comprenant une solution de peroxyde d'hydrogene et une phase inerte de solubilite dans l'eau inferieure a 1%
CN101208089A (zh) * 2005-06-03 2008-06-25 泽农医药公司 氨基噻唑衍生物作为人硬酯酰-CoA去饱和酶抑制剂
US7497878B2 (en) 2005-06-30 2009-03-03 L'oreal, S.A. Azo dyes containing a sulphonamide or amide function for the dyeing of human keratin fibers and method of dyeing and dyeing compositions containing them
FR2889944B1 (fr) 2005-08-25 2007-11-23 Oreal Composition tinctoriale comprenant des composes insolubles, procedes mettant en oeuvre cette composition.
FR2889947B1 (fr) 2005-08-25 2012-03-09 Oreal Composition oxydante comprenant des composes insolubles, procedes mettant en oeuvre cette composition
US7905925B2 (en) 2005-08-25 2011-03-15 L'oreal S.A. Dye composition comprising at least one insoluble compound and processes using this composition
FR2889945B1 (fr) 2005-08-25 2011-07-29 Oreal Composition de coloration directe comprenant des composes oxygenes insolubles, procedes mettant en oeuvre cette composition.
US7481847B2 (en) 2006-03-28 2009-01-27 L'oreal S.A. Dye composition comprising at least one cationic hydrazone direct dye, dyeing process, and multi-compartment devices
FR2901127B1 (fr) 2006-05-22 2012-08-31 Oreal Utilisation d'un hydrotrope cationique pour la coloration de fibres keratiniques, composition le comprenant et procedes de coloration la mettant en oeuvre
FR2901126B1 (fr) 2006-05-22 2012-08-31 Oreal Utilisation d'un hydrotrope anionique pour la coloration de fibres keratiniques, composition le comprenant et procedes de coloration la mettant en oeuvre
KR100851614B1 (ko) * 2007-02-28 2008-08-12 로레알 줄롤리딘 유닛을 가지는 양이온성 아조 염료, 그를포함하는 염색용 조성물, 및 염색 방법
FR2917737B1 (fr) 2007-06-22 2012-06-01 Oreal Composition de coloration comprenant un compose de type azomethinique a motif pyrazolinone
FR2929110B1 (fr) 2008-03-28 2010-04-16 Oreal Dispersion aqueuse oxydante pour le traitement des fibres keratiniques comprenant un compose amphiphile non ionique a caractere hydrophobe
DE102008046433A1 (de) * 2008-09-09 2010-03-11 Henkel Ag & Co. Kgaa Aufhellmittel mit 2-Acylpyridinium-Derivaten
FR2940090B1 (fr) 2008-12-19 2011-02-25 Oreal Composition oxydante pour le traitement des fibres keratiniques comprenant une huile, un alcool gras et un alcool gras oxyalkylene
FR2940067B1 (fr) 2008-12-19 2011-02-25 Oreal Composition oxydante pour le traitement des fibres keratiniques comprenant un polymere cationique, un amide gras et un agent-oxygene
FR2944959B1 (fr) 2009-04-30 2011-04-08 Oreal Utilisation pour la coloration des fibres keratiniques d'un compose de type azomethinique a motif pyrazolopyridine
FR2945041B1 (fr) 2009-04-30 2011-04-08 Oreal Composes de type azomethinique a motif pyrazolopyridine cationique pour la coloration des fibres keratiniques
FR3030246B1 (fr) 2014-12-19 2017-02-10 Oreal Utilisation pour la coloration des fibres keratiniques d'un compose de type azomethinique a motif pyrazolopyridine
FR3030522B1 (fr) 2014-12-19 2017-02-10 Oreal Utilisation pour la coloration des fibres keratiniques d'un compose de type azomethinique a deux motifs pyrazolopyridines
WO2017103260A1 (en) 2015-12-18 2017-06-22 L'oreal Oxidizing composition for treating keratin materials, comprising a fatty substance and oxyalkylenated surfactants
FR3045331B1 (fr) 2015-12-21 2019-09-06 L'oreal Composition de coloration a ph acide comprenant un colorant direct de structure triarylmethane
FR3045346B1 (fr) 2015-12-21 2019-08-30 L'oreal Composition de coloration comprenant un colorant direct de structure triarylmethane, et une silicone
FR3053041A1 (fr) 2016-06-23 2017-12-29 Oreal Colorant direct de type azomethinique (dis)symetrique comprenant au moins un motif pyrazolopyridine, procede de coloration des fibres keratiniques a partir de ce colorant
FR3052970B1 (fr) 2016-06-23 2018-06-29 L'oreal Procede de traitement des fibres keratiniques mettant en œuvre une composition anhydre comprenant un compose de type azomethinique a deux motifs pyrazolopyridines et une composition aqueuse
FR3052969B1 (fr) 2016-06-23 2020-02-21 L'oreal Utilisation pour la coloration des fibres keratiniques d’un compose de type azomethinique a motif derive de quinoline
WO2018053034A1 (en) * 2016-09-13 2018-03-22 Noxell Corporation Hair color compositions comprising stable violet-blue to blue imidazolium dyes
US10034823B2 (en) 2016-09-16 2018-07-31 Noxell Corporation Method of coloring hair with washfast blue imidazolium direct dye compounds
FR3060993B1 (fr) * 2016-12-22 2020-10-02 Oreal Procede de coloration des fibres keratiniques mettant en oeuvre au moins un compose 2-azo(benz)imidazolium particulier et au moins un colorant direct fluorescent
FR3082119B1 (fr) 2018-06-06 2020-05-15 L'oreal Procede de coloration et/ou d’eclaircissement des matieres keratiniques
FR3090345B1 (fr) * 2018-12-21 2021-06-25 Oreal Procédé de coloration des matières kératiniques mettant en œuvre un colorant direct et un sel ammonium aliphatique et composition les comprenant

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE626050A (ja) 1962-03-30
DE1492175A1 (de) 1965-07-07 1970-02-12 Schwarzkopf Gmbh Hans Verfahren zum Faerben von lebenden Haaren
CH468188A (fr) 1966-02-15 1969-02-15 Oreal Procédé de teinture décolorante pour cheveux et composition tinctoriale pour la mise en oeuvre dudit procédé
US3585182A (en) * 1968-02-28 1971-06-15 Eastman Kodak Co Quaternized triazoliumazo - 4 - phenyl-thiomorpholino-1,1-dioxide dyestuffs
DE1943799B2 (de) * 1968-09-18 1976-07-01 Toms River Chemical Corp., Toms River, NJ. (V.St.A.) Verfahren zur herstellung von benzthiazoliumazoverbindungen
US3741982A (en) * 1969-09-03 1973-06-26 Mitsubishi Chem Ind Novel basic, cationic dyestuff
US3985499A (en) * 1971-06-04 1976-10-12 L'oreal Diazamerocyanines for dyeing keratinous fibers
CA1021324A (fr) * 1971-06-04 1977-11-22 Gerard Lang Compositions tinctoriales pour fibres keratiniques et nouvelles diaza-merocyanines entrant dans ces compositions
DE2359399C3 (de) 1973-11-29 1979-01-25 Henkel Kgaa, 4000 Duesseldorf Haarfärbemittel
US4003699A (en) 1974-11-22 1977-01-18 Henkel & Cie G.M.B.H. Oxidation hair dyes based upon tetraaminopyrimidine developers
JPS5522638A (en) 1978-08-03 1980-02-18 Haruo Yamaguchi Hairdye
JPS601135B2 (ja) * 1980-12-11 1985-01-12 シャープ株式会社 自動位置決め装置
FR2586913B1 (fr) 1985-09-10 1990-08-03 Oreal Procede pour former in situ une composition constituee de deux parties conditionnees separement et ensemble distributeur pour la mise en oeuvre de ce procede
JP2526099B2 (ja) 1988-07-07 1996-08-21 花王株式会社 角質繊維染色組成物
DE3843892A1 (de) 1988-12-24 1990-06-28 Wella Ag Oxidationshaarfaerbemittel mit einem gehalt an diaminopyrazolderivaten und neue diaminopyrazolderivate
JP2704438B2 (ja) * 1989-09-04 1998-01-26 東京エレクトロン株式会社 イオン注入装置
DE4100810A1 (de) 1991-01-12 1992-07-16 Bayer Ag Kationische 1,3,4-thiadiazolfarbstoffe
DE4133957A1 (de) 1991-10-14 1993-04-15 Wella Ag Haarfaerbemittel mit einem gehalt an aminopyrazolderivaten sowie neue pyrazolderivate
JP3053939B2 (ja) 1991-12-17 2000-06-19 花王株式会社 角質繊維染色組成物
DE4222257A1 (de) 1992-07-07 1994-01-13 Bayer Ag Kationische Thiadiazoldiphenylaminfarbstoffe
DE4234885A1 (de) 1992-10-16 1994-04-21 Wella Ag Verfahren zur Herstellung von 4,5-Diaminopyrazol-Derivaten, deren Verwendung zum Färben von Haaren sowie neue Pyrazol-Derivate
DE4234887A1 (de) 1992-10-16 1994-04-21 Wella Ag Oxidationshaarfärbemittel mit einem Gehalt an 4,5-Diaminopyrazolderivaten sowie neue 4,5-Diaminopyrazolderivate und Verfahren zu ihrer Herstellung
TW311089B (ja) 1993-07-05 1997-07-21 Ciba Sc Holding Ag
TW325998B (en) 1993-11-30 1998-02-01 Ciba Sc Holding Ag Dyeing keratin-containing fibers
EP0714954B1 (de) 1994-11-03 2002-09-25 Ciba SC Holding AG Kationische Imidazolazofarbstoffe
EP0741625B1 (en) 1994-11-28 1999-03-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electrode for electrochemical machining
FR2733749B1 (fr) 1995-05-05 1997-06-13 Oreal Compositions pour la teinture des fibres keratiniques contenant des diamino pyrazoles, procede de teinture, nouveaux diamino pyrazoles et leur procede de preparation
DE19539264C2 (de) 1995-10-21 1998-04-09 Goldwell Gmbh Haarfärbemittel
DE19543988A1 (de) 1995-11-25 1997-05-28 Wella Ag Oxidationshaarfärbemittel mit einem Gehalt an 3,4,5-Triaminopyrazolderivaten sowie neue 3,4,5-Triaminopyrazolderivate
FR2741798B1 (fr) 1995-12-01 1998-01-09 Oreal Composition de teinture eclaircissante pour fibres keratiniques comprenant un colorant direct specifique
US5866353A (en) * 1996-12-09 1999-02-02 Bayer Corporation Electro chemical biosensor containing diazacyanine mediator for co-enzyme regeneration
FR2757388B1 (fr) * 1996-12-23 1999-11-12 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition
EP0920856B1 (fr) * 1997-12-05 2004-01-28 L'oreal Procédé de teinture directe en deux étapes des fibres kératiniques mettant en oeuvre des colorants directs basiques
FR2776923B1 (fr) * 1998-04-06 2003-01-10 Oreal Composition de teinture pour fibres keratiniques avec un colorant direct cationique et un polymere substantif
GB9816780D0 (en) * 1998-07-31 1998-09-30 Basf Ag Reactive dyes containing a linkage
FR2822698B1 (fr) * 2001-04-03 2006-04-21 Oreal Nouvelle composition tinctoriale pour la teinture des fibres keratiniques comprenant un colorant monoazoique dicationique

Also Published As

Publication number Publication date
KR100533486B1 (ko) 2005-12-05
BR0204142A (pt) 2003-09-16
CN1410047A (zh) 2003-04-16
FR2829926A1 (fr) 2003-03-28
JP4094624B2 (ja) 2008-06-04
CA2405024A1 (fr) 2003-03-26
HU0203172D0 (ja) 2002-11-28
RU2223744C1 (ru) 2004-02-20
KR20030027736A (ko) 2003-04-07
JP2003128525A (ja) 2003-05-08
US6824570B2 (en) 2004-11-30
HUP0203172A2 (hu) 2003-08-28
EP1297819A3 (fr) 2004-03-03
US20030106169A1 (en) 2003-06-12
PL356288A1 (en) 2003-04-07
EP1297819A2 (fr) 2003-04-02
MXPA02009381A (es) 2004-08-12
RU2002125634A (ru) 2004-03-27
CN1245150C (zh) 2006-03-15
FR2829926B1 (fr) 2004-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4094624B2 (ja) 特定のモノカチオン性モノアゾ染料を含有するヒトのケラチン繊維を染色するための組成物
JP3748855B2 (ja) カチオン性アゾ染料を含む、ケラチン繊維の染色のための染色性組成物
JP3748856B2 (ja) カチオン性アゾ染料を含む、ケラチン繊維の染色のための染色性組成物
ES2274077T3 (es) Composicion tintorea para fibras queratinicas que comprende un tinte diazoico dicationico particular.
JP4167071B2 (ja) 特定の二価陽イオン性ジアゾ染料を含むケラチン繊維を染色するための新規染色組成物
JP3828493B2 (ja) カチオン性アゾ染料を含む、ケラチン繊維の染色のための染色組成物
JP3748854B2 (ja) カチオン性アゾ染料を含むケラチン繊維を染色するための染色組成物
KR100851260B1 (ko) 2-이미다졸륨기 및 비-양이온성 링커를 함유한 대칭 디아조화합물, 이를 함유하는 조성물, 착색 방법 및 장치
JP2008524354A (ja) 非対称ジアゾ化合物、該化合物を含む組成物、該組成物を含む染色方法及び器具
JP2006199938A (ja) 2−ピリジニウム基およびカチオン性または非カチオン性リンカーを含有する対称ジアゾ化合物、それらを含む組成物、着色方法、ならびにデバイス
JP2006188508A (ja) 2−イミダゾリウム基およびカチオン性リンカーを含む対称ジアゾ化合物、それらを含有する組成物、着色の方法、およびデバイス
JP2006169249A (ja) 少なくとも1つの2−イミダゾリウム単位およびカチオン性または非カチオン性リンカーを有する非対称ジアゾ化合物、それらを含む組成物、染色方法、ならびに装置
JP2006176510A (ja) 2−ピリジニウム基とカチオン性または非カチオンの性リンカーとを含有する非対称ジアゾ化合物、それらを含む組成物、着色方法、およびデバイス
KR20040003063A (ko) 특정 2양이온성 디아조 염료를 함유하는 케라틴 섬유용염색 조성물
JP2006037092A (ja) カチオン性ジアゾ化合物、それらを直接染料として含む組成物、ケラチン繊維を染色する方法及びそれらのための装置。
JP2017186573A (ja) 特定のアゾメチン直接染料、少なくとも1つのこのような化合物を含む染料組成物、そのための実施方法及びその使用
JP2015501869A5 (ja)
KR20060067911A (ko) 4-피리디늄기 및 양이온성 또는 비-양이온성 링커를함유하는 대칭 디아조 화합물, 이를 함유하는 조성물, 착색방법 및 장치
US20070010663A1 (en) Dissymmetrical diazo compounds containing having at least one 2-imidazolium unit and a cationic or non-cationic linker, compositions comprising them, method of coloring, and device
JP2006169528A (ja) 少なくとも1つの4−ピリジニウムユニットとカチオン性または非カチオン性のリンカーとを含有する非対称ジアゾ化合物、それらを含む組成物、着色方法、およびデバイス
KR20060054013A (ko) 2가 양이온성 비스-하이드라존 화합물, 하나 이상의 상기화합물을 포함하는 염색 조성물, 그의 사용방법 및 그의용도
JP2008521956A (ja) 特定の非対称カチオン性ポリアゾ化合物、直接染料としてこれらを含む組成物、ケラチン繊維を染色する方法及びそのための装置
KR20050069909A (ko) 특별한 이중 이차 파라-페닐렌디아민, 이를 함유하는 염색조성물 및 상기 조성물을 사용하는 염색 방법
JP2008521955A (ja) ケラチン繊維を染色するための対称カチオン性テトラアゾ化合物
JP2005162754A (ja) 特定の第3級p−フェニレンジアミン、それを含む染料組成物および前記組成物を用いる染色方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050926

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees